X



Chromebook Part16

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0597[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/03(水) 16:54:21.75ID:mqndfcu3
Intelのプロセッサチップに根本的な設計上の欠陥が発覚、各OSにアップデートの必要性
https://gigazine.net/news/20180103-intel-processor-design-flaw/
最悪の場合、パスワードやログインキー、などが格納されたカーネルメモリーの内容を読み取られる恐れがあるとのことなのですが

Intel x86ハードウェアに存在する欠陥のため、マイクロコードアップデートでは対応不可能で、
各OSがソフトウェアレベルで修正をかけるか、バグのない新たなプロセッサを導入する必要があるとのこと。

「python sweetness」によれば、影響は仮想メモリを実装している現代のすべてのCPUアーキテクチャに及び、
完全に解決するにはハードウェアの変更が必要になるとのこと。
0598[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/03(水) 17:04:14.20ID:xXJ97uHu
いつCPU買い換えようと5年放置してたが正解だったようだw
しかしインテルCeleron積んでるChromeboxも面倒な事になったな
0601[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/03(水) 20:16:19.52ID:Q1DVQW/O
このスレの先輩方にお伺いしたいのですが
Chromebook flip c101paに最適な反射指紋防止フィルムは何がオススメでしょうか
またトラックパッドのフィルムも貼るべきか併せて教えて頂ければ幸いです
市販のスタイラスペンは反応しますでしょうか
どうかよろしくお願い致しますm(_ _)m
0602[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/03(水) 21:08:53.04ID:EI2ZI31Y
韓国系米国人「全部あいつの所為ニダ。島正利とかいうリコーの社員の設計が悪いニダ」
       これだからイルポンのは・・・
0603[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/03(水) 21:39:04.01ID:L0PBjHyf
は?
年末Pixelbook発注して楽しみに待ってんのに
マジかよ
0604[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/03(水) 21:59:10.84ID:ERgUcC5l
逆に考えるんだ
性能三割くらい落ちたってChromebookじゃそこまで影響ない、そう考えるんだ
0605[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/04(木) 00:04:01.20ID:O6B8S07G
情弱の僕に何がどうなったか教えて
0607[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/04(木) 01:38:20.73ID:WF92+y5B
米尼で$260.99で注文したc101をキャンセルして$249.00で買い直しました
約三千円得しましたありがとうございます
0608607
垢版 |
2018/01/04(木) 01:40:57.50ID:RNWBVNuN
訂正
○ $269.99
✕ $260.99
安いものを更に安く買うのも醍醐味ですね
0609[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/04(木) 01:43:27.16ID:BcoD7Tfd
core m3の機種にubuntuをクリーンインストールしてる人いますか?
0612[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/04(木) 12:16:34.40ID:fWdZ+tU1
Intel、プロセッサ脆弱性はAMDやARMにもあり、対策で協力中と説明
http://www.itmedia.co.jp/news/spv/1801/04/news009.html

米Googleは同日、同社製品でユーザーによる何らかの対処を必要とするケースについて説明した。
Android端末は、最新セキュリティパッチを適用すれば安全という。
Googleアプリ、Google App Engineも影響を受けない。

ChomeおよびChome OSについては、「サイト分離」を有効にすると安全としている。
0613[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/04(木) 14:50:58.31ID:K9Kr88R2
インテル、ARM、AMDなど多数のCPUに脆弱性--各社が対応急ぐ
https://japan.cnet.com/article/35112721/
Googleのセキュリティチーム「Project Zero」は、AMD、ARM、Intelを含む多数のCPUに影響する脆弱性
「Meltdown」と「Spectre」について詳しい情報を公開し、その脆弱性には投機的実行の使用が関係しているとするうわさが事実であることを認めた。

AMDチップのユーザーにとって重要な情報もある。AMDは今週に入って同社のチップは影響を受けないとコメントしたが、Googleの見解はそれと異なる。

Googleはブログの記事で、「これらの脆弱性は、AMDやARM、Intelのものを含む多くのCPU、
そして、それらを使用するデバイスやOSに影響する」と述べた。
0615[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/04(木) 15:19:53.25ID:YScBvqZ4
〜できる可能性がある欠陥…とかは実質可能性ゼロだったりするから素人にはどのくらいの危険性なのかよくわからん
来週の発表待ちかね
0616[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/04(木) 15:27:03.47ID:QqE3LpeC
脆弱性なんかありふれている。なんにでも必ずあるもの。100%安全な欠陥のない商品なんてない。
いちいち騒ぐようなことではない。
これはおれだけじゃなく、インテルもそう言っている。
0617[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/04(木) 15:54:09.37ID:FZpzXROK
>>601
c100paユーザーだけど、フィルムはわからないです ごめんなさい
市販のスタイラスペンは使えます。ダイソーやキャンドゥのが普通に使えたました。

肝心なバッテリ静電容量式のペンも使えたのだけど、何故か線が波打って描き味がダメダメだった。
このペンをアンドロイドスマホで使用したら描き味に問題はなかったので、相性等があるのかも

100paユーザーなので参考程度に、他ググるなどして情報収集お願いします
0618[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/04(木) 16:00:30.77ID:vDOodQAe
久しぶりにヨドバシカメラで展示品を触ってみた。

ASUSのコーナーで「いいな、コレ」と一目惚れ。
型番を見ると Chromebook Flip C302CA-F6Y30と。

3か月間節約して、三月下旬に購入しよう、と決意したのだった。
0621[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/04(木) 17:00:28.09ID:vDOodQAe
>>619
サンクス。

いえ「お金がない」というよりは。
手元に購入したばかりのChromebook Flip C100PAがありまして。
ヨメの誕生日が三月下旬だからC100PAとC302CAを並べて
「どちらか選べ」という形にしようかな、と。
0624[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/04(木) 17:45:21.92ID:vDOodQAe
ヨメがC302CAを選んだらどうするつもりだ。
とツッコんで欲しかった。どうしよう?

>>622>>623
たまたま眺めていたヤフオクで落札。
送料込の支払額が16,299円で、11/28商品受け取り。

C100PAが気に入っているとう前提があって。
ヨドバシで何も考えずにPCを眺めていたら一目惚れ。
それがC302CAでした、という次第。
0625[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/04(木) 17:52:09.84ID:oybEozwe
>>624
c302はヒンジの部分が弱いって書き込みみたことあるけどc100と比較してどうですか?
0626[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/04(木) 17:57:07.37ID:uwh6ikyf
C302CAにChrome63アプデ来てたので、アプデ前と後でゲストモードのOctane2.0スコア(各5回の最高値)
アプデ前:21957
アプデ後:21777
…誤差レベルだな
0627[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/04(木) 18:01:41.00ID:vDOodQAe
>>625
ヨドバシ店頭で軽く触った程度なのでヒンジの強度までは確認できていないです。
防犯ブザーが鳴りそうで怖いですし。

という訳で。
C302CAユーザーの方、お手すきの時にでも>>625氏の質問にご回答いただければ幸いです。
0628[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/04(木) 18:12:12.30ID:zcewFXWB
>>627
ブザー程度びびるなよ
定員いなかったら俺は机に叩きつけているしわざと液晶をひっかいたりしているぞ
0629[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/04(木) 18:13:23.46ID:uwh6ikyf
どの程度だったら「弱い」のかわからない
端末を180°開いた状態で手に持って振動させるとC302CAの方が若干ディスプレイ側が動きやすいが、重量も当然あるのでC100やC101と比べてそれほど差があるとは思ってないし
100や101のヒンジは一面だけど、302は左右2ヶ所なので物理的に弱いと言えば弱んだろうけど、使っていて弱さを感じる事は全くないよ
0633[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/04(木) 19:50:08.12ID:bGATbtKt
C302CAのヒンジは強度が弱いというのではなく、固定が緩めというのが正しいかも。
0634[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/04(木) 20:35:28.44ID:zzIVTvwD
前に満員電車の中で押されたら曲がりそうになったり実際曲がったら手で直したっていう書き込み見たからさ
0635[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/04(木) 20:43:01.40ID:mKSlOtP4
例のCPUの件はChromebook flip c101は大丈夫でしょうか…。不安です…。
0638[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/04(木) 20:56:21.50ID:FTmP9sOk
unboxedにも記事着てたけどフクシアめっちゃ気になる
0639[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/04(木) 21:11:46.18ID:vDOodQAe
>>632
ヨメがC302CAを選んだら、更に3か月我慢。

C213NAかAcer Chromebook 14かSAMSUNG Chromebook Plusを買いますわ。
無駄に増えていくChromebookファミリー!
0640[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/04(木) 21:15:16.96ID:uwh6ikyf
名前が介護施設とかデイケアサービスみたい
って話を1年くらい前にもしたような
一応前に進んでたのか

>>634
通勤ラッシュの満員電車内の中でアルミ筐体押されたらどれでも曲がるだろ
それにヒンジの強度関係ないじゃん
0641[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/04(木) 21:23:27.56ID:FTmP9sOk
以前のスレではなんて呼ぶのか話題になってたような
フクシアなのかフューシャなのかみたいな
0643[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/05(金) 00:40:13.24ID:9LRffigH
今買うなら何がおすすめ?
0649[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/05(金) 12:03:23.33ID:sd/L2PZQ
前作C100PAから4割速度改善したといっても所詮はモバイルってカンジだな
普通に使ってはいるがCPUパワーの強いChromebookと比べるとやっぱパワー不足を感じる
仕方ないけどね
0650[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/05(金) 12:26:35.55ID:6ylZmIEq
>>648
キーボードのたわみとか安っぽいところあるけど実際安いし問題ないかなあ。
今のところネットをしてるだけでアプリは試してないのでもっさり感はないね。
バッテリーの持ちもいいしタッチパッドも普通に使えるから、タブレットより便利。
chromeがPC用と同じだからタブレットより使いやすいのかな。
0651[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/05(金) 12:30:15.17ID:sd/L2PZQ
なんかC101MAより低スペックの旧機種C300MAの方がタッチパッドの反応が良いのよ。
僅かな差なんだけど気になってしょうがない。
個体不良かもしれないと思ったけど不良と言うほど動作が悪いわけでもないし
微妙にイラつく。
0652[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/05(金) 12:45:46.55ID:u7IoI4fh
選択候補に旧機種C300MAが追加されました。
>>647の決断やいかに?

という冗談はさておき。

>>644を叩き台として
(249位) Chromebook Flip C302CA C302CA-F6Y30
(547位) Acer Chromebook 11 C740-F34N
(729位) Acer Chromebook 15 CB3-532-FF14N

以上の3つがおススメだよ。
なぜなら。
次の購入候補として俺が目をつけているから。(レビュー欲しい)
0656[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/05(金) 18:21:12.81ID:n/Q8Q68L
pixelbookのレビューが欲しい
というか、pixelbookが欲しい
0657[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/05(金) 18:55:02.86ID:u7IoI4fh
Google Pixelbook、Amazonで並行輸入品が217,241円。
うん。安いね。ちょっと馬券買ってくる。

商品画像を眺めていて思ったんだけど。

PixelbookやASUSのFlipを冠する型番のような
タブレットスタイル、テントスタイル、ノートパソコンスタイル、スタンドスタイル
という4つのスタイルをはじめに開発したのはドコ?

LenovoのYoga Bookあたり?
0658[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/05(金) 19:39:34.07ID:Corvpxkr
テスト😭🍔🍺

2chMate 0.8.10.7/google/ASUS Chromebook Flip C100PA/7.1.1/LR
0659[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/05(金) 19:40:55.56ID:Corvpxkr
この板絵文字ダメか
Chrome 63にしたらAndroid 8.0相当の絵文字になった
0662[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/05(金) 20:05:07.08ID:fMpzTET4
寝転がって使えるのがありがたいよ・・
腰痛持ちなものだから・・仕事場でもそういう風にして欲しいんですけどー。
なんで社屋外に出る必要ないのにと思ってしまう。背広なんかうっとうしいというか意味ないというか。
仕事の効率性のために皆作業服とか甚平とかおkってところないのか?
自宅おkなら全裸で過ごせるし。 あ、そうか女ね。女の所為なんだな・・
0663[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/05(金) 20:21:59.40ID:u7IoI4fh
>>660
サンクス

ASCII.jp:モバイルノートのようで新しい、LaVie Yに見るWindows RT
http://ascii.jp/elem/000/000/743/743574/
> この仕組みはいまや珍しいものではなく、クラムシェル構造とタブレット形状の
> 両立を狙う上では、ひとつのスタンダードになった感がある。レノボの「IdeaPad
> Yoga 13」もこの構造だ。

ASCII.jp:レノボ、変形機構が特徴の薄型ノートYogaなど10モデルを発表
http://ascii.jp/elem/000/000/737/737020/
>  IdeaPad Yoga 13は、今年1月に米国で開催されたCES 2012で参考
> 出品され、話題を集めた製品。2軸ヒンジを採用し、Notebook、
> Tablet、Tent、Standなど、様々なスタイルで製品を活用できる。

Lenovo Ideapad Yoga13あたりっぽいね。
0664320
垢版 |
2018/01/05(金) 21:23:36.25ID:pwI/S+0G
>>651
自分はC200MA使いだけど、C200MAもタッチパッドの反応、操作性が非常に良く、
ポインタの動きが非常になめらか。店頭展示のC101よりも良いのは何でだろう?と思ってた。
0665[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/05(金) 21:35:34.77ID:ukM02tlp
Pixelbookレビュー >>656
液晶はシェルフのアイコン等が白飛び気味で、旧Pixelの方が綺麗だったと感じる
2in1になった影響でヒンジが固くなり片手で開けにくくなって残念
2400x1600で使ってるとAndroidアプリの表示や動作が良くないので都度下げたりしてる
キーボードは使いやすく、タッチパッドは触り心地も操作感もスクロールもスルッスルで超気持ちいい
タッチパネルはスリープ状態になるのが早いのかタップが無視されがちだけど、起こせば良い感じに動く
落ちたことも無いしエラーも出ないし、システムは安定してる(croutonも)
Amazon.comで126,216円だった
不満も多少あるけど快適すぎて満足してる
0666[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/05(金) 21:43:46.43ID:ybMyu9ua
どうしてflipはトラックパッドでピンチインアウトできないの?
0667[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/05(金) 21:50:13.06ID:/0cONGwo
>>666
Googleアシスタント同様にpixelbookに先行実装されてるだけで、まだそれ以外には下りてきていないから。
0668[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/05(金) 21:51:41.60ID:8IrvZINq
33000円ほどでc101米尼から買えた私はラッキー
pixelbookも欲しいけど高いもん(^_^;)
0670[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/06(土) 00:19:23.36ID:yoN0yXhA
>>653
他にもあるけどデフォで載っかてるのは少ないね
最近の機種は殆ど載ってないと思ったけど
BIOS書き換え可能な機種もあるね
0677[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/06(土) 14:35:32.58ID:LTjBPxLk
c302ca、液晶が少し黄色く感じるのは漏れだけ?
外周も暗く感じた。
0679[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/06(土) 18:08:09.60ID:u/x19oxj
今日念願のcromnook買ったC101PAってやつ
持って帰るとき軽くて不安になったわ
0680[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/06(土) 18:10:07.80ID:Xj906xB3
>>679
こちらの世界にようこそ
chromebookは気に入ると短期間に増殖します
0681[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/06(土) 18:18:35.14ID:N8WoRXM6
>>679
ケースは尼で千円ちょっとでいいの売ってるよ
俺もかっこいいの買った
あとアンチグレアフィルムとトラックパッドフィルムも買う予定
前モデルも持ってたけど最高のマシンだよマジで
0682[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/06(土) 18:50:57.95ID:lOcutv4n
c101paにUbuntu入れて使ってる人いますか?
動作とかもっサリはしないですか?
0684[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/07(日) 09:45:47.03ID:9Ms0Of6s
c101paでイヤホン差しても
たまに認識されないことがあるんだけど
同じような症状ある方いますか?
0687[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/07(日) 12:54:51.62ID:dG+IDxL5
徐々に新機種情報出てきたね
Chromebookはパッとしないなぁ
Chromeboxの新機種はちょっと欲しい
0688[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/07(日) 14:34:35.04ID:eTdM0aJN
pixelbookを筆頭に去年が豊作だったからかな
今年はSamsungのデタッチャブル端末と噂レベルのスナドラ端末が気になる
あとはGoogleアシスタントに対応するかどうか
それから話題は変わるけど、2013年発売のChromebookは今年でアップデート保証期限を迎える
そこに神機のC720も含まれているが、それらの端末がどうなるか
0689[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/07(日) 14:44:34.75ID:BC0hSpPr
ChromebookProのCPUアップグレードする!とかいう話を見たけど
求められてるのはそこじゃなくて少し軽量化することなのでは…
0690[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/07(日) 14:49:26.61ID:o808H5df
ミニマルさが段々無くなってきてる気も…
ChromeOS他のOSと住み分けされてこそ良さが生きるのに
0693[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/07(日) 15:22:36.05ID:4BAK8mBl
c101paとSurface Proどっち買うか迷っています
用途はトレードです。といってもほとんどブラウザです
0694[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/07(日) 15:22:45.17ID:tQZZD0+s
うちはもう完全にAndroidタブ死んでるな
10インチと7インチの2台使ってたけど、ずっと電源OFFしたままだ
そろそろ友人にあげるか売ろうと思ってる
0695[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/07(日) 15:25:52.81ID:+kC2mJeN
そういえばChromeOSのシェア奪う気満々だった軽量版の窓搭載機の話どうなったの?

>>691
そんなの出るの?出すならChrome Phoneも出して欲しいな
マメにフィードバック送ってるけどw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況