X



jumper 総合 part1 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/03/24(金) 22:47:52.25ID:AjXm+6hz
jumper製品(ezbookやezpadなど)について語るスレです
0746745
垢版 |
2018/01/16(火) 17:33:32.28ID:ufizuyBB
今朝も出勤前に、試してみたら立ち上がらなかったです。
何度かやってバイオスから、起動しました。
デバイスマネージャーでは、!は出ていませんでした。
やはりSSDを見失っているのですかね?
時間があれば、裏を開けてみようと思います。
3Sは、SSDの交換はできるのでしょうか?
もし、抜き差しして直るようなら、良いのですが…。
デスクトップは、いじった事があるのですが、ノートパソコンは、昔メモリを交換した程度です。
もし、SSDを抜き差しや交換する時は、バッテリーを外すのですか?
そのままですか?
長文スイマセンが、変態紳士さん!助けて!
0747[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/16(火) 18:55:39.70ID:Igox+pA6
>746
eMMCは、BGA (Ball Grid Array)と呼ばれる形状なので、通常のSSDの様なコネ久ター類は、ない。
ttp://jp.siliconmotion.com/Products/Ferri-eMMC.html
基板にクリーム半田を印刷して、高温の炉の中をくぐらせて、クリーム半田を溶かして溶着させる。
なので、簡単には外せない。
0748[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/16(火) 18:58:30.38ID:Igox+pA6
>746
とりあえず、BIOSの初期(Default)値に戻してみるとか・・・
0749[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/16(火) 20:39:15.16ID:mxgC2RSc
定番としてはバッテリーが無くなるまで放置して放電させる事か。
で、電源長押しで完全に電気を抜く。
BIOSまで行けないときはまずコレ。
0750[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/17(水) 06:52:12.55ID:VbToHkkw
3sはM.2SSDで最初から入ってる。
windows立ち上がらないで英語画面ならexitと打ち込めば普通に起動する。
毎回打ち込むのが面倒ならbiosのbootで起動順をwindows boot ma... に変更すれば治る
0751745
垢版 |
2018/01/17(水) 17:15:21.93ID:e6V3V4dI
皆さんありがとうございます。
3Sは、SSDが入っています。
>>750
症状としては、
(1)電源ランプが付くけど、画面は真っ暗。
(2)または、バイオスが起動する。
(3)普通に起動する。
の3種類です。
起動しても、pinコードがエラーになってログインできなくなる。その場合は、パスワードにてログインする。

今夜、バイオスのbootを見てみます。

考えていたのは、
(1)SSDの接続がキチンとされていない。
(2)故障。

(1 )の場合は、抜き差しをしようと思います。その場合は、バッテリーがそのままで、いいのか?
昔持っていたノートパソコンのメモリを交換した時は、バッテリーを外しました。
3Sは、バッテリーを外せるのか?
叉は、バッテリーは、そのままで抜き差ししていいのか?

長文スイマセン。

岩手県に住む素朴な女子高生だと思って、優しく教えて下さい!
0752[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/17(水) 18:26:46.04ID:/bqTM4Nk
>>751
開けてみて、電源供給用の特別なスイッチなどなければ(ないと思うけど)、
バッテリーと本体をつないでいるコネクタを外しておいたほうが安全だと思うけど。
部品も故障する可能性あるし、何よりあなた自身も危険だよ?
0754745
垢版 |
2018/01/17(水) 20:12:26.98ID:KgErkNow
>>752
>>753
ありがとうございます。
3proの皆さんは、SSDを付ける時には、そういう処置しましたか?
これで無理なら、ギアベに相談します。
0755[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/18(木) 13:30:36.61ID:pjd6ampv
バッテリーは目立つし分かるけど変にさわらない方がいい。
0756[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/18(木) 13:32:06.07ID:pjd6ampv
裏蓋は精密ドライバーあると楽にあく。
m.2SSDに電源は刺さってない。
本体シャットダウンしてあれば抜き差しはやれる。
静電気防止に金属に触ったあと、m.2SSDをが抜き差しすればOK
ハードに何か原因ありそうだけどよくわからない。
ハード原因でソフト側もおかしくなってそう。
抜き差しして、初期化すれば治るかもしれない。


仮にギアベにクレーム入れても、解決まで長い時間かかることを覚悟したほうがいいと思う。
0757[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/18(木) 14:07:47.27ID:J6ontoFN
ギアべ初期不良3日以内だと返品送料2000円ぐらい本当に返金されるのかね?
追跡でむこうに到着しても1.2ヶ月放置されるらしいな
0759[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/18(木) 19:59:47.30ID:+LU5Szv5
それが楽しめなければ中華ガジェットは手を出してはいけない
0760745
垢版 |
2018/01/18(木) 20:03:43.30ID:/efpdTu3
>>755
>>756
ありがとうございました。
皆さんに、ご迷惑をおかけしました。
>>750さんの言うとおりに、バイオスのboot変更をしたら、いい感じに、なってきました。
しばらく様子見します。
jumperのロゴで起動する事が無くなりましたが…。
0762[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/19(金) 07:47:18.00ID:rivxQHci
>>733

Jumper 3 pro って4面とも金属筐体なの?外側だけかと思ってたけど?
0764[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/19(金) 16:01:24.94ID:wmN7k4zE
3pro届いたけど 裏ブタありだったからv4かな?
BIOS設定ほとんどいじれないようになってるな
まあeMMCベンチの読み込み速度200超えてるし対策済みみたいだね
SSD増設で不具合多いみたいだからこのまま使えばよさそうだな
0766[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/19(金) 23:25:31.47ID:00GZDTDi
>>765
ざっと読んだけど、どーなんだろ
リンク先壊れたとか怪しいのは否めんな
誰かヒトバシラーならん?
0767745
垢版 |
2018/01/20(土) 00:15:03.32ID:Bn+NxFKh
>>756
やっぱり、起動がおかしいから、次の休みに裏を開けます。
ギアベに、クレーム前にやってみますね。
修理に出す間のパソコンは、cubeの購入の方が良いのかな…(;ω;)?
jumperは、二代目だけと…今回の事で、心配。
0770[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/23(火) 19:07:06.40ID:QLtHehMf
>>768
初回セットアップ時5Ghz見えなかったのでIntelからドライバ落として入れ直したらこんな感じだった。
1ストリーム443Mbpsでリンクしてて、実効220Mbpsぐらい 対向のAPは4ストリーム1733Mbps出せるやつ。
https://imgur.com/QyxT6eR
0771[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/23(火) 20:58:32.64ID:tQPskFgx
>>770
ドライバーはWiFi_20.10.2_PROSet64_Win10.exeをインストールしていたけれどあの状態だった。
770さんの貼ってくれた画像を見て、ルーターのチャンネルを変更したら770さんとほぼ同程度に改善されました。
ありがとうございました。、
0776[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/23(火) 23:48:30.29ID:OzMMNUbP
>>774
3ドルくらいしか違わなくね?

バッテリーは少し大きいけど、USB Type-Cで充電できない専用ACアダプタだし、フルサイズのUSB 3.0が向こうは2口ついてて便利さで負けてるような
0779[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/24(水) 11:13:22.48ID:a734N6j4
>>778
https://www.gearbest.com/tablet-pcs/pp_1362098.html

----------
Hello Carlo,

Package Contents

Tablet PC: 1
Charger: 1
Keyboard: 1

The keyboard is included with the product.
Let me know if you need any help.


日本のゴミアフィブログには無いって書かれてるが
あいつらまともな英語すら読めないから無視しとけ
0781[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/24(水) 22:35:46.96ID:Vbi5GyHG
あちこちにEZPad 6 plusの宣伝してるやつはここから湧いてんのか?
0786[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/26(金) 04:54:55.24ID:yxAiBawn
ギアべで買ったEZBook 3 Pro(V4)に、アリで買ったKingspecの256GB突っ込んだら、認識してもフォーマットできなかったので、バラでメルカリに出す。。・゜・(ノД`)・゜・。
0787[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/26(金) 08:15:27.66ID:RlMMeEyx
>>786
マジで。。。
同じ構成で買った。
aliからking specが未だ届いてないけど。
0789[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/26(金) 10:23:59.34ID:IBJdQpjk
>>786
V2だったけど、kingspecのがダメだったので、transcendを買って試したらこれもダメだったので、本体を交換してもらった
0790[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/26(金) 15:53:31.50ID:W7IiVQHv
>>786
ウチのも同じく認識するのにフォーマットできなかった
ssd側ではなくpcに問題ありなのかも
いまさら交換も面倒だしそのまま使うかオクにでも流そうか…
0791[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/26(金) 20:58:45.56ID:jA5yaE9Z
Transendの2242 SSDがバカ高いので、オクで、最近有名なKingSpec NT-256 2242 SSD
を落として、EZBOOK 3 PRO V4に装着してみた。
Read/Writeとも、ほぼ500MB近く出ている。Transendより、優秀かもしれない。

ttps://imgur.com/a/zUbQF
0792[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/26(金) 21:18:33.87ID:jA5yaE9Z
暇だったので、年末輸入したEZBOOK 3 PRO V4の内蔵 eMMC (SanDisk SDW64G) のスピードを測ってみた。
まあ、一昔前のHDDなみのスピードは、出ている。爆速を狙うなら、やっぱ、2242 SSDを
装着するしかないかなぁ〜

https://imgur.com/a/L7ONq
0793[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/27(土) 12:57:52.27ID:r4gazC6N
>786
年末にギーク・ばい菌具から、買った新バージョン(BIOSで、eMMCの設定が変更ができないバージョン)だが、
モーマンタイ(無問題)ですよ。KingSpecもTranscendのM.2 SSDも何も特別な設定は必要なく、装着するだけで、フォーマットして、クローンするだけで桶ですが…
ちゃんと、[PC]を右クリック>管理(G) で、GPTパーティションを設定して、フォーマットしました?
0794[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/27(土) 20:30:55.17ID:7Fcpysws
>>793
クリーンインストール時にdiskpartでclearしたり、ディスク管理で領域解放&確保したりしたけどダメ。何度もやってるとフォーマット終了したりするけど、ファイルの書き込みでエラーと言う残念な状態。。。
0796[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/27(土) 21:12:37.55ID:1TLiChkE
CHUWIのairだがKingSpec 512GBで普通に使えた(これはAliの通販ページにも画像付きのレビューがある)
0798[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/28(日) 01:23:14.09ID:PPhpuTF5
転売厨はどこにでもいる
俺だってやりたいくらいだ
0801[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/28(日) 07:52:43.86ID:5x/sAXdL
尼倉庫発送で最短翌日に手元に届く
マケプレだろうと尼発送なら問答無用で不良なら返金対応される

これらのメリットを考えれば別に上乗せは高くない
0804[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/30(火) 13:01:20.63ID:v/HdABeo
公式から3s届いた。満足。
Wi-Fiが5gじゃないのか。オフィスもなかったんだっけ。いや満足はしてるんだ。
0807[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/31(水) 18:47:51.46ID:QaQu1F7R
Kingspecの256GBがアカンと知った日にギアベに3S発注した。急げってとこ押したら一週間届いた。
いや、最近のTNはIPS並に視野角が広いね。傾けても色が反転しないし、3 PROなみ。てかISP?SSDだからストレージも速いし。
とか言って喜んでたら、USB 3.0にTranscendの32GB挿したら、WiFiが切れるというお茶目仕様だった。。。ちなみにTOSHIBA 8GBなら切れない。。。
ひょっとしたらJumperと相性が悪い?
https://i.imgur.com/cM2RmE0.png
0810[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/01(木) 11:41:24.84ID:Z+OwOZW/
Kingspecの256GBが起動時に認識されなくなったので
無水エタノールで端子と本体のソケットをクリーニングしたら
起動出来るようになった。お試しあれ。
0811[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/01(木) 16:44:50.96ID:7qQevk5u
jumperのezpad6pro を買ったんですが フリックの感度が低くてスムーズに入力できない状態です。ネットで調べるとペンとタッチの項目にフリックの感度について調整できるらしいのですが、その項目が見つかりません。
なにか対処法はありますでしょうか?あとイヤホン繋ぐとノイズが凄いんですがこれは仕様でしょうか?
0815[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/02(金) 13:01:38.00ID:2qCavPBp
>>810
中華で認識しないやつはそういうことなのかな?
端子が汚いor酸化とかで皮膜になってる
0816[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/02(金) 14:16:26.67ID:szZ+E4Bm
>>814
これが、所謂、EZbook 3 pro にインスパイヤされたパチモノ中華PCと言うところか?
0817[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/03(土) 00:34:19.67ID:e4/mWRsw
12835円のM.2 SSD の512GBを付けてみた
https://junkhack.wordpress.com/2018/01/07/12835%e5%86%86%e3%81%aem-2-ssd-%e3%81%ae512gb%e3%82%92%e4%bb%98%e3%81%91%e3%81%a6%e3%81%bf%e3%81%9f/

どうやら、M2拡張スロットが壊れているようです
https://junkhack.wordpress.com/2018/01/21/%e3%81%a9%e3%81%86%e3%82%84%e3%82%89%e3%80%81m2%e6%8b%a1%e5%bc%b5%e3%82%b9%e3%83%ad%e3%83%83%e3%83%88%e3%81%8c%e5%a3%8a%e3%82%8c%e3%81%a6%e3%81%84%e3%82%8b%e3%82%88%e3%81%86%e3%81%a7%e3%81%99/


YEPOになるがKingspecのSSDを付けてフォーマットできなかったおっさんが
M.2をUSB接続するケースを買って試したらフォーマットに成功して普通に使えてSSDに不具合はなく、PC側がのコネクタがおかしかったという報告を見つけた
0818[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/03(土) 13:57:05.81ID:F8o5eeDt
jumper ezpad 6 plusの購入を検討しているのですが、電池が3500mAhというのは少ないのでしょうか。
Surbookが10000mAhなので迷っています。
使用用途はネットサーフィンやワードの編集、pdfの参照です。
0819[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/03(土) 15:48:07.21ID:Q27tPhjj
どれくらい持ち運ぶのか分らないけど、Jumperは電源はACアダプタだから持ち運び面倒じゃなければ良い
もし外出おおいならUSB-CでUSB PD充電できる機種のほうが持ち物減らせるよ
0820[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/03(土) 16:52:00.57ID:F8o5eeDt
>>819
ありがとうございます。
なるほど。
私は学校と家の往復なのでその点に関しては心配はなさそうです。
ただ、学校にいるときは常に充電が可能というわけではないので、そこが多少ネックになりそうです。ありがとうございます。
0823[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/04(日) 09:49:47.44ID:vHzwpmaX
>>822
そらアップルはじめ知ってるけどさ
タブならほとんどがUSBだろうと思って
0824[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/04(日) 18:30:00.05ID:ojDixZ1L
>>817
自分も一緒に買ったssdが認識するのにフォーマット出来ないクチだったので、これを真似して外付けm.2ssdケース買ってきて繋げてみた
この記事と同じく外付けなら何事もなくフォーマット出来るのに本体に繋げたらやっぱりダメ
本体側のアダプタが故障してるみたい
0826[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/04(日) 18:59:19.47ID:M62D+SRH
>>804
うちの3Sも、Windows Updateが何故か切られているのの直し方をググった以外はすこぶる快調
家族に一人一台ラップトップ渡せるなんて、いい時代になったもんだ
0827[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/07(水) 09:03:03.37ID:tDCftj3e
>>786
787です。
aliからkingspec NT-256が届いたんで
付けたら問題なく認識しました。

EaseUS Todo BackupでeMMCからクローンして無事起動しました。
0828[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/07(水) 11:18:26.58ID:y9JIjAnt
[まとめ]
EZBOOK 3 PRO V4
BIOSが、旧型(eMMCのスピードが変更できるもの)…M.2 slotの不具合あり。または、フォーマットできない。
BIOSが、新型(eMMCのスピードが変更できない)…M.2 SSDの問題なし。
というところか。
どうでしょう?皆さん。
0830[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/08(木) 12:32:32.87ID:7h8xxuo9
スリープにしてると ときどき電源ボタン押しても復帰してくれない 10秒位押すと電源が切れるのか再起動する
それも何回か試さないといけない
ちょっと不安
0831[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/08(木) 14:38:37.85ID:f1+XoE61
スリープ解除はスペースキー連打してる
2~3秒の時もあれば10秒以上かかる時もある
0835[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/09(金) 02:26:35.54ID:aR1/hJow
transcend128GBもkingspec256GBも無水エタノールでの洗浄も駄目だったわw
起動ディスクでなければフォーマット自体は出来るけど使用率100%病だし

もうemmcとmicrosdだけで頑張ろう…
0836[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/09(金) 06:30:55.03ID:1+fCQS+T
>>835
たまに100じゃなくて常になの?
オレはたまにでプチフリ状態で
止むを得ずサムチョンSSDに換えたよ
0839[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/09(金) 11:21:05.77ID:JZlG1U1O
赤札3S売り切れた
0841[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/15(木) 17:11:56.54ID:IRfv4GF7
Huaweiスマホを使うな」とFBI・CIA・NSAなど諜報機関の長官が警告
https://gigazine.net/news/20180215-huawei-fbi-cia-nsa/

アメリカのFBI・CIA・NSAといった諜報機関の長官が、アメリカ市民は中国のITメーカーであるHuaweiやZTE製の製品およびサービスを利用すべきではないと警告しています。

China's Hauwei: Top US intelligence chiefs caution Americans away
https://www.cnbc.com/2018/02/13/chinas-hauwei-top-us-intelligence-chiefs-caution-americans-away.html

Don’t use Huawei phones, say heads of FBI, CIA, and NSA - The Verge
https://www.theverge.com/2018/2/14/17011246/huawei-phones-safe-us-intelligence-chief-fears

FBI・CIA・NSAといったアメリカの諜報機関の長官や、アメリカ合衆国国家情報長官などが参加するアメリカ上院情報委員会の聴聞会において、
「アメリカ市民はHuawei・ZTE製の製品およびサービスを使用してはいけない」と警告されたことがCNBCの報道により明らかになりました。

報道によると、FBIのクリストファー・レイ長官は「我々と価値観を共有しない外国政府の恩恵にあずかっているような企業や団体が、
アメリカの情報通信ネットワークの中で力を得てしまっていることに強い懸念を抱いている」と語っています。
さらに、レイ長官は「(そういった企業や団体が提供する製品・サービスは)悪意を持って情報を変更または盗む能力を有しており、
つまり、検出されないスパイ活動を行う能力を有しているということでもある」と述べています。



;(;゙゚'ω゚');
0842[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/15(木) 23:32:07.51ID:lBv6IvEk
teclast f7って、まんま3L proだな。違うのは液晶がシャープ製のIPSな事ぐらい。
0844[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/16(金) 07:29:56.36ID:b8IVDfTg
3proフォーラムにBIOSのアンロックの方法って載ってたけど、誰かやってみた人いない?
0845[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/17(土) 13:48:41.73ID:q9n6TjTt
3pro でタッチパッドが反応しないです
開封後に起動したあとwindows updateしたせいですか?

ほかに思い当たるとこがなくて。
USBマウスだけしか使えません、死にたいです
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています