X



ノートPC板なんでも質問スレ 20

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/11/19(日) 19:49:50.19ID:wx68ZvvB
ノート初心者から玄人まで、知りたいことをここで聞けば、誰かが答えてくれるかも……


ノートPCに直接関係の無い質問は他の板の質問スレに行ったほうが回答をもらいやすいかも?

・パソコン一般板(デスクトップやPC全般に関すること)
http://tamae.2ch.net/pc/

・Windows板(Windowsの操作やWindowsUpdateなどに関すること)
http://peace.2ch.net/win/

・セキュリティ板(アンチウィルスソフトなどに関すること)
http://kanae.2ch.net/sec/

・ハードウェア板(モニターや周辺機器全般に関すること)
http://peace.2ch.net/hard/


■前スレ
ノートPC板なんでも質問スレ 19
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1495205885/

次スレは>>970踏んだ人が立てて下さい
0514[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/28(日) 15:50:40.25ID:Tx1h1eDX
ノートPCの色選びで悩んでいます

ディスプレイを囲むふちの色が黒いとそこに自分の姿が反射してしまいますか?
個人的にスリープ状態の画面が暗くなる時に自分自身が反射して映るのが気になって嫌で迷ってます
0516[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/28(日) 16:23:43.61ID:Tx1h1eDX
それも一つの方法なんだがやはり
作業中に気になったら辛いかなと
0517[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/28(日) 20:07:08.22ID:17KrCMrT
そんなこと気になる神経質な奴はフレームレス買ったら?
0518[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/28(日) 21:19:14.08ID:Eu6zZCvv
そらバケモノみたいな超ブサイクな顔が映ってたら気になるやろ
0519[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/30(火) 01:58:11.97ID:tisuTfq+
友達からDVDもらったから見ようと思ったんだけどノートはじめてでどーやってみたらいいか分からん
説明書も迷子でお手上げです
0520[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/30(火) 02:48:51.32ID:yEuQoVqu
DVDの入れかたは、知能あったら分かるだろ?
まずはそっからだ
0522[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/30(火) 11:26:56.68ID:GMZg6y1G
ASUS K53Eの内臓DVDマルチドライブが死んだので買い替えようと思います
ついでにSSD化もやろうと思ってます、本機のメモリ増設のみ経験ありです
予算はDVDドライブが5000円以下、SSDは120GBでいいかなと思っててこれも5000円くらいが希望
出来れば取り外しのやり方も乗ってるサイトとかあれば教えて下さい
動画ですが以下の動画は確認しました
https://www.youtube.com/watch?v=sCp3qEYNQTc
0523[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/30(火) 11:51:50.83ID:GMZg6y1G
専用スレあるみたいなのでそっちで質問してみます
0524[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/30(火) 15:31:11.62ID:WgSRgvsr
ヤフオクにVista を Windows7 に、バージョンアップする
廃棄 PCより 剥がしたWindows 7【Home Premium OEM(COA)プロダクトキー ラベルと
Windows 7 Pro 64BIT/32BIT SP1 DVD 2000円くらいで売ってる

https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/l426928070

vistaのサポート終了しました Windows7 home prem 32bit SP1 DVDとプロダクトキーのセット Vistaのアップグレードも可能
0527[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/04(日) 23:56:49.37ID:18Tftr8j
CPUがRyzenでブルーレイドライブ搭載してるノートPCないですか?

富士通とかの大手メーカーのはインテル製ばかりだし
BTOメーカー?は、Ryzen搭載のはあってもブルーレイ搭載してないのばかりだし
0529[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/05(月) 02:51:13.86ID:gvjHqtH+
>>528
教えてください
0530[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/05(月) 12:47:40.27ID:iWGg33xi
Windows10で高速起動モードのONとOFFでは電源切っててもバッテリーの減りは変わるよね?
0532[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/05(月) 21:30:07.17ID:75Kxe1IB
アップルとマイクロソフト以外のノートパソコンを販売している会社で
上記の2つの様に最近流行りの技術のみに絞って取り入れている会社を教えて下さい

例えばMacはインターフェイスをUSB Type C のみに絞り
ストレージもM.2 SSDのみに絞ったりしていますよね

私自身、USBはType Cのみのノートが欲しくて・・・
0533[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/05(月) 21:48:46.69ID:0WgSeEzg
お世話になります
DIY板と悩んだのですがノートpcに関してなのでこちらで質問します。宜しくお願いします
ノートpcの裏蓋のネジがなめてしまいドライバーが回せない状態です
潰れたネジ
http://imgur.com/95lBW8n.jpg
潰れてないネジはこんなのです
http://imgur.com/9H0bEmo.jpg
前に使ってたノートもネジをなめてしまい、その時はanexのネジ滑り止め液を差したら回せました
しかし今回は潰れすぎたのか滑り止め液を差しても回せません
調べたらカナヅチで叩くインパクトドライバーという物が見つかったのですが、精密機器なので避けたいです
電動ドライバーを買って、ネジ外し用のビット買った方がいいでしょうか
どうしたらいいでしょうか。
0535[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/05(月) 23:00:36.20ID:0WgSeEzg
>>534
太いゴムを噛まして回すというのも試したのですが回りませんでした
教えてくれてありがとうございます
0536[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/06(火) 00:34:38.35ID:Oi9Ho6jH
そもそも前も頭潰してまた頭潰してる理由もわからないような池沼なんだから無理じゃね?
0539[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/06(火) 08:17:08.22ID:2heD3LbT
彫刻刀かなんかで縦に溝を掘ってマイナスドライバーで回す
0540[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/06(火) 13:02:59.51ID:nx7iGFVv
先端が鋭角のドリルタイプのビスを買ってきてゆっくり突っ込んで引っこ抜くしかない
ここまで穴つぶすようじゃ救いようがない
0541[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/06(火) 20:01:07.55ID:vuZUrwRN
533です
接着剤や切り込みを入れて取っ掛かりを作るのも試そうかと思いましたが、今の自分には悪化させるだけだと思い
今後の事も考え電動のドライバーとネジ外し用ビットを買いました
お答え下さった方、ありがとうございました。
これからは慎重に回したいと思います。お騒がせしました
0542[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/06(火) 20:18:09.77ID:2ZKdWc4m
すみません分かるかた教えて下さい
当方使用しているノート
LaVieのNS550
win10
昨日、dvdshrinkをダウンロードし起動させた所フリーズし、強制電源オフした所
ログイン画面の所でいつもなら自分の名前と下にパスワード入れる画面が出るのですが
その画面がプチュンと消え元の画面(時間や日付の画面)に戻ります
キーボードのどのボタンを押してもプチュンとすぐその画面になりパスワード画面になりません
修復方法が分かる方いらっしゃいませんか?
リカバリーするしかないのでしょうか?
HDDがいってしまったのでしょうか?
ウィルスでしょうか?
ノート変えてまだ1年なのでショックで…
0543[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/06(火) 20:38:14.64ID:M7e/0R69
セーフモードで起動してシステムの復元
セーフモードは時計とかの画面の右下のボタンからシフト+再起動で
0544[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/06(火) 20:41:22.34ID:2ZKdWc4m
>>543
右下のボタンすら押せません
画面が上にあがってまたおりて元の画面になります(意味わかりますか?)
0546[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/06(火) 20:59:27.13ID:M7e/0R69
あとは青いWindowsの旗が表示されてるときに電源長押しで切る操作を2回繰り返すと自動修復の画面になるからそこから
詳細オプション
トラブルシューティング
詳細オプション
スタートアップ設定
セーフモードだ。
0547[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/06(火) 22:39:33.44ID:uC//xcA8
リカバリーまでいけたんですが、今度はリカバリー中に問題が発生してしましたと出て中断されます
かれこれ5回ほどやりましたが毎回同じです
どうしたらいいですか
0548[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/06(火) 22:40:14.17ID:uC//xcA8
リカバリーじゃなくて、初期状態に戻すの間違いでした。
0549[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/06(火) 22:52:08.27ID:giH9vNLP
デスクから据え置きノートに移行したくて色々みてるんだが、
デルのinspuron15 7000がi7gti1050,ssd128とhdd1TB。officeH&B混みでもクーポンで15万ってすげぇコスパよく見える。
もう少し悩みたいけど、こうしたクーポンは頻繁にやっているものなのでしょうか。
また、質感はzenbookの方が好きなのでasusも似たようなキャンペーンやるなら待ちたいと思っているんだけど、過去実施例はありますか?
0550[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/07(水) 04:53:57.08ID:Gx610p41
dvdshrinkって、そもそもwin10で動作確認出来てるのか?
なんかもう過去の遺物ソフトのような気が・・
どうせロクでもないこと(DVDソフトをゴニョゴニョ)してるんだろうけど
0551[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/07(水) 04:57:13.66ID:Gx610p41
今時、DVD化するのも流行らんし・・買う奴もいねえよ
違法コピー品
0552[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/07(水) 07:15:59.34ID:Zrv5ikLH
>>549
「初期状態に戻す」じゃなく詳細オプションから「スタートアップ修復」「以前のビルドに戻す」「システムの復元」のどれか
0555[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/11(日) 05:36:26.79ID:UIIZDHqm
光学ドライブの動きや壊れやすさは内蔵されてる物か外付けかで違ったりしますか?
0556[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/11(日) 07:07:02.85ID:hlN8HYoI
そら、外付けのほうが丈夫(やっすいペラい奴は別として)
内臓のは薄いし壊れやすい
0557[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/11(日) 13:57:09.02ID:fgqtv+eV
>>556
ありがとうございます
内蔵されてる方が得なのかと思ってましたがそうとも限らないんですね
0558[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/11(日) 15:49:57.78ID:1diiQnn2
SVS15129CJBっていうノーパソ使ってんすけど、PAYDAY2ってゲームがちょっとぎこちなく動くんす
なんとか快適に動かす方法ないっすかね?
デスクトップがHD5770と4770Kなんだけど、そっちだと解像度を落とせばまぁまぁ快適なんだわ
よろしくたのんます
0559[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/12(月) 04:33:03.05ID:LM0nvXn0
ゲームスレ池
0562[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/13(火) 01:31:25.57ID:ZCw21pz7
チラシの欄にあったので明日購入しに行くのですが、
vostro 15 3000 3561
Transbook T102HA
ideapad 1205
ideapad320
の中から選ぶとしたら何が良いですか?
用途はゲーム(そんなに重くないもの)と文書作成です。
0563[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/13(火) 21:20:56.83ID:Y5fA0+NU
ノートパソコンの電池持ちについて質問です。
Windows10標準のDefenderとマカフィーのアンチウイルス、どちらが電池持ち良いですか?
0565[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/14(水) 04:09:40.58ID:9LFYrIMu
ウィルスソフトでのバッテリー持ちなんて、考えたこともなかったわ
0567[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/15(木) 00:43:04.10ID:/GzrmSQm
そら絶えず電池気にするスマホと一緒にしちゃあ・・
0570[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/16(金) 03:48:06.41ID:qZMB1xdb
ブラウザゲーやビットコインのFXツールを動かしながらだとしょっちゅうIEがフリーズするのですが、単にPCのスペックが不足しているのでしょうか。
確か2012年購入のASUS i5-3210M メモリ4G HDD450 64ビットwindows7 といった感じです。
重いソフトは入れておらずほぼ購入時のままです。セキュリティは無料のマイクロソフトセキュリティエッセンシャル入れてます。
0571[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/16(金) 08:04:36.43ID:5bU/JiDz
T552/58G 15.6インチ(WXGA)
Core i7 3630QM(Ivy Bridge)2.4GHz/4コア
メモリ8GB HDD1TB 
ブルーレイディスクドライブ

約5年前に買った上記東芝ダイナブックが最近不調なんで修理するか買い替えるか迷ってます

恐らくマザーボードがイカれてるみたいで修理費は結構高額になっちゃいそうだと判明
ここは買い替えちゃうかと5年ぶりくらいに最近のパソコンのこと調べてみることにしました
上記のダイナブックは当時確か7、8万円で買ったので、同価格帯なら現在だと多分かなりスペックのいいパソコンが買えるんだろうな〜、逆に同じ様なスペックのパソコンなら現在だと4、5万で買えちゃうんだろうな〜と期待して調べてたんですが、なんかそうではないみたいですね
i7第8世代CPUに他は同スペックのパソコン調べたら最低でも10万円以上しちゃいますね
5年前より円安になったからとかなんですかね?
i7の第1世代と第8世代とでは全然違いますか?
あんま劇的に違わないようなら、修理して使っていこうかなと思うようになってきました
皆さんならどうしますか?
0575[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/16(金) 17:03:08.75ID:PGl9Lwc/
俺は3000円で買う
ここの連中はマザーとか壊れたらパーツ取り用に置いとくの?
それとも液晶だのCPUだのメモリだの売れそうなものをバラ売りする?
0577[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/16(金) 18:35:33.11ID:fQRzNdMX
>>571
俺はそれこそ第一世代i7-740QMのDynabook T550を予備機として使っているけど、
Win7に比べてWin10がくそ重いから、i7-6700HQと物理メモリ24GBでもブラウジングで結構詰まる。
動画のエンコードとかは比べ物にならないけどな。
0581[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/17(土) 17:42:25.94ID:qVVmN9TL
vaioをwin10で使ってるんですが使用中突然「ピポッ」っと音が出るんです。特にウィンドウなどは表示されないのですがなんで鳴るのかわかる方いませんか。
0584[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/18(日) 07:21:49.98ID:n+R0jJZa
使ってもいないPCカードを終了させろ・・ってwin10の終了時に必ず出るのは
東芝PCではデフォ
0585[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/18(日) 17:03:22.95ID:oqsss8Yc
すんますーーーん!
質問なんすけどWIFIの2.4GHzしか使えないノートを5GHzに対応させる方法って無いんすかね?
WIMAX使ってるんすけど速度激オソなんす
マジで困ってまっす
たすけてぇん
0586[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/18(日) 17:16:44.58ID:DLG4XCBK
USBアダプタを付けるか本体の無線LANカードを対応に変える。
0588[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/18(日) 17:40:48.33ID:oqsss8Yc
>>586
どういうのっすか?
格安で激速なのたのんます
>>587
5GHzにしても変わらないんすかね
0589[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/18(日) 17:42:02.63ID:LyVIH6Hg
802.11nだろ?そんな遅いわけない
WiMAX程度の速度は十分出る
0591[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/18(日) 18:26:25.99ID:ODtG/4bm
初歩的な質問ですみません。
NECダイレクトのアウトレット商品を買うのですが、(1年前位の型)
当たり外れはかなりあるのですか・
0592[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/18(日) 20:16:59.09ID:NmVXiW0n
東芝 ノートPC
cori3 2MbROM 160GbHDD win7 offce無 IE11 新品購入 7年使用

冷却ファン故障メッセージ頻発、数時間でダウン データはバックアップ済
非純正部品交換で修理すると修理費2万円台

ネットバンクでも使用で不安ありますが、修理に出して延命するか検討中です。
アドバイスをお願いします。
0593592
垢版 |
2018/02/18(日) 20:27:33.67ID:NmVXiW0n
この書き込みは、別のPCからしています。
0594[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/18(日) 20:34:15.20ID:mizhs6pK
手間暇金かけて治して使いたいほど愛着があるならともかく、窓から投げ出してとっとと買い換える一択でしょ
0595[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/18(日) 22:07:40.54ID:9AdqCIDS
ども そうします。

同じスペックだと、7年前に比べ、1.5〜2倍位に上がっていますね。
うーん メーカー考えちゃいます。

海外産でも、7年前に比べ円安だからとか、店頭の人は言ってたけど・・・・
0596[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/18(日) 23:01:34.23ID:ODtG/4bm
初歩的な質問ですみません。
NECダイレクトのアウトレットノートPC商品を買うのですが、(1年前位の型)
当たり外れはかなりあるのですか・
0598[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/18(日) 23:48:06.50ID:mRP1q/rX
何を買うのかも言わずお前の言う当たり外れの基準も言わず一体何の回答を期待しているんだ?
ゆとりはどうしようもネーな。
0601[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/19(月) 17:02:21.47ID:sTI9gghN
PCの仕様表の見方についての質問なのですが、通信(サイトによってはLAN)のところに1000BASE-Tと書かれていれば無線でも有線でも要するに100Mbps以上の通信が可能ということでしょうか?
上限がどのくらいになるかは無線LANの規格や無線LANルータのスペックによると思いますが
無線LANルータの仕様表に書いてあるWANポート(インターネット部)とは何が違うのですか?
そもそもPCの仕様表にWANポートについて書かれていることはありましたっけ?

http://www.fmworld.net/biz/fmv/product/hard/blb0604/comparison.html
0602[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/19(月) 17:16:15.33ID:sTI9gghN
PCそのものについてあまり詳しくない人間がヤフオクとかで仕入れようとするのは怖いですかね?
普通に店で買ったほうがいいですかね?
安いPCがヤフオクで結構出ているので気になっていますが
もちろん自分がこだわっているスペックは気にしますが
0603[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/19(月) 17:16:15.49ID:sTI9gghN
PCそのものについてあまり詳しくない人間がヤフオクとかで仕入れようとするのは怖いですかね?
普通に店で買ったほうがいいですかね?
安いPCがヤフオクで結構出ているので気になっていますが
もちろん自分がこだわっているスペックは気にしますが
0604[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/19(月) 17:22:40.07ID:kOiE8oPF
初心者は店頭で新品買って経済を回してくれ
そういう事はここのスレの連中には出来ない尊いことなんやで
0607[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/19(月) 17:59:25.69ID:holPr5GJ
6コアWQHD144hz使ってるからあんまし買う気しないな
0608[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/19(月) 18:42:53.35ID:sTI9gghN
>>604
それが無難かな

>>606
有線のみのことさすらしいですね
0609[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/19(月) 18:57:32.10ID:d1W7RKxP
>>603
買ってみればわかる。お金を払った以上に損することはない。
スペックは詳しく調査する。裏面の写真とかメーカ型番シールの写真があったら
よく調べる。メーカーで仕様がはっきりわかる場合もある(そういう店のほうが安心できる)
液晶に傷とか水濡れとか筐体にサビとかは避ける。
動作写真があったら、バッテリ駆動の写真か確認。バッテリが生きてるかどうかわかる。
「高性能i5」「新世代i5」「最新OS Windouws10」とかに惑わされない。
思った以上に高くなったらあきらめる。追いかけるとすごく高くなることがあり。また出てくることもあるから。BIOSロック品は避けるが、ロック解除が容易な機種はあえて買う場合もある。
Windows10pro も入るので、不人気業務用機種がいいんじゃないかなあ。
0610[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/20(火) 04:59:38.70ID:QLjB/oIi
>>603
はオークション板にも同じこと書いてるマルチ
詳しくない奴は仕入れとか頭おかしいとしか・・
0611[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/20(火) 19:55:13.18ID:U3YEZXky
日本語間違えたんだろ
二次転売の仕入れだったら
ジャンク直して売らないと儲けにならない
0612[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/21(水) 10:23:02.47ID:lis8i6iv
どちらにせよオク板で聞いて、相手にしてもらえなかったんで
こっち来た模様
0613[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/21(水) 21:10:52.72ID:NhAZ3txJ
今10万前後で買うならどれが一番っすか?
3Dゲームやりたいっす

あと今使ってるノートをオークションに出したいんだけど、どうやって出すのがベストっすか?
HDDは抜き取るんスカ?
そしたらOSがきつくないっすかね?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況