X



【Raven】AMDのノート用APU/CPU Part27【Bristol】 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/06/11(日) 09:54:29.93ID:K6CDbURt
<過去スレ>
【Bristol】AMDのノート用APU/CPU Part26【Stony】
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1488677593/
【Bristol】AMDのノート用APU/CPU Part25【Stony】
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1478698536/
【Bristol】AMDのノート用APU/CPU Part24【Stony】
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1464919539/
【Carrizo】AMDのノート用APU/CPU Part23【Kaveri】
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1448088293/
【Kaveri】AMDのノート用APU/CPU Part22【Puma+】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1442494810/
【Kaveri】AMDのノート用APU/CPU Part21【Puma+】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1437332186/
【Kaveri】AMDのノート用APU/CPU Part20【Puma+】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1430608960/
【Kaveri】AMDのノート用APU/CPU Part19【Puma+】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1425027861/
【Kaveri】AMDのノート用APU/CPU Part18【Puma+】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1420393265/
【Kaveri】AMDのノート用APU/CPU Part17【Puma+】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1417128398/
【Kaveri】AMDのノート用APU/CPU Part16【Puma+】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1408487130/
【Kaveri】AMDのノート用APU/CPU Part15【Mullins】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1408457504/
【Kaveri】AMDのノート用APU/CPU Part14【Jaguar】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1400630380/
【Beema】AMDのノート用APU/CPU Part13【Mullins】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1388140506/
【Temash】AMDのノート用APU/CPU Part12【Kabini】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1374470017/
【Trinity】AMDのノート用APU/CPU part11【Bobcat】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1361116900/
【Trinity】AMDのノート用APU/CPU part10【Bobcat】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1349361215/
【Trinity】AMDのノート用APU/CPU part9【Bobcat】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1339421404/
【Llano】AMDのノート用APU/CPU part8【Bobcat】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1317960120/
【Llano】AMDのノート用APU/CPU part7【Bobcat】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1313234875/
【Llano】AMDのノート用APU/CPU part6【Bobcat】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1309607296/
【C-50】AMDのノート用APU/CPU part5【E-350】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1300668661/
【Sempron】AMDのノート用CPU part4【Turion】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1250170522/
【Sempron】AMDのノート用CPU part3【Turion64】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1154689989/
【Sempron】AMDのノート用CPU part2【Turion64】
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1132707242/
【SEMPRON】 AMD のノ-ト用 CPU 【TURION64】
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1116416490/
【Bristol】AMDのノート用APU/CPU Part25【Stony】
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1478698536/


※次スレは>>950踏んだ人が立ててください
もし無理ならレス番の指定をお願い致します。
0101[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/06/25(日) 23:00:56.64ID:yGDUUJ08
>>98
どっちもおなじGPUコア使ってるんだからvegaだけが爆熱でryzen mobileが省電力はあり得ないって話なんだが
0102[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/06/25(日) 23:37:42.74ID:Z+lyw1ur
ものが出てくりゃ、はっきりするのにね
いつまで焦らしプレイする気なんだ
0103[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/06/25(日) 23:41:10.60ID:HukdNW1Y
そもそもRavenRidgeは年末辺りまで待つの確定だろ
俺は待たずにRyzen機買うけど
0104[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/06/25(日) 23:42:05.81ID:OjIy1mto
ノート用インテル6コアはリーク情報出てるよ
たったの2.6GHzしかない
そのかわりキャッシュが9MB
0105[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/06/26(月) 14:57:29.69ID:NQ9qOn0r
>>43
我慢できずに買っちゃったよ。
とりあえず、クーポン今日までとかなってたし。

にしてもAMDノートは選択肢が少ないね。
0106初代GX60&5576持ち
垢版 |
2017/06/26(月) 21:26:24.74ID:HlKePTYr
ヲメ!! このスレで4人目かな?
5576があればRyzen mobile機が出揃うまで待てるよね
0107[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/06/26(月) 23:03:40.02ID:aJAjT15B
俺も買ったぜ
電源パフォーマンス常に最大にしてCPUクロックはそれなりな筈なのにsandyのi3より性能が低い
Bristolで使えるk10stat的なOCツールってある?
0109[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/06/26(月) 23:14:14.85ID:sWtFD4kP
>>101
14LPPプロセス使うからクロックダウンすれば一気にワッパが良くなる可能性はある
vegaFEはマーケティング上TitanXpにスペックで勝たなきゃならないから無理やりクロック上げてそうだし
0110[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/06/26(月) 23:39:55.14ID:hS0FGUcn
>>105
俺もさっきポチったよ
でも悩んで購入手続きまで行ったり戻ったりしていたから
無料のadobeのソフト選択し損ねた
どうせ使わないし別にいいけどけどなんか悔しい
0111[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/06/26(月) 23:55:24.38ID:GXFfhf6Q
optimusのせいでゲフォのノートじゃ古めのゲーム動かなくなった人にもいいのかな
0112[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/06/27(火) 02:42:56.13ID:lDCQGRoM
>>108
解像度高いから性能が低くなる、やっぱ1,366x768が最高ッ!!
・・・ていう話法は聞き飽きたからNG
0113[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/06/27(火) 02:45:37.56ID:pVnSeVSA
>>111
AMDにも同じ内蔵切り替え規格あるよ
しかもNVIDIAと違ってソフトメーカーがサポート対象外になってて対策一切なし
0114[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/06/27(火) 06:00:47.73ID:BRC0/DJ3
>>112
情弱過ぎるw
解像度は情報量であって解像度高ければそんなけ扱う情報量も増えるのさw
0115[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/06/27(火) 06:46:18.44ID:mb9TM/X8
>>113
APUノートでもEnduroって働くの?
もしその場合Radeon使わないで他に何が描画するのだろ?
0118[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/06/27(火) 13:14:06.91ID:2JHPLmhm
今のところIntelCPUと並ぶには1.5倍ほどクロックが必要な感じだな
AMDの4.5GHz=Intelの3GHz
少なくとも>>43では最低動作環境にi5i7要求してくるゲームはまともに遊べないだろう

Ryzenに期待するしかないな
0119[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/06/27(火) 14:38:41.76ID:3RERWmbn
Ryzen世代はソフトの最適化で差が縮まることはわかってるからな
この悶々とした気持ちをあと半年は待たねばならない

CCXまたぎによるパフォーマンス問題は、7nm以降で改善するかもしれない
というのはシュリンクで空いたスペースにインテルみたいなリングでメモリーバス追加すればいいのだし
特許あるのか知らないけどね
0121[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/06/27(火) 15:31:56.64ID:xaL3t8TC
>>118
なんで周波数も高くてコア数も多いのに性能、インテルに負けてるんだろ?
0122[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/06/27(火) 15:51:06.67ID:r8F6z47W
>>119
CCXまたぎの問題はOSでかなり吸収できるみたいな話じゃなかった?
0123[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/06/27(火) 17:29:55.99ID:Pi3VHANB
>>121
重機系アーキテクチャの特徴
重機系整数演算ユニット2個で1コア
Intel/Ryzenは4個で1コア
4個だと使い切らないこともあるから余ったのを別スレッドへ
整数演算ユニットが半分しか無いから同じシングルスレッド性能出すには1.5-2倍の速度出さないとダメ
って感じじゃなかったっけ?

浮動小数点とかメモリがどうとかは知らん
0124[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/06/27(火) 18:28:24.68ID:fCefUNjG
>>123
違う
bulldozer系は整数演算コア2つと浮動小数演算1つで1ユニット
延々整数演算やってる場合は2コア全力がだ出せるけど、floatばかりの場合は取り合いになるので実力は半分
AMDはその手の計算はGPUの方にぶん投げるつもりだったみたいだけどソフトウェアが整備されず頓挫
0125[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/06/27(火) 18:52:23.55ID:xaL3t8TC
FX9830Pは結局インテルI5HQよりもかなり性能劣るの?
0127[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/06/27(火) 19:20:23.55ID:G4g8wOkc
>>125
iGPUは知らんけど、純粋なCPU性能としては劣っていると言わざるを得ない
マルチスレッドに最適化されてれば少しは健闘するかも程度(勝てるとは言ってない)

Raven Ridgeなら勝負になりそうだけど、それまで俺のCarrizo機は持つかな・・・
0128[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/06/27(火) 19:37:42.24ID:CgufqJBM
>>120
PowerDVDでブルーレイ再生しかしてないけどいい?(役立たず
そのうちSteam入れてAoE IIにでも使おうと思ってるけど、まだやってない。

あ、一応Fluid Motionは有効になったので、ブルーレイはぬるぬる再生出来てる。
0129[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/06/27(火) 19:54:27.24ID:NLK54u29
>>124
ごめん、俺バカで間違って覚えてた
整数演算器じゃなくてALUとかいうやつが2個で1コアなのがブル、Intel/zenは4個で1コアだわ
でSMTは余ったのを使うとかなんとか

よく分からんね
まあ何かのベンチではブル4GHzでIntel2.5GHzに多少劣る程度まで追いつけるよ、やったね
0130[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/06/27(火) 22:56:17.44ID:qoM818UJ
>>129
完膚なきまでに大負けしてますやん
あげく猛爆熱やし
生まれてすみません、って感じだよな、ブルさんは
0131[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/06/27(火) 23:14:36.78ID:lDCQGRoM
Bulldozerのアーキテクチャに最適化されたソフトであれば爆速の予定だったんだよ

敗因はわざわざシェアの低いAMDに合わせても旨味が少ないから追従する企業がなかったのと
当のAMDですら投げっぱなしのままでなんの対策も打たなかったことだな・・・
0133[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/06/27(火) 23:59:45.03ID:2JHPLmhm
残念ながらi3のU〜i3程度の性能だよ
少なくともゲーミング用途として素では使い物にならない
4.5GHzくらいまでOCしてクロック固定すればなんとかi5相当の性能を引き出せるかもしれないね
0135[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/06/28(水) 00:08:27.64ID:Skq8M7el
要するにコア数とクロックが同じなら性能も大体同じってこった
同じ技術水準で似たような物をつくれば当然の帰結だな
0136[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/06/28(水) 00:26:16.76ID:+cRY3I+k
bulldozerからクロック当たりの性能が52%アップ
bulldozerの頃はintelにクロック当たり性能1.5倍ぐらい差を付けられてたからほぼ追いついた
0137[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/06/28(水) 00:44:17.04ID:6MvbhfLc
製造プロセスが重要なんだよ
Intelが使ってるのは14nm+プロセスて奴だ
AMDが今使ってるのは28nmプロセスて奴だ
この差は最大で4倍の性能差となる
14LPPは20nmプロセスをFinFET化した物でコレでも不利な状況
Zen+であってもこの状況は続く
しかしZen2で飛躍的に製造プロセスが変わる
Intelの10nmプロセスを抜き去るAMDは7nmプロセスに突入
0141[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/06/28(水) 19:20:10.56ID:IsDyA4/9
>>140


AMD Radeon RX 580 4GB graphics card supporting VR scoring 13846 in 3D Mark 11 P-score compared to GTX 1060 scoring 11500


Radeon RX580(Laptop) TDP非公開
Radeon RX570(Laptop) TDP120W
GeForce GTX1060(Laptop) TDP80W

RX580=1060 

つまり超電気食いの爆熱ってこと
0142[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/06/28(水) 20:04:30.34ID:39QReqQm
フルHD搭載ノートパソコンが出たら出たで必ず辛口レビューして来るバカがおるなw
0143[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/06/28(水) 20:06:38.18ID:fyR00Z/p
フルHDは情報量が多いから遅くなる
フルHDで高速なのが良かったら消費電力は高くなる
つまりデスクトップならまだしもノートパソコンでフルHDをのぞまないでくれ
0144[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/06/28(水) 20:14:48.19ID:32nO9akj
>>141
>>140


>AMD Radeon RX 580 4GB graphics card supporting VR scoring 13846 in 3D Mark 11 P-score compared to GTX 1060 scoring 11500

>↑
>Radeon RX580(Laptop) TDP非公開
>Radeon RX570(Laptop) TDP120W
>GeForce GTX1060(Laptop) TDP80W

>RX580=1060 

>つまり超電気食いの爆熱ってこと
どこにLaptopって書いてある?
0145[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/06/28(水) 23:35:58.00ID:HGB26RQl
消費電力に見合う性能が期待できるなら別に構わんじゃろ
電気食いかつ低性能なDELLのやつは地雷
0146[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/06/29(木) 08:44:26.80ID:YOfp9Spm
Ryzen APUはZen+CPUアーキテクチャとVegaグラフィックスアーキテクチャらしいぞw
RyzenよりIPC良くなるし
Polarisよりワッパ良くなるし
どうする?
0150[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/06/29(木) 13:13:43.49ID:Nh7xeNiG
多いいうても昔のfermiクラスだしちゃんと性能が出れば問題ない
0151[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/06/29(木) 16:55:14.29ID:83QYdQTf
>>146
TDP300Wが?w
0152[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/06/29(木) 19:53:01.82ID:BeUY9171
グラボのTDPが高かろうとAPU的には関係ない
BristolからTDP半分でGPU能力が1.4倍なのは確約されてる
http://image.itmedia.co.jp/l/im/pcuser/articles/1705/31/l_si-RyzenM-03.jpg

定められたTDPの範囲内でクロック絞るなりして動くだけだ
高消費電力に一役買ってるHBM2も積んでないのだしな
おそらく35W版のBristolの能力の1.4倍を18Wで出せる感じになる
0153[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/06/29(木) 21:07:27.47ID:c0NMFcWy
もはや大本営発表だけしか流せない壊れたラジオのようだなぁ
ところでID違うが、これもキモ辛なんだろうか?
0155[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/06/29(木) 23:03:31.40ID:bPOkJ//a
最近おとなしくしてたから居させてやってもいいかなって思ったけど
やっぱウザいね
人との接し方誰からも教わらなかったのかなあ
0156[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/06/29(木) 23:14:26.14ID:sXSFAyY7
>>152
あの薄型の2in1ノートPCが18ワットなわけが無いw
あれは下手したら10W切ってるよw
0157[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/06/29(木) 23:35:13.03ID:BeUY9171
>>153
同一人物に見えるのはなにかの病気らしいぞ
俺はここへはたまにしか来ない
0158[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/06/30(金) 00:34:35.64ID:NSIGzf88
自分へ批判しているやつが全員同一人物に見えてるキモ辛君は間違いなく病気ですね

てかキモ辛君はほんとに大人しいときはおとなしいけど、何がキッカケでおかしくなるんだろ?やっぱりお薬の効果が切れたときか?
0159[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/06/30(金) 21:22:25.23ID:3wvHuODU
たまにしか来ないついでにそのまま消えてくれ
ジャイ子のお・ね・が・い!
0160[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/06/30(金) 22:56:20.64ID:uE5ZxIrp
とりあえずAPUのiGPUでFHDとか4K(動画やゲームではない)を映すだけカクカクとか大嘘つくのやめてほしい
0162[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/07/01(土) 00:37:13.91ID:iNCqItQy
たまにしか来ないと言ってこの投稿間隔に草
張り付いてるやがるでやんの
0163[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/07/01(土) 01:27:35.14ID:cSdtNRm4
キモ辛くんのFHD可の基準って最新の激重ゲームだから、いつまでたってもカクカク批判するんだよね・・・
ある意味重度のゲーム脳(違
0165[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/07/01(土) 11:15:24.34ID:KUNmEsJv
多少遅くなることよりも高解像度の方がメリット多いので
普通に使う上ではAtomですらフルHDでも処理能力は問題ないし

ところでAMDiGPUを評価する条件で、Geforceじゃなくて競合のintelHDGraphics評価してみるとどうなるの?
0166[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/07/01(土) 11:19:13.00ID:RNjVRhEr
AMDが毎年intelの8〜9割しかなくてずっと後追い状態
0167[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/07/01(土) 11:32:11.37ID:yKAfro8O
>>165
正常動作するかしないかの壁があまりにも高すぎて比べるだけ時間の無駄
IntelにGPUはつくれないと覚えておけば良い
0168[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/07/01(土) 15:30:32.84ID:hPxNRkGd
>>166
そりゃシェアの話かい?
iGPU性能もドライバ成熟度もAMDのが遥かに上だが
0169[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/07/01(土) 18:53:13.10ID:DJDpLfRS
>>167
intelは今度AMDのGPU内蔵する計画があるんだよね?
もう自分ところで作るのは止めるんだろうか?
0170105
垢版 |
2017/07/01(土) 19:47:51.39ID:ZNsan8bH
Dellのやつ届いた。
RX560って表示されるんだね。
ドラクエベンチ 標準1280しかしてないけど
内蔵で6000ちょい、外部で8200くらい。

U38N使ってたんだけど
液晶がちとガッカリだな。
0171[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/07/01(土) 20:13:07.26ID:Yl/XAYBn
>>170
えーマジでその程度なの?
A8-3520Mを3Ghzにオーバークロックすればそれ以上出たような
0172105
垢版 |
2017/07/01(土) 20:28:00.32ID:yBsZNdeg
>>171
なんか設定間違ってるかも。
もしかしたら外部使ってないとか。

事務所に置いてきたんで
週明けまたやってみる。
0173[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/07/01(土) 22:14:09.55ID:77qSg2ah
>>170
DX9c使う予定ある?
暇だったらタイムリープベンチとかも頼む
買いたいけど金がナナナナナ
0174[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/07/01(土) 22:55:40.26ID:dEq5qTqS
下手に買った報告しちゃうと色々やらされちゃう流れか
0177[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/07/01(土) 23:30:59.92ID:QjOPnq3d
それだけみんな気になってるんだよね
Ryzenモバイル出るまでAPUノートはそれ一択みたいなものだし
0180105
垢版 |
2017/07/02(日) 06:41:12.06ID:gFbVyrko
>>178
俺も最初は7/13だったけど なんか早まったよ。 国内在庫があったのかな?
最初、Cortanaが結構大きな声出すからびっくりした(笑)

>>173
>>175
月曜日やってみる。

もしかしたらBIOSでGPU切り替え無効になってたかも。
0181[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/07/02(日) 07:53:20.63ID:O36P44oL
俺も先々週買い逃して夏の終わりに出るASUSの1700搭載機迄待つつもりだったが
今週末も17%OFFやってるな
上でFX-9830Pがi3並み出てるが比較対象はモバイル用で見てる?
PASSMARKだと
FX-9830P(3.0GHz 4C4T 35W) 5001
i5-64400HQ(2.6GHz 4C4T 45W) 6687
i5-4340M(2.9GHz 2C4T 37W) 4722
Skylake i5 4コアには届かないが
Clock,TDPが近い Haswell i5 2コア4スレは上回ってる
でもゲームには力不足かもな
0182[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/07/02(日) 13:08:06.20ID:r6/0/zbX
K53TK→5576乗り換え組だけど、CPUが性能発揮できない何かがありそうだな
K53TKで快適に遊べてたcapcomのデッドライジング1やバイオハザードリベ2が全コアCPU使用率100%に張り付いてカックカク
fromのダークソウル1もmod入れて快適だったのがカックカクに…、2の完全版や3は仕方ない気もするけど1で30fps下回るのは異常だよなぁ
K53TKよりカタログスペックは遥かに上、GPUは機能してるし、CPUも最大クロックで動いてるのに何故なんだ…
0183[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/07/02(日) 13:31:27.76ID:KIzLwpGd
5576は持ってないけど、考えられるとすれば排熱処理が甘いとかぐらいかな
それはゲーミングノートとしてどうかと思うが

あとはwindows7と10の違いとか
0184105
垢版 |
2017/07/02(日) 13:56:28.11ID:k3KcZbP6
DELLノートスレにも少しだけ5576の話題上がってるね。 確かにゲーミングとしてはイマイチなのかも。
0185[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/07/02(日) 14:48:51.13ID:nTMYhkEC
Carrizoでも有ったスロットリングかな
高負荷時にクロック落ちてたらそれだ
Carrizoでは対策パッチが出て、改善されたとOverclock.net等で報告有った
FX-9800Pでも使えたという報告も有った気がする
0186[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/07/02(日) 14:50:25.62ID:3Ezzqlx1
しょせんDELLというオチか…
アリエンワーの部隊ならそんなダサい設計ミスは犯さないような気はするが
0187[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/07/02(日) 15:02:38.77ID:qyBU5LY5
ゲームは最新以外なら問題なく出来る程度に考えて
フルHDでメモリ8GでSSDのノートであの値段なら結構安いのかなと思うけどね
0188[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/07/02(日) 16:04:33.46ID:gbuoIgZq
原因は知りたいよな。前世代のAMD機より下がるなんてことはスペック的にありえないわけだし
0189105
垢版 |
2017/07/02(日) 17:01:46.59ID:rwAvJSjC
>>187
確かに8万切って買えたしね。まぁAMD好きだから買ったけど、他人には勧めないかな。
0190[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/07/02(日) 17:20:51.16ID:wvBkMaUI
確かにコスパは現在のAMD機最良とは言えるか
ゲーミングノートとするとパフォーマンス微妙すぎるが

なんだかんだでやっぱりウンコDELL
0191[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/07/03(月) 17:10:24.55ID:g1FYlq9y
DELL5576
タイムリープベンチ(デフォルト) 内蔵 66FPS 外部105FPS

DDR4-2400 8GB シングルチャネル
0192[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/07/03(月) 18:38:12.01ID:1NWJ1FPn
>>191
105の人かな?

知人のデスクトップのWin10 Kaveri A10-7800(DDR3-1866 8GBx2デュアルチャネル)でやってもらたら

1920x1080 フルスクリーン
アンチエイリアス無し
チェックすべて無し
で96FPS

アンチエイリアス x8 MSAA
・HDR
・セルフシャドウ
・被写界深度
にチェック入れて
45FPS

5576の方はもう少し出ても良い気がするんだけどね
0193[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/07/03(月) 22:25:36.13ID:g1FYlq9y
>>192
ごめん、Full HD設定無いから、おかしいなって思ってたら、俺はタイムリープブートベンチってのやってた。

パラダイスベンチ?ってのインストールし、ベンチ動かすとエラーで止まるわ。 なんかパッチとかあるのかな?
0194[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/07/04(火) 02:14:37.00ID:1vZfWGeL
>>193
こちらも2つあるの忘れてた
たぶん互換設定だと思う
EXEを右クリックしてプロパティ出して
互換性設定で「WinXP sp3」
で動かしてたような気がする
0195[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/07/04(火) 12:52:52.15ID:EpxJd3sH
>>194
XP sp3で無事起動

1920x1080 フルスクリーン
アンチエイリアス無し
チェックすべて無し
で85FPS前後
Score1807 普通

アンチエイリアス x8 MSAA
・HDR
・セルフシャドウ
・被写界深度
にチェック入れて
53FPS前後
Score4424 快適

こういうものなの?
試しに1280x720 ウィンドウでやったら 両方共Score落ちたっす。
0196[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/07/04(火) 16:41:45.07ID:1vZfWGeL
>>195
サンクス
おそらくウインドウでやったら内蔵GPUになるんじゃないかな
ノートで二昔前ぐらいのデスクトップ並みには出てるってことか
ドライバが成熟すればもっと行くような気もするんだけど

ちなみに俺氏のXPマシンAthlon64X2+HD3600(DDR2 512MB)だと
45FPSと25FPSぐらいw
0198[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/07/06(木) 20:33:04.97ID:UbHw+OKI
じゃあ話題を提供してくれよ

ただし根拠からしてキモい妄想はNG
0199[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/07/06(木) 21:19:51.98ID:E54hBrmV
EliteBook 725 G4
DDR4-1866 8GB シングルチャネル
CINEBENCH R15
ttp://i.imgur.com/P304rGV.png
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況