X



Lenovo ideapad720S

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0883[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/03/29(木) 04:26:50.65ID:13PHBUmM
熱とか全然感じないけどなあ
まさかこれでガチガチのゲームせんし
0884[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/03/29(木) 08:51:25.17ID:H/0hKM5/
>>872
Ryzenモデルですが、TYPE-CからHDMI出力してます。
0885[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/03/29(木) 09:15:26.88ID:zbk0G4/u
>>884
え?そうなん?
ここからダイレクトに出てるのってDisplayport出力じゃないの?
0887[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/03/29(木) 10:00:34.16ID:QlLL0ZYD
>>881
自分ので試しましたが、最大560付近最小400付近でした。
個体差はありそうですね。
ファンが途中から回転数を下げた&温度計測上では74度以上にはならなかったので、熱ではないかもしれません。
0888[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/03/29(木) 10:06:55.77ID:QlLL0ZYD
>>887
最小値が出たのは4週以降で、それまでは最大値に近いスコアを維持しました。
0889[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/03/29(木) 10:49:02.98ID:ZF1LRz7O
ryzen版はThunderbolt3がないことをお忘れなく
まぁ外付けグラボでも買わないかぎり気にしなくていいけどね
0890[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/03/29(木) 13:35:46.59ID:zbk0G4/u
>>886
いや、だからこれUSB type-cから出てるdisplayportの信号をアダプタでHDMIにしてるわけでしょ。
これでHDMI出力できてますというなら、アナログRGBでもなんでも出てますよってことになるがな....
0891[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/03/29(木) 14:20:28.64ID:StoLRCLi
DisplayportもHDMIも同じデジタル信号なんたから喧嘩するのやめよう。
0892[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/03/29(木) 14:30:09.00ID:JFnhTJld
>>890
何が言いたいかわかりませんが、私はこの製品で使用できていると言ったまでです。その内訳はどうなっているかは知りません。
勝手に話を飛躍させないでいただきたい。
0893[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/03/29(木) 15:20:51.31ID:F7KmuhvF
3/26注文して4/12到着予定だったけど、急に4/4到着予定に早まってた
0896[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/03/29(木) 16:00:20.07ID:vefDYq25
>>892
話を飛躍させてるわけじゃないだろ。
「USBからHDMI出力」と言ってることがおかしいと指摘されてるの。
>877の回答が正しい。出力してないからアダプタで変換しちまえばいけるかもねということ。
変換すると何かと困ったことが生じたり高いHzで出せなかったりするけどな。
そもそも変換前提ならtype-c
0900[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/03/29(木) 19:03:25.27ID:A0Ux3d2u
ryzenモデルのusb-cはtb3非対応、usbの規格自体は3.0、どっちもpd対応、そしてなぜか片方がDP出力できるというintelモデルから高速データ移動を奪った代物のようだ
eGPUドックが720sに対応してるとかいっといてRyzenじゃできないのか、たまげたな
0901[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/03/29(木) 19:08:29.32ID:zGwo0WtH
BIOSバージョン6MCN21WWが出てる
更新してみたが1.5GHz規制は無くなってるな
0902[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/03/29(木) 19:39:33.25ID:5zdVCJz4
ヤフオクに珍しく出品があるね
Ryzen 7 2700U 
8GB
512GB
81BR003FJP

使用期間4日らしいけど何が気に入らなかったんだろうね
履歴見るとPCとグラボと電動ガンの出品が多いマニアっぽいw
0903[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/03/29(木) 21:16:41.57ID:JFnhTJld
>>897
そうですね、その通りです。
正確には直接出力ではありませんが、この製品ならHDMIとして使用可能です
と回答するべきでしたね。
0905[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/03/29(木) 23:08:35.74ID:rZ4rdEHw
はやくデュアルチャネルのモデルでないかなぁ。
シングルは躊躇してしまう。
0906[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/03/29(木) 23:25:35.78ID:BgfYQpSQ
>>886
USB PDで充電しながらHDMI出力できますか?
CENTURYのTerminal C Ver.2だと給電させると出力されなくなる

RyzenモデルだとFreeSync使えるのね
静止画表示の時などはリフレッシュレート下がるはずなので
有効にしておくとバッテリーの持ち良くなりそう
0907[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/03/29(木) 23:53:55.30ID:zGwo0WtH
>>904
・BIOS更新完了までACアダプタを繋いだままにする
・USBとかの外部機器は外しておく
・アップデータ(6mcn21ww.exe)を実行する際、他のアプリは終了しておく
・途中で再起動して黒背景の画面になるけど驚かない
・BIOS更新中(2,3分)は触らない
・更新前にCPU1.5GHz規制かかってたら、更新後は多少ファンの音が聴こえるようになる
・LenovoVantageのファンクションキーやバッテリー保護モード等の設定が初期化される(正確にはBIOS設定が初期化)

ここ数日で10回以上BIOS入れ替えて問題無いけど、更新失敗する可能性が無いとは言えない
更新失敗したら起動しなくなるし自分で修理も出来ないから、自己責任でやること
0908[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/03/30(金) 01:07:47.51ID:ZeUWFJr1
大学入学に間に合う出荷日程がi7しかなかったのでi7の512G買ったよーコスパとかは気にしないでいくぅー
届くのが楽しみだ
0909[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/03/30(金) 03:19:14.97ID:JtKGW+LG
>>908
急に到着予定日が遅れないことを祈りますゾ…
0910[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/03/30(金) 04:42:23.73ID:QsmUphR6
>>908
おめ。素敵なキャンパスライフを。
0911[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/03/30(金) 09:09:49.87ID:jBpwAhVc
>>907
ご指導頂きありがとうございます
正直不安はかなりありますが2、3分で気分がすっきりするならやろうか未だ悩み中ですw
今後のためにはとても勉強になりました感謝
一点質問させて下さい
最悪失敗して起動しない場合はメーカーに送れば修理可能でしょうか?
0912[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/03/30(金) 09:28:18.95ID:jBpwAhVc
>>908
おめです一番欲しい時が一番買い時ですよね
間に合うと良いですね私は予定日より1日だけ遅れました
0913[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/03/30(金) 19:01:21.32ID:KdWJ2PCp
久しぶりに見たら10万超えてて買いそびれてるうちに随分値上がりしたなあと思ったけど、価格ドットコムから飛んだせいだった


81BV000SJPが価格ドットコムから飛ぶと¥106,861でGoogleのShoppingからだと¥92,983
0915[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/04/02(月) 10:47:29.47ID:KEhS0q45
注文しようとしたけど、Intelの納期は5/11か
AMDでもいいんだけど、note book checkのレビュー見て、Wi-Fiがとても低速なのが気になる
0918[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/04/02(月) 16:25:27.18ID:VbrgRA+n
経由によってintel版が割高になるケースあるみたいだけどまさかそんな手を使ってでもAMD版を売りたいのか
AMD版usよりも高いってことはやはり利益率いいのか
0919[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/04/02(月) 18:07:26.60ID:ICjPdSXD
売りたければメモリデュアルにしてから持ってこいというんだよなあ…
0920[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/04/02(月) 23:03:31.74ID:n/oV+eDn
>>915
これコスパ良くてカッコいいな
オレは急いでないからIntelにする予定
0921[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/04/03(火) 05:11:36.40ID:iws86Htx
i5、256GB、8GBのコスパは異常です。
スレ立て主ですが、みんなに周知されて
嬉しい限りです。
0922[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/04/03(火) 17:58:09.34ID:ldCDQlVm
>>921
Envy 13 や Zenbook13 や XPSなどと悩み ヨドバシで実機確認したり 他のスレ覗いたりw 
ここでいろいろ勉強後720s購入しました
ネットも快適 エクセルやパワーポイントもストレスなく快適 今度動画編集もチャレンジしてみます
安い割に?w 塗装の仕上げも良く ヒンジ部分などの作りもしっかりしている
何より飽きのこないカラーとデザインに満足してます
不満はたった一つ充電器が少々デカい?今はここおススメ充電器?購入後は満足してますw
スレ立てありがと
0923[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/04/03(火) 18:23:42.35ID:jSy3wq+c
ヨドバシ秋葉原店員から聞いた話だとryzen版は実際バッテリー駆動は3時間程度らしい
あと、納品はintel版で5月、AMD版で4月中行けるかどうからしい
すごく欲しかったけど悩み抜いた末に今回は縁がなかったということでzenbook13買ったわ
0925[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/04/03(火) 19:03:17.40ID:x+Vw+nqh
>>923
zenbook13って海外サイトではキーボードが残念って書かれてるけど実際はどんな感じ?
向こうのスレ覗いたらキーボードが柔いって書いた奴がフルボッコにされてたわ
YouTubeなんかで観ると確かに剛性不足っぽく感じるんだが
0928[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/04/03(火) 21:19:04.31ID:gEzZc/IH
構成カスタマイズするわけじゃないんだから少し作り置きしておいて
即納モデルは高値で売ればいい
0929[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/04/03(火) 22:05:26.86ID:iws86Htx
>>922
いえいえ!
充電器も買ったんですね。
隠れた人気モデルになって良かったです!
0930[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/04/03(火) 22:44:12.27ID:+c5/1nCr
バッテリー駆動3hとかバッテリー特化してない15.6インチノートと同じやん
モバイルノートの役割とはやな
0931[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/04/04(水) 07:28:31.07ID:Pl0oVHrE
>>925
ふつうに使う分には何も問題ないと思う、寧ろhpのspecterやenvyの方がスペースキーとかペコペコで不満だった
意識して押し込めばたわむのかもしれないけど自分のでわざわざやりたく無いから量販店で確認してくれ
0932[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/04/04(水) 09:00:03.27ID:REmjXVVt
値上げしてる
0935[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/04/04(水) 14:54:18.30ID:tr/Xrm6n
>>934
いらっしゃいませ!
0936[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/04/04(水) 22:02:28.44ID:taDokC5+
720sって納期相当かかるんですね。
早くほしいのでNTTXの320sも気になっているのですが、どこが違うのでしょうか…
0938[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/04/04(水) 22:30:58.55ID:LiareL7w
あNTTのほうSDスロットあるやない
あと電源がACみたいだしUSBが2.0とか720sより劣化してたりするな
あと微妙に厚かったり重かったりか
0939[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/04/04(水) 22:34:23.83ID:taDokC5+
ありがとうございます
720sは最短納期5/14って書いてある 泣
0941[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/04/05(木) 14:12:24.18ID:auGAFzA8
934だけど、
最初納期5月の頭だったけど注文したら予定早まりました
0942[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/04/05(木) 20:42:04.68ID:jdYvwRga
>>941
おめ!良かったですね。
来るまでのワクワクをお楽しみくださいませーw
驚くほどカッコいいですよ!720s!
0943[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/04/05(木) 22:49:40.97ID:WlWLvRR4
320sもなかなか見栄えはいいけど、720sのほうがコンセプトや実際の見た目はスタイリッシュがにじみ出てる感じはする
あと実機見比べたときは液晶も違う感じした
0944[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/04/06(金) 13:09:20.80ID:c2c4tYVp
デザインはマジかっこいい
0945[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/04/06(金) 13:41:53.62ID:K+E39BLQ
買おうと思ってるけどデザインは流石にMacには及ばないな
0946[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/04/06(金) 23:31:48.53ID:egxwkwQE
>>945
Mac激似のWindowsの中では一番オリジナル感があり
プロダクトデザインとしてはかなり良いと思う
流石にMacには値段も及ばないけど?w
0947[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/04/07(土) 01:05:29.43ID:TXbEMryp
このサイズで第8世代の軽量ボディにips画面と爆速SSDでUSBタイプAが2つとCが2つ全部揃って10万はすげーよ。
ただ、スパイウェア入ってそう。
それだけが負い目かな
0948[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/04/07(土) 06:23:47.85ID:6AW880RS
購入検討してますが、13.3インチでフルHDて、文字小さすぎで使い勝手いかがですかね?
0949[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/04/07(土) 10:50:09.49ID:5w7xWQgg
だいたいみんな200%ぐらいにアップスケールして使ってると思うよ
解像度そのままで文字とかアイコンを大きめに拡大する機能ね
13インチで4kのpcとかもあって不評でてないってことはそういうことだけど、もし1080pで一番小さくなる100%表示にしても13インチだと絶対小さい
15インチでも100%は慣れるまでみづらいし、もしなれてもマウスの移動領域が大きくなるから相対的にタッチパッドが小さくなって操作感落ちる
0950[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/04/07(土) 13:31:10.71ID:Dwj79aCV
その辺は人によって異なる
13〜15インチあればフルHDは100%で使う人もかなり多いだろう
0951[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/04/07(土) 19:20:14.97ID:1RyOv3gS
>>948
私はほとんど100%で使ってます
写り込みがまったくないので余分なフィルムも必要なく
綺麗で明るさも簡単に調整できるので便利ですよ
0952[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/04/07(土) 22:21:09.35ID:bbepifM+
これのRyzenモデルなら3Dゲームはそれなりには動きますか?
あとRyzenのほうのバッテリーの持ち具合を聞きたいです
0953[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/04/07(土) 22:45:06.21ID:2PAMuTWP
そんなこと聞くくらいだからグラフィックボード自体知らないんだろうけど、これでゲームはやめとけ
あとryzenはThunderbolt3に対応してないかは、どのみち外付けでも無理
0958[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/04/07(土) 23:54:40.65ID:BJtcEvXM
これって外部ディスプレイの4Kって出力できますか?
友人が4Kの外部ディスプレイを安く譲ってくれるらしく使えるなら欲しい
0959[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/04/07(土) 23:54:43.99ID:5w7xWQgg
intel HD 615とUHD620なんてカタログスペック自体誤差程度だしな
ただおかげでSurfaceも言われてるほどクソではないってことはわかったな、あとRyzenモデルも
0960[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/04/07(土) 23:56:07.47ID:5w7xWQgg
>>958
どっちのモデルもtype-CのusbがDisplayPortには対応してるからc to dpのケーブルでいけると思う
0963[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/04/08(日) 00:13:10.55ID:KRPbCODN
>>962
それもう下手したらEnvyですらフルスペック出せてない説あるわ
0965[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/04/09(月) 02:32:20.89ID:1oaBYJv+
ウヒョー81BV004PJPポチっちゃった!
駐在仕事用pcとして期待
0966[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/04/09(月) 05:40:23.58ID:5msJxeMW
>>965
いらっしゃいませ!
0968[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/04/09(月) 19:07:58.02ID:Z+dXg5Nq
>>965
おめ僕も仕事で使ってます良いですよー720s
>>967
揚げ足取り君が常駐してるのもわろたわーw
0971[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/04/09(月) 22:33:58.61ID:5msJxeMW?2BP(1000)

いらっしゃいませ。
Lenovo ideapad 720Sのスレッドへ
ようこそ!
スレ立て主です。
0972[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/04/09(月) 23:28:01.74ID:O7O0habw
>>971
なるほどね、いわゆる守り神
0975[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/04/10(火) 14:08:58.89ID:WYHvTSVQ
プロセッサー
インテル Core i5-8250U プロセッサー ( 1.60GHz 2400MHz 6MB )
初期導入OS
Windows 10 Home 64 bit
ディスプレイ
13.3"FHD IPS 光沢なしLEDバックライト 1920x1080
メモリー
8.0GB PC4-19200 DDR4 (オンボード) 2400MHz
ストレージ1
256GB SSD
標準保証
1年間 引き取り修理
グラフィックス
CPU内蔵(インテル UHD グラフィックス 620)
バッテリー
4セル リチウムイオンポリマーバッテリー
Bluetooth
Bluetooth Version 4.1
指紋センサー
あり
ワイヤレス
IEEE 802.11 ac/a/b/g/n ワイヤレスLAN (WiFi準拠)

Officeをつけたら20000くらい上がるけどこれ単体で106000程度でした。
少しの知識しかない自分でもかなりコスパのいいPCだと感じたので皆さんにおすすめです。
容量の大きな3Dゲームを動かすのにはパワー不足だと感じたので大学や仕事で使うのがベストな使い方だと思います。
しかしブルーレイの読取機能やSDカードの挿入口が無いのでこれらを多用する方は気をつけた方がいいと思います。
0977[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/04/10(火) 16:16:05.11ID:rc90rCw8
変に安いのを探してうっかり Dell の目潰し TN とか買ってしまうよりは普通がいいよ
0978[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/04/10(火) 16:37:41.80ID:Atse0MGc
>>975
みんな知ってるよ。
だからこのスレがある。
実物をみるともっと気に入ると思うよ。
0980[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/04/10(火) 16:57:02.09ID:5SbyUvgb
Intel版4月4日に注文したら、4/11出荷で、納品予定が4/18になった
購入ページでは、5/15予定だったけど
0982[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/04/10(火) 17:57:29.41ID:s3vmU/nv
Lenovo ideapad 720S - プラチナ - オフィス付き
製品番号: 81BV004PJP
プロセッサー
インテル Core i5-8250U プロセッサー ( 1.60GHz 2400MHz 6MB )
初期導入OS
Windows 10 Home 64 bit
ディスプレイ
13.3"FHD IPS 光沢なしLEDバックライト 1920x1080
メモリー
8.0GB PC4-19200 DDR4 (オンボード) 2400MHz
ストレージ1
256GB SSD
標準保証
1年間 引き取り修理
グラフィックス
CPU内蔵(インテル UHD グラフィックス 620)
バッテリー
4セル リチウムイオンポリマーバッテリー
Bluetooth
Bluetooth Version 4.1
指紋センサー
あり
ワイヤレス
IEEE 802.11 ac/a/b/g/n ワイヤレスLAN (WiFi準拠)


■オフィス付きで■¥115,085-

だと思うが
0983[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/04/10(火) 18:44:58.90ID:CqxWYsL7
ここ最近からintelモデルが経由によって値段変わるんだよ
もしかしたら統一されたかもしれないけどこの前googleの広告からみたときは92kだった
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。