X



富士通 FMV BIBLO/LIFEBOOK Part 41【個人向け】©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001[Fn]+[名無しさん] 転載ダメ©2ch.net
垢版 |
2017/03/18(土) 06:35:07.61ID:fcV9f8bj
有意義な情報交換に努められよ。

【本家】
富士通公式ホームページ FMVWORLD.NET
http://www.fmworld.net/fmv/index.html

【直販】
富士通直販WEBMART
http://www.fujitsu-webmart.com/pc/index0


今までに発表した主な機種
http://www.fmworld.net/product/former/index_p.html
ドライバーなどのダウンロード
http://www.fmworld.net/cgi-bin/driversearch/drvindex.cgi

【前】
富士通 FMV BIBLO/LIFEBOOK Part 40【個人向け】
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1469315309/
0626[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/10/12(木) 10:17:12.09ID:aJf1UsMt
何もしてない新しいHDDに付け替えてリカバリーDVDから全て入れ替えるのが一番簡単な方法だと思うんだけど…?
わざわざクローンする理由がわからない。
0629623
垢版 |
2017/10/12(木) 20:38:23.55ID:3HdyKyC5
結局、クローンは出来ませんでした

仕方ないので、新しいHDDをパソコンにセットしてリカバリ中です
まぁ一度、自分のリカバリーディスクからリカバリーしようとして、HDDからのリカバリーになってしまって
初期の状態で起動することは確認しました

あとはリカバリーディスクからリカバリーして、途中使ってた状態まで戻すだけですね

ちなみに、ソフトは戻っても個人データは戻らないですよね?
0631[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/10/12(木) 23:08:38.12ID:+MLgeVVn
>>629
システムイメージのバックアップを外付けメディアにバックアップしてなかったの?
バックアップがあればかなりのところまで回復できるんじゃない?
あとは、>>630さんが言っているように前のHDDを外付けにしてデータが拾えるかみてみる。
0632[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/10/12(木) 23:11:31.34ID:3HdyKyC5
>>630
そうしようと思います

自分で作ったリカバリーディスクでも、やっぱり中味は初期のままでしたねw
ちょっとは期待したんですけど

まぁ取りあえずパソコン使えるようになっただけでいいかなと
あとは古いHDDから吸い出して使おうかなと

それにしても自分のパソコンって、これが初めてだから
HDDが壊れる前兆って、急に重くなって、HDDから変な音したりするんですね
この時に、データだけでもコピーしとけば良かったんだなと思います

あとはギリギリ動く時、早めにリカバリーしとくってことですかね
今回は色々いじって、余計に酷くさせちゃいましたから
これは反省です

皆さん、お邪魔しました
0633[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/10/12(木) 23:14:29.11ID:3HdyKyC5
>>631
初めてのパソコンだったので、そこまでしてなかったです
まぁ大したデータは入ってないので、大変は大変ですが、1から作り直そうと思えば出来なくもないです

>>631
明日にでもHDDを外付けして試してみます
0634[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/10/12(木) 23:46:47.99ID:LI5vf2iN
なんだ、普通にリカバリーできてるじゃんか
os起動しない、リカバリもできない八方塞がりかと思った
心配して損したわ
0635[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/10/13(金) 00:23:41.53ID:PMfzUnZh
HDDなんか消耗品
使ってても使わなくても電気入れなくても壊れるときは壊れる
0637[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/10/13(金) 08:13:58.58ID:iS7h5S8v
冷却ファンもクァッドになりますが良ろしかったでしょうか?
0638633
垢版 |
2017/10/14(土) 15:33:19.91ID:rfOuGHx1
ダメだ
壊れたHDDが、パラメーター間違っていますって出てるし

EaseUS Todo Backup Freeってソフトでコピーしようとしたけど出来なかった

他にも、無理やりデータ吸い出すことが出来るソフトあるみたいだけど、初心者には、そろそろ限界かも
0641[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/10/14(土) 19:23:55.52ID:dOymgoDz
>>636
来週発表です
私はBD+USB PD充電+13.3インチを世界初で実現した、新SHシリーズを予約するつもりです
予算は30万円です。このスペックを持つPCをずーーっと待っていました

(過去の発表履歴)
2014/10/9
2015/9/24
2016/10/18
0642633
垢版 |
2017/10/14(土) 21:17:28.90ID:rfOuGHx1
>>640
そこをずっと見てたんだけど、ちょっと怖くて躊躇してる
簡単だって書いてるけど、どうやって修復されるのかが理解できない
0643[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/10/14(土) 21:35:27.85ID:XH6L0DSI
既に万策つきてるんでしょ
640が言うようにダメ元でやってみればいいのに
人柱プリーズw
0648[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/10/15(日) 11:50:36.42ID:86BhwHsQ
富士通パソコン相談所ってここであってますか?

満充電した後スリープにしたパソコンを数日後に起動するとバッテリの充電が0に
なっていることがあります。なっていないこともあります。

これはどうしてこうなるのでしょうか?
0649[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/10/15(日) 11:58:34.48ID:SrWNjNRu
>>648
スリープ中も微量ながら電源を使っているからじゃない?
長く使わないならシャットダウンした方が良いと思うよ。
0650[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/10/15(日) 12:02:06.55ID:86BhwHsQ
>>649
レスありがとう。
いや、同じ期間でも80%以上残っていることも多い。
0か80なんですよ
0651[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/10/15(日) 12:18:35.01ID:SrWNjNRu
>>650
それは、スリープ中に何かソフトがバックグラウンドで動いていたとか諸々の事情で変わるもんなんじゃないかな。
何時も同じ状態でスリープしているわけじゃないということではないの?
0652[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/10/15(日) 12:45:30.17ID:zvwSMiWT
>>648
休止状態でないスリープならそうなるな
S4で無くS3使ってんだろう
0653[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/10/17(火) 00:02:31.33ID:1UE09zGH
公式ストアの在庫一斉セールが10/17 〜11:00だからその後にニューモデル発表かな
0654[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/10/17(火) 08:52:55.24ID:K206ZDmy
ID:rfOuGHx1は結局どうなったんだ?
訊くだけで報告なしか?

>>647
おまえも人柱の結果知りたいだろ?
0663[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/10/17(火) 20:28:23.02ID:cjQXv1h2
てか、よく見たらType-Cはgen1でThunderboltでもないんだな
手抜きくさいなあ
0664[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/10/17(火) 21:03:53.85ID:1UE09zGH
UHをi3で軽量マシンとして使うのが良さそう
サテンレッドはキーボードの赤を失くしちゃったんだな残念
0665sage
垢版 |
2017/10/17(火) 21:11:21.10ID:qAZAc6D3
日本メーカーは、サンボルも8世代も……二年後くらいに起用しそう。そう覚悟する新製品発表だったね(´・ω・`)
0666[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/10/17(火) 21:28:06.16ID:ls+feth9
>>658
省電力CPUに変えたのかよ
春モデルの俺のパソコン、ファンがうるさくてたまらんからうらやましい
0667[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/10/17(火) 23:20:35.36ID:teSH59J4
頑丈な世界最軽量13.3型ノートPC 富士通
http://www.asahi.com/sp/articles/ASKBK5DRDKBKULFA015.html

富士通は、ノートパソコン「FMVLIFEBOOKUH75/B3」を11月16日に売り出す。13.3型ワイド液晶ノートパソコンとしては世界最軽量の748g。
基板の一部を薄くするなどして軽さを追求しながら、頑丈さは保った。同社の試験では、200kgで圧迫したり、机の上程度の高さ(76cm)から落としたりしても正常に動作した。
バッテリー駆動時間は8.3時間。富士通の通販価格で税抜き18万9800円。
0669[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/10/18(水) 00:24:47.10ID:M9bPSGyV
グループ社員の紹介があればお友達でも社割り使えるからな
遠縁の親戚や友達の友達とか探してみるといい
0670[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/10/18(水) 08:07:13.75ID:i/0a273S
新作もクーポン使えば結構安くなるのな
ボーナスで買おうかな
0671[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/10/18(水) 10:39:42.75ID:AvGTwnG5
WS1 はメモリ最大20GB公式になったし(一つ前モデルはどうだったか知らね)、SSD(PCIe接続)可能なこともわかったし(256GB以下はPCIe接続と書いてないがPCIeのに載せ換え可能だよね?)、気になる。
0672645
垢版 |
2017/10/18(水) 19:18:07.01ID:Rv+gnQh6
>>654
test diskやってみたけど、Partition read errorって出て進まない
クイックサーチ押したまま、ずっと変わらず

よく考えたらHDD壊れてるのに、HDDそのままで修復なんか最初から無理だったんだと思う

EaseUS Todo Backup Freeでクローンも出来ないし
あとは有料のクローンソフトだけだなんだけど
EaseUS Todo Backup Freeよりも効果期待出来るんだろうか?
0674[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/10/18(水) 19:54:16.35ID:z6nSeNKv
新AH77はカラーバリエーションで誤魔化しているなあ
felicaも搭載しなくなったし、スピーカーBOXの容量を増やしたといっても、中央寄りに集中した配置にしてもな
10Proを選択させないということはコストダウンなんだろうな
とりあえず7700HQの前モデルをポチッた。これで3年は戦える、いや戦う
0675[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/10/18(水) 20:02:21.26ID:z6nSeNKv
>>666
省電力というけど、4コアで能力も高いから
ファンが鳴り続けると思うぞ
0676[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/10/18(水) 20:11:12.97ID:WiD+9cWA
>>674
>とりあえず7700HQの前モデルをポチッた。これで3年は戦える、いや戦う

ファンがクソうるさいのを覚悟しておこう
静かなのがいいなら新モデルの方がいいでしょうよ

>>675
TDP値が、全モデルは45W 、新モデルは15W
ファンのうるささは全然違うと思うぞ
0678[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/10/18(水) 20:24:11.25ID:z6nSeNKv
現状メイン機は、AH77/Mなんで、ファンのうるささは慣れてる
0679[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/10/18(水) 20:34:09.76ID:z6nSeNKv
ASUS ZenBook 3 Deluxe UX3490UARでテスト
という記事を読んでたら熱量吐いて、放熱機構が悪いとそれにともない成績が悪くなったみたいなことを書いてあったけどな
0680[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/10/18(水) 20:38:08.36ID:MXih6MUA
最新のBIOSとファームに全書き換えしたら同等とかありえる
0681[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/10/18(水) 21:03:50.78ID:z6nSeNKv
今度の機種ってすごいところから排気するんだな
で、吸気口が見当たらないから、USBコネクター部とかDVDとかの隙間からドンドン空気を吸い込んでいくんだろうなw
0682[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/10/19(木) 00:10:28.85ID:grfs876w
>>681
吸気口と排気口が上下か左右に並んでるんじゃないの?
前モデルは左側面に吸気口と排気口が上下に並んでいる
0684[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/10/19(木) 03:33:30.42ID:cwzdl7Dq
ターボ時の消費電力上がってるらしいから既存の流用ですませてる場合熱問題出しそうだな
0685[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/10/20(金) 19:04:37.26ID:l3Js1EQ0
メタリックブルー綺麗だな
以前にクリムゾンモデルあったが
クリムゾンのように一過性なものにしないでほしい

出来ればGRANNOTEでメタリックブルー出して欲しいな
4Kは色合いが選べないのが難点ですからね
0687[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/10/21(土) 07:47:02.46ID:DnXvFXYy
わかる方がいらっしゃれば教えてください
AH53/A3はファンがうるさいとのレビューがあがっていますが、AH53/B2もAH77/B1もファンはうるさいですか?
0688[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/10/21(土) 09:01:24.40ID:7XJ18LTw
買うんだったら、i3cpuのwa1/b2でええんちゃうん
wa2/b1を買ってなければ、そっち買ってるわ
0689[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/10/21(土) 14:31:14.14ID:5R33JWI+
静かなのが欲しけりゃそもそも富士通は選択肢に入らないだろ
今季モデルもレノボからオウルファン恵んでもらえなかったし
0691[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/10/21(土) 15:03:04.10ID:LFi+xQss
>>689
換気扇の羽で特許が切れた羽なんて買う必要ない
富士通には薄くて軽いループヒートパイプがある
薄いからファン以外の所にもヒートパイプを追加して放熱が出来るのでマグネシウム底板に放熱し追いつかない時だけファンを回せる
0692[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/10/21(土) 17:05:44.06ID:7XJ18LTw
上位機種はとうとうSSDがM.2タイプになるんだな
HDDも入れたら熱量がそうとう高くなるんじゃねえの
0693[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/10/21(土) 17:28:11.72ID:HPVrcFSL
液晶の枠が黒なので白にしてもツートンになるので好みでない。
枠も白にした方がよいのに
0694[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/10/21(土) 17:30:54.99ID:7XJ18LTw
おれは画面枠は黒のほうがいいな
引き締まった感じになるから
wa2/b1の白を買って失敗したかなと思ってる
0695[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/10/21(土) 17:38:35.88ID:RwHuJw6w
>>692
マウスコンピュータはゲーミングじゃない普通のノートでもM.2SSDの1TBとメモリ32GとGTX1050やGTX1060のグラボがつけられるから、
グラボがオンボードの富士通は大丈夫だろ
0696[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/10/21(土) 21:20:23.63ID:7XJ18LTw
今後はah77/b3がハイスペックのベースになるんか
なんかイマイチだな
0697[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/10/21(土) 21:33:00.67ID:o6ZZ98wP
>>694
白の方がいいよ
黒はキーボードの白文字が消えてきたら、文字を塗るのが大変
白だと黒のマジックペンで書くだけいいし
0698[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/10/21(土) 21:43:36.16ID:3iBuOdO0
一台のPCを最長で6年使ったことがあって最後はA,S,Dキーの反応が悪かったけど
キーの刻印が消えたことなんてないぞ
指から変な成分が出てるんじゃないか?
0700[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/10/21(土) 22:25:28.56ID:nRTSTtuS
>>697
印刷のキーボードなんてマウスコンピュータの安い機種だけだろ
文字色のプラが芯まで埋まってる
0701[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/10/21(土) 22:30:20.10ID:o6ZZ98wP
>>698
>>700
黒のキーボードは白い文字が印刷してあるだけ
それが削れてくる
富士通の2007年モデルだよ、10年近く使ってたからな、文字が消えだしたのは7年目か8年目
0702[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/10/21(土) 22:34:14.76ID:o6ZZ98wP
機種名はNF75XN/Dだよ
黒のキーボードの表面に白い文字が印刷されてあるだけ
文字色のプラスチックが埋まってなんかいない
なんなら画像上げようか?
0703[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/10/21(土) 22:37:53.20ID:o6ZZ98wP
キーボード 文字 消える で検索してみなよ
文字が消える事例なんていくらでも出てくるよ
まあ文字が消えてもシールがあるみたいだからどうとでもなるけど
0705[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/10/21(土) 23:02:06.92ID:0P3lGfJa
>>703
全く摩耗しないとは思わないけど
押すというより擦りながら叩くような感じで使ってない?
0706[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/10/21(土) 23:33:48.49ID:gVs+p2Kl
パソコンでネットくらいしかやらんのならわからんかもしれんけど、
文書作成とかに使ってるとキーの印刷文字は結構すぐ消えるよ
0707[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/10/21(土) 23:41:26.57ID:SvxwfGME
職場で一番キーがすり減ってるのは
ネイルしてる女と爪が長い上に力一杯叩いてるやつ
脂性のやつは手を置く所の塗装がハゲたりしてる
0708[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/10/21(土) 23:47:16.75ID:gVs+p2Kl
その職場のパソコン何年くらい使ってるのよ?
シルク印刷のキーボードは文字が消えやすい
レーザー印刷のキーボードは文字が消えない
黒のキーはレーザー印刷ができないのでシルク印刷だから消えやすい
0709[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/10/21(土) 23:53:20.49ID:gVs+p2Kl
まあこれでも読んで文字の印刷方法の違いを勉強しなよ

[キーボード] レーザー印字は消えない?
http://d.hatena.ne.jp/minekoa/20070225/1172409912

キートップへの印字方法

おさらいしましょう。多色形成キートップを除いて、キートップへの文字の印字法は以下の3種類が知られています。

シルクスクリーン印刷
いわゆる普通の印刷です。原理的に文字が剥げます。
強度が比較的低いため、他の印字方法が選べる白地のキーボードにはあまり使われませんが、黒や紺などの色の濃いキートップの場合は他に有効な印刷方法がないので結構使われています。
ノートPCのキートップでよく見る方式です。

含浸印刷
インクを表面に乗せるのではなくプラスチック内部にしみこませる印刷。
(局所的に染めていると考えると良いです)キートップ表面ごと削り取るくらいしないと字は消えません。
印刷コストは高め。反面「染め」なので濃い色の下地には使えません。

レーザー印字
レーザーで表面を焼くことで字を刻み込む方式。素材の色を選ぶ(白や灰色)、字が完全な黒にならない(グレーになる)などの弱点はあるが、安くて字が消えない優れた方式。

シルクスクリーン印刷は良く剥げますが、その他2方式についてはキートップ表面に印刷が乗っているのではなく素材の内面にまで字が食い込んでいるため、キートップ表面が完全に削り落ちてしまわないと字が消えることはありません。
つまり、現実的に通常の使用では剥げることがありません。

詳しくはこちらをご参考ください。
猫のキーボードルーム 〜まめ知識〜
http://mineko.fc2web.com/box/kb-room/mame/index.html#key
0710[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/10/22(日) 00:16:51.90ID:rAhuQX2C
最近の富士通ノートのキーボードはびっくりするぐらい簡単に消えるよね
買って早い段階っで削れ出して2年ぐらい使ってると母音が読めない状態に
ノートPCいろいろ使ってきたけど、今使ってる富士通ノートの印字が一番脆かったかな

デスクトップなら迷わずキーボードカバーつければいいけど
最近のノート熱もちやすくて夏場落ちやすいからカバーつけるかどうかは自己責任
0711[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/10/22(日) 06:04:11.79ID:WGiZR0TG
かたくなに消えるわけがないと言ってるのはなんでなのか
そこそこ使ってたらテカってくるしハゲると思うんだがちがうの?
おれが使ってきた富士通の今までの機種はそうだった
0712名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
垢版 |
2017/10/22(日) 09:23:44.14ID:C3Pkftc9
バックライトタイプのキーボード選べば解決するぞ
文字の形の透明プラスチックがキートップ底まで通ってるからカスレようがない
富士通に採用モデルが無いのなら他社に乗り換えなさいとしか
0713名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
垢版 |
2017/10/22(日) 09:31:11.72ID:74rvwlgm
ah77/m、3年10ヶ月使用
A,N、K,I,キーを爪で削ってしまって一部文字消えてる
他のほとんどのアルファベットキーはテカテカになってるけど消えるところまではいってないな
0720[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/10/22(日) 23:30:52.96ID:hboRJiPn
FMV-BIBLO MG シリーズから3代か4代続けて富士通ノートだけど、
LIFEBOOK SH になってからはキートップは頑丈な印象。
BIBLO は N や M が消える。爪で削れる? いま使ってる
LIFEBOOK WS1/T は M がちょっとだけ欠けた感じする程度。
0721[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/10/23(月) 00:06:43.89ID:cAvF83zD
使ってりゃ文字なんか消える
自分だけが使ってるなら問題ないでしょ
0722[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/10/23(月) 01:44:54.15ID:G4FhzBqM
諸先輩殿に質問であります

FMVah/1bにFMV BIBLO NF/D70の
マザーボードを載せるのですけど
電源スイッチのパネルのフレキシブル
ブルケーブルの太さが違うような
気がして、NF/D70にはタッチパッド
から、フレキシブルケーブルが2本
あり/1bは1本しか無いのですが
1本は指紋センサー用でしょうか?
0723[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/10/23(月) 09:37:41.78ID:qZl14pnP
>>722
素人板(あるのかな?)で質問してみれば?

わかる奴だけわかればいい
0724[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/10/23(月) 09:52:05.66ID:2OywMUJD
>>727
わざわざ教えて下さりありがとう
ございました。
FMVah/1bにAMD AthlonUM340を
2回載せ替えて、直したのですが
たぶんGPUのハンダクラックで遂に
起動しなくなったので、インテルの
CPUとGPUを載せた基盤と交換します。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況