X



【DELL】Inspiron 11 Part6

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0115[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/03/22(木) 12:42:13.34ID:2C2VWTl0
その3GBとは別にキャッシュでもかなり使ってるからな
0118[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/03/23(金) 13:24:47.98ID:x3NJbhuX
>>115 タスクマネージャーでモニターされてないキャッシュってなんだよ?
0119[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/03/25(日) 10:24:02.71ID:QqLRWwyL
>>118
スタンバイのこと言ってると思われ
タスクマネージャじゃなくてパフォーマンスモニタを見てみ
0120[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/03/25(日) 17:20:45.42ID:Zr0Rq5FE
パフオーマンスモニターもリソースモニターも4Gメモリーの60%位しか使ってないけどなあ
0121[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/03/29(木) 20:13:23.69ID:1t3RB/Fh
AMD のレビューまだかな?ヨドバシにはA6 はi3って書いてあったが実際はもっと上?
0122[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/03/30(金) 01:29:51.90ID:EXeudZjv
おとといPCを注文したけど直後の自動返信メールが1通来ただけでさっぱりなしのつぶてだわ
dellってこんなもんなの?
いつまで待てば良いもんだか・・・
0123[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/03/30(金) 04:54:04.12ID:h+up+H+s
そんなもん 今頃、寧波港を出港してエンヤコラ東シナ海を渡ってるよ 10日はかかるな
0127[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/04/02(月) 07:31:54.38ID:o9tViwCY
A9-9420eモデルだと今までのモデルよりかなりストレス解消されそう
Wi-Fiやドライブの劣化が問題だな
CPUの消費電力考えたら過バッテリー稼働時間も短くなるか?
0129[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/04/07(土) 06:18:47.00ID:IUlBftdu
a9モデルが気になってますが、先行購入者の方々いかがですか?ネット、動画、エクセルくらいの使途です。
0130[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/04/07(土) 09:53:04.42ID:qpWZHOHK
3162だけどメモリ8Gに変えても処理速度に変化ないな
根本的に貧弱CPUがやたら100%になるのでCPUの処理待ちに時間がかかる
メモリー使用率も4Gの時とかわらない、ソフト複数立ち上げてもCPUが100%になるだけ
0133[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/04/07(土) 18:08:37.96ID:qpWZHOHK
Pentium N3710 やで
0134[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/04/08(日) 04:01:43.42ID:CHLcKVqC
安置ウイルスソフトを変えたら少し軽くなるんじゃね
0135[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/04/08(日) 07:36:03.66ID:45qu4w1/
passmarkで3000以上目安で選んだらそこそこじゃね?
Nプロセッサはちょい足らん。
0136[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/04/08(日) 21:32:25.40ID:k9S3Zq8J
ファイルマネージャーのエクスプローラーがやたらと重い
あんなのXPの時代はアプリじゃなくてOSの一部だったんだけどな
 
0137[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/04/09(月) 22:44:49.65ID:xtVkOyxz
A9-9420e スコア2328
Pentium N3710 スコア1872
A6-9220e スコア1459

A6-9220e のほうだと、むしろ前より弱いね。
タッチパネル(2 in 1)だとグレアみたいだけど、
タッチ非搭載は、前のモデルようにノングレアなん?
0139[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/04/09(月) 23:08:43.55ID:xtVkOyxz
XPSもタッチだと大体グレアなんだよな
デルは、ノンタッチはノングレア、タッチはグレア
というノリであってる?
0140[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/04/09(月) 23:15:03.39ID:xtVkOyxz
ああ、アンチ-グレアって書いてあったわw
ノングレアで検索してたから見つからんかった
0141[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/04/09(月) 23:24:28.72ID:xAOBkaU/
製品情報ページに、
ノングレアのときはちゃんと表記するくせして
グレアのときは、グレアって書かないんだもんな。
価格コムで、ノングレアで絞り込めるようになればいいのに
0142[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/04/10(火) 03:26:43.31ID:PRHQqEbs
>>136
OSの一部だったからダメだったんだろw
今となっては考えられねーよ
ファイルマネージャがフリーズしたらOS全体が止まってたよな
使えないにもほどがある
てか、ファイルマネージャが重いってどういう状況なんだ?
0143[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/04/10(火) 10:48:23.50ID:IBQNSX0r
良くなった所:typeC AMD
悪くなった所:SSD ac
完全上位互換じゃないのに
なんか前より高くね?
0148[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/04/11(水) 18:30:47.47ID:14McWu4e
有線LANないのに、acはずすとはドン判やろ。
LANアダプタつけるにしても、ポート少ないから
いちいちハブがいるんやぞ
0149[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/04/11(水) 19:12:20.34ID:qe/Tb48z
軽くてSSD搭載でそれなりに安いのが魅力だったのに
0150[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/04/11(水) 23:46:40.02ID:14McWu4e
USB2.0ポートのほうに、とりあえずマウス挿すやろ。
せっかくのtypeCポートにLANアダプタかハブさしたら邪魔やん。
Bluetoothマウスが必須になる
0151[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/04/12(木) 00:15:55.73ID:Nxixu/53
よくみたらType-Cですらなかったわ
ただの3.1じゃん
0152[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/04/12(木) 00:33:46.34ID:Nxixu/53
USB3.1 Gen1だと、3.0と速度同じだから
実質、端子はなにも成長していない。
となると前のモデルよりデメリットのほうが多いな
0153[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/04/12(木) 07:07:52.94ID:bf84f52U
Gen1を、3.1呼ばわりするのマジで紛らわしいな。
実質3.0なんだから、今までどおり3.0と呼んでりゃいいものを
この名前変更考えたやつバカじゃねーのw
0154[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/04/12(木) 10:58:07.84ID:dxtCk4qJ
どした?ヤフートップ記事の影響で盛り上がって悔しかったのか?
0156[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/04/12(木) 12:10:49.64ID:E8sGVEi3
数カ月電源入らなかったのが今付いた
充電できてなかっただけみたい
0157[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/04/12(木) 13:52:58.62ID:eALX3khy
ようはSSDとacを失ったくせに
CPUちょっと強くなっただけで
高くなったゴミってことか
0158[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/04/12(木) 14:59:47.12ID:L0MKjS2Y
A9モデルはバッテリー駆動時間も短くなってる
0159[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/04/14(土) 09:22:19.57ID:HPF3hbrf
2in1のだと、もともとac無かったし、SSDのスペックダウンくらいかな
HP x360が競合だと思うけど、あっちはSSDで、microじゃないSDカードだしacもある
後は値段次第かな
0160[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/04/14(土) 17:02:55.89ID:OiXYj7Lz
むしろどうせmicroしか使わないから
アダプタつけるのが邪魔の分、microポートのがよくね?
USBみたいに、フルサイズに利便性があるわけでもないし
0162[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/04/15(日) 11:50:32.66ID:YrNNVouI
金を払ってから配達予定まで3週間以上(23日)掛かるってどういう事やねん!
0163[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/04/15(日) 12:12:25.06ID:CBeo4Rn7
海外(中国だっけ)の拠点から船便で送ってくるから
0164[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/04/15(日) 16:37:52.81ID:ZlaMZJlK
DEllは受注生産だから注文が入ってから作り出すんだよ(´・ω・`)
0167[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/04/18(水) 00:54:28.70ID:JCswJ+t4
価格にAMDのcpu性能出たけど、1400台って、てっきり2200くらいは行くかと思ってた。
cpu性能では計り知れない何か有るなら別だが。
coreM 買っておけばよかったと後悔。
0168[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/04/18(水) 14:33:23.79ID:aaBHeyXO
底辺の奴、無能な奴、駄目な奴って例外なく同じ後悔をするよな
0169[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/04/20(金) 22:46:33.17ID:pqPGE8gV
HDDにリカバリー領域があるのに何で
使い始める前にリカバリーディスクを作る必要があるの?
0172[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/04/21(土) 19:37:30.74ID:k7O3E0Dz
AMDモデルはバッテリーが32 WHr
同じ筐体と思われるクロムブックのバッテリが42 WHr
バッテリー形状は同じと思われるがまだわからん
誰か人柱になりなさいw
0173[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/04/22(日) 09:06:56.53ID:ySxytejq
3162買ったからもうこのシリーズ買うことはないな〜
少なくともCPUスコア3000以上ないと使えないわ
0174[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/04/22(日) 12:36:32.47ID:ShRNCRAr
3162、前モデルが欲しかったな。
現行モデルはスペックほぼ劣化じゃん。
なんで出したんだこれ。win10 eMMCて時点で残念なのに、32gbなんてPCとしては終わってる。
0176[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/04/22(日) 22:36:40.82ID:C0hCo6F6
8GB eMMC じゃなく4GB HDD買ってSSDに交換。タッチパネルじゃないほうはオプションで8GBあるから、差替え可能かも。
HDDはヤフオクで売る。
どうでしょう?
0177[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/04/23(月) 16:30:57.78ID:qdebUaFp
Inspiron 13 の 5000 シリーズと 7000シリーズの違いが どこにあるのかが
DELLのサイトをみくらべてもよく分からないな。

ところで、Inspiron 13 は 買った後でDRAMをたとえば16GBx2=32GBに
改造(SO-DIMM?を差し替える)できるのでしょうか?
また、256GBなどのSSDが窮屈になったら、521GBに差し替えることが
可能でしょうか? あるいはそういうことをしてもWindows10が違う
デバイスに拉致されて動かされようとしていると判断して、動作不能?
0180[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/04/24(火) 17:48:12.31ID:Iz8eg4EI
Inspiron 14 7000シリーズを購入したのですが、タッチパッドの動きがカクカクというか狙ったところに行かないというか
対処の方法等、ご存知の方がいらっしゃいましたら
教えていただけないでしょうか。
0182[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/04/26(木) 01:13:07.22ID:9MHF0KE1
dellのタッチパッドって安いのも高いのも同じようにクソだよねw
0183[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/04/26(木) 13:30:18.06ID:FHNjuNVv
キーボードは割と使いやすいんだけどな
タッチパッドは完全に捨ててる印象だわw
0184[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/04/26(木) 16:05:15.85ID:Zo2y5Xqu
さすがに7000シリーズのタッチパッドはデフォルトの設定でも快適だったけどな
0185[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/04/26(木) 16:11:40.10ID:y4usyS6j
7472買って一ヶ月だけどタッチパッド問題ないよ
ドライバ更新してもダメなら修理出したほうがいい
0186[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/04/27(金) 08:13:26.24ID:Nl9ZYs1o
180です。
皆さま、コメントありがとうございます。
ドライバは削除して(その後勝手にインストール)みました。
しかし症状がかわりませんでした。
マウスは普通に使えるため、もう少し試してみます。
0187[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/04/27(金) 10:38:52.71ID:Xe794g83
>>186
携帯とかモバイルルーターとか、電波を発生させる機器をPC近くにおいてない?
携帯近に置いた時、たまーに勝手にマウスカーソル動いたりするけど……
0188[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/04/30(月) 12:13:12.20ID:u1RNLS+O
Inspiron Desktop 3268が届いたからHDMIで普通のテレビに繋いだんだけど何にも映らない。
テレビもHDMI入力を認識しない、何で?
0190[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/04/30(月) 14:23:20.14ID:u1RNLS+O
>>189
お騒がせしました
テレビのHDMI入力端子の汚れが原因で無事解決しました。
0191[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/02(水) 01:27:42.21ID:ywyNO2bs
3147使っていたけどついにおかしくなった。
キーボードで5と6を入力すると5と6の入力後に]が連続で入力されるそして]キーを押しても何も入力されなくなった。
0192191
垢版 |
2018/05/02(水) 01:41:38.55ID:ywyNO2bs
さらに確認したら-とFnキーもだ
0193[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/02(水) 04:53:30.60ID:I/Wlcgpz
およっ WIN10アップデートかけたら何だか軽くなったぞ\(^o^)/
いままでエクスプローラがやたら重かったのが解消された感じ
 
0195[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/04(金) 21:12:56.94ID:c+2VQjLz
11-3148(core-i3)
Win10 Ver.1803にupしたよ
特に不具合は出ていない、気持ち動きが良くなった感じががする(たぶん気のせい)
0198[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/07(月) 07:17:28.26ID:irLj9K2/
3162に1803入れたけど問題はない
貧弱CPUだから大型アップデートに時間かかるのだけが問題
0201[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/07(月) 14:40:49.84ID:01Bab/rm
まじか、うちのADSLだと相当かかりそうだな・・・
0202[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/08(火) 11:01:49.60ID:E/vHQbQW
回線速度よりCPUの処理速度の方が問題だと思う
光でもADSLでも回線速度は関係ないと思う
光回線だけどタスクマネーで見てたらCPU処理で時間かかってる
0204[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/10(木) 07:58:46.58ID:pC87PcVf
女子マネージャーを女子マネと略すから、
いいんじゃないのタスクマネー?
俺は違和感あって使いたくないけど
0205[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/10(木) 18:22:47.16ID:NK2GLFel
New Inspiron 15 3000プレミアム フルHD (8GBメモリ搭載)

これ買おうと思ってるんだが買った人は使い心地どうか教えてくれない?
0207[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/11(金) 10:26:12.35ID:WBPecXHf
ヤフオクでcore M新品そこそこ出てるね。
落札した
0210[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/18(金) 03:22:56.83ID:2JTp5rb+
今晩は
3162 へ 1803 を入れ“このPCを初期状態に戻す”と“ドライバーの更新”を行いました
が MaxxAudio Pro が尚も機能を回復しません
何方か お力添え頂けたら幸いです
0212[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/19(土) 16:45:28.07ID:OFLCpwCQ
返信に感謝します

確認したところ 6.0.1.8210 と言うバージョンになっており
お教え頂いた 6.0.1.8142 へ入れ替えました

変化は無いです……

因みに“製品の識別”から提示されるドライバーも一通り当てました
0213[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/20(日) 00:49:24.67ID:9ocK4gjM
サウンドの再生デバイスのところから一度無効化して有効化し直してみたら?
0214[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/22(火) 06:14:30.52ID:AihphKd+
210, 212 の続きです

結局は Windows Update から 6.0.1.8210 へ更新されてしまい
Wi-Fi を切り C:\Windows\INF から .inf と .PNF を消し 6.0.1.8142 を入れても
C: の何処かしらより 6.0.1.8210 の復旧に先回りされ
Windows Update の履歴を良く確認してみたら
Dell - Extension - 7/12/2017 12:00:00 AM - 1.0.2.36 やら
Realtek - SoftwareDevice - 7/12/2017 12:00:00 AM - 11.0.6000.575 やら
Waves - SoftwareDevice - 7/12/2017 12:00:00 AM - 1.0.2.43 やら
6.0.1.8210 の復旧と共にインストールされており
もうわかりません 手に負えない

数日の内に初期化して wushowhide.diagcab から 適当に止めてみることにします

また設定の見直しさせられるの辛い
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況