X



NEC VersaProスレ 23台目 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2016/12/21(水) 12:09:52.60ID:9je5Ffgw
NECから販売されている法人向けノートPC「VersaPro」について語るスレです。

■前スレ
NEC VersaProスレ 22台目
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1479980078/

NEC特選街
 http://club.express.nec.co.jp/store/
NEC Direct
 http://www.necdirect.jp/
121ware.com
 http://121ware.com/
メディアオーダーセンター(再セットアップCD/DVDの購入が出来る)
 http://nx-media.ssnet.co.jp/
121コンタクトセンター(アプリケーション・マニュアルCD-ROMの購入はこちら)
 http://121ware.com/121cc/

質問をする場合は、「PC-VA10J」ではなくて、
機種を特定できるように「PC-VA10JVHEG」のように表記して下さい。

製品検索:サポート情報 | ビジネスPC | NEC
http://jpn.nec.com/products/bizpc/support/search/products.html

PC検索システム 型番直接指定検索
http://www.bizpc.nec.co.jp/bangai/pcseek/cgi-bin/kata.pl
※入力した型番(一部でも可)で自動判別してくれる

NEC ビジネスPC(法人向けパソコン)トップページ
http://jpn.nec.com/products/bizpc/index.html

ドライバ・ソフトウェア:サポート情報 | ビジネスPC | NEC
http://jpn.nec.com/products/bizpc/support/information/index.html
0461[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/07/05(水) 16:13:00.24ID:v55fnGs5
>>460
マジレスですが、スペック詳細から外観のポート等説明付きの写真が見られるはずですぞ。
0467[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/07/06(木) 03:32:35.79ID:/kuPSlUZ
日電と直接取引有る様な大企業や官公庁向け製品だし
個人なら電話でいちいち教えてくれるラビィのほうがいいんじゃないww

NEC LAVIE note 総合スレ [無断転載禁止]
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1478002527/
【Windowsタブ】NEC LaVie Tab W TW708 4台目【8インチ】 [無断転載禁止]
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1478087499/
【NEC】LAVIE Hybrid ZERO part1 【世界最軽量】 [無断転載禁止]
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1459654024/
【NEC】 LaVie NM スレッド【Note Mobile】 [無断転載禁止]
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1486681160/
[転載禁止] 【NEC】LaVie U/Z part14【Win8.1 Ultrabook】
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1414343586/
【NEC】LaVie C Part2【フラグシップ】
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1232333707/
【NEC】LaVie X Part1【Full HD 15.6型世界最薄】
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1356283719/
【NEC】 LaVie M スレッド 【マルチモバイル】
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1317643426/
0471[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/07/12(水) 23:35:19.99ID:ZsJRrKea
VY10-GCA

クリーンインスコした。もとは、160GBのHDDなのに、64GBのSSDでいけるのね。
今までこんなことも知らなかった。
0472[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/07/13(木) 00:51:50.27ID:lUH5XU0a
そりゃ62GB SSDモデルが用意されてるんだからいけるっしょ
0473[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/07/13(木) 02:29:40.28ID:hXaVC6Sy
SSDも耐久性があれば良いのに
2ch鯖だと半年も持たないそうよ
0474[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/07/13(木) 07:23:44.80ID:ET0uZ0JL
2ch鯖の半年分なんて、普通の人のPCなら
一生到達しないデータ量では?
0476[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/07/13(木) 08:15:15.51ID:py3oru+g
数十TBくらいの書き込みなら耐えるらしいしそんなに気にすること無いんじゃないの
むしろ物理的に落とす可能性とか考えたら人によってはSSDのほうが耐久性高いかも
0477[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/07/13(木) 14:34:17.83ID:ofIh8lAw
>>472
いや、実は、出荷時が芝の160gbだから、なにかトラブったら、同じ会社のHDDでないとだめかと。
東芝のHDDレコーダーが以前荘だったから
0479[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/07/14(金) 01:53:03.03ID:SMiFr0s9
高耐久ssdなんて代物がある時点で耐久性知れてる
業務用データならハードディスクのほうが安心
ハードディスクなら30年ぐらいのノウハウ有るし何とかなる

ssdで起動不能時のデータ取りだしの方法なんて思いつかない
0480[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/07/14(金) 02:59:01.44ID:QsKZtQ1P
寿命を気にするなら未使用領域をいくらか確保するだけでも全然違うぞ
crucialやsamsungならオーバープロビジョニング設定可能な専用のツールが用意されてる
0481[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/07/14(金) 06:42:15.08ID:ZKtR65xQ
>>479
> ハードディスクなら30年ぐらいのノウハウ有るし何とかなる

 たったの30年かよw
 HDDは50年近く前から存在しているんだぞ
0482[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/07/14(金) 08:53:46.01ID:W/19BbBX
じゃあ7、8年くらい普通にノートPC使う俺のような人にはSSDよりHDDの方が合ってるのか
今までそうだったし、最近どっちがいいか迷ってたんだけど
0483[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/07/14(金) 15:21:48.17ID:ZSbXyQsg
SSDは寿命が来る前に遅くなる
HDDのような突然死は少ない
0484[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/07/14(金) 16:29:13.23ID:LP/v1Lqj
ノートPCなら強めのタイピングとか急な移動とか画面を強めに閉じるとか
何ならベッドに放り投げるとかSSDの方が気兼ねなく出来る
HDDだとどうしても多少気を使う
記憶容量に問題が無いならSSDの方が良いと思う
0485[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/07/15(土) 01:01:07.00ID:VYM+Sm7P
バーサプロは精密機械なので優しく扱ってくれ

精密機械とか理解出来ない脳筋向けの製品も有るよ

【TOUGHBOOK】タフネスノートPC★2【FC-NOTE】
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1359125551/
0487[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/07/15(土) 07:06:20.68ID:gxGV6V1b
> さすがだな
> 米国製のOSやCPUやBIOS全てにバックドアが仕掛けられ
> CIAが利用していることは、CIA自身の文書で明らかだからな
> 自国製CPUやBIOS、OSは優先課題
0488[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/07/15(土) 10:02:13.81ID:xq+IQcO8
>>486
> OS、CPU、BIOS、すべてが中国製のPC「龍盾」

 もっとも、すべて他社のパクリだろうけどなw
0491[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/07/29(土) 11:53:32.37ID:oifGbZIU
ポケットサイズの超小型ノートPC「GPD Pocket」が店頭入荷
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/img/ah/docs/1072/921/gpd1_s.jpg
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/img/ah/docs/1072/921/gpd5.jpg
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/img/ah/docs/1072/921/gpd4.jpg
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/1072921.html
中国lekaicnの超小型7インチノートPC

ディスプレイサイズは7インチで、解像度は1,920×1,200ドット。
キーボードは英語配列。トラックポイントも装備する。
Atom x7-Z8750、メモリ8GB(LPDDR3)、ストレージ128GB(eMMC 5.1
Micro HDMI、無線LAN(IEEE 802.11a/ac/b/g/n)、Bluetooth 4.1、USB 3.0
0493[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/08/01(火) 21:07:22.51ID:pRzNeEZC
ただし、今のPCは安くできているので数年でパームレストとキートップがテカテカになり、場合によってはキープリントが剥げる
処理性能はともかく耐久性は酷いわ
0494[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/08/01(火) 22:35:45.91ID:Y3QP1YV/
今時の中高生は授業中に電子辞書と見せかけてパソコン弄れるのか
良いね
0496[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/08/02(水) 16:58:23.51ID:4HbIpjms
バッテリーは一月に交換された物だったからラッキー
0502[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/08/04(金) 21:15:07.56ID:zYkj9wz8
減価償却終わっても壊れるまで使い続けるブラック情シス企業は多い
バーサを新しくするだけで利益が増える訳じゃないし
0503[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/08/05(土) 02:20:28.82ID:M4D1yKkF
そもそも劣化気にするならNECなら最低限でもリファビッシュ買うし
バッテリ気にするなら自分で交換するわ
っていう
0504[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/08/05(土) 08:19:24.03ID:AzdazqWH
VK23T B-Uの購入を検討しておりまして、質問させてください。
活用ガイドのページを見た限り、メモリの交換は
本体裏側のネジを外せばかんたんにできそうですが、
ストレージの交換もメモリと同様にアクセスできますか?

それともキーボード等含めて結構分解しないとだめでしょうか・・・?
0506[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/08/05(土) 21:59:48.58ID:AzdazqWH
>>505
レスありがとうございます。
言葉足りずで申し訳ありません。

検討しているのはUltraLite タイプVB(12.5インチのモバイルノート)、おそらくこちらのブログは前の機種かなと思われます。
0507[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/08/06(日) 21:30:29.00ID:T73bWhPD
>>506
基本的にHZ以外は、簡単にメモリ増設できるだろ
できないならそれはお前さんの腕が足りないってことだ
0508[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/08/06(日) 22:59:04.59ID:0KdndENK
VK12CSKを使用していますが、イヤフォンやHDMI経由でない場合、音が出ません。
対応方法をご存知の方いらっしゃいますか?
また、イヤフォン経由で音を鳴らした場合ノイズが発生します。こちらについても対応方法をご存知の方がいれば教えていただけますか?
OSはWin10Proです。
0509[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/08/07(月) 00:11:29.91ID:M5EcGsg3
>>508
VersaPROはそういうことに使うマシンではありません
諦めて買い換えて下さい
0511[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/08/07(月) 14:11:28.23ID:lcZjnFRl
>>486
お前が作ればいいじゃないか
どうせ売れないけど
0512[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/08/07(月) 23:49:56.75ID:DIK03O0z
どうせwin10に勝手にアップグレードしてドライバ入れてないとかそんなん
0514[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/08/12(土) 12:37:02.72ID:ohCpEFFP
法人向けの業務用製品だからな
そもそもイヤホン使用なんて考慮されてない
無音設定で黙って黙々と仕事しろって感じ

ラビィ的な使い方したければラビィを買うのが一番の近道

【Windowsタブ】NEC LaVie Tab W TW708 4台目【8インチ】 [無断転載禁止]
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1478087499/
【NEC】LAVIE Hybrid ZERO part1 【世界最軽量】 [無断転載禁止]
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1459654024/
NEC LAVIE note 総合スレ [無断転載禁止]
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1478002527/
【NEC】 LaVie NM スレッド【Note Mobile】 [無断転載禁止]
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1486681160/
[転載禁止] 【NEC】LaVie U/Z part14【Win8.1 Ultrabook】
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1414343586/
【NEC】LaVie C Part2【フラグシップ】
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1232333707/
【NEC】LaVie X Part1【Full HD 15.6型世界最薄】
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1356283719/
【NEC】 LaVie M スレッド 【マルチモバイル】
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1317643426/
0523[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/08/30(水) 22:12:49.29ID:L7m80URa
7だと減価償却年数的に問題
10だと枯れてなくて業務工数増えるからまだ買いたくない
業務ノート購入氷河期だな

個人的にはみんなでウィンドウズ捨てれば楽になれるのにと思っているw
0524[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/08/30(水) 22:42:13.35ID:MPTqQxhX
しがみつくヤツは放っとけは良い

officeは関係ないけど
linuxコマンド(場合によってはdosも可)っていうかcuiの
利便性を知らないSヨ多いよね

って、そもそも婆も関係ないw
0526[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/09/03(日) 01:24:53.92ID:YhBC7pqa
>>523
Win10ってもう2年以上前に発表されたOSなんだが
いつになったら枯れるんだ?
0527[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/09/03(日) 03:15:39.65ID:i32kq1zO
大型アップデートのたびに仕様変更を入れてくるので無理。
最も、初期設定とかプライバシーポリシーからしてありえないが。
0528[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/09/03(日) 22:22:44.06ID:rZQSI/II
10はcbbに設定したけどそれだけだったからcreators updateが降ってきてしまって、とりあえず入れてみたら業務で使うソフトがうごかなくなったな
仕事で使うのは本当に面倒なosだわ

あと、イヤホンは法人向けでもヘッドセットとかの需要があるからまじめに設計してるはずだよ。ノイズ出てる人は不調か外れ個体じゃないかな
0529[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/09/03(日) 22:35:01.47ID:fMGZLSOS
つうか、今時OSに依存するって・・・
IE11上でアプリが動けばそれで無問題だろ
0530[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/09/09(土) 13:31:11.35ID:FLHfqips
データ処理だけのソフトならOS依存はないけど、装置の制御ソフトだと
OS依存というか細かいところで影響受けるのがある。ドライバとか。

VERSAPROは仕様が型格からじゃほとんどわからないからなあ。
保守コードがわからないとほんとの仕様がわからない。
分解パーツ交換が容易な機種が多いし安いから20台に増殖しちゃったけど
0531[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/09/09(土) 14:39:49.34ID:SnXIWGJA
>>530
制御用のドライバまで落ちれば、むしろOS側の制約はないだろ
それをどうアプリに渡すのかの上位部分だけの書き換えで済む
0532[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/09/09(土) 19:37:21.47ID:FLHfqips
>>531
制御ドライバがハードメーカ供給ってあるから。
0533[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/09/09(土) 20:17:11.68ID:SbpSsD84
>>532
ならフィルタドライバ書いてインターセプトすれば?
プロの開発屋ならWINDOWSドライバの一つや二つはすぐに書けるはず
最近流行りの「名前だけSE」だと駄目だろうけどね
0534[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/09/15(金) 00:46:27.09ID:8cXE4PlS
まあまあ、こんな過疎板で。もっと和やかに

( ´・ω・`)_且~~ イカガ?
0539[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/09/21(木) 19:39:51.42ID:fLMN00E7
そりゃメモリが足りてればスワップ起きないし仮想メモリも切れるからな
0540[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/09/22(金) 13:57:05.08ID:6gf2G3dU
VK26M/X-Fを中古で購入したのですがこの機種はmPCIe ssd を差して認識するのでしょうか
空きスロットがある為対応しているのならば差して使いたいのですが
判る方いらっしゃいましたらご教示願います
0542[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/09/22(金) 16:37:02.34ID:9o1vxH02
>>541
使えそうですか、試しに買ってみようと思います
ありがとうございました!
0543[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/09/22(金) 19:42:06.97ID:fn72Syc1
mSATAのSSDは割高だしモノによってはM.2並みに発熱するのもあるから
お勧めはしないけどなあ
0544[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/09/23(土) 08:56:18.60ID:RPyVFFrv
もう殆ど売ってないだろmSATA
トランセンドの刺してるけど温度は50度弱がデフォ
0545[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/09/23(土) 09:07:29.08ID:j8Ce2xWb
確かに品揃え悪い上に高いですね
dvdドライブ外して2.5インチssdとhdd積む方が良いんですかね
悩む…
0546[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/09/23(土) 09:11:58.68ID:9zFTyu0R
ほんと、mSATAは選択肢少ないし割高だよね。
今年の3月頃にSamsung512GBを18,000ぐらいで買って
VK18に装着してるけど、もう1個買っておけばよかった。
0547[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/09/23(土) 10:18:25.68ID:Q4MoWsl6
>>540
一応ウチでは認識して使えたけどね
NECのマシンの場合、認識してもBIOSで起動ドライブに設定できないものも多い(LaVie型番で言うとLS系など)
この場合、そのドライブにWINDOWSをインストールしても無駄なので、結局高速なサブストレージとして利用するしかなくなる
フル配線来ているのなら、WWANカードを載せたりするのも楽しいが、フル配線来ていない機種もある(LaVie型番で言うとLM系など)
0548[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/09/23(土) 12:35:37.18ID:Lq56KarN
>>547
なるほど、起動ドライブに設定出来ないなら自分の用途じゃ乗せる意味あまり無いですね…
残念ながらアンテナ類は何も来てないのでWWANカードは乗せられそうに無いですね

一旦2.5インチssd購入して余裕出来たらmSATAssd載せて遊んでみることにします
0549[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/09/23(土) 13:43:27.48ID:bZSf8ySa
うちにあるVK26M/B-FはmSATAから起動できた
だがmSATAである必要も無いので7mmのSATA-SSDに変更して処分した
0550547
垢版 |
2017/09/23(土) 13:50:36.61ID:RXKrONle
>>548
> 残念ながらアンテナ類は何も来てないのでWWANカードは乗せられそうに無いですね

 そんなの当たり前だろ。アンテナは分解して自分で配線するんだよ。
 俺が言っている「配線」は、PCIeの全配線がきちんとカードまで来ているかどうかということ。
 これが来ていないとWWANカード自体を認識しない。
 LaVie系だと殆どがmSATA専用で、WWANカードを認識するものは少ない。
0551[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/09/24(日) 01:52:49.95ID:uBNMHE83
>>449
今更だけどこの方法でも俺のはダメだった
使わないときはシャットダウンして使うことにするわ
0554[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/10/02(月) 20:10:44.89ID:VByhnVRK
>>552
この辺が不思議なんだが
mSATAカードもWLAN+BTカードも認識するのに、なんでWWANカードを認識しないんだろうな
0558[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/10/06(金) 23:39:11.16ID:FyiWdl0A
>>557
WWANカードズ用の電源って何だ?
具体的に何Pinのことを言っている?
0559[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/10/09(月) 21:13:14.55ID:sF18EVL+
既出なら申し訳ないんだけど、
使用可能なACアダプタで、純正よりコンパクトに持ち運べるものって何かない?
持ち運ぶにはちょっと純正はかさばるので…
値段はそこまで気にしていないので、教えてもらえるとありがたいです。
0560[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/10/09(月) 21:20:14.41ID:p8OchmfR
十分コンパクトじゃん…
やるならACアダプター本体までのメガネケーブルを短くして嵩減らすとか。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況