X



【Raven】AMDのノート用APU/CPU Part27【Bristol】

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/10/16(月) 00:04:02.27ID:8iFBGSU3
<過去スレ>
【Raven】AMDのノート用APU/CPU Part27【Bristol】
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1497142469/
【Bristol】AMDのノート用APU/CPU Part26【Stony】
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1488677593/
【Bristol】AMDのノート用APU/CPU Part25【Stony】
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1478698536/
【Bristol】AMDのノート用APU/CPU Part24【Stony】
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1464919539/
【Carrizo】AMDのノート用APU/CPU Part23【Kaveri】
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1448088293/
【Kaveri】AMDのノート用APU/CPU Part22【Puma+】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1442494810/
【Kaveri】AMDのノート用APU/CPU Part21【Puma+】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1437332186/
【Kaveri】AMDのノート用APU/CPU Part20【Puma+】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1430608960/
【Kaveri】AMDのノート用APU/CPU Part19【Puma+】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1425027861/
【Kaveri】AMDのノート用APU/CPU Part18【Puma+】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1420393265/
【Kaveri】AMDのノート用APU/CPU Part17【Puma+】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1417128398/
【Kaveri】AMDのノート用APU/CPU Part16【Puma+】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1408487130/
【Kaveri】AMDのノート用APU/CPU Part15【Mullins】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1408457504/
【Kaveri】AMDのノート用APU/CPU Part14【Jaguar】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1400630380/
【Beema】AMDのノート用APU/CPU Part13【Mullins】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1388140506/
【Temash】AMDのノート用APU/CPU Part12【Kabini】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1374470017/
【Trinity】AMDのノート用APU/CPU part11【Bobcat】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1361116900/
【Trinity】AMDのノート用APU/CPU part10【Bobcat】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1349361215/
【Trinity】AMDのノート用APU/CPU part9【Bobcat】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1339421404/
【Llano】AMDのノート用APU/CPU part8【Bobcat】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1317960120/
【Llano】AMDのノート用APU/CPU part7【Bobcat】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1313234875/
【Llano】AMDのノート用APU/CPU part6【Bobcat】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1309607296/
【C-50】AMDのノート用APU/CPU part5【E-350】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1300668661/
【Sempron】AMDのノート用CPU part4【Turion】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1250170522/
【Sempron】AMDのノート用CPU part3【Turion64】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1154689989/
【Sempron】AMDのノート用CPU part2【Turion64】
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1132707242/
【SEMPRON】 AMD のノ-ト用 CPU 【TURION64】
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1116416490/
【Bristol】AMDのノート用APU/CPU Part25【Stony】
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1478698536/

※次スレは>>950踏んだ人が立ててください
もし無理ならレス番の指定をお願い致します。
0853[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/11/09(木) 22:12:58.75ID:0RcvuLk9
>>850
Thunderbolt3互換ってどの辺?
Wiflもintelのままになってるしspec適当なんじゃね
0855[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/11/10(金) 00:01:17.62ID:3rr9e5SC
引っこ抜かれてインテルの内蔵がどれだけ進化するんだろ
正直この調子ならしばらくの間内臓に関しちゃインテルは手も足も出ないだろうと思ってたんだが
0857[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/11/10(金) 00:09:08.74ID:ixiWiqQE
もし仮に半導体でRadeonに追い付けたとしてもドライバの産廃ぶりが鬼門だからな
0858[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/11/10(金) 00:11:57.66ID:xLs0zgKl
Thunderbolt3だとalpine ridgeが載ってるから
自動的にAlt modeやPDがフルサポートになるけど
Gen1だとそこら辺が面倒臭いんだよね・・・
0859[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/11/10(金) 00:18:40.91ID:VVIic/q/
HPは2700U機を発表してないし
たぶん年明けにSpectreに2700Uが載るんじゃないかな
それまで待ってみるとか
0860[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/11/10(金) 00:33:41.08ID:xjqnshyd
Raja、intelに引き抜かれちゃったか・・・
じゃあ代わりにAMDはNvidiaから引き抜いてこよう(提案)
0861[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/11/10(金) 05:24:03.47ID:a7PG3uD2
ラジャ取られて悔しいわ
これでCPUどころかAPUもintel一強となるのか
悲しい&#128546;
0863[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/11/10(金) 05:55:57.93ID:FXcq64Kd
この先は全て製造プロセスで決まる
インテルが14nmと10nmとで停滞してる中にGlobalFoundriesがこの先7nm出してさらには5nm出す事が出来れば勝負決まったようなもの
0864[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/11/10(金) 06:10:05.05ID:7j+GQUWt
インテルさんがゲーム機メーカーに使われるようなの作れたらいいけど多分無理だぞ
0865[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/11/10(金) 07:27:24.96ID:vYNZXXxJ
GL702ZCでもそうだけど、ゲーミングノートのレビューってネットであんまりみないのは
やっぱり需要が少ないってことなんですかねぇ
0866[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/11/10(金) 08:05:22.77ID:madfOzwM
hpがAMDキャンペーンという異色のイベントやってる
http://jp.ext.hp.com/campaign/personal/others/2017amd_campaign/
対象のAMD機を買うとFF XとFF X2の無料ダウンロード、もしくはAdobeソフトの2ヶ月試用という微妙なものだがw
AMD=安物、というイメージを払拭するためにキャンペーンで知名度を向上させ、来たるべき
Ryzen機の拡販に繋げたいのかなーなんて妄想しちった
0868[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/11/10(金) 08:19:32.40ID:madfOzwM
まあそっちだろうね
ポンコツPCなんだから半額セールくらいやれってんだよなあ
0869[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/11/10(金) 08:44:03.68ID:Ux9gC90U
ライゼンがちゃんと供給されるなら
旧世代のはちょっと売りにくいわな
投げ売りセールはその辺りの時期にあるかも?
0870[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/11/10(金) 09:24:02.09ID:3rr9e5SC
キャンペーンのA10-9620P(Radeon&#8482;530)って外部gpu搭載だけどRyzenモバイルよりGPU下なんだろうか
上ならともかく下だと買う理由がなぁ
0875[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/11/10(金) 10:25:04.49ID:/PAGx9Y/
ROG STRIX GL702ZC買った人いたら
簡単にでいいからレビューしてほしいな
0878[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/11/10(金) 11:02:17.55ID:39EyRAuI
>>866
15.6型かぁ・・
14型なら即買いだが・・
ところで、そのamd4uってsteamの鍵?
0879[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/11/10(金) 11:12:59.89ID:39EyRAuI
型式でググったらh.264 4k/hevcのエンコード・でコードのサポートが「いいえ」になってる
http://www.amd.com/ja/products/graphics/radeon-530

一応、特徴欄にはユニファイド・ビデオデコーダー(UVD)もビデオコーデック・エンジン(VCE)があるから
何らかの再生支援は期待できるのか?
0880[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/11/10(金) 12:02:18.24ID:MMbc1ulq
hpのAMDキャンペーン、今朝見たときは対象商品が鰤ノート1、デスクトップ1だったのに
今見るとRyzen5デスクトップも追加されてるな
RyzenなのにDVDドライブというこれまたハンパな仕様だが
0881[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/11/10(金) 12:18:22.81ID:pgXBjhzE
相変わらずAMDのは
低価格&低性能扱いなんだな・・・
0882[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/11/10(金) 12:23:12.71ID:DnFDvNp8
低性能(32コア3.3GHz)とか出してるしな
3500$で買えちゃう超低価格だしな
0885[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/11/10(金) 15:24:08.39ID:bCeO/Thn
CPU性能の競争力が復活した現在は、GPU性能で勝負するしかなかった昔とは違うから
ラジャさんが抜けてもAMDは困らないんじゃないの
あと特許の問題でIntelにRadeon載るとしても、ラジャさんどこまでその技術引っ張れると思う?

ジムケラーさんがZen開発したのも、昔のアップルのアーキそのまま引っ張っては来れなかったろ

ただし、AMDがクロスライセンスでうまくやれば、Intelで開発したGPUを
AMDにも利用できるかもしれない
どのみち死ぬのはNvidiaということになる
0886[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/11/10(金) 15:32:56.67ID:dMVzErqV
infinityfabricがオープンライセンスじゃないからintelも使えないし
GPUだけあっても……

infinityfabricはnVidiaもロハで使わせろって言ってきてるって話やな(お断りしたらしいけど)
0887[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/11/10(金) 15:50:25.91ID:94CCA4Cm
礼はいらんよ
さっさとお前んとこのEMIB譲さしださんかい!
じっくりねちねち接合したるわ
0888[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/11/10(金) 16:15:07.54ID:t+pKV0pr
ぶっちゃけ現代APUだったらたぶんグラボあんまりいらないしなノートは
0889[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/11/10(金) 17:02:45.61ID:Ux9gC90U
インテルがグラボ出すぐらい力入れるかどうかかな?
0890[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/11/10(金) 17:49:48.57ID:5br/xt/U
出すにしても今から独自開発なら時間かかるな
GIGAZINEだと四年くらいと見積もってたが
0893[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/11/10(金) 18:25:33.27ID:VVIic/q/
生産開始までの数年間はradeon積んで凌ぐしかないって事にもなるか
あるいは両天秤でGeforceもEMIBで積むかな?
RajaがINTELで責任者についた以上、その確率は低いが
0894[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/11/10(金) 19:18:49.66ID:NkkgvSwW
>>891
pascalの直線番長作るなら
特許無視でとりあえずなら1年で行けそうだけどね
AMDの特許借用するなら2年もあればいけるでしょ

インテルがガチで開発本格化したらCPUなんて短期で300人とか集めるからな
これはnvidiaのハード部門の5分の1相当
0896[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/11/10(金) 19:52:33.87ID:YhFgYlP6
ペース早いな
日曜日には埋まりそうか
0897[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/11/10(金) 20:00:57.74ID:prVRvcpB
ノート版の勢い1位だもんな
黴Gといい今年は面白すぎる
0898[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/11/10(金) 20:25:38.04ID:xjqnshyd
このスレが落ちることとAMDのノート用新製品発表とはリンクしない
しかし次スレ中にはRyzen 2700U搭載製品が発売されたり、Appleの下位製品あたりにRyzen Mobileが採用されるとかはあって欲しいな
0899[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/11/10(金) 21:58:26.99ID:V9Fe+ERm
>>895
larrabeeを擁護する気は無いがPen4の設計者でネトバを作った悪魔doug carmeanが悪いだけでCPUもまともに設計できない奴がGPUを作ったから失敗しただけだよ
そうじゃ無いならベースの特許があれば1、2年でまともな性能を持つ製品が出てくるよ
0900[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/11/10(金) 22:02:35.87ID:x1fVXNJq
ラジャを引き入れたのって、intel製GPUの開発力を上げるためではなくて
intelのCPUとAMD製GPUの統合をスムーズに進めるためじゃないのか
0901[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/11/10(金) 22:10:22.30ID:V9Fe+ERm
>>900
rajaがappleから命令されて従っただけじゃないかな?
いつまでもこんなゴミiGPU使いたくねーしgeforce載せたくねーからさっさとなんとかしろやって怒られて
1年半近く悩んだ結果でしょう

直近2ヶ月は家族サービスもあるけど抜けた時の影響度見るための措置とも言われてるからあんまり関係ないだろうけど
0902[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/11/11(土) 05:53:33.07ID:9AE4wYpv
ハーフノードは最大で1.25倍の性能アップ
フルノードは最大で2倍の性能アップ

来年10nmプロセスのインテルCannonlakeとの勝負では苦戦をしいられる

しかしZen2とIce Lakeの勝負はどうだろうか
14→フルノード10→ハーフノード10+
最大で2.5倍の性能アップ
Zen→フルノード10→フルノード7
最大で4倍の性能アップ
性能が逆転する
0903[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/11/11(土) 07:08:04.70ID:0WFCGBIB
話半分で考えてる

フルノードは1.4倍
ハーフノードは1.12倍

Ice Lakeは1.568倍
Zen2は1.96倍

Zen2
0904[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/11/11(土) 07:14:43.09ID:0WFCGBIB
Zen2が遅れてTigar Lakeだとしたら
1.4x(1.12+1.12)で1.736
それでもZen2の方が上になる
0910[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/11/11(土) 13:19:11.83ID:6nDKWaQU
ドラボに長州出てたんか
維新軍がフリーザ軍と戦うんか
0911[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/11/11(土) 13:20:53.67ID:sOESwFSo
どうせラジャ引き入れたのはintelのスタンスからいって
NVの得意分野に食い込む事だろうしどうでもいいや
金の亡者は放っておいてAMDはいつまでも庶民目線、コンシューマ重視でいてくれ
0913[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/11/11(土) 13:45:29.05ID:EScoTkle
まだラインナップと値段公表しないのか
全部10万おま国円なのはわかってるけど

RYZENモバイルもCOREHも絶対10万超えでセールで8-9万とかだろ
そして何よりTDP縛りで中途半端性能だ

これならCOREHのNUC買ったほうがいいんじゃねと思う。IRISPLUSの場合NUC版は安くて4.3おま国円から商品リリースしてて、GPUパワーはノート用のi7IRISの性能圧倒してたんだよ
これはノートのTDPが15w設計なのにたいして、NUCは28w設計だったから

28wあればGPUリソースは15w以上であり、GTX1030やMX150のGPU単体パワーと互角
RYZENモバイルやCOREHはスリムノートだとTDP15wに下がってポテンシャルが生かされない。
TDP25-28wに設計したフルポテンシャルモデルノートは普通に2kg行くだろう

ならNUC選ぶ考え方はありだろう。バッテリ込み600gとかですむしな
0914[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/11/11(土) 13:58:16.15ID:6nDKWaQU
なにが言いてえんだよ
お前の日記なんか読みたくないわ
0918[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/11/11(土) 14:48:23.85ID:apfw/T5t
消臭力は引退してないだけで現役とは呼べないし、鶴田は俺の心に生きてるし
0919[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/11/11(土) 16:30:58.09ID:IYg5BymQ
>>915
このスレになってから特に長文妄想酷いよね
類は友を呼ぶってやつかな?
0920[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/11/11(土) 17:16:14.95ID:QMqnyLTf
2kg以下のモデルがないと買わない
それでいて剛性はかなり高い
0921[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/11/11(土) 19:10:29.19ID:LZD1HRSU
熱源一個でイリュージョンのエロゲが動けば満足です
0922[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/11/11(土) 19:14:22.22ID:3besZf6Q
すまん長州力とジャンボ鶴田の戦闘力の差がわからん
0928[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/11/11(土) 23:46:41.29ID:Z+7Cye/G
小力ワロタ馬場もっとワロタwww
大森と三沢くらいの差だろうな実際は
0929[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/11/12(日) 00:00:16.90ID:fmUyj78e
プロレスはええかげんやめーやw

7700HQ→ヤムチャ
2700U→クリリン
黴G→ベジータ
vega64 →孫悟空スーパーサイヤ人3
0930[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/11/12(日) 00:11:14.43ID:u6MaKFCI
DBだとインフレし過ぎだからかえってわかりにくい
せめてナメック星編までにしてくれ
ギニュー特戦隊くらいまでならなんとか
0931[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/11/12(日) 04:40:27.32ID:ALaQS303
7700HQ→グルド
2700U→リクーム
黴G→バータ
vega64 →ギニュー
0932[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/11/12(日) 07:04:27.83ID:jXhOKj7F
すいません、価格の安さにつ垂れてCOREI7-7700買ってしまいました。

AMD信者だったんですけどね・・・
0933[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/11/12(日) 10:40:28.24ID:D2WyIvR0
今第七世代インテル買うのってどうなんだ
コスパはRYZENモバイルが強すぎるし性能なら第8世代インテルじゃないの
0934[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/11/12(日) 12:12:41.33ID:jXhOKj7F
どうなんだろうね

実はRYZEN1700のASUSのノートを買おうとおもっていたんだけど、
店頭に並べば値段も少しはやすくなるかと思ったらそうでもなくてさ。
17万前後くらいなら飛びついてたんだろうけど。
もうちょい待てばセールで安くなるかもしれんが。

あと買ったのとベンチ比較してみたけど7700HQ+1070だと結果はさしてかわらん
ちょっとこっちのが上みたい。

PUBGしてる時はファンが回ってるけどイヤホンしてるからあんまり気にならない。
それ以外の時はファンは全く回らないし
まぁ、いいかぁってなってる。
5年持ってくれますように・・・
0935[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/11/12(日) 13:08:09.31ID:4XvMhyJv
別にいいと思うし、いまなら妥当な判断
AMD系やら、GPU部分の選択肢が拡がって買いやすくなるまでにはまだ1年くらいかかりそうだよ
0936[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/11/12(日) 13:13:06.76ID:jhWTTLJH
ノートで8C16Tの時点で既に魅力的だからな
他社7700HQとかデスク用CPU搭載モデルとかと比較しても安いから
下がらないと思うが、いつものASUSアウトレット次第かね

個人的にはRyzen-Uでタブ出たら1つ買おうと思ってるが
Ryzen-H相当のものが出るならそれも興味があるんだけど
だいぶ先になるのか
0937[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/11/12(日) 13:26:05.47ID:iCqZJ+Pm
長州力も長州小力もガチで殺りあったらどっちが勝つかわかんねぇよ?
0939[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/11/12(日) 14:12:30.54ID:d7dAEynK
デスク用のハードウェア積んだノートって使ったことないんだけど
大抵ファン2個で筐体が小さい分、流速はやそうで埃がちょっとでもフィンにつくと途端に温度が上がって
耐久性低そうなんだけどどうなの?
0941[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/11/12(日) 15:51:24.67ID:NjQdReFh
ドラゴンズドグマ・ダークアリズンをGL702ZCで遊んでるけどファンは絶好調で回るし
風量はもちろん多いし、出て来るのも相応な熱風だ
ノートでゲームは止めとけって言われるのもよく分かる話

まあ俺はいざとなったら分解して何とかするけど
0943[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/11/12(日) 15:57:19.80ID:8r1zh5HV
7700HQ→ダーブラ
2700U→セル
0944[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/11/12(日) 16:02:12.77ID:TUaU/r41
年末ライゼンのオンボつきのやつ出ると聞いたけどまだまだっぽいね
0951[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/11/12(日) 20:33:45.33ID:NjQdReFh
>>949
比較的楽な方だと思う
少なくともVAIO X505みたいに開けるとまず間違いなく割れる部品とかはない
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況