X



VAIO Z part131 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/07/19(水) 22:28:12.02ID:NGHkRueQ
■VAIO Z 公式サイト
(2016年春モデル)
http://vaio.com/products/z131/
(2015年春モデル)
http://vaio.com/products/z/
(2012年夏モデル)
http://www.sony.jp/vaio/products/VZ11/
(2012年春モデル)
http://www.sony.jp/vaio/products/Z23/
(2011年夏モデル)
http://www.vaio.sony.co.jp/vaio/products/Z21/
(2011年春モデル)
http://www.vaio.sony.co.jp/vaio/products/Z14/
(2010年秋冬モデル)
http://www.vaio.sony.co.jp/vaio/products/Z13/
(2010年夏モデル)
http://www.vaio.sony.co.jp/vaio/products/Z12/
(2010年春モデル)
http://www.vaio.sony.co.jp/vaio/products/Z11/


■旧モデルは旧モデルスレで
【VGNZ】SONY VAIO 旧Z part89【VPCZ1】
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1312728419/

■前スレ
VAIO Z part130
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1489405127/
0241[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/09/03(日) 23:15:03.09ID:q/voM25T
>>239

97 名前:It's@名無しさん :2017/03/26(日) 16:11:02.30
https://www.amazon.co.jp/product-reviews/B01CP7TMO0/ref=cm_cr_dp_hist_one?ie=UTF8&;filterByStar=one_star&reviewerType=all_reviews&showViewpoints=0
5つ星のうち1.0
産廃だね。
投稿者Amazon Customer2016年10月11日
ソニーのレコーダーを使い続けて、これで4台目になるけど最悪の機種だった。
今までのXMBから新しくなったのは知っていたけど、ここまで使い難いとは思わなかった。
それだけならまだしも、なにかと遅い動作。
そして今回、動画編集してたらファイルを破損させてくれました。

今日、内臓してる全てのチューナーが受信しなくなってて録画失敗してました。

今までの不具合。
購入当日、冷却ファンより異音の為新品交換。
半年後、録画タイトル編集時にファイルの破損。
本日、チューナーの不具合発生。
0243[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/09/04(月) 00:06:31.97ID:JLKNFMiR
FUJITSU arrows M02 SIMフリー Part20 [無断転載禁止]©2ch.net・

113 名前:SIM無しさん (ワッチョイ e399-eQ6f [126.36.94.78]) [sage] :2016/07/23(土) 20:53:22.46 ID:OV3i3Obk0
>>112
ワイモマーは、富士通、ソニー、イード、ホットリンク、三菱自動車、日産自動車の計6社に対する名誉毀損ならびに偽計業務妨害の容疑で逮捕

114 名前:SIM無しさん (ワッチョイ e399-eQ6f [126.36.94.78]) [sage] :2016/07/23(土) 20:54:51.40 ID:OV3i3Obk0
ワイモマーを無期懲役に
0244[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/09/04(月) 06:50:14.66ID:Z3AVVc7M
バッテリー6%になったから電源繋いだらいきなり79%になってすぐに80%の満充電になった
なにこれ?ぶっ壊れたかなあ
0245[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/09/04(月) 11:26:29.95ID:r3xkju+U
バッテリー管理IC死んでるかバッテリー容量学習機能が狂ってるんじゃない?
0246[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/09/04(月) 11:30:46.82ID:Z3AVVc7M
とりあえず80%のままバッテリー駆動で動かしてみる…
0247[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/09/04(月) 14:50:30.63ID:JLKNFMiR
IFA2017で株式会社VAIOは展示してあるの?
ベゼル厚過ぎのソニーモバイルXperiaXZ1みたいに
0248[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/09/04(月) 14:51:41.88ID:JLKNFMiR
VAIO株式会社3周年、あとついでに新社長
あらためて3年前の宣言文を振り返るとじつになんだかなぁと


我々の目の前には今、無限の地平が広がっている。ここには、かつてVAIOの遺伝子だったものがある。
ここには、野心と技術と、確かな熱量だけが息づいている。我々は、ピュアでひたむきなチャレンジャーだ。
あらゆるものから自由になったいまこそ、思い切った決断ができる。VAIOの未来に必要なものを見きわめること。
そこにすべての力を集中し、PCにはびこる固定概念を変えること。このチームなら、それができる。きっと。

自由だ。
変えよう。                                VAIO
0249[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/09/04(月) 14:53:17.52ID:JLKNFMiR
毎年ベゼルレス等の技術モデルチェンジするのをやめる
価格で毎年モデルチェンジする他社と競争するのをやめる
コンシューマにステルスマーケティングを入れるのをやめる

固定概念は変わったよ
0251[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/09/04(月) 15:11:57.38ID:Ta5tJcyF
VAIOが目指してるのはレッツノートとかシンクパッドとか、
法人でガッツリ使い込める”タフビジネス”ノートだもんな。

スペック争いとかデザインとか質感とかは終わった

今後は耐久性勝負で行くだろうな。
とりあえずMIL規格突破しないと、調達に選んでもらえない企業もあるから
拷問テスト頑張れや
0252[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/09/04(月) 15:20:40.30ID:JLKNFMiR
>>251
今までのVAIO製品みたいに
富士通スマホarrows M02みたいに
MILスペックだけど、有機EL部材の品質に重大問題大量発生を隠蔽販売し、有機EL不具合発生は製品ユーザー過失で有償修理かクレーマー化したら渋々無償修理で儲ける
0253[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/09/04(月) 17:38:51.76ID:9OcsiMBK
>>252
一瞬熱心にvaioのこと話してる人かと思ったけどid追ったら各地に出没する富士通ARROWSキチガイやん

どういうきっかけで口を開けば富士通って言うようになったのか聞きたいナ
0255[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/09/04(月) 19:21:25.92ID:JLKNFMiR
FUJITSU arrows M02 SIMフリー Part20 [無断転載禁止]©2ch.net・

113 名前:SIM無しさん (ワッチョイ e399-eQ6f [126.36.94.78]) [sage] :2016/07/23(土) 20:53:22.46 ID:OV3i3Obk0
>>112
ワイモマーは、富士通、ソニー、イード、ホットリンク、三菱自動車、日産自動車、藍井エイルの計7社に対する名誉毀損ならびに偽計業務妨害の容疑で逮捕

114 名前:SIM無しさん (ワッチョイ e399-eQ6f [126.36.94.78]) [sage] :2016/07/23(土) 20:54:51.40 ID:OV3i3Obk0
ワイモマーを無期懲役に
0256[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/09/05(火) 01:37:47.91ID:u4FKwdXf
プラスワンマーケティング詐欺ッテル
ワイモマー
誰も意味わかってないぞ?病気
あたまわるわるー
0257[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/09/05(火) 10:54:27.51ID:TJrhniiz
そろそろ届くな...
結局クラムシェルにした選択は間違ってなかったと思いたい
0258[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/09/05(火) 10:59:23.19ID:ZhurFxNf
クラムシェル、初めて起動したときクソ液晶みてガッカリしたな
0263[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/09/05(火) 23:04:39.49ID:TJrhniiz
プロキシの自動切り替えやVAIOに特別な魅力を感じないならSurfaceシリーズの方が絶対幸せ
0264[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/09/05(火) 23:20:04.45ID:mU7GEJt8
surfaceの不良率みたいなのが40%とかで買う気にはなれん
昔先輩がsurface3とかの時代に買ってて、買って後悔したって言いながら
仕方なく使っているのを見たときはかわいそうだった
0266[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/09/05(火) 23:57:04.89ID:TJrhniiz
Surface3は排熱設計ダメダメだからベンチで先代に負けるとかいう失敗作よ
0267[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/09/06(水) 00:40:44.40ID:gUgawla7
熱は失敗だと思うけど、薄さとかスタンド、ベゼル、画面の大きさなどはるかに良くなったとこもたくさんあるだろ
0268[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/09/06(水) 00:53:25.43ID:3O6NqOw/
sRGBだったよね
TZクラスじゃない?
色域狭いと4k8kにしても隣り合った画素が同じ発色して意味ない
0269[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/09/06(水) 02:58:54.88ID:LyxQkSIv
VAIOPro13のキーボード不良率みたいなのが100%とかで買う気にはなれん
昔先輩がVAIOPro13とか買ってて、買ってキーボード壊して言いながら
仕方なく3年ワイド保証返金を見たときはかわいそうだった
0270[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/09/06(水) 06:39:01.03ID:2ocFUblk
よっぽど悔しかったのかな・・・
いいよsurface買っちゃいなよ
0274[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/09/06(水) 11:04:21.39ID:L3J3bLa5
>>267
それはある
薄型高精細4:3や無段階キックスタンドの先駆けなうえ、今でも最新のキーボードとペン使えるから長期的な目で見ると優等生
0275[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/09/06(水) 11:07:28.34ID:L3J3bLa5
>>264,269
あれ?なんか見たことある句読点の位置だと思ったら同一人物でいらっしゃいます?

先輩も災難だね()
0277[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/09/06(水) 19:32:14.44ID:gcr37gld
フリップモデルを10万で手に入れたい
0279[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/09/06(水) 22:03:48.62ID:uEII8aum
2018年第2四半期と書いてありますが
本当に隔年でしか出せないようならほぼ撤退の状態かと

事実、他社製品の高性能低価格化が進む昨今ですから
高価格なZに目処がつかないのでしょう
試作はそれなりのペースで行っているとは思いますが
量産、販売に結びつかないのではどうしようもないですね
0280[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/09/06(水) 22:19:37.92ID:2ocFUblk
VAIO社ってPC以外なにかやってんの?
撤退ってか倒産じゃ
0281[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/09/06(水) 22:33:43.98ID:znkY64kY
黒字化したという報道されてから一切新製品が出ない会社
0282[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/09/06(水) 22:39:18.70ID:I3Ey06dd
>>279
ビジネス、保守メインならそれでも問題ないかと
>>280
調べてみるがわかるが、他にもかなりある。今はその事業の拡大もさせてるみたい
0283[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/09/07(木) 02:02:41.77ID:5cazr5vH
このまま放っておくと高性能路線も他社のゲーミングPCに掻っ攫われそうだし
なんとも微妙になってきたな

ソニーのVAIO事業切り捨てが正しかったのを証明しそうだ
0284[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/09/07(木) 08:05:10.76ID:07rIU2gF
けどバッテリーの長時間とGPUは置いとくとして性能と薄さとかを兼ね備えたやつある?
MBP Proとか?、
0286[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/09/07(木) 10:00:22.39ID:lG6210xh
バッテリー性能ない薄さってゴミだよ
スマホタブレットに移行する理由は重さ軽さ長時間稼働だから
0287[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/09/07(木) 10:05:04.45ID:HsinxbJu
VAIO Z公証バッテリー持続時間27時間!!
→現実5時間程度
0288[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/09/07(木) 10:55:03.25ID:1fbomfih
生きてく立場がないからなぁ
Apple Mac路線のWindows版として居場所を確立できれば良かったのにビジネス路線でVGA付けたりしたから伸びなかったんだろ
0289[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/09/07(木) 11:24:01.06ID:VGhc71LS
ASUS、初のMax-Q採用17.9mm薄型ゲーミングノート「ZEPHYRUS」を国内投入
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1079345.html

これを液晶の縁薄くして、解像度広げて、
リフレッシュレート下げてバッテリー持続時間伸ばして
vaioのロゴつけて売ればいいんじゃない?
0290[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/09/07(木) 12:33:49.59ID:w2NbUv8C
VAIOはゲーミングPCが作りたい訳じゃないみたいだからなぁ
0291[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/09/07(木) 12:34:33.01ID:1KUIucM6
>>288
LANポートとVGA付けたから、法人需要で伸びたんだぞ
Zを一台買うマニアより、S13を100台買う法人に特化したのが黒字の秘密。

一般人相手はたいして利益にならない、
むしろサポートやイチャモンでマイナスになるレベルだからね。
まあ苦情はコルセンに丸投げしてるけどw
0292[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/09/07(木) 12:41:52.92ID:1KUIucM6
>>280
VAIO phoneがかなりうれてるらしいな
安愚楽FINISHの宣伝を、メードインジャパンと勘違いして買っていく情弱が多いw

台湾クアンタから買ってきてVAIOって書いただけで売れるんだから、
こりゃたまらねえよ

あと、キロボも順調だぞ
キロボはまだ関東地区限定販売らしいが、これが全国展開すると
日本中がパニックになってしまうからな。
キロボ、大量生産中なんだろ
バックがトヨタなので、これも美味しい案件だろうな
0293[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/09/07(木) 12:50:17.75ID:18JyXmOP
VAIO Phoneは値段のわりにDSDSだからね
液晶の発色とCPUを1グレードあげるとZenfone3と同じくらいの値段になるだろう
0294[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/09/07(木) 12:52:05.28ID:18JyXmOP
>>291
昔からポイント付かなくてもビジネス用VAIO買ってた
いらないソフトなくてすぐ使えてリカバリーシンプルなのもいい
0295[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/09/07(木) 13:21:36.31ID:GJsaoF9B
ビジネス用VAIOなんてあったんだ
昔のVAIOは要らないソフトいっぱい入ってる印象だった
ソニックステージとかw
0296[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/09/07(木) 14:26:53.92ID:I0huhlmu
VAIO社はもうAV系拡張ないんだろうか
Zのうりの一つだった
0297[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/09/07(木) 14:38:00.29ID:GiMG+Tk8
>>287
これってどうなの?
ネットしたりofficeやったりとおとなしく使ってだけど、
駆動時間の短めのフリップでも80%のいたわり充電からスタートしてこんなのより断然持ったけど
0298[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/09/07(木) 15:19:19.20ID:CAWj15oK
F-04Gの分割払い終わった記念+今後ARROWS NXがでるか不安で、4日くらい前にヤフオクかオンラインショップでF-01Jを購入しようとしてたけど、借金があるぶん保留にしてた。
そしたら今日気づいたが1万5千円ちょっとでdocomoオンラインで購入できるようになってたから、ブラック ポチッた☆(4日くらい前に買わなくてよかったwww)
0299[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/09/07(木) 15:19:23.48ID:Y2fDTHKs
typeAみたいのは欲しいけど
canvasがうまくいかなかったようだからな

他の事業は上手くいってるようなので
利益出すのが厳しそうなパソコン部門に
リソースをどれだけ割いてくれるのやら
0300[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/09/07(木) 15:21:23.90ID:I0huhlmu
もつよ
ただ欲張って輝度あげたり動画見たりすると減るけど
0302[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/09/07(木) 15:22:45.52ID:ftSw72GU
Type Aみたいなバカデカイノートはもう誰も買わないだろう
たしかに最高のマシンですごく世話になったけど、場所取りすぎてもうこりごりw
0303[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/09/07(木) 16:31:29.99ID:1fbomfih
>>291
あぁ
上のは個人向けと言うか一般向けに限った話ね

法人向けは
S11=VAIO Pro11 mk2
S13=VAIO Pro13 mk3
と言う名前で売られてて既に成功してるのは知ってるけど、その法人向けとは別に一般向けとしてHDMI搭載版とかトレンドを盛り込んだバージョンを出さなかったから
大学生とかおしゃれ思考の人が寄り付かなくて伸びないんじゃ無いかって話

これからも法人向けと一般向けの両方を続けるつもりなら両立が課題になると思う
0305[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/09/07(木) 16:50:15.94ID:wEAxhBme
>>303
「一般人」には伸ばす気ないんだよ
あえてVAIOを使いたいっていう意識高い系が居るなら、使わせてあげるって感じだろう
個人相手に薄利多売しかけて赤字になって、本体から切り離されてしまったトラウマがあるからな。


言うまでも無いが、今のSONYとVAIOは全くの「別会社」
しかし販売網はSONYストアに抑えられてるので、(たぶん独立したときの契約)
SONYを経由しないVAIO直販モデル=法人が利益出るんだな
わざわざS11とS13を名前変えて売ってるのも、SONYストアの邪魔はしませんっていう意味


数も出ない、利益はSONYに抜かれる、サポートは面倒・・・
個人モデルに注力してもキズが増える。そういう事情がある。
個人向けにカスタムとか、幻想もいいとこ
0307[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/09/07(木) 17:07:14.94ID:1fbomfih
>>305
話になってないな
Macのような利益の出る高価格帯でも平気で売っていける立ち位置になれたら一般向けを続けられて良かったのにって書いたんだよ
0308[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/09/07(木) 17:14:52.98ID:RVRiY6yu
VAIO Z、S11、S13に限っては普通にVAIOストアでも店頭でも買えるよね?別にソニーストア限定じゃないと思うけど
0313[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/09/07(木) 17:59:15.52ID:sif2zQhz
VAIO phone売れてるってまじ?
最初強気の値段で全く売れなくて
価格改定で2,3万安くしてようやく売れ出したみたいな
windowsフォンでしょ

VAIOって書くだけで売れるなら楽やで
ソニーの設計あってのVAIO
他メーカーが作ったものにVAIOって書いても
やぼったい本体でとても売れたもんじゃない
0314[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/09/07(木) 18:05:28.71ID:fCshp963
>>312
100% 52Wくらいか
NVMeやM.2は電気馬鹿みたいに使うからな
15時間だと3.5Wh消費
U型CPUの最低ステップと輝度最低で併せて3W、SSD/メモリその他で0.7Wくらいと見積もるといいせんかな?
0315[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/09/07(木) 18:08:58.39ID:fCshp963
>>313
typeAはAndroidでDual standby/simだよ
Zenfone3買ってなかったら買ったかも

ラベルはったらというがその価格帯のDSDSで選択肢はないよ?
0316[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/09/07(木) 18:11:04.96ID:HsinxbJu
ちなみにバッテリーは節約モード、輝度は下から2〜3番目で使ってる
0318[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/09/07(木) 19:38:42.20ID:ZkSIR+bO
>>312,316
おおぅ...いたわりONだとはいえ相当減りが早いな...
構成と使用用途によるけど流石に5時間は無いな、今度同じくバッテリーレポート取って貼り付けてみるよ
0320[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/09/07(木) 20:04:12.95ID:i9R2//4R
何してるかは書かずにバッテリーが持たないって言っていいなら俺も3Dレンダリングでもやって2時間しか持たないって騒いでみようかな
0321[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/09/07(木) 20:50:03.54ID:HsinxbJu
ほとんどプログラミングとフォトショかな
CPU使うのはビルド時だからほんの一瞬
あとはデバッガが動いてるときとか
フォトショはフィルタかけるときくらいだな

ちなみに本職は3Dデザインだw
こっちはデスクトップでやるからVAIOは使わない
0322[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/09/07(木) 21:14:13.68ID:ApSVKFfP
上でVAIO Z買った報告した人間だけど
自分も2DCADは勿論のこと
3DCAD(solidworks)で3Dプリント用のモデルを製作したり、IDE使って開発ボードぶん回したりする使い方の予定だから怖いなぁ...

届いたら環境作って測ってみるか
0323[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/09/07(木) 21:18:49.25ID:sif2zQhz
オンボでフォトショって使い物になるのかw

canvasのことか?
0324[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/09/07(木) 21:23:51.06ID:fCshp963
>>321
平均7W弱だからそんなもんだね
バッテリー52Wはちょっと少ないね

まあ試算でわかるとおりMacBookであろうが何であろうがだいたいバッテリー容量に左右されるだけ
0326[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/09/07(木) 22:12:39.72ID:ApSVKFfP
>>314
見返したけどM.2とNVMeは単なる接続規格でしかないから消費電力云々はSSD自体の問題じゃない?
まぁ大体の意味は伝わるけどね

特にSM96xシリーズは消費電力多いらしいしAdobeソフトならそれの影響かも
0327[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/09/07(木) 22:49:07.27ID:fCshp963
>>326
転送速度上がった分がスイッチングで消費されるんだろうね
温度も高めだったと思う
0329[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/09/07(木) 23:02:19.47ID:fCshp963
どんな自演や
そういや旧Zでも一回持ち時間の話かいたか
あっちは88Whの大容量バッテリーあって1世代でも5時間くらいは持ったな
0330[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/09/08(金) 00:10:12.11ID:wEnG1pFn
XEONとquadro登載したモバイルワークステーションだしてくれ
0331[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/09/08(金) 11:09:35.53ID:/1atzXkK
VAIOフォロー・VAIO信者としてレスする場合の事例

docomo ARROWS NX F-02G part21 [無断転載禁止]©2ch.net・

5 名前:SIM無しさん [sage] :2017/01/05(木) 17:54:45.62 ID:huunREET
おつ

前スレ最後の方(大晦日)に再起動ループに陥って壊れたと書いた者だけど、
今日ドコモから梱包が送られてきたので、すぐ返送したよ

バッテリー交換もついでに依頼したから、新品同様になって戻ってくる事を
祈るばかり
もう2年は超えたけど、機種変更は来年あたりまで待ちますわ

850 名前:SIM無しさん :2017/09/06(水) 16:46:56.75 ID:JdsoJY43
ついにFO2Gとかいうゴミ機種から卒業した。
新たに購入したSH03Jはヌルヌルだし発熱もしないし充電も早い。勝手に再起動したりしなくなったし。一応サブ機として手元に残しておくが…

851 名前:SIM無しさん [sage] :2017/09/06(水) 17:24:50.36 ID:/Sy6oUzz
ゴミ言うなやゴミ
どうせ中古うんこダイブ白ロム買って思い入れないんだろ
もっさり発熱は開発年次、経年劣化とOSの違いで仕方のない事

862 名前:SIM無しさん [sage] :2017/09/07(木) 08:50:11.11 ID:2dJ4HsW1
シャープの方がいいでしょ

握っただけで画面つくし
カメラのホワイトバランスあるし
機内モードとかwifiとか同期とかボタン一つでオンオフにできるところの並び替えもできる

この機種の指紋認証は性能糞だし、
しかも指を縦に向けてなぞらないといけないから素早くできないんだよな

879 名前:SIM無しさん [sage] :2017/09/08(金) 08:01:39.10 ID:AukX9WTO
バッテリー膨らんだからNX F-01J買ってデータ移したけど結局02g使ってるという。馴染んだこの無骨なフォルムの安心感。
0335[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/09/08(金) 12:04:05.92ID:c8s7/2wX
アロウズ(笑)キチやん、なんでVAIOスレに出てる訳?
巣に戻ろうよ
0338[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/09/08(金) 16:18:27.50ID:7bU7Tpmz
そもそもVAIO社が息してないからどうしようもないけどな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況