X



ThinkPad Pシリーズ part2 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0610[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/07/07(土) 01:19:44.17ID:5TvyhEvx
P71のブランクベゼルのとこを
ブルーレイに換装したいのですが
どっかで色々買えば出来ますかねー?
0614[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/07/08(日) 00:35:03.90ID:IrYI6oXi
やー今外付けで別に何も困ってはいないんですけどねw
ここまで一台でなんでも出来ると更に集約したくなっちゃって。
0615[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/07/09(月) 09:49:33.17ID:qRv5HJph
交換しても専用ベゼルないと格好悪い。
部品売りしてくれたらいいけどどうかな。
0616[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/07/10(火) 00:18:16.79ID:wWqa4YHa
昔はパーツ指定でいろいろ買えたのにね〜
まあ実際そんな使うことないし
モバイル用途では無いからいいかな・・・・
HDDでもぶっ込んどきますか。
0617[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/07/10(火) 03:31:25.75ID:LslSQ80d
P71に外付けモニターを追加して
運用しようかなー思うているんですが
皆様どんなの使ってますか?
0618[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/07/10(火) 17:09:14.75ID:8C8bo/su
>614

P71快適なんですね。CPUはどれを選択したのですか?
当方もP72はまだ当分出ないようなのでP71の購入を検討中。
4Kを選びましたか? GPUはP3000? P4000?
0619[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/07/11(水) 01:40:18.10ID:DvMsO5Sv
>617
Windows 10でマルチモニターということなら本体とスケーリングを合わせられるモニターがいい

Per-Monitor DPI awareしか使わないのならスケーリングを気にする必要はないけど現状そうもいかないから
0620[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/07/11(水) 02:41:20.33ID:EcDwqwFG
>>618

4K / i7 7820HQ / P5000ですー
快適過ぎて怖いぐらいw


>>619

アリガト。やっぱ4Kの17.3かなー
ウルトラワイドにも憧れはあるんだけど
それよかVR行くか。
ForzaのVR版出ないかなあ。
0621[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/07/12(木) 12:02:42.76ID:M/jbFP3R
P52が発売されましたが、P72はいつ頃発売されるんだろう?
0622[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/07/12(木) 17:09:30.69ID:EIYS8lqk
まだずっと先でいいやw
P71買っちゃったしw
ずっと現行であってくれた方が
パーツ供給とか安心だしね・・・w

でもまあトンデモ性能のP72を
早く見たい気持ちもあるけど。
どうなるんだろね?
0623[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/07/12(木) 17:18:39.46ID:q3IVsegn
>>622
P70でもP71でも十分なパワーなんですが、第7世代と第8世代CPUの能力差を考えると、P72を早く見てみたいですね
0624[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/07/12(木) 19:00:21.77ID:0cfJsoGl
よほどのことがない限り、

CPUの性能差なんて、

体感できないんじゃね???
0625[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/07/12(木) 21:27:00.99ID:q3IVsegn
そんなことないと思いますが・・・
やはり2世代分の差はあると思います。
0626[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/07/12(木) 21:29:04.58ID:q3IVsegn
失礼
P70の第6世代と比較していました。
0627[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/07/15(日) 04:50:24.53ID:jCNFBSCt
やっぱりXeonは地雷か
ネットサーフィンくらいでもファンが回り始めるね
性能もたいしたことなくていいとこねーな
P72の購入を考えてるひとは慎重にね
0628[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/07/15(日) 11:03:00.34ID:jCNFBSCt
627だけどXeonに限った話ね
それ以外のP71は文句のつけようがない
0629[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/07/15(日) 18:27:15.67ID:CsqJsAm0
モバイル性はまあ元々違う話とすれば
i7マシマシP71より完全無欠なノートPCは
今のところこの世に存在したこと無いと思うの。
近い存在すらない、究極の逸品。

P72はどーなるんだろうね?
そろそろ筐体刷新アリ?????
P71の時も温度管理に不安の声が上がったが
出てきてみればパワーアップの上
普通に使ってりゃファンもほぼ回らないという
神仕様だったけど次もそんな感じで頑張ってほしい。
0630[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/07/15(日) 19:15:47.24ID:jCNFBSCt
i7のP71と専用のウルトラドックの組み合わせで5年以上は現役でいけるだろ
0633[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/07/17(火) 20:06:55.62ID:blOhQB7v
P71のDVDをUHD BD対応ドライブへ
換装しようと思うのですが
良いドライブをご存知無いですかね?
0635[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/07/18(水) 23:06:10.45ID:8knc9BdL
そもそもUHD BD再生対応の内蔵ドライブが
なんか微妙に怪しいのしか見つからんのですよねw
アマゾンのとか買っちゃっていいのかなー

あと、SIM刺さるようにしてる方はいらっしゃいますか?
0636[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/07/20(金) 00:31:05.78ID:8f8koLZn
T52のP3200がカスタマイズ項目に見当たらないが
組み合わせが悪いのか時期が悪いのかハッキリしろと。
0637[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/07/20(金) 00:48:12.61ID:8f8koLZn
P70を2年以上前にプレ垢で何台か買ったけど、
一般クーポンが当時のプレ価格を下回る様になったのは最近の話。

パナ4K、4コア、Thunderbolt 3×2は今でも通用するとは言え、
値下がらなさが異常すぎるw
0638[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/07/20(金) 04:03:04.93ID:/kT025hG
うちのP71君は冗談抜きで10年使いたいし
使えると信じ切っていますw

よっぽどの技術革新で
違う世界が見えるとかでもなければ
このスペックで困ることは
そう無いと思うんですよね。
0639[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/07/20(金) 11:17:30.88ID:vQSerkw2
新型のMacbook Pro 速くなったのはいいが。薄さ優先過ぎて廃熱がうまくいかず、フルパワーで使うと
サーマルスロットリングで速度が落ちるらしい。

どういう設計だよ?宝の持ち腐れか?
0640[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/07/20(金) 12:41:53.61ID:dIH9/KMD
>>636
P52なら俺も最初試して出来なかったから、やり方書いておくね
ベーシックか医療系エントリーパッケージでCPUをi7 8850Hに変更したらp2000以上を選択出来るよ
0641[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/07/20(金) 21:47:02.98ID:ZZM35ZL4
>>638
2006年の T60 でも戦えてるから、いけると思うよ。
でも性能向上が尋常じゃないかな。
0642[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/07/22(日) 18:43:36.26ID:QqLGUpPu
サブのP70用に、970 EVO M.2を購入しよう思ってるけど、
既に使っている人いる???

ちなみにメインのP70には960 EVO M.2使ってます
0643[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/07/22(日) 19:08:46.78ID:QdOduycx
本体冷却やデータ保護など手堅く使いたいから、
ウチの2台のP70にM.2入れるのは
P72買ってからになる予定。

来月GeForce 1100シリーズ発表されたとして
年末くらいかね?

Panaが液晶事業を継続してくれてお祝儀代わり
ってトコですわ。
0644[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/07/22(日) 19:49:52.02ID:YO7UOS7d
970 普通に使っているが・・・。
P72はいつぐらいでてくるんだろう。年末くらいかねぇ。
PanaはPCパネルだけやってるんだ?
0645[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/07/22(日) 20:23:19.08ID:QdOduycx
P52にP3200載せて来た所を見ると、
P72が出て来ない可能性もあんだよなぁ。

4K需要で状況かわったとは言え、
W710からP70までも17"ThinkPadは数年間、途絶えてる訳だし。
0646[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/07/23(月) 17:11:56.07ID:QtFxm9MO
970は、960より発熱するっぽいから、ちょっと聞いてみたw

まぁ、大丈夫そうなんで、ぽちっとするか
0647[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/07/23(月) 22:06:27.42ID:RZ50Y8hl
P52sのHDD500GBモデル買ってSSD自分で増設しようとしたけどこれNVMeの2242サイズっていうかなり特殊な物積んでるんだな・・・
SATAM.2が使えないとは
0649[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/07/24(火) 00:00:55.19ID:l0xs7+lZ
>>648
形状がM.2 2242で内部接続がSATAタイプのSSDは少なめとはいえ普通に売ってるんだけど内部接続がPCI-Eのやつはマジで見当たらない
しかもPCI-E接続のやつしか使えないときた
0650[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/07/24(火) 00:36:40.00ID:Z7sC96kI
純正で買うよりは安いと思うけれど、どうなのかね。
0651[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/07/25(水) 08:12:41.64ID:s2hbP1Pd
p72は当分出なさそうだね。
0652[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/07/25(水) 10:49:07.92ID:mUnDlR0p
Intel CPUの投機的実行の脆弱性問題が落ち着くまでは、新機種出さない方が良くない?

しばらくはガタガタしそうだし。脆弱性対応で当初予定していたスペックより落ちたりしそう。
0653[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/07/25(水) 11:41:11.82ID:v1mGayV0
>>647
ストレージの選択肢にPCIe-NVMe M.2 2280があるけど
自分で付ける時は2242サイズしかダメなん?
0656537
垢版 |
2018/07/26(木) 00:43:11.27ID:pOLOwTFe
ダメだ……
p51の液晶、赤系の色がどうもギラついて目が痛いです。
動作はすこぶる安定しています。
3DCAD関係も問題なし。

フィルムでも貼ってみようかな……
0658[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/07/26(木) 10:01:55.61ID:6ac6rtLs
ちなみにP52のfhdはx1cと同じ感じでぎらつきゼロです
発色は気にしたことがないのですがふつうな感じです
0659[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/07/26(木) 10:54:14.16ID:5xQYbTc1
fhdは供給パネル3社あって、いずれも発色は60%でかなり低い。
しかも一社はフリッカーノイズあり。
ただし、パネル交換簡単で問題ないんだけど、4kは部品が少し違ってるからね。
0661[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/07/26(木) 18:47:00.58ID:RaXHLSN/
>>656
↓こっから好きなの選べ。
https://www.miyavix.co.jp/?s=ThinkPad+P50&;x=8&y=4

レノボVantageでブルーライトカットも出来るけど、
PC起動ごとほぼ毎回設定が必要でメンドイんだよな。
P70の2台共そうなる。

内蔵キャリブレータの設定は毎回、起動直後に反映されるから
それが邪魔してるのかも。
0662[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/07/28(土) 03:46:41.95ID:i2UeZaJc
>656
広色域を考慮していないアプリケーションがsRGBの赤のつもりの
R255固定になって目にキツイとか?
0663537
垢版 |
2018/07/28(土) 12:46:23.10ID:7wY2t0+R
>662
いえ、レノボのロゴとか、ブラウザ右上の✖️マークとかがすでに目に痛い感じですね。

>661
ブルーライトカットのフィルム貼ってみます。ありがとうございます。
0664[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/07/29(日) 08:45:41.01ID:0ogpwCeb
都内でP52展示している店舗どなたか知りませんか?
0665[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/07/29(日) 11:23:41.58ID:0ogpwCeb
>>664
自己解決しました。
やはり、まだどこにも取り扱いがない様です。
0666[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/07/29(日) 12:38:55.89ID:df5bfA2t
4KモデルのPシリーズって展示された事あったっけ?

フルHDはマルチベンダだから展示みてもそれ来るとは限らんし、
店じゃベンチやらせてくれたり静かな部屋に移動させたり頼める訳もなく
結局、一般人は買う事でしか本当の所は判らないでしょ。
0667[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/07/29(日) 12:46:21.28ID:df5bfA2t
あと質感とかキータッチに関しては、
Pなら期待を裏切る事は無いと思う。

高価なだけじゃなく、
無理な軽量化してないってのが効いてるよ。
(P5x「s」は知らん)
0668[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/07/29(日) 13:03:36.05ID:0ogpwCeb
>>666 >>667
レスありがとうございます。
今日、家電量販店に凸しようかと思ってました。

8850H+P2000か8750H+P1000の構成で画像編集、raw現像目的で、ゲームもそこそこできたらとは思ってます。
0669[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/08/06(月) 20:05:12.39ID:YQL46k91
P70 をFullHDから4K液晶へ換装しようとパネル取り寄せてベゼル外したら接続する端子が違うとは。

4K液晶パネル以外に
4K液晶用のLCDケーブル
DC02C007T00
FRU: 00NY376
も必要です
0671[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/08/08(水) 00:09:55.51ID:HErqmJS8
P52って4Kじゃないと10bit対応じゃないみたいだけど、P52入手した人はいます?
使い勝手とか知りたい。
0673537
垢版 |
2018/08/08(水) 17:39:46.45ID:esW1aEuz
661 フィルム貼ったらよくなりました。しかしせっかくのノングレアが台無しに……貼りづらくて気泡だらけ……
0676[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/08/10(金) 05:16:43.74ID:JIf1zb1e
P71気に入り過ぎてやばい。
このまま後継機種が出なければ
永遠かつ孤高のスーパーPCとして
俺が気分良いんだけどなw

あとはSSD、4TBぐらいが普通になってくれればなー
今はm2の1TBなんだけどやっぱ小さいや。
外付けあんましないで一台で全て完結させたいから
4TB二枚挿しとかにしたいです。
0677[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/08/11(土) 01:53:06.33ID:TcNEiKyV
いま、2TB が最大だったっけ?
さすがに 512GB と HDD 組み合わせ だろとは思うが。

P72 は年末までには出るだろうけど。
しかし日本市場の価格は恐ろしく疑問符だな。
0679[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/08/11(土) 06:33:02.24ID:U/PXZ/rw
>>677
P7xはUSと比べて特に高くは無いでしょ。

P5x、P5xsの日本価格は高杉だが
日本だとWSの需要が少なかったり、
ライバルとの力関係も影響してるんじゃね?

高々フルHDで下手するとSSDすら積んでない
NECとか富士通が店頭だと20万円で売れちゃう
チョロイ国は日本だけだもんw
0680[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/08/11(土) 15:46:01.72ID:KHrlpBfr
>>679
特に高くないか?
US なら P71 P5000 なんか 30万円台で買えるのにか?
0681[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/08/12(日) 00:36:39.13ID:YbDuTMd1
かなりの台数みて来たけど日本向けPシリーズの
検品クオリティがUSで必要だとは思えないし、
実際やってないだろ。

それにUSでもP70は未だに値崩れしてないし、
P71の方を安く売る理由はWS買う層が保守的で
あっちの在庫がらみとか特殊な事情と思われる。

まとめると日本でサイコーのノートPC欲しいなら、
P7x 4Kに25万円〜ってのは充分お買い得。
0683[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/08/12(日) 08:37:31.30ID:YbDuTMd1
25万円〜でP7x 4Kほど満足できるノートが日本市場にあるか?
別の2台(デスクトップ+モバイル等)で使い分けたとして完全に代用できるか?
仮に10万円安かったとして1人で3台目のP7xを買うか?

まとめると、文句は買ってから家w
0684[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/08/12(日) 08:59:00.87ID:ZOP+OIvN
>>681
>かなりの台数みて来たけど日本向けPシリーズの
検品クオリティがUSで必要だとは思えないし、
実際やってないだろ。

アホか。何台もUSモデル入れてるけど、日本もUSも同じだ。
0685[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/08/12(日) 15:42:07.72ID:CcgOs94k
>>683
出たな。買ってから家 って捨て台詞。

家 も持ち家であり、P71 P5000 モデルだが? 何か?
ついでに P70 もあるがね。
0686[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/08/12(日) 23:19:12.42ID:YbDuTMd1
お前らがそれだけ買っておきながら
レノボから直接、意見きかれる機会が無かった事は
自慢できる事じゃねえからw
0687[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/08/13(月) 17:48:58.94ID:TKL4Zrft
意見聞かれる機会?
何を言ってるんだい? 別に自慢なんかしてねーよ。
日本に P5000 モデル何台あるんだろうねぇ。
0689[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/08/13(月) 19:57:21.66ID:hrHig9sN
はーい一台!

P72発表されましたね〜!
筐体一緒だとパーツ供給で有利なので
ありがたいのですがどーなのかな。
0690[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/08/13(月) 20:48:59.73ID:sAuuXj1B
P52s買ったばかりだというのに物欲に負けそう

>>647
・WWAN用M.2スロットが上限2242サイズかつNVMe専用/SATA非対応
・M.2 2242 PCIe NVMe SSD はほとんど一般流通してない上、買えても128GB/$200と安くない
・2.5インチベイにSATAドライブ積み直すのにも別途接続用パーツが必要
ということにP52s本体届いてから気付いた無能が通りますよっと
やっぱりPSRef見ないで衝動買いはしたらいかんのやね…
0692[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/08/14(火) 00:39:04.86ID:1KQosZLh
P52sの立ち位置が危うくなってしまうね。
P52の配送待ちの自分は微妙な気分です。
0696[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/08/14(火) 03:14:07.10ID:aZ9T7kMx
P40 yoga のような印象だが。
P2000 まで積めるが熱関係大丈夫かな。
0697[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/08/14(火) 08:44:29.69ID:zGmrqpcE
>>694
P52の4Kと一緒なら、上で見にくくて仕方ないからフィルム貼ったと言われてたパネルかな?
でもP1の4Kはタッチ付きだし違うのかな?
0699[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/08/14(火) 10:56:57.13ID:zGmrqpcE
ありがとう。
P1の方も非光沢でAdobeRGB100%。
ということは同じパネルでタッチ対応にしてる可能性が高いかな。
0701[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/08/16(木) 23:34:01.05ID:0AC15pbY
EnterやBackspaceと隣接するテンキーは邪魔なだけだわな
0702[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/08/17(金) 09:36:43.09ID:vY0aTSbr
P70 Xeonにメモリー増設しようかと思うけどnonECC使えるの?
そんなのなら最初からXeon選ぶなよって自分でも思うけど今更遅い。
混在して使えたら一番いいんだけどね。
0703[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/08/17(金) 09:44:52.06ID:GvfJqZ0S
うちのP70 xeonは寒nonEcc刺さってるけど
nonEccとEccの混在はダメなんじゃない?
0704[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/08/17(金) 10:07:15.14ID:vY0aTSbr
>>703
通販サイトだと対応ECCメモリーが値上がりした挙げ句に取り扱い終了になっててどうしようかと思ってました。
安いnonECCが使えるとわかったのでドカンと64GB積んどきます。
0705[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/08/17(金) 11:12:51.56ID:PZEr47B4
P1の発表にP52sユーザーは泣いた
なんだよP52sより軽くてHプロセッサーでQuadroもさらに高性能って
お前まだそんな経ってないじゃん
0706[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/08/17(金) 16:07:34.02ID:TssVVk80
>>705
ほ、ほら…P52sは4k液晶とquadro積みつつも電源が65W USB PDで行ける省エネ仕様だし…(必死)
0708[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/08/17(金) 19:59:20.10ID:NmByS6jf
ワークステーションで省電力とか、わりとどうでもいい
0709[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/08/17(金) 21:21:31.80ID:NWLTNKxp
分割手数料無料キャンペーンに釣られたP52sユーザは俺だけじゃないはずだ
0710[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/08/17(金) 23:56:10.04ID:WBVBAvZo
>>708
省電力なんて言わんが。
P71と同じ弁当箱だったらどうなん?
そこの情報がないなぁとね。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況