X



ノートPC板なんでも質問スレ 20

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/11/19(日) 19:49:50.19ID:wx68ZvvB
ノート初心者から玄人まで、知りたいことをここで聞けば、誰かが答えてくれるかも……


ノートPCに直接関係の無い質問は他の板の質問スレに行ったほうが回答をもらいやすいかも?

・パソコン一般板(デスクトップやPC全般に関すること)
http://tamae.2ch.net/pc/

・Windows板(Windowsの操作やWindowsUpdateなどに関すること)
http://peace.2ch.net/win/

・セキュリティ板(アンチウィルスソフトなどに関すること)
http://kanae.2ch.net/sec/

・ハードウェア板(モニターや周辺機器全般に関すること)
http://peace.2ch.net/hard/


■前スレ
ノートPC板なんでも質問スレ 19
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1495205885/

次スレは>>970踏んだ人が立てて下さい
0450[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/14(日) 19:15:30.20ID:pIMFhFEy
>>447
買い換えた旧ノートが光学ドライブ付きだったからホームグループに繋いで使ってる。
でっかいマイコン付き外付け複合ドライブといえるかな。
Adobeのソフトをディスクで買ったからLANアダプターが死ぬまでは捨てられん。
0451[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/16(火) 19:50:48.98ID:4xO+yGYO
asusL200HA買ったんですけど、
画面が正常に映らず、挙げ句にディスプレイだけ切れる始末。
ディスプレイとキーボードの間を指で押し込むと正常に表示。
分解して直せないかなと思ったけど、ディスプレイ部分は分解出来なかった(´・ω・`)

いまは洗濯挟みで間に挟んで表示させてるけど、何が原因とかわかりますかね……
0452[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/16(火) 23:33:52.83ID:f1UhDr6Y
ある日突然unity製の3Dのゲーム全てが起動しても画面が暗いまま(ゲーム自体は正常に起動している)になってしまったんですけど何が原因ですか?
0454[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/19(金) 08:32:08.44ID:csikwdVx
Office付き買う理由って何ですか?
Office365の年契約方がOne drive付くのでお得だと思うのですが。
0455[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/19(金) 09:26:11.40ID:wa78y1zL
One Drive うざいからまずアンインストールしてる。
0456[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/19(金) 10:20:20.35ID:dnHpnKBm
再起動に時間がかかるようになったらPCは寿命ですか?
デフラグやクリーンアップは行いました
0457[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/19(金) 10:20:40.84ID:dnHpnKBm
再起動に時間がかかるようになったらPCは寿命ですか?
デフラグやクリーンアップは行いました
0458[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/19(金) 12:18:09.08ID:qagU+Idj
>>457
・リカバリ/OSクリーンインストールをすれば購入時のキビキビに戻るかも
・裏蓋開けて廃熱部の埃を掃除すれば購入時のキビキビに戻るかも
・HDDを新品HDDやSSDに交換すれば購入時のキビキビに戻るかも

最後のはHDDが物理的な問題を抱えている場合だけど可能性は他と比べると低い。

コンデンサが膨らんでたり電源関係がやられていたり液晶なんかおかしかったり
その他ハードウェア的なトラブルで保証が切れていればだいたいそれが寿命
0460[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/19(金) 12:49:09.26ID:Vaqi6Pj6
HDDはクリスタルディスクインフォとかやってみて
まあ異音がしてなければたいてい大丈夫だけどな
0462[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/19(金) 13:20:26.61ID:Vaqi6Pj6
ファームウェアにアップデートが出てないか調べて
0465[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/20(土) 10:48:32.04ID:akg37l95
10万ちょっとのノートでおすすめある?
ブラウザ以外にゲームとかするかもしれんのだが
0467[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/20(土) 14:00:25.07ID:M3VQYpOR
>>457
6年前のPC使ってて起動に4,5分?くらいかかってたんだけど、最近不要なスタートアップを停止させてみたら、2分くらいになった
いろんなアプリをダウンロードしてると勝手に追加されちゃうんだね

必要なスタートアップは消さないよう、詳細は自分で調べて自己責任で
0468[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/20(土) 15:39:45.61ID:nIdoyr05
初心者です。
宜しくお願いいたします。DELLのINSPIRON 6400(型番PP20L、BIOS A17 2007年6月13日、INTEL 945チップセット、ソケット479)なのですがソケット479のセレロンM 520からCore2duo T5500に喚装は可能でしょうか?
ググってても出てきません。
詳しい方教えて頂けると幸いです。
0470[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/21(日) 01:03:40.15ID:XWfkaGua
core i5とかcore i7とかって数字が上がるほど性能がいいっていう認識でいいんでしょうか?
それとセレロンやアトムと比較してやっぱり性能はcore i○の方が上なんでしょうか?
0471[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/21(日) 01:30:48.68ID:ZlXvTqzs
>>470
1行目2行目どちらもYESです。

3〜4年前の一部のi7より今のi5が上だとか、同世代でもノートのi3よりデスクトップのCeleronが上だとか
そういう例外はありますが、同じようなものを比較するならだいたいそれでOKです。
0472468
垢版 |
2018/01/21(日) 03:14:16.96ID:+4/hnoQj
>>469
無意味なんですね。(-_-;)もう一度考え直します。
0473[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/21(日) 07:20:32.43ID:XWfkaGua
>>471
ありがとうございます
今度ノートPCを購入するときの参考にしたいと思います
0474[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/21(日) 12:20:26.22ID:Mi5h/fc3
>>470
インテルのCPUはほぼ毎年モデルチェンジしている。同一世代同士での比較ならCeleronはcore i○よりも性能は下
CPUの基本設計(アーキテクチャという)の世代が違うと、どちらが上かはかなり微妙で、2代も違うと逆転のケースが多い

インテルは アーキテクチャ更新 → 同アーキテクチャ回線幅圧縮版 → アーキテクチャ更新 → 同アーキテクチャ回線幅圧縮版
というサイクルを繰り返している。さらに高パァフォーマンス用や省電力用とかいろいろなモデルがあるから一概には言えないが

CPUの数字が大きい方が新しい。 数百番台 → 1000番台 →2000番台 → 3000番台 → 4000番台・・・ 今、最新は8000番台
この流れで数字が2000〜3000違うとまず性能は逆転している 

詳しく性能を知りたければベンチマークサイトがある ↓
https://www.notebookcheck.net/Mobile-Processors-Benchmarklist.2436.0.html

ちなみに、Celeronはインテルの販売政策として、core i○の2次キャッシュをわざと削除したり、前世代アーキテクチャのcore i○と同じものをリネームしてCeleronとして売っているもの。Atomは所詮簡易版みたいなものでゴミ、比較対象にもならない
0475[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/21(日) 12:46:26.57ID:ZlXvTqzs
>>474
>core i○の2次キャッシュをわざと削除したり

さすがにL2は削除しとらんぞw
20年前の話をするなら別だが
0476[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/21(日) 18:02:15.95ID:g/+fEXRj
>>474
今のCeleronは全部デュアルコアなんか。
懐かしいな。最初にお年玉をためて最初に買ったPCが中古のNEC製Celeron Mノートだった。
Core 2 Duoって金縁のPOPが羨ましかったな。
でもSandy Bridgeが出るまでバッテリーもHDDも交換することなく動いてくれたから、あの頃のNECの作りはよかった。
まあメモリはオンボードと合わせて768MBしかなかったから買い足したけど。
HDDがIDE接続で大容量のSATA-HDDが使えないと知って、悔しかったのもいい思い出かな。
あと地味に良かったのが一度もブルスクを経験したことなかったこと。
Win10だけだぞ。こんなに頻繁にブルスクで落とされるのは・・・
0477[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/21(日) 20:31:08.80ID:cOEovD5s
使いづらいけどWin10でブルスク出たことないぞ・・・
0478[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/22(月) 00:10:38.28ID:f2Q/Wpcx
今までデスクトップ1本で来たんですがいろいろな部屋で作業したくてノートに移行予定です
仕事のデータ(PSDとかMP4)が大量に入った2TのUSB2.0外付けドライブをNASにしようと考えているのですがAmazonあたりで上の方に出てくるバッファローの物とかどうなんでしょうか?
そこまで爆速は求めてないのですが、iTunesで音楽を聴いた時や動画ファイル再生時のラグが気になっています

若干スレチですが専用スレだと専門的すぎたので同じように使ってる人がいたらと思い質問してみました
0479[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/22(月) 00:24:31.79ID:aeg3zQVI
バッファロー製品の話は知らんが音楽や動画再生くらいならNASで問題ない。
4K動画でもビットレート100Mbpsいかないはずだし
0480[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/22(月) 00:52:27.55ID:nPEZNIcJ
FHD動画くらいなら20Mbpsも出てりゃ十分
てかfire TVとか使ってないの?
0481[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/22(月) 00:55:54.52ID:lU1hkdp9
外付けケースをUSB/LAN変換アダプターさしてルーターに繋ぐなら一番安上がりだろうけど、USB2.0接続か。
やっぱりUSB3.0じゃないと高画質動画はつらいか。セキュリティ面も怖いかな。
0482[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/22(月) 01:04:48.70ID:nPEZNIcJ
USB2.0でも480Mbpsだよ
まぁその程度の知識もないなら余計な事考えない方がいい
素直にメルコのNAS買って説明書通りにやればいいさ
0483[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/22(月) 21:59:44.25ID:VS50aFrE
>>474
遅くなりましたがありがとうございます
とりあえずatomは避けようと思います
0485[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/23(火) 13:11:07.88ID:fRlYRQWG
ノートパソコンについて質問があります。
アメリカアマゾンにてノートパソコンを購入して届いたのが昨日なのですが、電源が入りませんでした。
原因として、私が考えたのが電圧不足や配達中の寒冷による故障(昨日の気温は-10度程度でした)
行った行動としては、パソコンのみコンセントに繋いだりしばらく室温に置いてacアダプターさしてみたのですが、特に変わらずでした。

パソコンの通電ランプのようなところを見ても通電すらしてなさそうでした。
多少の充電も無かったのか、少しも立ち上がりません。

なにか解決策などがありましたら、どうか教えてはもらえないでしょうか?
よろしくお願いいたします。

メーカー:Acer
型番:G3-571-77QK
0486[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/23(火) 23:05:56.68ID:BByP9YKe
動画視聴とネットショッピング、5chぐらいしか使用しない場合
CPU Pentium 4415U程度でも十分ですか?
0487[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/24(水) 00:32:59.68ID:Kj7ZRqFV
Pentium 4415Uで十分だよkabylakeでH.265やVP9の動画支援があるそれ以下はタブレットは別にして
ノートパソコンの新品ではなるべく選択しないほうがいい
0489[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/24(水) 09:39:36.25ID:6QB+p8sv
Core i7-3610QM ぐらい前のとPentium 4415Uではどちらが性能上になる?
0491[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/24(水) 10:15:09.45ID:SYt1XYF7
途中で送信押しちゃったわ
古いCPUになればなるほど動画支援系がクソになるから
コア数や周波数で上回っててもゴミってのが往々にしてある
逆に単純なマシンパワーだけ要求する用途なら古いので問題ない事もある
バッテリーの問題もあるしようは何をするかで変わる
0492[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/24(水) 16:14:07.24ID:2OodxqNQ
>>491
動画支援機能を期待するなら第7世代以降のものを買わないとな
0494[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/24(水) 20:44:57.10ID:M+QTow18
>>485
「電源が入らない」の詳細が書いてないから誰もレスできないよ
0495[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/25(木) 05:59:23.34ID:N5RFiEXX
ACアダプタの出力電圧をテスターで測るとか
別のアダプタ使うとか色々やり方はある。
0498[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/25(木) 16:37:58.43ID:OevyhSEP
ほとんど変わらないスペックと金額なら
NECLaVie東芝DynaBook富士通FMV
どれを選びますか?
0500[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/25(木) 19:20:38.10ID:XghObCPc
無線LANの電波を全く掴まなりました
親機は問題なく他の端末はネットが繋がっています
ドライバも認識してるけど念のために削除して再度インスコしました

今はUSBの子機使ってネットに繋がってます。直す方法あるなら有り難いですけど無理でしょうか?

http://imgur.com/V8n6gIb.jpg
0501[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/25(木) 19:38:03.68ID:1h8ss6QS
・親機の電源入れ直し
・親機に繋がってるLANケーブルの抜き差し
・PC本体のLANケーブルの抜き差し
・LANドライバの無効→有効
・PC再起動
0502[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/26(金) 00:09:19.80ID:lCWwjkcg
全ての機器の電源切り、最起動は基本中の基本ですな
0504500
垢版 |
2018/01/26(金) 10:00:39.28ID:/fRZBIeY
なおりました
ノートの横に付いてある物理的なWi-Fiのスイッチがオフになっていたw
なにかの拍子にオフになったんだと思います
2年も使っていてそんなものあるとは知らなかったです
0509[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/27(土) 04:09:49.01ID:sZ/K5jaN
液晶パネルを取り替えてる最中、間違ってパネルのプラグをショートさせてしまいました。
現状取り替えは完了して液晶も映ってるのですが、これって火災の原因になったりします?

液晶パネルのコネクタ付近がほんのりあたたかいのですが、、
0510[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/27(土) 12:09:08.42ID:a1fj0UZ8
>>509
まずいな、今は平気かも知れないけどなんかの拍子に発火するぞ
そしてバッテリーを爆発させる
0511[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/27(土) 17:17:18.04ID:UXTGKt/y
999 名前:[Fn]+[名無しさん][] 投稿日:2018/01/27(土) 03:25:27.57 ID:sZ/K5jaN
レノボのG500っていう古いモデルの液晶を修理していたのですが、
液晶が付くか試しているとき誤ってバッテリーが刺さった状態で、ピンを刺してしまい一瞬焦げ臭くなりました。
おそらく、液晶のプラグなんだと思うんですが、無事に修理は完了したのですが、このままの使用で火事になったりすることはありえるんでしょうか?
0512[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/27(土) 22:10:47.45ID:sZ/K5jaN
〉〉510
ありがとう。
がいしゅつする時は、コンセント抜いておきます。

〉〉511
w
0513[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/28(日) 15:08:51.47ID:jn3hu1Ie
googlechromeで検索する時、文字入力して文字をdeleteしたりスペースキーとか押すだけで
enterキー押してないのに勝手に検索が始まってる。どこも弄ってないんですが。
これを元に戻す方法教えて下さい? 
0514[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/28(日) 15:50:40.25ID:Tx1h1eDX
ノートPCの色選びで悩んでいます

ディスプレイを囲むふちの色が黒いとそこに自分の姿が反射してしまいますか?
個人的にスリープ状態の画面が暗くなる時に自分自身が反射して映るのが気になって嫌で迷ってます
0516[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/28(日) 16:23:43.61ID:Tx1h1eDX
それも一つの方法なんだがやはり
作業中に気になったら辛いかなと
0517[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/28(日) 20:07:08.22ID:17KrCMrT
そんなこと気になる神経質な奴はフレームレス買ったら?
0518[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/28(日) 21:19:14.08ID:Eu6zZCvv
そらバケモノみたいな超ブサイクな顔が映ってたら気になるやろ
0519[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/30(火) 01:58:11.97ID:tisuTfq+
友達からDVDもらったから見ようと思ったんだけどノートはじめてでどーやってみたらいいか分からん
説明書も迷子でお手上げです
0520[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/30(火) 02:48:51.32ID:yEuQoVqu
DVDの入れかたは、知能あったら分かるだろ?
まずはそっからだ
0522[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/30(火) 11:26:56.68ID:GMZg6y1G
ASUS K53Eの内臓DVDマルチドライブが死んだので買い替えようと思います
ついでにSSD化もやろうと思ってます、本機のメモリ増設のみ経験ありです
予算はDVDドライブが5000円以下、SSDは120GBでいいかなと思っててこれも5000円くらいが希望
出来れば取り外しのやり方も乗ってるサイトとかあれば教えて下さい
動画ですが以下の動画は確認しました
https://www.youtube.com/watch?v=sCp3qEYNQTc
0523[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/30(火) 11:51:50.83ID:GMZg6y1G
専用スレあるみたいなのでそっちで質問してみます
0524[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/30(火) 15:31:11.62ID:WgSRgvsr
ヤフオクにVista を Windows7 に、バージョンアップする
廃棄 PCより 剥がしたWindows 7【Home Premium OEM(COA)プロダクトキー ラベルと
Windows 7 Pro 64BIT/32BIT SP1 DVD 2000円くらいで売ってる

https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/l426928070

vistaのサポート終了しました Windows7 home prem 32bit SP1 DVDとプロダクトキーのセット Vistaのアップグレードも可能
0527[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/04(日) 23:56:49.37ID:18Tftr8j
CPUがRyzenでブルーレイドライブ搭載してるノートPCないですか?

富士通とかの大手メーカーのはインテル製ばかりだし
BTOメーカー?は、Ryzen搭載のはあってもブルーレイ搭載してないのばかりだし
0529[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/05(月) 02:51:13.86ID:gvjHqtH+
>>528
教えてください
0530[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/05(月) 12:47:40.27ID:iWGg33xi
Windows10で高速起動モードのONとOFFでは電源切っててもバッテリーの減りは変わるよね?
0532[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/05(月) 21:30:07.17ID:75Kxe1IB
アップルとマイクロソフト以外のノートパソコンを販売している会社で
上記の2つの様に最近流行りの技術のみに絞って取り入れている会社を教えて下さい

例えばMacはインターフェイスをUSB Type C のみに絞り
ストレージもM.2 SSDのみに絞ったりしていますよね

私自身、USBはType Cのみのノートが欲しくて・・・
0533[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/05(月) 21:48:46.69ID:0WgSeEzg
お世話になります
DIY板と悩んだのですがノートpcに関してなのでこちらで質問します。宜しくお願いします
ノートpcの裏蓋のネジがなめてしまいドライバーが回せない状態です
潰れたネジ
http://imgur.com/95lBW8n.jpg
潰れてないネジはこんなのです
http://imgur.com/9H0bEmo.jpg
前に使ってたノートもネジをなめてしまい、その時はanexのネジ滑り止め液を差したら回せました
しかし今回は潰れすぎたのか滑り止め液を差しても回せません
調べたらカナヅチで叩くインパクトドライバーという物が見つかったのですが、精密機器なので避けたいです
電動ドライバーを買って、ネジ外し用のビット買った方がいいでしょうか
どうしたらいいでしょうか。
0535[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/05(月) 23:00:36.20ID:0WgSeEzg
>>534
太いゴムを噛まして回すというのも試したのですが回りませんでした
教えてくれてありがとうございます
0536[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/06(火) 00:34:38.35ID:Oi9Ho6jH
そもそも前も頭潰してまた頭潰してる理由もわからないような池沼なんだから無理じゃね?
0539[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/06(火) 08:17:08.22ID:2heD3LbT
彫刻刀かなんかで縦に溝を掘ってマイナスドライバーで回す
0540[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/06(火) 13:02:59.51ID:nx7iGFVv
先端が鋭角のドリルタイプのビスを買ってきてゆっくり突っ込んで引っこ抜くしかない
ここまで穴つぶすようじゃ救いようがない
0541[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/06(火) 20:01:07.55ID:vuZUrwRN
533です
接着剤や切り込みを入れて取っ掛かりを作るのも試そうかと思いましたが、今の自分には悪化させるだけだと思い
今後の事も考え電動のドライバーとネジ外し用ビットを買いました
お答え下さった方、ありがとうございました。
これからは慎重に回したいと思います。お騒がせしました
0542[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/06(火) 20:18:09.77ID:2ZKdWc4m
すみません分かるかた教えて下さい
当方使用しているノート
LaVieのNS550
win10
昨日、dvdshrinkをダウンロードし起動させた所フリーズし、強制電源オフした所
ログイン画面の所でいつもなら自分の名前と下にパスワード入れる画面が出るのですが
その画面がプチュンと消え元の画面(時間や日付の画面)に戻ります
キーボードのどのボタンを押してもプチュンとすぐその画面になりパスワード画面になりません
修復方法が分かる方いらっしゃいませんか?
リカバリーするしかないのでしょうか?
HDDがいってしまったのでしょうか?
ウィルスでしょうか?
ノート変えてまだ1年なのでショックで…
0543[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/06(火) 20:38:14.64ID:M7e/0R69
セーフモードで起動してシステムの復元
セーフモードは時計とかの画面の右下のボタンからシフト+再起動で
0544[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/06(火) 20:41:22.34ID:2ZKdWc4m
>>543
右下のボタンすら押せません
画面が上にあがってまたおりて元の画面になります(意味わかりますか?)
0546[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/06(火) 20:59:27.13ID:M7e/0R69
あとは青いWindowsの旗が表示されてるときに電源長押しで切る操作を2回繰り返すと自動修復の画面になるからそこから
詳細オプション
トラブルシューティング
詳細オプション
スタートアップ設定
セーフモードだ。
0547[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/06(火) 22:39:33.44ID:uC//xcA8
リカバリーまでいけたんですが、今度はリカバリー中に問題が発生してしましたと出て中断されます
かれこれ5回ほどやりましたが毎回同じです
どうしたらいいですか
0548[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/06(火) 22:40:14.17ID:uC//xcA8
リカバリーじゃなくて、初期状態に戻すの間違いでした。
0549[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/06(火) 22:52:08.27ID:giH9vNLP
デスクから据え置きノートに移行したくて色々みてるんだが、
デルのinspuron15 7000がi7gti1050,ssd128とhdd1TB。officeH&B混みでもクーポンで15万ってすげぇコスパよく見える。
もう少し悩みたいけど、こうしたクーポンは頻繁にやっているものなのでしょうか。
また、質感はzenbookの方が好きなのでasusも似たようなキャンペーンやるなら待ちたいと思っているんだけど、過去実施例はありますか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況