X



ドスパラWindowsタブレット Part.5

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0308[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/04(木) 15:40:00.90ID:gx5zJaLv
>>305
コントロールパネルに回復ドライブの作成ってのが、
Windows8.1時代と同じようにあったわ。
でも用意するメディアが4G以上ってあるけど、
具体的にどんだけよ?
32Gあれば足りると思うけど。

64GBのSSDで購入時にすでに半分が埋まっているのには閉口したな。
0309[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/04(木) 16:02:10.11ID:pmU5eq3O
64bitか32bitか、HomeかProかで多少違うのかも知れんが、
32GBのHomeを外部の無料ソフト使って先日
システム・イメージ・バックアップとったけど、それで15.4GBだった。
以前もディスクに焼いたけど25GB1枚に入ってたな。
色々ソフトやファイル入れてて通常で空きが3GBくらいしかない状態でも
そんな感じ。
0310[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/04(木) 17:51:42.91ID:WRgjpZ01
ウィルススキャンしたりまともに見れないニコ動見るだけでCPUの使用率100%のcoreM5y10c搭載の2in1タブ使っている俺負け組
0311[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/04(木) 19:13:15.36ID:N3nRKVFz
>>300
メディクリUSBからクリーンインストールしても一通りはドライバ入った
その上で必要な分だけドスパラから落として使ってる
0312[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/05(金) 01:15:36.83ID:rmnoBSgM
たまに音量ボタンがバカになる現象(0か100になって途中で固定できない)どうやったら防げるんだろう
今のところ再起動しか手がない
0313[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/05(金) 05:17:45.27ID:QWC/Mi6P
>>312
windows 10.2まではよく発生したけどwindows 10.3から発生しなくなった
0314[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/06(土) 23:39:23.95ID:oGQXh7HM
fall creators update以降のraytrektab、
webブラウザ閲覧時のテキスト選択をペンでしようとしてもページ掴んじゃって選択できない
地味に変な改変入れてくれるよなMS
0315[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/08(月) 15:13:16.33ID:359xhEo/
自作やめたら見れないファイルが出てきた為8インチ購入
Ipad pro iphoneXに比べてゴミ以下
聞いてはいたがwinタブて何がしたいのかわからないインターフェースで草不可避
2万以下に期待するなと言われそうだがマジこれはない
0317[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/08(月) 15:41:49.61ID:/T6WEXgG
winパソコンを売りました。macだけが手元に残りました。
しかしwinパソコンで使っていたファイルがmacでは開けません。
私は困りました。
だから安いwinタブレットを買ってみました。
やはり売って成功でした。winはゴミ以下です。
人からwinタブはゴミだと聞いていましたが私はwinタブを買いました。
もはや私自身もわけがわからず草不可避です。
2万円という大金をはたいたのに
私の期待を大きく下回っており遺憾の極みです。
0319[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/08(月) 15:53:10.30ID:/9Clwx0b
要約すると
WindowsとMacの2つのPCを持っていて、何らかの理由でWindowsを売った。
だけどWindowsで使っていたファイルがMacでは見ることが出来ないのでファイルを見るために改めてWindowsタブレットを購入した。
だけど使い方が理解出来ないので「ついカッとなって」再度手放した。「後悔はしていない」
と?
0320[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/08(月) 15:55:03.74ID:7YAEeYju
同じタブレットでもiosとwindows比べちゃダメだよ。何に使うかでだいぶ変わってくるし
不便はあるし色々惜しいけど価格なりにwinタブ便利だよ
0321[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/08(月) 17:22:23.42ID:0JhL0+4A
windowsというのでついデスクトップと同じことができると
期待したくなっちゃうところだが、そこは我慢して
値段や大きさ相応の端末だと割り切らないと不便に
感じるだけだもんね。

自分は幸い、古い機体に新しいOS載せて無理矢理
動かしてたことがあったので、それに比べれば
遥かに便利・快適と感じることができる。
どうしても処理量が増えるときはメインのPCにやらせる。

つか、macでもwinは動かせるだろうに。
0322[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/08(月) 17:27:15.17ID:/nxC4wtV
窓タブはWindowsが必要だから買うものでタブレットが必要で買うっていう代物ではない
タブレットとしてはOSの作りが根本からiOSとAndroidに逆立ちしても敵わないゴミのまま進歩しないから
まぁ今更進歩する必要もないけど
0323[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/08(月) 18:12:09.02ID:mRKlp0T+
androなんかスマホ程度で十分だよw
でかい画面である必要もないw
0324[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/08(月) 18:53:46.13ID:6GePhvhU
>>321
>つか、macでもwinは動かせるだろうに。
実際にはMacなんて持ってないヤツの妄言だろw
0325[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/09(火) 03:59:18.02ID:6MeBNGZI
>>321
Apple純正のbootcampと言うものがある

win機でも面倒な処理は必要だがmacOSやAndroidをインストールする事も可能である

そしてスレチでもある
0326325
垢版 |
2018/01/09(火) 04:00:45.77ID:6MeBNGZI
すまん、>>324宛である
0327[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/09(火) 07:09:59.55ID:7d+Ue38j
Wine.appつかえばmacOS上でexeも動くし、開けないファイルって逆に何があるんだよ。
0328[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/09(火) 07:22:54.65ID:g3XnwXfO
デスクトップやタブレットってどのメーカーでどの機種の物を買って何日使用してどこにいくらで売ったのだろうね?
当然、ドスパラのスレだしドスパラのタブレットだよね?
しかし、Macも使ってるとは思えない内容だけど気のせいだろうか?
0329[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/09(火) 08:00:39.42ID:9N+WhLGM
Mac vs Win vs Android vs iOSとかどうでもいいわ
用途目的に合わせてアプリやOSやマシンを使い分けるだけだろ
ドスパラのタブの話をしようぜ

おれが買ったのはDG-D10IW3SLだ
この値段相応の充実感は得られている
だが不満な所もそれなりにある
それは当然の事だと思う
だって安い部品の寄せ集めなんだもの
牛丼チェーン店にA5和牛肉の牛丼を求めても無意味なのだ
0330[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/09(火) 08:10:58.26ID:b9B3Kb4o
>>328
Macも持っていて使っているとしても、全ての機能を使いこなしているとは限らない。適切な開き方を知らないだけなのかもしれない。
0331[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/09(火) 09:24:51.35ID:dYdx9+S6
>>327
なんでわざわざmacを使うの?
0332[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/09(火) 10:07:09.22ID:Ly6aBq2+
>>331
327です
win環境がある時に、わざわざWine使う事など無いよ。

>>321->>327の流れでMac上ではwinファイルが開けないと思っていそうだったから補足情報として書きました。
0334[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/09(火) 17:53:42.48ID:I7nKez+x
買って売ったタブはドスパラのタブなのかも言ってないし、先入観で勝手にWindows10かと思ってたけどWindows10ならタブレットモードでもデスクトップモードデスクトップ使い勝手はあんまり悪く無いよね?
それにタブレットを指で操作出来ないならマウス使えば良いし、もしノートPCしか持って無くて普段はタッチパッドなのでマウスは持って無いならその手のアプリ入れれば良いだけでは?
アプリ知らなくて文句言うのはお門違い
本当にドスパラのWindowsタブレット買ったのかな?
どんなスペックのなんて機種を買ったんだろ?
0335[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/09(火) 18:12:07.58ID:G90nedil
いや、win10は普通に使いづらいだろ
地球上で最下等のOSだと思う
0336[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/09(火) 19:05:26.93ID:6VG1BR11
macはkanji talk 3から使っていたが安定度は酷いものだった、pagemakerを使う場合はwindows 3.1の方が安定していた
macもUnix系になってから安定したようだけど、macintoshの名残はshellしか残っていないよね
windowsにfinderを移植すれば一番安定するんじゃないの?
0337[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/09(火) 19:05:49.71ID:2zBWsWRe
おれは>>355みたいに詳しくないから解らないけどOSってアップル系とAndroid系とLinuxの他になにがあるの?
自信満々でドヤってるみたいだから他にWinより使い易いOSが一般的に有るんだろうね
メールやLINE、ネットにソシャゲ程度だったらAndroidやiPhoneで十分だろうけどAndroidやiPhoneでガッツリofficeは使えないかな
使いたくないし。
最近のofficeモバイルはマクロ使えるの?使えれば若干見方は変わるけど
0339[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/09(火) 19:14:24.47ID:6VG1BR11
Windowsも過去の互換性なくしたら1Gあれば余裕で動くOSになるのにな

それをしたら意味ないしね
armでもx86バイナリ互換謳っているぐらいだし
0340[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/09(火) 19:18:49.07ID:icBgTFFo
ドスパラタブで荷が重い処理はリモートデスクトップで操作したらいいんだよwそうすれば、OfficeもAutodeskもAdobeも。なんならMacだってAndroidだって。ほらね。
0341[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/10(水) 10:15:35.82ID:QZzuRG9+
>>336
Windows 3.1でPageMakerってどんな拷問だよ
0342[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/10(水) 14:46:32.13ID:YLcVgL0S
メルトダウンの影響でGPD Pocketとか動作悪くなりすぎて死んでるらしいけど
Atomラインナップだらけのドスパラみたいな安物商売やってるショップはパッチ適用されたら死ぬんでないの?
raytrektabとか正真正銘のゴミになるぞ
0343[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/10(水) 16:04:50.00ID:hHaANTfa
数ミリ秒重くなるだけでゴミとかアホなん?
0344[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/12(金) 15:22:45.48ID:BsyhZyzH
2〜3年くらい前(win8.1時代)に買った8インチタブを毎日使ってるけど
バッテリーが3時間程度しか持たなくなってきて
最近はケーブルを常時刺しっぱなしでつらい
0345[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/12(金) 20:17:22.86ID:hZjaO4ku
まだ保ってるほうじゃない?
処理が極端に重くなってないならバッテリーはまだまだなんとかなりそうだね
0346[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/13(土) 05:42:08.40ID:2WcLYKpj
次機種は充電コネクタを複数装備するか、コネクタ部だけユーザーが交換修理できるようにしてくれないかな。
0347[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/13(土) 10:23:15.04ID:rs7RCyqw
ドスパラだけはやめとけ、1年前に買ったPCの部品がないから修理できないとか平気で言う。
0348[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/13(土) 10:54:34.02ID:Mdh1HMlv
だから有償補償プログラムに入っておけと言っているのに
安物買いの銭失いだな
0349[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/13(土) 13:45:00.79ID:glw+EfBM
ドスパラでタブ購入して直ぐにSDカードを駄目にされて、サポートに電話で問い合わせて「初期化してくださいの一言で終わらされて、
初期化しても改善しないと伝えたら「店舗か送付してください」で済まされ、
修理用の店舗に持ち込み店舗のSDカードでも症状確認し修理を依頼したら有料と言われた事がある
購入して3日目で
有料サポートに入ってないと店側でも初期不良と認めても交換や無償修理ではなく、修理は有料になるから注意
本当の話。
0350[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/13(土) 14:29:48.29ID:GI4MzR7K
ドスパラでは
スティックPC、タブレットPCについては、保証期間の内外問わずサポートセンターにてお受けいたします。
と言っているのに、何故修理の店舗に持ち込むの

おそらくタブレットPCの修理は国内ではしていない
そんなことをするとコストがかかって安く販売できない

どこのメーカーでも事情は同じだよ
自分が貧乏で安物をかったからだと思っているのだろうけど
0351[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/13(土) 14:58:21.57ID:9C+JgHOY
店舗か送付してくださいと書いてあるぞ
噛みついたり、嫌みを言いたいのかも知れないけど一応読んでから嫌み書き込んだ方が良いぞ
0352[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/13(土) 16:10:23.45ID:XHX/qQY/
>>349
店頭で買ってレジの前で開封して電源が入らなかったら初期不良扱いでしょ?って訊いたら
いいえ、レジでお客様が触った瞬間から通常サポートです、その場で修理受付しますと言われた
有償サポートに入らないと交換しないってさ
0353[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/13(土) 16:54:14.01ID:2C4bgFzS
ロクに約款読まずに長文で愚痴る奴ってどこにでもいるよなぁ
0354[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/13(土) 17:04:19.95ID:wOiEjWWV
約款読まない人が多いのをいいことに常識とはかけ離れた約款作ってユーザーを騙すのは詐欺師の常套手段だよな
0355[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/13(土) 17:17:25.87ID:glw+EfBM
>>353
君はお店のレジで物を買うときわざわざ約款を用意してもらい、そこで読むのかスゲーな君は
兎に角、君は覚えた言葉を使って知ったか振りしたいのはわかったけど不良品を売って置いて店も認めたのに有料修理はおかしくないのか?
それとも君は同じ状況でも喜んで有料修理を依頼するのか?
長文と言うが、はしょって書くと揚げ足取るだろ?そう言う事好きそうだし
0358[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/14(日) 04:15:57.98ID:TPru/8FM
修理は国内、神奈川県だったよ。綾瀬か大和かあの辺。
自分は購入5ヶ月後に無償で名目上修理(実質新品交換)して
くれた。自分で修理してくれって言いに行ったわけじゃなくて
どのカードなら合うのか相談しに行ったら、保証期間内なら
修理に出した方が得って感じのことを店員に言われた。

購入3日で有償修理に回されたのが本当なら、何かしらの理由が
あるんじゃないかと思う。蓋開けたあとがあるとか。

無償修理はするのに交換に執着してる人がいるのはまた
別の問題だろう。
0359[転載]+[実況禁止さん] 転載ダメ
垢版 |
2018/01/14(日) 10:43:27.97ID:fyFgtua0
前スレにも同じようなこと書いてあったよね

ドスパラWindowsタブレット Part.4 [無断転載禁止](c)2ch.net
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1491821718/595

595 名前:[Fn]+[名無しさん][sage] 投稿日:2017/08/24(木) 19:51:20.95 ID:uhCnBtK0
初期不良多いねよね
店頭で保証プログラムに入ったほうがいいですよというのはリアルなんだな

話によると、店頭で買ってその場で開封して(店内で充電して)電源が入らなくても、保証プログラムに入っていないと修理扱いになるんだってさ
品質の悪さは社員も重々承知で、お金儲けのために保証プログラムがあるのではなく、本当にユーザー保護の為のものなんだね
0360[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/14(日) 10:49:42.76ID:qPm8YDGu
なんで新品買うんだ?
中古なら初期不良の心配もないのに
0361[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/14(日) 12:58:34.70ID:Lu30Ug5+
初売りで二千円で買ったOS無しのDG-D09IW
タッチパネルドライバを色々試したけど、調子が悪いので
中華ケース付きBTキーボードと組み合わせて
すっかり2in1PCとして使ってるw
ネットや、ちょっとした事務作業にはいいかもね
0363[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/14(日) 15:11:54.24ID:LGHprK1e
https://www.dospara.co.jp/shindan/repair/
スティックPC、タブレットPCについては、
保証期間の内外問わずサポートセンターにてお受けいたします。

だからこのルートを使わないで修理店舗に持ち込むのは,保証もなにも使わないから
一般の中古のPCと同じ扱いで修理してくれということになる。有料なのは当然。
0364[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/14(日) 16:44:01.21ID:qdTPPlF7
サポートに電話で問い合わせた
となっているが?
0365[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/14(日) 17:32:29.38ID:aeGZSkEV
>>361
ドライバじゃない、touchseting.gt設定ファイルで正しく動作するようになる
タッチ位置のずれとかもこれで治る
0367[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/14(日) 18:54:37.25ID:qdTPPlF7
つまりは>>366こう言いたいんだね
「ドスパラは何万もする不良品を売りつけて保証期間も無視して有料修理しか受け付けない販売者責任を放棄してる最低な店www」と、言って荒らしたいたいんだよ
次はタブを買う人間に対し貧乏人とか言い出して荒らすんだろうな

とにかく>>366はドスパラは売るだけ売って逃げる最低な店と言いたかったんだね
0370[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/14(日) 21:13:21.14ID:39z93JBh
>>369
自分が買ったのはDG-D10IW2の方なんだけどDG-D09IWと同じドライバじゃ駄目なの?
ドスパラで公開してる以外のTouchSetting.gtも試したけどタッチパネル使えない
0371[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/14(日) 21:54:11.98ID:Yjz58l8T
Goodix Touch HIDは入れてある(動作してる)?

ハードウェアが一致する部分のドライバは使えるだろう。古いけどね。
そもそもそのリンク先は「DG-D09IW のドライバーダウンロード」と書きつつ、
特にD09IW用に調整されているわけではないという…
0377[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/24(水) 17:44:29.68ID:+2fBgrXg
レイトレックタブの新作って今年出ますかね?
発売からもうすぐ一年なので新しいのが出るならそっちを買いたい
0379[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/25(木) 00:04:33.08ID:bdE8cItC
>>976
仕方ないから8.9インチ買ったわ

使用目的は13インチノートのサブディスプレイだけどw
0380[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/25(木) 00:57:38.20ID:fZSKDLSn
>>379
おー、サブディスプレイ化したらどんな感じかレポ期待。

自分もメイン13インチノートでサブに8.9インチタブを併用してるけど、
将来的にタブのほう使わなくなったらサブディスプレイ化しようかな
と考えてた。
0384[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/25(木) 02:06:25.20ID:fZSKDLSn
>383
Windows10で何年も前からできたのか、知らなかったw

試してみたけど、8.9インチの方は

>このデバイスではMiracastがサポートされていないため、
>ワイヤレスでプロジェクションを行うことはできません

だってさ。ぐぐってみたら、

> 前提条件として、接続先のテレビが“Miracast”と呼ばれる
>ワイヤレスディスプレイ接続の規格に対応しているか、別途、
>Miracast対応のアダプタをテレビのHDMI端子に接続しておく
>必要がある

とか書いてるから、アダプタが必要みたい。
0386[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/25(木) 06:26:48.39ID:fZSKDLSn
>385
いや、>381のリンクの説明どおりに8.9タブの「接続」ってやつを
起動させたらそういうメッセージが出た。
0387[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/25(木) 11:30:26.47ID:bdE8cItC
>>386
まじかああああ

それ目的で買った俺は一体・・・w

届いたら色々やってみるわ
0388[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/25(木) 15:34:37.24ID:bdE8cItC
届いてみたのでやってみたら簡単に接続出来たわ


一応、やり方書くわ


1、タブレット側で「接続」を選択(これだけで待ち受け状態になる)

2、以下ノートPC側で「設定→デバイス→Bluetoothとその他のデバイス」を選択

3、「Bluetoothまたはその他のデバイスを追加する」を選択

4、「ワイヤレス ディスプレイまたはドック」を選択

5、タブレットが出てくるのでそれを選択して接続

6、「設定→システム→ディスプレイ」にサブディスプレイとして追加される



これでタブレット側に、WEBの情報を表示して、ノート側でエクセル入力とかできて便利だわ
0389[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/25(木) 15:42:34.60ID:uvPZMANT
8.9インチのモバイルモニター買った方がてっとり早い気ガス
0390[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/25(木) 15:43:14.39ID:bdE8cItC
あと、タブレットのディスプレイ項目で

「テキスト、アプリその他の項目のサイズ変更する」のデフォルトが150%になっているから

これをノートと同じ値の100%にしてあげないとウィンドウ移動がしずらいから合わせた方いいね


ちなみに使ったノートPCは富士通のSH/WS1
0391[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/25(木) 15:47:00.46ID:bdE8cItC
>>389
タブレットしても使えるから、防水ケースにいれて風呂場で動画みたり
寝る前にネットサーフィンとか色々できるからいいわ


他にも55インチの4Kディスプレイあるから
タブレットでのサブディスプレイの役目は外出用だなぁ
0392[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/26(金) 13:21:34.60ID:6HG8v9JN
>388
あれ?なんでだろう?自分のは接続で待受にならない。
なにかの設定の問題かな?色々遮断してあるからなぁ。
まぁできるとわかって安心。ありがとう。
0393[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/10(土) 18:10:27.79ID:708Wx2Ow
電源コネクタが弱くて不満
寝モバしてるとどんなPCでもここが真っ先に不調になる
0394[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/10(土) 18:53:42.47ID:z5zMmiM8
マグネット式にするだろ普通
0395[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/14(水) 14:44:07.29ID:hP8Ntqf0
移動してきました
ここでいいのか知らんけど質問です

ドスパラのプレミアム会員のひといますか?
プラチナ会員だとASOBOXっていうバックアップサービスあるらしいけど
月額900円(会費込み)で容量無制限って実際お得ですか?
クラウドの使い勝手はどうですか?
0396[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/14(水) 15:14:05.62ID:vAQdd40A
元々600円のサービスだしお得なんじゃね?
バックアップの仕方はOneDriveとかGoogleとかと違って自分のタイミングでデータを置く感じっぽいけど
気が向いたときにデータ飛ばせばいいし必要なときデータ取ってくればいいから問題ないかも
0397[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/14(水) 15:42:20.43ID:hP8Ntqf0
>>396
thx
0401[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/27(火) 09:20:42.16ID:GtvsZrFg
raytrektabで右サイドの音量調整ボタンきかなくなってるんだけど
直す方法わかる方いますか?
いちいちタスクバーの音量マークタップして調節がめんどくさい
少し前まではボタンで調整できてたのにどうしたの…
0402[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/27(火) 10:10:23.10ID:2wQUBU7b
ハードウェアのテスト
0403[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/27(火) 21:18:22.45ID:Qf2zCUoY
>>401
再起動でなおるよ
0408[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/03/03(土) 05:37:37.80ID:sY/SUUs6
>>405
SDXCがUHS-I 対応ならUHSを切ってみたら?
以前は認識しても時間が経つと突然認識しなくなることがあったが、
それをしてから認識できなくなるトラブルはなくなった。

切り方はレジストリに値書きこんで再起動だけど、
細かいことは過去ログのどっかにあったはず。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況