X



【DELL】 XPS 15 Part12 【15インチ】 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/03/15(水) 23:36:01.17ID:yDElRXAW
公式
Dell XPS 15 (9560)
http://www.dell.com/jp/p/xps-15-9560-laptop/pd

公式ドライバーなど
http://www.dell.com/support/home/jp/ja/jpdhs1/product-support/product/xps-15-9560-laptop/drivers


前スレ
【DELL】 XPS 15 Part11 【15インチ】
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1483473076/


【DELL】 XPS 15 Part7 【15インチ】
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1448717069/
【DELL】 XPS15 Part8 【15インチ】
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1453371839/
【DELL】 XPS 15 Part9 【15インチ】
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1458219093/
【DELL】 XPS 15 Part10 【15インチ】
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1468587496/
0739[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/07/06(木) 22:23:59.38
おう9560にkabyのマイクロコードFix BIOSアプデきたな
0740[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/07/06(木) 22:25:13.25
あと内蔵ビデオのドライバーアプデきてる
0742[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/07/07(金) 13:04:47.83ID:7PhwSFwB
早速9560を実戦投入する事になったがまずまず動いてくれている。
ただMaxxAudioProうんこは早急に削除したい。
0743!id:ignore
垢版 |
2017/07/08(土) 09:08:50.55ID:XA4pEnMK
画面のフリッカー現象も無くなって、やっと安定してきた?
あとはプレミアカラーをなんとかしてほしい
0744!id:ignore
垢版 |
2017/07/08(土) 10:10:59.48ID:XA4pEnMK
サンボル周辺機器買おうかとデルサイトを見てたら
エイリアンウエアのeGPUユニットが29796円でめちゃくちゃ安いんだけど

XPSで動かないのかな
0745!id:ignore
垢版 |
2017/07/08(土) 10:14:11.75ID:XA4pEnMK
ごめん
↑専用コネクタのクソ仕様でしたわ
0746[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/07/08(土) 15:13:11.07ID:KPAWt1hg
4Kモデル 9560で3DMark time spyかけたらどれくらいのスコアがでましたか?
0747[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/07/16(日) 10:03:52.24ID:spc+dKE5
17%クーポンきてるけど、今までこれより大きいの来ることってあった?
0748[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/07/16(日) 10:50:01.60
ない
0750[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/07/16(日) 11:47:44.43ID:Zom0GKIB
20%あったんだ。
今は17%に4000円引き、Photoshopも無料だけど買い時なんかな…。
0751[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/07/16(日) 12:05:39.30ID:UpImxXsT
欲しい時が買い時っていつも言ってるだろ
ポチったら購入ページは二度と見ちゃダメ
0752[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/07/16(日) 16:28:39.32ID:GrK/nwJU
XPS買うくらいならエイリアンウェア買ったほうがいい
0753[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/07/16(日) 21:35:46.16ID:UwHCFmIv
今月出たデル公式のインテルとnVidiaのビデオドライバーをインストールしたら
またブルスクが頻発するようになったんだが
同じ症状の人いる?

今度はPremierColorを切ってもブルスク出るんだけど
0754[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/07/16(日) 21:39:35.17
>>753
nvidiaのドライバーはnvidiaの最新をインストール
0755[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/07/17(月) 07:48:42.44ID:nPEESYXY
XPS15用ケースだが誂えたようにぴったりなのを見つけた。
DegioのMac Pro Retina 15インチ用のSZC-MR5103BK。
Very Good! Degioのタグ以外の文字が全くないのもGood!
0757[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/07/17(月) 10:06:10.05ID:ZgiwjzNN
メモリもやっと来たので9560に1TB SSDと32Gのメモリつけられた。
バッテリーケーブルを抜かないでメモリを差し替えるという失態を
したせいで最初起動しなくて焦ったが。
仕事でも使いつつ、ゲームもできるようにこれを買ったのだけど、
このくらいの質なら全然良い。
0759[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/07/17(月) 16:51:38.27
今日は午前から動画エンコードさせまくってるがMacbook Pro 15インチ 2017と比べてもアッちんちんにならないね
0760[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/07/17(月) 17:45:41.36ID:OjeK3CnF
熱くはならないけど
すぐサーマルスロットリング起こすのが残念

薄型筐体だからしょうがないのはわかって買ったんだけどね
0761[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/07/17(月) 18:27:57.53ID:x5/PwNDO
CPUフルロードくらいではサーマルスロットリング起こらないはずじゃね?
0762[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/07/18(火) 06:12:31.92ID:ZwlPxBM4
wifiの接続がうまくいかないことが多い。
繋ごうとしても「インターネットなし」の、接続にしかならないことが頻繁にある。
wifiルーター2機種で試しても、どちらでもだめだった。
他のノートパソコン2機種、スマホ、タブレットは全部、どちらのwifiルーターにも
何の問題も無く一発で接続できるというのに、このXPS 15 9560だけがうまくつながらない。

同じ症状のひとや、例えばWindowsの再インストールなどで直ったという人はいるでしょうか?
0764[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/07/18(火) 13:56:37.16ID:exqJlrcs
>>762
多分DHCPでIPが適切にもらえずに、WiFiとしてはつながるけど
IPもらえず正常にTCP/IP出来ないって状態だろうから
このへんを試して見てはどうだろう
(これ自体は昨年末のUpdate不具合への対応だけど、
起きている状況的には同じような感じのはず)

http://qiita.com/kno2502/items/6fea9430a830157e2aca
0765[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/07/18(火) 17:33:39.51
6月に出たwifiドライバーはインストール済み?
0766[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/07/18(火) 23:05:34.16ID:K/FttZLb
何でエイリアンウェアといういいものがあるのにXPS15なんて買うのかね
エイリアンは標準でSSDが1TB 熱がたまってもびくともしないゲーミング専用機
FFもろくに動かないこんなポンコツXPSに18万も出してもったいない
ドブに金を捨ててるようなもんだろ
仕事でちょっとしたアプリを動かすというならXPSでもいいだろうけどな
0768[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/07/18(火) 23:38:23.53
>>766
外で使うには恥ずかしいデザインだから
液晶汚いしね
0769[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/07/18(火) 23:44:31.85ID:8JSddsEp
9550は緊急でサウンドドライバのアップデートが出てるな
0770[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/07/19(水) 00:45:27.26ID:eALgQ+nr
増設用SATA接続HDD/SSDの厚さは7.5mm?
9mmでも入りますかね?
0773[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/07/20(木) 18:49:56.28
wifi 今日7/19で新しいドライバーまたきてるよ
0774[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/07/20(木) 23:12:38.51ID:6vJH40S2
9560 FHDだけど、ハードディスク増設の情報があまりないから、以下備忘録的な共有。
HGSTの2.5インチHDD(7mm厚)1TBを増設。
ブラケットと、スペーサーの黒いゴムと、接続ケーブルをセット(アマゾンで29ドル)で買ったが、FHDの場合はブラケットとネジは本体に最初から内蔵されているから不要だった。
FHDの場合、必要なものは黒ゴムとケーブルとT5トルクスとプラスドライバーだけ。ネジすら要らない。
9〜9.5mm厚のHDDでも黒ゴム使わなければ入るかもしれん。
底蓋を開けるときにヒンジ横のツメ2本を思いっきりへし折ってしまったので、絶対に折りたくない場合はスマホピックみたいなオープナーでジワジワ開けたほうがいい。
HDD増設後、ディスクの管理から認識させてフォーマット→無事に増設完了。
ところがタッチパッドの反応がワンテンポ遅れて動くもっさり動作化した。
タップ(クリック)も効かないときがあるが、なにより特に2本指スクロールが反応悪くなった。指の動きに吸い付いて来ずに、しばらくして画面が動くかんじ。
原因は不明。
以上。
0776[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/07/21(金) 01:53:09.81ID:zzOWySqe
折れるような爪なんて無くない?
ネジさえ外せばすんなりカバーはずれるよ。
9550ではよく折れたと書かれていることがあったから、9560で改良されたものと勝手に思っていた。
0777[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/07/21(金) 07:45:56.82ID:tzgctlkv
>>776
ヒンジの左右にある5ミリ幅くらいの浅いツメ2本。
ジワジワ……あれ?硬てーな、ふんっバキンッて感じで開いたからもっと注意すればよかった。
シンメトリーかつ綺麗に折れてしまってるので一見するとまるでどこも折れてないように見えるが、中にツメが落ちてたのでピンセットで拾った。
買ってすでに5日も経っているので気にしない
0778[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/07/21(金) 10:02:18.49ID:aCoi8JBd
デルの再整備品買ったけどそんな爪なんかとっくに折れてて裏ブタゆるゆるだったよw
製造工程時の仮止め用なんじゃないの?
折らないように苦労して開けるだけ時間の無駄じゃね
0780[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/07/22(土) 22:40:32.78ID:O/3VKRbv
低品質、低性能のゴミPCがDELL
0781[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/07/23(日) 11:36:15.05ID:FS+oXp/c
教えて下さい。
デジタイザペン非対応となっている様ですが、このデジタイザペンなら使えたとか無いでしょうか?
0782[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/07/23(日) 11:57:08.05ID:AOQgdCsV
スマホやタブレット用の静電容量式のペンなら使えるだろうけど、得てして使い勝手はよくない
0783[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/07/23(日) 11:58:04.59ID:FS+oXp/c
静電容量式ペンなら使えますか。ありがとうございます。
0785[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/07/28(金) 19:17:49.95
次期8700HQは6コアって話
現行在庫今から減らしていかないとやばいもんね
0787[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/07/29(土) 00:09:08.01ID:+epLZoKX
多コア化はいいなあ
コア数を求めてウルトラブックじゃなくてこれ買ったし
0788[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/07/29(土) 00:24:47.13ID:dp3WoJSU
20パーセントは良いけど、いまさらこれ買うのもなぁ
0789[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/07/30(日) 13:02:54.92ID:9WWXlZVs
9550だけどバッテリーが妊娠した。タッチパッドが浮き上がってクリックできねぇ
0791[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/07/30(日) 21:39:00.36ID:M/G9AKmf
こちらも9550のタッチパッドで同じ症状を発症しています。1年半も経ってないのに。
0794[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/07/31(月) 00:05:58.02ID:OocRylIq
9560でwi-fiがなかなかつながらない、つながっても「インターネットなし」になる、
何度もON/OFF繰り返してやっとまともにつながったと思ったらすぐに切れる、など、
超不安定だった。
そこで、だめもとでMicrosoftが配布してるWindows10のインストーラーから
クリーンインストールしたら、ピタッと完全に治ってしまった。

ふつうはメーカーのドライバーのほうが安定するものだと思うが、全くの逆だった・・・

このスレでも過去に何度か言及されているけど、マシンの調子が悪い人には
Microsoftのインストールメディアを使ったクリーンインストールをお勧めしとく。
ただ、MVNe SSD用ドライバをIntelのサイトから落とす必要がある点だけはちょっと面倒だけど。
0795[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/07/31(月) 00:10:43.22ID:OocRylIq
あ、ちなみに>>794>>762です。
>>764の方法を試してもだめで、>>765のDellの最新ドライバを入れてもダメ、7月のドライバでもダメ、
>>763の中継器増設は試せていませんが、NEC、PLANEXと2社のルーターの両方に対して、
手持ちのPCやスマホはどれも問題なくつながるのに9560だけがつながらない、という状況でした。
0796[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/07/31(月) 11:21:37.85ID:pKvMX1+F
やっぱりkiller LANは糞だな

メモリ増設の時にIntel LANにしておいて良かった
0797[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/07/31(月) 14:16:17.00ID:OocRylIq
しかもあれ、ドライバをインストールするときの使用許諾契約に
うろ覚えだけど「通信を傍受しますよ」みたいなことが書いてあるんだよね。
まあプライバシーは守ってくれていると信じたいけど・・・
0798[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/08/01(火) 00:18:12.13ID:HNemxdpg
9560 4k 購入して1ヶ月、主にPhotoshop ele.、iTunes、
図脳WinCAD、Internetで使用してるが快適快適!
0799[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/08/01(火) 09:36:30.28ID:PHX08oX+
9550ってかPrecision 5510なんだけど先月の半ばくらいから原因不明のブルースクリーンが頻発してた。

それがインテルのラピッドストレージテクノロジーのバージョンを15.2.15.1058から古い15.2.10.1044に戻したら直ったよ。
15.2.15.1058は入れてから1ヶ月以上問題がなかったのになんでや?
0800[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/08/01(火) 20:21:24.08
クソプレミアカラーアップデートきてる
0801[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/08/03(木) 21:01:06.26ID:6a0i4LjF
BIOSアップしたら Bitlocker回復キー要求されてびびった
0802[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/08/04(金) 11:29:51.57ID:0zl0liqO
biosアップデートしたらwindows上がらなくなったんだけど...
0803[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/08/04(金) 22:21:31.96
バージョンは?
0804[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/08/07(月) 15:15:41.26ID:4eb5Pf/l
指紋認証ができなくなった
再設定もできないし
まあこれはwindowsがわの問題かもしれないけど
0805[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/08/09(水) 21:24:30.26
>>804
夏場指紋が湿りすぎてたりすると認識しない
扇風機で指を乾燥させても認識できなければ
PINでログイン 指紋再設定するしかない
0806[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/08/11(金) 01:11:12.28ID:o8i01R4a
これとZenbook Proでめっちゃ迷ってんだけどどっちの方がいいの?
0808[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/08/11(金) 18:02:59.93ID:ASMCkgup
「繋ぎだから待て」ってまだ言うの?
今欲しいんやもんな
待てば性能が向上した新製品出るの当たり前やん
今PCがいるんやもんな

4Kがいい、メモリー増設したいならXPS15ちゃうんかな?
タイプCが多い方がいいってならZEN BOOK?
ZEN BOOKの4Kとか1050tiの日本導入がないなら、そんなもんじゃないの?
基本的には新しい方がいいと思うけど
0809[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/08/11(金) 18:54:04.28
第8世代Core i7-8700HQ 6コア12スレッド/2.0-x.xGHz/xMBキャッシュ/TDP45W

第7世代Core i7-7700HQ 4コア8スレッド/2.8-3.8GHz/6MBキャッシュ/TDP45W

わしはベースクロック高い方がいいわ
0810[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/08/12(土) 18:25:13.88ID:tT1I7Ml1
9560でFF14されてる方いますか?
いらっしゃれば
快適にプレイできてるか教えて下さい。

ゲームPCは厚くて重くて嫌だったので
先日、9560を注文しました。
FF14する気はなかったんですが
推奨スペック見てたら
できるんかな?ってなり
快適ならPC版FF14をxps届いたら
注文しようと思ってます。
0811[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/08/12(土) 18:28:59.62ID:vYyp5AHf
こんな薄いのでゲームしてるとすぐ逝くぞ
せめて保証は最長で入っとけや
0814[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/08/12(土) 20:54:36.82ID:uyQ/hF1k
保証延長ですか
今から延長できるか見てみます。

やっぱ熱ですかぁ。
長時間プレイしなければ
大丈夫だと思ったんですが・・・
0815[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/08/12(土) 23:39:16.64ID:cIfCQLjw
ゲームは想定して作られてないから、
長い時間大きい負荷をかけ続ければね…

まあ蓋を開けてずっと扇風機とかで風当ててれば別だろうけど
0816[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/08/13(日) 03:48:09.18ID:RAWigySq
FFじゃないけど3Dゲーム起動したらすぐにファンが全開になってうるさくてすぐにやめてしまったなあ
1050だし新し目のゲームでも設定落とせばほとんど動くんだけど
0817[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/08/13(日) 22:24:58.15ID:mY2JajSS
ゲームができないんじゃ何のためにグラボ積んでんねんって感じが

みんなCADやビットコインのマイニングやってんのか
0820[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/08/14(月) 08:08:16.83ID:5rhIQyeg
高負荷(GPU使用率70%以上)の連続稼働は寿命に影響出そうだな
よっぽどエアフローや室温に気を使ってないと長持ちはしない
0821[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/08/14(月) 08:52:27.65ID:7lhdA4/v
俺のRazerBladeの1060もFFやりまくってたら1ヶ月で修理行きになったし
ノートはどんなGPU積んでてもゲームに向いてないと思うわ
0823[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/08/14(月) 13:55:26.27ID:jSmz0Oym
maxQええで
msiのGS63VRのmaxQ1070買うたがゲーム中もヌルヌル冷え冷えで明らかにこれまでの15インチ薄型ノートとは違うで
クソ高かったけどな
0824[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/08/14(月) 15:50:05.39ID:AsvhUo1Y
冷やしたいんならノートPCクーラー台か自分でファンを買って
裏面の通気口から風を送り込めばいい
0825[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/08/14(月) 17:01:04.12ID:/wQUObo/
そして上面の排気口から熱をファンで吸い出せ完璧
0826[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/08/14(月) 20:42:26.22ID:AniDpVH5
高負荷連続でファンが回り続ける時はPCクーラーなくても
底面にペットボトルキャップでも貼り付けてを2〜3cm浮かせて
その空間にアイスノン2〜3個置くと良い。効果覿面で良く下がる
筐体内の空気の流れが強いほど湿度が高くても凝結しないから
高負荷ゲームするならおすすめ
0827[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/08/15(火) 12:47:20.59ID:p/Qy08Qd
810です。
ゲームについてのご回答皆様ありがとうございました。
9560購入の目的は、ゲームではなく
4k動画編集なんで、ゲームは短時間限定に留めて、一応購入してみます。

パナソニック4kビデオカメラで撮った動画を
現在のノートPC(約10年前購入、中の下スペック)
で結合編集したところ、20時間位の膨大な
時間がかかり、今回購入に至りました。
4k動画の編集は、あまりストレスなく
できますでしょうか。

また無料で付いてくるadobeの編集ソフトの
使い勝手はいかがでしょうか。

クレクレで申し訳ないです。
0828[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/08/15(火) 14:21:25.43ID:fYJFoLcN
動画の編集はプロキシ作ったりすれば低スペでも普通に使えるけど
エンコードは常にファン回りっぱなしでゲームより負荷高い
0829[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/08/15(火) 14:32:45.76ID:yRK68gJZ
adobeの編集ソフト 使い勝手ハッキリ言って×××くらい
俺は簡単だからPowerDirector使ってる。ちょうど安く買えたのもある

cpuとgpu、ssd含めて4K編集速度に不満は全くないが
容量は512Gでは直ぐにイッパイになる
外付けhdd3Gクラスは欲しくなる。1万も出さずに買えるけど

それより決定的なのが15インチの画面だとド糞
のめり込むと外付け大画面液晶をすぐに買うことになる
0832[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/08/15(火) 22:34:30.77ID:hXHeKa/T
adobeのソフトは、そんなもんですか。
動画編集ソフトランキングで2位になってたんで
えらいエエもん付けてくれるやんけ
って思ったんですが・・・。
0833[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/08/16(水) 18:00:04.04ID:2Htihj17
XPS15 9560だけど、ん〜
プチフリするなぁ・・・
噂通りじゃな・・・
0834[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/08/16(水) 21:42:19.03ID:vGID4Phw
>>827
>約10年前購入
CPUはcore2時代? あるいはPenM?
今のパソコンだと処理能力が数十倍くらいになってる
多分、処理時間の単位は分になるよ 20時間 → 20分とか

6〜7世代前だからこの間、CPU1コア当たりの性能は10倍以上
その上、1コアで2スレッド化されてi7-7700なら4コアで8スレッド、i5やi3なら2コアで4スレッド
最初は並列処理は効率よくされていなかったけど、今は極めて高効率
しかも各種の専用処理回路が組み込まれているから処理速度はカメとチーターくらいの差
GPUに当たってはもっと進化していて内蔵で当時の独立カードの性能比数百倍

4kの編集位ならxps15でなくとも10万以下の機種でも軽くこなすよ

もう一つ、当時はエンコが重大事だったけど
今は編集ソフト自体が各種のコーデックに対応していて
エンコなんてほぼ死語に近い。意識する必要まずない
たまに、ソフトが「このコーデックには対応していません」などとのメッセージ出すけど
元のファイルが壊れていた。というケースがほとんど
0835[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/08/16(水) 21:56:52.69ID:lBwlH+Le
具体的なソフト名挙げてXPS15でどれだけサクサク動いてるのか書かない限りただの妄想にすぎない気がするが
0836[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/08/16(水) 22:25:32.34ID:vGID4Phw
>>835
使っているのはPowerDirectorだが
>>827への親切心でのレスだ
信じようと信じまいが別にオマエさんはどうでもいいw

>>827へはもう一つ
CPUとGPUとメモリも大切だが
処理速度に一番大切なのはストレージ、SSDが必須
XPS15でなくともInspiron 15 5000の1Tモデル買って
1TのSSDに換装でも問題ないと思う
0837[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/08/16(水) 22:49:53.02ID:YibM+gUD
しょぼい入門ソフトで動画編集を語るか
ちなみに安いPCで4k60pのエンコードとかすると恐ろしく時間かかるから現実的じゃない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況