Ryzen mobileが気になるのですが
Thunderbolt3がロイヤリティーフリー化したらRyzenシリーズが対応する可能性はありますか?
Intel専用なのは知っていますが周辺機器やアクティブケーブルを所持しているので


デスクトップでThunderbolt3の増設ボードを設置する場合専用ピンヘッダが必要ですけど
ASUSやASRock、GIGABYTEどのメーカーでもピンヘッダに互換性があるし
ぶっちゃけ他社の増設ボードでも旧世代マザーでもアップグレード可能ですよね?

ピンヘッダが純粋にDP信号流してるだけなら
(GPUのホットスワップとかできるからそんな単純でも無さそうな気もするが)
TBコントローラーさえ載せてしまえばRyzenのノートでも余裕で対応できるっぽい気がするんですが・・・