X



Microsoft Surface 3 Part16 [無断転載禁止]©2ch.net

0001[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/05/28(日) 03:45:13.00ID:qk3Bocby
■Microsoft公式
https://www.microsoft.com/surface/ja-jp/products/surface-3

■Wifi機能: IEEE 802.11ac/a/b/g/n

■対応BAND
4G LTE 1 3 7 8 20
3G W-CDMA 1 2 5 8
*Y!mobileのみ相互接続性試験通過
(これはキャリアのテストなので他社SIMを入れて通信することも合法です。技適的にも問題なし)

前スレ
Microsoft Surface 3 Part15
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1471273451/
0762[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/13(日) 22:28:28.76ID:W9Klj88F
>>761
なぜ8割充電で放置しなかったのかと問いたい

この場合時間をかけるしかない、Nexus7の例でも
1%切るほど枯れた場合、時間がかかるって書いてある。
本格的に枯れた0%とかだと一切の充電を受け付けなくなる
可能性がある。
(化学変化のキッカケが無くなるから、タネ結晶の原理ね)
0763[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/14(月) 01:23:46.31ID:lGIBOyC0
確かに完全放電したモバイルの再充電って起動不良になったんじゃ無いかって思わされる挙動するね
0764[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/14(月) 14:23:48.28ID:jSXD8pqD
相当放置した場合10時間以上電源入れずに充電したらいけた(ノートPCの場合
購入後一度もバッテリー付けずにアダプタ使用で7年振りに初使用の実体験
0765[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/24(木) 21:38:48.28ID:JdVHkrz4
バッテリーが膨らんで、液晶の下側が浮いてしまった。
コレ、ほっとくともっと浮くかね?

液晶を剥がすのが困難なので、バッテリー交換が難しいと言われているけど
勝手に剥がれてくれれば御の字かもしれない
外周の2/3位浮いてくれれば、剥がしてバッテリー交換出来そう?
0767[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/25(金) 06:15:35.71ID:cHGElszH
分解に成功はされてるけど、まず交換用バッテリーが手に入らないと意味が無いし
個人でやるには相当覚悟しなければならんだろう
0768[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/25(金) 08:56:09.13ID:3Nv6heez
もうまともに充電できないわ。
電源オフ状態で、0.5Aとかいうバッテリーに優しそうな電流で一晩かけてやっとフルの表示。
それも、5分で50%切る。

初期化したら廃棄かな・・・
0769[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/25(金) 10:01:01.20ID:mK3PvgYK
>>767
交換用バッテリーはamazonとかで売ってるけどちょっと高いね
輸入代行系でも扱ってるとこもある。
コレの場合難関は液晶外すとこだから
ディスプレイが軽く剥がせるとこまで膨らんでくれるかどうか
そうでない場合ドライヤーで補助するのか、いっそ筐体削るのか
悩ましいとこ

交換経験はNexus5.6.7とかXperiaを8台位やってるから
特殊ドライバーと経験値もある。
0770[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/25(金) 10:21:10.93ID:3Nv6heez
思ったより安いバッテリーを見つけたので、廃棄するなら交換してみようかな。
バッテリー交換や分解の解説動画とかないかな?
0773[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/25(金) 19:21:40.29ID:mK3PvgYK
>>772
安いね、アマゾンの半分だ。

液晶剥がす時に割れやすい理由書くの忘れてたけど
液晶って普通は同じ大きさの、液晶層、タッチパネル層、カバーガラスで大まかに3層なんだけど、
こいつの場合はそれぞれに大きさが違って、液晶の上に一回り大きなカバーガラスが合って、
そのカバーガラスが接着してあるってのが難しさを引き上げてる。
0774[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/25(金) 19:28:45.27ID:dqPjFFjT
電源直結できんのか?
0775[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/25(金) 20:58:35.06ID:Ah2C8Lil
アイホン並の分解のしにくさ
開けたとして碌に何も取り換えられない
そんなんだからMSはアイデンティティクライシスなんて言われる
0776[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/25(金) 21:03:22.87ID:mK3PvgYK
>>774
出来そうな気はするけど、BIOS保持用のボタン電池入ってないから
なんか不都合起きそうな気がする。
(毎回時刻合わせするにしても、起動時に作るファイルとかの日付がダメになる)
薄さを追い過ぎず、交換出来た昔のノート形式の方が良いね

テスターでバッテリー線調べておいて、外付けの18650電池ボックスって手もあるから
綺麗に開けれれば、なんとか出来そうではある。
0777[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/25(金) 21:50:25.48ID:dqPjFFjT
人事だと思ってたら、後ろゆるくぽっこりしてるわ
3年持つか持たないかで10万って、MS欠陥品売っただろ
0779[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/26(土) 02:43:36.42ID:K+0DMv7H
>>775
アイポンはやったことあるんだけどねー
あっちの方が簡単じゃないかなー
手引き書も付いていたしー
0780[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/27(日) 19:08:56.15ID:QpeTPE5J
LTEモデルだとバッテリーの固定両面テープにLTEスロットのフィルムケーブル貼られていたりかなり交換大変だと思う
作業中せっかく交換したパネル割ったので廃棄したよ
(これ以上費用かけるなら中古PRO買った方が良さそう…)
0781768
垢版 |
2019/02/13(水) 17:46:10.11ID:j6MGHQim
やっと交換バッテリーが届いたわ。なぜかUSB LEDライトが一緒に入っていたが・・・

分解だけど、基本的に外周部を温めてスピーカー穴からツール突っ込んで隙間を広げていけばいいんだよね?
0782[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/02/13(水) 23:50:00.28ID:DuhG4i50
>>781
そうなんだけど、特殊な構造で外周部だけカバーガラスのみって設計で
めっちゃ割れやすいので、アフォみたいな慎重さが必要に思う

具体的には、吸盤でガラスを釣りつつ、吸盤へは遮熱して
外周部を温め、接着剤が緩んだらタブ本体の自重+αで剥がれるのを見守る。
俺はシール剥がし剤でも何日か外周に染みこませてからやろうかとも思ってる。
0783[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/02/14(木) 11:39:15.37ID:M+9dEntE
>>782
自分もそれ考えたけど、自重で外れてくれるのかな・・・
交換ユニットの画像見ると裏側から見て黒い部分に粘着剤がついているんですよね。
ケースの方を削ったほうが安全かな・・・
0784[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/02/17(日) 12:00:43.10ID:dqM6YLZ9
時間できたから分解(破壊?)をし始めたけど、iOpenerとやらで温めてもほとんど温度が変わらず・・・
スマホ用のサーモカメラで測ってみたらほんのり暖かくなる程度。
iOpener自体も50Wで40秒温めて最高45度程度。
これ以上温度上げると危険?
0785[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/02/20(水) 00:12:03.51ID:CJN+VZUV
>>784
いや、ガンガン温めていい、40度じゃ役立たない
Surface3は金属筐体だから溶けようがないしね

そもそも、HOTガン使ったら100度超したりするし
コンデンサが沸騰して抜けるとか、早々ない
0786[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/02/20(水) 04:44:48.94ID:sUQh0ty5
今更ながらノジマで在庫整理で在庫新品のLTE 4G 128GBモデルを購入しました。
税抜き39800円でした。
0787[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/02/20(水) 07:51:29.75ID:UmmeoU0X
コスパ悪いから二台目でも39800ならいらんな
バッテリーふくらんで3年であぼーんするばんて
知ってたら最初から買わなかった

ちなみにほぼ電源つなげっぱだからか、うちには
比較的まともですけどね。
0788[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/02/20(水) 13:24:37.13ID:CJN+VZUV
どっちにしろ、キモは液晶剥がしだよ

リスクはあるがバッテリーが膨らんだら
放電してから、極小針でガスを抜きブチルゴム等で穴を塞いで
そのまま使う事は可能(容量が残ってれば)
コツは、皮膜だけに穴を開けてそれ以上の層に針を決して届かせない
満充電でやれば火傷、火災のリスクが数百倍増するので放電しておくこと
0789[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/02/21(木) 02:37:31.99ID:ry9FTMbP
新品なら悪くないな
オフィス365付きで貴重なLTEも真っ白
初心者向けだ
0790[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/04/18(木) 12:56:07.76ID:oCDy6x0T
2.5〜3万切る位で、アキバには結構中古が出回ってるな
GOも5万とかがだがポツポツ出てる。
買う奴の半数程度が死蔵してたなり、もっと速いの買ったって事か

GOがせめて11インチあれば考えるのに、画面小さいのに太ベゼル
キーピッチ確保するために無駄に本体幅を広くするとかアフォかよ
0792名無し
垢版 |
2019/04/24(水) 12:04:17.16ID:hoim72aZ
>>790
確かに3愛用してるとなんとなくgoは画面狭く、野暮ったく見えちゃう。私見ですが。
0793[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/04/25(木) 19:13:13.02ID:Wpx5MS61
goはipadに対抗してあの大きさなんだろうがSurface3より更に小さい画面は使いにくそうだな
ちょっとの差だけどSurface3は許せてもgoは小さすぎる
0794[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/10(金) 21:53:31.92ID:0G2wuTOP
ベゼルを1cm程度にして欲しいよね、Sf3の大きさに11インチ入るんじゃない?
持った時に誤タッチするとかなら、左と下だけ3cm残してもいいわ
シンメトリーでないと不安とか考えちゃうのかねぇ
0795[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/10(金) 22:26:29.46ID:0G2wuTOP
この間、息子のPCが壊れたんで、i3のPC買ってきたのよ
i3にHDDなだけあって起動遅いわユーザー作成遅いわで、息子が不満漏らすかと思った。

壊れたPCからSSD抜いてシステムコピーしたら、俺のi7と大差ない位、体感速いでやんの
Diskの影響ってめっちゃ大きいと思ったわ

Surface3のeMMCって、シークの無いHDD程度の性能なんで、同等CPUならSATA使った
Celelon3xxx程度のが全然快適なんじゃないかと思ったのよ
0796[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/11(土) 15:08:54.35ID:u/J6EeaZ
くっそのろいの気になるようになってきたー
0797[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/11(土) 20:11:44.01ID:2+xnO767
>>796
んで、今日i5のタブ買って来たんだけど後悔だわ
3倍近く速いけどFANがウルサイ

今までが無音なんだから、比較にもならん騒音

パフォーマンスを落として、FANの回転数を下げれるけど
一番低くするとSurface3よりも遅くなるww
排熱にめっちゃ配慮したCoreM買うしかないわ
0798[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/13(月) 17:49:54.04ID:TmtymURA
俺は2017年モデルのi5 proにしたよi5でファンレスは良くできてると思うが夏は熱で壊れないか心配で扇風機当てて使ってる
タブレットは高性能はあまり求めるものじゃないな
0800[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/16(木) 12:30:50.87ID:qP+eldhu
>>799
proはi5までファンレスになってるから違うね
熱くなるがファンレスのi5が良いのかファン付でそんなにうるさくないi7が良いのか?
微妙結局値段でi5
0801[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/17(金) 08:41:00.37ID:ls/12bfV
充電器なに使ってる?
純正でも使いながらだと充電しなくなった
出力高い充電器買ったけど起動中は充電しない、ケーブルのせい?
0803[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/17(金) 12:35:32.69ID:mE+/dBW7
microUSBは耐久性薄いのわかってるんで
最初からクレードルで充電してるので、microUSBはほとんど疲労してない
まだまだ使う気なら、中古のクレードル探すって手もある。
0804[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/17(金) 21:16:24.14ID:Jgx7m5bO
surface pro3中古をコンフルで買おうと思ってるんだけど、バッテリー持ちどうなんだろ?
1年まともに使えるかねぇ。
0806[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/18(土) 01:01:58.77ID:LxAKg0WG
Surfaceはバッテリー疲労より先に液晶の尿化もあるのが辛い

コンフルのProつーと256GB/8GBで並んでるやつかな
所持台数が少ないならありかな
ここまで来ると512GB/16GBでもうちょい信用できる機種を探したいが
0807[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/18(土) 11:00:27.65ID:jeYuiUiu
中古を買ってはいけないタブの代表格だよSurface系は

3年物でも1学年1クラスの、田舎の文教用からのリース戻りならありだが
Surfaceでは、そういう例は無いだろうし、酷使された3年物となれば
妊娠待ったなしのリスクがあるし、バッテリー交換の難易度も高い
0808[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/18(土) 11:50:26.63ID:KOfoTPQP
ほかに、アンドロイドタブとしてkindle FireHDを買っているが
基本、タブレットは不満を持ちながらも激安だから、という理由以外で買うことはもうないよ。

旅行先でパソコン使いたいのでSurface3買ったが今度からテレビ付のホテルに泊まって
HDMI出力付のスティックパソコンでやろうと思うよ
0810[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/20(月) 20:09:16.35ID:6svAjkxe
キーボードカバーが起動時反応しないときがある症状いつになったら治るの
0811[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/20(月) 21:22:13.48ID:BxrIdI/e
>>810
直らないんじゃない? そもそも起動時ってコールドスタート?
スリープ復帰やインスタントGoでの症状だと、
キーボードに限らずUSB機器の認識阻害は最新だろうが起こりえる。
デバイスクラスに初期化インスタンスでも儲けて、それ見て再初期化するとか
やりゃいいのにね

以下のコマンドをアイコン化して完全シャットダウンだと平気かどうか確認してちょ

電源断コマンド(インスタントGO準備さえしない)
C:\Windows\System32\shutdown.exe /s /t 0
電源断レベルまで落ちてのリセットコマンド
C:\Windows\System32\shutdown.exe /r /t 0

寝落ち対策で10000秒後電源断するコマンド
C:\Windows\System32\shutdown.exe /s /t 10000
0812[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/28(火) 10:01:04.21ID:i+BlC7HW
USBケーブル換えたら充電する
純正ケーブルその他ダメなものばかりなんだけど
何についてたかわからないゴツいケーブルでちゃんと充電出きるようになったわ
0813[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/06/13(木) 16:47:34.56ID:Dj3faWOB
ほとんど使ってないが、たまに起動してアップデートしてるけど、
1903問題ないかな?
0814[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/06/13(木) 22:14:26.33ID:qNVlP7nL
>>813
問題ない、マウスカーソルを大きく出来てハイレゾで画面小さいタブには最適
0815[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/06/15(土) 05:13:06.00ID:lBtsRH25
入れてみた。ハイレゾ?マウスは標準のままがちょうどよかった。
プロだけどサンドボックスは使えない。仮想なんたらがダメだから。
0816[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/05(金) 12:41:33.62ID:mbc/F5sG
背中ぽっこりしてる。
これいずれ壊れるの?
なにか対策ない?
0817[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/05(金) 14:55:19.68ID:Xh15wTi4
>>816
あくまで自己責任だけど・・・・

上手くいけば、液晶が勝手に剥がれて来る(5mm程度浮く)ので
そこを起点にドライヤーであぶって、液晶を無理しない様に剥がす。

コース

B:やや正当
どこかでバッテリーを買い、ITFIX見て交換する

C:MSに3万払って、交換してもらう(保証切れてても3万程度で済む)
 (一般のリペア屋では2万程度)

D:なんか小さくて見劣りするが、DISKがダンチに速いらしいので
 中古なり値引きのGOを買う

A:最安
シャットダウンがかかるほど放電した後、再度電源を入れて自動シャットダウンさせる
(なるべく発火しない様にエネルギーを電池から奪う、めちゃくちゃ大事)

消火器とブチルテープを用意して(水はダメ)庭に出る。
マチ針でバッテリーの表面のフィルムにだけ(絶対に)穴をあけてガスを抜く(嗅いじゃダメ)
ブチルテープを厚くではなく、100円玉程度は広く張る。
(セロテープとかビニテじゃダメ、テープの劣化見込んで大気中の水分が入らない様にする)
薄い両面テープを張って、元に戻す。(再度開けるかもなので全周張らない)
ドキドキしながら、庭で充電して動作確認する。

命知らずコース:
(風呂場を除湿機で超乾燥状態にして、
液晶を剥がさず、隙間からバッテリーに上手く穴をあけて、ピンセットでブチルを張る猛者も居る)
0819[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/10(水) 23:40:02.39ID:m+UORwMU
まじでやばいやばい
画面がぐにゃぁ〜ってなってる
0820[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/11(木) 22:08:15.14ID:uZGbpN4y
>>819
直すなりなんなりしなよ、外出中に火でも噴かせて家事起こしたいの?
発言の目的がわからん
0821[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/14(日) 12:42:48.98ID:0+8WYtgB
Windows updateしたらダウンロード99%で止まったまんまになって再起動しても電源落としても変わらずなんだけど何か手立てはありますでしょうか?
0822[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/14(日) 16:53:52.34ID:1uHFcfVW
>>821
同じ症状出た
自分はだけど
空き足んないんだと判断してクリーンインストールしちゃった
0823[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/26(金) 14:56:05.41ID:0FaQmiS8
Surface3 LTEって生産中止だからMicrosoftに修理頼んでも絶対引き受けてくれないのな
そちらで破棄処分してって言われた
突然電源切れて無限再起動ループに突入してusbメモリからの起動も出来ない状況でサポセン頼ったらそう言われた
3年しか使ってないのにもう修理できなくなるって製品としてありえないよね
そんなのがあってからSurfaceシリーズはもう買えなくなった
今中古とかで2万〜4万で売ってるけど、壊れたらそれまでだからな
Microsoftに修理引き受けてもらえなくて破棄処分しろって言われるから、そんなリスクの高いものは買えないわな!
0824[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/26(金) 18:31:06.43ID:Iu42iAV2
kindleとかの激安で買えるタブレットを除いて
バッテリー式のはもう買いたくないよ

かといってスマホが・・・
0826[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/26(金) 22:15:31.83ID:xT+IiHq2
>>825
パソコンのノートPCは値段の割りにスペックがぐんと落ちるからその時点で自分は買わない
0828[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/27(土) 06:57:36.87ID:tlfjohFD
>>827
???
なにも矛盾してないんですが
0829[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/27(土) 15:57:38.88ID:VWDBAzP4
久しぶりにfirmware のアップデートきてたな
セキュリティって書いてあったか
0830[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/29(月) 21:18:19.35ID:CTiAeiAu
購入して4年1ヶ月でバッテリー膨張したわ。
修理に出すかぁ…厳しいっすねぇ
0831[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/29(月) 21:21:56.39ID:3NRH+VSy
>>830
Microsoftカスタマーサポートでは修理してくれないぞ
破棄してくれと言われる
どうすんだ?
0832[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/29(月) 21:33:39.47ID:RDg4EE9M
microsoft製はもうかわんわ〜
0836[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/31(水) 21:04:35.48ID:lQDH2q1c
Surface3のシステムが不安定になってきた
曲がってるせいだよな・・・
0838[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/01(木) 22:03:54.47ID:/jMc+i8q
>>837
俺の顔が三角形に見える
0839名無し
垢版 |
2019/08/02(金) 12:30:30.99ID:GdUqKu6j
>>838
曲がってるのは顔だったか…。ご愁傷様。
0840[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/08(木) 13:00:21.36ID:7kMOKTUh
修理代3万程で復活。
データも大丈夫だった。
只今ver1903にアプデ中。
0841[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/08(木) 23:07:07.08ID:zGsemcVM
3万かける価値ないよ・・・
0842[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/21(水) 12:50:33.19ID:uBJo2oj0
突然ストレージ不足になったsurface2は
もうどうしようもないのかな
領域解放してもダメで出荷時に戻そうとしたんだけど
上手くいかねえ
0844[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/22(木) 19:49:40.20ID:ShwVQKa8
もっさりしてるけどバッテリーの持ちが良いので手放せない。かれこれ使ってるよなぁ
0845[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/09/16(月) 22:42:49.23ID:w1eQ2u3W
Surface3 ふくらみまくって、上部の両面テープ完全にはがれた。
配線は下側のみで、上から電池丸見えになった。
とりあえず上部の支えがなくなったので液晶の歪みはこれで解消だなwww
0846[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/09/16(月) 22:55:01.12ID:w1eQ2u3W
>>842
NTFSならいろいろ解決方法あるぞ
SDカードとか外部ドライブを用意してCドライブの一部(ユーザーフォルダとか)として割り当てるのだ
0848[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/09/17(火) 20:40:15.67ID:iAzxKtYb
>>845
自力バッテリー交換では液晶剥がすのが大関門なので
むしろ、折角開いた上は、テープで止めて周囲に圧かけて
液晶が一周剥がれるのを待つといいかも
液晶さえ剥がれれば、バッテリー交換は余裕
0849[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/09/21(土) 01:36:13.50ID:jbrbsGVi
専用のアダプタとケーブルだと充電が異様に速いの何だろ?
同じ速さになる互換品ないのかな?
0851[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/09/22(日) 10:28:13.29ID:ppZ5HOrR
>>848
上は完全にはがれたが
下はガッチリ張り付いてる。下側は割れやすいらしいから無理はしない。
バッテリー自体も簡単には取れないんでしょ?
0852[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/09/23(月) 20:30:42.86ID:uQh4LifW
>>851
バッテリーは放電後なら発火しない〜しにくいので
両面テープを剥がす時に曲がっちゃってもOK
スマホやタブの電池交換は画面剥がしが8割だよ

失敗での損失を減らすのに、スペアバッテリーの注文は
バッテリー取り出し後にすればいい

それに、剥がれてる箇所があるならヒートガンで
境界を加熱してピックで徐々に剥がすのも容易
スマホやタブを数台電池交換した経験からすると
液晶さえ剥がせばヌルゲだよ
0853[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/09/26(木) 00:33:25.91ID:njBiwFg1
液晶が高いのがネックだな。
5000円くらいならぁ。
0854[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/03(木) 14:19:57.03ID:qjTTtxos
自宅でサブマシンとして電源付けっぱなしにして使いたいんだが、
バッテリー膨らまないか心配
0855[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/03(木) 14:28:37.26ID:YrUuKk/N
自宅でサブマシンガンぶっぱなすと警官隊が突入してくるぞ
0856名無し
垢版 |
2019/10/03(木) 18:08:26.92ID:N78B7db3
>>854
ACコンセント側にスケジュールタイマでも仕込めば?寝てる間はOFFするようにセットしとくとか。
0857[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/04(金) 16:33:34.90ID:DyfGzrwB
>>854
つけっぱにしたら、半年〜2年でまず膨らむ
(後期ロットが対策してあったらいいんだけどね)

簡易に >>856 の提案でいいと思うが理想的には
Win側にスクリプト組んで、
バッテリー残量が50%切ったら90%まで充電する様にしたらいい
USBリレーモジュールはamazonで500円程度からある。
コンセント付きの物だとそこそこ高いがスマートプラグで検索して
スクリプト制御可能な物を使えばいい
0858[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/04(金) 19:17:08.33ID:Z2sxkP2L
自宅利用なら素直にコンパクトPC使えば苦労はしないぞ
俺なんか持ち運びすらせずずっとACつなぎっぱだったぞ
0860[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/06(日) 21:32:04.88ID:oh8DW0E0
ThinkCentre M715q Tinyでいいぞ
34980円からあるぞ。バッテリーなんてないからふくらまない!
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況