X



Windowsタブレットで絵を描きたい人のスレ Part.24 [無断転載禁止]©2ch.net

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/06/07(水) 19:00:40.76ID:IyAPKyUD
Wacom、N-Trig、Synaptics etc. 電磁誘導やアクティブ静電結合などの
デジタイザーを搭載したWindows搭載タブレットPCについて語るスレです。

前スレ
Windowsタブレットで絵を描きたい人のスレ Part.23 [無断転載禁止]©2ch.net
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1494787358/

過去スレ一覧は >>2

関連スレ
AES採用のWindowsタブレットで絵を描いてる人のスレ [無断転載禁止]©2ch.net
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1460879447/
Windowsタブレットで絵を描きたい人のスレ [無断転載禁止]©2ch.net
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/cg/1495202547/
Windowsタブレットで絵を描きたい人のスレ 避難所
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/44507/1485676890/

次スレは>>950が立てる。ダメだった場合は>>960>>970…が立てること
0853[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/07/18(火) 10:57:44.35ID:2QMlA/tb
いや使えるのが分かってるのじゃないと
反応しないのとか、つかえても筆圧がおかしかったりとかはあるだろうから
分かっているのはありがたい
0855[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/07/18(火) 11:47:23.81ID:Kfusq5YZ
lenovo用の芯が赤いfeelitペンは筆圧検知がダメだった
0857[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/07/18(火) 17:16:14.42ID:nfX8CwAv
matebook m5買って艦これ早速やって見たんだが、IEの解像度バリバリに見えるんだがこれデフォ…?
0858[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/07/18(火) 18:21:30.67ID:KHD54fAc
livaたんは旧feel だけどやたら頑丈なタブだと広告してた希ガス
0860[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/07/18(火) 20:57:04.76ID:m9pkrvqY
>>859
いやあごめんごめん、解像度低くて画面がバリバリした荒い感じって言いたかったんだ

あと上のIEの話とまた別でmatepenがsaiで筆圧効かないんだけど何かドライバとか要るんだっけ…?

色々聞いてごめんね
0863[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/07/18(火) 22:08:36.98ID:KkEHyqAO
テンキーが攻守最強
無線となるとやたら高いのばかりなことを除けば
0864[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/07/18(火) 22:13:17.54ID:+R0l5VYc
テンキーはドレスキーでカスタマイズしてますか?
0865[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/07/18(火) 23:06:12.17ID:Kfusq5YZ
左手デバイスはキーボード一択
ゆえにBT接続のLIVA TE10EA3は良い
0866[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/07/18(火) 23:13:29.19ID:uVKZmSmN
前はテンキー使ってたけどクリスタで修飾キー設定使うようになってからはキーボードの左側だけで事足りるようになった
0867[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/07/18(火) 23:15:54.54ID:eJOlrt3h
俺もグルグル回ってテンキーなし英語キーボードに落ち着いた
セルシスの新しい左手デバイスは試してみるつもりだけど、多分定着しない
0868[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/07/18(火) 23:32:08.31ID:+R0l5VYc
ちなみにキーボードは、どこに配置していますか?
0870[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/07/19(水) 11:55:50.69ID:Kaz1IfOy
>>860
m5のことは知らないけど、そういう場合はドライバー入れればたいてい治るよ
またはドライバーを最新にするor入れ直す
0871[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/07/19(水) 17:35:51.85ID:108ydz7i
お前らバリバリwinタブ使ってるかぁ?
0873[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/07/19(水) 18:06:50.53ID:RjoHo+Gf
最近外出してないので
据え置き液タブばっかり使ってます

はっきり言って家の中にいるときは
据え置き液タブが手になじみすぎて
タブレットの出番がありません
0874[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/07/19(水) 20:10:46.39ID:/HEse9Vc
よく外出先でタブ使えるねー
俺なんかコンビニで車の中でタブ広げるのも恥ずかしいわ
今年の夏は図書館でエッチな漫画描けるようになりたい
0875[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/07/19(水) 20:50:00.05ID:9CWRA2ql
友人とファミレスでだべってるときはタブレットで描くけど
一人で外出するときは電車内の暇つぶしに動画やkindle本に使ってしまうな

入手するまでは喫茶店でアイデア出ししようなんて思ってたが結局一度も実行してないw
0876[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/07/19(水) 20:52:43.75ID:cm4KKeHA
家でも膝に乗せて描いてる
体育座りで描くのが楽になっちゃって…
0877[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/07/19(水) 22:57:10.62ID:STv7dqs4
筆圧とかCPUとかどうでもいいんだが、一番電池が持つWinタブって何?
絵を描いてる時にすぐ電池がなくなるとストレスになるから、あんま電池気にしなくていい奴が欲しい
0880[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/07/20(木) 08:04:58.17ID:JUj5GrID
>>877
Surface Bookじゃね?
0881[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/07/20(木) 09:41:14.67ID:O6DetWdr
>877
R82やRZ82にオプションのバッテリー内臓のキーボードドックを組み合わせたら20時間近くもつ。
0883[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/07/20(木) 10:25:54.70ID:gsKtBGRa
>>776 の18000円はどこで売ってますか?
0885[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/07/20(木) 12:15:38.81ID:XsglMCRi
よくわからんけど
つ単三電池6本
0886[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/07/20(木) 12:58:32.47ID:8+xntKvs
バッテリ持ちだとまあ順当にパナだろうな
デメリットすらあるホットスワップをあえて採用てるんだから
バッテリ運用だけで言ったらチートすぎて他機とは勝負にすらならないしな
まあでもおいそれと選択肢に入らんだろうし
あまり本体に条件設けるよりUSB PD給電+バッテリで運用する方がいい
0887[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/07/20(木) 15:19:04.45ID:Kfd6bERZ
筆圧とかcpuどうでもいいのならソニーの電子ノートとかブギーノートがいいんじゃない?(適当
0888[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/07/20(木) 16:14:53.47ID:G3cIzo9I
ソニーが新しく出した電子ペーパーだとバッテリー1週間とかもつのよなあ
モノクロでデータもPDFでの運用になるけど
0889[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/07/20(木) 16:54:21.47ID:GNvlainG
Let's Note XZ6のアクティブペンってワコムなの?それともN-Trig?
0890[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/07/20(木) 21:05:39.02ID:Y7IIjH+w
調べたけどわからない。仕様の詳細にも書いてない。静電結合、かつ単6電池使う1024筆圧というのは書いてある
一部のレビューではワコムもntrigのペンも反応しなかったと書いてあるが…あっ…w
0891[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/07/20(木) 21:14:59.43ID:Y7IIjH+w
ペンのレビュー動画見たら久しぶりに笑った
https://youtu.be/425jvkArws4
0892[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/07/20(木) 21:32:26.13ID:fKd/1Lo3
その2つ以外はシナプティクスとatmelくらいしか知らない
>>891
これは遅延がないぜアピールなの?
0893[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/07/20(木) 21:55:00.48ID:4V4II3k6
matebook m5とmatepen で絵を描こうと思ったんだが、カーソルがすごい勢いで飛びまくる。
途中まで正常でも急に飛ぶ場所があるんだけどこれってどうすりゃいいんだ…何も描けないこんなの
0895[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/07/20(木) 22:04:21.09ID:YLdKYYmF
saiはパームリジェクション対応してないでしょ
手袋してやるしかない
いやならclip studio買いな
0897[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/07/20(木) 23:12:44.01ID:4TvVxP10
ソフトによって対応が違うのはタッチインタフェースで
パームリジェクションはハードウェア依存じゃないのか
うちは富士通のarrowsだがsaiもsai2もパームリジェクションするぞ
0899[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/07/20(木) 23:28:22.40ID:Y7IIjH+w
タッチ切る俺「パームリジェクション?何それ回復魔法?」
0900[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/07/21(金) 00:14:35.50ID:vhOMN0O3
ティッシュ敷くだけで解消するのに、手袋とか苦痛過ぎるだろ
0901[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/07/21(金) 00:20:59.08ID:WH9pTdo4
フル指の手袋は暑苦しいが
トレース用の手袋なら別に苦痛ない
0903[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/07/21(金) 02:34:41.76ID:WH9pTdo4
>>902
アマゾンで検索すればすぐ出てくる

100均の薄手の作業手袋を切っても代用できる
切ったところがほつれきてうざったいけど、消耗品ならそれでもかまわないだろう。

拡大や回転に指操作併用できると便利だから
タッチ切るより俺は手袋派だな
こういうのならこの時期でもそう辛くない
0904[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/07/21(金) 02:42:35.77ID:5RrxIPiS
ピンチインアウトが便利すぎて、パームリジェクション切るとか信じられん
0905[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/07/21(金) 07:37:13.15ID:wETA4pl/
untouchとかソフトによってはタッチジェスチャー有効のまま、ペン入力まわりだけタッチ無効にできる
0906[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/07/21(金) 08:15:00.65ID:k3H5W/KW
CLIP拡大縮小は楽なんだけど画面に手をついてるとキャンバスがあっちこっちに動くのがウザい
二本タッチとかに変更できないんだろうか
0907[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/07/21(金) 09:51:29.55ID:New22tRd
>>904
パームリジェクションはペン入力の時だけタッチを無効にする機能のことで
タッチインタフェースのかっこいい言い方じゃないよ
0910[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/07/21(金) 15:24:24.20ID:Rf53ot2J
ペン入力の時にタッチ無効というその機能が思い通りに働いたことないな
だから我はタッチ機能をそもそも無効にするのじゃ
0911[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/07/21(金) 18:52:13.34ID:crn45C9t
今更クリスタ買った。
インスト2台目vivoにするかatom婆にするか悩む
0913[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/07/21(金) 22:54:11.22ID:9RQOJd9N
>>906
Windows10なら、「設定」→「デバイス」→「ペンとWindows Ink」の中の、「ペンの使用中はタッチ入力を無視」ってのをオンにすれば良いよ
たぶんな!!!
0914[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/07/21(金) 23:39:55.44ID:pf+hozNm
>>913
ペンが常に感知範囲にないと役に立たない
ホバーカーソルが出ない高さまで外れると即AUTO
0916[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/07/22(土) 00:37:31.95ID:fspPhJGx
one noteのuwp版のペンがやたらパワーアップしたから、これで落書きしてる
キャンパスサイズ指定と画像データとしてエクスポートできるようになれば、下書きや落書きはone noteでもいいんだけどなあ
0917[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/07/22(土) 03:58:00.04ID:4FVL2xHj
matebookとmatepen にクリスタで絵描き始めたんだが元々アナログ苦手で板タブユーザーだと、擬似液タブはこんなに描きづらいもんなんだろうか
少し線が付いてくるのが遅い気がするし、手ブレ補正かけてても思った位置に線が引けてない気がする
皆はそんなことない?設定とかで直るのかな
快適お絵描き生活と思ってたから残念でならない
0918[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/07/22(土) 04:39:35.83ID:6F+16zYZ
線が遅いのか。ゴミだな
貴重なレビューありがとうございます
0919[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/07/22(土) 04:43:21.45ID:nzKUsXnd
matebookの純正ペンは先が太くて描きづらいともっぱらの評判
0921[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/07/22(土) 04:47:40.43ID:coj1KK7K
AESは言うなればタッチパネルのペン版だからな
と譲歩したいところだが、お前がちゃんと使いこなせてないに一票
winのペン設定とドライバの設定パネル使って調整や
後タスクマネージャーで変なサービス動かしてcpu100パーになってないか確認しとけ
0922[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/07/22(土) 07:10:55.05ID:dhTK+poQ
matebookってAESか
上でSurfaceと比べて購入相談してたやつと同一人物なら結局どっちに転んでも不満出てたんじゃね
10万円台ならGalaxyにしとけばよかったのに
0925[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/07/22(土) 13:27:09.08ID:dhTK+poQ
アナログ苦手で遅延が気になるっていうタイプの人間はどういう描き方してるか考えてみたが未熟で迷い線が多いパターンしか考えられない
線を重ねて描き込むタイプならアナログ苦手ってことはないだろうし逆に一発描きで線が少ないタイプなら遅延気にせずグイッと描くだろうし
どういう絵を描くのか気になる
0927[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/07/22(土) 14:48:22.77ID:tO0Lwgbg
AESはemrよりペンポイント優秀で補正さえかければ普通に使えるというやつらどこいった?
matebookなら今まだ販売してるbamboo smartの2 in 1バージョン?が対応してるみたいだから試しに買って使ってみれば?ダメならヤフオクに流せ
0928[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/07/22(土) 14:53:19.94ID:knyRJ+9b
>AESはemrよりペンポイント優秀で補正さえかければ普通に使えるというやつらどこいった?

ホバリングで位置決めを体得したらemr最高になるから
0930[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/07/22(土) 18:42:08.10ID:LYVh6T2R
>>925
迷い線多いのってどうやって矯正すれば良いのでしょうか?
なかなか真剣に悩んでおります
0932[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/07/22(土) 19:54:58.26ID:gKHvc26Q
>>930
迷い線雑線が多いのは気にすることない
悪いことでもない
各々の描き方
ただ、
きまってない線の行方で上手い下手が出てくるというだけ

あと、デジタルの時はペンが言うことを聞いてくれない類は
書き味や調整になれるまで描きこみと調整しかない
0933[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/07/22(土) 20:05:38.86ID:Q2/Gymnl
迷い線も自分の線
俺なら入り抜き補正全部切って見た目綺麗な線より自分の書いた線を信じる
0934[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/07/22(土) 20:51:26.03ID:aRiJtzSA
>>930
その絵をラフとしてブラッシュアップした線画を上書きする。第5ラフくらいまで描き込んでたのが2-3枚で決まるようになれば上達した証拠。なので俺はデジ絵にしてから上達した。レイヤー足すだけで無限に上書きできるからな
0936[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/07/22(土) 21:03:45.89ID:dhTK+poQ
>>930
聞く相手を間違えてる気もするけど、ちゃんとそれをわかってて線を減らそうとする意識と実践があるならそれ以上言うことはないかな
正解は自分にしか見つけられないだろう
0937[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/07/22(土) 22:48:26.86ID:UAQfzfqW
個人的に迷い線を無くす練習?として最近やって有効だと思ったのが紙にボールペンで絵を描くこと(フリクション不可)
修正は基本できないから頭の中で思い浮かべてから描くことになる
シャーペンでいちいちいち消して直して悩むという過程も無くなるのである意味スッキリする

デジタル環境でしか絵描きたくないのなら下書きせずにペン入れだけで絵描くようにしてみろ
0938[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/07/22(土) 23:35:27.77ID:DRN9tSUX
>>793
feelのペン入手したので
i7book買うかmixplus買うかで迷ってるんですが値段的にiwork11Fsも魅力的ですね
iwork11fsはusb充電できますか?
0939[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/07/23(日) 00:10:31.35ID:lKIZvpr9
>>938
できるよ
ただWindowsが中国専用でUIが他言語に変えられないっていう最大の罠がある
ソフトもものによっては中国語で認識してしまって変えられない
自分は中国語覚えて損はないだろうと思って何となく使ってるけど普通は無理だと思う
0940[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/07/23(日) 00:28:34.30ID:AxyfcTTc
>793
feelのペンには旧世代のものと新世代のものがあって、そこを間違えるとペン先と描画が5mm以上ずれたりするので気をつけてね。
0941[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/07/23(日) 02:16:26.99ID:XelDjIKE
>>938
肝心なこと言い忘れてたわ
今買えるところがない
eBayにあるけど値段倍につり上がってる
0942[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/07/23(日) 20:50:52.62ID:BhLr7ewp
そういや下書きはともかくペン入れに関してはWinタブの補正と板タブの補正は違うわな

ディスプレイを見ながら何となく描く板タブだと絵を描く手元がわからないフラフラ感をソフトウエアで補正してくれる感あるんだけど
ディスプレイとペンが接しているwinタブだとソフトウェアの補正に加えて、ペンをできるだけ上手く持ってプルプルしないようにする俺の手補正が生じる希ガス
そのためソフトウェア補正しても俺の手補正で結局ソフトウェア補正した線を補正し直し、何かぶれちゃうと言う現象はある気がする(俺理論)

そんなわけで書き味も補正も板タブの方が圧倒的に強いと思うわ。下書きとか書き殴りとか直感的に描くならwinタブ(液タブ)だけどな
0944[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/07/23(日) 21:40:36.95ID:yJjwMSdZ
最初の頃はあれこれ考える時期だから珍妙な俺理論は誰にでもあると思うけどね
0945[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/07/23(日) 22:30:04.47ID:LXBm+54i
>>939,940
ありがとう、mixplusでおすすめされてた富士通?ペンを購入したので合ってたらいいなぁ
中国語UIやサポートとの連絡はpipo w5で割りと慣れたとは思うが気を付けておきます

>>941
ebayググってきたけどたかいですね
メーカーのショップから購入でも2万4000円しますがキーボードも付けてくれるのでそっちで購入しようかと考えてます
0946[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/07/23(日) 22:40:40.66ID:6e8JU6ql
>>945
メーカーショップとか目からウロコ…と思ったけどメーカーショップにあるの前モデル(iwork11 stylus)じゃね?
iwork11 flagshipはmix plusと同じボディだから白/シルバーだよ
0947[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/07/24(月) 00:04:51.45ID:WuvXXy4E
違う!本当に下手な奴はうまい線引けないことをタブのせいにして絵を描くのをやめるんだ!
僕はまだ描くのをやめていない!だから僕は下手の中でも優秀なんだ!()
0950[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/07/24(月) 00:23:09.56ID:uQXsTnMt
クリーンインストールしてもdouble driverのバックアップが当たらないしメーカーからドライバ拾ってきても動作しねーし詰んだから渋々このザマです
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況