X



【UMPC】Gemini PDA【5.8インチ】 2台目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/12/15(金) 11:05:40.60ID:roTMMzUq
クラムシェル型端末Gemini PDAについて語ろう

Android/Linuxデュアルブート
QWERTYキーボード
横長のクラムシェル型モバイルデバイス
重さ 400g
サイズ 17.1×8.0×1.35cm
5.7インチタッチパネル画面

クラウドファンディング
https://www.indiegogo.com/projects/gemini-pda-android-linux-keyboard-mobile-device-phone#/

cnet japan
https://japan.cnet.com/article/35097381/

PC watch
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1046769.html

※前スレ
【UMPC】Gemini PDA【5.7インチ】
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1488672128/
0522[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/15(月) 12:54:11.51ID:A6EkMTcx
>>516
自分はシンプルで好きだけどね。

それにしてもオーダー数4200超まできたのね。GPDWINは2200、pocketで8500くらいだったからまあそこまですごくはないけど実績ない会社の割にそこそこだと思う。
ちなみに最近出てきたGPDwin2は今900弱。スペックはすごいけどそれこそデザインにそそられなくて躊躇してる。いまなら599$だってさ
0523[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/15(月) 12:59:39.52ID:A6EkMTcx
>>519
推測だけど右横に音声アシストボタンがついてるらしいからそれを使うんじゃないかと予想
0524[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/15(月) 13:21:51.46ID:m8klIhUT
>>522
確かに値段はいい度胸だと思った。
0526[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/15(月) 14:18:47.42ID:EkzIdkWE
>>522
中途半端だよね
Pocketが中々良かっただけにWin2はブラッシュアップされるかと思ってたけど
まぁあそこに関しては不具合ありきだから少し情報揃ってから海外通販のセールとかクーポン待ちで十分なきがする
0528[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/15(月) 16:07:53.03ID:IUQ4H1la
>>491
考えてみたらFCCやCEもあるだろうから技適だけじゃないじゃん。
0532[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/15(月) 21:53:54.41ID:kOjDfeuI
これ買う人ってサイオンの現代版って感じなんよね
ちょっと外れてるような書き込みみるけど
0533[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/15(月) 22:46:38.52ID:MxqN2HZO
iPhoneの性能低下問題が明るみになったけど、
Winや泥も皆薄々気がついているんじゃ?
そういう意味では、Linuxが一番真っ当に長く使える気がする。
Psionの時のヒンジ部分(とモニタリボン)の弱ささえなければ・・・。
0534[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/15(月) 22:47:30.06ID:smJLdITy
winはデスクトップでも長く使ってると遅くなるから…
0536[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/15(月) 23:37:27.65ID:E4pcCKtr
gpd高いからこっちきた
linux使えるんやろ?

gpdみたいにすぐにGEMINI2なんて来ないよな…
0537[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/15(月) 23:44:18.43ID:vD7JXX6J
スマホに一生使えるはないぞ。
この手のデバイスにあるのは所有欲がほとんどだ。
0540[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/16(火) 00:53:16.65ID:MnLYmnVz
lumiaにWindows on ARMブートが成功したんだから
この際Gemini PDAでwinもマルチブートしちゃえよ
0541[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/16(火) 01:20:07.73ID:lWPIyMy4
winはchmateないから
5chみるなら泥が一番良いし、snsもキーボードで捗るし
ブラウジングもいけて、ネトフリやツベで動画も行ける、林檎みたいにイヤホンジャック消してないから音楽も聞けるし


エンタメ端末としては最高では?
0542[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/16(火) 02:04:03.91ID:z8jgawVp
>>533
シャープのNetwalkerはLinux kernelに勝手な改造を施してそのメンテを怠ったため、kernelの改版に追従できず寿命は短かった。
ただ、アプリケーション個々を更新して長く使ってらした方もいた。が、セキュリティパッチのあたらないkernelで使い続ける事にやや疑問を感じた。
0543[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/16(火) 02:24:28.34ID:9PXs4Wv1
$49のカメラオプションの現物の写真ってどこかで見れないかな?
0544[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/16(火) 02:30:17.91ID:SKkC3ZFc
winにはGPDが着いてるし後継機種も出てるし暫くは安泰じゃないか
泥なんて、クラムシェルキーボード端末自体が日本じゃ6年ぶりとかだぞ。最近はキーボードどころか物理ボタンすら排除してベゼルレスが進んでる
linuxも最近だとポメラDM200くらい
ここは泥とlinuxに譲って欲しいね
0545[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/16(火) 03:22:02.32ID:S0+Ba9Om
>>536
GPDはWinもPocketもキーボードとポインティグデバイスを改良したものが出たらほしいかも 前者は液晶側にキーボードを置いてタッチパッドか右上に光学トラックポイント付き(入力重視の非ゲーム機)、後者はPORTABOOK並みの感触の良いキーボードにしてGとHの下にトラックポイント(光学でも可)で
発熱の関係で可能かどうかわからんけど、第7世代以降のCore i5以上でUSB3.0以上とHDMIが付けば、内蔵GPUでWindows Mixed Realityができる 上着のポケットに放り込めば、事実上のウェアラブルVRができるし、本来の意味でのMRやARにもつながると思うんだけど、実現せんかねぇ
0546[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/16(火) 03:32:19.59ID:SKkC3ZFc
あのサイズでi5とかモバイル版でも熱ヤバそうだし消費電力を考えても現実的ではないと思う
現状core mが限界じゃないか
あとGPDは排熱系とバッテリー関連は特に苦手だし期待できない。どう言ってもGPDは小規模なニッチ向けメーカーだし

最新技術をドンドン取り入れられる大手なら採算無視のコンセプトモデルとして作れなくもないと思う
0547[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/16(火) 03:36:39.36ID:S0+Ba9Om
>>541
2chMateはChromeのデベロッパーモードで動くよ GPD WinでもPocketでも動いてる(ただし、画面拡大率を100%にしないと書き込みウィンドウがうまく機能しない) ときどき、Google日本語の挙動がおかしくなるけど、スレを新たに読み直すか、アプリを立ち上げ直したら戻る Windows10で十分実用の範囲だよ
ただし、Chromeで使えるように、泥の.apkを変換するArcWelderが1709以降使えなくなった (´・ω・`)
それまでに変換済みのをコピペして読み込めば使えるけど
0548[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/16(火) 03:50:32.16ID:S0+Ba9Om
>>546
排熱とバッテリー やっぱし無理かなぁ (´・ω・`)

自分もGPD Pocketで違和感を覚えるまで気づかなかったんだけど、一般のキーボードのずらせ方って、ホームポジションの上は1/3キー分下は1/2キー分なんですよね
でも、Pocketは上も1/2ですごく打ちづらい その点、PORTABOOKはキーピッチは標準の19mmより狭いんだけどちゃんとなっている
中国語を打つためのキーボードはUS配列だって聞いたんだけど、中国の人ってホームポジションからのタッチタイプってしないのかなぁ モックアップ作って試したら、絶対に気づくと思ったんだけど
0552[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/16(火) 07:01:50.71ID:BoMwPG6B
Linuxにしてちょっとミスると文鎮になるんじゃなかった?>dm200
0553[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/16(火) 07:05:07.56ID:16cVoMiU
元々タイプライター由来で1/3とか1/4キートップがずれていたわけでエルゴノミクスな理由でずれ幅が決まっていたわけでない
つまりずれ幅が変わって打ちにくい理由は慣れだけ
0554[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/16(火) 07:06:21.65ID:scEby7m+
>>544
あれはハードがサポート対象から外れたってのもなかったっけ?
0555[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/16(火) 07:16:50.27ID:scEby7m+
>>551
3,4日前だったかplanetにキーボードレイアウト教えてって聞いたら
pdf送ってくれた。それと同じだわ。
最終版かどうかわからないけど。
0556[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/16(火) 07:27:19.19ID:7Aps4o+g
たしかに200LXも最初なにこれと感じたがいつの間にかなんとも思わなくなった。
0557[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/16(火) 07:45:12.72ID:jOxiSyio
手脂満載な上に器用に指を動かして入力できないオッサン世代には
ハードウェアキーボード付き端末は必須なんだよね
もうどこでもなんでもいいから、すがってしがみつくしかない

けどBlackberryは高くて手を出しにくい... Terrain便利です

日本市場はキーボード付きを毛嫌いする傾向が強いのがなぁ
表示部の占有面積を削減していいからハードウェアキーボードをつけてほしい

小さいことはいいことだ... いや、小さくなくてもいいことはあるんです
0560[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/16(火) 09:57:18.55ID:IQ//4N//
>>558
これじゃ付いてる意味あんまり無いよね。
ctrl+spaceとかで切り替えのが他の端末との整合性が取れる気がする
0561[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/16(火) 11:24:40.50ID:N44dtUt2
普通にドコモからポロッと出ればヌルッと買うのに
出資だなんだーよくわからんからいまいち手が出せないでいるわ
0562[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/16(火) 11:32:21.41ID:InCiz/KM
若者はもうスマホに慣れてキーボードすら打ったことが無い奴も多いらしいからな、時代だね
0563[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/16(火) 11:47:22.40ID:Pbmjw5r3
>>561
キャリアから出るわけないだろ
こういう端末は人柱覚悟で行かないと
0567[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/16(火) 13:04:42.64ID:wUPVOp09
そういうニーズがあるってことだね。あまりにニッチ過ぎて大手は手を出しにくいのだろうが、ドラマかなんかでタレントが格好良く使っているシーンなんかあったりすると一発来たりするかもしれんが
0568[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/16(火) 14:11:54.83ID:jOxiSyio
黒く塗ったかまぼこ板持って街中で「あ、もしもし」って練習してないだろぉ? みんな
今からやっとかないと
0569[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/16(火) 14:52:52.63ID:bRioIB5D
"泳げる頃"には手に入るようになるから安心すべし!
0571[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/16(火) 15:31:54.89ID:CWYO97q8
>>569
ガリレオの実動機持ってる人いるのかな…。
0572[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/16(火) 16:10:40.72ID:iCGfEe/B
みんな英語キーボードで注文なの?
俺みたいに2chmateでかな入力したくてこれ注文したヤツいないの?
GPDPocketが日本語キーボードに対応してたら最高だったのに
0573[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/16(火) 16:52:48.61ID:S0+Ba9Om
US for Japanese
かなの刻印は、本来の日本語キーボードの配列とはちがわないですか?
泥タブに手持ちの日本語キーボードをUSBアダプタかましてつないでも、Google日本語はローマ字かな変換でしか使えなかった
どっかで見落としがあるのかも知れんけど、なんらかのドライバーが必要かも
0574[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/16(火) 17:29:20.05ID:8W9w/Xe1
US for Japanese と US Internatioal って、何が違うんだろ。なんか前者は地雷っぽくて、後者にしちゃったけど。??とバックスラッシュとか?違うか。
0575[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/16(火) 19:06:56.20ID:srqaGev8
forの後は電源アダプタの種類を表してると説明してたと思う
0576[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/16(火) 19:09:38.24ID:MJ7U8aTa
フォーラムによるとus keyboard for use in japanとは単に日本で電源プラグが使えるus keyboardということみたいだね。ので要するに横長エンターのus キーボードが日本でつかえますよという意味のはず。今まで公表されてるレイアウトもまとめてあるのでご参考まで。

http://www.oesf.org/forum/index.php?showtopic=34648

一方internationalの方はなかなか情報なかったけど、ロジテックの定義が↓で検索できる。あくまで参考情報だけど、結論からすると自分の場合欲しかったのこっちだったぽいorz

フォーラムまとめにus internationalがどこで使えるかはunsureとあるけど普通に考えたら日本で使えるわな。かなとus が日本で使えるんだからこれだけ使えない訳がない。認識に間違いないかプラネットに質問してみようかな。

http://support.logitech.com/en_us/article/28827?product=a0qi00000069uq9AAA
0578[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/16(火) 20:28:07.18ID:wlB0sL9I
コメントで
遅れるとか勘弁してくれ、そもそも背面テキスト自体いらねーよって意見多くて草
0582[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/16(火) 21:05:33.29ID:7Aps4o+g
>>581
ヒンジ部のロゴが上下逆に製造されてた問題のことかと。
そんな使ってるとき見えない部分なんてどうでもいいわとか1stバッカーの証だしかえっていいじゃんみたいな声もあるね。個人的には同意。
0583[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/16(火) 21:13:44.67ID:XImOsnun
あ。IS01持ってたよ。まだうちの中のどっかにあると思う。
0584[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/16(火) 21:18:02.50ID:63QPXkOc
あれ開いて電話したことあったな
周囲の視線が痛かったか今はデカいスマホたくさんあるから多分平気だろ…
0586[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/16(火) 21:29:47.52ID:h/w8vZUo
IS01は大事にしたほうがいい
LXやモバギリナザウなんかのモバイル端末の歴史に入るレベル
0587[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/16(火) 21:30:13.07ID:7Aps4o+g
今ならワンレンボディコンでシモシモーってやってる人がいるしね。
あそこまででかくないし大丈夫だろw
0588[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/16(火) 21:30:27.69ID:BoMwPG6B
実家の押し入れあたりにありそう>IS01
当時はちょっと物足りない印象だったけど今考えたら悪くないキーボードだったな
まさかこんなに小型のキーボード端末が希少になるとは
0589[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/16(火) 21:31:57.48ID:lWPIyMy4
正式に何処かが代理店やって日本販売したら七、八万ぐらいになるのだろうか
今出資で5万少々だよなあ
0590[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/16(火) 21:33:05.04ID:h/w8vZUo
>>589
今出資するのがいいかも
完成してて安く手に入るわけやし
0591[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/16(火) 21:36:45.42ID:lWPIyMy4
wifiモデルでええかと思ったりするけど、100ドルしか変わらんからなあ
あー悩むわあ
0592[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/16(火) 21:40:50.72ID:h/w8vZUo
>>591
大は小を兼ねるって言うやん?
LTE使えたら便利やろなって想像できるやん?
0593[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/16(火) 21:52:00.72ID:I/uh1eHj
海外サイトで出資どころか買い物もしたことないから国内サイトで買えるようになるまで待つわ
0595[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/16(火) 22:40:49.60ID:bRioIB5D
PalmTopPC110に電話線つないで通話してたこと考えれば余裕だろう
0599[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/17(水) 00:08:48.16ID:ri28+Mq8
>>576
> 横長エンターのus キーボード
PlanetにUK/US/日本語のキーボードレイアウトを知りたいってメールしたら
10分ぐらいでw返信が。PDFが添付されていて
それをみるとキーボード自体は統一されていて配置(刻印)が違うだけでした。
なのでエンターは横長じゃなかったです。
0600[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/17(水) 00:17:02.84ID:yEc8vI94
>>597
それが普通の反応かと。
一方でとにかく早く手にしたい人、きちんと動けば外見を気にしない人、カバーをするからどちらでもいい人なんかもいるのだろう。ひょっとしたら二匹目のドジョウ期待でプラネットにあまり負担かけたくないなんて人も。まあ居たとしてもごく稀だと思うけど。
0601[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/17(水) 00:31:26.61ID:yEc8vI94
>>599
自分も問い合わせしてたけどまだ返事ないのに10分とは英語力の差が如実すぎw

それにしてもus keyboard for use in JapanがUKみたいな縦長エンタータイプという意味なら嬉しいな。ありがとうございます!
0602[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/17(水) 07:49:19.97ID:D1ERWz/G
>>578
わかる。そんなのそもそもいらんし、逆でも良いから早くリリースしろと…
0603[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/17(水) 07:52:37.18ID:D1ERWz/G
>>593
待てる忍耐力と、余計に払っても良い財力があるなら
ある程度の保証もしてくれるだろうし、国内で買うのがいいよね。

自分には両方無理だけどw
0604[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/17(水) 08:15:39.95ID:gjSxVqPI
数万上乗せしてもいいから優先的に早く送って欲しいわ
ロゴなんてスペルミスしてようが逆になってようがdocomoって書かれてるよりマシなんだよ!!
0609[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/17(水) 13:47:47.70ID:EZ+4wmXt
ロゴなんかどうでもいいっていう意見もわかるけど、メーカーとしてはしょうがないでは済まないよなあ
0610[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/17(水) 15:04:46.82ID:sDXPwGcW
これサブでどうせメイン端末持つからwifiのみにしたな
バンドも微妙だから都心部抜けたら厳しそうだし
0611[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/17(水) 15:26:54.40ID:Dotgei2n
正確に書くわ
Yahooカード 68004円

Gemini PDA
Yahooカード53244円だった
0616[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/17(水) 18:31:41.80ID:aTCqyuPx
wifiでいいんだがたかが100ドルだからLTEにした。
きっと家でしか使わなくなるからwifiで良いことはわかってる。そしてwifiにさえ繋がなくなって押入れにねむるメガネケースの横に行くことも最初からわかってる。
0617[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/17(水) 19:41:09.36ID:KzSndSTU
どうせ買うならLTEモデルだよな
後から付けられないし
0619[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/17(水) 21:33:01.32ID:TwC26lQI
悩んだけどgpdwin2だけ買うことにしてgeminiはやっぱりキャンセルした
gpdwin2で遊びながらgpdpocket2待とう
0620[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/17(水) 21:36:39.93ID:zTxRcm6W
ゲーム目的か文字入力目的かで別れるな
あと動画再生ならバッテリーの持ちでGeminiだな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況