ちょっと古いPanasonic Let'snote再利用 Part.4
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/10/10(火) 21:57:46.14ID:M7nmUSyI
ずっと愛用していたモデルでもよし、ビジネスユースレンタルオチの掘り出し物でもよし
みなさんのLet'snote愛を感じるカキコ、情報、待ってます。
※前スレ
ちょっと古いPanasonic Let'snote再利用 Part.2
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1464866175/
ちょっと古いPanasonic Let'snote再利用 Part.3
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1491432997/
0275[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/12/26(火) 08:20:58.64ID:Saed7dxz
>>274
アレはパナ製なのか問い詰めたい
レッツノートなのか問い詰めたい
0279[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/12/26(火) 19:13:28.61ID:wDXMMHeH
Willcom D4ちゃんは初の?フルWindows搭載携帯電話機だから存在からマスコットキャラみたいなものだから

まあF-07Cが出たので需要はないが
0280[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/12/28(木) 14:34:18.27ID:VqiHODwm
サポート外承知でWin10をSX1で使用中ですが前面のWIRELESSがONしっぱなしのままだと
Windows電源シャットダウンから起動した場合一回OFFにしてONしないと有効にならないのが
今一つ面倒なのでスイッチONのままで有効になる方法があればどなたか教えてください
※電源入ったままの再起動だと無線LANが無効になる事はありません
0282[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/12/28(木) 19:24:22.89ID:+vckd+M7
SSDに換装するとき耳になるテープはなにを使えばベストかな
HDDのを剥がして張り直しはしたくないんだよね
0287[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/02(火) 12:08:43.07ID:dArF+Ihu
テプラを向かい合わせに貼り合わせる
片方を長くしてのりしろ確保
めっちゃ強力だし丈夫だし薄いんで色んなところで重宝してる
電池ボックスに取り出し用のテープを付けたり
0288[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/04(木) 07:34:24.67ID:pc392K5c
中古SX1にOCZ ARC100@480GBを載せてみた

リカバリディスクからリカバリ中に謎のブラックアウト

リカバリ後もバッテリー駆動でWin7立ち上げたら強制的にスリープモード

と不良品掴まされたかとたじろいだが、はたと気付いてレジストリいじって電源オプション変更して
LPM対策したらなんとか収まったわ
0290[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/04(木) 12:29:36.90ID:pc392K5c
Win7無事リカバリできること確認できたら
すぐにWin10クリーンインストールしたったわw

その後SSD内のリカバリ領域からリカバリ試みてみたが
MBR?も消えておらず無事リカバリ出来そうな模様
0291[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/04(木) 16:55:44.45ID:wyVA8HqW
Win10最新パッチ(IntelCPUのセキュリティバグ対応)当てたらSX1が多少もっさりになった感じ
0292[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/05(金) 21:07:32.39ID:VknwZb4M
2011年製のJ10、現状4GB+4GB=8GBで運用している。
今回中古だが8GBのメモリが手に入ったので、4GB+8GB=12GBにしようかなと思うんだがどうだろう。
1)有効性(ある程度の実感がある程度に増設効果がわかるか)
2)バッテリ(増設したことで持ちが悪くなるか)

もしも増設することになったら、抜いた4GBを別PC(現在2GB+2GBで運用)に挿そうかなと思っている
(無駄になるのは2GBのメモリ)。
0293[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/05(金) 22:07:12.88ID:+4K/YQHu
>>292
前にも同じ様な話が出たが、メモリが商品する電力なんてたかが知れてる。スワップが減るだけバッテリの持ちが良くなるんじゃね?って結論だったはず。
必要以上ならわからんが、12GB位ならディスクのスワップとスワップさせるCPUの無駄な処理が減るからいいんじゃないの?
0294[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/06(土) 08:52:31.39ID:O/kQnG1B
細かい事気にする奴だと同容量でもメモリのチップ数が多い少ないで消費電力がーとかになるからな
0295[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/07(日) 08:29:19.08ID:qRXvMc6U
でもメモリは低電圧かどうかで発熱やバッテリー持続時間変わるみたいね
SX1/NX1も内蔵メモリ・純正増設メモリはDDR3Lのようだ
0296[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/12(金) 16:25:28.61ID:KSDUuRhO
CF-R5、Win7、1GでCPU率100%で使い物になりませんでしたが
Windows6.1-KB3050265-x86
をダウンロードして実行したら、使えるようになった
0297[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/16(火) 18:14:39.25ID:8KPq322t
以前この板で、小保方とか稲田とか言われたオッサンです。
昨年末頃にクリスマスプレゼントとしてSATA3解除方法を公開すると約束しました。
先ほど、検証がすんだので全部公開します。クリスマスには遅いですが、許してくださいな。何をやったのかすっかり忘れていて思いだすのに苦労しました。

ネタ元は英語のホームページです。完全パクりに近いですが、少しだけ自分のアイデアがあります。そこだけ読み替えればできます。
ネタ元は
(1).http://voltground.com/haven/threads/102/
(2)http://voltground.com/haven/threads/42/
です。
AMIBCPとAFUWINGUIの使い方を知ってるひとは(2)だけで十分です。
(2)のStep9までやれば焼けるROMが出来上がりますのでAFUWINGUIで焼いてください。

一番大事なポイントは、(2)Step6の
"010100010101" to "010101010101" を
"0100010100010101" to "0101010101010101"へ読み替えてるところです。
つまり、8個のブーリアン(00 もしくは 01)があって2番目と5番目がFalse(00)なのを全部True(01)にすると言うことです。
これはBIOSタブに対応していますので、2番目(デバッグ)と5番目(チップセット)のタブが見えるようになります。SATA解除だけなら2番目だけを"01"つまりTrueにすればいいのですが、まあ全部見えた方が気持がいいですよね。
これで隠しタブが表示されるので、デバッグタブの下の方あるSATAの設定を好きなようにいじってください。

ネタ元に書いてあることが少し事実と異なっているところもあったり、AFUWINGUIが設定によってはエラーになったりするので注意してください。
我が家のCF-S10CYBDRで検証しました。あとでCF-N8HYCADRでも試そうかなと思います。
0298小保方稲田のオッサン
垢版 |
2018/01/17(水) 09:17:42.03ID:m/yaK9v5
どうも、反応がなくて寂しい小保方稲田のオッサンです。
罵詈雑言でも反応があるというのはいいもんですね。

英語だとハードルが高いという人のために教えますので適当に質問してください。
時間があったら、(2)のStep1からStep9までかいつまんで解説したいと思っていますが、今忙しいので、遅くなりそうです。
0300[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/17(水) 14:51:35.70ID:wFHkVZp/
>>298
ご苦労さまです。
質問してみたいけれど、どう聞けば良いのかわからない。
0301[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/17(水) 18:02:05.45ID:m/yaK9v5
>>299
業者乙。インチキ扱いされたから全部公開します。ビジネスの邪魔をしたくないから隠していたのに、インチキ扱いは人の道にもとる行いだよ。
>>300
オーケー。私もいまからCF-N8HYCADRのSATA制限解除をしますので一緒にやりましょう。
0303[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/17(水) 18:17:03.88ID:5nCJYdSO
メルトダウン対策もされないボロPCなんぞ、いまさらw
0304[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/17(水) 18:57:02.77ID:m/yaK9v5
http://voltground.com/haven/threads/42/ のAFUWINのリンクだと64bit版しか落とせないね。32bitのPCだと動かないね。我が家のはどうしたわけか、v3.05.02なんだけどどこから落としたか忘れてしまった。
んで、調べた。
http://domoticx.com/bios-tool-ami-flasher-software/に行ってAFUWIN Flasher 3.05.04.7zを落とせば32bit版が落ちてきます。
これを開いて、SAVEボタンを押すとBIOSのデーターを読み出せます。どっかにバックアップでもとっとくと安心ですね。

これで(2)step1終了だわ。
0305[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/17(水) 19:19:30.10ID:m/yaK9v5
Step2。
UEFITool v0.21.4 を落として実行してください。File→Open Image fileでさっきAFUWINで保存したファイルを読み込んでください。
File→Searchで検索画面を出して、GUIDタブを表示し、GUID欄に 899407D7-99FE-43D8-9A21-79EC328CAC21 を入力し、Search scopeはHeader and BodyもしくはHeader only にしてOKボタンを押す。
見つかると下のMessagesペインに1行英文が表示されます。(見つからない場合は私は対処法を知りません。)
今度は実際のデーターを探すのですが、これが面倒です。私のはName列の7Aから始まる3行のうち、真ん中の行を展開してから、TextコラムのSetupを探すと割に早く見つかります。
私は半年前、初回は全行を目視で探しまたよ。ええ、大変でしたよ。

めでたく見つかったら、Step2は終了です。閉じないで開きっぱなしにしてください。
0307[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/17(水) 19:39:05.53ID:m/yaK9v5
よーし、このままStep3へGOだ。
MMTOOL v4.50を落として実行。左上のLoad Imageボタン。Step1で作成しておいたBIOSファイルを開く。余談だが、UEFIToolで開いてるのに開けるんですね。ロックがかからないのが面白いですね。
Extractタブを選択。下のペインをスクロースして、FileName列がSetupのものを探す。見つかったら、GUIDを見てみましょう。899407D7-99FE-43D8-9A21-79EC328CAC21 ならOKです。うちにN8はIndex列が87の所にありました。
この行を選択してから、ExtractタブのModule File欄にSetup.ffsと入力、 Extract FFS OptionsでExtract UnCompressedを選択後Extractボタンを押す。

これでStep3終了。
0308[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/17(水) 19:39:58.29ID:m/yaK9v5
>>306
ブログやったことないんだわ。全部公開するから荒れることはないよ。何も隠さないからね。
0309[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/17(水) 19:57:04.36ID:m/yaK9v5
よし、次だ。Step4。
HxDを落としてインストールして実行。File→Openでさっき作成したSetup.ffsを開く。
おっと、原文では"010100010101"を探すとありますが、ここは私が改変しました。
Search→Findで検索画面。Search forに0100010100010101を入力してください。DatatypeはHex-values、Search directionはAll。

0100010100010101は01を●、00を○で表現すると、
●○●●○●●●です。これは8個あるタブのうち2番目と5番目が非表示に設定されていることに対応します。
0310[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/17(水) 20:01:01.85ID:m/yaK9v5
疲れてきたw
Step5
検索にヒットするものが1個しかないことを確認するためにF3で再検索しましょう。
原文では画面の大きさを調整がどうのこうのとあるが、皆さんにお任せします。
0311[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/17(水) 20:05:52.62ID:Pxhh0neD
>>306
知能指数は高くても協調性や状況判断能力が欠けててプライドだけは高いってタイプだから何を言っても無駄。
0312[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/17(水) 20:09:08.77ID:m/yaK9v5
Step6
0100010100010101を0101010101010101へ変更します。
00を○で、01を●で表現するなら
●○●●○●●●を●●●●●●●●へ変更します。
つまり8個の01の並びに変更します。
HxDだと00の左側にカーソルが来るようにして01と入力すれば赤字で01が表示されます。
これで書き換えられます。右へずれたりしませんでした。
それからFile→Save。勝手にバックアップファイルも作ってくれる親切設計です。
0313[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/17(水) 20:10:05.24ID:m/yaK9v5
>>311
だれも困らないじゃん。なんでダメなの?公開を希望していた人もいたよ。。
0315[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/17(水) 20:15:50.25ID:m/yaK9v5
Step7
UEFIToolへ戻り、GUIDが899407D7-99FE-43D8-9A21-79EC328CAC21の行を右クリックしてReplace as is...を選択、さっき保存したSetup.ffsを選択。そうするとAction列のところにRemoveとReplaceが表示されます。

同じGUIDのものが2個あって、片方にRemove、もう一方にReplaceと表示されるということね。
0316[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/17(水) 20:22:02.61ID:ubPIZQsM
公開を歓迎します!
外野は無視して続けて下さい(´・ω・`)
0321[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/17(水) 21:56:19.70ID:5XKLsM1M
例年なら1月の第二週木曜に新機種の発表があったのに、今年は何もない
前回も大不評の色換えだけだったし、いよいよレッツノートも終わりなんだな
だからBIOS書き換えも大公開ってわけか
0324[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/17(水) 22:12:25.21ID:m/yaK9v5
Step8、Step9
事情があって、疲れてきたので訳がいい加減ですが…
File→Save image file。別名で保存。UEFIToolはベリファイとチェックサムの修正をしてくれる。これは大事。何でかというと、チェックサムミスマッチのまま焼くと文鎮化するからです。

保存すると、勝手に新しいのを読み込んでくれます。読み込めれば問題なしです。でも更に用心深く、899407D7-99FE-43D8-9A21-79EC328CAC21が1つだけなのかを確認しましょう。
そして、その行のText列がSetupであるのを確認しましょう。よさそうなら焼きましょう。

ということで安心して焼けました。私はCF-S10のときはこの段階でAFUWINGUIで焼くだけで成功しました。
でも、念には念を入れて、AMIBCPで開いてみると多分、より一層安全だと思います。

焼くときの設定はAFUWINGUIのSetupタブのMiscellaneousのDo Not Check ROM IDのチェックを入れてください。チェックが外れているとエラーが出たように記憶しています。
Block Opdtionsはよくわからないまま全部チェックを入れていたように記憶しています。焼いてから再起動してデバッグタブとチップセットタブが表示されていれば成功です。
CF-S10は上記の方法で成功しました。

でもって、CF-N8ですが、UEFIToolでSave image fileでエラーが出ました。困りました。疲れの原因はこれです。
N8はSATA設定がないのかなと思い、AMIBCPで開いてみましたら、設定項目がありました。何とかしてこれを表示したいものです。
でも、N8のSATA制限解除は前例が無いんですよね。困りました。
0325[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/17(水) 22:21:39.06ID:m/yaK9v5
今気づいたことを補足します。
Step2でUEFIToolで検索した後にMessagesペインに結果が表示された場合、その行をダブルクリックしたらStructureペインの目的の行へ飛べることをさっき見つけました。
目を皿のようにして「899407」とつぶやきながら探さなくてもよくなりました。
0326[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/17(水) 22:36:09.94ID:E1lg7+e8
小保方稲田のオッサンへ
出来た。
表示される項目の意味も理解できないので怖い。
取りあえずSATAをGen3にした。
0327[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/17(水) 22:43:05.95ID:m/yaK9v5
>>326
お疲れさま。ベンチとると本当にSATA3なのを実感できますよ。
私も全く理解していませんが、普通に稼働しているのでたぶん大丈夫でしょうw
0329[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/18(木) 12:21:33.63ID:hGhhV46R
チップとか余計に発熱したりしないの?冬場は良くても夏場ダメになったりとか
0330[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/18(木) 12:35:51.25ID:IwHxWe71
>>328
我が家のCF-S10CYBDRではマジ。CF-N8HYCADRで苦戦中で敗色濃厚です。
>>329
プレミアムモデルが冷却性能を強化しているという話しがあれば、そうなんでしょうね。
我が家限定ですが、CPUのサーマルグリス硬化の方が遙かに影響が大きいですね。左手があっちっちです。
0331[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/18(木) 14:01:19.33ID:T9szuadA
メーカーも馬鹿じゃないから意味もなくスペックを落としてる訳は無いとは思う。発熱の問題か安定性に問題があり制限してたかもしれんね。
その機種もって無いから試せんけど。
0333小保方稲田のオッサン
垢版 |
2018/01/18(木) 19:01:19.55ID:IwHxWe71
CF-N8HYCADRのSATA制限解除成功しました。1.5Gpsを3.0Gpshへ変更したい方がいましたらやり方を全部教えますよ。
0334小保方稲田のオッサン
垢版 |
2018/01/18(木) 19:04:56.16ID:IwHxWe71
ああああ、タイポだわ。
1.5Gbpsを3.0Gbpsへ変更したい方がいましたら、やり方を全部教えますよ。
0336[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/18(木) 21:00:06.99ID:cpAz4K0L
なんかスゴイのきてた。
CF-J10でもできるかな?
週末に試してみよう。
0337小保方稲田のオッサン
垢版 |
2018/01/18(木) 22:19:09.08ID:IwHxWe71
CF-N8HYCADRのSATA制限解除の仕方です。たぶんこの方法でCF-S10CYBDRも解除も出来ると思います。この方法はツールが一つ減って単純なのでお勧めです。

上述したStep2で、GUIDが 899407D7-99FE-43D8-9A21-79EC328CAC21 のものを探してください。1回展開するとCommpressed sectionが表示されますので選択して右クリック→Extract body。適当な名前(Compsecとか)をつけて保存。
拡張子はよくわからないから指定しないでソフトに任せます。するとCompsec.fbdになります。
Step3は無視します。
次はHxDでこのCompsec.fbdを開きます。そしてStep4からStep6まで実行してください。

Step7はオリジナルと少し異なります。UEFIToolへ戻り、GUIDが899407D7-99FE-43D8-9A21-79EC328CAC21の行を右クリックしてReplace body...を選択しさっき保存したCompsec.fbdを選択。そうするとAction列のところにRemoveとReplaceが表示されます。

後はStep8、Step9と同じで大丈夫です。


この結論を得るまでの試行錯誤の間に、UEFIToolで開けるファイルがAMIBCPをクラッシュさせるのを何回か経験しました。つまり、AMIBCPで開けることを確認しないで焼くと文鎮化すると思われます。出番の少ないAMIBCPですが、非常に重要な役割がありますね。

CF-S10CYBDRのオリジナルファイルを同様に操作してAMIBCPで開けるところまで確認しています。たぶん、焼いても大丈夫でしょう。ファイル比較ソフトで比べるのも面白いかもしれませんね。
0339[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/19(金) 01:12:16.02ID:IWvuBiQC
小保方稲田のオッサンお疲れ様でした。
ワタシも週末にチャレンジしてみます(´・ω・`)ゞ
0340[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/19(金) 09:31:51.64ID:BirDIJtu
>>335
>>336
>>339
こういう遊びはお金がかからないのに、夢中になれるのがいいですよね。
もし、成功しましたら報告をお願い出来ますか?トラブったら私にわかる範囲で一緒に考えたいと思いますので、やっぱり報告をお願いします。
それでは、楽しい週末を!!
0342[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/19(金) 21:07:58.47ID:IUrME2s8
ちょっと入用でNX3買って概ね満足なんだけど微妙にコイル鳴きしてるのが気になる
対策した経験ある方いたらアドバイスください
0345[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/19(金) 21:45:27.51ID:BirDIJtu
>>341
おめでとうございます。

小保方稲田式SATA速度制限解除法の正しさを証明してくださり、真にありがとうございます。
0348[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/20(土) 12:19:24.28ID:0zTBZj7X
小保方稲田式でSX2でも成功しました。デバッグメニューでました。
0349[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/20(土) 13:07:39.74ID:a246JFJW
>>348
おめでとうございます。
小保方稲田式だとROMライターがなくてもOKなことを証明していただき感謝しております。

ROMライターも買ってみたいけど、BIOSチップってどうやってママンからとったり付けたりするのかな?
0351[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/20(土) 13:18:54.76ID:a246JFJW
>>350
え?足が8カ所くらいハンダになってるのを溶かして外して、書き換えて、またくっつけるんですか?超面倒くさいですね。
0353[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/20(土) 13:24:56.45ID:a246JFJW
>>352
ありがとうございます。そんな方法があるとは、勉強になります。BIOSを焼くたびに半田作業をしていたら、凄まじい時間がかかりますよね。失敗も山ほどするわけだし、大変すぎますよね。
0354[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/20(土) 13:32:36.09ID:Ur0TOOsq
ハンダ外したりしなくてもクリップかましてeepromに繋ぐ物使えばよくね?
0355[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/20(土) 13:36:04.97ID:X++rarrc
小保方稲田のオッサンのことホラ吹き扱いしてたやつら謝れや
0357339
垢版 |
2018/01/20(土) 14:05:14.65ID:ygMJi9/v
中間報告
Step3まで出来ましたが何故か作成したSetup.ffsを開いて検索しても0100010100010101がヒットせず...
うーむ、どうしたもんかな(´・ω・`)ショボーン
0358[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/20(土) 14:12:18.25ID:a246JFJW
>>354
おお、そんな物があるのですね。いろいろな人に助けていただけるとはありがたき幸せです。私も人を助けられる人になりたいです。
>>355
オッサン、うれしくて涙が出てきました。正義を愛する貴方のような方が増えることが人類の幸福への道だと思います。
>>356
人を否定するだけの人間のままでいてはダメですよ。貴方も何かを人に与えられる人になってください。
0359[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/20(土) 14:16:37.30ID:a246JFJW
>>357
まじすか?機種は何でしょうか?
ちょっとエスパーになりますが、ffsを使わない方法が最新ですので、>>337のやり方を試してみて頂けますか?
私はCF-N8でMMtoolを使ってハマったので、今は使わない方がいいような気がしています。
0360[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/20(土) 14:19:34.75ID:a246JFJW
>>357
あと、念のためですが、HxDで
Search for、Datatype、Search directionは確認されましたか?
0362339
垢版 |
2018/01/20(土) 15:22:50.56ID:ygMJi9/v
>>359
親切にありがとうございます
機種はCF-NX2ですが成功している方もいらっしゃるようですね...

手順の復習を兼ねて違う機種(CF-R9)で試したら無事デバッグとチップセットタブが表示されました(喜)

と言う事でCF-NX2も引き続き格闘してみます(´・ω・`)
0363339
垢版 |
2018/01/20(土) 15:28:59.36ID:ygMJi9/v
>>359
申し遅れましたがCF-R9はMMtoolを使わない方の手順で実施しました。
0364[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/20(土) 15:37:36.72ID:a246JFJW
>>361
MMToolはハマる原因のような気がします。手順の単純化のためにも>>337のやり方を試されてはいかがでしょうか?そうすればN/S8からN/SX3(までだっけ?)まで同じ手順で解除出来ます。

さきほど、最初の改造手順と>>337の手順で作成したファイルをWinMergeで比べたら結構違いがあって冷や汗をかきました。
それで、>>337の手順で作成したファイルをS10に焼いてみましたが、>>337の手順で作成したファイルもちゃんとデバッグタブが表示されて、ほっと胸をなで下ろしたところです。
というわけで、これからはMMTooは無視しましょう。
0365[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/20(土) 15:38:53.60ID:a246JFJW
>>362
MMToolは不要という結論になりそうですね。NX2もなんとか解除されることを願っています。
0366[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/20(土) 15:47:31.34ID:a246JFJW
>>362
申し忘れてました。
おめでとうございます。
小保方稲田式の正しさを証明していただきありがとうございます。
手近のレッツノートは片端から解除していきましょう!
0367326
垢版 |
2018/01/20(土) 16:00:07.08ID:Gcvpli3F
326です。 当方の確認した機種です。

CF-S10AYCDC BIOS:V1.00L11
MMToolでの[Setup]のインデックス列:A9
*SATA3のドライブが無く、MK4034のボロHDDなので1.5Gbpsでした。

本当は念の為にROMライタでBIOSをバックアップしないと危険ですね。
分解が面倒だしキーボードがフニャフニャになるので突撃しました。
0368[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/20(土) 17:32:07.16ID:sFvX892c
>>343
ありがとう
とりあえずパナの最新ドライバ当てた状態からバージョン初期化とintelの最新ドライバやってみたけどほとんど変わらない感じやったわ。。
0369339
垢版 |
2018/01/20(土) 19:03:59.03ID:ygMJi9/v
>>365
NX2の結果報告です!
無事デバッグとチップセットタブが出ました!

あの後MMtoolを使わない方法で変更してRomファイルをセーブ。
AMIBCPでも開ける事を確認してFlashを実行。
しかしなぜかRead途中でChecksumErrorが出て焼けない。
一番最初に書き出したAfuwin.romでもChecksumErrorが出る事からromデータが何かしら損傷を受けていると判断。
パナのサイトからBIOSのアップデートモジュールを落として3.00L10→3.00L11にアップ。
これがビンゴで今度は焼き込み成功です!
0370339
垢版 |
2018/01/20(土) 19:11:30.11ID:ygMJi9/v
小保方稲田のオッサンに感謝です!
スレも活性化されて良い流れになりましたね♪

一応CrystalDiskMarkのビフォーアフターを貼っておきます。
ほぼSSDのカタログスペックが出ていてスゲー!!

https://i.imgur.com/Y0dKGOQ.jpg
0374[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/21(日) 07:57:29.13ID:g6lh0Um/
なんかデジャヴ

466 [Fn]+[名無しさん] sage 2017/07/20(木) 16:28:07.40 ID:7hyVrUb4
>>460
俺だったら煽り倒すけどな、と言ってたけど
自力でこんなにあっさりやってのけて
しかも熱くならずクールなのがすげーって思う

あんたみたいな人も2chにいるんだな
俺みたいなゲスの基準で考えててゴメンね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況