X



ThinkPad Tシリーズ Part84 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/08/23(水) 08:46:36.07ID:9oh0jkAj
このスレはLenovo ThinkPad Tシリーズについて語るスレです。

■前スレ
ThinkPad Tシリーズ Part83
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1488834323/

ThinkPad Tシリーズ Part82
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1484494936/

ThinkPad Tシリーズ Part81
http://itest.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1483869777/

ThinkPad Tシリーズ Part80
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1474389791/

ThinkPad Tシリーズ Part79
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1467387831/

■関連サイト
T460s | T450/T450s | T550
http://shopap.lenovo.com/jp/notebooks/thinkpad/t-series/

Lenovo Japan
http://www.lenovo.com/think/jp/ja/

Lenovo Support & downloads - Parts lookup
http://support.lenovo.com/ja_JP/product-and-parts/partsLookup.page
0328[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/10/17(火) 09:36:52.65ID:9v0DgK0U
T500買ってWindows10を入れてみようかなと思い、予行演習がてら手持ちのR500に新規でWindows10を入れ、
Thinkvantage Systemupdate を入れてドライバを当てようとしたんですが、更新すべきドライバーが無い旨の
メッセージが出てドライバーが入りません。
デバイスマネージャを見ると、!が付いて明らかにドライバーが入っていないデバイスが3つあり、また
マウスもPS/2マウスとなっています。
Lenovo Companion も同様です。
また、Windows Updateで最新の状態にしても変化ありません。
これだと、おそらくT500でも同じ状態になると思うのですが、T500にWindows10を入れられた方、
どのようにデバイスドライバーを入れられました?
単品のドライバーを探すしか無いんですかね?
0329[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/10/17(火) 09:49:06.89ID:CekeYelb
T500 CTO T9400 8GB、7Proからのアップグレードではすんなり入ったよ
新規は知らんけど、デバイスマネージャーでは!ついてるのはひとつもないな
ネットワーク繋がるなら手動でドライバ落とせばいいんでね
0332[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/10/17(火) 16:50:33.67ID:+Nucg4a8
T510でWindows10使ってるけど,Thinkvantage System Updateはちゃんと動いてない気がする.
今のところドライバで「!」になってるのはないけど.
0333[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/10/17(火) 17:00:30.50ID:CekeYelb
T500 で System Update 5 起動してみたけど、
いつからかわからんけど以前と違って見つかりませんでしたって何も表示されなくなってるな。
少なくとも BIOS は更新していなかったから以前はそれは表示されていたのに
0334328
垢版 |
2017/10/17(火) 22:55:51.36ID:9v0DgK0U
>>329, >>330, >>332, >>333
レスありがとうございます。
Win7用でもいいから単品ドライバーを落とそうと、久しぶりにレノボのサイトへ行ってみたんですが、
機種による検索では、T500やR500は「そんな機種はない」と言われてしまいました。
ちなみにT510もダメで、T520ではOKだったので、第二世代より前の機種は検索対象から消されたようです。
さらに、機能別のドライバー検索もできないようなので、クリーンインストールは断念しました。

なので、いったんWin7を入れWin10にアップグレードしてみようと、Win7インストール後 SystemUpdate を入れたところ、
何事もなくドライバーが当たりました。 サイトからでは蹴られたのに(´・ω・`)
ということで、Win10が入りまして、!の付いたデバイスも無くなりました。

ところで >>333様、Win10のスタートメニューやEdgeで、トラックポインタのセンターボタンによるスクロールは働きますか?
こちらでは、センターボタンを押すとマウスポインタはスクロールの図柄に変わるものの、トラックポインタを動かしても
全くスクロールしません。 Firefoxは問題無くスクロールします。
なにか解決策がありましたら教えていただきたいのですが。
ちなみにマウスドライバーはAlpsのUltraNavドライバー (ver7.202.1616.206 多分Win7用) が当たっています。
0336[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/10/18(水) 19:43:29.00ID:dU6J3Ghc
ソフトウェア開発だよ。
仮想マシンを複数立ち上げる。
0337[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/10/18(水) 19:45:13.14ID:cKLu1Aar
16GBはわざわざ何するのとか聞くような用量ではないな。
普通に使ってるだけだが、今10GBを超えてるし。
8GBでギリギリになるより初めから16GBにしてる人も多い。
0339[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/10/18(水) 20:19:48.51ID:HL9IOksu
>>334
T510ではセンタボタン押しながらトラックポイントに上下の入力すると
ポインタがスクロールの図柄になってスクロールできた.

ドライバーは
Synaptics Pointing Device
プロバイダー Synaptics
日付     2016/09/19
バージョン  19.0.17.115
0340[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/10/18(水) 20:53:13.79ID:wkMEYUnW
Windows Updateしてるったと思ったら、いつの間にか1709(RS3)になってた。
特に問題なし、Win10化T530。
なぜか省電力マネージャが復活した、トレイ表示だけで起動できないけど。
0341[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/10/19(木) 00:24:54.73ID:QfEyJAhh
>>334
T500 試してみた。スタートメニューじゃスクロールしなかったよ
0342[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/10/19(木) 12:18:48.30ID:ew7GsMgX
T430SにFCUアプデ適用してみたんだけど、
スタンバイ復帰後に指紋認証がこけるようになったな…
0343[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/10/19(木) 13:58:42.03ID:HTAQtjRs
>>339, >>334
ご確認ありがとうございます。
その後、T420等、20世代以降用のドライバーをいくつか試してみました。
どのドライバーもインストールはできるものの、自動ではウルトラナビに引き当たらず、
デバイスマネージャーから手動でドライバーを当てました。

Alps のドライバーでは
Ver 8.216.1616.148 と Ver 8.216.1616.150
→設定のマウスのプロパティに「ウルトラナビ」ではなく「タッチパッド」のタブが追加された。
 トラックポイントを認識しないようで、操作してもマウスカーソル反応無し
 タッチパッドでは操作できた。

Ver 8.216.1616.159
→マウスのプロパティに「ウルトラナビ」のタブが追加された。
 ただし、「トラックポイント」も「タッチパッド」もチェックboxがグレーアウトになっていて選択できない。
 トラックポインタでもタッチパッドでもマウスカーソル動かず、何も操作できない。

Synaptics のドライバーも、19.0.17.115 を含めいくつか試してみました。
どれもトラックポイント、タッチパッド共に操作はできましたが、センターボタンは効きませんでした。
また、マウスのプロパティには何のタブも追加されませんでした。

という状況です。
もうちょっと足掻いてみますw
0345[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/10/19(木) 14:10:26.95ID:3SE9mglQ
>>343
T500 の者だけど、
UltraNav タブあり、ポイントもパッドも両方使えて特定アプリ以外はセンターでスクロール可。

Synaptics 2014/07/25 16.2.19.14 が入ってるみたい。うん、古いねこれ。
でもサポート終了製品のドライバから拾えるのはこれしかないみたい。
0346[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/10/19(木) 14:12:44.50ID:3SE9mglQ
あ、特定アプリ以外ではスクロール利くんだっけか。
スタートメニューとEdgeで試してみたけど、同じ症状ぽいや。
どっちもあんまり使わないから全然気にしてなかった。
0347[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/10/19(木) 22:58:30.81ID:fS8y0LwM
470のSSDって、外せたりできんのかな?
ハードに何かあったとき、SSDだけ退避させたいんだが。
0348[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/10/19(木) 23:57:11.20ID:iuBacXV5
外せるけど、外付けは難しいね。別にデスクトップがあればともかく。
0349[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/10/20(金) 19:18:23.63ID:o4wY9ddh
BTOで組んだデスクトップあるから。
それなら、やっぱ買うか
0352[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/10/21(土) 00:14:09.73ID:NQBifyP7
理論的にはThunderbolt対応のケースならNVMeに対応できるんじゃないかな
実際に製品化されているかは知らないけど
0355名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
垢版 |
2017/10/22(日) 11:46:50.50ID:Uy7mzEMp
いまさらだけど、T440s、内蔵HDD(500G)をSSD(1T)に換装した。
再起動めちゃはやくなって感動。

今度メモリも換装しようかとおもったけど
価格が前より高騰しててまよってしまう。
0356[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/10/22(日) 20:25:07.36ID:mYhuVFG2
SSD1Tっていくらだよ
軽く中古パソコン買えるんじゃないか?
0358[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/10/22(日) 20:58:06.57ID:1ojse8k1
T440pこうた
pが付くのはA31pを買って以来

とりあえず
メモリ16GBとM.2SSD256GBとタッチパッドとキーボードとFHDディスプレイと2ndHDD入れるやつおごってやった
0359[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/10/26(木) 09:53:24.41ID:jtwP0+t4
4336ゲタ T410〜T520,X220等用が
アキバデパート地下の秋エレで千円で見た。
オレはT530なので残念
0361[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/10/26(木) 17:11:34.34ID:r65CbrfU
ドッキングステーションのこと?
これをゲタって呼ぶの?初めて聞いた。CPUに使う奴だとばかり思っていた。
0365359
垢版 |
2017/10/27(金) 07:57:05.36ID:QByvRDRm
>>363
やや!
T530系(430)のカタログには使用品が433615Wと成ってたが
ジャンプ先URLでは433610Wも使えるみたいだけど
USB2.0ではやはり微妙かなー
行った時は4〜5枚有ったよー
0366[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/10/29(日) 10:45:19.16ID:wAXqiEBn
T470s使いだけど、液晶閉めるときゆっくり閉めたらあんまり分からないけど早く閉めたら左のヒンジあたりからカエルの鳴き声みたいな異音がするww
0368[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/10/29(日) 13:45:58.03ID:H1xsIWd0
ヒンジ内部に通してるモニタ用電源配線ケーブル擦り切れてて短期間で逝くかもね
0369[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/10/29(日) 14:49:02.62ID:bZC5zBbO
カエルの鳴き声みたいな音ってどんな音だろう…?
0372[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/10/30(月) 08:40:04.25ID:P3iFKiQF
昔音効さんはハマグリの貝二個を外側触れさせ
左右に回して音作ってたらしいね カエル鳴き声
0373[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/11/02(木) 22:47:23.91ID:N9VKw9Hh
T420sがファンエラー起こしたので相談させて下さい
ファンが2種類有ります
04W1713と04W0416
この見た目にヒートパイプの数が違いますが改良型と初期型の違いですか?
nvidiaNVS4200無しですがどちらを使っても問題無いのですか?
0374[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/11/02(木) 22:51:33.39ID:G+pKeXw1
>373
Fan部分だけヤフオクとかに売ってるよ。ヒートシンクごと変えるより安い。
ちな、たしかパイプ2本はNVS付き用だったと思う。
0376[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/11/05(日) 09:30:18.31ID:cWl9twlW
04W1713はNVS用。最近まで安く出てたけど売り切れ。
0377[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/11/07(火) 06:09:48.24ID:BPK1Air5
今のTってメモリたくさん積めるのとイーサーポートぐらいしかX1Cと差別化出来てないよね。
2スピじゃないと意味無いよな。
0378[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/11/07(火) 19:25:27.67ID:7QwkhX3L
メモリースロットとEthernetが有るだけ
昔ながらのモバイルワークステーション的な使い方したいならPを買いなよ
0381[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/11/07(火) 23:43:28.47ID:HvMPOYRe
>>379
ちなみにちなみちゃんの略
0383[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/11/08(水) 19:41:18.87ID:XCJhPI7d
T480sはUSB-PDで充電できるようになるのかな?
0385[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/11/09(木) 13:47:14.46ID:INKDOi1z
え、そうなの?
角形ACアダプターだけかと思っていた。
30Wで充電できるようにしてほしい。
0386[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/11/09(木) 22:07:48.70ID:XjSTPH1k
78 名前:[Fn]+[名無しさん][sage] 投稿日:2017/11/09(木) 16:13:25.11 ID:ZuSwELGC
X280のモック見たが、残念ながら縦横のサイズは変わらず。
俺の期待してた12インチ液晶の狭額縁な小型ボディは
出ない。。。
薄く軽くはなってる。薄さのためにバッテリは交換不可。
IPSモデルは1.16kgだからだいぶ軽くはなる。

他シリーズ共通の2018モデルの特徴としては
ACがみんなUSBtypeCになる、DP廃止でHDMIに統一
内蔵光学ドライブ全廃(15インチモデルも)、カメラに物理シャッター付く。

わざわざ待つほどでもないかな?
0388[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/11/10(金) 19:09:30.79ID:cg6kWWmw
バッテリー交換が出来るのはレッツノートだけになるのか?
あれはキーボードが縦方向に寸詰まりな上にUSキーボードを秘匿して日本人には触らせない意味不明な経営方針だからなあ。
さんざんUSキーボードを売っておきながら、急に隠すのはどうしてなんだろうか?
0391[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/11/13(月) 13:54:51.15ID:wpWTjEFh
レッツ欲しくないけど、選択肢がどんどん狭まっている
0392[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/11/13(月) 22:37:35.60ID:ealn3LNF
T460sのトラックポイントの感度は皆さんどうしてますか?
キャップを変えたら良くなるんでしょうか?
0393[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/11/13(月) 23:40:02.60ID:ABlH9YRo
感度が不満?
買った当初はよかったけど、半年くらいでだんだんいくら力を入れてもダメになったんだ。キャップを替えたら回復したよ。
キャップの穴がガバガバだった。
0394[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/11/14(火) 07:19:55.17ID:R01ejwld
うちもT460sだが、ドリフトが酷くて難儀。根本策は無い(トラックポイントの特性)なんだってね。
0395[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/11/14(火) 13:34:09.82ID:pYmXu+sH
392ですが、うちのも感度が悪くて、肩凝りになっちゃいました。キャップの交換て、改善するといいんですが。
0396[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/11/14(火) 15:04:49.12ID:PxiQFHEd
>>394
マウスはある程度動かしたら持ち上げて位置を戻さないといけないぐらいの特性だからね
不用意に指を置いたままにしない、置いたらそのまま止めておかない、ってあたりに気を付ければ良いよ
慣れれば無意識のうちにやってる様になる。マウスを戻すのにいちいち意識しないのと同じで
0397[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/11/14(火) 18:41:32.30ID:JCrPhDS1
俺はソフトリムが好きだったから、今のロープロフィルモデルばっかり出す流れはやめて欲しいわ。
スペアのキャップがたくさん余ってる。
0398[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/11/14(火) 19:01:41.67ID:J7rhf3HW
トゲトゲのクラシックって今でも禿げるのかな?
一時期は最初に瞬間接着剤塗って固めてから刺してた.
0399[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/11/14(火) 19:29:28.11ID:LMgPSQEU
ドリフトひどい個体だとほんとにどうしようもないよね
画面右上までどんどん登ってっちゃって登りきっても止まらないから
戻すのに人差し指使いすぎて腱鞘炎ぽくなった
もう諦めてトラボ使ってる
0401[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/11/14(火) 21:40:12.06ID:ixfHNzUV
高さがないんで,上から押し気味に触ってしまうからいけないみたいです.
キャップを外して,直接押したらそれほど重くないんですよ.
これまでより,ゴムが肉厚になったし,
材質が柔らかすぎるのかもしれませんね.
0402[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/11/14(火) 23:26:23.26ID:RPPQbZcW
数少ない残されたアイデンティティーがこうも脆く崩れ去るとは
もうプライベートで使うことは無いけど
0403394
垢版 |
2017/11/14(火) 23:43:20.76ID:dD1q6u3b
>>396
なるほど。ありがとう。
気をつけて運用してみる。

>>399
うちのもそんな感じ。上に行こうとするんだよね。
ブラウザのタブやメニューが上に集まっているから、その時押しすぎてるのかも。
俺はドリフトし始めたら、しばらく反対方向に押すなどして鎮めている。
0404[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/11/15(水) 01:04:30.81ID:GJuH0i0n
>>399 >>403
それ、戻そうと必死に傾けるから逆に酷くなるのよ
ドリフトが発生するのは誤補正の結果だから、
右上にドリフト→左下に指で傾け続ける→その状態をフラットだと補正
→指を緩めると右上に傾けられたと認識→右上へドリフト
これのループ
ドリフトを止めたいときは、無理やり抑えようとして反対に傾けるのでは無く、ポッチから指を離してちょっと待つのが正解
0405[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/11/15(水) 07:52:12.89ID:b7U8UckA
>>404
こういうノウハウは、Google先生でも教えてくれないんだよな。
有り難うございます。
0408[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/11/15(水) 09:12:40.70ID:XY9ZkZA8
ようわからんが、webより店頭の方が安い見積もりもらえる事ってあるんだな…
つい初Tシリーズを注文してしまった
0409[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/11/15(水) 09:37:31.61ID:QA7Av2zx
トラックポイントが勝手に動き始めたら赤ポッチ外すよ
すぐおさまるから、元に戻してまた使いはじめる。
昔みたいに各種予備を入れてくれたらいいんだけどね。
くぼんだ赤ポッチが使いやすかった。
0410[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/11/15(水) 11:23:31.62ID:rIs2qlop
あ、そういうことか。
ドリフトしたら指を離すのは当たり前だと思っていたんだけど、意外と知らずに使ってる人もいるんだ。
ちょっと可哀想……
0411[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/11/15(水) 12:28:01.72ID:b7U8UckA
>>409
重度のドリフトになると、ポインタが画画上に貼りついてしまい、リカバリが出来なくなっちゃってたんだよorz

どれだけカ入れてたんだよってのと、リアル乳首の扱いも下手だったかも、と反省w
0415[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/11/15(水) 21:11:48.92ID:tgDEt7mL
確かにTP使いの間では常識に近い事ではあるけど、別にそれを知ら無かった事を叩く必要は無いよ
誰だって知らない事はある
0416[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/11/15(水) 21:15:00.84ID:Fd6hyddH
>>414
いちいちケチ付けるのは発達障害に多い症状だぞ。
自分が気づいてないだけのことも多いから、早めの受診をお薦めする。
0417[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/11/15(水) 23:10:51.86ID:RJ9lBfQv
T470sなんだが指紋認証失敗してばかり。なにかコツがありますか?
0418[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/11/16(木) 00:22:50.08ID:sAVrZ8Nv
>>404
今日は、色々気をつけてみたら快調だったよ。
ありがと。

自宅のデスクトップでもThinkpad bluetooth キーボードを使っているが、
こちらはドリフトとは全く無縁。
bluetoothだからこそ、いちいちドリフトを伝えない工夫がされてるのかな。
0419[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/11/16(木) 08:28:48.36ID:4HB94rTt
>>417
指の腹を平行にしてゆっくりとスライドするのは基本として、冬になって皮膚も乾燥しているからもう一度登録してみては?
0420[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/11/16(木) 09:39:54.94ID:OWnxJg1A
大事な作業中にWindows Updateが始まって強制再起動のせいで作業がパーw
マジ勘弁してほしい
0421[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/11/16(木) 10:21:59.62ID:WCjJyXW5
>>417
まず、薄めの水酸化ナトリウム溶液に指を浸して擦り合わせます
0423[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/11/16(木) 11:54:06.90ID:02lICn6w
今でも勝手に始まるんだっけ?
うちの(たしか1703)は今するか後でするか選択が出たようなきがしたけど
0424[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/11/16(木) 12:31:35.61ID:RN1c5n+D
WindowsUpdateではないが…

この前、(lenovo)SystemUpdateの通知で更新したら、
Intel何とかって言うソフト?の更新が始まって、
"10秒後に再起動します"って表示が出て、
勝手に(問答無用で)再起動しやがった。

普通にソフト組んでれば、再起動する前に確認すると思うんだが?
0426[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/11/16(木) 14:56:19.50ID:3AdFo2D/
CBBを選んでたはずなのに、1709が降ってきたよ。おかげで、昨日は半日潰された。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況