X



【HP】 Elite x2 1012G1 Part.2【タブレット】 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/03/31(金) 15:48:25.90ID:ZV2422Gb
HP Elite x2 1012G1について語るスレッドです。

http://h50146.www5.hp.com/product/business/pc/tablet/x21012g1/

OS:Windows 10 Home 64 / Windows 10 Pro 64
CPU:Intel 第6世代(Skylake) Core m3 / m5 プロセッサ
RAM:4GB
ストレージ:128 SSD
ディスプレイ:12インチ(1920 x 1280)
サイズ:タブレット本体:300×213.5×8.05mm、トラベルキーボード(オプション)装着時:300×213.5×13.45mm
重量:タブレット本体:約820g、トラベルキーボード(オプション)装着時:約1205g
バッテリー:40Wh(約10時間)
フルサイズUSB3.0×1、USB Type-C 3.1×1
(Thunderbolt 3対応、データ転送と本体充電に対応)
IEEE 802.11a/b/g/n/ac対応無線LAN
Bluetooth 4.2
Micro SDカードスロット


詳細スペック(PDF)
http://h50146.www5.hp.com/lib/jp/ja/products/portables/specs/1012g1_bto.pdf

タブレットオプション製品
http://h50146.www5.hp.com/products/portables/tablets/options/?tab=tab2

ニュースリリース
http://www8.hp.com/jp/ja/hp-news/press-release.html?id=2135446

■次スレ
次スレは>>950以降立てられる人が立ててください
※前スレ
【HP】 Elite x2 1012G1 Part.1【タブレット】
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1449748569/
0075[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/05(月) 11:36:02.54ID:dyHAaHtQ
>>68
モバイルバッテリー?ならRavpowerの26800mAhのが使えてるよ
アダプターなら分からん
0076[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/05(月) 11:49:41.09ID:dyHAaHtQ
>>74
保証はできんけど タイプ-C充電器 type-c急速充電 ac充電器 電源アダプター PD付き
で検索すればamazonで1012 G1充電できたってレビューのあるやつ出るよ
HPは純正買った方がいいと思うけどね
0077[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/10(土) 22:46:46.67ID:6rCJAxT8
☆ 私たち日本人の、日本国憲法を改正しましょう。現在、
衆議員と参議院の両院で、改憲議員が3分の2を超えております。
『憲法改正国民投票法』、でググってみてください。国会の発議は
すでに可能です。平和は勝ち取るものです。お願い致します。☆☆
0078[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/11(日) 23:23:11.53ID:krl/AEQA
手持ちのサンディスクの128GBと64GBx2、トランセンドの32GB全部認識が怪しいんだけどSDカードスロット壊れてるのかな
まともに使えてるSDカード教えてちょんまげ
0079[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/12(月) 11:03:39.29ID:b3TKhTpB
サンディスクの200G去年の5月から使ってる
microsdは壊れやすそうだから一度も抜かないでずっと挿したまま
0080[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/12(月) 17:24:13.24ID:Mzw6YveQ
俺も指しっぱなしで特に問題は起きてないな
うちは東芝
0081[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/14(水) 00:06:45.96ID:NiGqxW6f
これ分解できれば増設や換装も出来る可能性あるみたいだけど
海外とかでメモリの型番調べたりしてるとこないかな
0082[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/03/13(火) 23:00:15.37ID:x16VPVa+
Anker PowerPort+ 5 では充電できなかったが、
RAVPower RP-PC059 では充電できそう
0083[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/03/15(木) 10:50:28.37ID:mNqEPOFe
バッテリが2時間くらいしか持たなくなったけど
G1ってどうやって分解するの?
0084[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/03/16(金) 22:03:46.09ID:oPChU/PV
画面の周りに親指の爪挿して一周スライドさせたら開く
0087[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/04/15(日) 23:29:22.56ID:rWTxOF8B
タブレットだと0%で起動させない機種もあったから
0088[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/04/25(水) 00:16:26.49ID:uDb4s3k9
ワンダーフォーゲルの京都府福知山市大会

1位 柳沢圭叶 ヤナギサワケイカ
2位 カナリヤ クロダカナリヤ
3位 黒浜久佳 クロハマヒサヨシ
4位 波戸本純太郎 ハトモトシュンタロウ
5位 保永茂也 ヤスナガシゲヤ
6位 白座菜奈美 ハクザナナミ
7位 倉床日向人 クラトコヒナト
8位 椋橋修正 クラハシシュウセイ
9位 白雪愛歩 シラユキアイム
10位 久楽持橘香 クラモチキッカ
11位 柳花瑛美里 ヤナギハナエミリ
12位 郡司島倖雪 グンジシマコユキ
13位 枦段和月 ハシダンカズキ
14位 眞貝志遠 シンカイシオン
15位 雲村一奈 クモムラカズナ
16位 黒倉江利 クロクラエリ
17位 羽伐奏那 ハウチカナ
18位 舘岡こむぎ タチオカコムギ
19位 次郎島宗人 ジロウジマシュウト
20位 白潟映美 シラカタエミ
21位 八篠明希帆 ハチジョウアキホ
22位 白坂衣乃里 シラサカイノリ
23位 籏生治 ハタブハル
24位 熊佐静明 クマサシズアキ
25位 屋敷村宮麗愛 ヤシキムラクレア
26位 狹田晴輝 ハサダハルキ
27位 長田聖康 ナガタキヨヤス
28位 眞明菜佳 シンメイナカ
29位 保中初愛 ヤスナカイチカ
30位 萩台紀美 ハギダイコトミ

以上です、ご参加ありがとうございました。
0090[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/20(日) 16:52:45.54ID:M+98RIyl
>>89
次機種出てもsurfaceクローンとか言われてるのな
自分はこの機種気に入ってるから次もこのシリーズ買うけど次もペン使えるのかな
0092[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/20(日) 20:48:33.77ID:oQbzNfRg
1.2kgのタブレットなんているか!
  ∧_∧
⊂(#・д・)
 /   ノ∪
 しー-J |l|
         人ペシッ!!
       __
       \  \
          ̄ ̄
0096[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/27(日) 16:00:40.18ID:QT++2i0w
m3のやつ使用中だけどm7だとパワー向上実感できる?
0097[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/27(日) 16:30:10.71ID:QT++2i0w
>>92
英語の資料表だと、タブレット単体 820g キーボード接続 1.17kg
みたい
0100[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/07/06(金) 22:11:16.02ID:4n+PcG1h
今さらながら、HP Elite x2 1011 G1 をメインで使おうとしている者です。
元々 Windows 8.1 が入ってたものに 10 をインストールしました。

で、無線キー Fn + F12 でオン、オフのトグルをしようとしたのですができません。
HP Hotkey Support と HP Wireless Button Driver はインストールしました。

なにか、不足しているパッケージでもあるのでしょうか?
同様の環境の方、使えていますか?
0101100
垢版 |
2018/07/07(土) 00:24:23.37ID:6f+JePzi
それから、タブレット単体で使う用途も考えているので、「ACアダプタ用シス
テムコネクター変換ケーブル」の入手を考えてますが、検索してみたものの、
見つかりません。もう時間がたちすぎてるからなのかもしれませんが...

型番がわからないので、絞り込み検索もできないです。
どなたかご存知の方、おられないでしょうか?
HP に尋ねたほうがいいだろう、とは思ってますが...
0103100
垢版 |
2018/07/08(日) 12:25:14.41ID:Y6KIPeDc
>>102
レス、ありがとうございます。
HP Image Assistant なるもの、はじめて知りました。
たぶん、HP の機種を問わずにできる対処方法をお示しいただいたんだと思い
ます。

ただ、ドライバとファーム更新も、HP SoftPaq Download Manager を使ってアッ
プデートしたので、今現在はそれらが最新のものになっているはずだ、と思っ
ています。
HPIA でも確認したほうがいいのかもしれないので、そのうち、そうするかも
しれません。

できれば、実際に HP Elite x2 1011 G1 で Windows 10 をお使いの方には無
線キーのトグルができるのかは聞いてみたいです。
0104[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/07/14(土) 16:19:57.76ID:IyWsjg0Z
安く買えるとこないっすかね〜
0106[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/07/15(日) 15:23:13.77ID:D1oSad5i
>>105
イイネ!
0107[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/07/18(水) 22:53:45.94ID:Y14S/fyL
1012 G1のペンがまるで反応しなくなった
Bluetoothで認識はしてるから電池ではないし本体修理かな…
0110[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/07/20(金) 17:46:02.75ID:QOKoTWF1
>>108
>>109
ありがとう ペン2本ともだめだったのと一つは買ったばかりなので確認してなかった
見てみますわ
0111[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/07/24(火) 15:59:00.39ID:fDFbVIZv
107ですがHPrecovery managerで全ドライバーインストールしたら治りました
ただ一覧にワコムペンのドライバーはなかったんで
どうもワコムペン以外の何かが悪さしてたらしい
一応結果報告で
0112[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/07/26(木) 05:42:06.66ID:8+Slxm5t
それって存在しないオプションや外付け機器のドライバまで入れようとするからな
手動でチェックマーク外さないと
0113[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/07/28(土) 17:53:14.42ID:GzC6eJBr
今更ながらElite X2 1012 G1を買ったんだけど、なんか英語版のOffice personal Premiumが
インストールされてる。Office付を購入した覚えはないしライセンス認証はされていないみたいで、
ネット経由で認証しようにも出来ないみたい。ノートPCって久しぶりに購入したんだけど、最近は
OS標準でOfficeがインストールされてて必要なら自分でライセンスを購入しろっていう形なのかな。
0114[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/07/28(土) 19:20:00.71ID:1dFYcfTR
元はOffice付モデルで
前の所有者か中古屋が
ライセンスの紙だけ抜くとそうなる
0115[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/07/28(土) 21:31:24.45ID:GzC6eJBr
>>114
そうなのかな?一応新品として普通にネット通販店から購入した物だし、梱包にも
開封跡は見当たらなかったけどなぁ。まぁOfficeに関しては英語版で使いにくいし、
元々Officeは2013のライセンスが1つ余っててそれを使うつもりだったから良いんだけど。
でもほんとに開封品とかだったらイヤだな。
0116[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/07/28(土) 22:55:43.92ID:v4oW7pLq
>>115
それはoffice365だよ
ライセンスキーを買ったらすぐ使えるようインストールしてある
最近のPCは全部入ってるよ
使わないなら削除でOK
0117[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/07/30(月) 23:41:00.54ID:CYn6QzWL
液晶にフィルム張ってる人、インテルシールはどうしましたか
0119[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/07/31(火) 20:33:36.81ID:N0DYDw4y
>>117
一旦剥がしてガラスタイプのフィルムを貼った上にシールを貼りなおした。
カッターの刃先を使えば綺麗に剥がせるよ。
0120[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/07/31(火) 23:08:11.38ID:z0Kvgt2P
>>119
フィルムの上に貼り直すのは思いつかなかった
サンクス、やってみる
0121[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/08/03(金) 08:25:30.97ID:0VmN9NYZ
Elite x2 1012 G1
Elite x2 1012 G2
のキーボードは一緒でしょうか?
恐れ入りますがご教授下さい。
0122[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/08/12(日) 14:49:31.66ID:b1PVwst+
キーボード着けたままケースに入れてるとキーがよく外れるんだよね
見つけ次第戻してるけど[半角/全角]のキーが行方不明になった
0123[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/08/21(火) 18:42:48.97ID:yuwhDFaj
HPのノートはBIOSのバグが多いらしくて、Linuxだとエラーを吐くことがよくある。
0126[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/08/26(日) 18:22:39.15ID:fAl2wFzr
1012 G1今頃買ったけど、Linuxでほぼフル機能(リアカメラ以外)使えて
手頃な値段なのはこれくらいしかないんだよね。
Atom系はほぼ全滅だし、中華Apollo Lake機もgrubと相性悪いし。
(中華もatom機も壊れやすいから論外かもしれんが。1012 G1がどれくらい持つかは知らん)
0128[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/08/28(火) 13:47:58.49ID:Mg4zFSFR
atom(baytrail、cherrytrail)はカーネル4.11からcstateのバグが修正されたパッチが入っているけど、
今度はバックライトの輝度が変えられなくなったり(カーネルのコンフィグ次第で何とかなるらしいが
うちの東芝S38ではだめだった)、どこかしら問題が起こる。問題がなくても今時のLinuxのデスクトップ環境では
baytrailは役者不足。intelも安物だからか、あまりLinux対応に熱心じゃないし。
Core Mノートはかなり早い段階からLinuxに対応していたけど。
0129[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/08/29(水) 13:52:21.49ID:rre1yNXa
1012 G1持ってる人に伺いたいんですが、microSD、microsimスロットを開ける金具って
付属してました?
新品で買って、どこを探しても見当たらないのですが。。。
0131129
垢版 |
2018/08/30(木) 12:42:16.92ID:0l55/Z3Y
>>130
レスありがとうございます。楊枝のさきっちょを刺したら開きました。
後、対応しているmicrosdxcの容量はいくらまでだかお教え願えるとうれしいのですが。
公式ページのスペック表を見ても載ってませんでした。
0133[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/08/31(金) 07:28:23.22ID:s9ZM4ElE
Amazon.co.jpあたりで売っている、USB Type-C PD対応ハブで1012 G1で動作が確認されていて、
安くて良さげなものはありませんかね?中華物は動かなかったり発熱が多いので
不安定なようですが、できれば有線LANポートがあるのがほしいです。
0134[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/08/31(金) 11:51:22.88ID:4ab6LVYG
>>133
自分はdodocoolのdc50使ってるけど出所不透明なのが嫌だったら
HPのトラベルドックが付属品のページのところに型式と写真あるよ
0136[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/08/31(金) 14:35:35.41ID:s9ZM4ElE
先程docomo LTEモデルにubuntu 18.04をインストールしたのですが、
LinuxでもMicroSIMカードを挿せばLTE使えるんでしょうか?
LTEは期待しないで買ったので使えなければ使えないでいいのですが、
使えたらやっぱり便利かなと思いまして。
どなたか試された方いらっしゃいます?
0137[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/08/31(金) 14:36:55.59ID:s9ZM4ElE
>>135
D-subとUSB2.0のトラベルドッグの方は6000円ぐらいで買えるようですが、DPとUSB3.0付きのやつは
20000円ぐらいするようです。
0138[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/08/31(金) 16:36:59.48ID:4ab6LVYG
>>135
hpの型番で調べると1万ぐらいでamazonに売ってない?
それでも個人的に高いと思うからurlはやめといたけども
0139[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/01(土) 12:13:33.17ID:hMJukxTd
microSDカードがうまく刺さらないんですが、トレイにどうやったらうまく載るんでしょうか?
トレイに乗せても簡単に落ちてしまいます。パチッとはまったりするわけではないんですよね?
0140[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/01(土) 13:05:48.32ID:hMJukxTd
sdカードを裏側にしたらできました。マニュアルと反対のような気がするんですが。。。
0141[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/01(土) 17:19:48.52ID:+VygEwA2
>>139
コントかよ!!

マニュアル(正しいとは言ってない)
0144[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/06(木) 18:32:41.40ID:2K5yevUi
1012 G1持ってる人に聞きたいんですが、起動時に電源ボタンを長押し(5秒ぐらい)すると一瞬だけ
hpマークが表示されてすぐに電源が落ってしまうんですが、電源ボタンはちょっと押すぐらいでいいんでしょうか?
0146144
垢版 |
2018/09/07(金) 09:04:18.73ID:TrN/CU8f
>>145
長押しで一瞬だけHPロゴが表示されて落ちるのはACアダプタ接続時でした。
未接続時にはHPロゴすらでません。電源LEDはオレンジや白色に点滅していますが。
どっちにしろちょっと押すだけなら起動するので壊れてはいないようです。
0148144
垢版 |
2018/09/07(金) 13:52:56.82ID:TrN/CU8f
いや、前使っていたdynabook tabは長押しで起動したもので。
つい癖でやってしまっただけです。
0149[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/08(土) 00:24:20.79ID:6dmgDE82
一瞬推しただけで起動してしまうのでカバンの中で起動していざ取り出したらバッテリー切れってことがよくある
0150[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/08(土) 00:32:39.74ID:/xc4v4pQ
スタートアップにシャットダウン時間設定したコマンド入れこんどくといい
0152[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/08(土) 20:42:32.71ID:6dmgDE82
シャットダウンしてもバッテリーが1週間でなくなるのは仕様?
高速シャットダウンは外しています。
0153[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/10(月) 20:21:57.64ID:dLCv36iS
>>152
仕様かどうかは知らないけどウチのもすぐにバッテリー切れになってる。
前に使ってたノートPCは1カ月くらい放っておいても半分くらいは残ってて
普通に使えてたんだけどなぁ。こいつはお漏らしバッテリーだな。
こいつにしてからは持ち出す前にちゃんと充電しておいて、ACアダプタも
必ず一緒に持っていかないと不安になる。
0154[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/11(火) 21:21:18.38ID:Vk4yLwdS
クソみたいなバッテリー使てんのか
中華でもここまでひどくないぞ
0155[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/11(火) 22:24:56.66ID:ban5MgVg
本体側の問題だろ
タッチパネルに流しっぱなしとかデバイスの電源切れてないとか設計レベルで
0156[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/14(金) 19:36:14.76ID:gtoX43Qg
ubuntuで省電力ソフトのpowertop --auto-tuneモードで使ってるけど、
バッテリ満タンなら11hours remainsって出るよ。
買ってからまだ3週間だけど、いろいろソフトをインストールしたり環境設定したり
したけど、まだ一回しかフル充電していない。
もちろんBIOSでNFCやLTE、フロントカメラなど使っていない機能はオフにしてだけど。
0157[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/15(土) 11:02:21.81ID:cBFVUmH2
>>27
以前より慢性的に容量が不足してきているのでSSDの換装を考えています。
SSDをUSB接続にしてクローンを作ったのかと思いますが、そのとき、PCIeをUSBに変換するときに使用したものはどのようなものなのでしょうか?
AMAZON等で探してもPCIeには対応しませんとなっていますので困っています。
0159156
垢版 |
2018/09/17(月) 10:48:00.89ID:s8elxNfv
ubuntu18.04だけど、満充電にして一日放置でどれだけバッテリが減るか実験してみた。
結果は24時間経過で、100%が100〜99%(一瞬100ってでてすぐ99になって、その後数回ブートしても
99%のままだった)になっただけだった。
バッテリが持たない人は交換やバッテリーキャリブレーションを試してみては?
https://support.hp.com/nz-en/product/hp-elitebook-x360-1030-g2/14169372/document/c04700771
0160156
垢版 |
2018/09/17(月) 10:55:29.89ID:s8elxNfv
それと、買ったばっかなので初心者なこと聞いて申し訳ないんですが、
バッテリ残98%で充電しようとしてACアダプタを繋いでも充電されなかったんですが、
過充電を避けるために一定のバッテリ残(80%?)以上の時は充電されないなどの機能があるのでしょうか?
0162[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/18(火) 13:18:19.24ID:3m/ZeOhQ
802.11acのMU-MIMOに未対応なのが悲しい。
802.11adは対応してるけど意味ないし。
0163[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/20(木) 16:41:36.54ID:Ycznv2Cb
Linuxの話ですみませんが、
https://peter.santavy.cloud/docs/lt4132.html
ここのサイトを参考にデバイスIDをlsusbで表示された1012 G1ドコモモデル搭載のHP lt4226の値に
書き換えてmodem managerというソフトで認識させる(huaweiのME906Jと認識された)
ところまではうまくいったのですが、肝心のmicrosimカードを持ち合わせていないくて通信の
実験ができないのですが、どなたかLinuxでLTEモデム使えた人いますか?
0164[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/20(木) 18:44:37.72ID:Ycznv2Cb
失礼、modem managerのデバイス名はhuaweiのME906Jじゃなくて、Hewlett Packard ME906Jでした。(/dev/ttyUSB0)
MVNOに契約して使おうと思っているのですが、その前にこのページの方法でlt4226が使えるのか疑問でして、
どなたかMicroSIM(当方現状nanoSIMのキャリア回線しか持っていません)をお持ちの方がいらっしゃたら試して
いただけるとうれしいのですが。
マニアックな話ですみません。
0165[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/21(金) 20:08:31.76ID:2VtbFUu4
HPのサポートはウンコ
購入後1年以内にバッテリーイカれたからサポートに電話して事情説明したら
通話料かかりまくるのに1時間くらいあれせいこれせい言いやがって結局意味なしで修理に出すことに
で修理場所が移転したとかで通常1週間で返ってくるはずなのに「2〜3週間かかるかも」とのこと
結局返って来たのは30日後だったという…
ゴミだわ死んどけカス
0166[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/22(土) 16:28:37.42ID:JRQyRjcU
>>164
100円ショップでアダプター買ってくればいいのでは?
0167[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/22(土) 18:28:22.12ID:aJDJuH90
microsdカードの挿入についてお聞きしたいのですが、
当方の1012 G1だとトレイの裏側にカードをおかないと(当然トレイからカードが落ちないように本体は裏向きにして)
トレイにうまくカードが乗らないのですが、この挿入方法で正しいのでしょうか?
microsdカードの左の突起とトレイの突起が一致するのはトレイの裏側にカードをおいた場合だけなんですが、
マニュアルを見ても常識で考えても表側に載せるのが普通だと思うんですが。。。
一応裏側に載せて正しくOSから認識されているのでこれで良いのでしょうが、他の皆さんはどうされているのか
お教えいただけると嬉しいです。
0169[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/23(日) 11:24:38.55ID:cooKkpn9
>>165
早いじゃん、それ
法人で買ってるのに3ヶ月も掛かったし
遅過ぎるから出張修理にしてくれってやったら
来た奴が交換部品を1種類しか用意してなくて
1つ交換→別の部品も壊れてた→hpから部品が来たらまた来ます
って何やねん
問い合わせしても時期がワカランって
0170[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/26(水) 12:39:24.87ID:yIR4krDs
1012 G1に限らずHPのノートパソコン、タブレットっていたわり充電みたいな機能がないけど、
そんな機能は不要という判断なんだろうか?
0171[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/29(土) 23:10:45.41ID:vhHyUT/s
いたわり漏電機能があって100%充電して放置すると2週間で20%に減っています
0172[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/30(日) 09:46:54.77ID:C38BwTpu
買ったばっかで放電テストしてみたけど、一日で1%も減らなかったよ。
古いwintabは一晩で3%も減ってたから、お漏らしバッテリの人は単にバッテリがヘタっているだけでは?
0173[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/10/01(月) 16:39:30.23ID:A5TBuJsW
高耐久バッテリで1000サイクル充電ってことは3年でバッテリがへたるってことか。
発売してもう2.5年ぐらいだから、初期に製造されたのはバッテリへたってそう。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況