X



VAIO Pro Part33(VAIO株式会社) [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/05/31(水) 22:19:05.03ID:Q4yvdU+4
SONY VAIO Pro シリーズ、VAIO VAIO Pro シリーズについてのスレです。

[VAIO株式会社]
http://vaio.com/products/pro/
http://vaio.com/products/pro_mk2/
'15秋冬
http://www.sony.jp/vaio-v/products/pro2/

[SONY(ソニーマーケティング株式会社)]
'14春
http://www.sony.jp/vaio/products/p3/
'13秋冬
http://www.sony.jp/vaio/products/VP21/

※ SONY製 VAIOは既に生産を完了しています。

前スレ
VAIO Pro Part32(VAIO株式会社)
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1452601103/
0185[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/10/15(日) 23:00:05.24ID:0YIqW6gL
趣味でノートPC色々バラしてる身からすると
かなり簡単な部類だと思うけどねぇ
0187[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/10/16(月) 19:22:24.07ID:mi2VZPUi
>>185
>>186
まじっすか?初体験だけど挑戦しちゃおうと思います!一般家庭にある工具でいけますかね?
まだssd買う前だけど、予行練習してみます。超ドキドキ
0188[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/10/16(月) 20:14:57.45ID:dMn2FUDP
事前に「VAIO Pro13 分解」とかでググって予習するといいよ
多分拍子抜けするぞw

プラスドライバーの他には、ツメを外すのにギターのピックみたいなものがあればなお良いかも
(間違ってもマイナスドライバーでこじらないで)
あと静電気には気をつけて
0189[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/10/18(水) 13:55:45.43ID:zFEPM3xp
Fall Creators Updateしたら無線LANアダプタが使用不可になってネット繋げられないんだが・・・
元のWindowsに戻したら復旧した
0190[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/10/18(水) 21:37:24.93ID:xfuhIdD5
>>189
俺もなったけど、試しにBIOSを初期値に戻したら直ったよ
ちなみに、creators updateの時も同じ状況になったけど、そのときは再起動で駄目だったから一晩放置して原因探ろうと思って起動したら直ってた
0192[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/10/19(木) 16:56:32.23ID:hcSbIREn
ウイルスデシターな皆様は BoSD で通夜になってるようで。死んだあとに対策パッチが出たとかなんとか。
0194[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/10/19(木) 17:10:15.77ID:LQelo9Nt
ダメなら戻せるから、今から人柱になります(^^)/sony pro 13
0196[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/10/19(木) 19:31:08.54ID:LQelo9Nt
何の問題もなく快適に動いてる(^^)
不明デバイスも出なかったです!
0198[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/10/19(木) 21:12:00.21ID:LQelo9Nt
気のせいかバッテリーの減りが緩やかになった!いろいろな処理が見直されているっぽいね〜
0199[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/10/21(土) 06:59:30.42ID:D2sNyp3k
190だが状況報告
再度アップデート後、やっぱり無線LANが使えなかったから
BIOS初期化してみたけどダメだった
仕方ないからまたデグレするかと思い再起動したところ
何故か無線LAN使えるようになってた
0201[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/10/21(土) 14:42:58.33ID:i+hY8cWY
>>199
windowsのwifiが、組み込みからアプリ化したから、そのタイムラグだと思うよ〜
0202[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/10/24(火) 18:43:44.81ID:CedxNEUU
VAIO、求人出してるぞ!ハチャメチャに稼げる!!!


https://townwork.net/detail/clc_0199757153/joid_49829971/?opf=A

VAIO製パソコン「VAIO」に関する
お問い合わせ対応のお仕事。
電話とメールでご対応いただきます。
<お問い合わせ例>
「ネット・メールの設定方法を教えて!」
「バッテリーの充電方法を変更したい!」

時給1050円〜1150円 ☆交通費規定支給(月5万円迄)


待遇・福利厚生

◇交通費規定支給(月5万円迄)
◇社会保険完備(条件有)
◇正社員登用制度◇服装・髪型自由
◇各種社販・社割有◇有給休暇 
◇提携保育園有
0203[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/10/25(水) 02:23:43.00ID:kG8R53+P
「あのう。キートップがまた外れてしまったよ!」
「ファンの音が大きいので静かなところで仕事できないよ!」
「SSDの換装の仕方おしえて!」
0204[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/10/25(水) 12:57:13.89ID:Fk4vdlUh
ハチャメチャに稼げるっていうからどんだけ高いのかと思ったらなんだよこれw
0206[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/10/26(木) 03:56:22.93ID:3/hpGFSH
北海道ってどっだけ物価安いんだ?
そんな時給で暮らして行けるのか?
住もうかな、パスポートは必要有る?
0207[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/10/26(木) 08:28:48.32ID:FL834z5m
バイオコールセンター面白そうだね
東京で募集があれば応募しようかな
0208[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/10/26(木) 09:11:44.85ID:gJE21tOo
時給1050円〜1150円がカスに思える地域で募集なんかしないのでは
0210[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/10/29(日) 20:21:55.88ID:YTPN/eoZ
こないだs.m.a.r.tでエラーとか言われたvaio pro SVP1121A2JのSSD換装しようと思うんだけど、SSDの使える使えないの境界線はどこにあるんだろ。

4GB/256GBの11でAHCIのPCIeタイプは換装事例あるみたいだけど、NVMeってそれに対応してるI/Fじゃないと能力が発揮できないとかじゃなくて使えないとかあんのかな。
最近はすっかり疎くなった。

まぁ960EVO挿してみたらBIOSが認識しなかったんだけどw
だめならメインのデスクトップに回して別の買うわ。

容量は120で困ってないけど速くしたい。
おまえらのおすすめ教えろくださいお願いします。
0211[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/10/29(日) 20:53:26.50ID:+zn3Aegk
その程度の知識なら失敗するのがオチ
やめておけ
0215[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/11/12(日) 01:47:14.42ID:VYuFNI8e
vaiopro11の後継って出ないの?

狭額ベゼル、usb-c電源、16gb、4コアcpuとかでさ

ついでにトラックポイントにしてくれれば絶対に買うよ!
0216[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/11/12(日) 02:54:54.83ID:VYuFNI8e
正直言って、2017年以降のノートpc新製品で、usb-cコネクタ以外の電源コネクタを採用する会社は、
スピード感がないっていうか
キチガイレベル

経営陣はノートpc部門の責任者をクビにした方がいい
つか、しないなら経営陣もうすらバカ揃い
0217[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/11/12(日) 07:59:44.04ID:Z9cj8sHw
他のスレでも聞いたけど返答がなかったのだが
type-c電源コネクタのメリットってなに?
0218[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/11/12(日) 08:11:39.37ID:hQdMDQbW
>>215
vaiopro11
いまだに唯一無二 4年使ってまだ現役
性能(ネット、軽作業、ゲームしないで必要十分)、タッチパネル(これ必須、一度やったらやめられない)、
重量(1Kg以下、これも必須)、余分な機能なし(有線LANとかアナログRGBとか)

唯一無二♪♪
0219[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/11/12(日) 08:12:25.74ID:5UdttkgW
どの機種でも使い回しができること
microUSBコネクタの進化版みたいなもん
0220[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/11/12(日) 12:08:47.53ID:GSUGpZyE
アンダー10インチタブレットみたいにサイズ的に余裕がない筐体でもないと充電のためにUSBポート潰す必要はないだろ
共通コネクタはありがたいけどね
0221[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/11/12(日) 12:32:41.15ID:2+vKcyWF
type-Cは規格多すぎてなぁThunderbolt対応かどうかでもまた色々違うんじゃなかったっけ
0222[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/11/12(日) 12:42:05.05ID:VYuFNI8e
>>221

そういう細かいこと愚痴愚痴言ってるから、時代に乗り遅れるんじゃねえの?

富士通を買収したlenovoの新機種x1carbonでは2017モデルからusb-cだ

xiaomiの格安acアダプター(重さ100g)で普通に充電できてる

規格が複雑だかなんだか知らんが、
lenovo純正でも、apple製のでも、xiaomi製のでも充電できてる現状で、グチグチ言うとか、
馬鹿じゃねえの?
0225[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/11/12(日) 14:10:21.94ID:VYuFNI8e
>>223
呼んでもねえのに単発idでわざわざ間抜けヅラさらしに来るのって楽しいの?

マゾのキチガイ?
0226[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/11/12(日) 14:56:11.80ID:JwHAJfXi
>>222
X1 carbonはUSB PD対応を謳っていても、給電すらできないケーブル、充電器があるぞ。
間違ったACアダプターがささりましたってエラーメッセージがでる
0227[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/11/12(日) 16:26:48.41ID:VYuFNI8e
>>226
それは、買い物するときに気をつければいい話じゃね?

まさか、
『"軽"自動車は、間違えて"軽"油を入れると走らないぞ!だから、買うな!』
とか言っちゃう人?
0228[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/11/12(日) 17:13:16.01ID:jo6OF+3X
ググってみたらMacはMagSafeやめて不評みたいだな

Macは所有したこと無いから知らなかったけど
MagSafe良くできてるっぽいな、なぜやめた?
0229[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/11/12(日) 19:32:36.88ID:Ux13WiFo
>>226
X1 CarbonのUSB PDの互換性問題ことはこの記事でも書かれてるね
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/topic/feature/1080233.html
USB PDも以前に比べれば大分互換性問題は減ったと思う
https://www.pcworld.com/article/3170184/laptop-accessories/universal-usb-c-charging-how-the-dream-is-coming-true.html
これ見るとlenovoはちょっと問題児かも
USB Type-CはUSB PDの問題もあるけど、オルタネートモードの対応や互換性の問題もまだまだあるしね
0230[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/11/12(日) 19:52:32.74ID:VYuFNI8e
>>229
x1carbonスレのぞいてみな
誰もその問題についてツッコんでねえから

普通サイズのusbコネクターも有るから、基本的にusb-cは充電でしか使ってねえのよwww

そしてどのusb-cアダプタなら問題ないかも情報共有されたから充電についても不満がでない

グチグチ言ってて波に乗り遅れるあほ共って本当にショボいよね
0231[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/11/12(日) 20:50:01.89ID:+FG+Mg5C
>>228
MagSafeなくなったのは残念だった
AirからMacBook 2015,2016と使って、USB-Cのみだとやっぱり不便
一番は笑ったのは2015で使えた給電対応ハブが2016で使えなかったこと
USB-Cは規格だけ見ると魅力的だけどまだまだ発展途上で今は中途半端だな
0233[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/11/12(日) 23:15:50.57ID:f0qvVe3Y
USB-C統一できる程日本のユーザは賢くないし別に規格の一つでしかないのに採用しないのダメだとか
連続レスして勝手に燃え上がってる辺りに糖質の匂いがする
0234[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/11/12(日) 23:27:06.49ID:VYuFNI8e
>>233
日本のユーザは賢くない、とかwww

お前が賢くないからって、他の日本のユーザまで同じ扱いするなよ、ゴミクズ
0235[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/11/12(日) 23:48:33.73ID:OLgPT/Dv
>>233
何で、そこで日本のユーザは賢くない、とか言っちゃうんだよwww



死ね
0237[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/11/13(月) 03:55:40.85ID:SRUTPs5n
これからはアダプタ込みの重量をでかく表示してほしいよね
トータルぜんぜん1`オーバーとかいやになっちゃう
重くて重くてもう疲れたよパトラッシュ
0239[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/11/13(月) 10:30:45.61ID:ou6gr75j
>>234
違うよ?製品は「バカがどう使うか?」考えて作るから賢くない人間が多い日本ではそう作ってるだけでおかしかない
中国は逆にその辺柔軟な人間が多いからさっさと統一して行くでしょ

USB-Cに統一しろって言ったってUSB-C自体は接続端子の規格であってその上にUSB-PD自体はTypeC規定前から存在して居てUSB A/Bでも使えたよ?確か100Wまで。Microだと60Wまでかな?
0240[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/11/13(月) 12:08:19.70ID:9jqQAMXJ
>>239
なにが、違うよ、だよゴミカス

お前がゴミみたいな糞馬鹿だからといって、「日本のユーザは賢くない」とか、お前と一緒にするな

って話だぞ

何も理解できない馬鹿は口を閉じてろよ
0242[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/11/13(月) 13:24:00.03ID:VQF9W+hH
>>240
俺がとは言ってないしバカに合わせてって言ってるだけなのに何故三人称が俺の一人称だと思ってるの?
世の中バカが多いからマニュアルにコンセント刺さってますか?とか電源入ってますか?って書かれるんだけどわかってる?

で、USB-CでPD対応、オルタ対応だとかパンピーにわかると思ってんの?
そのUSB-CはUSB3.1なの?2なの?1.1なの?コネクタ規格とUSBプロトコルは別なんだけどとか分かってるのかお前?
0243[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/11/13(月) 14:45:49.71ID:qwoD/+5O
そろそろスレ汚しなのでスレ立てでもして他所で語ってくれ
0245[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/11/13(月) 14:57:11.26ID:yw27DLlB
>>220
想定としては外付けドックの接続とUSB充電の両方ができるから
いーんじゃねーかってコトらしい
0246[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/11/13(月) 20:03:40.62ID:9jqQAMXJ
>>242
お前が話を理解できないキチガイだと言うことは理解した

次から、コテハンで『日本のユーザは賢くない!俺は賢い!』って書いておいてくれよ

お前の主張を100%取り入れたんだから書けるだろ?

NGnameにするから、よろしく
0248[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/11/14(火) 09:45:53.17ID:L19QzHly
>>246
お前は未だにわかってないんだな
世界的にはわからない人間は「その製品を買うレベルの人間ではない」と扱われる。
日本の場合は「わからない?分かるようにしなきゃ!」ってバカのレベルに合うようの製品設計がなされるんだよ

わかってないのは君だよ
自分のも妄想オナニーシコシコしてないでVAIOの株でも買って総会で質問してこいよw
0249[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/11/14(火) 13:17:13.24ID:SXW4tiVS
>>242
俺はあんたの意見に同意する。
「USB-CはUSB3.1なの?2なの?1.1なの?コネクタ規格とUSBプロトコルは別なんだけど」とか全然分からんw
USB3.0は不安定だし認識しないこともあるから、わざわざUSB2.0ケーブル使って外付けドライブ接続してる。
0250[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/11/14(火) 13:18:49.57ID:SXW4tiVS
248さんは日本のユーザが賢くないと言われてカチンときたんだとおもうけど、言葉のアヤというのもあるだろう。
0253[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/11/18(土) 09:57:48.22ID:Yu/w6opD
>>94
CPU冷却の問題だね
熱伝導率8以上のグリスを塗ると格段に良くなる
あとヒートパイプの抑えバネ強化、ビス増し締め
ソースは俺
0257[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/11/26(日) 09:45:14.84ID:E7j+VYct
Wi-Fi掴みにくい時はリセットするといい
接続も安定する
0258[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/11/26(日) 12:18:03.50ID:MzdJJvCY
fall update適応したらClear Audio+が効かなくなった気がする
sony vaio pro 11
0261[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/12/24(日) 20:59:31.64ID:oYwIQpb0
VAIO Pro11を購入して3年ちょっと経ったタイミングで、ブルースクリーンが頻発してOSを立ち上げることが出来なくなりました。
公式サポートに修理の見積もりを出したところ、マザーボードの交換等(SSDの不良とシステムの再インストール)で40,000円近くすると言われました。
今はiPad Proがあるのでそこまでパソコンを触ることもなく、たまにワードを使うくらいなのですが、そもそも修理したからといってまたすぐに故障しない訳ではないですよね?
購入価格は15万円近くしたので、どうすべきか悩んでいます(修理してもらう、or新しいNECとかの安価のパソコンを購入する等)。アドバイス頂けますと幸いです。
0262[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/12/24(日) 21:06:08.35ID:3O3jMUjx
>>261
5万なら買い替えたほうがいい

hp、asus、dellの10〜12万のcore i5ノートに買い替え、今のvaioをジャンクで売りさばけばいい
0263[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/12/24(日) 21:35:49.27ID:0fvArCqr
まずは自分で修理だね
内部のコネクタが外れかかって接触不良もあるから挿し直すと直ることもある
ダメもとでやってみたら?
0264[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/12/24(日) 21:42:42.96ID:dPQec/eu
>>262
早速ありがとうございます。正確に言うと代金は37,000円だったのですがそれでも新しいパソコンに買い換えるのがベターですか?また、ジャンクパソコンとして売るのは想定していなかったので、ありがとうございます。
0266[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/12/24(日) 22:16:37.36ID:6yl/y3xK
なんでVAIO Pro11を買ったかにもよるんじゃね
純粋にこいつの代替になるノートPCってなかなかないし
バッテリーの状態にもよるけど、中古で買い直すよりは安い気がするから俺なら直すかな
0267[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/12/25(月) 00:21:14.95ID:Mb/T1DH0
>>261
マザボとSSDが一度に死ぬことは無いので、恐らくSSDが死んだだけだと思う
これの換装が出来るのか分からないけどジャンクで売ればそれなりの値段になると思う。
0268[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/12/25(月) 00:27:05.14ID:Mb/T1DH0
俺も4年半になるけど15万くらいで買った。今まで手にした10台くらいのノートPCの中で一番長持ちしてるかな。
0270261 264
垢版 |
2017/12/25(月) 15:25:16.09ID:2cEdM1S8
>>265-267
スペックは、メモリ8G、core I 5、容量120GB?、Microsoft Office付きです。元々の目的は週末のモバイル機用として買ったのですが、今はiPad Proがあるので、Microsoft Officeを使う時以外は殆どパソコンを使っていない状態です。
どうぞ宜しくお願いいたします。
0271[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/12/25(月) 18:37:43.84ID:Mb/T1DH0
>>269
そうか。出来る人にとってはジャンクは美味しい。
安く拾えるし直れば儲けモンだし、ダメでもパーツ取りに使える。
売る側もそういう人に拾って貰えたらトラブル無く済むんだが。
0273[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/12/25(月) 22:00:26.65ID:aE6S2QZu
>>270
単純に同程度のスペックのPCが修理代より安く手に入るかで決めりゃいいんじゃね
用途がoffice程度でもPCのスペックダウンはストレス溜まりそうな気がするし
0274[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/12/29(金) 15:57:38.63ID:Q07SbUVf
はてVAIOの設定が反映されなくなった
キーボードバックライトが消灯しない、いたわり充電モードにならない
何日か前にディスプレイ明るさ検知が蘇生しやがったから又インテルHDグラフィックスが悪さしてやがると思って直したが
その辺から発症してたみたいだ
再インストールしてパッチ当てても同じ
0276[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/03(水) 16:30:26.61ID:xrMgY/PJ
NECのも富士通のも特に魅力を感じんのう
重さも22gしか変わらん
0279[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/03(水) 16:56:32.12ID:xrMgY/PJ
知ってるけど、VAIO Proのキーボードもこだわりキーボードだしね
パチパチとした打鍵感が小気味よくてラク
0281261 264
垢版 |
2018/01/03(水) 18:35:18.18ID:hQcVpA6P
皆様、アドバイスありがとうございました!結局、40,000円近く払った修理対応としました。おかげさまで快適です。
0283[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/03(水) 22:39:50.54ID:uNvAxnAT
>>281
>261の人だよね。お疲れ様。SSDとマザボが新品になったのなら、またしばらく使えるよね。
クリーニングなどはやってくれてるだろうし。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況