X



富士通 FMV-LIFEBOOK 総合スレ4【法人向け】 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/05/19(金) 18:16:44.09ID:Au3kRzM1
富士通の法人/ビジネス向けノートパソコン、
FMV-LIFEBOOK シリーズについての総合スレ。

■公式
現行LIFEBOOKラインナップ
http://www.fmworld.net/biz/fmv/lifebook/
今まで発表した製品
http://www.fmworld.net/biz/fmv/product/former/blb.html

■前スレ
富士通 FMV-LIFEBOOK 総合スレ3【法人向け】
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1323702292/

■関連スレ
富士通 FMV BIBLO/LIFEBOOK Part 41【個人向け】©2ch.net
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1489786507/
0003[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/05/19(金) 18:25:47.57ID:PAJXeGuz
>>998
>>パネルをフレームから外すだろうからその時に分かると思うけど
>>液晶の裏はシールドされてて、上部の本来アンテナが入る部分だけプラになってるはず

シールドは外枠だけに見えるんですけど、白い背面の内側がシールドされているんでしょうか?
http://i.imgur.com/K5OYE15.jpg
0005[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/05/19(金) 23:10:02.30ID:GJQS773j
>>3
液晶パネルは電波の通しにくい層があるよ
反射層(金属蒸着)
透明電極層2枚
TFT層(半導体)
0006[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/05/20(土) 01:35:16.20ID:dydWe/BF
>>5
やっぱりそうですか。
上部は諦めて、ヒンジの内側両端あたりに落ち着きそう。
標準品は長いケーブル使って液晶上端に配置してるのかな?
ぐぐったけど見つからなかった。
0008[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/05/20(土) 03:05:25.42ID:dydWe/BF
アリで7260 U.FL Wifi Antenna探したら一発で出てきたのでポチりました。
55cmと85cmの組なので、おそらくぴったりサイズ。
到着まで時間がかかるけど、その間はアマで用意したアンテナでしのぎます。

お騒がせしました。
0009[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/05/20(土) 03:07:18.45ID:dydWe/BF
>>7
メーカー、機種によってはBIOSでプロテクトされてて、少し手を入れないと動作しない組み合わせもあるようですが....
0010[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/05/20(土) 17:14:30.87ID:ehOq7ADN
LIFEBOOK A561/Dが手元にあったからFHD化出来ないかと調べてみると
http://www.fmworld.net/biz/fmv/lifebook/1201/a561d/spec.html
標準のHD液晶パネルがLP156WH4-TLP1で

http://www.panelook.com/LP156WH4-TLP1_LG%20Display_15.6_LCM_overview_15688.html
>Signal Interface LVDS (1 ch, 6-bit) , 40 pins , Connector
LVDSのSINGLEChannelの40pinだと液晶ケーブルがFHDに必要なDUALchannelケーブルじゃないようだ
0011[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/05/20(土) 17:20:20.62ID:ehOq7ADN
A561/d 液晶ケーブルで調べると
https://www.amazon.co.jp/dp/B06XKN1PGJ
3枚目の40pinコネクタの結線ケーブルを見るとスカスカだからsinglechannelケーブルかと思われ

標準のHDとHD+が選択できるけどSINGLEの限界がHD+までだった気がする…
となると、FHD化にするにはLVDS 40PIN  DUALCHANNELケーブルを流用しないとか。
しかもケーブルが用意出来ても基盤からDUAL分の情報が出ているのかも不明…

オクでLIFEBOOK系の液晶ケーブルの中古の相場を見ると2000円+中古FHD液晶パネルで5000円程度と考えると
0012[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/05/20(土) 17:34:38.70ID:ehOq7ADN
手元に多数の液晶ケーブルや液晶パネルがあるなら総試しで試せるんだけど
あいにくそういう環境じゃないから厳しい。。。
00153
垢版 |
2017/05/25(木) 16:08:46.05ID:ekyE0pEa
>>3です

>>5
とりあえずヒンジの内側でギリギリ足りました。
http://imgur.com/LrJWxQn.png
http://imgur.com/q2SapHX.png

WiFiでそこそこ電波拾ってます。
Speedtestでは300Mbpsくらいは出ていて、LAN内のNASにシステムディスクのバックアップを取っていた時は600Mbpsくらい出ていたみたいです。(何か間違ってる気がするけどうろ覚え....)
それと、BTの51pinマスクはまだしてないけど、Aliで発注した長いケーブルが付いたら一緒にやるつもりです。
00173
垢版 |
2017/06/05(月) 16:26:25.06ID:nwR6NrA7
>>15っす
アンテナ届いたので付け替えたけど、結果は変わらない気がします。
ルーター間との距離1mで遮蔽物なし状態で-41dB前後で安定。
5Q番ピンマスクしてもBTは認識されずでした。
ドライバはインテルから落として、USBにチェック、UARTにアンチェックでインストです。
ってことで、このPCはUSBに配線無いのかな?
0019[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/06/12(月) 19:59:23.92ID:+NyOh8ua
FMV-A8255にIntelの7260HMWを内蔵してみました。

そのまま刺しただけだと認識はするものの、電波が飛ばなくて参りました。
メーカー製PCは飛行機とか電波が飛んだらまずい場所でハード的に無線を
無効化するスイッチが付いてるわけですね。
この機種はもともと標準では無線LANを内蔵してませんが、オプションで
付けられるように本体前面左側にスイッチ位置にのメクラ蓋が付いてて、
内部にはちゃんとスイッチがありました。
メクラ蓋を少々加工すれば外部スイッチになると思いますが、特に必要性も
感じないので常時有効状態にしておきます。

一応2.5GHz、5GHzともしっかり繋がり安定してます。
でも、やっぱりというか、残念ながらBluetoothは死んでますね。
この系統の機種でminiPCI-eのフルスペック化に成功した情報はありませんかねぇ。
0022[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/06/13(火) 18:38:53.81ID:GBg43Ms8
>>21
情報が見つけられませんでした。
51ピンをマスクするっていう件ですか。
今週末に試してみます。
0023[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/06/17(土) 11:24:12.97ID:b7vEKVx1
>>22
というわけで試してみました。
残念ながらこの機種は51ピンマスクだけではダメみたいです。
まぁ、そんなにいろいろ繋ぐわけでもないので特に問題は無いですが。
0025[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/07/01(土) 16:24:27.11ID:OQCL4xp3
C8230チップセット940GMLではコアソロが限界で詰んだ
0026[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/07/15(土) 00:36:05.95ID:H0ZxVz/9
前スレの終わりの方でFMV LIFEBOOK N532/eをFHD化した続きで
海外モデルのN532-0M3501DEはどうやらi7も載るみたいなので日本モデルのN532/eにも載る?
https://www.notebookcheck.nl/Testrapport-Fujitsu-Lifebook-N532-0M3501DE-Notebook.90087.0.html
>van Intel Core i3-2328M tot Core i7-3630QM,
特にCPUファンとかフローも取り回しはまるっきり同じに見える
それと標準でも大容量ACアダプターなので余裕をもって45Wでも行けるだろうと…

ヤフオクでi7-2760QMが格安で手に入ったので、早速ポン付け。
無事4コア8スレになって、ブラウザーを適当に立ち上げてみるが
CPU使用率も4−10%程度でCPUコア温度は54‐60で排熱もなさそう
これなら使えるかなと思い、今度は負荷テストで80−90%程度かかる処理を
一気にCPUコア温度が97度、CPUファン全開でも排熱がドライヤー状態
10分程度様子見して、熱暴走で落ちることはなかったけど、PCの底板が触れない程加熱

一応i7動きましたが排熱問題で基盤にも影響でそうな温度だったので
元のi5 3320Mに戻して自己満足終了
0027[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/07/15(土) 00:57:46.28ID:c1Rj3MVp
>>特にCPUファンとかフローも取り回しはまるっきり同じに見える
写真見る限り、ファンもヒートパイプ・シンク、全然違うだろw 漢だな!
0029[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/07/15(土) 20:51:29.30ID:H0ZxVz/9
http://imgur.com/a/Gos1n

上のURL上手く画像が貼れなかった…
0030[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/07/29(土) 16:03:59.27ID:ZnekW8vp
biosロックのかかったpc格安で買ったけど
ログいっぱいになったからログクリアしろって
立ち上げのたび表示されてその都度f1を押す動作が・・・

おまいらbiosにパスワードかかってるの買ったらダメだぞ
マジゴミだから
0032[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/08/01(火) 21:06:05.19ID:OzfyOkqI
LIFEBOOK P771/D の BIOSロック解除方法は・・・、
0035[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/08/06(日) 08:44:57.19ID:zO7lb0Qx
自力で BIOSロック解除したわ。
0036[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/08/06(日) 11:33:01.68ID:wI0SOavu
「おーい、みんなー。買い換えるから今まで使ってた会社のパソコン持ってこーい
「あぁ、どうせ中古販売店にながすんだな。じゃあBIOSロックして嫌がらせしてやるか、ヒヒッ…
0037[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/08/06(日) 21:22:29.68ID:gOPgmMce
>>36
定期的にリプレースするならリースじゃないか?ならばリース会社の所有物だよね
BIOSロック品は破損扱いでもう一ヶ月リース代を払わされて破棄
0039[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/08/09(水) 11:16:03.94ID:uatLjEbR
重量で後退
クルクルパッド廃止
白いキーボード廃止
セカンドドライブベイ廃止
ドック廃止(クレードルって何やねん)

いいことないじゃないか
これならDELL latitude 12 のほうがいい
0042[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/08/13(日) 11:53:04.70ID:J3RBefS9
S560だけど以前からたまに音が出ないことがあったのが、
最近は毎日出なくなってきた。以前は再起動すれば出ることもあったけど、
それも駄目になった。調べていろいろ手を打ったけど駄目。寿命かね。
0043[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/08/16(水) 00:35:26.29ID:ekW2n8WE
物理的にスピーカーがお亡くなりになったのなら仕方ない
0044[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/09/03(日) 11:47:22.85ID:gYJjJ70c
A576はどうですか?国内メーカーパソコンに興味があるのですが
前にhpの海外ノート使ってたんですが
初期設定の画面の段階からフリーズしたりとおかしいところばっかでした
0046[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/09/03(日) 22:00:29.57ID:og3BdDqQ
>>45
動作面はどうですか?lenovoやhpみたいに起動時から重くて
バックグラウンドで内蔵ソフトがなければ 十分です 他に分かる方いらっしゃいますか?
家電の店頭も探したのですが 置いてなくて確認できなかったです
0049[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/09/05(火) 08:31:44.33ID:tQCgDGuB
>>44
仕事でつかうなら2万くらいでWin7が買えるだろ
うちはSofmapで1万円で買ったがもう4年使ってる
0051[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/09/09(土) 12:51:21.48ID:qSY4bs2m
E742/F
BIOSのアップデートをしたら電源投入直後にパスワード入力を求められるようになってしまった
富士通に問い合わせたら修理になると言われた
中古で買ったパソコンなので購入する前のことは分からないのだが、これは
1)以前の持ち主が設定していたパスワードが復活した
2)BIOSアップデートが失敗した
このどちらなの?
0052[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/09/09(土) 14:50:15.10ID:/EO/nTnR
>>51
可能性としては
BIOSパスワード元々設定済みで
起動時にパスワード入力しない設定になってたのが
アップデートした際に設定が外れてしまった
可能性が高い
0054[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/09/12(火) 19:36:00.37ID:nQRh8ylO
ROMライター使って、
頑張れば 復旧できるよ。
0055[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/09/12(火) 21:43:58.45ID:V8u42PmT
BIOSアップデートの注意書きに書いておいてほしかったな
富士通に電話したら、自己責任の一点張りだったからな
修理にいくらかかるかと聞いたら1万7000円+マザーボード交換費だと
24桁のパスワード解除ができるまで待つわ
0056[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/09/16(土) 08:08:00.47ID:7Oxzeszz
>>51
マスターパスワードが設定されてるんだろ
大企業のPCなら当然設定されてるわな
社員が一番信用できんから
実際にはまだBIOSは書き換えられていない
今から書き換えるがいいいか?パスワードを入れろの状態

だと思う
0057[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/09/16(土) 11:18:01.37ID:ZexyG0xW
>>56
BIOSの書き換えは行われたよ
0058[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/09/16(土) 12:23:15.90ID:VLs1Chgi
>>57
これは試した?
Rock54でurlが書けなかったので
"[メモ]FUJITSU製PCのBIOSパスワードリセット"
でググって
0059[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/09/16(土) 12:25:27.37ID:jtJ/C57T
事故責任にきまってんだろ
厚かましい乞食だな
そもそも中古で買ったPCに富士通に問い合わせるなカス
0061[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/09/16(土) 13:02:42.85ID:aO+o638i
ちなみにマザーボードについている電池をとってみて電源を入れたら
時計があっていませんとメッセージが出て
F1は継続、F2はBIOSセットアップと表示されて
F2を押したらパスワードの入力を求められた
パスワードはEEPROMに書き込まれているから電池を取ってもダメだな
0063[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/09/16(土) 13:22:57.24ID:aO+o638i
もう捨てようと思うのだが、i5-3320Mがヤフオクで売れるなと・・・
0065[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/09/17(日) 13:15:03.92ID:x6OTYaMK
捨てるつもりなら 全分解して
winbond の 8Mbyte(64Mbit)の SPI FLASH ROM外して
バイナリーエディタで編集書込みすれば 直る!。
機種名,シリアルナンバー,UUID がなくなるけど。
ピンのショートは止めとけ、EEPROM内容がおかしくなり、余計厄介なことになる。
Num Lock点灯は、EEPROM内の データ異常。
0067[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/09/17(日) 15:23:50.15ID:FRrkf8LP
CH341A / SPI ROMライター / アマゾンで \400円以下
半田ごて / 近所のホームセンター
バイナリエディタ / xedit,WinHex など, 自分の好みで好きな物
BIOS / 富士通公式サイトから DOWNLOAD ,EXEファイル実行してけば、実体ファイル拾える

完璧じゃん。
0068[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/09/19(火) 18:21:39.08ID:O0cJRuEV
近所のホムセン安物ハンダゴテでソッコー壊す未来しか見えない
0070[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/09/19(火) 21:56:39.76ID:38CJLDia
チビチビ半田盛らない。
8pin SOP にどっぷり半田もって、カッターでそぎ落とす。
少ないとかえって、パターン剥がす。
2〜3回程度なら問題ない、10〜20回もやっていると流石にダメージがあるが・・・。
0076[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/10/28(土) 23:01:41.59ID:J3tS6eZU
物置からt-8290が出てきたんだがremixos かphoenixos 入れてオモチャにできるかな?
0078[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/10/29(日) 12:48:42.96ID:OL1rJlPv
>>77
ssdかぁ
手持ちで余ってるのが無いなぁ
中途半端な追加投資するぐらいなら最新の中華タブ買った方が幸せだろうし

とりあえずhddのままインスコしてみるンゴ
0080[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/11/06(月) 07:03:41.15ID:KJtGztQD
体面保つため法人向けサポート・販社機能だけは100%自社に残すけど、、って話だな
0081[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/11/24(金) 19:52:38.51ID:Ixa3oM9V
AH530A3のHDD 500GB の厚みは
いくつかご存知の方いたら教えてください
0082[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/12/01(金) 10:13:22.39ID:cG9jj0yQ
a574/hを格安で手に入れたからどうせならキーボード新しくして液晶も1366×768から交換したいんだけど他のa574シリーズとの部品の互換性とかあるんですかね?
フルHDにできればしたい
0083[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/12/01(金) 12:15:05.63ID:cG9jj0yQ
ごめんスレの上の方見たらダメそうね
1600×900が限界か
0088[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/12/05(火) 16:28:24.02ID:xPHPDJau
7mm買えば間違いない
9.5mmだと判明してもSSD用のスペーサを足せばよい
0089[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/12/13(水) 13:58:54.57ID:sOinmln4
>>81 >>85
HDD型番からメーカー仕様表探せば確実なサイズが出てくるはず。


あと法人用の方にもバッテリに関するリコール出ているから要チェック
0090[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/12/15(金) 07:18:31.51ID:NBheWR5w
>>85
現物チェックが確実でしょ
どのみち交換だから分解しないといけないしね
0091[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/12/16(土) 12:16:43.93ID:Yz6a4a6s
>>60
俺も昨日biosアップデートしたら
パスワード掛かって往生したよ
2013年製の24桁のだったんで難儀したけど
3時間掛けてなんとか解除出来たよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況