X



ドンキ ストイックPC イチキュッパ!(19800) 2

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0923[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/12/05(水) 12:20:14.76ID:GzKy8n2E
タブレットの製造元は恵安からRCなんとかに変わったからこっちもそうなるかも?
剛性と変態キーボードの改良に期待
0925[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/12/06(木) 00:27:53.17ID:iLX2iJy9
単に元ネタに近い仕様になったとかビックが売ってたアレの色違いと言うかw
カメラと無線の仕様は上がったって言って無いからそこでコスト削ったか?
0928[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/12/07(金) 13:37:35.65ID:KNJVtCDq
なんだかんだでストイック1を1年使ってきたからメモリ4gが魅力的に感じる
なんか買いそうで悩ましいわ
0929[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/12/07(金) 14:24:40.82ID:GzVuEXF5
そういう時のためにわざわざ安いものを買っているんでしょ
どんどん買い換えたらいい
0930[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/12/07(金) 14:31:21.32ID:pATyHDdn
いやそれなら去年もうちょっと出して4Gモデルをよそで買ってたほうがよい
0936[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/12/07(金) 18:57:47.40ID:HPLoSbp7
お金すてるのもったいないって思うならもっと良いの買ったらいい
ラフに使えてハズレでもそんなに痛くない値段だからいいんだろ?
0946[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/12/08(土) 15:24:32.74ID:9dgNvoDV
ライセンス料ってWindowsのだっけ
メモリ4GB,eMMC64GBだけど中身はubuntuみたいなのなら可能なんだろうか
0947憂国の記者
垢版 |
2018/12/08(土) 15:57:49.73ID:CCPX+wC9
今回は前より入荷が多いのかな?
0948[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/12/08(土) 17:25:13.94ID:nJ5yjUO4
良いところwindows
悪いところwindows

ぶんつって今タッチパネル対応どうなってんの?
0949[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/12/08(土) 17:28:32.12ID:tsMmfY69
地域振興券使うと実質
(19800x1.08)x0.95(Line初回クーポン)−4000=16315円
で買えるけどどうしようかな
0950[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/12/08(土) 17:29:59.63ID:V6Hshyxq
今年のはじめくらいにタッチパネル付きのPCにUbuntu入れて遊んでみたけど
意外と対応してるって感じだった
でもタッチパネルだけで操作はWindows以上に無理だと思った
やり方がわからなかっただけかもしれんが
0953[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/12/09(日) 20:14:02.29ID:ce9iQfae
ストレージ32GBのノートPC、お前らの用途は?
0957[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/12/10(月) 09:46:05.37ID:n0zVCoYr
立川駅北口のドンキはPOPも出していて気合いが入っていたな>MUGA2
0958[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/12/10(月) 23:18:31.70ID:vQhkBeDi
ストイック2買っちゃった・・・
コンピュータ+αが付いた液晶パネルキットとしてみるならお買い得

とりあえずディスクイメージのバックアップ?
0959[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/12/11(火) 00:56:29.17ID:eAKlcrRT
・回復ドライブの作成
・double driverでドライバをバックアップ
0961[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/12/11(火) 18:26:38.77ID:Cb7j4QZv
>>958
一応複数の手段でイメージバックアップじゃね?
意外と書き戻せないなんてケースもあるようだし
ddでぶっこぬきが一番余計なことしてなくて大丈夫そうだけどeMMC対応してて作業できる何かを用意しないと
0962[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/12/11(火) 20:44:03.79ID:li01Ppdd
Win10って8Gメモリ推奨なんでしょ
4Gでもドブ銭2万だわ
0963[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/12/11(火) 20:47:31.68ID:2BODXtzN
これ買えばマックでビッグマック食べながらドヤれますかね?
楽しみですわ
0964[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/12/11(火) 21:37:59.24ID:DtkWHJGc
高卒にはぴったりだよ
0965[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/12/11(火) 23:07:19.57ID:TfACCuED
天板なんも無いからシール貼りまくれる
カッティングシートやまな板に使えそうだった
0967[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/12/12(水) 12:14:01.05ID:0yGpTvf9
買ってきた
枕元でペンタブ挿して落書きに丁度( ・∀・)イイ!!
0968[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/12/12(水) 20:12:41.00ID:IJ5miedh
結局我慢できなくてストイック1からストイック2に買い替え
年に一度2万で自己満足出来るならいいかな
0972[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/12/12(水) 22:13:55.61ID:eYgRaZuf
2万のゴミに何をそんな細かく気にしてんだよ
0973958
垢版 |
2018/12/12(水) 23:32:42.75ID:pLUDU/yN
ようやくFreeBSDのamd64版でddによるバックアップに成功

これからセットアップだが現状で気になる点
・USBのラッシュカレント対策が不完全?
 →UEFI画面?でバスパワーのDVDドライブをつないだらフリーズした
・中に入っている本体を保持する段ボール箱に液体の付着痕がある
 →本体や本体をくるんでいる不織布に異常はない
・質感は高そうに感じられるが結構ヤワ?
 →モバイルでバリバリ使ったら長く持たなさそう
・レガシーモードでブートする方法?が判らない
 →i386版のLubuntuやFreeBSDが起動できない
まぁ中華製で2万のおもちゃだしね

液晶パネルは良いですね。日本メーカーみたいにやたら青くないのも○
先代のタッチパッドはイマイチだったらしいですが、あまり気にならないかな
表面の滑りが悪いとは感じません。もっともこのサイズ&位置だと誤触多発だと思いますが

というかコルタナがしゃべり出すとLinuxやFreeBSDを入れたくなる・・・
0974[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/12/13(木) 00:21:36.06ID:RMuIanQo
液晶は前と同じレノボ製かな
0975[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/12/13(木) 06:57:35.99ID:YS1aPC4+
+1万で
CPU→N4100
ストレージ→SSD128
中華すげぇわ マジで
0976[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/12/13(木) 20:09:55.53ID:k52+66hT
>>973
ヤツにはCMSないからレガシーモード使えんぜ?
これでも一部のスティックみたいに32bitUEFIみたいな代物じゃないだけマシw
とりあえず動けばいいならUbuntu辺りはUEFIからブートできるし結構なデバイスが普通に動くし認識する
だからUEFIからブートできるシステムやツールじゃないと使えないから必ずしもいつものあれっておもうとはまる
電源はACアダプタの定格みてみろ。USB3.0ポートでもあとはお察しだ
バスパワーのHUBがあるとちょっとは幸せになれるぞ?
以前よりずいぶんと頑張った人が要るからLinuxやBSDで遊ぶのは簡単になった
0979958
垢版 |
2018/12/15(土) 12:37:56.86ID:9dqB8lHR
あ、気になる点がもう一つ
・スピーカーの音量が左右で不一致
 →R100%/L85%くらいでちょうど良くなる。イヤホン出力は問題なさそうだが軽度のホワイトノイズが出てる
音を気にするならUSB出だせばいい話でたいした問題じゃないけど

>>976
えぇ・・・レガシーモードがないのかよw
UEFIディスクの攻略は過去に手動でVAIOの初期ディスクイメージの再構築に挑戦し敗退している・・・
うかつにOS入れ替えを試みるとハマりそうだ
セルフパワーのUSB HUBはあるはずだけどどこへしまい込んだかなぁ
0980[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/12/15(土) 14:18:31.07ID:n6gFlJ2K
>>979
鬼門はSDIOにぶら下がってる無線とかくらいでバッテリ残量の取得辺りも(よその機種への対応の結果)普通に動いてるのがブートして見てワロタ
この手の機種はSoCの外にぶら下がってるものが何かでプリインストール以外のOSへの対応難易度はずいぶん違う
内蔵カードスロットよりUSBでカードリーダぶら下げたほうが速いとか癖はあるけどUEFIのシェルが普通に使えるようになってるとかおもちゃとしては面白いとはおもう
UEFIでも64bitの方だから大体対応してれば起動してくれるだけ初期のスティックとかよりずっとマシ
0982[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/12/16(日) 17:47:57.37ID:KphyyE+A
Linuxを入れようと思いMUGA2を買ってきたけど
memory managementエラーで頻繁に落ちる
今メモリ診断をやってるけどこれでエラーが出なくても交換ないし返金対応ってしてくれるのかな
0985[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/12/16(日) 18:54:31.21ID:cCfgsL/B
>>983
ノートの部品でなにか手作りするの?
素人だけど楽しそうだから興味ある
0986[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/12/16(日) 19:28:13.91ID:53wJS9+Y
横からだけど
>>985
・液晶コントローラーを用意して自作ディスプレイ
・液晶パネルに不満があるPCの換装用
あたりじゃない?
0987[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/12/16(日) 19:31:20.65ID:JST3ziny
>>983
買ってきたけどほんとディスプレイはきれいだよw
でも思ったよりは使えるなメモリ4G化は正解
エロ動画専用マシンにしようと思う
0988[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/12/17(月) 13:52:32.12ID:ERfph26C
Linuxインスコした人はどの鳥の何のDEにしたのか教えてけろ

このスペックならWindows無理に使うこと無いよな
どうせネット徘徊&動画再生という使い方になるだろうし
0989[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/12/18(火) 21:13:48.39ID:1IuZC3T/
>>987
これでキーボードレイアウトがまともならなぁ
テキストベースの処理なら必要充分なんだけど
追い出して要Fnキーになってるのも適当にレイアウト決めただろ……
キーピッチとかストロークって言われてるほど使い勝手に問題は無くてレイアウトの方が大事
0992[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/12/18(火) 21:38:43.05ID:LGLfJF/t
>>991
反論があるなら具体的にな
バカだからレッテル貼りに頼ってしまう
0993[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/12/18(火) 22:36:39.20ID:1IuZC3T/
>>990
OSのライセンスのお値段分お高くなっても買って頂けるんで?
お金積んでいいなら別の買ったほうが品質的にもマシなんじゃあるめーか?
0994[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/12/18(火) 23:53:47.60ID:ThJwqhf3
サブノートだと思うけど32Gでなんの不満が出るんだろうな
デフォで12G位空きあるのに…
0995[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/12/19(水) 00:14:47.06ID:pmy9s3Cx
おもちゃかサブのサブくらいだからストレージはどうでもいいな
SD挿せばいいし
メモリ4GBの2万である意味ゴールだろ

10の大型うpデートはUSBメモリの上書きインスコでいいし
これでデータ集めたりゲームしたりするやつは居ないだろ
0998[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/12/19(水) 14:21:04.27ID:wue1gweT
32GBでグダグダ言う人って
なんでクラウド利用とか
更新用ドライブ指定とか
そういう発想が無いんだろうか
システムと基本ソフトなら20GBあれば
たいがいはこと足りるだろうに
0999[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/12/19(水) 14:22:23.17ID:wue1gweT
まさか、この値段のパソコンに
メインの役割求めてるとか?
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 374日 10時間 50分 19秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況