X



【マウスコンピューター】 m-Bookシリーズ part4 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001[Fn]+[名無しさん][黙祷]
垢版 |
2017/03/11(土) 14:46:54.28ID:9OprQj52
マウスコンピューターのノートPC「m-Book」 シリーズ専用スレです
http://www.mouse-jp.co.jp/m-book/

□関連スレ

【マウスコンピュータ】 NEXTGEAR-NOTE part9 【G-TUNE】
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1437978543/

【マウスコンピュータ】LuvBook【BTO】
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1394507003/

マウスコンピューター 8インチタブレット WN801-BK
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1412464898/

マウスコンピュータ まどかマギカ
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1373112584/

□前スレ
【マウスコンピューター】 m-Bookシリーズ part3
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1451289333/
0685[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/08/04(金) 07:55:02.71ID:NbSHdDRP
N3450搭載機種の中で最強なのがB503E
再起動55秒、ロースペックCPUでも最速だから快適
0691[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/08/06(日) 01:56:40.49ID:FJONGpVS
星野なら斎藤 飛鳥ならみなみじゃないと変
っていうかマウチュに星野さんいたっけ?
0695[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/08/07(月) 02:57:19.90ID:QwE5nt0d
次期CM選抜が期待された日芽たんがやめちゃうの・・・
0696[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/08/07(月) 04:23:47.94ID:XQ4a4poH
2017年夏の激安ノートパソコンおすすめ
〜老若男女6人が独自の視点で5万円以下の製品を徹底比較
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/topic/feature/1072131.html

ちょっと八百長気味だけど、現行モデルのロースペックCPUの起動時間が出ていた。
最速は、セレロン3215U+SSD32Gの25秒。
Atom/N3350+eMMC64G/32Gで31〜35秒。 ←B503Eもこのくらい
N3450+HDDで55秒。               ←ロースペックCPUだと通常このくらい。3215Uも同じ。
AMD E2+HDDで1分5秒。            ←旧世代CPU+HDDだとこれくらい
0701[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/08/07(月) 22:58:00.43ID:tu0Vhjjh
デスクトップ用のCeleronG3900が51Wで30度なのに50度とかいくわけないだろ
荒らすな本当っぽいこといえよなw
0706703
垢版 |
2017/08/08(火) 18:34:36.59ID:ebiGf0zc
え、これおかしいの?買った当初からこんな感じだから、これが普通だと
思ってたんだけど。

http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1332332.png
YouTube 1080p再生中でCPU62℃前後、気温は32℃くらいか。。
PC本体はメタルラックの上に載せて浮かせて使っているし、動画を止めれば
しばらくしてファンの速度も落ちるので、空気を吸えていない訳ではないと思う。
0710[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/08/08(火) 20:23:56.82ID:ebiGf0zc
>>709
俺もそんな気がするけど、どこで確認するのかが分からにゃい。
0711[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/08/08(火) 20:44:12.47ID:ebiGf0zc
VP8/VP9はハードウェアデコードが効かないらしいと聞いたので、Firefoxに
H264ifyというアドオンを入れて、強制的にH.264で再生するようにしてる。
Mime Type:video/mp4; codecs="avc1.64002a"
DASH:yes (299/140)
0712[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/08/09(水) 01:33:34.43ID:We9Fww6Q
notebook PC内で虫とかねずっこちゃん飼ってる人はPCを車内に置いてパティンコる際気を付けないと
0731[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/08/23(水) 01:50:21.41ID:6kXeg6cn
Firefoxとchromeと使い分けてるけど、Firefoxのハードウェアアクセラレーションを
有効にしていると時々Flash関係でFirefoxのページ表示領域が真っ黒になる事がある。
その時にchromeを起動していると、chromeも引っ張られて最大化した時に
ページ表示領域が真っ黒になる。

悪いのはB503Eなのか、Windows10なのか、FirefoxなのかFlashなのか・・・・・。
0732[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/08/23(水) 02:33:06.79ID:sBqThuED
悪いのはHD Graphicsです。。。
クロムも火狐もハードウェアアクセラレーションはoffがデフォ
(クロムはアクセラレーションonで不具合が出ていたけど、改善されて自動的にアクセラレーションがoffされる仕様になりました)
0733[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/08/25(金) 00:07:25.62ID:FqVMGCI3
乃木坂46のメンバーがマウスコンピューターの社員に?新CMが28日に公開
5人のメンバーが新人山田君に指導
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/wakiba/find/1077000.html
乃木坂46のメンバーが出演するマウスコンピューターの新CM
「mouse 山田君の新人研修日記シリーズ “ウチの先輩、最高かよ!”」が、
Web限定で28日(月)から公開予定。
0734[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/08/26(土) 11:41:28.58ID:G5FWA2PD
質問させて下さい
P150HMをwin10 i7 2760QM GTX560M RAM16GBで使用しています
メモリを32GB位まで増設したいのです。
マウスに電話したところ、メモリースロットは4つあるのだが、
1スロット4Gまでしか確認が取れていないとのことで、
現在の16GBが最大であると言われたのですが、
どなたかメモリの増設に成功された方はいらっしゃいませんでしょうか?

i7 2760QMは最大メモリーサイズ32Gとなっています。
CLEVO社のP150HMがベースになっているそうで、
海外の似たような製品には32Gまで増設可能な物もあるみたいです。
http://www.eurocom.com/pricelist(2,219)ec

ご存じの方いらっしゃいましたら、御教授下さい、
何卒、宜しくお願い申し上げます。
0735[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/08/30(水) 01:07:13.19ID:8QRtl534
乃木坂46 齋藤飛鳥さん着用のTV CM衣装が展示
(*´Д`)
0736[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/08/31(木) 19:41:23.86ID:y7ZkYs31
>>570
在庫なかたはずなのにふざけてんな
0737[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/08/31(木) 23:14:43.93ID:y7ZkYs31
>>611
でどうだったんだ?
>>654
いくらだ?

>>660
乞食にゃ勝てんな…
0739[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/09/02(土) 14:11:28.59ID:4N/RDx9J
B503 ノングレア液晶が嫌だなあと思ってたけど使ってみると反射が少なくていい。
コントラスト低めで白っぽいかと思うけどまあこんなもんかと。有効角度はノートパソコンなんでそんな別角度から見ないし。
ファンはYouTubeとか見ると、うるさいね。夏だから? コントロールので静音にしたら電源オプションで省電力になるっぽいし。
全体的には満足ですね。店売りだと同価格帯だとセロリん3060とかだったし。
0740[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/09/02(土) 16:16:17.35ID:P+jrJiAN
>>739
YouTubeはハードウェア再生支援が効かないVP8/VP9形式で再生するので
CPU負荷が高くファンがうるさい。
ブラウザにh264ifyなどのアドオンを入れて強制的にmp4再生、60fpsを30fpsで
再生するようにするとハードウェア再生支援が効いてCPUの負荷は10%程度に
落ちるので、ファンが全開で回る事も滅多になく快適。
0741[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/09/02(土) 17:34:51.06ID:UiNJhUsY
Apollo Lake (HD Graphics 500)からH265/VP9に対応しているらしいよ(celeronN3450)
Atom Z83x0Cherry Trail (HD Graphics 400)
0742[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/09/02(土) 17:41:18.10ID:UiNJhUsY
あれ途中送信しちゃった
Atom Z83x0系のCherry Trail (HD Graphics 400)もH265/VP9に対応
同世代のBraswellのCeleronN3160(HD Graphics 400)は未対応

つまりB502以前は未対応、現行のB503以降はGPUはH256/VP9に対応している(出典はwiki)
0743[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/09/02(土) 17:44:14.58ID:UiNJhUsY
N3450(Apollo Lake)以降、ハードウェアではH256/VP9に対応したけど、ソフトウェアレベルで実働しているのかは不明
0744[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/09/02(土) 19:37:19.81ID:RsvFjxSq
mb503eってのを買おうか迷い中
ネットサーフィンと、iTunesで音楽管理、コンデジの写真取り込みぐらいしか使わないんだけど、この用途だとこの機種で十分と思われますか?
0745[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/09/02(土) 21:17:51.51ID:PaH7NZ0d
>>744
充分というかオーバースペックだよ
中古の1万円くらいのノートで間に合うよ
0748[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/09/03(日) 04:08:24.57ID:/pSvK+b4
ネットサーフィンって今でも使われてる言葉なのか…。
0752[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/09/04(月) 11:54:17.01ID:wDck5dhd
B503E=¥39,800
+FHD+m2.SSD(SATA3)+Mem8GB(×1枚)+HDD1GB= B503S(¥59,800)
〇…FHD、×…m2.SSD(SATA3接続で速度は変わらない)、〇…HDD1GB
△…memory8GB1枚(4GBより帯域は広いが4GB×2のデュアル構成ではない。最大容量は8GB)

FHDで+1万は妥協できるが、m2.SSD+HDD+mem8GBは余計なものを売りつける雰囲気たっぷり
0753[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/09/04(月) 11:58:54.24ID:wDck5dhd
ダイレクトショップには、HDD非搭載で、SSDをA-DATA製の「ASP550SS7-240GM-MI2-B」(240GB)に変更した
バリエーションモデル「MB-B503S-EX2」もラインナップしている。こちらの店頭価格は税抜き59,800円(税込64,584円)。

これ、春の限定モデルB502Sだと¥49,800だったのに…。
0754[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/09/04(月) 11:59:08.19ID:G1eih1It
HDDもUSB3対応でポータブル2Tとか使ったほうが安いしな
0756[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/09/04(月) 23:19:52.65ID:3jWDL10U
>>751
何保存するんだろうな
0757[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/09/04(月) 23:38:41.56ID:wDck5dhd
学生向けなんだろうな
10月にはKaby-Refresh、そのあとCoffeeLakeと新製品ラッシュなのでその前にApolloを定価でさばきたい
0759[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/09/04(月) 23:54:01.65ID:wDck5dhd
最強は502Sかな。N3450だから
コスパなら502E。501も後半はSSD240GBで売ってたんだっけ?
0761[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/09/05(火) 14:07:24.35ID:fzhh4pBf
>>759
502E何で最強?
503Eちゃうん?
0762[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/09/05(火) 14:23:13.06ID:K0HquIla
502SはFHDでSSD240だから
いらないとこがないからだろ
0763[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/09/05(火) 23:04:53.87ID:LjRJlQ6K
MB-B501Eを購入10か月ぐらいでファンからカタカタ異音が出てきたので交換修理にしたら直ったが、
こんなに早く故障するもんなの?
0764[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/09/05(火) 23:29:24.25ID:iJRTy7mY
1万台に5台くらいはあるんじゃない
クレボ社のノートパソコンキットみたいなものだから、
こういうのって本来ならクレボ社が修理代を負担すべきだよな
0765[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/09/05(火) 23:32:01.62ID:LjRJlQ6K
「信頼の国産品質」とは謳っているけどね・・・
0766[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/09/05(火) 23:40:40.16ID:fzhh4pBf
>>763
むしろ一年以内でたすかったと思うべき

壊れるものは
大抵一年過ぎたと思ったら壊れるから
0767[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/09/05(火) 23:44:09.31ID:LjRJlQ6K
一年経過直後に爆発するように仕組んだ次元爆弾の設定をミスったんかな?
0768[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/09/06(水) 00:41:58.77ID:tsO+TowU
疑心暗鬼
汎用部品を組み合わせた製品だからそんな小細工する手間はかかってないよ
そういうことができたら逆にものすごい技術だ
0769[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/09/06(水) 06:36:07.74ID:QlcN2xVZ
>>765
どこのメーカーでも組み立て国内でやってりゃ国産だぞ
パーツレベルで国内製なんてPCじゃないだろ
CPUとかマザボとかどうすんだよw
0770[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/09/06(水) 19:03:33.90ID:T61dP/Pp

結局502Eと503Eどっちがいいんだよ??
0771[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/09/06(水) 20:10:14.78ID:7kKXeVFx
どうしても内臓HDD1Tが欲しいなら…でもCPUが非力だから動画編集には向かないから何に使うんだと。
ビギナーむけ…でもないんだよなあ、良さげなソフトついていないし
子どものおもちゃだな
0772[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/09/10(日) 01:02:00.91ID:SI0pXW5D
はよ
0773[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/09/10(日) 01:25:20.10ID:eNYGNGxg
>>771
iTunesでiPhoneとiPadのバックアップ取ると結構容量食うから1TBあれば外付けHDDに保存しなくて済む
つかPCってモバイル端末の管理くらいしか使い道ないわ
自分で何か作る人は別なんだろうけど
0774[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/09/10(日) 08:46:25.52ID:Yh/d2v2f
iPhoneとiPadは外付けHDDつながらないから、HDD内臓PCは必要だよね
0776[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/09/11(月) 11:49:51.05ID:THgNieLK
多少コストと手間はかかるがNAS導入も一つの方法だね。
0777[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/09/11(月) 12:33:58.64ID:0XMEeUCy
USBで外付けとかやったらWin8や10ではデータ吹き飛ぶ恐れあるしなあ
0778[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/09/11(月) 13:14:54.69ID:G3OhqpWG
ノートに内臓HDDは熱的にありえない
非力なCPUならなおさらない
0781[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/09/12(火) 22:06:56.80ID:SfszQCf5
だから
502Eと503Eどっちがいいんだよ!
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況