X



ドスパラWindowsタブレット Part.5

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0002[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/11/08(水) 02:41:31.23ID:up0//1uw
>>1
https://youtu.be/3HUTjxaaLd4

 ♪∧_∧ ♪ ドッスッパラっ
  (´・ω・`)   ドスパラー
  ( つ つ  
(( (⌒ __) ))   ♪
   し' っ

  
 ♪ ∧_∧ ♪快適ぃー
  ♪∩´・ω・`)   便利な
   ヽ  ⊂ノ    お店っー
   (( (  ⌒)  ))  ♪
     c し'
0003[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/11/08(水) 09:34:22.31ID:7QN8WoOc
小さな高解像度パネルでは拡大表示をしなければ当然すべてのサイズが小さくなる
これによる効果は目視の問題だけではなく、マウス操作を含むすべての操作に精密さが要求されるようになり、自然な使用感が完全に失われる
だからこんな代物はたまに製品化されても継続しない
リピーターも少ないし、結局コアなマニアしか見向きもしないニッチ製品にしかなりえない
0004[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/11/08(水) 09:37:48.55ID:7QN8WoOc
こういうことは長期間使って実感するものであって、5分間ほど使って見て使えると判断するようなおっちょこちょいは後で後悔する
0006[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/11/08(水) 09:55:13.71ID:iuA+0sqq
液晶は点の集まりだから、推奨解像度以外は
ぼやけて見にくくなるだけ。
0007[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/11/08(水) 10:02:50.43ID:8ATiQ6/2
拡大率        小  ←→ 大
一覧性        良  ←→ 悪
視認性・操作性   悪  ←→ 良

トレードオフが理解できないやつはカキコする価値なし
0008[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/11/08(水) 10:13:41.08ID:PE8h52Vx
>>6
もちろん最近はその問題を解決するために色々工夫されているわけだが
0009[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/11/08(水) 10:29:06.91ID:Y0YmBsEz
まさかとは思うけど解像度設定とスケーリング設定を区別できてない人がいる…?
ぼやけるぼやける言い続けてるのがいるけど
0010[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/11/08(水) 10:46:03.29ID:8ATiQ6/2
いるわけないだろ
0011[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/11/08(水) 10:58:55.62ID:XuzQ2WdJ
価格コムにいるコメンテーターに割とそういうの多いイメージ
0012[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/11/08(水) 11:06:20.62ID:8ATiQ6/2
昔のMacintoshはWYSIWYGにこだわって勝手な解像度とスケーリングの組み合わせを許さなかった
こんなこと知らないだろうな
0014[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/11/08(水) 14:16:50.25ID:8ATiQ6/2
>>13
まぁわからんだろうな
コントロールの大きさは操作性に大きな影響を与えるから、昔のAppleはそのサイズを変えることなど
絶対に許さなかったという事実が背後にあるんだよ
0016[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/11/08(水) 15:35:35.65ID:8ATiQ6/2
>>15
じゃぁ書けよ
お前の意図なんて知るかよ
0017[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/11/08(水) 15:57:51.76ID:Sk5v+Gz5
びっくりするほど気色悪いからスレタイ100回読んで死ね

昔のMacintoshは〜(笑)

急に語り出してキモすぎて引く
0018[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/11/08(水) 18:09:00.74ID:sRF8dC2+
夏前に買ったdg-d11ivw シフトキー使うときにいらってくるな。触感最高なのに
0019[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/11/08(水) 18:37:50.99ID:QTQldoYo
>>17
本当に気色悪いわ








お前は
0022[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/11/08(水) 19:28:39.98ID:eIBdC7RF
>>4
後悔したら新しいの買えばいいだけじゃん。たかがタブレットに熱盛だな。貧乏かよ。
0025[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/11/08(水) 23:07:52.96ID:VJhyZ76V
>>20
小僧w
0027[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/11/09(木) 15:44:47.23ID:CDfO2oGB
クリスタiPad版出ちゃったけどraytrektab民どんな気持ち?
0029[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/11/09(木) 18:07:48.30ID:FGzPeUZS
EX版だから月1000円だと24ヶ月分になるよ
そんなに高くないね?
0031[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/11/09(木) 21:33:35.23ID:1BvmBbfC
iPadはクリスタが使えないから!(キリッ
って連中は相当数いたけど閉口しただろうな
0032[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/11/09(木) 23:01:22.19ID:22y3rkiU
>>31
そんな連中、本当にいたの?
使える機種が増えることはいいことじゃん
世の中にはwinタブを使いこなせない人も大勢いるんだから
0034[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/11/10(金) 01:24:48.29ID:FWC2xzlZ
BIOSアップデートで対応するのか
BIOSに手入れられるんならOTG給電バグも直して欲しいぜ
0035[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/11/10(金) 11:48:13.38ID:8BloRSbX
クリスタに関しては使える機種が増えるっていうか
金銭的理由以外にraytrektabを選ぶ事がなくなってしまったというか
まぁiPadPro高いから価格は重要なことだが
0036[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/11/10(金) 13:14:54.09ID:SmptT5gi
ほんとOTG給電直ってたらドスパラのサポート見直すのに
期待薄だよな
0037[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/11/10(金) 13:24:25.66ID:n6VFCgju
>>35
iPadが欲しいのに高いからraytrekにするって人もいるのか
Windowsであることが必須条件だった自分には想像出来ない世界だな
raytrekで満足しているかどうかはまた別の問題として
0039[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/11/11(土) 19:52:07.57ID:/94hAENT
オレ、車にのっけて使いたくて給電とは別にUSB端子がある
DG-D09IW2SLが欲しかったんだけど、アキバ本店の店頭
で聞いたら今店頭にあるものはアップデートには未対応で、
この不具合はMSがやったことだから今回のアップデートは
しないでください。だって。
未対応品は今後対応させることは無いっぽいよ。
0040[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/11/11(土) 19:53:10.59ID:/94hAENT
もちろん買わなかったけどな。
聞いといてよかったぜ。
ドスパラだけは念には念を入れて確認してから買わないとな。
0043[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/11/12(日) 11:42:22.17ID:g6fjTbEZ
OneDriveがやっとwin8で出来てたスマートファイルを復活させるらしいのでFCU早く入れたい
0044[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/11/12(日) 14:40:18.04ID:BPGJpc68
今回の不具合ってタブレットモードの時だよね?
今のところノートとしてしか使ってないから、モニタ触っても普通に使えるし何なんだろうって思ってた。

当方dg-d11iwv
FCU当ててます
0045[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/11/12(日) 14:49:41.65ID:e+PBLv5e
この問題って、DG-D08IWBからのアップグレードでは起こんないんだよね?
該当機種にないから大丈夫だと思ってるんだけど...。
0047[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/11/12(日) 15:21:49.74ID:e+PBLv5e
>>46
おお、情報ありがとう!
バックアップは取るにしても、不安だったのですよ。
これで、心おきなく試せます。
マジ感謝!
0048[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/11/12(日) 16:47:02.41ID:oIdoJuSf
不具合や脆弱性のアップデートは必要やけど、新機能のためのアップグレードは本当に必要なのかよく考えような。
0050[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/11/12(日) 21:41:04.69ID:IbYub0bb
32GB 2GBのタブレット(diginnos dg-d09iw2)使ってるんだけど、先日にWIN10のアップデートがはいってから
ネットは使えなくなるわ、SDカードは読み込まなくなるわでボロボロなんだが…

こんなの起こってるの俺だけ?

ネットはアダプタのドライバをなんとかゲットしてインストールしてやっとここに書き込んだりもできるくらいになったんだが、
SDカードに関してはなかなかうまくいかない。

デバイスマネージャを見てどうもSD host controllerあたりが怪しいんだがどうもドライバをうまくゲットできない。
困った。
0051[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/11/12(日) 21:46:54.88ID:IbYub0bb
あ、読み込まないのは内蔵カードリーダー。
普通のUSBカードリーダーをつないだ時は読み込む。

もともと32GBなんていうストレージのを買ったから、SDがないとマジ困る。
誰かヒントでも教えてほしい。
0053[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/11/13(月) 14:51:32.01ID:vGENuenw
>>51
クリーンじゃなけりゃOSアップデートしても旧ドライバーバックアップ取られてるから、SD hostのドライバーを旧ドライバーに戻せるだろ
何かしらで保存されてないなら、BIOS弄って署名認証無効にしないと旧ドライバーは入れられない
詳しくはググれ

レジストリでUHS無効すれば使えるようなこと前スレに書いてあったから試してみる
弄るのが怖いならUHS仕様じゃない古いmicroSD探してそれで検証する

前述2つの順で試してもダメだったら、中華仕様の持病発動したので諦めろ
中華タブのスレ見ればどこのタブスレでもmicroSDの謎の突然死が出てる
0054[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/11/13(月) 16:28:29.93ID:gkAzrMs1
https://answers.microsoft.com/ja-jp/windows/forum/windows_10-hardware-winpc/sdカードが勝/0b543e22-cda8-4b8a-b09f-692ae884d703
https://forum.xda-developers.com/showpost.php?p=67568829&;postcount=3276
http://review.kakaku.com/review/K0000844650/

個人ブログは除外したが、いずこもWindowUpdateで不具合が出てRealtekのを入れると解決してるみたい
今手元にタブレットが無いんだけど、ドスパラのSDコントローラー?チップ?はノーブランドなのかな
BTや無線はRealtek使ってる機種もあるらしいが
0055[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/11/14(火) 01:14:28.85ID:ip6ILsE/
microSDの突然死かー。排気ファンがあるなら埃で目詰まりかもしれないな。
でもAtomタブレットはファンレスだよね。
イソプロパノールで接点を磨いてはどうだろう。
あとはチャッキングが甘くなって接点が離れてしまっている?
0056[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/11/14(火) 01:17:12.12ID:ip6ILsE/
あ、ドライバの更新で解決することがあるのか。
Windows Updateは油断できないな。
0057[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/11/15(水) 02:58:56.56ID:ZT0+y91q
ドスパラの修理は糞だわ、修理出したら傷だらけで戻ってきやがった
0060[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/11/15(水) 16:41:25.02ID:mzWxehdW
いやリフレッシュ品って基本的に外装は新品に交換されてるのが普通でしょ
0062[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/11/15(水) 17:40:18.04ID:ZLxQpnRb
レイトレックタブ使っててさっき電源落とそうとしたら、
電源メニューに更新してシャットダウンか更新して再起動しかないんだけど、
これぽちったらアップデートされてなんか不具合起こる系?
0063[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/11/15(水) 18:52:42.26ID:pvtrirIk
長押し
0064[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/11/15(水) 21:39:49.73ID:0Ufe4VMJ
dg-d11ivwバッテリーで使うと、タッチパッドとタッチパネル聞かなくなったわwww1709クソw
0065[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/11/15(水) 22:14:42.28ID:MeSzSunm
>>58
再修理にとっくに出したわ
お前ドスパラの社員か?だったら
外装やガラス面に注意して修理しろって工場に言っとけボケナス!!!
0067[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/11/15(水) 22:44:01.47ID:o35DhDcj
俺も数年前に細かい擦れキズだらけになって帰ってきた事あったわ
ここじゃないとこで報告したら「俺も俺も」の反応がいっぱい返ってきたから
ドスパラはそういうもんだって諦めたけどね
0068[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/11/16(木) 00:23:17.74ID:+6qzjdCg
ネット弁慶てやつか
店で面と向かって怒鳴り散らせば済むし効果もあるものを
まあ絶対に一生出来ないからストレスとコンプレックスが溜まる一方なんだろ、掲示板で気が済むなら可愛いじゃないか
0070[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/11/16(木) 00:46:11.35ID:+6qzjdCg
だから再修理依頼時に店で吼え散らかしてきてたらそれで済んだ話だろ
>>58のレスも問題あるが、それを店員と決めて罵倒並べても他の人間はどうせいちゅうんじゃ
行間くらい読めよ
0072[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/11/16(木) 01:05:34.86ID:24Bl3kdB
毎度の事だがここの社員は本当に沸点が低いな
火消ししてもドスパラに信用を感じてる人なんざ元々居なかろう
安さ目当てで利用してるユーザーばかりで端からクソ品質は割り切ってる事だし
0074[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/11/16(木) 17:17:05.81ID:WagB32cz
バッテラ時のタッチパネル問題は11/15のうぷでーとで治ってるんじゃ?w
0075[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/11/16(木) 21:24:30.17ID:CqyEC9x+
>>74
バージョンが1703のままなんだけど、なぜかアップデートできない。
少し前から電源断時にアップデートする表示が出なくなったけど
それと関係あるかも。

バージョン 1709にした人、人柱で試してくれ…
0076[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/11/16(木) 22:59:12.31ID:suW+dE8E
http://www.dospara.co.jp/5press/share_info.php?id=1154
>Windows 10 Fall Creators Updateが適用されると、 バッテリー駆動時に
>タッチパネルが動作しなくなる事象が発生しておりましたが、2017年
>11月14日(火)以降配信のWindows Updateにて、 本症状を改善する
>更新プログラム「KB4048955」が配布されました。
0077[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/11/16(木) 23:05:17.44ID:CqyEC9x+
>>76
情報サンクスなんだけど、いまアップデート画面見たらさっきは失敗してたはず
なのに勝手にアップデート始まってたorz

というわけで>>75はなかったことで(´・ω・`)
0078[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/11/17(金) 09:22:49.73ID:LC+nIFQX
>>76
ありがとう。びびってアップデート出来なかったので助かりました。
0079[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/11/17(金) 10:46:54.75ID:/DGGhUDm
旧品(販売済)biosアップデートは無くなったってこと?新規品は何故biosアップデートしたのかな?使用部品が変わった?謎だらけの結末だ。
0080[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/11/17(金) 20:07:56.07ID:ak/VXXQG
>BIOSアプデ
電源制御されないように暫定対応じゃろ
11/15のアプデであっさり必要なくなったから
0081[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/11/17(金) 23:07:53.84ID:8q3UpUie
結局人柱になってしまった……

最終的にFall Creators Updateでタッチパネルは復活できたけど、最初Windows
UpDateしただけではうまくいかなかった。備忘録も兼ねて解決法書くね。
ただし手動インストールになるから自己責任で。ちなみに機種はDG-D09W2SL。

>>76
>更新プログラム「KB4048955」が配布

配布はされたけど、Fall Creators Update(Ver1709)にはできてもなぜか
「KB4048955」がインストール失敗状態に。で、コンパネ開いて検索窓に
”troubleshooter”を入力してトラブルシューティングを開いてWindows
Updateで問題を解決するをクリックして、Update時の問題を解決したのちに
手動で「KB4048955」をインストールした。

ちなみに「KB4048955」のダウンロード先はここ。
http://www.catalog.update.microsoft.com/Search.aspx?q=4048955

ここからx64ベースシステム用の更新プログラムをダウンロードして
インストール→再起動したらタッチパネル復活した。

自動で「KB4048955」が入った人はこんな手間いらないけど、自分みたいに
失敗した人は手動で入れたらタッチパネルは復活するはず。
0084[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/11/18(土) 16:23:39.56ID:VXosBKTI
持ってないなら1台ぐらい買うのは別にいいかもね
0085[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/11/22(水) 01:18:14.29ID:aX922XSO
RAM2GBの別メーカーのWinタブ持ってるんだけど、
それと比べてRAM4GB搭載機種はやっぱり快適さは上がる?
それとも体感できるほど差はない?
0086[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/11/22(水) 02:47:48.54ID:bvrBu4nX
>>85
仮想メモリ速攻無効にして仮想XP使う俺には4でも足りない最低8
0087[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/11/22(水) 12:42:38.26ID:92lqTxuq
>>85
ブラウザでタブ10個ぐらい開いて使う分には体感で差はなかった
2Gで十分だよ
0088[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/11/22(水) 12:47:40.04ID:vJYYiMzU
でもニコ動はまともに見れないのでしょ?
coreM 5Y10Cのタブは4Gでもまともにニコ動見れないし
0091[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/11/23(木) 02:49:23.71ID:bBZwpmKl
DG-D09IW2SLポチっちゃった27000円ちょい
NEC TW708CASからの乗り換えだ
給電しながらUSB使えるのは助かるね
0092[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/11/23(木) 07:53:22.65ID:6idV+x8w
Atom機を幾つも使ってきて分かった事は
結局何をするにもAtomが足を引っ張っててメモリの量が体感の快適性に影響する事なんて皆無だったってこと
0093[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/11/23(木) 11:25:26.28ID:u4eGIU8O
>>88
動画なんかハードウェアでデコードするから特殊なコーデック以外は5年前のスマホでも無負担で再生する。
Acerの1Gモデルでも余裕で再生できている。
0094[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/11/23(木) 11:33:14.93ID:4AhrhhhY
メモリ2Gで足りないというやつは、ノートPCの代わりとして安いタブを買った情弱だけ
0095[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/11/23(木) 14:16:33.77ID:NhdzxHne
>>93
でも、まともに見れないですよ?
DG-D11lWだと
カクカクと言うより少し進んでは巻き戻ってまた少し進みそして止まるの繰り返し
何か解決方法があるのですか?
0096[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/11/23(木) 14:24:24.24ID:8XHeOZkv
CPU、GPUの処理能力を超えているならどうしようもない。
あとは回線問題だがこの流れでそんな事は言わないよな?
0097[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/11/23(木) 14:25:46.01ID:W75q8m3I
有料会員じゃないから帯域しょぼくてまともにストリーミングされてないってだけな気が
0098[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/11/23(木) 14:27:21.33ID:NhdzxHne
有料会員で回線は通信モニターでみると20Mくらいでてます
0099[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/11/23(木) 14:34:45.81ID:+pebON5M
>>95
おま環
0100[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/11/23(木) 14:41:39.19ID:NhdzxHne
やはり「おま環」で片付けられますね
DG-D11lWの前に使っていたIconia W4-820は確かにメモリ2Gでも普通に見れてましたから
ただ、あれは充電しながらデバイス機器が使えないしBluetoothが不安だからDG-D11lWに替えたのです。こちらもBluetoothは不安定ですが
購入時にoffice入れた位で何も入れてないけど入れたらダメだったのかな?
0101[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/11/23(木) 14:47:29.07ID:+pebON5M
cherrytrailならh.264、h.265の4Kまでハードウェア再生に対応している。
baytrailでさえh.264の2Kまでハードウェア再生できるからな。
動画見るならメモリなんか実質関係ない。
0105[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/11/23(木) 21:32:26.39ID:a0DkOvPX
対策出たならDG-D09IW2SL買おうかな。
あの極太ベゼルだけは嫌なんだけどな。
0107[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/11/24(金) 05:47:04.18ID:63wFiL2J
>>106
全体的にコメントがかくつく感じがする。
ブラウザだとfire foxが一番マシな感じ。
ストアアプリ版の方が良いかも。

でも総じてiPad Air2で見る方が快適。ブラウザの設定全くしてないせいかも知れないけど。


動画が進んで巻き戻って止まるってのは、iPad Air2でも起こる。特に古い動画。一応プレミアム会員で試した。
0108[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/11/24(金) 07:48:52.70ID:V2c4/C2v
画面下の田マークがWinキーになるけどベゼルの部分ってどこもタッチを拾うんだろうか?
ならクラス名とかで細かくアサインできるツールあったらベゼルも無駄なく使えそうだなー
0110[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/11/24(金) 11:07:15.19ID:03RIHKpl
>>107
朝早くから(もしかして昨晩から?)検証ありがとうございます
わたし普段使い馴れているIEを使ってました。
edgeは何故か自分に合わないのと、セキュリティーソフトの関係であまり使っていませんでした。
ニコ動の件では両方とも試して同じ結果だったのでこのタブでの動画は仕方ないと諦めていました。
ストアのアプリは使った事が無かったので帰宅したらfirefoxをインストールさせて頂きます。
本当にありがとうございました
0111[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/11/24(金) 13:08:49.85ID:vE85tB0Q
>>101
windows 10の64bitなら2Gで十分
windows 8.1の64bitなら4Gないと厳しい
0112[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/11/24(金) 15:44:20.23ID:IthCcWpp
FCU バッテリ駆動時タッチパネルの件、ファームの更新もきたな
0113[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/11/24(金) 16:29:41.02ID:vE85tB0Q
ドスパラから対処法のメール来たわ
0119[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/11/24(金) 17:01:38.09ID:3SVgk3Uy
こっちが最新でFirmup必要無しになってる
http://www.dospara.co.jp/5press/share_info.php?id=1154
>「まだWindows 10 Fall Creators Updateを適用していない場合」
> →最新のWindows10 Fall Creators Updateに「KB4048955」が含まれているため、
>不具合が解消されます。
>「既にWindows 10 Fall Creators Updateを適用している場合」
> →更新プログラム「KB4048955」がインストールされ、不具合が解消されます。
0120[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/11/24(金) 18:46:03.94ID:hpLt4rOJ
>>110
ごめん!
ストアアプリはニコニコ動画のストアアプリ版!
FIREFOXはデスクトップ版です。

もうちょっと今日試してみる。あと、測定環境もいるよね
0121[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/11/24(金) 20:07:42.04ID:Qxe17EoL
>>119
更新が追いついていないのか旧情報で残してるのかはわからん
メールが来て >>116 のURL ( 公開日時 : 2017/11/21 18:21) が合わせて記載されてる

-------- メール引用ここから --------
・改善方法@:WindowsUpdateにて更新プログラム「KB4048955」を適用いただく
手順1:タブレットを給電状態にする
手順2:Windows Updateを行う

※詳細は以下に画像付きでございます。
http://www.dospara.co.jp/5press/share_info.php?id=1154

・改善方法A:ファームウェア更新
手順1:弊社FAQ番号No:7672をご参考いただきファームウェア更新をいただく

※FAQ番号No:7672は以下URLとなります。
http://faq3.dospara.co.jp/faq/show/7672?site_domain=default
-------- ここまで --------
0122[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/11/24(金) 22:27:17.97ID:WIEV/eqe
お、ファームアップデートしてからWindowsアップデートしたらfallなんちゃらにアップデートできた!
ここ数日の苦労はなんだったんだ…
0123[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/11/24(金) 22:49:17.49ID:cCSdrP7Q
TrueImageのPEで工場出荷直後起動無しのイメージ取れた
さあ弄るぞ
0124[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/11/25(土) 06:50:19.20ID:KjYO+pu7
FCUまで入れて一段落したからまたイメージ取ろうとしたらbitlockerのせいで弾かれた
なに勝手なことしてんじゃボケ!
0125[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/11/25(土) 14:14:13.99ID:jmc8ZUhR
ちょっと足りない
何かが足りない
安いのは目を奪われる
0126[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/11/25(土) 18:50:04.20ID:JoYlX7D3
レイトレックタブDG-D08IWPで64GBマイクロSD認識してくれないので
過去スレにあった方法読んでUHS無効にしてみたんだけどやっぱ認識されないよ。
内臓ドライブでのマイクロSD使用はもう諦めるべき?
0128[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/11/25(土) 19:17:57.17ID:f5+v4xOB
raytrektabのSD問題は腐るほど報告ある上に仕様の可能性すらあるから諦めな
iPad買わなかった自分を恨め
0129[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/11/26(日) 09:20:57.90ID:1kOulisr
>>126
SDHCだから
0131[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/11/26(日) 13:49:22.34ID:jnEWBD0B
ワコムのCC2持ってるけどクソ重くて充電ケーブルがまたクソ重くて、何か代わりの物…
と思ってレイトレックタブ買ったんだけどな。iPadはWindowsが動かない以上対象外。
持ち歩ける軽さ大きさでWindowsが動いてワコムのペンがついてる…所までは素晴らしいのに…

>>129
SDXC対応だから64GB使用可能とサポートには言われたよ。
カードとの相性の問題って言われたけど、今まで3枚試して全滅。
0132[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/11/26(日) 14:10:12.25ID:aTEER2iy
>>131
SDHCの64Gって話(当然規格的におかしい)
フォーマットアプリによってはSDXCをSDHC形式でフォーマットできる
0135[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/11/26(日) 17:42:28.55ID:y4TaakWC
>>131
社員じゃない経験者としてレスすると

完全に認識しないならすぐに修理に出す
たまに認識するとか、たまに認識されないだと異常なしと言われるので完全に認識しなくなるまで待つ
待ってる間に保証期間が超えるようならmicroSDは無かったものとして諦める

まぁ不確実な症状なら諦めた方が良いと思う
サポートで異常なし判断下しても何も連絡寄こさないで返却するので、文句付けるならまた最初からになるからな
もし、クレーマー並みに文句言える覚悟と時間があるなら好きにしてくれ
0136131
垢版 |
2017/11/26(日) 17:50:57.02ID:yR2QzK5B
>>132
フォーマットアプリダウンロードしてきてfat32にフォーマットしてUHS無効にしたら
手持ちの上海問屋64GB認識してくれるようになったよ!ありがとう!

>>135
これが2GBのSDは認識してくれるんだけど64GBは今まで一度も認識してくれなくてね、
それでサポートに電話したら相性が合わないカードは読めませんって言われたんだw
>>134の買ったサンディスクのカードは相性が良かったって事なのかな。
何しろ疲れたわ。
0137[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/11/26(日) 20:43:23.41ID:8kMXQbYK
ブラゲやってると充電ランプがガンガン点滅して精神衛生上良くないなぁ
0138[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/11/27(月) 15:07:55.44ID:CVC7m2vD
dgm-s12yって予備の電源ケーブルって売ってないんかな?
0139[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/11/29(水) 09:31:23.22ID:D47Mdd62
dg-d10iw3

windowsアプデしたらwifiが認識しなくなってネット繋がんねえ
0140[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/11/29(水) 10:07:20.61ID:gVN3qGnD
Wifiは起動して暫く繋がらなかったけど
一度問題のトラブルシューティングやったら直った
0141[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/11/29(水) 13:24:50.29ID:A5ike/p0
>>140
139だけど、トラブルシューティングも駄目だったから、別PC使ってインテルのサイトから最新のドライバ落としてUSB経由で更新インストしたら一応治った

ところが今度はBluetoothが死んでマウス反応しねえし
0142[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/11/29(水) 20:49:57.52ID:ttb6B2rV
>>141
俺もBluetoothが死んだ
ドライバ入れ直してもダメだし一体どうすれば直るんだ
0143[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/11/29(水) 20:52:53.61ID:kooIWdYJ
>>142
新しいの買う
0146[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/11/29(水) 21:30:40.69ID:kooIWdYJ
あれこれそれ
0150[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/11/29(水) 22:27:36.84ID:7mxm+CPR
>>142
入れてダメなら出してみるんだ!

いやマジで最新ドライバ削除すると元々入ってたドライバで動くことがあるぞ。
必ず成功するという保証はしないけどな。
0151[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/11/29(水) 22:52:04.24ID:n4qTShZ6
D09にベストな薄型日本語Bluetoothキーボードないもんだろうか
ドスパラの奴でカバーが無いのが欲しいんだが・・
0152[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/11/29(水) 22:55:02.78ID:QbcxXMom
一言にWiFiやBluetoothが死んだといってもいろんな状態があると思うが、どういう状態なんだろう

デバイスマネージャーで認識すらされない、デバイスは認識されるが有効にならない、
デバイスマネージャーでは異常な表示はないのに周囲のアクセスポイント(BTデバイス)を一切表示できない、
周囲のアクセスポイント(デバイス)は表示されているのに接続できない

色々あるが
0153[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/11/30(木) 05:39:37.63ID:72Y3TxDR
すまんな142だが
Bluetoothはデバイスマネージャ上では認識されてるし×にもなってない
だがマウス使ってると数分で接続を見失うか、ひどいとWindows起動当初から未接続のままのどちらかを繰り返してた

効果不明だが試しにドスパラから配布されたファームウェアも入れ直したら今のところまともに動いてるぽい
0155[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/11/30(木) 13:51:34.34ID:4EcC543U
Bluetoothの件
ドスパラが公開してるファームウェアをアップデートしたら直りました
0156[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/11/30(木) 14:04:30.34ID:teZA80pi
書いて有ること以外にもいろいろ修正されてるのかなあ
だとしたらとりあえずアップデートしておいたほうがいいかもね
0158[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/12/01(金) 22:19:51.92ID:xCNfU6lm
先週DG-D09IW2SL買った。
箱にBIOS適応済が書いてあった。FCU適用して全く問題なかった。
値下げされてたし、カバーも買っちゃった。
0159[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/12/02(土) 12:02:26.51ID:B6sAwZKz
俺も2SL買ったけど余計なもん入ってたから速攻でクリーンインスコ
0160[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/12/02(土) 20:54:59.83ID:mFAI4Evi
なんで買おうと思ったら売り切れてるんですかねぇ
0161[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/12/02(土) 22:56:15.59ID:ao1RBb/u
カバーも安くなってるのか
使い勝手いいかな?
0162[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/12/03(日) 00:01:09.66ID:UFPnBZx7
9インチにはカバーはなかった記憶。
動画再生とゲームに使っているけど不満はない。

タブレットPCの純正カバーにくっついているキーボードはともかく、
マウス操作は結局パネルを触るんだよね。
0163[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/12/03(日) 08:04:42.89ID:IQa9xujo
9インチのクリックボタンが無いキーボードカバーの使い方が今ひとつわからない。

ドラッグ&ドロップどうやってするの?
0166[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/12/03(日) 18:39:54.98ID:tbjzwxVw
それとソックリなキーボードが付いてるカバーが、先週店頭で2500円だったからなぁ。
確かにドラッグ&ドロップの操作はわからなかったけど。
0168[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/12/04(月) 14:39:14.22ID:41QLOvg9
ダブルタップの二回目で指離さずにドラッグすれば出来なかったっけ?
0171[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/12/04(月) 16:24:38.57ID:5TCC/4/a
普通でもない。実体ボタンついてるのが普通なので。
普段はフルサイズの外附つないでるし、ほとんどの操作を
kbd単独で行ってるので、マウスやタッチパッド自体あまり
使ってなかったけどね。

ボタンなしは初めてだったけど説明書ついてなかったし、
パッド部分が大きくて誤作動の原因にもなるんでやむをえず
青歯kbd使う時はパッドはオフにしてたよ。
ググるのは仮想タッチパッドが先にみつかったのでそれを導入したら
便利だったからずっとそれ使ってる。
0172[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/12/04(月) 17:51:30.85ID:hWKfk9mN
DG-D11iwのドライバ関連ってドスパラのホームページに全くないのは何故?
0173[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/12/04(月) 22:01:01.35ID:ONUbwNsO
ドライブに入っていから
0175[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/12/04(月) 22:58:57.54ID:5ivsd7QH
え?先端を愛撫されると陰茎ムキムキになるだって?(難聴)
0178[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/12/05(火) 20:53:21.36ID:E1AwPLi7
中身が恵安で販売がドンキって時点で
自称中級者/上級者なんぞ端っから相手にしてないって事くらい分かるだろうにな
0179[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/12/05(火) 21:36:53.41ID:nHL8HyIQ
>>178
「7」キーが2つ並んでいた
0180[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/12/05(火) 21:37:58.80ID:fP2ikAQY
>>178
ドライバは公開されいるのでドスパラよりは初心者向け
0182[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/12/05(火) 22:14:28.76ID:4Mv2fco4
むしろ初心者には使いこなせないだろ
ストレージ32GBじゃフツーにOSアプデも出来ないし
0183[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/12/05(火) 22:50:22.79ID:ev+1g7ra
最小限必要なものだけアップデートされるんじゃね
0184[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/12/05(火) 23:00:32.93ID:Wx3hbl/9
数日前にd09iw2sl買ったんだけどタッチパネルのスクロール感度めちゃくちゃ悪いね…特にスタートページの一覧。スクロール中、反応悪くてすぐ押したことになってストレス溜まる。というかタッチパネル全体的に反応悪い。
比較対象があんまりないからこんなもんなんかもしれんけど
0186[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/12/06(水) 12:50:26.02ID:TTVm8opg
店頭でいろんなメーカーの機材も触ったけど、
09だけがとりわけスクロールで困ると感じたことはないな。
画面小さいわりに解像度は高いからクリックする場所が
狭くててうまく押せないことはあるが。

タッチに関しては設定あったろう。多少は改善する。
あと、体質によってもタッチの反応違う。スマホでも同様。
0187[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/12/06(水) 15:38:24.72ID:TEBhdw+Y
>>184
買ったばかりだと裏であれこれやってるからなんか引っ掛かる
暫く使ってたら直ったよ

タッチ感度に関しては横持ちでタスクバーが下だと押した場所よりかなり上が反応して
システムトレイのアイコンが押せないのがつらい
0188[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/12/06(水) 23:24:06.24ID:AnmrL3yK
アップデート更新してしばらくしたらかなりマシになった。おっしゃる通り裏でなんやかんややってたみたい。
ただ処理遅いなってなることはまだあるから多少は仕様なんだろね。
タッチの設定も見直してようやくストレス少なく使えるようになったよありがとう
0189[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/12/07(木) 09:01:52.04ID:6Zvef0RF
このシリーズのeMMCの速度ってすごい遅いよね
だから書き込みたくさんあると重くなる、NASへの保存では重くならない
0191[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/12/07(木) 20:56:18.67ID:PoTJcI6w
D09IW2SLを車に乗せて動画とか音楽に使ってるんだけど、スリープさせて
一晩経つとバッテリ切れになってることがたまにあるんだよな。

アップデートの確認で勝手に立ち上がってるっぽいんだけど、確認したら
またスリープしてくれないんかな。

ドスパラタブの問題じゃないけどどうにかならんのかな。
0194[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/12/09(土) 21:09:52.93ID:aA3HXflZ
raytrektabのジッター結構ひどく無いか?
ペンを画面に近づけるとポイントがブルブル震えやがる
手ぶれ補正強くすれば良いんだけど、raytrektabのジッターって元々こんなもんだっけ?
0195[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/12/10(日) 15:16:29.27ID:yuBcTEfS
落書きするんでも指先じゃ思ったようにいかんねえ
筆圧とかいらんから手頃なペンはないかな
0196[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/12/10(日) 23:22:03.68ID:TxmTfCRo
割引今日まで?
0197[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/12/11(月) 21:53:12.64ID:lWWfH5Fu
しばらく有線LANアダプタ使ってネットを有線接続で使ってたんだけど…久しぶりに無線で繋ごうと思ったら何度設定をやり直しても繋がらない
ドライバも更新してみたけどダメだし…あと何だろ
0202[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/12/12(火) 08:59:25.68ID:4c42M6Xj
dgm-s12yについてちょっと教えて下さい
付属のキーボードで入力しているとたまに左クリックが誤反応するのですが、他の方でこういった事はありますか?また対策なども教えて頂けたら嬉しいです
0203[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/12/12(火) 10:51:30.69ID:IiLKFfYq
Wifiはインテルのインストーラー使わずにデバイスマネージャからの右クリで入れたら超安定した
0204[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/12/12(火) 13:04:30.06ID:sRiw8p66
反応良すぎるタッチパッドで文字打ってるときに手のひら触れてしまって反応するってのならたまにある
0205[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/12/12(火) 18:07:44.79ID:SkJWSB0o
>>197
実はパスワードが違ってたりするか、Windows10の罠とか。

一度接続履歴全部削除してやり直すとか。
0206[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/12/12(火) 18:08:32.13ID:SkJWSB0o
>>201
試してたか。
ルータとの問題とか
0207[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/12/13(水) 05:51:54.64ID:jAZf9Z26
D10IW3SLで公式サイトのスペック表にはマイク内臓とあるんだけど各部名称図には載ってなくて…マイクの場所はどこですか?
0208[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/12/13(水) 07:33:57.09ID:FP2Glqg+
>>204
202ですが、タッチパッドのクリック設定をオフにしたら改善しました もともと物理ボタンしか使わないので問題ないです ありがとうございました
0210[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/12/13(水) 12:34:10.77ID:D6PTncBC
>>208
そりゃよかった
出先で使うならマウス用意するの面倒だからもうちょいタッチパッド使いやすかったらいいのにね
0211[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/12/13(水) 16:17:34.35ID:+CEKvSdh
ベゼルの田マークが押せるって事はその部分までタッチ反応するんだから他の黒枠も何かアサイン出来ないのかねぇ
0213[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/12/13(水) 21:35:13.35ID:WBcvoZae
自分はむしろあの部分の田が邪魔に感じる。
手で掴んで使ったり移動する時に当たると反応しちゃうから。
絶縁テープ貼ったら無効化できるかな?

持ちやすいようにスマホ用の輪っか付けてみようかなとも思うけど
9インチみたいな重いやつにつけると突然外れたりしないか心配。

タブレットを手に持って使ってる人って何か工夫してる?
0214[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/12/13(水) 22:08:47.91ID:D6PTncBC
金かかるけどスマホ用リング4つくらい着けて四本の指で支えたらだいぶ安定するんじゃないかな
0216[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/12/14(木) 00:41:36.49ID:4mSm9dvN
9インチの買おうか迷ってるんだが、
専用キーボードって、使い勝手いいですか?
2500円で安くなってるから迷ってます。
0217[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/12/14(木) 02:29:19.94ID:NPrW40Mn
>>214
面白そうだけど意外と高いね、あれ。

>>216
配置が独特なので、それをどう感じるかだな。
自分は普段フルサイズのキーボードをよく使うので、
[*][:][_]が左にあるのがすごく使いにくく感じるのと、
[Alt] [F4]が[Fn] [Alt] [F4]になって押しにくいのと、
右側に[Alt]や[Ctrl]がないのが不便と感じる。
ただ多少はフリーウェアで修正可能なので最近は
修正して自分好みに作り変えていこうかなと思い始めた。
代替キーボードを色々探したんだけど、しっくりくるのが無かった。
キーボード使う予定があるなら先に量販店とか市販のやつ
触ってみたらいい。

USBポート使えばブルートゥースじゃなくてもいいので
家ではUSBのフルサイズ使ってる。

キーボードはあまり使わず持ち運ぶためのカバーとして考えるなら
重さが気になるかも知れない。
カバーだけのは、このスレだったか忘れたけど、
エレコムの8インチのがギリギリ入ると紹介している人がいた。
1500円くらい。まだ買ってないので実際に使った感触はわからないけど。
0219[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/12/14(木) 09:03:12.83ID:NPrW40Mn
KKmoonだと81鍵か59鍵になるのかな。

D09IWKB 65鍵 240g カバー全体25.2×17.0×2.0cm
              本体部23.0×15.0×0.6cm
KKmoon 81鍵 259g 25.8×17×0.8cm
KKmoon 59鍵 141g 20×12.6×0.8cm

純正はしっかり固定出来るので膝の上で打てるのが利点。
81鍵はフルサイズキーボードのメインとファンクションキーと
方向キーにほぼ匹敵する数なので違和感が少ない。
59鍵は軽さが魅力。

用途次第だな。
0220[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/12/14(木) 09:06:12.30ID:DxKiU0oD
タブレットなのに鍵盤とか、はじめからノート買えよ
0224[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/12/15(金) 00:32:51.95ID:gnkG5gyO
>>222
安くて小さなナップサックに入るWindows機となるとそういうの
無いんだよね。あまり高くなるとそれならもうちょい出してメインを買い替えたいと
思ったりするし。

自分はサブで使えるWindows機、高くても2万前後、大きさB5判以下、USB3.0ポートが最低1つは欲しい
と思って探しにいったら、消去法でドス9インチしか残らなかった。

>>223
それ何インチくらい?大きめのウエストポーチだと8インチでも入るのかな?
0225[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/12/15(金) 04:03:26.21ID:kFKJ8kFp
自分のスタイルだとタブの前からキーボードをどかしたいor離した場所で打ちたいという場面が結構あるんでKKmoon59鍵
10インチ用のソフトケースにタブ、アダプタ、充電ケーブル、スタンド、KB、マウス、マウスパッド、ホテルサイズWifiルーター、他小物
が全部収まるので重宝
必要なシーンで必要なものだけ取りだして使う感じ
0226[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/12/15(金) 04:06:46.19ID:kFKJ8kFp
あ、あと音が貧弱なんでBluetoothスピーカーも入れてる
0227[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/12/15(金) 08:21:18.93ID:gnkG5gyO
>>225
マウスパッドもちゃんと持っていくんだね。
光学式になってから家でも全然使ってないや。

他の人がモバイル一式で何に入れて何を持ち歩いてるのかって
意外と情報が無いので参考になったわ、ありがとう。
0228[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/12/15(金) 08:21:32.39ID:h7yCKpYs
キーボードは消耗品だからノートPCはこええんだよな
kkmoonの59キー1年もたんかった
0229[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/12/15(金) 16:59:53.20ID:pFdcBFsl
うむ、ノートPCのキーボードにコーヒーをこぼしたときの絶望感
0230[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/12/15(金) 18:05:50.69ID:j+vN8Dsl
DG-D09IW2SL買ったんだけどタッチキーボードのレスポンス悪すぎだわ
なんとかならんかね
0231[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/12/15(金) 22:26:36.23ID:JgeEMVpM
この機種は起動遅いな。
W4-820壊れたから後継として買ったけど、baytrailな機種より起動が遅い、windows updateが遅い。
もしかして読み書きすごい遅くない?
0233[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/12/16(土) 07:11:30.01ID:dPWgS2Cw
>>231
eMMCの機材これしか持ってないので他との違いはわからないけど、
ファイルの移動なんかだとSSDやUSB3.0フラッシュに比べたら遅いとは感じる。
UHS切った内蔵SDXCよりはマシだが。

シャットダウン状態からの起動は特に遅いとは感じないが、
人によって感覚違うからなぁ。
うちは更新も起動もi5, RAM4GB, 5600RPMのHDDのノートPCよりは
速い。
タッチキーボードも他の端末で使ってないからよく比較はできないが、
指の速度に追いつかず誤入力になるほど遅いってことはないな。
0234[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/12/16(土) 08:29:17.75ID:dPWgS2Cw
シャットダウンしてしばらく置いてから時間計ってみたが
09IW2Sはスイッチ入れてからログイン画面までが20秒
パス入れてから使える状態になるまでが45秒

速いとは言わないが、取り立てて遅いとも思わないな。
i7, 8GB, SSDの方は色々スタートアップ入れて15秒速い程度だった。
0235[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/12/16(土) 11:38:10.34ID:Ck/a0zKV
>>232
アドバイスありがとう やってみます

あとスリープ状態で放置してると 電源長押ししないと起動しなくなるのって仕様?
0236[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/12/16(土) 15:27:04.78ID:ZSugMtus
>>235
深眠状態だからでしょ
0238[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/12/16(土) 15:35:05.34ID:ZSugMtus
>>234
機種名知らんが、ドスパラのはwindows 10、eMMC 64G、メモリ2Gの8インチモデルだけど、電源ONからログイン画面まで10秒。
W4-820は電源ONからログイン画面まで6秒ぐらいだった。
同じメモリでbaytrailという1世代前なのにログイン画面までの時間が圧倒的に早かった。
0239[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/12/16(土) 17:07:37.14ID:yKtz1daD
8インチのは4GBでUSBついてたらサイズもちょうど良いし迷いなく買ってたけどUSBないのはさすがに不便だ
9インチのはベゼルとなにかにつけての反応の遅さがだめだ。
0240[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/12/16(土) 17:34:44.48ID:Ago1rLJ+
ISOからクリーンインスコしたらサクサクになったわ
0241[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/12/16(土) 19:06:32.70ID:Ck/a0zKV
>>237
同じかー
他に持ってるwindowsタブレットだとならないから
この機種特有の現象なのかな
0242[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/12/18(月) 01:13:29.79ID:ixV6Uy9V
デフォルト設定ではスリープから一定時間経過でシャットダウンだったはず
0243[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/12/18(月) 05:47:48.36ID:WzpAfzCO
俺もUSBメモリからクリーンインストールしようかな
0244[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/12/18(月) 15:36:26.00ID:JgbKVAL1
>>242
電源の詳細設定から変更できました
ありがとう

タッチキーボードもIMEからgoogle日本語入力に変更したら少しレスポンスがよくなりました

これでストレスなく使用できそう
0246[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/12/18(月) 16:30:25.67ID:Q/Alg8OT
あれ、google日本語タッチキーボードだと日本語入力できない病気は治ったのかな?
それともOSあげてないのかしら
0247[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/12/18(月) 16:37:44.80ID:t+52DbXG
Googleは知らんけどATOKは治った
「a/あ」って表示されるがの
0248[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/12/18(月) 16:39:11.48ID:Q/Alg8OT
kb4054517
これで一応治ったのか
あとで試してみるありがとう!
0249[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/12/18(月) 21:41:18.04ID:jTy4SAYK
デフォルトのいらないアプリ全部消してスタートアップ無効にしたら速くなった。
と自分に言い聞かせる。
0250[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/12/18(月) 22:27:36.72ID:Q/Alg8OT
うむう、日本語は入力できるけどハードウェア準拠のタッチキーボードは死んだままなのね…
0252[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/12/19(火) 11:14:36.94ID:qvRYPnSk
>>250
物理仕様のタッチキーボードならレジストリ弄れば戻せる
1:「HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Microsoft\TabletTip\1.7」に「DWORD(32ビット)値」で新規レジストリ
を作る

2:名前を「DisableNewKeyboardExperience」に変更
3:値のデータを「1」に変更
4:再起動

降ってきたFCUだと微妙に挙動おかしかったが、一度OS巻き戻してツールで入れ直したら安定した
何が違うのか分からんが…
ただ、動くから良いけど、デバイスマネージャーのbluetoothのドライバー名が文字化けしてるのは直らんな
0254[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/12/23(土) 01:05:56.49ID:UH3xfX5I
Excel Mobile って何者?オフィス付属モデルDG-D09IW2SLではないはずだが。
お試し版?
0255[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/12/23(土) 07:07:47.40ID:MqnjoNB0
機能限定の無料版。

限定なのはかまわんけど使い勝手が通常のエクセルと違うので普段やってる
簡単な操作すら探さないといけない面倒臭さで使わなくなったな。
あれなら古いエクセル入れて機能が限定されてる方がまだいい。
セキュリティや表示件数の問題があるから結局リブルオフィスとかってのを
入れ直したけど。

閲覧だけなら使える。
0256[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/12/23(土) 17:25:49.33ID:UH3xfX5I
>>255
ありがとう、検索しても今一つシャキッとした答えが見つからなかったので助かったよ。
よほど使っている人が少ないんだろうな。
Excel viewerはまだ提供してくれているんだろうか。
0257[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/12/23(土) 17:30:48.23ID:UH3xfX5I
ちょっと検索したらビューワーはもうやめるから、
このモバイルを使えと書いてあった。
9インチの画面で表計算はちょっとなあ。
0258[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/12/23(土) 18:55:21.59ID:MqnjoNB0
一応モバイルってだけあって小さな画面でも見やすくはなってるけど、
どうしても確認したいって時だけだね。データが多いと重いし。

9インチだとHDMIミニ出力ついてるけど、使ってる人いる?
ノートとかデジカメとか家にHDMI出力ついてるの幾つかあるんだけど、
ケーブルが付属してないのばっかで、かといってわざわざ買うほど
TVやモニターに出したいわけでもなく、一度も使ったことがない。。。
代わりにコネクターカバー買っちゃった。
0259[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/12/23(土) 19:20:20.11ID:67b58KKv
9インチのはあくまでもサブ機で使ってるけどそもそもテレビ出力とかHDMI自体どんな機種でも必要としてなかった。使うような人には手軽さではうってつけな気もする。
それよりも09はタッチレスポンスの悪さをなんとかしたい。設定しても焼け石に水で使う毎に地味なストレス。スマホと同等くらい滑らかで素直になればなぁ
winタブはみんなこんなもんなのかな
0260[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/12/23(土) 19:48:12.19ID:nzYKorEb
このスレ見てKKmoonの59キーボード買ったけどスリープしすぎで使い物にならんぞ
これタイマー延長か無効にできないのか
0261[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/12/24(日) 00:07:07.50ID:rEkSa3rC
デバイスマネージャーでbluetoothデバイス(キーボードじゃなくて)のスリープ無効にできないのか?
0262[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/12/25(月) 00:40:44.71ID:eViklLH/
確かに、DG-D09IW2SLのタッチパネルはフェザータッチではスカることが多い。

あんま関係ないけど、Firefox Quantumになってから、タッチでのドラッグ(範囲指定)が
すごく難儀になったのは俺だけ?
特にFlashが絡むと全くうまくいかないので、
タスクバー右のトラックパッドを使っている。
0263[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/12/25(月) 02:27:32.52ID:pdhw4nOq
DG-D09IW2SL購入検討してたんだが駄目な感じか?
現物見たけど9インチ電源入ってなくて
10インチは触ってきたんだが音がスカスカだった
10インチは重さがきついし、値段が安い中華パッドでいいかなと思ってる

正月セールやんないかな2万切ったら即ポチだから
頼むよドスパラさん
0264[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/12/25(月) 03:03:09.56ID:lPnMyQPn
>>263
まともに使用した比較対象の無い個人的な感想だけど、触っても反応悪かったり、かと思えば無駄に反応したり、処理はちょっとだけ遅くタッチで使うなら地味なストレスが多いと思う。操作感は昔のアンドロイドに似てる。
ただマウスとキーボード使う前提なら全然使える。電源ボタンが反応しないこと多々ある。
音は09も08も10もスカスカだよ。
店頭で簡単にデモ機触った限りでは08が一番まともにタッチ操作できた。ただレビューでは電池持ちが悪いらしいのとUSBが給電兼ねるマイクロしかない。
0265[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/12/25(月) 07:52:24.57ID:pdhw4nOq
>>264
レスありがとう
firehd持ってるけどあんまり使い道なくてgpdwinと一緒に処分して
1台にまとめたいなと思ってる
キーボードとマウス探すか
0266[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/12/25(月) 10:44:09.33ID:8qgW9p0q
音はもうどうにもならないからUDISONの手のひらスピーカー使ってるわ
0267[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/12/25(月) 11:26:51.85ID:BF14pDnw
タブレットに音なんか期待しないもんだと思ってたけどちょいちょい現れるよね
物理的に難しいから外付けで何とかするしかないんじゃないかなあ
0269[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/12/25(月) 17:01:31.15ID:/HZ8m/3/
チェックインでエラー吐いたからもっかいやったらチェックイン済みって出た
でも数十分経ってもポイントが加算されない・・・
来店ポイントどこ行ったのおおおおおおおおおおおおおおおお
0270[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/12/25(月) 18:42:06.72ID:3IM/Da9C
ドスパラって一年中何かしらセールと謳って売ってるよな
しかも全然安くないという名前だけのセール

ガチのセールなんて見たことない
0272[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/12/25(月) 22:14:20.45ID:4gYX9Ii0
>>269
店員さんにスマホ見せて伝えるとレジ操作して来店P付けてくれるぞ
0273[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/12/25(月) 22:20:51.94ID:OUaF6Lz5
音質はわりとどうでも良いけど、縦、横、上下と持ち方を問わないように
ステレオで聞けるような最低4つのスピーカーがついてるのが欲しい

まぁ、縦持ちでのステレオだけとか無いわー、と思いつつも妥協してD10IW3SL買ったんですが
0274[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/12/26(火) 12:54:54.62ID:rfy7uk7v
普段は横持ちFHDなんだけどゲームによって解像度や向きを一発で変えたいんだが
そういうツールないだろうか
出来ればツールのショートカットに*.exe /800p /v みたいなオプション指定出来る奴があると捗る
0276[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/12/26(火) 18:58:48.20ID:Rd2C6yIF
ボケボケor黒縁になっても構わないから処理速度上げたいんだろう。
0277[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/12/26(火) 20:16:01.44ID:h9x6CQB2
アプリの解像度が固定なんだよ
ボタン類が小さすぎて押せない
速度はどれでやってもかわらない
0280[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/12/28(木) 16:52:12.91ID:DxTFULOz
D09IW2SL買ったんだけど縦持ちちした場合に画面下付近をタップしてもかなり離れたところが押されたことになってしまう
一応指先位置を知らせる白いドット「・」はタップしたところに表示されるんだけど、その後に拡がる「○」がかなり上の方にズレる

━━━━━━ ○ ←A 実際タップマークが出るのがこのへん
□□□□□□  ・ ←@ド ットはこの辺りを追随してて、
━━━━━━

このせいでタスクバーがまったく操作できない・・・どうしたらいいのこれ
0281[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/12/28(木) 17:01:18.70ID:9AHceLiH
8の字調整だな
0282[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/12/28(木) 17:06:44.63ID:4XzOGBnE
>>280
マウスを使う
0283[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/12/28(木) 17:07:57.29ID:DxTFULOz
>>282
今現在それしか方法がない状態なんだけど、出来ればタブ単体で解決する方法おねがい
0284[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/12/28(木) 17:10:17.66ID:DxTFULOz
なおタブレットPCの画面調整はやった
だけど↑の通り、「・」は正常で「○」がズレるという状況なので改善しなかった
パネル自体は正常でそのあとの処理がズレてる感じ
0285[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/12/28(木) 17:15:16.10ID:aOUN2hZr
解像度変更してみん
0286[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/12/28(木) 17:27:22.18ID:DxTFULOz
1200x1920 100% 150% の2パターンと
800x1280 100% を試した

全部ズレるけど、800x1280が特に酷い
0287[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/12/28(木) 18:10:28.76ID:DxTFULOz
あかん調べても解決策無い
取りあえず一旦箱にしまうか
0288[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/12/29(金) 08:44:11.84ID:1BWen6X0
現実逃避しててワロタ
タッチパネルドライバが腐ってんじゃねぇの
0289[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/12/29(金) 10:25:20.13ID:16M/Zj3Q
たしかにタッチの感度が悪い場所とかあるわ
左半分のタッチが若干鈍い
まぁ値段を考えると妥協できるレベルだけどね
0290[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/12/29(金) 12:35:36.78ID:Qh/D/eWx
raytrektabのタッチずれがめっちゃストレスで箱にしまった私
0293[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/12/30(土) 18:50:25.59ID:beeqnWFR
タッチパネルの調整のところでリセットしてみては?
私はそれでなおった。
0294[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/12/30(土) 19:51:35.53ID:sT22mZuy
あれヘタに調整するととんでもない状態になるから罠だよ
どこ触ってもWinマーク押したことになってひどいことになった
↑にある通りリセットで直った
0295[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/12/31(日) 13:53:20.96ID:FdD2E5tk
タッチの反応がうまくいかず、
実体マウスや実体kbdが手元にないor取るのがめんどくさい時は
仮想タッチパッド使ってるな。だいたいの位置を指でタッチして残りを
仮想タッチパッドで微調整してクリック。
いらつくことはある。

Firefoxは自分の場合タッチでの文字列選択が完全に反応しなくなったので
仮想パッドか実体マウスかF7で文字列選択に切り替えるか、Waterfoxを起動してる。
0296[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/01(月) 16:22:23.74ID:QTPNvLUz
>>295
うちのFirefox Quantumもタッチパネルに指先ではドラッグが
ほとんどできないので、スクリーンマウスパッドを立ち上げている。
0297[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/01(月) 19:46:59.00ID:fVD/z5kk
ベゼル部分に常時有効なタッチパッドとかクリックとか欲しいわ
Winマークだけじゃなく
0298[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/01(月) 21:36:11.54ID:kYuxnAU/
ONOFFできるならいいけど仕様なら誤動作増えそうだな
機械的なことはあんまりわからないけどベゼルって厚くしないとダメなの?08くらいがベストだわ
0299[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/03(水) 18:53:43.32ID:0d5jwkLU
最近外付けBDドライブ繋ぐと落ちるようになってしまった
繋いだ瞬間は大丈夫でディスク回り始めると死ぬから過電流かなあ
でも昔は同じドライブで使えてたんだよな…
0300[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/03(水) 19:12:04.65ID:YrDyknNx
ドスパらサイトにドライバとか公開されていないけど、クリーンインストールするときどうするの?
0301[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/04(木) 00:34:21.95ID:gx5zJaLv
>>299
ドライブへの給電をUSBだけに頼っているなら、そいつに自前の電源をつなげてはどうだろう。
0302[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/04(木) 03:04:29.61ID:KiCClon/
>>300
安心してください。ドスパラの優秀なPCスペシャリストが有料でクリーンインストールしてくれます。
どうしてもご自分でなさりたいのならハードウェアIDを辿って各製造元からダウンロードを試みてください。俺はそうしたw
0303[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/04(木) 05:16:58.40ID:+Gwok8Tz
>>300
タブレットでやったことないけどとりあえずバックアップ、回復ドライブ事前に作っといて、いざというときまで様子見たらどうかな。
windowsのアップデートで賄えないやつ結構ある?
0304[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/04(木) 06:56:09.08ID:gx5zJaLv
そういえば、こいつリカバリーメディアってどうやって作るんだ?
0305[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/04(木) 07:05:11.85ID:xyQtGyPo
バックアップツールとかでUSBメモリにブート書き込みでよいのでは?
0306[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/04(木) 08:13:28.56ID:e14QnmAY
>>303
なるほど、そうしてみます。
ストレージが16Gしかないモデルで最近はwindows updateも失敗するんで新しいOSにクリーンインストールしてみようと思っています。
ドスパラタブはクリーンインストールするとタッチパネルがおかしくなるという噂を聞いてちょっと躊躇していました。
0307[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/04(木) 08:29:02.26ID:mw6cv1Qh
そこまでわかっておきながら、タッチパネルがー!とか騒ぐなよ。
0308[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/04(木) 15:40:00.90ID:gx5zJaLv
>>305
コントロールパネルに回復ドライブの作成ってのが、
Windows8.1時代と同じようにあったわ。
でも用意するメディアが4G以上ってあるけど、
具体的にどんだけよ?
32Gあれば足りると思うけど。

64GBのSSDで購入時にすでに半分が埋まっているのには閉口したな。
0309[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/04(木) 16:02:10.11ID:pmU5eq3O
64bitか32bitか、HomeかProかで多少違うのかも知れんが、
32GBのHomeを外部の無料ソフト使って先日
システム・イメージ・バックアップとったけど、それで15.4GBだった。
以前もディスクに焼いたけど25GB1枚に入ってたな。
色々ソフトやファイル入れてて通常で空きが3GBくらいしかない状態でも
そんな感じ。
0310[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/04(木) 17:51:42.91ID:WRgjpZ01
ウィルススキャンしたりまともに見れないニコ動見るだけでCPUの使用率100%のcoreM5y10c搭載の2in1タブ使っている俺負け組
0311[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/04(木) 19:13:15.36ID:N3nRKVFz
>>300
メディクリUSBからクリーンインストールしても一通りはドライバ入った
その上で必要な分だけドスパラから落として使ってる
0312[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/05(金) 01:15:36.83ID:rmnoBSgM
たまに音量ボタンがバカになる現象(0か100になって途中で固定できない)どうやったら防げるんだろう
今のところ再起動しか手がない
0313[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/05(金) 05:17:45.27ID:QWC/Mi6P
>>312
windows 10.2まではよく発生したけどwindows 10.3から発生しなくなった
0314[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/06(土) 23:39:23.95ID:oGQXh7HM
fall creators update以降のraytrektab、
webブラウザ閲覧時のテキスト選択をペンでしようとしてもページ掴んじゃって選択できない
地味に変な改変入れてくれるよなMS
0315[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/08(月) 15:13:16.33ID:359xhEo/
自作やめたら見れないファイルが出てきた為8インチ購入
Ipad pro iphoneXに比べてゴミ以下
聞いてはいたがwinタブて何がしたいのかわからないインターフェースで草不可避
2万以下に期待するなと言われそうだがマジこれはない
0317[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/08(月) 15:41:49.61ID:/T6WEXgG
winパソコンを売りました。macだけが手元に残りました。
しかしwinパソコンで使っていたファイルがmacでは開けません。
私は困りました。
だから安いwinタブレットを買ってみました。
やはり売って成功でした。winはゴミ以下です。
人からwinタブはゴミだと聞いていましたが私はwinタブを買いました。
もはや私自身もわけがわからず草不可避です。
2万円という大金をはたいたのに
私の期待を大きく下回っており遺憾の極みです。
0319[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/08(月) 15:53:10.30ID:/9Clwx0b
要約すると
WindowsとMacの2つのPCを持っていて、何らかの理由でWindowsを売った。
だけどWindowsで使っていたファイルがMacでは見ることが出来ないのでファイルを見るために改めてWindowsタブレットを購入した。
だけど使い方が理解出来ないので「ついカッとなって」再度手放した。「後悔はしていない」
と?
0320[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/08(月) 15:55:03.74ID:7YAEeYju
同じタブレットでもiosとwindows比べちゃダメだよ。何に使うかでだいぶ変わってくるし
不便はあるし色々惜しいけど価格なりにwinタブ便利だよ
0321[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/08(月) 17:22:23.42ID:0JhL0+4A
windowsというのでついデスクトップと同じことができると
期待したくなっちゃうところだが、そこは我慢して
値段や大きさ相応の端末だと割り切らないと不便に
感じるだけだもんね。

自分は幸い、古い機体に新しいOS載せて無理矢理
動かしてたことがあったので、それに比べれば
遥かに便利・快適と感じることができる。
どうしても処理量が増えるときはメインのPCにやらせる。

つか、macでもwinは動かせるだろうに。
0322[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/08(月) 17:27:15.17ID:/nxC4wtV
窓タブはWindowsが必要だから買うものでタブレットが必要で買うっていう代物ではない
タブレットとしてはOSの作りが根本からiOSとAndroidに逆立ちしても敵わないゴミのまま進歩しないから
まぁ今更進歩する必要もないけど
0323[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/08(月) 18:12:09.02ID:mRKlp0T+
androなんかスマホ程度で十分だよw
でかい画面である必要もないw
0324[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/08(月) 18:53:46.13ID:6GePhvhU
>>321
>つか、macでもwinは動かせるだろうに。
実際にはMacなんて持ってないヤツの妄言だろw
0325[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/09(火) 03:59:18.02ID:6MeBNGZI
>>321
Apple純正のbootcampと言うものがある

win機でも面倒な処理は必要だがmacOSやAndroidをインストールする事も可能である

そしてスレチでもある
0326325
垢版 |
2018/01/09(火) 04:00:45.77ID:6MeBNGZI
すまん、>>324宛である
0327[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/09(火) 07:09:59.55ID:7d+Ue38j
Wine.appつかえばmacOS上でexeも動くし、開けないファイルって逆に何があるんだよ。
0328[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/09(火) 07:22:54.65ID:g3XnwXfO
デスクトップやタブレットってどのメーカーでどの機種の物を買って何日使用してどこにいくらで売ったのだろうね?
当然、ドスパラのスレだしドスパラのタブレットだよね?
しかし、Macも使ってるとは思えない内容だけど気のせいだろうか?
0329[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/09(火) 08:00:39.42ID:9N+WhLGM
Mac vs Win vs Android vs iOSとかどうでもいいわ
用途目的に合わせてアプリやOSやマシンを使い分けるだけだろ
ドスパラのタブの話をしようぜ

おれが買ったのはDG-D10IW3SLだ
この値段相応の充実感は得られている
だが不満な所もそれなりにある
それは当然の事だと思う
だって安い部品の寄せ集めなんだもの
牛丼チェーン店にA5和牛肉の牛丼を求めても無意味なのだ
0330[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/09(火) 08:10:58.26ID:b9B3Kb4o
>>328
Macも持っていて使っているとしても、全ての機能を使いこなしているとは限らない。適切な開き方を知らないだけなのかもしれない。
0331[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/09(火) 09:24:51.35ID:dYdx9+S6
>>327
なんでわざわざmacを使うの?
0332[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/09(火) 10:07:09.22ID:Ly6aBq2+
>>331
327です
win環境がある時に、わざわざWine使う事など無いよ。

>>321->>327の流れでMac上ではwinファイルが開けないと思っていそうだったから補足情報として書きました。
0334[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/09(火) 17:53:42.48ID:I7nKez+x
買って売ったタブはドスパラのタブなのかも言ってないし、先入観で勝手にWindows10かと思ってたけどWindows10ならタブレットモードでもデスクトップモードデスクトップ使い勝手はあんまり悪く無いよね?
それにタブレットを指で操作出来ないならマウス使えば良いし、もしノートPCしか持って無くて普段はタッチパッドなのでマウスは持って無いならその手のアプリ入れれば良いだけでは?
アプリ知らなくて文句言うのはお門違い
本当にドスパラのWindowsタブレット買ったのかな?
どんなスペックのなんて機種を買ったんだろ?
0335[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/09(火) 18:12:07.58ID:G90nedil
いや、win10は普通に使いづらいだろ
地球上で最下等のOSだと思う
0336[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/09(火) 19:05:26.93ID:6VG1BR11
macはkanji talk 3から使っていたが安定度は酷いものだった、pagemakerを使う場合はwindows 3.1の方が安定していた
macもUnix系になってから安定したようだけど、macintoshの名残はshellしか残っていないよね
windowsにfinderを移植すれば一番安定するんじゃないの?
0337[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/09(火) 19:05:49.71ID:2zBWsWRe
おれは>>355みたいに詳しくないから解らないけどOSってアップル系とAndroid系とLinuxの他になにがあるの?
自信満々でドヤってるみたいだから他にWinより使い易いOSが一般的に有るんだろうね
メールやLINE、ネットにソシャゲ程度だったらAndroidやiPhoneで十分だろうけどAndroidやiPhoneでガッツリofficeは使えないかな
使いたくないし。
最近のofficeモバイルはマクロ使えるの?使えれば若干見方は変わるけど
0339[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/09(火) 19:14:24.47ID:6VG1BR11
Windowsも過去の互換性なくしたら1Gあれば余裕で動くOSになるのにな

それをしたら意味ないしね
armでもx86バイナリ互換謳っているぐらいだし
0340[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/09(火) 19:18:49.07ID:icBgTFFo
ドスパラタブで荷が重い処理はリモートデスクトップで操作したらいいんだよwそうすれば、OfficeもAutodeskもAdobeも。なんならMacだってAndroidだって。ほらね。
0341[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/10(水) 10:15:35.82ID:QZzuRG9+
>>336
Windows 3.1でPageMakerってどんな拷問だよ
0342[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/10(水) 14:46:32.13ID:YLcVgL0S
メルトダウンの影響でGPD Pocketとか動作悪くなりすぎて死んでるらしいけど
Atomラインナップだらけのドスパラみたいな安物商売やってるショップはパッチ適用されたら死ぬんでないの?
raytrektabとか正真正銘のゴミになるぞ
0343[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/10(水) 16:04:50.00ID:hHaANTfa
数ミリ秒重くなるだけでゴミとかアホなん?
0344[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/12(金) 15:22:45.48ID:BsyhZyzH
2〜3年くらい前(win8.1時代)に買った8インチタブを毎日使ってるけど
バッテリーが3時間程度しか持たなくなってきて
最近はケーブルを常時刺しっぱなしでつらい
0345[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/12(金) 20:17:22.86ID:hZjaO4ku
まだ保ってるほうじゃない?
処理が極端に重くなってないならバッテリーはまだまだなんとかなりそうだね
0346[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/13(土) 05:42:08.40ID:2WcLYKpj
次機種は充電コネクタを複数装備するか、コネクタ部だけユーザーが交換修理できるようにしてくれないかな。
0347[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/13(土) 10:23:15.04ID:rs7RCyqw
ドスパラだけはやめとけ、1年前に買ったPCの部品がないから修理できないとか平気で言う。
0348[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/13(土) 10:54:34.02ID:Mdh1HMlv
だから有償補償プログラムに入っておけと言っているのに
安物買いの銭失いだな
0349[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/13(土) 13:45:00.79ID:glw+EfBM
ドスパラでタブ購入して直ぐにSDカードを駄目にされて、サポートに電話で問い合わせて「初期化してくださいの一言で終わらされて、
初期化しても改善しないと伝えたら「店舗か送付してください」で済まされ、
修理用の店舗に持ち込み店舗のSDカードでも症状確認し修理を依頼したら有料と言われた事がある
購入して3日目で
有料サポートに入ってないと店側でも初期不良と認めても交換や無償修理ではなく、修理は有料になるから注意
本当の話。
0350[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/13(土) 14:29:48.29ID:GI4MzR7K
ドスパラでは
スティックPC、タブレットPCについては、保証期間の内外問わずサポートセンターにてお受けいたします。
と言っているのに、何故修理の店舗に持ち込むの

おそらくタブレットPCの修理は国内ではしていない
そんなことをするとコストがかかって安く販売できない

どこのメーカーでも事情は同じだよ
自分が貧乏で安物をかったからだと思っているのだろうけど
0351[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/13(土) 14:58:21.57ID:9C+JgHOY
店舗か送付してくださいと書いてあるぞ
噛みついたり、嫌みを言いたいのかも知れないけど一応読んでから嫌み書き込んだ方が良いぞ
0352[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/13(土) 16:10:23.45ID:XHX/qQY/
>>349
店頭で買ってレジの前で開封して電源が入らなかったら初期不良扱いでしょ?って訊いたら
いいえ、レジでお客様が触った瞬間から通常サポートです、その場で修理受付しますと言われた
有償サポートに入らないと交換しないってさ
0353[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/13(土) 16:54:14.01ID:2C4bgFzS
ロクに約款読まずに長文で愚痴る奴ってどこにでもいるよなぁ
0354[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/13(土) 17:04:19.95ID:wOiEjWWV
約款読まない人が多いのをいいことに常識とはかけ離れた約款作ってユーザーを騙すのは詐欺師の常套手段だよな
0355[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/13(土) 17:17:25.87ID:glw+EfBM
>>353
君はお店のレジで物を買うときわざわざ約款を用意してもらい、そこで読むのかスゲーな君は
兎に角、君は覚えた言葉を使って知ったか振りしたいのはわかったけど不良品を売って置いて店も認めたのに有料修理はおかしくないのか?
それとも君は同じ状況でも喜んで有料修理を依頼するのか?
長文と言うが、はしょって書くと揚げ足取るだろ?そう言う事好きそうだし
0358[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/14(日) 04:15:57.98ID:TPru/8FM
修理は国内、神奈川県だったよ。綾瀬か大和かあの辺。
自分は購入5ヶ月後に無償で名目上修理(実質新品交換)して
くれた。自分で修理してくれって言いに行ったわけじゃなくて
どのカードなら合うのか相談しに行ったら、保証期間内なら
修理に出した方が得って感じのことを店員に言われた。

購入3日で有償修理に回されたのが本当なら、何かしらの理由が
あるんじゃないかと思う。蓋開けたあとがあるとか。

無償修理はするのに交換に執着してる人がいるのはまた
別の問題だろう。
0359[転載]+[実況禁止さん] 転載ダメ
垢版 |
2018/01/14(日) 10:43:27.97ID:fyFgtua0
前スレにも同じようなこと書いてあったよね

ドスパラWindowsタブレット Part.4 [無断転載禁止](c)2ch.net
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1491821718/595

595 名前:[Fn]+[名無しさん][sage] 投稿日:2017/08/24(木) 19:51:20.95 ID:uhCnBtK0
初期不良多いねよね
店頭で保証プログラムに入ったほうがいいですよというのはリアルなんだな

話によると、店頭で買ってその場で開封して(店内で充電して)電源が入らなくても、保証プログラムに入っていないと修理扱いになるんだってさ
品質の悪さは社員も重々承知で、お金儲けのために保証プログラムがあるのではなく、本当にユーザー保護の為のものなんだね
0360[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/14(日) 10:49:42.76ID:qPm8YDGu
なんで新品買うんだ?
中古なら初期不良の心配もないのに
0361[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/14(日) 12:58:34.70ID:Lu30Ug5+
初売りで二千円で買ったOS無しのDG-D09IW
タッチパネルドライバを色々試したけど、調子が悪いので
中華ケース付きBTキーボードと組み合わせて
すっかり2in1PCとして使ってるw
ネットや、ちょっとした事務作業にはいいかもね
0363[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/14(日) 15:11:54.24ID:LGHprK1e
https://www.dospara.co.jp/shindan/repair/
スティックPC、タブレットPCについては、
保証期間の内外問わずサポートセンターにてお受けいたします。

だからこのルートを使わないで修理店舗に持ち込むのは,保証もなにも使わないから
一般の中古のPCと同じ扱いで修理してくれということになる。有料なのは当然。
0364[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/14(日) 16:44:01.21ID:qdTPPlF7
サポートに電話で問い合わせた
となっているが?
0365[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/14(日) 17:32:29.38ID:aeGZSkEV
>>361
ドライバじゃない、touchseting.gt設定ファイルで正しく動作するようになる
タッチ位置のずれとかもこれで治る
0367[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/14(日) 18:54:37.25ID:qdTPPlF7
つまりは>>366こう言いたいんだね
「ドスパラは何万もする不良品を売りつけて保証期間も無視して有料修理しか受け付けない販売者責任を放棄してる最低な店www」と、言って荒らしたいたいんだよ
次はタブを買う人間に対し貧乏人とか言い出して荒らすんだろうな

とにかく>>366はドスパラは売るだけ売って逃げる最低な店と言いたかったんだね
0370[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/14(日) 21:13:21.14ID:39z93JBh
>>369
自分が買ったのはDG-D10IW2の方なんだけどDG-D09IWと同じドライバじゃ駄目なの?
ドスパラで公開してる以外のTouchSetting.gtも試したけどタッチパネル使えない
0371[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/14(日) 21:54:11.98ID:Yjz58l8T
Goodix Touch HIDは入れてある(動作してる)?

ハードウェアが一致する部分のドライバは使えるだろう。古いけどね。
そもそもそのリンク先は「DG-D09IW のドライバーダウンロード」と書きつつ、
特にD09IW用に調整されているわけではないという…
0377[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/24(水) 17:44:29.68ID:+2fBgrXg
レイトレックタブの新作って今年出ますかね?
発売からもうすぐ一年なので新しいのが出るならそっちを買いたい
0379[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/25(木) 00:04:33.08ID:bdE8cItC
>>976
仕方ないから8.9インチ買ったわ

使用目的は13インチノートのサブディスプレイだけどw
0380[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/25(木) 00:57:38.20ID:fZSKDLSn
>>379
おー、サブディスプレイ化したらどんな感じかレポ期待。

自分もメイン13インチノートでサブに8.9インチタブを併用してるけど、
将来的にタブのほう使わなくなったらサブディスプレイ化しようかな
と考えてた。
0384[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/25(木) 02:06:25.20ID:fZSKDLSn
>383
Windows10で何年も前からできたのか、知らなかったw

試してみたけど、8.9インチの方は

>このデバイスではMiracastがサポートされていないため、
>ワイヤレスでプロジェクションを行うことはできません

だってさ。ぐぐってみたら、

> 前提条件として、接続先のテレビが“Miracast”と呼ばれる
>ワイヤレスディスプレイ接続の規格に対応しているか、別途、
>Miracast対応のアダプタをテレビのHDMI端子に接続しておく
>必要がある

とか書いてるから、アダプタが必要みたい。
0386[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/25(木) 06:26:48.39ID:fZSKDLSn
>385
いや、>381のリンクの説明どおりに8.9タブの「接続」ってやつを
起動させたらそういうメッセージが出た。
0387[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/25(木) 11:30:26.47ID:bdE8cItC
>>386
まじかああああ

それ目的で買った俺は一体・・・w

届いたら色々やってみるわ
0388[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/25(木) 15:34:37.24ID:bdE8cItC
届いてみたのでやってみたら簡単に接続出来たわ


一応、やり方書くわ


1、タブレット側で「接続」を選択(これだけで待ち受け状態になる)

2、以下ノートPC側で「設定→デバイス→Bluetoothとその他のデバイス」を選択

3、「Bluetoothまたはその他のデバイスを追加する」を選択

4、「ワイヤレス ディスプレイまたはドック」を選択

5、タブレットが出てくるのでそれを選択して接続

6、「設定→システム→ディスプレイ」にサブディスプレイとして追加される



これでタブレット側に、WEBの情報を表示して、ノート側でエクセル入力とかできて便利だわ
0389[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/25(木) 15:42:34.60ID:uvPZMANT
8.9インチのモバイルモニター買った方がてっとり早い気ガス
0390[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/25(木) 15:43:14.39ID:bdE8cItC
あと、タブレットのディスプレイ項目で

「テキスト、アプリその他の項目のサイズ変更する」のデフォルトが150%になっているから

これをノートと同じ値の100%にしてあげないとウィンドウ移動がしずらいから合わせた方いいね


ちなみに使ったノートPCは富士通のSH/WS1
0391[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/25(木) 15:47:00.46ID:bdE8cItC
>>389
タブレットしても使えるから、防水ケースにいれて風呂場で動画みたり
寝る前にネットサーフィンとか色々できるからいいわ


他にも55インチの4Kディスプレイあるから
タブレットでのサブディスプレイの役目は外出用だなぁ
0392[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/26(金) 13:21:34.60ID:6HG8v9JN
>388
あれ?なんでだろう?自分のは接続で待受にならない。
なにかの設定の問題かな?色々遮断してあるからなぁ。
まぁできるとわかって安心。ありがとう。
0393[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/10(土) 18:10:27.79ID:708Wx2Ow
電源コネクタが弱くて不満
寝モバしてるとどんなPCでもここが真っ先に不調になる
0394[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/10(土) 18:53:42.47ID:z5zMmiM8
マグネット式にするだろ普通
0395[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/14(水) 14:44:07.29ID:hP8Ntqf0
移動してきました
ここでいいのか知らんけど質問です

ドスパラのプレミアム会員のひといますか?
プラチナ会員だとASOBOXっていうバックアップサービスあるらしいけど
月額900円(会費込み)で容量無制限って実際お得ですか?
クラウドの使い勝手はどうですか?
0396[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/14(水) 15:14:05.62ID:vAQdd40A
元々600円のサービスだしお得なんじゃね?
バックアップの仕方はOneDriveとかGoogleとかと違って自分のタイミングでデータを置く感じっぽいけど
気が向いたときにデータ飛ばせばいいし必要なときデータ取ってくればいいから問題ないかも
0397[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/14(水) 15:42:20.43ID:hP8Ntqf0
>>396
thx
0401[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/27(火) 09:20:42.16ID:GtvsZrFg
raytrektabで右サイドの音量調整ボタンきかなくなってるんだけど
直す方法わかる方いますか?
いちいちタスクバーの音量マークタップして調節がめんどくさい
少し前まではボタンで調整できてたのにどうしたの…
0402[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/27(火) 10:10:23.10ID:2wQUBU7b
ハードウェアのテスト
0403[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/27(火) 21:18:22.45ID:Qf2zCUoY
>>401
再起動でなおるよ
0408[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/03/03(土) 05:37:37.80ID:sY/SUUs6
>>405
SDXCがUHS-I 対応ならUHSを切ってみたら?
以前は認識しても時間が経つと突然認識しなくなることがあったが、
それをしてから認識できなくなるトラブルはなくなった。

切り方はレジストリに値書きこんで再起動だけど、
細かいことは過去ログのどっかにあったはず。
0409[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/03/03(土) 08:54:20.04ID:p3JXElgF
>>403
再起動でなおらなくて数日その状態だったから尋ねたんだ…
BIOS画面に突入して外部接続のキーボードとかマウス持ってなくて
操作不能に陥り電源長押しでも切れず
そのまま放置して充電切れるの待ってから充電して電源ONしたら直ってた
原因はいろいろとわからないままだけど
0410[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/03/03(土) 10:39:39.37ID:stHPxOuD
>>404
>>405
>>408の言ってること試して直らなかったら、そう遠くない内にmicroSDスロットが完全に死ぬかもな
専ブラで過去ログ拾えないなら、普通のブラウザ使え
Part.4の701〜727くらいまでのレスを良く読めば、どういう状況なのか分かるはず
0413[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/03/04(日) 15:21:05.27ID:IU4YUZE5
D-09IW買ったけど質感といいHDMI出力といいフルサイズUSBといい素晴らしいな
解像度も申し分なし

ただスペック不足でVRAM食う操作すると落ちるのが怖い
バッテリー駆動のときは注意が必要だから素人向けではないわ
0416[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/03/05(月) 22:21:10.00ID:Ggs7azg2
慣れてくるとタッチとかフォルダ開くときとかの挙動のもっさり感がちょっと気になってくるよ
でもサブ機なら使いやすい
0417[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/03/05(月) 22:36:35.75ID:4i7LH0U2
これでモッサリ気になったら次買うタブレットのおすすめある?
0419[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/03/06(火) 03:04:26.68ID:qT0TJmfJ
サーフィス良いけど現行12インチ以上しかなくね?
0423[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/03/07(水) 20:15:29.43ID:UlmWOmzH
09WIのUSB3.0ポートにスマホ繋いで充電してたら数分でオーバーヒートしやがった
0424[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/03/09(金) 09:32:35.48ID:AySFXYGv
最近のスマホは2A近く吸い込むから、標準のUSB3.0(上限900mA)では追いつかない。
09WIも1.6A前後必要なので、USB2.0規格きっちり(500mA)のポートでは使いながらの充電はできない。
0425[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/03/10(土) 02:43:47.27ID:VhhD6cYQ
>>424
とっくに常識になったUSB-BC規格対応のスマホなら、
パソコンのUSBポートから2Aも吸い出すことはない。
スマホが悪いのか、ケーブルが悪いのか、
やっぱりパソコンが悪いのか書いてある話しだけじゃ、よくわからない。
0427[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/03/12(月) 03:54:14.08ID:ldwBs1Hc
最初から貼ってあるフィルムの反射がかなりきつい
ノングレアに貼り換えたい
0428[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/03/12(月) 06:30:33.73ID:1bZiHTqg
純正キーボードカバーが原因でフィルムに擦れ傷できるレベルの柔らかビニールだものw張り替えるべき
0429[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/03/12(月) 07:35:45.39ID:ldwBs1Hc
9インチ買ってきたけど
フィルム、選べるほど種類がないのが困る
0430[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/03/12(月) 14:55:51.13ID:FKs2S5rI
アマゾンで反射低減フィルム売ってたけど物足りない?
0431[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/03/12(月) 20:11:46.06ID:Kbp2r2SQ
windowsインストール用もLinuxLiveもUSBメモリから起動できないんだけど、光学ドライブからなら起動できる?
0434[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/03/13(火) 06:00:56.51ID:1UQA3P0U
09だけどメディクリUSBメモリからクリイン出来たぞ
余計なもの入らないしすげー快適になった
0435[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/03/13(火) 10:54:54.36ID:v9Bf1Qms
>>427-430
こんなマイナーな機種でもフィルム売ってるのすごいよな
エレコムとかミヤビックスとか何種類のカッティングパターン持ってるんだか

しかしこれに限らずだけど1000〜2000円ほど高くなってもいいから
最初から液晶保護フィルム貼っといてくれっていつも思う
新しくスマホタブPCなど買ったときに
毎回風呂場で全裸になって貼り付け作業するのくそめんどくさい
0436[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/03/13(火) 13:19:31.08ID:1URaSsjv
>>435
有料でいいならヨドバシかビックでやってくれる
「フィルム サービス」でググればすぐわかる
0437[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/03/13(火) 13:27:57.34ID:1URaSsjv
マイナーな機種でもフィルムが存在しない機種なら
一日預ければ無料で作って貼ってくれるショップもあるよ

ショップはいちいち実機を買わなくても寸法測れるし
客は無料で貼ってもらえるという仕組み
0439[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/03/13(火) 14:32:32.82ID:vaioebMY
スマホは機種変のとき、ドコモショップで無料だったぞ
まぁフィルムはその店で買ったのだが
0442[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/03/13(火) 16:33:10.95ID:1URaSsjv
Windows Updateしたら俺のDG-D09IW2SLも
MicroSDカード認識しなくなった
0443431
垢版 |
2018/03/13(火) 17:14:44.42ID:hc6ou+Hu
長文すんません
CドライブのBitlocker解除
windows上からの初期化中の再起動で、AMIのBIOS画面が出てTPMをクリア
Diginnosロゴが出ては再起動、たまにwindowsロゴ出現を繰り返す文鎮化
OSクリーンインストールを模索中
という経緯です

某ブログの通りBIOSでBoot起動順をどう変えてもメディクリもLinuxもUSBメモリから起動せず
secure boot はdisabled
光学ドライブは電源+音量上ボタンでメニューにも出ず

検索するとどうもUEFIはBIOS上の起動順は関係ないとか32bitUEFIはイレギュラーとか
どつぼ状態ですorz

>>433,434
BIOSのどこを変えたのか教えてください
0444[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/03/13(火) 18:30:55.83ID:v9Bf1Qms
>>436-441
フィルム代+貼り付け代だと5000円ぐらいかかるのがねえ
購入時に一緒にフィルムを買うと無料で貼り付けしてくれるBTOでもやって欲しいね
というかユーザーにとってはフィルム貼るのほぼ必須なんだからさ
メーカーとショップがそういう仕組みを用意するべき
0445[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/03/13(火) 18:37:40.65ID:0PCMbnTh
メーカーとしては傷付いたのを期に
買い換えて欲しいだろうから
積極的にはやらないでしょ
0447[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/03/13(火) 18:53:12.22ID:iwYnvPbI
10インチの貼り付け代が約1500円だから
フィルム込みで5000円は高すぎない?
0448[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/03/13(火) 19:55:07.74ID:AksNyBxo
100均のフィルムを使って自分で何度も試せばおk

>>443
なぜ機種を隠す…
DG-D08IWBあたりだと起動できるUSBメディアに制限があった。
0449[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/03/13(火) 20:15:43.11ID:hc6ou+Hu
抜けていた申し訳ない、DG-D08IW2です
USBは2.0が2本、制限は3.0はNG2.0ハブ挟むとOKてやつですかね
0450[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/03/14(水) 01:46:59.29ID:TZB0Q9sC
32bit WinPEじゃないと起動しないと思うよ
だからクリーンインストできるOSは32bitバージョンのWIndows10にほぼ限られる
メディアクリエーションツールで32bit版のインストーラーを作れば起動は可能ではないか?
ただし、インスト成功後にアクチの段階で工夫が必要になりそうな
0451431
垢版 |
2018/03/14(水) 12:34:05.70ID:y3tJUtlj
>>450
PEはびっくりするほどすんなり起動できました
EFI shellかPEのshellで外部光学ドライブかUSBメモリからインストールする用にUSBハブか、
それか32bit版用にUSB2.0メモリを買い増ししてみようと思います
今なら8GBかもうちょっとあった方がいいのかな
0452[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/03/14(水) 23:19:17.83ID:47KFBltv
フィルムなんか貼ったことないな
最初から貼ってあるのはそのまま使うけど、場合によってはそれも剥がして使うな
0453[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/03/14(水) 23:21:28.44ID:TZB0Q9sC
Win10インストーラーが8GB必要だから
自分は8GBのUSBメモリにWin10インストーラー入れてる
ほかのUSBメモリにはいざという時のためにWinPEで構築したTrueImageリカバリ環境を作ってある
0454[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/03/14(水) 23:26:05.32ID:TZB0Q9sC
ちなみに、32bit UEFIだから32bit EFI BootableなOSなら起動できると思われるが、ドライバなどの関係で
まともに動くのはWinPE3.0以降ではないかと思う
0456[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/03/16(金) 05:29:05.04ID:04rMPKcl
8.9インチ←これ著しく購買意欲下がるんだが。ぴったり9インチにできないのか?
気になりすぎて気が狂いそう
0457[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/03/16(金) 06:10:11.73ID:pVZNZdUP
10.1インチとかもふざけてるよな。
なんでもう一歩頑張れないの?
ミスターサタンの瓦割りかよ
0458[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/03/16(金) 09:08:44.69ID:1C5+hF8z
センチに直してみ?
0459[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/03/16(金) 09:10:46.32ID:LjeXS0+B
インチサイズによってOSの機能制限があるからじゃない?
0460[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/03/16(金) 10:13:56.12ID:BWgigxbh
インチとかいうローカル単位がピッタリになろうがどうでも良いわ
0461[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/03/16(金) 14:49:01.08ID:MipG9oS5
32GBが実際は28GBくらいしかなかったりするし
0463[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/03/16(金) 21:45:15.50ID:SZVrxLcd
8.9インチ 22.606センチ
10.1インチ 25.654センチ
センチになおしたが、半端だぞ
0464[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/03/16(金) 22:01:32.72ID:D4J/zB9C
10インチ、前モデルよりもバッテリー時間が減ってるらしいけど
実際どのくらい減ってるの?
0465[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/03/16(金) 22:02:57.88ID:zgxsj+UF
なんで半端?
0467[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/03/17(土) 14:09:02.58ID:s1HKwbHR
痒いところに手が届かない。そう、ドスパラならね。
まぁ他でも8.9インチってあるだろうしなんかしら意味はあるんだろうね
0468[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/03/17(土) 14:42:35.20ID:MOEfmolb
DG-D10IW3SLi、前モデルよりバッテリーが2時間も減って
定価が5000円値上がりしてるんだけどどうして?
0470[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/03/17(土) 15:42:05.98ID:/2z6dQUU
どんな性能のものをどんな値付けで出しても自由だろ
新製品が必ずしも性能上がってる必要ないし性能が落ちたからって値段を下げる必要もない
0472[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/03/17(土) 18:47:54.17ID:63C5+LJw
>>466
メートル法で半端なものがインチで切が良いというのはよくあるが、
(JRのレール間隔1065mmが3フィート半とか、駆逐艦の12.7cm砲が5インチとか)
その逆はあまりないのでは?
0473[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/03/17(土) 19:26:05.44ID:cwZ7E1Gz
1920×1200で、1ドットがいくらかということで大きさが決まる
インチでもセンチでも切りのいい大きさにはならないよ
0474[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/03/17(土) 23:17:28.88ID:9krPYXh4
嘘でも良いから9インチって言っとけってことだろ。
精神衛生上よくないんだよ
0475[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/03/18(日) 10:51:32.73ID:RCv0H9Vo
>>474
精神科へ行くといい
0476[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/03/18(日) 11:02:02.48ID:zDbFO6Y8
>>474
ゆとり発想だなw
円周率も3なのか?
0477[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/03/18(日) 11:34:06.77ID:ngklkHSP
1376とかイミフなのよりまし
0478[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/03/18(日) 11:45:30.86ID:zDbFO6Y8
比率計算の出来ないゆとり?
0479[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/03/18(日) 11:47:12.37ID:pC8PHMxu
ゆとりが本当に円周率3って教育されてたといまだに信じてるとかそれこそ…
0480[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/03/18(日) 11:56:01.36ID:JhIs3osD
今も3.14とかで教育してるのかな 仕事だとPIしか使わないのに
0481[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/03/18(日) 12:13:15.08ID:6NXAollD
値には、たいした意味ないからな

丸めるのは最終的な計算結果にするべき意味を
きちんと教育してくれ
0483[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/03/18(日) 13:44:22.19ID:Gkh3hUVe
>値には、たいした意味ないからな
係数がいくつかは大した問題じゃないのになぜかその数字だけ一人歩きしていると言う。

実際は>>479だしろくに裏取りもせずに言い出した馬鹿とそれに乗っかった馬鹿がいるんだろうね。
0484[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/03/19(月) 23:27:40.15ID:OmMAEu/u
ドスパラ10インチ、DG-D10IW3SLi
値上げとバッテリー時間の劣化版だからか
レビューサイトに配っていないようだな
0485[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/03/19(月) 23:56:53.72ID:3QO9G5gH
メガが100万だったりそうじゃなかったりするのは気にしないのに円周率とか画面サイズとか細かいこと気にするんだな
0486[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/03/21(水) 22:30:23.01ID:f1TyunNp
レイトレックタブ 新モデルでないかなー
サイズ変わらなくてもいいからバッテリーとSD何とかして欲しい
0487[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/03/22(木) 03:27:15.60ID:Y8dB9YE+
大昔にアメリカの地方自治体の議会で決定された、
史上最も大雑把な円周率は「4」。
0490[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/03/22(木) 10:13:52.26ID:Z+vXc3j2
>>487
正方形近似
0492[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/03/22(木) 10:31:47.34ID:ZE2LkTsY
デジノス DG-D09IW2SLかおうと思ったら売り切れやん・・・
0493[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/03/22(木) 10:33:34.37ID:ZE2LkTsY
多分これがコスパ考えたら最強だと思うんで買いたいけど
売り切れにならないときあるの?
0494[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/03/22(木) 12:25:56.48ID:Z+vXc3j2
コスパ最強は yoga book
0495[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/03/22(木) 12:26:11.67ID:g7YBS8JH
3月だからもう生産停止在庫処分が終わったんじゃないの?
後継機種が出てるか、出てないんならおしまいなのかもね。
0496[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/03/22(木) 17:48:08.24ID:Unw5XQV3
>>492
次の型番は DG-D09IW2SLi になり
10インチと同じくバッテリー時間が劣化して
定価が高くなると予想
0499[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/03/23(金) 06:06:23.76ID:jgSN9Xzd
店舗だとDG-D09IW2SLは
税込みでほぼ3万円

しかしドスパラ通販は
Windowsタブレットの送料が2000円もかかる
0500[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/03/23(金) 08:02:36.83ID:57ZejdKD
ドスパラ通販だと税込26784円だったぞ在庫無くなったけど
0503[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/03/23(金) 09:50:05.12ID:y+euuKVO
送料ケチって店舗へ行っても在庫がないとか言われるんだぜ…
0504[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/03/23(金) 11:41:43.26ID:UmxqtPwN
web上で晒されたものは、定時後には売切れとるわ
人気商品は予約だな
0505[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/03/23(金) 12:38:01.10ID:RzoHLfIi
そういえば欲しいノートPCの在庫をネットで調べてから店舗行っていざ尋ねたら在庫ありませんって言われたことある。展示品はあるのに売ってくれなかった。
足運んで店舗行く人は目当ての品の在庫あるか電話で聞いた方が良いよ。
ちなみに尋ねてから少なくとも2週間在庫ありのままだったからサイトの更新は結構遅いみたい
0507[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/03/23(金) 16:56:25.56ID:U3VHrty6
再販された泥タブDG-A97QTのパネル2,048×1,536でwinタブ出して欲しい……
0508[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/03/23(金) 19:27:37.10ID:PiPcNMVg
ATOMからcoreM3にしてしまった
クロックもコア数も数字の上では減ってるのにこんな違うのか
0509[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/03/23(金) 21:05:03.41ID:n9OAZI94
再販はRK3288だからたとえOnARMでWindows乗ってけもまともに走らんよ(´・ω・`)
0510[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/03/23(金) 22:09:59.40ID:AA16efN7
>>488
窓アプデ絡みでジャンク扱い2kで買ったDG-D09IWだけど3D系のじゃなくて
紙芝居なら動く
モニタ設定がデフォだと150%位の拡大設定になってるのでフルスクでやりたいなら
100%に戻さないとダメ、あとスピーカが糞なのでイヤホンかヘッドホン必須よ
文字が潰れたりして見難いとかは無かった
0511[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/03/24(土) 02:40:26.26ID:svrVRxTI
9.7吋が1.4万円セール中だな
0514[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/03/25(日) 14:05:00.62ID:hpndlgqM
「DG-D10IW3SLi」用の保護フィルムをアマゾンで探してるんだけどこれ使える?
対応機種に書いてないんだよね
画面の形、前機種と同じなのかな?
http://amzn.asia/czDIfhw
0517[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/03/29(木) 13:12:31.00ID:kTyHC6yX
あれ、ドスパラの8インチってペンタブじゃない普通のやつ(2万くらいの)って売るのやめちゃったの?
買い替えようかと思って行ってみたら8インチだけないんだけど
0519[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/03/29(木) 18:33:46.26ID:Ajvyuy7Y
国産にこだわりmouseのタブレットと迷っています!
パソコンとしては勿論カメラ機能が充実してる方を選びたいんですけど…
あと、キーボードってつけた方が良いですか?パソコンあまり詳しくないんでお願いしますm(_ _)m
0520[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/03/29(木) 20:47:45.46ID:8SP0Hqfj
中身中華のドスタブで国産ねぇ…
ONDA TEC以下のサポートなのを差っ引いても
東芝でも買った方がいいんじゃないの
安定性と耐久性が全然違うし

キーボードなんて必要になったら後でも買い足せる
0521[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/03/29(木) 21:31:08.95ID:Ajvyuy7Y
東芝ってREGZAの事ですか?
ドスパラとマウスは価格も魅力なんですよ。安全性と耐久性の違いってそんなあるの?
0522[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/03/29(木) 23:04:20.21ID:N6SPJkZ6
8.9インチ気に入って使ってたけどタッチやフォルダ開く時とかのレスポンスの悪さにだんだんと辟易してしまって中古3万でサーフィスpro2買ったらあまりの違いに驚いたわ。ストレス0だ。
価格サイズ重量バッテリー持ち、いろんな所が違いすぎるし人それぞれの使用用途にもよるけど、ちょっと背伸びしてスペック重視の方が良いかもしれない。
0524[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/03/30(金) 00:56:23.96ID:hQV2e7Kp
>>523 違うし、NECや富士通は日本設計日本生産の業務タブがあるよ
それに520のどこにNECや富士通の事が書いてあるんだろうか
0525[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/03/30(金) 08:56:35.14ID:id92FDve
>>523
数年前まで部品は日本産だったが、今やほぼ中華だな
0526[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/03/30(金) 10:10:34.06ID:kCSUGqqO
レノボは中国の企業だけど中華って言わないだろ
10インチ未満のWinタブはその内消えそうなので、欲しいなら早めに買っといた方が良い気はする
0529[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/03/30(金) 19:08:08.37ID:flvwOYBE
500g以下のモバイルPCって初心者は手を出さない方がいいぞ。
0530[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/03/30(金) 19:44:51.82ID:Tow/Mlqg
きちんとしたメーカーのものなら重量関係ないだろ
ダメなとこは500g以上でもダメダメだし

ていうか何に対する初心者?
中華初心者ならハズレ引く覚悟とか経済的余裕が必要だし
pc初心者なら、そもそもモバイルpcを買うべきでない
0531[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/03/30(金) 20:11:50.02ID:1btx7rZK
>>526
中華だよ
0532[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/03/30(金) 20:16:31.68ID:gOmfDaBi
>>527
intelがCPUつくるのやめたから
0535[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/03/31(土) 23:07:23.38ID:fjaQQCzM
ドスパラ通販に一本化ね
楽天とかヤフショだとレビューが充実してて良かったんだけどなぁ
0536[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/04/01(日) 03:36:35.64ID:gU9KTydX
急に品ぞろえ悪くなってたのはそのためか
っていうかむしろ店舗改装っぽくてスカスカ
うまくごまかしたな
0537[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/04/01(日) 03:37:05.44ID:gU9KTydX
>>535
通販もほとんど在庫なしで使えなかったぞ
0538[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/04/01(日) 04:08:53.88ID:I59f+lGw
実店舗は今年の1月から物が減ってたな。
以前は妙な物仕入れてくるのが面白くてたまに見にいってたんだが。
0539[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/04/01(日) 04:55:10.51ID:LeLdAR2h
>>535
お客様の利便性向上のためって書いてあるけど不便になってるんですが…
0540[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/04/01(日) 09:29:40.52ID:HSx4/W5I
win8時代から始まった9インチ以下ならマイクロソフトのwinOS無料ってやつだけど
win10でも続いてるのかね?
この制度のせいなのか8インチ以外だと価格が跳ね上がってなかなか買えない
0541[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/04/01(日) 10:47:47.38ID:LBZ+9MWt
ちっこいwinタブはタップが…
もともとマウス前提なんだからデジタイザくらい付ければ、操作性も上がって
もうちょい売れそうなもんだが
0542[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/04/01(日) 11:20:40.15ID:LeFafq2/
>>539
そろそろ潮時かもな
ポイント使いきって逃げた方がいいかも
0543[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/04/01(日) 11:21:26.32ID:LeFafq2/
>>541
ペン付いてない?
0544[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/04/02(月) 03:23:23.20ID:tYHYxNKK
kakaku.com で8〜9インチ、Windows、WUXGAで絞り込んだら、5機種しかない。
そのうち、64bitで4GBメモリでSSD64Gはドスパラだけだった。
0546[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/04/02(月) 18:19:13.83ID:FyxfBBR6
8インチの使っとるけど、筐体が湾曲してるんだよなあ。充電しながら使うと熱もかなり出るし。まだ1年使ってないのにこれはちょっとどうかと思う。
0548[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/04/10(火) 15:42:35.69ID:d4zaxJGJ
愛用の9インチ、電源コネクタであるmicroUSBがへたれてきて
ゆるゆるのガバガバになってきた。
斜め下にテンションをかけないと充電できない。

まいったなあ、修理できるかな。
買った方が安いかもしれん。
0549[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/04/10(火) 16:01:03.10ID:VHRVPybv
>>548
上海問屋で磁石式コネクタにすればいいだろ
0550[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/04/10(火) 16:12:17.95ID:3BfcYA7w
商売上手
0551[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/04/10(火) 17:09:24.90ID:d4zaxJGJ
ググってみた。
なるほど、買ってすぐにこいつを装着すれば、本体側のコネクタを傷めずにすんだのだな。
いよいよとなったら、分解して磁石式を直結してみるよ。
ありがとう。

ところで上海問屋なくなっちゃったね、ドスパラにリダイレクトされちゃった。
0552[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/04/10(火) 17:25:06.39ID:MLzN5YlT
ああそれで必死で在庫処分してたのか
店模様替えしてすっからかんになってたわ
0555[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/04/11(水) 06:37:41.57ID:WPLnLagE
物にもよるけど、斜めに接触させたときにショートする可能性がある
ググればわかるよ
0557[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/04/11(水) 22:49:10.44ID:y0jah9eL
DG-D09IW2SL が在庫切れだったので
DG-D10IW3SLi をポチってしまった
早まったんじゃないかと不安になって転げまわってる
0558[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/04/12(木) 00:11:28.20ID:TOsZEpRB
DG-D10IW3SL を再販して欲しい

「DG-D10IW3SL」 29,800 円(+税)
バッテリー 約8.5時間

「DG-D10IW3SLi」 34,800 円(+税)
バッテリー 約6.5時間

DG-D10IW3SLi は5000円値上げして
バッテリー時間は劣化
0559[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/04/20(金) 00:09:20.90ID:U+L5OPJN
税込みで考えると高い
DG-D10IW3SLi 37,584 円(税込み)
0561[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/04/22(日) 17:43:23.04ID:9qRhTALV
質問です
新大学生なのでパソコンの購入を考えているのですがどうせならイラストを描けるものが良いです そこで
raytrektab DG-D08IWP これは液晶タブレットですが普段使いのパソコンとしても使えますか?
容量(?)が少ないとかですかね?よく分からないのです
CDも取り込みたいのですがプレーヤーさえ繋げばいけますかね?
0563[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/04/22(日) 18:09:57.68ID:ykjrKhYI
>>560
キーボードマウスを繋げばパソコンとしても使えるし、CDも繋げば取り込めるけど
性能が低いからあんまり・・容量も64GBしかないし
ペン対応でそれなりにバリバリ使えるタブとなるとSurfaceとかGalaxybookとかにした方が良いんじゃないかい
0564[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/04/22(日) 18:32:26.57ID:KTxWiqIY
>>561
yogabook > raytrektab
0565[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/04/22(日) 19:34:22.54ID:+E+Sm1s1
>>561
4年間、大学の勉強でも使えるように
ノートパソコンとかの方がいいんじゃないの?
0566[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/04/22(日) 20:58:10.55ID:9qRhTALV
rayはノートパソコンとして使えないのですか?
そのyogaっていうのはノートパソコンとしても使えますか?
0568[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/04/22(日) 21:13:02.75ID:9qRhTALV
そんな荒らしだなんて
パソコン使ったこと殆どないので詳しくないのです
パソコンのスペックとかよく分からないです
0569[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/04/22(日) 21:15:21.31ID:9qRhTALV
ノートパソコンとして使えないのならそれでいいですが
そのyoga>rayっていうのは本当ですか?
手軽に描けるペンタブとしてならどちらが優秀なのでしょうか
0570[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/04/22(日) 21:45:45.38ID:PRdTvz0D
もうちょい基礎知識がないと、Windowsタブレットは使うのに苦労するよ。

それはそうと、今出てきた機種はどれもWindowsマシンとして充分に使える。
DVDドライブなどはUSB接続で。
キーボードやポインティングデバイスはBlueToothでもUSBでもいい。

お絵かき液タブとしては、あまり期待しない方がいい。店頭で使わせてもらってから考えよう。
0571[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/04/22(日) 23:22:34.52ID:mY3HAFJC
大学生でパソコンについて詳しいこと知らないなら学生生協オススメとかでとりあえずいいんじゃないかと。
PC関係の授業あるなら先生にきけばいいし。
タブレットでも十分使えるは使えるけど、ある程度知識あって2台目とかだなぁ。
アップデートやトラブった時の対処とか考えるとスペックはある程度余裕あった方がいいし、
すぐに相談できるアフターケアも重要になる。

大学だと、畿央大学ってところは学生全員にサーフェス配布って中の人が言ってた。
SFCは数年前まで世協オススメがウィンドウズだったけど、アップルの営業に奪われたと言ってたw
東大も昔はウィンドウズのノーパソ勧めてたけど、「世界的に成功してる人はマカーばっかり」
とかいう理由で最近生協オススメをマックに変えたw
0572[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/04/22(日) 23:26:11.81ID:Pwvpzokj
端子が充電兼のマイクロUSB一つしかないというのも結構痛い
raytrektabはサブのお絵描きマシンがいいところじゃないのかなぁ
0573[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/04/22(日) 23:45:15.55ID:9qRhTALV
生協はおそらく大学には無いです
パソコン等も一応学校に機材が揃っているので特別必要、というわけではなく、家で余った作業をちょろっとできる程度だと思います
が、今後PCは社会で生きていくのに必要になるスキルと思いますので
まあぶっちゃけ パソコンが大学生は必要 というのを盾にして 安いデジタルで絵を描けるものが欲しかったんですよね
色々ありがとうございました
0574[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/04/23(月) 15:39:42.95ID:VqhFGyYl
>>561
>新大学生なのでパソコンの購入を考えているのですがどうせならイラストを描けるものが良いです
surface一択
0575[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/04/23(月) 16:15:38.41ID:POCUiddv
>世界的に成功してる人はマカーばっかり

わろた
0576[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/04/23(月) 16:16:47.43ID:POCUiddv
>>573
Galaxy Note8 + DeX
0577[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/04/23(月) 20:20:02.45ID:iBVI90pi
みんな親切だな
一口に大学と言っても美大に理系から体育系、んでそれぞれにSからFランまで色々あんのに
生協がない大学ってことは・・
恐ろしいことにスマホだけでPC触ったことない新卒がいるらしいし、そんなのからするとrayでも宝の持ち腐れになるかもよ
0578[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/04/24(火) 04:28:38.78ID:Qbl0t8xd
電源つなぎっぱで1年以上使うとバッテリが膨張してディスプレイに不具合が出てくる
って業者から説明されてそれは製品の不具合で無償修理だろと聞いたら
業者は「ドスパラに確認したけど1年経過したものは有償修理です」って言われた
つまりドスパラのタブレットは1年で故障するゴミってこと?
0579[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/04/24(火) 08:11:53.27ID:Ue7FQUNz
>>578
だから前々から有償サポートに入れと言っているじゃん
0580[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/04/24(火) 08:16:59.99ID:oFiWcKUq
ドスパラにバッテリーもしくは設計の不具合を認めさせ、回収リコールさせない限り
その主張は無茶苦茶っていうかただのクレーマーやんけ
保証のある1年以内に文句は言わないと
0581[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/04/24(火) 08:32:35.20ID:SfThMFQ2
ドスの問題じゃなくてバッテリーの性質と、ウィンドウズの問題じゃないの?
他のノーパソでもリチウムイオン電池をずっと満充電にしとくと劣化するって話あるし。
今度、電源つなぎっぱ用に、電池入ってない機種発売するって
>560の記事に出てるのはまさにそのお話で。
0582[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/04/24(火) 10:41:21.63ID:rVPhMf5P
>>577
スマホもPC触ったことない新卒が高度経済成長を支えたんだ
数の力でな
0583[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/04/24(火) 17:58:29.99ID:k+legODt
何も支えてない、寧ろ数ばかり増えてる害しかない甘ったれニートよりは日本を支えて来たんじゃない?
0584[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/04/24(火) 19:56:42.47ID:pOr41ZIp
どの世代にも優れた人物とダメ人間は同率いるんだから何とも言えないだろ
世代関係なく日本を支えている(きた)のは優れた人物だと思うわ
0585[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/04/24(火) 21:57:29.20ID:mZL+20U8
少子化で総数は減ってるから
人材も減るしこの先は暗い
0586[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/04/24(火) 23:22:58.79ID:ivrf31mL
また得意の昔ばなし?それにね、もう沢山釣れたでしょ、おじいちゃん
0587[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/04/26(木) 23:13:44.09ID:wn3Kheoj
DG-D10IW3SLi セットアップ中
外観、質感はとても良い
本体カバー兼キーボードも必要なキーがちゃんとあって悪くない
タッチパッドはホイール機能がない模様 ちと残念
挙動はもっさり 何するにも3秒5秒たってから反応する感じ

地図アプリ入れるつもりだけどまともに動くのかな
GWに出先で使ってみる
0588[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/04/27(金) 23:05:16.83ID:Wxbh5gcM
地図アプリ入れてみた うん、もっさり
メモリ4GBだから仕方ないけど起動するだけで30秒
Avast 入れようと思ってたけどこんなに遅いとなると
Windows Defender だけで使うしかないのかな

地図アプリは SANDISK の microSDXC にインストールしたけど
なぜかこのメディアが時々見えなくなる
再起動するかデバイスマネージャでハードウェアのスキャンをかけると
また見えるようになるんだけど この挙動はなんだろ
0589[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/04/27(金) 23:13:10.41ID:3ncgVD5t
まあ余計な事しねえならDefenderだけでもいいんじゃないかと思うわ
どうせ大したことできねえし
0590[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/04/27(金) 23:15:39.77ID:eZic3mcM
>>588
レジストリで UHS 無効化してみては?
すでに試していたらスマン
やり方は「DisableUhsSupport」でググると出てくる
0591[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/04/28(土) 00:04:22.49ID:Zo+4/Mmb
>>589
確かに大したことする局面ないわ
Defenderで使う事にする

>>590
情報ありがとう! 明日試してみる
ググってみたけど この問題は頻発してたのか
0593[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/04/28(土) 04:22:29.37ID:MiIZt+ia
09の方だけど、アヴァスト入れて特に動作に支障ないな。
地図アプリはMS謹製入れてるけど、グーグルの方が慣れてるので
結局ブラウザでグーグルマップ使っちゃう。

ウィンドウズタブレットのアプリってフリーWifiまとめて登録できるアプリとか
時刻表や乗換え検索アプリが使えないので不便なんだよな。
端末どうこう以前にタブレットとしてのモバイル性を生かせない。
0594[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/04/28(土) 08:52:35.17ID:Zo+4/Mmb
>>590
UHS 無効化してみた これで様子を見てみる
ちなみに挿してる microSDXC は
SANDISK SDSQUAR-064G-GN6MA [64GB] ってやつ
まさか UHS-I 対応で高性能な事がこのタブレットで仇になるとはなぁ
0595[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/04/28(土) 08:55:41.67ID:Zo+4/Mmb
>>592
地図アプリは「スーパーマップルテジタル」
これは母艦PCで移動ルート線や情報を書いておいて
GPS付のPDAやスマホにその情報を持っていくと
地図に現在地とルート線と書き込んだ情報が見られるというもの
(今だったらGoogleマップだけで事足りるかも、とは思う)

>>593
MSの「Windows マップ」は知らなかった
面白そうなので入れてみる (地図フェチ)
0596[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/04/28(土) 09:23:08.40ID:HCA0Zho3
>>595
懐かしいスーパーマップルデジタル
まだiPhone無いころW-ZERO3で使ってたよポケットマップルデジタルを
ツーリングマップルみたいなかさばるオートバイ用の紙地図が手のひらに全部納まって
感動したものじゃった・・・

今もすこし低いスペックのタブでカシミール3Dって地図アプリ使ってるけど
地図の3D表示も一応できる
0597[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/04/28(土) 12:19:38.61ID:Zo+4/Mmb
>>596
バイク(゚∀゚)人(゚∀゚)ナカーマ
母艦でメインと予備のルート線を引いとけば
知らない地方でも迷わず移動できるので今でも重宝してるよ
昔はMioというPDAを使ってた
W-ZERO3欲しかったけど予算なくて買えなかったw

んで今はSIMなしスマホにポケットマップルデジタル入れて付けてるけど
本当はこのタブレットをバイクにくくりつけて使いたい
でもまぁ、まずは外で使ってみるところからと
0598[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/04/28(土) 13:40:49.00ID:+gqy/inJ
>>597
Mio!168っての欲しくて・・
GPS機らしい形で格好良かった
ガーミンもほぼ同じ(ていうか同じ?)形状のものを出してたらしいけど
0599[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/04/28(土) 15:09:49.69ID:p/M8C7ao
DG-D10IW3SLi 37,584 円(税込み)

この価格、iPad買った方がいい気がする
0601[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/04/28(土) 19:16:01.15ID:Zo+4/Mmb
>>598
それそれ Mio168RS っての使ってた
OSとしては何の使い道もない Windows Mobile だし
電源入れてから1km走るまで測位開始しなかったけど
それでも当時は重宝してたよ

今のSIMなしスマホで使ってるポケットマップルデジタルも
当時のPDA向けとほぼ変わらなくて面白みがないので
ドスパラタブの導入で変化が生じればいいなぁ
0602[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/04/29(日) 02:50:26.04ID:iTBN7Dul
>>592-593 >>595-596
健康管理アプリで歩いた場所とか標高とかペースとか記録してくれるのもある
思った以上に精度高かった
0603[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/04(金) 15:34:28.35ID:AL/z6aRj
DGM-S12Y、無事1803へアップデート完了。
今のところ特に問題なし。以上、報告おわり
0604[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/05(土) 18:27:25.67ID:NWuOqczO
DG-D10IW3SLiも1803へのアップグレード終了。
ダウンロード開始から3時間ぐらい掛かったな。
0605[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/05(土) 21:27:00.80ID:GSOs8Ht4
DG-D08IWPの1803適用完了。
今の所不具合には遭遇してません。
ただ、寝る前に更新をかけて、起きてもまだやってた…
0606[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/05(土) 22:06:59.52ID:3KTrKCJ+
DG-D10IW3SLiのキーボード付きセット買った
セットのキーボードは9インチ用で
小さくてぜんぜんサイズが合わないんだけど
なんなのこれ?
0607[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/05(土) 22:33:48.75ID:xlXYZMUv
>>606
通販だよな?ご発注かご発送だろ
早めに問い合わせすることを薦める
実店舗が近くにあれば電話で事情を説明して
店舗在庫があればお店で交換してくれると思う
0609[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/06(日) 06:21:54.28ID:OHIWWyF8
DG-D09IW2S、昨晩1803に更新してみた。
18時45分頃始めて21時06分頃終了した。

ネットにつながらなくなったけど
容量確保のために削除したソフトの影響なのか
OS更新の影響なのかは不明。

あらかじめ落としてあったWiFiドライバー当てて解決。
0610[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/06(日) 14:40:55.21ID:Q19Ix/91
初心者です。
DG-D10IW3SLi買うかiPad買うか迷ってるんだけど、容量が大きいのはどちらでしょうか?動画を撮ったり、保存を中心に使用を考えてます。勿論その印刷編集などなど。
0613[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/06(日) 15:25:48.34ID:q7XDeYJ6
>>610
絶対的二択なら撮影という点のみでiPadかな
だが、保存・編集を考えているなら両方ともお勧めしない
初心者こそ安物買いの銭失いに陥る
少し背伸びする位のスペックにしたほうが良いと思う
0614610
垢版 |
2018/05/06(日) 16:44:54.12ID:Q19Ix/91
ただ動画撮るのも使いたいんだよな。なんかおすすめないかな?
0615[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/06(日) 16:53:03.42ID:wD+mrU4R
自分のことばかり話すんじゃなくて、人の話もちゃんと聞くようにした方が、結局あなたにとっていい情報が得られると思うよ
0618[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/10(木) 02:03:27.11ID:FUVX1FPj
どっちかを選べと言われれば、このスレではドスパラ10インチという答えしか返ってこないじゃろ。
普通に考えればそれなりのカメラとパワーのあるデスクトップパソコンが正着。
ホビーレベルの動画撮影と切り貼り、SNSへのアップロードくらいなら、スマホ一つで完結するで。

なんぼPCや言うても所詮はAtomやから、本格的な動画編集はしんどいで、
メモリ4Gの狭さをあなどったらアカン。
0619[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/10(木) 13:01:30.77ID:/1L55YE+
もう書き込んだ人、来てないよ
投げっぱの質問をする人の打たれ弱さをなめたらあかん
0620[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/13(日) 12:38:00.28ID:dtnyCwcF
9インチが基板側の電源用USBポートの不具合(と思う)で充電できなくなり、
やむなく10インチを緊急調達した。
やっぱちょっと大きいね、ソフトキーボードでの入力がちょっと厳しい。

9インチを自分で修理しようと考えているけども、
基板(メインボード)にアタッチするにははめ込みになっている
外装をポチポチと外さないとならんのかな、
剥がすと二度と元に戻せない雰囲気が漂っているな、こいつら。
0621[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/13(日) 15:11:15.71ID:hmjSqacb
補償期間は?
0622[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/13(日) 22:45:22.16ID:dtnyCwcF
>>621
まだ数ヵ月残っているんでドスパラに持っていったら、
一週間以上の預かりになったあげくに、修理不可能として
新品交換の可能性が高いと言われてF○ck。

その場で買った10インチの移行と環境整備が終わったので、
9インチを修理に出すべきだな、これは。
しかし、工場送りになって修理不可能の結論になっても
調査票を請求することがあるとかブツブツ言ってたぞ、ふざけんな。
0625[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/14(月) 00:08:43.94ID:50FZ8Ic2
そんな所が壊れるのはユーザーが無理な力を咥える使い方したからに決まってるだろ
0626[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/14(月) 00:09:00.44ID:oKF3gnO3
せ、せやな、試しにもう一回持ち込んでみるよ、ありがとう。
0627[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/14(月) 05:54:52.49ID:xaUrceho
はんだ付けが中華タブレットはいい加減だから
micro usb端子がポロっと取れることもあるよ
0628[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/14(月) 06:28:43.09ID:oKF3gnO3
>>627
買ったばかりの10インチでも純正のケーブルとACDCアダプタで1A流れないのがほとんどなので、
給電しながらの寝モバで難儀するのはかないまへんわ。
0629[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/14(月) 12:31:03.74ID:JxHGgYeH
>>627
microUSBほんと弱いよな
0630[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/14(月) 13:05:05.98ID:uXrA1+ga
>>622の文章だと、どういう修理に出したのか謎だが、
保証期間中だろうが、物理的な破損だとセーフティサービスにでも入ってない限り新品買えるほどの有償修理だろうし、
ドスパラの保証期間なんかあってないようなもんだから文句を言うだけ無駄だけどな
0631[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/14(月) 17:13:16.04ID:oKF3gnO3
>>630
買った店に持ち込んでそこの修理受付担当者に見せて
彼の当座の見解を聞いただけだよ。
半年ほど外出時はほぼ100%入れっぱなし、
帰宅してからは寝床で給電しながらの使用、
これで電源端子がアカンようになるというのは
モバイルマシンとしては情けない耐久力。
0634[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/14(月) 21:03:40.71ID:uXrA1+ga
>>631
一年保証期間中なのに店舗のPC修理サービス使ったのか…
普通、保証期間中の修理依頼は、
サポートに電話してからの店舗持ち込みか郵送でそのまま修理工場送りだから、言ってる意味が良く分からなかった
まあそれで修理出したとしても、多分その店員と同じ言い分の紙ぺら同封で送り返してくるだろうけど

それと、保証期間中の修理依頼は余程の事がない限り診断料は掛からないと思う
店舗持ち込みなら郵送費も掛からない
0635[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/14(月) 23:16:54.93ID:oKF3gnO3
>>634
たまたま気まぐれに店の近くを通ったからだけよ。
せやね、診断料はかからないのが普通やね。
行き着くところは新品交換で同じだと思うけど。
分解して修理できるような構造に見えないし。
0636[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/15(火) 00:34:27.00ID:dodJZ1c3
てか、新品交換してくれるんならそれでいいじゃん。
まとめて生産しては在庫限り売り切れ御免な商品だから
ちょっとでも新しい方がお得だぞ。

自分で分解すると保証での修理や交換はしてくれなくなるので
技術に自信ある人いがいはやめといたほうがいい。
0637[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/15(火) 03:29:10.51ID:lMDMcxku
>>636
バックアップできていなかったデータがちょっとだけあったんよ。
最終の数十分でコピーが間に合わなくて電池切れアウト。
それだけの充電ができれば心置きなく新品交換できる。
USBのAポート側からでも充電できればええねんけど。

一応精密電子機器の設計開発をやってるんで、
メインボードか電池にアタッチできれば、
1mmピッチの半田付けくらい楽勝。
0638[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/15(火) 06:18:52.77ID:dodJZ1c3
>637
それだと修理に出すのも危険だな。
同じ個体で戻ってきても機能チェックするからほぼ確実にリセットされて
帰って来るだろうし。
自分でできるなら諦めて分解か。他人事としてはそっちの方が興味深いから
分解レポよろしくw
0639[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/15(火) 08:00:37.10ID:lMDMcxku
>>638
お、おぅ、任せな!写真と動画でカタストロフィを満喫できるで。
0640[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/15(火) 14:17:16.69ID:ObuXXqUq
店員が言ってる新品交換って有償でってことだろ
故意じゃないとしても通常保証で破損機種の無償交換なんてするわけないわ
ましてやドスパラの保証なんか評判悪いのに
0641[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/15(火) 18:14:12.70ID:lMDMcxku
>>640
有償か無償かは修理センターが判断するけど、
状態が綺麗で無理な使い方をしていた風ではないから、無償になる可能性が高いと。
それも代替機の在庫があればの話だろうね.
0642[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/15(火) 22:07:53.28ID:VSJ3PKMQ
基本タブレットは、修理しないで新品交換って聞いたな。
おかげでデータ助け出せなかった。
0643[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/16(水) 05:10:46.22ID:hW/xPrya
メールの設定やらなにやら色々してあるから
壊れても修理に出さないようにしている
0644[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/17(木) 14:55:49.00ID:NwWP9fK5
バックアップあれば壊れても良いけど
観られて困るデータ消せないのは困るな
0645[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/17(木) 15:16:32.20ID:phEsj46Z
そんなに見られて困るなら修理とか考えないでとっと新品買い直せばいいだろ
何十マンもするようなものじゃあるまいし
0647[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/17(木) 21:34:22.38ID:nT2XWc1f
>>646
ぶっちゃけSurface3を最後に途絶えた「ProがつかないSurface」ってだけな気がする
0648[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/18(金) 01:17:31.84ID:iVyyxT8/
>>647
Proがつかない廉価iPadへの対抗商品だから当たり前なんだよな
それでも3年前のSurface3よりは性能上げてくるだろう
少なくともDOSパラタブみたいにメモリ4GだとしてもAtomでeMMCってことはないだろう
0650[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/18(金) 06:34:15.28ID:dStfMpBW
>>648
ネタ元の記事によるとストレージは64〜128GBだろうって言われてるからeMMCの可能性高いな

ttps://www.bloomberg.com/news/articles/2018-05-16/microsoft-is-said-to-plan-low-cost-tablet-line-to-rival-ipad
0651[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/18(金) 09:22:35.67ID:X/jI64X9
8インチのメモリ2Gタブレットだが、
間違って電源ボタンと音量ボタン?を何度か押して起動したら、ブートメニューが出てきた、そこにandroid bootというメニューもあったが、こいつはwindowsとandroidのデュアルブートなの?
0654[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/18(金) 20:00:11.19ID:H+hxx5KY
>>648
10 Pro乗せられてCPUはintel供給、値段は400ドルっていう条件から見ると、
在庫処分のAtom x5かCeleron N積んだタブレットくらいしか思い付かないな
以前にAtom x7やCoreM積んだSurfaceシリーズはそこそこの値段で出してたから候補にはならんだろうし、
intelもモバイル向けの新しいCPU作ってる話も聞かないしな

ドスパラタブもそうだが、格安中華タブもほぼ供給止まってるから、そこのユーザーをごっそり奪い取ろうって感じだろ
0655[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/19(土) 17:25:23.95ID:DHSPX7GE
>>652
DG-08IW2Lという機種

Please select Manager

Wimdows Boot Manager
Android-IA
Enter Setup

↑ and ↓.to move selection
ENTER to select.boot device
ESC to boot using defaults

というメニューが出てくる
androidも起動できていいね
x86向けのandroidなんだね
0656[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/20(日) 09:16:52.91ID:wnY/5cF6
>>654
最低構成が$400からスタートとかじゃね

今のご時世だと文教向け狙いっぽいから10インチWXGA、m3、メモリ4GB、64GB emmc、windows10Sの最小構成モデルが$400とか
0658[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/20(日) 15:49:32.44ID:TYrTgsUx
フィルムにめっちゃ傷ついたから初期装備フィルムから交換したいんだが
どうやると楽に剥がせるんだ?

別の端末で保護フィルムを強引に剥がしたら爪の間に刺さって痛かったから、悲劇を繰り返したくない
0660[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/22(火) 21:33:16.07ID:C9HD0q81
ドンキからメモリ4G10吋で19,800円がでたね
ドスパラも安くなりそう
0662[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/22(火) 23:48:22.18ID:CjKWpO50
ちょっと安くなって再販されたのにあんまりもりあがってないな
少し欲しくなったけど通販だとムダに送料高くて全然安くないw
>>655
パーティションとかどうなってんだろ
あの容量だとちゃんと削って容量よこせ……って言われそうな気がしなくも無いけど
0663[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/23(水) 09:01:59.80ID:CsnSm+Zm
>>661
全然ゴミじゃないだろ
タブレットという用途からは十分

もしかしてノートPCと勘違いしている?
0664[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/23(水) 09:11:07.78ID:3m72yMaI
>>655
ボリュームキーと電源同時に押すと出てくるメニューだよね?
この機種のベースとなっているだろう中華タブレットはこの機能は当たり前だから爆速androidを楽しめると思う。
0665[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/23(水) 12:44:39.84ID:LZPR40fp
>>660
microSDが32Gから128Gに増えたのこれでストレージが不足することはなさそう
0666[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/23(水) 14:58:08.08ID:ynwJ3KcG
>>660
あっちは数量限定で継続販売しないからライバルにはなりえない
値下げはまずないよ
0667[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/23(水) 18:09:41.16ID:GlfYxVU2
>>665
システムドライブはeMMCの32GBだから容量のマネジメント出来ないと死ぬ初心者殺しは健在
MicroSDスロットがSDHCからSDxC対応になっただけ
でも、対応外ってなってんだけど以外とSDHCのスロットでWindowsとか汎用のOSだとSDXCカード普通に使えない?
ダメってなってんだけどチェッカに掛けてもOKでちゃうカードスロットが手元にいくつか有る
0668[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/23(水) 19:41:09.42ID:Doy2Y7YK
DG-D10IW3SLi 買ったときに
店員からmicroSDは64GBまで対応なので
気を付けてくださいと説明されたどマジですか?
microSD買わなかったので試せない
0669[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/23(水) 20:23:42.13ID:GlfYxVU2
>>668
ドスパラは大抵そういうことになってる(スティックも)けど実際には動作実績も有る
多分128GBで使えない製品があったからそういうことになってんじゃね?
心配だったら使う前に全領域アクセスできるか確認してから使い始めると良いと思うよ
規格上はSDXC対応なら2TBまでは読み書き出来る事になっている
0670[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/23(水) 21:25:29.76ID:kBY4Jyr+
>>668
メディアが使えますってだけで128Gまで使えますなんか誰も保証していない
0671[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/23(水) 21:48:52.95ID:GlfYxVU2
>>670
仕様表みればわかるけど「microSDカードスロット(64GBまで)」ってわざわざ書いてあんの
だから上限あんの?って質問が出てるのだな
32GBだったらSDHC(FAT32のみ)対応のカードスロットなんだなって話になるんだが64GBとか中途半端だから根拠が謎なのだよ
0672[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/23(水) 23:38:25.97ID:Rsqt+2bb
その話、はっきりしないね。

サーフェスは初期に「64GBまで」って書いてたけど
そのあと消えて、さらにあとに再び「64GBまで」になって、
フォーラムでは結局メーカー側が動作確認してる範囲が64GBまで
なだけの問題じゃないのか?って結論になってた。
0674[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/23(水) 23:51:20.57ID:tAWaCwdO
スペック表記は確実に使える最大容量を表示しているだけであって
それより大きいのはケースバイケース。
0675[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/23(水) 23:58:48.30ID:GlfYxVU2
どれも128GBが無かった時期でも無いし今となっては128GBも極端に高くないし
わざわざ書くって事は地雷組み合わせの128GBが有った可能性はあるな
出たての製品は怪しい事が多いし
0678[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/24(木) 02:56:10.58ID:C1yJeoiW
物理的にはほぼ同じだからな
ただ内部のアドレス範囲の上限が違うのと規定のファイルシステムが違うだけ
ファイルシステムはフォーマットしちゃえば変えられるしFAT32でフォーマットすればSDHCの64GBって言えなくも無いけど仕様として保証して無い範囲使うからなw
容量偽装の正真正銘まがい物なんてのも世の中にはあるからまぎらわしいw
0679[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/24(木) 07:21:43.64ID:2PrAidLh
工場の製造ラインの制御に使うマイコン機器の中には、
パラメータやログの保存にSDを使う物があるんだけど、
初期の128MBなどはともかく、2GBくらいからマイコンのオンチップのRAMに
FATを読み込む余裕がなくなって、いまだに128MBを使っていたりする。
0680[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/25(金) 01:46:17.58ID:Ih4tNaHu
古い容量小さいやつの方が中途半端に密度は高くなってる上にウェアレベリングもまともにやってないようなコントローラで作られてる世代のよりは丈夫そうだしいいんじゃね?
密度が急激に上がり始めたあたりのフラッシュメモリは結構飛びやすくて怪しいし大事なところから(同じ場所が書き変わるから)飛びやすいところもあるし
書き換えなければ大丈夫か?っていえば結構放置すると電荷飛ぶから油断ならねぇ
0681[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/25(金) 05:48:18.59ID:R69DsLpg
通電してないと飛ぶねえ、フラッシュメモリ。
スマートメディアに保存して安心している昔の写真とかどっかに埋もれていそう。

昔のLSIはプロセスルールが今の数十倍とかの太さなので何となく安心感があるのは思い込み?
0682[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/25(金) 05:49:37.22ID:nkD7nKYl
思い込み
0683[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/25(金) 13:57:19.15ID:Ih4tNaHu
キーボードセット安売りキャンペーンこっそり終わってるな
本体もしれっと値段戻るのかもしれないけど今の所そっちはまだ据え置きだけどそれもコッソリ終わりそうだ
0684[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/25(金) 16:16:46.08ID:EfhV7zv2
丸い缶ジュースサイズのタワーみたいなやつ投げ売りしてたけど
あれってお得?
0686[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/25(金) 20:01:04.95ID:Ih4tNaHu
>>684
目的的にスティックの方のスレいくほうが得る物は多いと思う
同じくらい値段のスティックPCよりカメラとかインターフェイスがちょっと充実して少しだけ速い
バッテリは有るけど表示装置無いからタブレットスレで聞く感じの商品ではない
>>685
+200円で本体が欲しかったなら買わない理由も無いだろうけど普段の値段だと酷い配列でちょっと買いたくないなw
200円だったらケースにキーボードって普通に用途も増えてうらやましい滑り込みオメ
同時購入じゃないとダメって条件だからタイミング合わないとムダに悔しいやつ

ただ、本体価格って価格com見たらずいぶん前から3000円引きなのなw
キーボード付きに至ってはそのタイミングで値上がりしているし
0687[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/25(金) 21:59:23.77ID:QACvW7vs
DG-D10IW3SLってUSB3.がついてるから、これに外付けポータブルHDDくっつけて使おうと思ってるんだけど
やっぱりセルフパワーのハブか何かで別に電源確保しないと電力不足で不安定になったりする?
0688[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/26(土) 02:43:56.15ID:HFFcrV60
>>687
HDDだけでもスピンアップで規格の上限じゃ足りて無かったりするし無茶すんな
MicroSDよりは速度的にUSBの方が速かったはずだけど
0689[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/26(土) 03:45:09.96ID:dC6qz6x2
>>687
おすすめしないっす。
USB3ポートに何もささない状態でも、本体に1.5A給電しているのに
じわじわと電池が減っていくくらい電源周りが虚弱です。
0690[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/26(土) 07:09:37.40ID:ikMaJY9Y
>>688
USB2.0規格でも起動可能なポータブルHDDならUSB3.0なら余裕だろ?
まあ電源用意した方が安定していて確実だけどな。
お勧めはSSD式のほうだけどね。
0691[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/26(土) 07:58:53.77ID:HFFcrV60
>>690
ACアダプタだって2Aが定格じゃなかったっけ?
タブとかスティックのUSB3.0はバス速度は兎も角給電能力は500mAも全力でもってくような機器はあぶないぞ?
USB2.0用だってスピンアップ時は1A位はもっていく。
だから二股ケーブルとか変な仕掛けのケーブルがスピンアップだけは補助するようについてたりオプション機器であったりした
ドライブ単体でも消費しちゃうからこればっかりはどうにも
0692[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/26(土) 08:13:55.17ID:/Sl92UUs
レスありがとうございます
>>688
やっぱりMicroSDやUSBメモリで運用したほうが無難かね
MicroUSBしか無いタブでポータブルHDDくっつけて運用してるネット記事を見たことがあるから
USB3.0なら確実に行けるんじゃないかと思ったんだけども…
>>689
>USB3ポートに何もささない状態でも、本体に1.5A給電しているのに
>じわじわと電池が減っていくく

まじかー
電池周りは期待して無かったけど、そこまで厳しいとなあ
0693[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/26(土) 08:26:18.38ID:PtxogNLK
>>691
とは言え今までのノートPCでポータブルHDDがUSB2.0HDDで動かなかった経験ないからな〜。
今のタブレット並に貧弱なVAIO Pでも一応は動いていたからね。
DVD-Rドライブはこけて動かないのは結構あったけどね。

しかし規格上900mAなのに500mAすら動かんとか話にならんレベルだな。
0694[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/26(土) 09:00:41.93ID:HFFcrV60
スピンアップまでどうにかなれば大体ポータブルHDDはどうにかなる
でも、補助ケーブルとかオプションが用意されることが駄目なケースが存在する証左だとおもう
絶対売れない商品とかラインナップの意味ないし

物理的に事故おきそうだから持ち歩きなら基本的にMicroSD一択って気もするんだよな
速くないけど
次点がコストとか重量でUSBメモリとか?
仮に動いても消費電力が高めだから稼働時間削られていくぞ>バスパワーHDD

タブ基板ベースっぽい年末に安売りされてたノートあたりも給電能力はお察しだったしなぁ
ACアダプタ自体が3Aで本体がピークで1.5A近く持っていきゃ余裕も何も無いよなw
それでも唯一の拡張手段に近いUSBのバス速度がそこそこ速いのは利便性に大きく貢献してるとは思うぞ
0695[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/26(土) 09:38:06.19ID:lF9bWjpX
格安タブなんか大手PCメーカーの選別落ちパーツ集めて組み立てるんだろうし、
最初は使えてても何ヶ月か経った後にいきなり給電不安定になる可能性もありそう
自作でもマイナーメーカーの格安PCパーツは基本的に不安定品だしな
0696[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/26(土) 09:51:50.15ID:dC6qz6x2
9インチと10インチ、どちらもBluetoothで音を出して無線LANで艦これしながらTwitterしてると、
本当に電源周りがしんどそうで、この状態でUSBに0.5A持って行かれたら
耐えられないんじゃないかと思う。

充電用microUSBに電流計をつないで見ていると、調子のいいときで1.8A吸い込んでいて
まあなんとかトントンかちょっとずつ充電できている。
あとでUSBにBDドライブをハブを中継して動画再生してみるね。
0698[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/26(土) 10:19:46.09ID:2gsVCWim
>>694
証左も何もHDDで二股なんてチャイナの安もんケースでしか見たことないけどな。
動作確認できない状況でクソみたいな製品突っ込まれる可能性があるから予防処置しているだけか
回路設計に問題でもあるんだろ。

それとも省電力技術の進んだ今時の日本メーカー製でそんなしょぼいことやってる製品まだあるのか?
0699[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/27(日) 14:07:27.63ID:td3aMbkY
>>686
200円の滑り込みで買ったのきたが、たしかに200円ならいいねって感じやな。
0700[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/27(日) 21:14:02.20ID:JXP8hXbM
Z8350の仕様みると最大解像度1920x1080なんだけど、
DG-D09IW2SLの液晶(1920×1200)って解像度はちゃんと出るの?
0701[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/27(日) 21:40:36.91ID:6gkqRdAy
それ多分HDMI出力の最大解像度
パネル自体の解像度はちゃんと表示されるよ
0702[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/27(日) 21:53:44.71ID:9f3LS5hr
>>700
本体タッチパネル液晶は1920*1200でドットバイドット表示できる
HDMI外部出力は1920*1080でフルHDでドットバイドット表示できるってこと
0703[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/27(日) 22:03:29.94ID:MjjJuycB
本体と同じ解像度でミラーリングできないんだね、残念
0704700
垢版 |
2018/05/27(日) 22:22:18.41ID:JXP8hXbM
なるほど分かったありがとう!
0705[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/27(日) 22:22:23.97ID:9f3LS5hr
>>703
うろ覚えで怪しいけど
前の職場にあった1920*1200のDELLのモニタに外部出力できたような気がするが
今の職場や自宅はフルHDしかないから確認できん
0706[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/28(月) 08:31:40.23ID:WHxsu9su
またキーボードセット+200円に戻ってんなwわけわかんねw
普通にカバーって考えても200円なら安いし
0707[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/28(月) 22:48:43.19ID:z1Sd58xD
>>706
1000円じゃん
0708[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/28(月) 22:53:22.05ID:z1Sd58xD
これ爆発したり故障したりしないの?

価格.COMで見ても他のがメモリ2GBで中華なのにもっと高かったりする中で異常に安いんだけど
0709[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/28(月) 23:34:08.55ID:+lB0RStJ
爆発はしないけど故障はする
バッテリが膨張してパネル押し上げてタッチきかなくなる
0710[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/29(火) 00:22:13.43ID:imWcTUNM
>>709
駄目じゃん

しかも保証は月々払えとかふざけてる
0711[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/29(火) 01:43:35.17ID:2rXWk8iG
充電中は熱を持つねー
モバイルバッテリーで充電しながらカバンの中に入れてBluetoothで音楽プレイヤーとして使っているとカイロみたいになる。
0712[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/29(火) 03:54:13.83ID:g3YpQVNU
そいやWin10再診にアプデするとmicroSDの認識がおかしくなる問題って解決した?
0714[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/29(火) 10:28:50.81ID:/xoPjGx7
>>707
9インチのほうだった。が、週末だけだったみたいでまた値段戻ってた>通販
10インチのセットはキーボード付きカバー二個だと1100円とか更にわけわからんことにw
10インチの方のキーボードは配列が比較的まともだから1000円でもバラだとムダに高いからセットで買ったほうが良いと思うけどさ
0716[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/29(火) 20:27:58.07ID:Cx9h+9YK
今日もだけど夏とか気温高い日に
tubeライブやらツイッチライブみたいな負荷が高い配信みてると
バッテリーが発熱して赤ledが点滅するわ
cpuも60度超えるし、どうにもならんのかねえ
0719[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/30(水) 06:50:35.80ID:P0MEe9bW
>>663
10インチなのを考えればスペックとしてはゴミだろう
値段は相応だが
0720[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/30(水) 08:34:11.05ID:llPBmqem
>>719
ノートPCではないのだからスペックは十分すぎるだろ
1台で何でもやらそうという貧乏人の発想はそろそろやめよう
0721[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/30(水) 08:37:18.95ID:eSYz5B7y
うちはタブレットが5台ほどあるけど用途別なのでメモリ2Gでも十分だな。
タブレットとノートPCの違いを理解しないでスペック不足という人たまに見るけど本当に理解不足だと思う。
0722[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/30(水) 08:40:29.90ID:llPBmqem
タブレットは用途毎に使い分けるのだから最低限の性能で十分なんだよ
十分な性能のデスクトップPCあればリモート接続でそっちに任せればいいだけだしな
0723[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/30(水) 10:02:39.97ID:btoliZw4
>>722
>十分な性能のデスクトップPCあればリモート接続でそっちに任せればいいだけだしな
それ言い出したらもはやWindowsタブレットである必要がないな
0724[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/30(水) 12:44:03.52ID:me9mjXHA
2in1タブレットなんだからノートPC的なスペックを期待されて当然だろ
0725[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/30(水) 12:45:15.82ID:eSYz5B7y
>>723
それはwindows以外のまともなOSがあればの話だね
0726[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/30(水) 12:47:04.99ID:eSYz5B7y
>>724
見た目でしか判断できない情弱ならそう思うかもな
0728[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/30(水) 13:02:17.58ID:IxAdWR8X
1803のメディクリUSBでパーティションら全部消して入れ直したら不具合なくなった
さっさとやりゃよかった
0729[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/30(水) 14:21:47.05ID:P0MEe9bW
うーん、10インチなら解像度WUXGAは欲しくね?
2万じゃまず無理なのは承知だが
0730[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/30(水) 16:34:29.11ID:ygWiFXX4
>>725
タブレットとしてはAndroidやiOSの方が使い勝手いいだろ
十分な性能のデスクトップPCあればリモート接続でそっちに任せればいいだけだしな
0731[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/30(水) 20:01:23.83ID:VyaM+xWM
5台も買うならもうちょい高いマシンでマシンパワー使ってねじ伏せる方が安くね?
上の方でAndroid-IAも入ってるみたいな話だったが9インチのはブートメニューにはなさそうだな
機種に寄るのか
>>728
出来ればやらかす前に動く状態できちんとイメージバックアップ取ったほうがいいな
条件によっては本気でどうにもなら無くなるし
0732[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/30(水) 20:29:56.01ID:eSYz5B7y
>>730
androidを金出して買う気にならんだろ
iOSは論外
windows 10が一番使いやすいな
アプリの多さがダントツだしな
0733[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/30(水) 20:36:54.72ID:eSYz5B7y
>>731
デスクトップはi5でメモリ32だが、セキュリティ気になる場合は有線接続のデスクトップ
セキュリティがどうでもいい場合は、タブレットで重い処理でベットから出たくない場合はリモートで使用
トイレ、リビング、マンガ用、動画用、辞書として使用
それぞれに特化しているのでとても使いやすい
0735[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/30(水) 21:36:55.21ID:VyaM+xWM
>>733
特化って何だろ?問題は値段に見合うかという辺りなのだが
ゴリゴリにカスタマイズしようと併用しないなら別ユーザー作ってユーザー切り替えでいいんじゃね?とか思っちゃうのだが。
システムストレージが32GBでゴミ扱いなのはやっぱりWindowsUpdateテロがあるからだよなぁ
正直マシンパワー的には言われるよりは多くをカバーできると思ってるけど
0736[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/30(水) 21:41:08.17ID:wd8APz+0
Windows PCを持ち歩きたいというニーズは、IBM PT-110くらいから常にあるわけで、
FIVAやLibrettoなどが撤退してもこうして数種類は選択できるのはありがたいよ。
秀丸+ATOK+Visual Studioを出先でも使いたいじゃん。
0740[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/31(木) 00:39:18.24ID:EBchpLNS
コードって思いついたときに書いておきたいし
書いたら試したくなるよね
0741[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/31(木) 06:08:17.86ID:mWkHpWZF
ipad使っているけど少し横道それた事をやろうと思うとwindowsじゃないとできないことも多い。駆使すりゃipadとかでできるかも知らんが。
ただ、ipadとかスマホに慣れてるとwinタブもさっと取り出し使いたくなるからある程度スマートさとスペックを求めてしまうわ。
自宅ではリモートでもいいんだけど出先ではねぇ。
0743[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/31(木) 08:54:34.89ID:PLuge4Pg
>>735
それは好き好きなのでわからない。
ただし、30年前なら高性能コンピューターにダム端末だったかもしれないが、ウィルス感染や故障のリスクを考えると予備として使えるPCがあると困らないよ。
0744[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/31(木) 08:58:56.80ID:PLuge4Pg
>>741
やっぱね、腐ってもwindowsなのよ。
windowsは何でもそれなりにできる。
lineやyoutubeだけやるなandroidやiOSでもいいよ。
ドスパラのタブレットはandroidとwindowsのデュアルブートだからコスパは高いと思う。
0746[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/31(木) 10:39:41.03ID:MRDXI7ae
コーディングに限らんけどな。
いつもの環境を持ち出せるというのは強いよ。

9インチはウエストバッグに余裕だったけど、10インチはちょっと厳しいな。
0747[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/31(木) 11:13:57.91ID:F2MpMgoM
>>744
まっ、適材適所だねー
個人的にはSurfaceで9インチ位の出してほしい
Microsoftさんお願いしますわー
0748[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/31(木) 12:21:38.19ID:7R+akNJS
結局キーボード&ポインティングデバイスがないとどうにもならないんで
BlackBerryみたいな形の縦持ちタブが欲しいんだが
どこも出してくれない
0749[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/31(木) 13:09:45.57ID:q/FaRDkd
テンキーとポインティングデバイスが使えるソフトウェアキーボードはあるのだが
BlackBerryみたいな形の縦持ち実現できてる
でも画面狭くなるからダメとか文句ばっかり
0750[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/31(木) 13:26:22.10ID:hcXALQiu
>>744
9インチの現行品はデュアルブートじゃなくね?
ブートメニューに泥居ない様な気がするんだが
0751[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/31(木) 15:12:49.93ID:PLuge4Pg
>>750
普通にやってもでない。
0752[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/31(木) 16:55:06.00ID:iUF1XtJr
>>740
作曲家みたいなことゆうてんな
そんなクリエイティブなプログラム作ってんのか

>>741
iOSやAndroidはセキュリティのためにカスタマイズ性を捨ててるからな
なによりwindowsは長年の蓄積がある

>>751
なんじゃそりゃ

まあamazonで売ってるデュアルブートの中華タブレットをちょっとカスタマイズして売ってるだけなんだろうけどさ
0753[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/31(木) 20:21:45.68ID:PLuge4Pg
>>752
複数のキーを押しながら電源を入れるだけ
0754[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/31(木) 20:26:46.71ID:EBchpLNS
>>752
全然クリエイティブでは無いよw
スキル無いから、思い付いた時にTry&Error試したいの
PCで面倒な事を自動化できるようにしたくて
なるべく怠けたいという想いだけですw
0756[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/31(木) 20:43:45.02ID:hcXALQiu
>>743
五台とか言われるとそんなにいらねーだろっておもうw
ま、手元でチョイチョイって端末が一台は有ると便利ってところまではとってもよくわかるw
ただ、用途ごとに台数が増えるなら運用でどうにかなるし用途固定なら相互の入れ替えも面倒ってことだぞ?
あとテキストファイルをメモ書き!って需要も合ってポメラなんて商品も有るわけでそういう需要が有る事まではやっぱりわかる
でも、ごろごろと五台もころがしておく理由はわからないw
>>753
ttps://plaza.rakuten.co.jp/kacchu/diary/201605180000/
複数キーってUEFIのブートメニュー出すホットキーだよね?
android-IAのエントリないっぽいぞ。抹殺された後かもしれないけど
0757[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/31(木) 20:47:03.32ID:2lc/DkZy
>>756
うちは、3階建てだけどトイレが2階にしかないので空き状態がわかるようにしている意味もある。
キッチンも2階にしかないのでメッセージングにも使っているんだよ。
0758[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/31(木) 20:49:55.97ID:2lc/DkZy
>>756
ちなみに3台は壁にハメ込んで使っているよ、取り外すこともできる。
0760[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/31(木) 22:22:04.18ID:MRDXI7ae
AndroidはどうせJavaVMで動いているからWindowsで動かしたいな
0761[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/06/01(金) 00:05:02.66ID:Y94d1P/2
>>757
居住環境がちょっと平均的じゃないぞw
本人がコストとバランスとれるとおもってるなら別に何十台買おうとかまわんけれどもさ
0762[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/06/01(金) 01:11:58.62ID:XAV/l4Qp
新機種出て買い足してたら増えていかない?
用途によるけど動画再生とweb閲覧なら5年前の機種でも現役だわ
0763[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/06/01(金) 01:20:28.70ID:pyEtYkmY
無線LAN機器をPCスマホゲーム機と増やしていたらAP1機では足りなくなったでござる。
0764[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/06/01(金) 02:31:53.76ID:Q615oOW3
>>761
757ではないが、建売狭小住宅は3階建てが当たり前だぞ
普及には消費の継続が必要なわけで、そういう人はいくらでも買い続けて欲しい
で、そこからあぶれたのが中古市場に流れれば俺はおこぼれに与れるしWinWinだ
0766[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/06/01(金) 09:05:05.69ID:q1frLSEI
>>761
うちは貧乏なのでトイレは全ての階に付けられなかったんだよ。
けど全ての家電をLANにつないでいるからレコーダーで撮った番組をキッチンのタブレットで再生したり、部屋に戻ってから自分のPCで続きを見たり、トイレで続きを見たり持ち運ばない便利さってのはあるね。
コルタナもそこそこ使えるから今の環境で十分満足。
0767[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/06/01(金) 09:16:04.67ID:q1frLSEI
札幌という田舎だから。
地下鉄まで徒歩5分で180坪。
3階建てでも建蔽率は問題なし。
付近の相場は3LDKの賃貸マンションで月7万万前後。
田舎生活はとてもいいよ。
ドスパラ店舗にはいつも通っています。
0768[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/06/01(金) 10:08:14.54ID:0dk0Gg0J
>>766
それぞれの端末をその都度ログインするの面倒くないの?
レコーダーの番組見るなら同じ端末をそのまま持ち運んだ方が便利だと思うんだが
0769[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/06/01(金) 10:21:05.32ID:3/tR7PL+
タブレットを5台使うって設定にしちゃったからもう辻褄とかどうでもいいんだよ
0770[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/06/01(金) 11:40:01.69ID:Y94d1P/2
>>764
これだけ集合住宅も溢れてて戸建てに住んでるのが大半って話にゃならんだろw
世帯数に対する割合としては広くてとりにいくのも面倒なおうちに住んでるってケースすくなくね?地域にもよるけど。
っていうか、その程度の話だから本人が満足しててコストに見合うと言うのならそういう人も居るんだでおわりだ。
前提の問題で狭い家なら一部屋につき一台とか言われてもそんなにいらねーよって多くの人は思うぞって話で前提は大事w
0771[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/06/01(金) 12:39:08.47ID:pyEtYkmY
都市型三階建ては風呂とトイレは一階にした方がいいよ。
二階以上に設置すると湯船を支える構造が必要になる。
0772[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/06/01(金) 12:39:50.96ID:3Ui/0Xj4
>>768
壁にはめ込んでいるタブレットはログインしたままだが?
0773[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/06/01(金) 13:05:11.69ID:Q615oOW3
>>770
すまん何を言いたいのかわからんが、都心部では3階建てが昭和からあって、今はもう平均的じゃないとは言えないってそれだけの話だよ
0774[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/06/01(金) 18:44:17.87ID:qLp4ww2p
8.9インチのやつで消費電力を測ってみたけど、負荷がかかってない状態で5〜6W、負荷がかかって8〜10Wってとこだな

最新のwindowsが10W以下(ディスプレイ込み)で動いてるってすげえ
画面が消えて負荷がかかってないと2W以下、スリープとほとんど変わらない
0775[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/06/01(金) 20:56:47.44ID:vJk5EbWt
>>773
木造高層住宅も規制緩和で建設可能になったしね。
0776[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/06/01(金) 20:57:20.58ID:vJk5EbWt
木造ならwifi余裕だろうな。
0778[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/06/01(金) 21:11:03.30ID:ZeELEcd6
鉄筋や鉄骨コンクリートよりも全然マシ
0779[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/06/01(金) 21:18:31.50ID:oPwcJHHU
>>777
遮蔽が無くても電波は減衰はする。
問題は反射、鉄やコンクリートは反射が多いのでwifiにはよくない。
0781[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/06/01(金) 21:43:31.84ID:+NVEACme
バブル時代あたりの三階建ては庭も広い豪邸といった感じだったけど
それ以後の狭小三階建ては満足な土地が買えないから
無理やり上に伸ばした貧乏煙突ハウスって感じでダサいよな
0783[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/06/02(土) 13:52:15.44ID:XZT7IUgq
Scheduled maintenance on June 2 and June 9 between 5am pst and 6pm pst. Expect down times of up to 5 hours while we upgrade the power feeds in our data center.

5ちゃんねるサーバ群が収容されているデータセンタにおいて給電装置の更新のため閲覧書き込みが出来なくなります
予定されている期間は以下の通りです
2018年6月2日(土)21時から2018年6月3日(日)10時
2018年6月9日(土)21時から2018年6月3日(日)10時
上記時間帯のうち最大5時間程度の停電が発生すると予想されています

不便をお掛けしますがよろしくお願い致します
0787[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/06/02(土) 15:39:10.80ID:lhIav36M
>>786
2日から9日のうち5時間停電する
停電含む前後の時間帯だけ使えない
って意味かな?
0789[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/06/02(土) 18:56:07.18ID:lhIav36M
サーバダウン(鯖落ち)超情報 Part137【大規模な経路障害も】
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/operatex/1521902154/293

293 臨時で名無しです sage 2018/05/22(火) 19:08:56.65 ID:hLyoOWrx
正しくは↓でしょうねw

2018年6月2日(土)21時から2018年6月3日(日)10時
2018年6月9日(土)21時から2018年6月10日(日)10時

それにしても雑談系板のピークタイムというか書き入れ時にかかっちゃうのね
土曜に何か試合やイベントがある板なんかも
もったいないw
日本のユーザーが多いんだから日本の過疎タイム(未明)だったらよかったのに
0790[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/06/03(日) 16:19:44.68ID:ljanDNyD
>>759
googleがタブレットから撤退したよ
0791[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/06/03(日) 20:37:30.12ID:WS0IsJVJ
>>790
もともとスマホもタブレットも儲けるつもりでやってないだろ
Androidのハードはいくらでも出てくるんだから
ボランティアみたいなもんで撤退もなにもあったもんじゃない
0793[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/06/04(月) 08:31:44.05ID:8W4zbQ5o
>>791
んなわけない、chrome OSに一本化するためだろ
0794[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/06/04(月) 15:42:01.67ID:vapFrQn+
「グーグルがAndroidタブレットから撤退する」報道の原因はただのバグ? 消えたページが復活する
https://news.yahoo.co.jp/byline/shinoharashuji/20180604-00086026/

うわあ公式ページからタブレットの項目がなくなってたから「撤退!撤退!」って騒いでただけかよ
フェイクニュースにもほどがあるな

撤退とか言ってたやつ息してる?
そもそもAndroidタブレットなんてたくさんのベンダーが出してるんだからなくなるわけがない
0796[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/06/05(火) 08:26:18.73ID:KfXfN6rs
>>790
再び参入したらしい
0798[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/06/05(火) 20:27:14.18ID:BOliPfW5
>>797
理由はよw
0800[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/06/05(火) 21:14:14.46ID:QxhRvICC
バカは海外のアフィブログの記事をすぐ信じる

英語で書いてあったら本当だと思う

ただの英語コンプレックスのバカ
0801[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/06/05(火) 21:15:58.49ID:QxhRvICC
そうそう最近面白かったのはこれ

>482 High Sierra Sky ★2018/05/22(火)11:19:25.23ID:CAP_USER
>Hey Jude, don't make it bad
>Take a sad song and make it better
>Remember to let her into your heart
>このメンテナンス後、全ての板でワッチョイ表示が標準化されます。
>余りにも酷な書き込みが多い為に。
>一部板ではIPも強制表示されます。

この日本語訳を普通に信じてるバカが多いことw

Hey Judeって書いてあるのもわからないバカw
0802[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/06/05(火) 21:25:58.59ID:Ejjea4z2
>>799
今度は逆ギレかw
0803[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/06/05(火) 21:27:52.29ID:Ejjea4z2
>>797
ネットニュースに踊らされた感想は?
0805[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/06/05(火) 21:46:02.92ID:jgSQI/mZ
>>804
ドスパラのバッテリー選定がクソなのかタブレット設計がクソなのか知らんけど欠陥商品でしょ
ドスパラは部品選定やハードウェア設計や動作検証はしてないのかな?
0808[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/06/05(火) 23:07:55.41ID:imdiJNMT
そいやWin10最新にアプデするとmicroSDの認識がおかしくなる問題って解決した?
0810[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/06/06(水) 01:03:07.24ID:yIrWSwE9
>>804
緊急時でも活躍するように
自衛隊謹製レトルトミリめしを2パック入れたサードウェーブデジノスの優しさ
0811[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/06/06(水) 01:11:55.60ID:xSB+Xg4m
>>808
最新とか関係なく購入してしばらくしてからずっと認識おかしかったけどな。
新品にとりかえてもらったものも数か月後におかしくなった。
UHS切ったら問題なくなった。

で、1803にしてから一度UHS入れてみたけどやっぱりダメだったのでまた切った。
0812[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/06/06(水) 02:36:59.10ID:CGWvl826
NEC LavieTW708のメモリ2Gに耐えられなくなってDG-D09IW2SL買った
週末にでもクリーンインストールしてみるかな。ストレージ容量が空くと嬉しいんだが
お前らよろしくな
0814[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/06/06(水) 06:56:52.10ID:0LFm902O
>>812
ちゃんと退路は確保してからやれよ?
ここのはドライバがねぇとかで詰むやつけっこういるからな
0815[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/06/06(水) 19:51:07.74ID:eIhE1QVR
クリーンインストールとかHDDのフルフォーマットとかするやつw
0816[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/06/06(水) 22:46:47.00ID:0LFm902O
>>815
HDDは、初期不良チェックも兼ねてフルスキャンしておくのはムダではないぞ
多くの場合何の問題も無いけど、問題があったときにデータ突っ込んだ後とかめんどくさいし
ただ、この手の製品の場合は物考えないで余計な事すると詰むとか一部機能が使えなくなるとかありえるので、バックアップはちゃんとしとけと
OfficeMobileとかマカフィーくらいの分くらいしか浮かないんじゃね?>容量
0817[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/06/07(木) 01:28:09.29ID:fm1pUGxm
9インチのキーボード・カバーセット無くなったけどまた1000円安くなって無い?
スレだと値段の方は余り話題になってないな
0818[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/06/07(木) 09:45:25.89ID:Dcb44kA8
812だけどクリーンインストールってこの機種じゃあまりやってないんだね
容量が大きく空くわけじゃないならやめておこうかな
0819[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/06/07(木) 10:07:50.09ID:fm1pUGxm
>>818
自称玄人さん御用達系機種以外はタブとかスティックでそんなことしないだろ?
普通に小さいストレージだから最初からCompactOS有効になってるし、速度より圧縮率だっていうなら普通に設定変えればいい
SoCのデバイスだけなら良いんだけどSDIOにぶら下がってるデバイスとかちょっとめんどくさい
どっちにしろ問題の状況によっては詰むので出来れば買った直後にしっかりバックアップはとるべきだとは思うけどな
ストレージだけなら素直にMicroSD突っ込んでシンボリックリンクとかジャンクション活用して欲しい所のフォルダだけ拡張したら良いと思うよ?
こわしてもいいやと思うか元に戻せる状況を作ってからチャレンジはするといい
自分のスキルを過信するのはやめておけ「消したものは複製されて持って居ない限り取り戻せないんだ」ってことだけは忘れんな
0821[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/06/07(木) 21:45:52.59ID:v+sentI8
>>819
逆にそれをしていない奴いるのか?
0823[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/06/07(木) 22:40:47.05ID:t/+bbqsJ
バッテリーがふくれただの初期不良があっただの文句言ってるやつは余計なことしてるからなんだね
0824[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/06/08(金) 01:28:01.13ID:F99CuZ17
妊娠バッテリーは出荷前にその徴候を見つけられないから、
どうしても低確率でハズレを引いてしまう。
通風の悪いところで連続的に使っていると、
アレニウス則どおりに短寿命になるね。
0825[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/06/08(金) 08:27:12.47ID:RvV8mbqe
このタブレット、通気用の穴がまったく無いな
裏が簡単に開けばドリルで無数の穴を自分で開けるとか
0827[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/06/08(金) 10:52:50.50ID:U+1l+/Uj
手持ちの初代8インチなんかは液晶ズレで右数ドットが隠れて見えないからな
B級品でも平気で出荷するんだろ
0828[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/06/08(金) 12:30:34.77ID:IZxc79eL
>>827
調整しろよ
0829[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/06/08(金) 16:00:19.17ID:F99CuZ17
昔のvaio Uなんかは放熱対策(と思う)で金属ボディだったよね。
それでも排熱が追い付かなくてファンが常に全力だった記憶がある。
ファンに埃が巻き付いて回転しなくなって常時クロックダウン。
これで2台のvaioがご臨終。
最近はファンレスしか買わない。
0830[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/06/08(金) 20:25:06.81ID:9gHZ7z+Z
>>829
掃除機で吸えよ

ファンレスで熱が出ないならいいけどこれ負荷が高いとアチアチになるな
ファンがほしいわ
0831[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/06/08(金) 20:29:02.75ID:QnJ8mt0t
>>829
お風呂入れよ
0832[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/06/08(金) 20:31:29.76ID:PmLDLlaU
Sirius Aがお買いになっているw
0833[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/06/08(金) 20:40:03.79ID:iUHWQSmB
>>825
だから一応金属筐体だろ?
あれでもスティックとかよりマシなんだけど問題が有るくらいなら筐体にヒートシンクやファンをどうにかするしか無いな
イメージよりは外側の温度下げられると意外に中も下がる
0834[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/06/09(土) 07:50:39.33ID:2BorrB+H
>>830
エアーダスターとタッグで掃除しても、どうしてもはがれない埃があって、
目で見てわかるソニータイマーだったよ。

分解すると保証がなくなるし、そもそもVGN-UX70はどうやって分解するのか謎だった。
その先代のvaio Uは保証が切れてから分解してファンの掃除でだましだまし使っていた。

Atomプロセッサはファンレスでそれなりに働いてくれるステキCPU。
0835[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/06/09(土) 15:42:48.02ID:Vl0m09MR
H.264のデコードって昔はハイエンドCPUでも無理だったのにいまやatomで余裕だからな
エンコードもそんなに重い処理じゃなくなったし、高性能CPUを求めるのはゲーマーくらいかな
まあ良くわからないから一番いいやつを買うとかベンチマークの数字が上がることに命をかけるというやつもいるけど
0838[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/06/10(日) 19:32:42.63ID:MVse33g+
いくらGPUがよくてもCPUがそれなりじゃないと性能出せない
0840[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/06/11(月) 12:54:55.23ID:PXabDM+N
ゲームは実装によって処理が重いポイントが違うからなんとも
描画処理「だけ」ならGPUが速けりゃどうにかなるけどそれに渡す処理も相応に重いので
0841[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/06/11(月) 17:28:30.65ID:E9WtKjwo
>>838
いくらCPU早くてもバスが遅いとダメ
0842[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/06/11(月) 19:19:06.47ID:Mde7/Vh8
>>841
Intelならマザー強制買い替えだから問題なし

>>840
GPUはMPU(マイニングプロセッサユニット)になった
0843[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/06/11(月) 21:22:27.15ID:WiJ9LTPM
>>842
バスというのはCPUやブリッジ内部の話なのでマザボはほぼ関係ないですが。
0844[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/06/11(月) 21:32:26.98ID:vg2orjvl
>>843
CPU内部ならCPUなわけだしブリッジはマザーだろ
CPUでもマザーでもない部品てお前のPCは宇宙人の技術でも使ってるのか
0845[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/06/11(月) 21:39:10.00ID:WiJ9LTPM
>>844
マザーを変えれバス幅を変えれるとでも?www
0847[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/06/11(月) 21:41:56.27ID:yElVS01O
>>844
チップセットという言葉を知らない人ですか?
マザーボードに乗っているだけで、マザーがチップセットでは無いことを知ると幸せになれると思う。
0848[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/06/11(月) 21:43:15.25ID:vg2orjvl
>>847
うわあやっぱりとんでもないバカだったwwwwww

チップセットもマザーに乗ってりゃマザー変えりゃ変わるだろうがバカかwwwwwww
0849[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/06/11(月) 21:50:49.33ID:WiJ9LTPM
このスレはアホが多いな、知ったかぶりさんが多くて困るわ

マザー変えて同じチップセットならどうするんだってのww
バス幅ってのはCPUの型番で決まっているんだがw
0850[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/06/11(月) 21:52:43.96ID:WiJ9LTPM
844の論理ならCPUが同じでもマザーを変えれば倫理上バス上限が無限になるな。

これはノーベル賞ものだぞ。
0851[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/06/11(月) 21:57:25.52ID:vg2orjvl
>>849
マザー買えて同じチップセットだったえーんとかお前みたいなバカだけだろwwwwwwwwwww

CPUで決まってるなら遅かろうがクソCPU選んだお前が悪いだけだろwwwwww どんだけバカなんだwwwwwwww
0852[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/06/11(月) 21:58:11.39ID:vg2orjvl
>>850
またバカがバカらしい自己紹介をしている

結局バスがどうのとかシッタカで適当なこと言っちゃいましたごめんなさいってことかw

土下座しろよw
0853[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/06/11(月) 22:07:23.76ID:fp5TBfnL
>>844
え?最近のCPUってフリーゲージトレインのように狭軌から広軌まで自由に軌間を買えられるようになったの??
だとしたら、バス幅10倍のマザーがあればレイテンシも大幅に減らせるね。
ぜひそのマザーとCPUを教えて下さい。
0854[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/06/11(月) 22:08:40.96ID:vg2orjvl
>>853
自分で探せば? お前の妄想の中ではCPUとバスは別物なんだろ?


ほんとバカなんだなお前って
0855[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/06/11(月) 22:11:22.79ID:fp5TBfnL
>>854
言い出しっぺだから、責任をもって答えてぅださいね。
ウソだったとか間違いだったら素直に謝罪してね。
具体的な型番が出てこない時点でウソ認定しますが、当分の間は質問を繰り返します。
0856[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/06/11(月) 22:15:22.49ID:yElVS01O
>>855
許してあげなよ。
ウソをついたり、知ったかぶりをする人は少なからずいるものだよ。
0857[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/06/11(月) 22:15:48.68ID:vg2orjvl
>>855
なんだ結局お前がウソ言ってたことを認めて土下座謝罪ってことか?

シッタカで粘着するだけのキチガイはまじで人類の敵だからはやく自殺しろよ?

>>841の時点でバカ丸出しなんだぞ? CPU選んでバスが遅いってなんだ?バカか?

追い詰められたらCPUでバスは決まってるとかまーたバカなことをのたまってるしな

同じチップセットでもCeleronからCore i7まで乗るぞ?

永久に土下座しとけやボケが
0858[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/06/11(月) 22:16:17.88ID:vg2orjvl
>>856
だめだよ

こういうバカは徹底的にわからせたうえで自殺させないと

社会のゴミなんだから
0859[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/06/11(月) 22:17:05.86ID:vg2orjvl
来世で多少まともな虫になれるようにしてやらないとな
0860[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/06/11(月) 22:25:45.34ID:fp5TBfnL
>>857
早く型番教えてね。
まさかウソだったの?
0861[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/06/11(月) 22:27:55.26ID:vg2orjvl
>>860
はやくCPUが決まってるマザーの型番教えて?

ウソだから言えないの?
0862[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/06/11(月) 22:28:28.41ID:fp5TBfnL
早く教えてよ、ウソでないなら答えられるよね?
0863[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/06/11(月) 22:29:35.17ID:fp5TBfnL
>>861
早く教えよ
マザー変えればバス幅変わるんでしょ?
どこメーカー?
0864[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/06/11(月) 22:30:20.34ID:aaC8Kjlz
>>860
結局お前は変えられもしないバスの話をなんとなく出しちゃってひっこみつかなくなっただけ?

CPUもマザーもちゃんと選べるんだからお前みたいなバカ以外はちゃんと分かってることだぞ?

CPUがよくてもバスが遅いとダメとかどんだけバカな発言かよーくわかっただろ?
0865[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/06/11(月) 22:30:22.28ID:fp5TBfnL
マジで知りたいのだけど、誰かと勘違いされている?
0866[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/06/11(月) 22:31:08.13ID:aaC8Kjlz
>>862
>>863
CPUがよくてもバスが遅いとダメとかどんだけバカな発言かよーくわかったから土下座してんの?

お前みたいなキチガイは自殺することだけが人類への貢献だよ?
0867[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/06/11(月) 22:31:18.70ID:aaC8Kjlz
>>865
CPUがよくてもバスが遅いとダメとかどんだけバカな発言かよーくわかったから土下座してんの?

お前みたいなキチガイは自殺することだけが人類への貢献だよ?
0868[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/06/11(月) 22:31:20.37ID:fp5TBfnL
>>864
早く教えてよ。
どこマザーを変えればCPUのバ幅を変えれるの?
0869[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/06/11(月) 22:32:53.56ID:oYAZ2Znl
>>865
>>868
ID変えて自分のバカな発言をごまかそうったって無駄だぞ?

結局俺の言ったことが正しいと認めるわけだな?
0870[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/06/11(月) 22:33:03.75ID:fp5TBfnL
>>867
キチガイとかどーでもいいので、早くマザーの型番かメーカー教えてよ。
あんなに自信たっぷりに答えていたのに急にどうしたの?
0871[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/06/11(月) 22:33:55.59ID:fp5TBfnL
>>869
どうでもいいことはいいから
早くマザーの型番教えて。
ソースとかでもいいよ。
0872[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/06/11(月) 22:34:34.09ID:oYAZ2Znl
>>870>>871
ほんとだ自信たっぷりだな
マザボ関係ないバスってどんだけバカなんだ?
結局俺の言ったことが正しいと気づいて引っ込みがつかなくなっただけか?

843 名前:[Fn]+[名無しさん][] 投稿日:2018/06/11(月) 21:22:27.15 ID:WiJ9LTPM [1/4]
>>842
バスというのはCPUやブリッジ内部の話なのでマザボはほぼ関係ないですが。
0873[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/06/11(月) 22:35:00.41ID:fp5TBfnL
>>869
それは他の人でしょ?
マザーに型番教えてよ。
0874[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/06/11(月) 22:36:05.74ID:fp5TBfnL
>>872
話題そらしはいいので、早く型番おしえて
一向に答えない理由はなぜ?
0875[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/06/11(月) 22:37:15.98ID:fp5TBfnL
もしかして嘘っだったの?
マザーを換えればバス幅を変えれる聞いてとてもワクワクしているんだけど。
0876[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/06/11(月) 22:38:02.19ID:fp5TBfnL
なぜ?答えないの?
やっぱウソだったの?
0878[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/06/11(月) 22:40:01.57ID:fp5TBfnL
843がウソなのは知らんが、
マザボでCPUのバス幅が変えられるのは初めて聞いたよ。
はやくメーカーや型番教えて。
ソースでもいいよ。
0879[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/06/11(月) 22:41:00.25ID:oYAZ2Znl
>>878
CPUのバス幅なんてお前しか言ってねえよバカが

いくらCPU早くても(CPUの)バス幅が遅いとダメってどんだけバカなんだお前
0880[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/06/11(月) 22:41:05.42ID:fp5TBfnL
>>877
843とは別人なのでどうでもいいよ。
早く型番教えてよ
ウソだったとかは無しね。
0881[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/06/11(月) 22:41:52.99ID:fp5TBfnL
>>879
話題そらしや言い逃れはどうでもいいので型番教えて。
0882[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/06/11(月) 22:42:06.03ID:oYAZ2Znl
>>880
どうでもいいじゃねえよバカが

やっぱりお前だったか

ほんとクソバカわっかりやす

いくらCPU早くても(CPUの)バス幅が遅いとダメという意味不明のウソをついたクソバカwwwwwwwwww
0883[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/06/11(月) 22:42:55.14ID:iKwoMgXB
>>881
話題そらしや言い逃れはどうでもいいのでいくらCPU早くても(CPUの)バス幅が遅いとダメってどういう意味?
0884[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/06/11(月) 22:43:00.04ID:fp5TBfnL
>>879
バカだのキチガイだの、話題そらしばかりなのはなぜ?
答えられないのはなぜ?
0885[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/06/11(月) 22:43:37.61ID:iKwoMgXB
>>884
バカだのキチガイだの、話題そらしばかりなのはなぜ?
答えられないのはなぜ?


話題そらしや言い逃れはどうでもいいので

いくらCPU早くてもCPUのバス幅が遅いとダメってどういう意味?
0886[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/06/11(月) 22:44:14.68ID:fp5TBfnL
>>882
他人と勘違いするのは勝手だけど、早く型番教えて。
0887[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/06/11(月) 22:45:06.05ID:fp5TBfnL
>>885
なぜ、型番言えないの?
ウソだから?
ウソだから?
もしかして、ウソだから?
0888[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/06/11(月) 22:45:50.87ID:fp5TBfnL
型番教えて欲しいだけなのになぜ言えないのだろうか?
0889[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/06/11(月) 22:46:55.35ID:yElVS01O
いい加減ウザイ
ウソつきに付き合うなよ
型番言えないのはウソだからに決まっているだろ
0890[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/06/11(月) 22:46:55.64ID:iKwoMgXB
>>886>>887>>888
話題そらしや言い逃れはどうでもいいので

いくらCPU早くてもCPUのバス幅が遅いとダメってどういう意味?


なぜ、答えられないの?
ウソだから?
ウソだから?
もしかして、ウソだから?
0891[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/06/11(月) 22:47:12.60ID:iKwoMgXB
>>889
話題そらしや言い逃れはどうでもいいので

いくらCPU早くてもCPUのバス幅が遅いとダメってどういう意味?


なぜ、答えられないの?
ウソだから?
ウソだから?
もしかして、ウソだから?
0892[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/06/11(月) 22:48:03.64ID:fp5TBfnL
なんとなくウソなのかと気づいてきたけど、あんなに自信満々だったから、ウソではないと思っているんだよね。
0893[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/06/11(月) 22:48:31.15ID:iKwoMgXB
>>892
ID:E9WtKjwo=ID:WiJ9LTPM=ID:fp5TBfnL=ID:yElVS01O

完全にお前が間違ってるからとことん追い詰めるぞ?

甘ったれんじゃねえぞ?
0894[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/06/11(月) 22:49:07.48ID:iKwoMgXB
>>892
バスというのはCPUやブリッジ内部の話なのでマザボはほぼ関係ないですが。ってどういう意味?

なぜ、答えられないの?
ウソだから?
ウソだから?
もしかして、ウソだから?
0895[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/06/11(月) 22:49:39.06ID:fp5TBfnL
ソースも言えない。
型番も言えない。
ダメかなこりゃ。

明日以降も聞いてみよう。
思い出してくれるかもしれないし。
0896[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/06/11(月) 22:51:28.32ID:fp5TBfnL
質問に質問で答える、社会人失格だな。
オウム返しだし、ウソつきだったんだな。
あんなに自信満々だったのに恥ずかしいねー。
0897[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/06/11(月) 22:51:34.53ID:iKwoMgXB
>>895
なあんだ結局自分の発言に責任も持てず、延々逃げ回ってほとぼりが冷めるのをまとうとしてるだけか



はいお前の完全なる間違いがここで確定しました

これからも毎回同じこと聞いてやるからな

延々辱めてやる
0898[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/06/11(月) 22:51:54.42ID:iKwoMgXB
>>896
質問に質問で答える、社会人失格だな。
オウム返しだし、ウソつきだったんだな。
あんなに自信満々だったのに恥ずかしいねー。

結局自分の発言に責任も持てず、延々逃げ回ってほとぼりが冷めるのをまとうとしてるだけか



はいお前の完全なる間違いがここで確定しました

これからも毎回同じこと聞いてやるからな

延々辱めてやる
0899[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/06/11(月) 22:52:40.39ID:fp5TBfnL
自信満々でウソをばらまくアホだったことにがっくり。
0900[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/06/11(月) 22:53:14.53ID:8enghedI
>>899
完全論破されてがっくりしてるクソバカw


ID:E9WtKjwo=ID:WiJ9LTPM=ID:fp5TBfnL=ID:yElVS01O


この発言はすべて間違いであると本人が認めました。

当然ですね。
0901[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/06/11(月) 22:53:23.64ID:fp5TBfnL
あ、そろそろ思い出してくれた?
型番はなに?
0902[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/06/11(月) 22:54:58.28ID:fp5TBfnL
型番言えない。
他人と勘違いする。
ウソをつく。
あなたは何にために生きているの?

で、そろそろ型番思い出した?
0903[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/06/11(月) 22:56:05.84ID:fp5TBfnL
型番=かたばん

と読みます。
これで分かってくれたかな?
0904[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/06/11(月) 22:56:49.73ID:fp5TBfnL
かたばんおしえてください。

一応ひらがなでも書いておきますね。
0905[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/06/11(月) 22:58:06.75ID:fp5TBfnL
ここまで丁寧に聞いているのだから答えてね。
0906[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/06/11(月) 23:00:12.38ID:8enghedI
>>901-905
話題そらしや言い逃れはどうでもいいので

いくらCPU早くてもCPUのバス幅が遅いとダメってどういう意味?

いくら連投荒らししたってごまかせないよ?


なぜ、答えられないの?
シッタカだから?
ウソだから?
もしかして、負けを認めたから?
0907[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/06/11(月) 23:00:28.35ID:8enghedI
完全論破の軌跡


いくらCPU早くてもバス幅が遅いとダメ ← マザーを変えればいいだけだと論破される

バスというのはCPUやブリッジ内部の話なのでマザボはほぼ関係ないですが ← マザボそのものだと論破される

いくらCPU早くてもCPUのバス幅が遅いとダメ ← もはや取り繕うのに必死で意味不明w


同じチップセットでもCPUはCeleronからCore i7まで選べ、バス幅も6 × 2.0 から20 × 3.0など自由にマザーを選べる

それをようやく理解できたもののシッタカバカは負けて逃げるのが恥ずかしくて粘着してごまかそうというだけ

俺の完全勝利をずっと宣伝しているようなものだね
0908[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/06/11(月) 23:10:20.87ID:8enghedI
どうにもならなくなって逃げたかw

ほんとバカって自分の間違いすら認められないからバカなんだよなw

マジで人類の敵ににしかならないから死ねやw
0909[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/06/11(月) 23:45:24.83ID:fp5TBfnL
そろそろ型番調べ終わった?
0910[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/06/11(月) 23:47:33.37ID:0F4D667s
ドスパラのwinタブでカーナビできますか?
0911[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/06/11(月) 23:47:52.33ID:fp5TBfnL
ここまで待ってあげたのに答えられないとか、ウソだったのかね?
0913[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/06/12(火) 11:53:04.22ID:sAwBtmvf
やっぱりやめた方がいいですかね?
USBさせることが魅力だったのでこれにしようかと思ったのですが…
0914[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/06/12(火) 12:24:52.35ID:lUNo3L2w
dosパラからのメールにクーポンついているけど使ったことある人いる?
0915[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/06/12(火) 12:43:58.81ID:T2ZcNYcM
カーナビはメーカー純正品が無難だと思う。
タブレットPCやスマホは予備機。
0916[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/06/12(火) 15:16:19.67ID:WUipdtxe
>>915
そうですか…
いつもスマホをカーナビに使ってるので、カーナビつけるくらいなら他にも使えるタブレットを、と思っていたのですが
0917[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/06/12(火) 17:42:51.99ID:/Omcx6/b
>>914
糞メールばっかりだと思うけど
0919[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/06/12(火) 21:14:07.14ID:lUNo3L2w
>>917
そう?
今日も5000円のクーポンついてきたけど
0920[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/06/12(火) 21:15:45.53ID:lUNo3L2w
対策ドライバの公開のお知らせとか、バグ情報の公開とか、クーポン以外にも色々な情報発信していると思うけどなー
0921[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/06/12(火) 21:31:08.67ID:6r5f2+l2
まだ続いていたんだw
他人と勘違いしたまま、ご苦労さんだなwww
0923[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/06/12(火) 22:41:25.52ID:fKe3yc6y
>>911
>>911
レスアンカを付けられないってことは間違いを認めて土下座してるってことか

ほんとバカはめんどくさいな
0924[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/06/12(火) 22:44:03.03ID:KZzfs9CT
なんで「いくらCPU早くてもバスが遅いとダメ」なんていうアホな書き込みしちゃったんだろうねw

まあアホだからしょうがないのかw
0925[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/06/12(火) 23:19:44.73ID:reN9aTPL
間違いを認められないミジメな人間にはなりたくないよね
アンカを付けずに独り言で自慰するとか恥の上塗りじゃん
マザーがどんどん性能アップしてPCの性能が上がってるなんて誰でもわかる話
0927[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/06/13(水) 02:51:32.05ID:f+N1nyXF
>>916
ああ、実施できているならそのスマホの大画面版タブレットをチョイスする方がいいんじゃないかな。
Windowsタブレットは多芸だけどちょっとずつ中途半端だから。
運転中にWindows Updateが始まったりすると往生する。

メーカー純正のカーナビはクッソ高いけど、本職だけに安心感を感じる。
0928[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/06/13(水) 09:15:09.28ID:+e2JhJ7c
>>922
おれも早く型番おしえて欲しい
マザーボードを換えればCPUのバス羽場が変わると断言したんだから、責任を持ちなさいよ
0929[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/06/13(水) 19:15:14.48ID:mXhVZgcG
>>926
つまりお前は荒らし

>>928
そうだな

しかしID:fp5TBfnLは責任もとれず自殺しちゃったからもう聞けないよ

ま、あんなキチガイは殺されて当然なんだよね

マザーボードを換えればCPUのバス羽場が変わるなんてバカでもわかる話だからなw
0930[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/06/13(水) 21:29:58.47ID:nCdZA62p
マザーを変えるとCPUのバス羽場www
だから前の人はわざわざひらがなで書いてくれたんじゃないの?
漢字が弱い国の人なのかい?
0932[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/06/13(水) 21:32:51.12ID:bWFUixK3
おれのi3はおまえのi7よりもずっと早いぞ、なぜにせマザー変えてバス幅をi7の50倍にしたからな

とでもいいたいにかね
0933[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/06/13(水) 21:38:56.74ID:nCdZA62p
マザー変えてCPUのバス幅変えれるならぜひその型番を教えてほしいものだ。
そんなすごい製品があったらニュースになっているはずだけど見たことがない。
0934[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/06/13(水) 21:42:11.60ID:tLJ11vKV
たぶんバス意味をわかっていないのだろう。
CPU毎にバス幅は決まっている、マザーでCPUのバス幅を変更できるわけがない。
何と勘違いしているんだろ?
0935[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/06/13(水) 22:37:28.49ID:KOUXYP+J
>>930
そうだろwwww 最初からバカなんだからしょうがないわなwwww

>>931
それはもったいない

>>932
そうニダか

さすがバスバカw

>>933
マザーマザーのバスが変わる

CPUを変えればCPUのバスが変わる

そんなことすらわからない知能ゼロのクソバカがバスバカのお前
0936[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/06/13(水) 22:38:13.36ID:KOUXYP+J
>>934
「いくらCPU早くてもCPUのバス幅が遅いとダメ」という意味不明の供述はバカにしかできないわなw
0937[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/06/13(水) 22:39:06.66ID:h31Dqx+6
>>936
そんなバカいないでしょw


ID:fp5TBfnL ← いたわwww 顔真っ赤で31レスもしてたwww
0938[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/06/13(水) 22:42:19.71ID:nAV2cZQk
同じチップセットでもCeleronからi7まで乗るからね

そういう意味で言ってるのかと思ったら、まさかCPUバスの話だとはw

CPUバスが遅いとCPUが早くてもダメって完全なキチガイだよなwwww

ずっと見てたけどさすがにこんなバカな話だとは思わなかったw
0939[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/06/13(水) 23:08:07.07ID:cDpzpq1Z
マザーを換えればCPUのバス幅がかわる??
何言ってんのこいつ。
0940[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/06/13(水) 23:19:57.75ID:Kiz/9K4o
>>939
いくらCPU早くてもCPUのバス幅が遅いとダメ??

何いってんのこいつ
0941[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/06/13(水) 23:20:41.56ID:tLJ11vKV
約一名、ID出したり、捏造したり、言い訳したり話題逸しに必死だな
型番すら言えないのだから、すべてウソしか言えないのだろう
0942[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/06/13(水) 23:22:58.45ID:tLJ11vKV
>>940
よっ、型番いつになったら教えるんだ
話題そらさず、早く型番言えよアホw
0943[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/06/13(水) 23:29:15.03ID:V6BYdvfS
>>941
そりゃそうだろうw
CPUは速いのにCPUのバスが遅いってバカにしか言えないセリフだよw

>>942
よっ、型番いつになったら教えるんだ
話題そらさず、早くCPU早くてもCPUのバス幅が遅い型番言えよアホw
0944[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/06/13(水) 23:30:35.77ID:tLJ11vKV
>>943
早く型番答えろw
バス羽場くんw
0945[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/06/13(水) 23:31:11.65ID:V6BYdvfS
キチガイには分かるまで言ってやることが必要だからね

これも健常者の勤めだよ

社会にとって迷惑なキチガイでも殺すと犯罪だからね

少しでも社会に適応できるようにしてあげないと
0947[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/06/13(水) 23:32:52.11ID:I/QjHFMH
バス羽場って何?

と思ったら>>928かw 本当に知的障害なんだな・・・
0948[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/06/13(水) 23:34:47.34ID:tLJ11vKV
>>946
バス羽場くん
CPUのバス幅を切り替え可能なマザーの型番を早く答えろよwww
0949[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/06/13(水) 23:37:50.33ID:tLJ11vKV
バス羽場くんはマザーを変えるとi3の方がi7よりも早いと言い張っているんだからその根拠を示せよなw
0950[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/06/13(水) 23:38:37.69ID:cDpzpq1Z
バス羽場くんwwww
笑える
いい命名だな
0951[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/06/13(水) 23:41:12.66ID:NAePOk/s
>>948-950
まさかここまでのバカがいるとはなw
そりゃバス幅がなにかなんて分かるわけがないw

928 名前:[Fn]+[名無しさん][] 投稿日:2018/06/13(水) 09:15:09.28 ID:+e2JhJ7c
おれも早く型番おしえて欲しい
マザーボードを換えればCPUのバス羽場が変わると断言したんだから、責任を持ちなさいよ
0952[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/06/13(水) 23:42:51.11ID:p4I7uEY1
>>948>>949
バス羽場くんて呼ばれたいんだね

わかったよ呼んであげる

つまり「いくらCPU早くてもCPUのバス幅が遅いとダメ」という書き込みが間違いでしたと認めたんだね
0954[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/06/13(水) 23:44:07.67ID:S+qTpegr
マザーでスロットの物理形状と実際に接続されてるレーン数が便宜上違うケースとかでも勘違いしたか?
内部のバス帯域の話でもなさそうだけど多分何かを勘違いしてるんだと思うが……基本的にUSBしか拡張手段が無い機器のスレでどうしてこーなってんだよw
MicroSDスロットつなぐSDIOの汎用パーツとか見た記憶無いしなぁ
SDカードスロットを使うのなら一時期あったけど
0955[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/06/13(水) 23:45:42.07ID:6ZXhTT5J
>>954
いやいやこのバカはCPUのバスが遅いっていってんだよw

勘違いもなにもなくてただのシッタカなだけw
0956[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/06/13(水) 23:47:41.40ID:6ZXhTT5J
CPUに内蔵されてるバスなんてどうやったって交換できるわけねえじゃんw
バカにはそれがわからないw

マザーのバスは世代が進むごとにどんどん早くなってるからな
バカはCPUだけ交換すればいいと思ってたようだけど、Intelはマザーも強制交換になる

だからバスは早くなる
遅いバスなどありえない

バカにはわからない話
0957[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/06/13(水) 23:51:57.65ID:6ZXhTT5J
>>838の「いくらGPUがよくてもCPUがそれなりじゃないと性能出せない」

に対してシッタカバス羽場くんがなぜかファビョってしまったんだよね
↓迷言がこちら

・いくらCPU早くてもバスが遅いとダメ

・バスというのはCPUやブリッジ内部の話なのでマザボはほぼ関係ないですが。

・マザーを変えれバス幅を変えれるとでも?www

・バス幅ってのはCPUの型番で決まっているんだがw


すべて間違いです
0958[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/06/13(水) 23:57:36.75ID:6ZXhTT5J
つまりこういうことですね


話題そらさず、早くCPU早くてもCPUのバス幅が遅い型番言えよアホw

話題そらさず、早くバスが関係ないマザボの型番言えよアホw

話題そらさず、早く取り替えてもバス幅が変わらないマザーの型番言えよアホw

話題そらさず、早くCPUの型番でマザーのバスが決まってる型番言えよアホw



マザーを変えれバス幅を変えれ ← こういう言い間違いを揚げ足とってバカにするのはそれ以外に突っ込みどころがないやつだけ

バス羽場くんは自分からバス羽場くんと呼んでほしいというからしょうがなく呼んでやるけどさw
0959[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/06/14(木) 08:58:20.52ID:SOJ9bKOi
バス羽場くん、ついに壊れるw
謝れば許してやるのにw
0960[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/06/14(木) 09:15:56.51ID:mP26IStV
どう考えても型番言えば住む話だよねこれ。
間違った知識で人を罵倒してそれに気づいてコピペで応戦とか典型的なアスペの行動だろ。
ボールはバス羽場くんにあるのに、ボールを投げ返そうとしないのはおかしい。
0962[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/06/14(木) 10:31:56.81ID:njQ648O1
突然伸びてるときは飛ばすと楽でいいな
0963[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/06/14(木) 16:03:43.03ID:nhHSQKgD
バス羽場くんいじりにちょい失礼します。
先日くらいにドスパラで初めて通販買ったんだけどそんなにドスパラって評判悪いの?
3日くらいにちょっとタブレットがおかしくなったんでサポセンに連絡して詳しく説明したら
「一年間保証付きでなってるのでもしあれでしたら宅急便にて直接送ってください><」
というテキパキした受け答えで言われたから送ったけど…

というかいつのまにか名前変わってるから送るのに手間かかるんだけど
0964[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/06/14(木) 16:19:28.46ID:8hF6GgQE
>>963
客が多いから悪い評判が目立つってのはあるけどダメなことに変わりはないよ

欠陥品売ってる
欠陥に対応した製品の売り文句は
「お客様の強いご要望に応えてついに販売開始!」
https://i.imgur.com/KawCgtA.png
0965[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/06/14(木) 16:23:32.47ID:vEsmWD/O
>>963
機体の評判が悪いだけで、サポートは悪くないよ、メール登録しておけばドライバアップデートやバグ、サポート期限のメールくるし、メールに割引クーポン付いているし、他社よりはマシだと思う。
ただ、うちから店まですぐなので通販はしたことがないが、サポートに入っていれば直接店に持ち込んだら交換してくれる。
0966[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/06/14(木) 17:02:43.19ID:+QtNyNx1
サードウェーブも古参メーカーになったから立ち回りもうまくなったもんだな。
0967[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/06/14(木) 18:11:21.86ID:aa7mkFfd
登録してメール来るのも余程のメーカーでもない限り珍しくないだろ
それにサポート入ってればって、それ月額の有料サポートじゃねえの?
0968[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/06/14(木) 18:25:20.09ID:mApINaBg
バス羽場くんに早く型番を答えてほしい。
0969[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/06/14(木) 18:25:52.47ID:vEsmWD/O
>>967
無料だよ
0970[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/06/14(木) 18:52:24.23ID:zLIHSN0G
>>959
まったくだよねw

まあ土下座は必要かなw

>>960
そりゃ完璧に最初から間違ったこと言ってるんだからもうごまかすしかないだけだろw

>>963
バス羽場くんはドスパラ店員くんだったのか

わっかりやす
0971[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/06/14(木) 18:54:00.03ID:zLIHSN0G
>>965
バス羽場くん自演キモ!

その場で開けて動作確認して初期不良でも開けた時点で中古なので交換は無理ですっていうのがドスパラだぞ?

>>968
だからバス羽場くんにそんな知能あるわけねえだろw ドスパラ店員くんなのもバレたしwww
0972[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/06/14(木) 19:20:07.23ID:nhHSQKgD
>>964
ありがとうございます。ただドスパラで買ったのはいいけど
初期不良だの何か他のもあったのでちょっとヒヤヒヤしてました
え…一応私が注文したタブレットはレイトレックタブなのでそこまで欠陥品ではなかったような…
てか「お客様の強いご要望に応えてついに販売開始!」って…何かのセールですか?

>>965
バス羽場くんwありがとうございます。
一応ドスパラは会員制になるとお得なのは聞いていたのでたまーにメールマガジンみたいなのは来ますけどw
ただ自宅については遠いので通販で注文したので本来ならばサポートセンターに連絡して直接お店にて渡しちゃうと思いますが
宅配便にしましたが。
0974[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/06/14(木) 21:14:48.14ID:9m67U7Rb
>>972
バス羽場くん、型番は?
0975[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/06/14(木) 22:24:41.32ID:sh5HgzN0
バス羽場くんはいくらCPU早くてもCPUのバス幅が遅いからダメな型番言えず終了したか
0976[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/06/14(木) 22:32:35.65ID:nhHSQKgD
あのー…一応ですがバス羽場じゃないです。
型番…あっ うーん修理に出しちゃったから覚えてないですごめんなさい
0977[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/06/15(金) 05:46:15.76ID:1DHjwCwx
ここの店って何かあるとろくな目にあわないってのが定説だと思ってたけどw
サポートが役に立つことがあったなんて話初めて見た気がするぜw
初期不良交換とか技術が不要な話ならそれなりに対応してもらえるようだが修理とか結構酷い話もあるよな
ハズレを引かず自分で面倒見られるならそんなに悪くも無いけどさ
0978[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/06/15(金) 07:50:03.98ID:H1huvCfH
自作(自組み)PC文化から始まっている店だから、
基本的に何かトラブルがあっても自己責任で自力解決がポリシー。
0979[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/06/15(金) 08:51:45.17ID:kYJEKhIi
ついにCPUのバス羽場を変更できるマザーボードの型番を言えずにハス羽場くんは逃亡したか
0980[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/06/15(金) 08:58:18.11ID:1DHjwCwx
>>978
そういう扱いして欲しけりゃ中途半端にメーカーとか量販店とかサービス業の真似事はしないこったw
有料でしゅうりしまーす、素人仕事でなおってませーんとかいうのはアウトだろ
保証できない保証を付けるオリジナルパソコン(笑)とかさw
0981[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/06/15(金) 08:59:49.39ID:kYJEKhIi
そもそもマザーをかえるとっていう発想がおかしい、ここはタブレットスレ。
タブレットのマザーボードを自由に交換できると思っている時点で情弱確定なんだが。
0982[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/06/15(金) 09:11:56.05ID:kYJEKhIi
マザーを変えるというバス羽場くんはタブレットが何かということから勉強する必要がある。
知ったかぶりは恥をかくという典型を見た感じがする。
自作PC時代のおっさんなのかな?
0983[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/06/15(金) 13:17:30.40ID:mfwOSqfa
>>980
まあドスパラ関係のスレは昔から社員が工作活動してるからな
値段も安くてサポートも良いならとっくに国内トップのPCメーカーになってるわな
0984[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/06/15(金) 16:36:54.51ID:cTUsIXb9
バス羽場君が言っているそのマザーボードちょっと気になってみたんですが
調べたら確か心臓の一部みたいなものでしたっけ。

そうそう昨日言われてたタブレットなんですけど
22日に戻ってくる予定なんですがその場合はサポートセンターから
メールか電話とか来たりするんですか?あと配達は佐川だったら…
0985[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/06/15(金) 17:24:38.79ID:1DHjwCwx
>>983
工作するヒマあるなら教育すれば良いのに
むしろ優良誤認されるような工作するから実態を知られたときに尚の事ボロクソ言われるんだろうがw
普通の事務作業でしでかすのは駄目すぎるだろ
0986[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/06/15(金) 18:59:47.65ID:eNBPEd+/
>>976
死ねバス羽場

>>977
そりゃ社員の自演バス羽場くんだからな

>>979
そりゃそうだろw CPUが速いのにCPUのバスが遅いとか完全なるアスペだからなw

逃げるしかねえわなw

>>981>>982
タブレットのマザーだと思ってるバス羽場バカがバカなだけだバカが
0987[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/06/15(金) 19:00:49.17ID:eNBPEd+/
>>983
やっぱりか

バス羽場はボロを出してしまったわけだなwwwwww

>>984
バス羽場バカはマザーが何かすら分かってなかったとはw
0988[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/06/15(金) 19:02:25.47ID:eNBPEd+/
シッタカバス羽場バカの迷言がこちら

・いくらCPU早くてもバスが遅いとダメ

・バスというのはCPUやブリッジ内部の話なのでマザボはほぼ関係ないですが。

・マザーを変えれバス幅を変えれるとでも?www

・バス幅ってのはCPUの型番で決まっているんだがw


すべて間違いであることを自覚して逃げたようです
0989[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/06/15(金) 19:14:09.21ID:cTUsIXb9
というかバス羽場君は何をどうしてほしいんだろ。
いちいち調べればわかるはずなのにな
0990[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/06/15(金) 19:38:31.94ID:xvFeME6P
>>989
「いくらCPU早くてもバスが遅いとダメ」っていう自分の発言をごまかしたいという一心で荒らしてるだけだよw
0991[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/06/15(金) 20:19:27.23ID:5uZSfCpC
バス羽場バカはいまこんな状態w

    :::::::::::::: |:::::::::::::::::::::::::: : :::: :::::::::: : . . ....
   ::::::::::::::: : | ::: :::::::::::::::::::::::::::: :: ::::::: :: : ::: .. : : : ...
    :::::::::::::: |::::::::::::::::::::: :: : ::::: :::::::: :: : : : ... .. .
   :::::::::::::::(⌒─‐⌒)::: :: :::私の人生なんだっただろう
     :::::::((´;ω;`)):::::::私の人生なんだっただろう
     :::::::(つ⌒Y´Ο::::: : ::: .私の人生なんだっただろう ...
    ::: ::: :O ヘ,_,ノ,_,ノ ────────────
       /すべて負けすべて低能私の人生なんだった
     /私の人生なんだった私の人生なんだった
私の人生なんだった私の人生なんだった私の人生なんだった
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 219日 17時間 51分 27秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況