X



富士通 FMV BIBLO/LIFEBOOK Part 41【個人向け】©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001[Fn]+[名無しさん] 転載ダメ©2ch.net
垢版 |
2017/03/18(土) 06:35:07.61ID:fcV9f8bj
有意義な情報交換に努められよ。

【本家】
富士通公式ホームページ FMVWORLD.NET
http://www.fmworld.net/fmv/index.html

【直販】
富士通直販WEBMART
http://www.fujitsu-webmart.com/pc/index0


今までに発表した主な機種
http://www.fmworld.net/product/former/index_p.html
ドライバーなどのダウンロード
http://www.fmworld.net/cgi-bin/driversearch/drvindex.cgi

【前】
富士通 FMV BIBLO/LIFEBOOK Part 40【個人向け】
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1469315309/
0330[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/05/31(水) 23:21:34.83ID:jXjzFkzf
AH77/H(FMVA77HRG)ですが、メモリは16GBまでいけますか?
最大8GBと書いてあるサイトあるので購入できずにいます。
0331[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/05/31(水) 23:32:49.52ID:lpme1E86
そんな構成はカタログモデルには無いから自己責任というだけやろ
カスタムメイドにはあったと思うが
相性保証もないメモリ買って自爆しても知らんけど
0333[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/06/01(木) 00:04:01.87ID:Wtd2Fghf
>>332
確かに公式には最大8GBだけど、実は16GBまでいけるよ!
というレスを期待してたけど、やっぱ無理なのかな。
0335[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/06/01(木) 01:02:18.78ID:/Am1BR7/
CPUとチップセット的には他メーカーの搭載例見ても対応してそうだけどね
後はチップセットのメモリ仕様をモジュール制限とかくわしく調べて
自己責任で試すしかない
0336[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/06/01(木) 01:11:03.96ID:fcZtXuHO
そもそもメモリ大量に使うようなことしないライト層向けのオンボードの中堅モデルで
16G積むやつほとんどいないからね
環境によっては4Gと8Gは結構変わってくるけど、8Gと16Gじゃ一般的な使い方じゃ差がでない
16Gが必要なゲームではCPUやグラが全然足りてないからまともに動かないし
低スペックのPCに大容量のメモリ積む意味があまりない

5年前の古いモデルでもうじき寿命迎えるだろうし今更スペックアップするより
新しいPC買ったほうがいいよ
0338[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/06/01(木) 22:31:42.18ID:iFga5Aob
4Gより8G、8Gより16Gのほうが単純計算で4倍早く処理できそうなイメージあるけど実際はどうなの
0340[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/06/01(木) 22:56:06.36ID:E1sLuYr0
メモリは枚数は多い方が良いな
もうレイテンシとか考えてる奴はいない気もする
0341[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/06/01(木) 22:58:07.69ID:r+8UXsxs
Chromeとか使えば、余ったメモリを効率的に使ってくれるよ。
0342[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/06/02(金) 00:33:04.84ID:RI+TCdbZ
>>338
メモリ増やして何倍にも跳ね上がるならみんな大容量載せてるだろうねw
メモリは増やすと速くなる感じじゃなく、足りない場合にHDDを代用して遅くなる(重くなる)から
足りない場合にサクサク動くように増設する

4Gでメモリ足りててHDD使わずサクサク動いてる環境なら16Gにしても速度的な恩恵が得られにくい
最近のOSは無駄にメモリ使わないから4Gでも十分足りるし、将来性見越して8Gって感じかな
タスクマネージャーでメモリいっぱい使ってるの見て楽しみたいなら
16G載せて無駄にメモリ使うグーグルクロームでタブ開けまくればいいけどw
0343[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/06/02(金) 00:57:53.30ID:N+KE7Qux
将棋ソフト
メモリ使用量指定できるから
16G積んでる
0345[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/06/02(金) 04:23:43.07ID:ZRq4nXh7
FMVA77HRG だったら8GBが最適解な気がする
16GB積むような用途には液晶とGPUが非力だろ
0346[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/06/02(金) 09:31:46.49ID:krh1H0wQ
メモリはあってもいいよw。俺環だけど画像が大量にあるページを閲覧してるとブラウザのメモリ使用量がヤバくなるw。もっとメモリが欲しいわw。
0347[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/06/02(金) 10:22:26.54ID:yz6hi++q
年末ぐらいに16Gb,7000円セールで買った
買っといてよかった
0349[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/06/02(金) 12:32:18.20ID:reM+VANs
>>344
ノートだとパワーマネージメントも考慮しないとな。
少ないメモリだと、スワップが多く起きてHDDなら特に電力食う元になるから、要はバランスだね。
OSや扱うデータ量によって、それぞれ変わってくる。
0350[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/06/02(金) 13:16:27.28ID:PzeXtRBj
>>349
16×2とか4を裏から触ると結構熱凄いのよね
まあそういうのは大抵据置だけどバランスは大事ね
0352[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/06/02(金) 15:55:50.81ID:PzeXtRBj
チップが多いほど消費電力は増える
まあ実際に使うのはメモリコントローラーだろうけど
熱は仕様上殆どプリント基板が吸収する筈
0353[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/06/02(金) 17:44:07.24ID:o461w2BP
abemaTV見てると
メモリめちゃくちゃ使用してて
4GBじゃ足りてないかも
0354[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/06/02(金) 19:00:53.56ID:AYZD0UqC
7年以上前のPC使ってるけどクローム使ってると4GBでも平気で7割8割メモリ食ってしまう
タブ2つで落ちてしまうこともよくあって使うときは拡張機能全部カットしてからタブ増やしてる
0356[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/06/03(土) 20:34:40.65ID:7kyzWQ1x
メインとして使うためのモバイルいろいろ探してて
lifebookとレッツノートが最後に候補として残った
長く使えるのはやっぱレッツなのかね
意見きかせて
0357[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/06/03(土) 22:45:03.60ID:3R2OKCSf
壊れるまで5年も10年も使い続けるようなバカなことしないからどっちでもいい
0359[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/06/04(日) 01:13:58.40ID:eFOIU2ac
持ち運ぶならSSDが軽くて扱い楽(電源オンのまま振り回してもいい)だから
換装しなくていいLavie HZかNMかな
0360356
垢版 |
2017/06/04(日) 07:53:38.82ID:ricfgudz
レスあざっす。

スペックで選んだら最終的にレッツかlifebookが残ったんだけど
実物を見たらレッツのが剛性がかなり高そうで
長く使うならそっちかなという印象だった。

lifebookは薄さとデザインと軽さとキーピッチの広さがよくて打鍵かんもかなり良かった。
だがたわむレベルの薄さが逆に剛性・耐久の面でちょっと不安に思えた。

文字通り家でも外でもメインマシンとして使う予定だけど
高い買い物なので、こういった超薄型がメインとしての酷使に堪えうるか気になる。
学生の頃に使ってた家電量販店で買った富士通は5年使ったあと、底部の熱で落ちるようになった。

レッツとlifeは価格差も10万近くあって本当に悩んでる。
少しの意見でも助かるので、なにか気づいたことあれば教えて。
0361[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/06/04(日) 08:13:27.66ID:6hZkQx0z
おおよその用途が決まってるのに具体的な機種を出せないならPCを買うにはまだ早い。
それとも lifebook/let's note 全機種 or ブランド丸ごと買い上げでもするのか?

世の中にはデスクトップPCを持ち運んでモバイルだと言うような連中もいるんだよ。
0362[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/06/04(日) 09:19:12.78ID:ricfgudz
>>361
検討している機種名は以下の二つ。
lifebook WU2/B1
lets note SZ夏モデル
スペックはカスタムでどちらも同程度にはなる。
0363[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/06/04(日) 09:49:03.00ID:fuuksYj0
Let'sでもワイヤレスWANモジュール付きでsimが入るのは高いが
LifeのUシリーズだと法人モデル限定で40万コースだな。なんで今時ここまで高く売るのか
1年で陳腐化するPCにこの価格はないわ
0364[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/06/04(日) 11:12:05.26ID:qNyoWdW9
F買う層に需要が無いから
海外ならあるだろ、たしか
0365[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/06/04(日) 17:50:18.57ID:vKiCobb6
>>360
予算に余裕はあるようだから
某X1Carbonをオススメしておく
性能、耐久性、静音オールOKネ
0367[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/06/05(月) 06:05:53.47ID:E5F0TwGi
検討した結果
NECとVAIOとPanasonicはガッカリした
富士通のBTOにした
0370[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/06/05(月) 14:12:23.39ID:bow3kv7o
>>367
同じような選考でwu2/b1買って後悔したわ
その3つから選んでもガッカリしてたかもしれんけど。
0373[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/06/06(火) 20:27:33.27ID:gPX0ulu6
まじかよ…
NECの次は富士通もレノボに吸収されんのかよ
0375[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/06/06(火) 21:48:22.30ID:0/RzJWdK
ah78/w 16gb 6700HQ 2015年モデルが
officeなしだが60000円売ってたんだがこれは買いなのか?
半年使用の中古
0377[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/06/06(火) 22:07:41.51ID:yMVqKIZZ
ノートPCの中古は結構気を使う。
特に液晶やバッテリーのヘタレ具合や交換部品の入手性に気を付ける必要がある。
液晶がLG、バッテリーがサムスンな時点で富士通の中古は論外。
レノボに吸収される前から朝鮮部品だからお察しよ。

どうしても中古であげたいなら東芝とかパナとかにしとけ。
NECは最近あんま見てないので判断保留。
0378[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/06/06(火) 22:13:48.71ID:0/RzJWdK
まじですか、、
富士通論外だったのか

かなり安いと思ってたので聞いて良かったです
0379[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/06/06(火) 22:30:28.36ID:yMVqKIZZ
>>378
バッテリーなんか要らん!省スペースPCとして使いたいだけ!
という向きにはMARプログラムによるWindows10の中古を勧める。
Win10が乗って2万。ググればわかる。
0381[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/06/07(水) 00:09:25.21ID:/IawAjMC
バッテリーが三星って国内制が一時やらかして
発火回収問題でソース割合一時減らされてる時じゃないの?
比率そこまで高くないはずだけど
普通にパナ乗っけてるし
0382[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/06/07(水) 07:08:52.58ID:2scrFMTa
UH使ってる人いますか?
凄くかっこいいとと思ってんだけど
使いがってどうかな?
0385[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/06/08(木) 20:38:55.51ID:/4w9iH8i
直販モデル AHのカスタマイズモデル  LIFEBOOK WA2/B1、WA2/A3 のi7 は
      ファンの音うるさいですか? 
      使ってる方いたら 教えてください。
0387[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/06/14(水) 19:38:49.67ID:7L2B8l4o
FMVA777J

Creator updateの更新が降ってきたので
適応したら、サウンドドライバー関連、
(Realtek)Dts UltraPC U Plus (onkyoのやつ)がおかしくなった。

これアニバーサルアプデのときもおかしくなったのよね。
0388[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/06/15(木) 07:21:43.95ID:CPjvaq7L
4K出力対応てHDMI2.0何ですか?4Kテレビにつなげたら60Hz表示になります?
0390[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/06/15(木) 19:26:58.69ID:bR4px8Rh
ah90/B1検討してるんだけどUHD-BD対応ソフトの提供どうなった?
0393[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/06/17(土) 19:59:08.87ID:SKnU7RbL
AH45/A3とAH53/A3だと液晶の視野角や発色かなり違います?
0394[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/06/19(月) 17:41:22.43ID:yuk/5c/C
その辺気にするなら基本ノートPCは買うべきではない
0395[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/06/20(火) 21:17:23.42ID:vLajhn1X
>>393
家電屋さんの明るいライトの下で見る限り、
違いは解からなかったです
ただAH77に関しては上下左右の視野角も圧倒的に奇麗に見えました

結果的には自分で確認するしかないと思います
0399[Fn]+[名無しさん
垢版 |
2017/06/25(日) 20:23:43.80ID:PjMI2/NX
FMV LIFEBOOK NH900/5AT FMVN905AT

7年前発売の機種でWindows10インストール不可の機種だったが
いまにしてWindows10インストールのドライバーが自動で入るようになり
低解像度の問題がクリアでき現在は完全にインストールできる
10を入れる前にすべてのUSBケーブルを外す
起動して富士通のロゴが出るとF2キーをトントンと押さえBIOS画面を出す
レガシーUSBを使用しないに変更
今すぐインストールをクリックして画面の指示どうりに入れていく
10が入れば今までインストール不可だったドライバーがWindows up dateで自動で入る
https://www.microsoft.com/ja-jp/software-download/windows10
7から10にするとwindows media center が削除されテレビが映らないので注意
ブルーレイディスクドライブソフトは起動しなくなるので有料ソフトを入れている
音量の調節ができなくなったが音は出る、これから調べるつもり
試す人は自己責任で願います
0401[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/06/26(月) 10:37:39.21ID:lI9pT3Ta
古い腐ったPCが黄泉還ります!
0402[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/06/26(月) 13:29:30.87ID:eTTnDfOQ
win7以前のOSだとサポート切れで新しいOSに入れ替えたほうがいいけど
win7は2020年までサポートあるし無理して入れ替える必要はない気がするよね
win10クオリティだいぶ高くはなってるけど
まだ微妙にバグあるし一部動かないアプリもあって
俺は新しいPCはwin10、古いPCはwin7のままで状況によって使い分けてるよ
0403[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/06/27(火) 10:56:35.29ID:ZfKDDWy+
購入約三か月でノートPCのファンから異音が出るようになったのだが、これって保証の対象になるの?
ファンの音が何かどこかが緩んでるような音になってる気がするんだが
0407[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/06/27(火) 13:06:28.17ID:ZfKDDWy+
>>404
これ見ると有償のような気がするんだけど全部無償でいけるのかな
点検は有償で修理は無償みたいに書いてるんだが

PC引取点検サービス
http://azby.fmworld.net/support/repair/tenken/price/?supfrom=tenken_detail
http://azby.fmworld.net/support/repair/tenken/detail/

ファンの音が購入当初より大きくなってて、ビビり音が混じってるんだよね
サイトには原因は埃って書いてあるけど、埃がたまるほどの期間経ってないしそんなに埃がたまるような場所で使ってない
それにネジが緩んでいるという確証はないんだよな
とりあえずメーカーに問い合わせするしかないかな

>>405
分解しないといけないし、分解して破損故障しても保証対象外だしなあ
0413[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/06/28(水) 00:16:49.67ID:72/z42R2
ウルトラマンデザインのが当たるキャンペーン
知られてなさ過ぎw
0415[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/06/28(水) 23:03:46.58ID:HWunA6hR
Officeのプロダクトキー失くしちゃったけど前のパソコンからofficeを移したいんだけどhddまるまる移植かなんかして移し替えることって可能でしょうか?
0416[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/06/29(木) 00:16:49.18ID:2vfHPHdj
無理と思う、違うパソコンに入れた時点でインターネットに接続すると
ハードウェアの相違を検出しましたという画面が出てライセンス認証を
迫る画面が出ると思う。そうなるとライセンス認証がとうらない
0419[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/06/29(木) 20:35:29.25ID:Z/Y3zvQj
>>418
AH90/B1にインストールしたけどUHD-BD再生できない
再生ソフトの画面内に「サポートされていないディスク」と出た
0420[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/06/29(木) 21:49:01.44ID:oJIjugOt
>>419
再起動してもダメか?
アンインストールインストールか上書きインストールかの説明あった?
0421[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/06/29(木) 22:00:28.91ID:a/k6uQ68
>>420
「Corel WinDVD 10.8 BD がインストールされている場合、本ソフトウェアを適用するとCorel WinDVD 10.8 BD はアンインストールされます」と
あるので、どちらでもいいのではないかな。
0422[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/06/29(木) 22:31:09.77ID:oJIjugOt
WinDVDはクソ仕様の時あって一回で上手く入らん時あったな
インストーラーの反応遅くて再度クリックしてしまっても多重扱いでインストール失敗するという事も
0423[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/06/29(木) 22:48:32.00ID:IQ0r3nZk
このあたり参考になるかわからんけど
ttp://azby.fmworld.net/support/info/uhdbd/
0424[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/06/30(金) 10:23:17.29ID:H3fqWp0r
biosアップデートと Corel WinDVD UHD BD for Fujitsuを上書きインストールをしたが、UHD BD
を再生しようとすると、対応していないといわれて再生不能。

他の機種用にPowerDVD 17を買っていたのでインストールしてみた。
起動時に、Intel SGXのドライバーのパッチが必要とのメッセージが出て、
パッチをインストールするかの確認画面が出る。

パッチをインストールするとPower DVD 17ではUHD BDが再生できた。

ひょっとしてと思って、WinDVDからもう一度UHD BDを再生してみると、今度は問題無く
再生可能だった。
0425[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/06/30(金) 11:49:19.82ID:YXzJ03Sf
パッチはアップデート他何処にも無いオチなのか?
0426[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/06/30(金) 12:14:11.22ID:H3fqWp0r
>>425
コントロールパネルを見てみると、

Intel Software Guard Extension Platform Software
1.7.102.37526

がインストールされていた。
0427[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/06/30(金) 21:19:52.73ID:Abv1VQQX
E741/Cってヤツを中古購入した。
何やらWindowsのライセンスが中古販売専用の形態らしく、
インストールディスクを使わずにハードディスク内のリカバリ
領域から行う形なので、HDの故障に備えてリカバリディスクを
作成したんだけど、出来上がったディスクの容量が200MBくらい
しか利用されていない。
Windows10なんだけど、これで正常なの?
なんかえらい少なく思えるんだが。
0428[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/06/30(金) 21:27:00.21ID:NnnIWLPU
>>427
作ったメディア使ってリカバリーしてみればいいじゃん
万が一メディアに異常があってもHDDのリカバリー領域が残ってるんだから戻せるべ?
百万が一HDDのリカバリー領域まで踏み潰されることをおそれるなら
True Imageでクローン作っておくことをおすすめする
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況