X



【ASUS】TransBook T90 Chi Part.3 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2016/10/22(土) 16:53:22.97ID:LJVw6YoX
ASUS TransBook T90 Chi
極限に薄く、そして美しく
8.9型脱着式モバイルノートPC
http://www.asus.com/jp/2-in-1-PCs/ASUS_TransBook_T90_Chi/

各種ドライバ&ツール類
http://www.asus.com/JP/2-in-1-PCs/ASUS_TransBook_T90_Chi/HelpDesk_Download/

TouchMousePointer
http://www.lovesummertrue.com/touchmousepointer/ja-jp/

ChiPointer
http://d.hatena.ne.jp/UMIPI/20151208/1449583728


お勧めのケース類
カインズケース
http://www.cainz.com/shop/g/g4549509072898/

TBC-FIXF08
http://amazon.jp/dp/B00KXNYIQQ

前スレ
【ASUS】TransBook T90 Chi
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1450196916/
【ASUS】TransBook T90 Chi Part.2
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1460117773/
0124[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/02/23(木) 01:37:26.67ID:KjIctAwL
GPDPocketはポケットに突っ込む用
これはDellペンでスケッチとかする
0127[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/03/05(日) 08:29:35.12ID:8UeaEjfr
なんかキーボードのドッキングポイントの中身が分解したのか黒い粉がぼろぼろ出てきた
0128[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/03/06(月) 06:38:32.36ID:LbuTZ1Tv
Win8.1のままの者だけどupdateするたびにタッチパネルが機能しなくなり面倒
chipsetをインストールし直せば治るのだが少々不便だ
そのたびにbluetoothマウスで作業するんで出先でも必須になってしまった
キーボードの暴走は相変わらずで困り者
最近はbluetoothの表示で一旦キーボード削除して再認識し直しで対応してる
たまーにキーボードが再認識されずにイライラさせられるが再起動よりはまし
面倒だが作成中のファイルが失われないのでそうしている
後継機出すのならこうした点は直してもらいたいものだ
0130[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/03/09(木) 23:10:24.27ID:re6l69Ti
T100Chiの事ここで聞いていい?
それともスレ立てた方がいい?
0133[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/03/11(土) 01:11:05.03ID:WaykEMI7
janetterでタッチスクロールが効かないんだけど、俺だけかな?
0134[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/03/11(土) 01:34:56.40ID:RVGVSuL9
ヒンジ削りやったら、ちゃんとキーボード閉まらなくなった。。
ツメ折れたぽい
0136[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/03/11(土) 17:21:22.63ID:sbN0YqA6
T100chi買ったんだけどエロゲーが余裕で動くんで大満足
かにしのはインストールできたしぱすちゃ3も普通に動くわ
ワルキューレロマンツェはインストール失敗したけど……
wifiでデスクトップPCのドライブ共有させてインストールしたのが原因なんだろうか?


今度はハートフルままんに挑戦してみまつ(*・ω・)ノ
0137[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/03/11(土) 18:58:32.17ID:jIsT0/KX
エロゲーのタイトルが入るとこんなに宇宙人な日本語になるのか。
0138[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/03/13(月) 22:54:40.77ID:uTJNg75+

まあ持ち運びやら楽なPCとの相性はいいんだろうけど
0140[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/03/18(土) 20:45:55.13ID:lX3daA8c
いつの間にやらツベを全面画面でみると上下逆さまになるんだがなんだこりゃ?w
0141[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/03/19(日) 09:14:42.34ID:4XSmICBH
>>140

俺は回転を横固定してるのがいかんのかなと思ってました。ちゃんと調べてないけど、地味に困る。

昨日、Windowsのアップデート反映したんだが、そのせい?
0142140
垢版 |
2017/03/19(日) 14:47:16.67ID:66HdTY63
>>141
俺も最新アプデでなった気がしてる。
ブラウザチョロメだけどedgeだと正常。
0143[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/03/19(日) 15:17:49.75ID:sHNfJyA4
>>140
気になったのでためしに全画面で見たら、やはり反転した
updateイレズミ
0144[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/03/20(月) 01:08:09.48ID:aaQAcE+K
手持ちの中華タブレット(CHUWI Hi8)でも確認してみたけどこれも反転したわ
0145[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/03/21(火) 00:44:11.45ID:0bcRGY60
>>128
無理言うなASUS製品はペガトロンジャパンが受託してるんだぞ修理は無論台湾人
や韓国人が2/3ラインに入ってんだまともに修理できるわけねーだろwコル船は
発給の派遣でまかなってんだからw
0146[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/03/21(火) 00:46:14.64ID:0bcRGY60
思わず自爆してもーたわASUS社員すまんなwww
0148[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/03/23(木) 01:16:55.22ID:5B8TzfBl
まぁ海外メーカーでも選ぶならデル>>hp>>レノボ>>>>>>>>>>>>越えられない壁>>>>>>>>>>>>ASUSA: [0.092643 sec.]B: [0.096692 sec.]
0149[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/03/23(木) 16:33:24.34ID:gs2FduDB
microUSBの差込口が逝った…
充電も出来なくなった(^_^;)

取り敢えずバッテリーある内にと
慌ててデータをレスキューしたわ

この症状で修理出した人居ますか?
大まかか表示と日数が知りたい
0151[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/03/23(木) 16:45:17.29ID:GevnjNtY
>>149
マザーボード交換になるって事で自分で開けて直したって話をどこかで見たけど。
0152[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/03/23(木) 18:36:00.65ID:QWIgNQIR
>>151
なるほど…
その方面のスキルは皆無なので
素直に修理に出してみるわ
ありがとう

>>150
そうしておけば良かったとつくづく…
0153[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/03/24(金) 17:32:41.40ID:mpvk9Ys4
オイラも怖いけど普通にそのまま充電しとる。
0155[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/03/24(金) 21:09:15.00ID:x1ZNLVQb
VAIO type Pの後釜になる? Windows 10搭載8.2型クラムシェル「KS-PRO」
〜Snapdragon 835を搭載。Indiegogoで資金調達中
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/yajiuma/1051255.html

http://pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/1051/255/01.jpg
http://pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/1051/255/02.jpg
http://pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/1051/255/03.jpg
http://pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/1051/255/05.jpg
http://pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/1051/255/06.jpg
http://pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/1051/255/04.jpg
0157[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/03/24(金) 21:30:29.16ID:a9NcrFpM
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/yajiuma/1051255.html
トラックポイント付きでサイズはコイツより僅かに大きい程度のようだが、
画像を見るに、筐体いっぱいの画面なのに8.2インチしかない不思議

問題はwindows版が出るかどうか
でなかった場合、どういう扱いになるのかは、知らん
0159[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/03/24(金) 22:10:15.37ID:qReb8kGn
>>158
違う購入先から2本買ったけど両方使えてる。
尼のリンク先が使えるかどうかは保証できない。
0161[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/03/25(土) 00:08:37.58ID:5WJT+tpZ
KS-PROは何で英語と日本語だけか気になるは。だからか出資してるのは日本人ばかりだな。
0165japansoftware.net
垢版 |
2017/03/25(土) 21:22:06.79ID:JGjoKdzK
windows10/8800円(税込) office13/3800円(税込) office16/4800円(税込) シリーズ 最近行い商品についてのキャンペーン, japansoftware.net
0166[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/03/25(土) 21:30:26.21ID:nX5Z9Vrl
日本語がおかしいから調べてみたらアフィだらけのサイトなので値段に釣られてアクセスしちゃダメよ
0168[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/03/26(日) 06:59:53.10ID:F6FhBhZU
>>158
スナドラ635からARM系でもWindows動くって話があるからそれじゃね?
バイナリ動いてもエミュだから速度微妙そうだし、GPD Pocketの方がまだマシそうだが。

あと名前が某KDJ-ONEを連想させるので嫌だ
0169[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/04/02(日) 00:00:48.56ID:r8UfvEoF
今胃腸炎でぶっ倒れてるんだけど
初めて動画見るのに使って気づいたんだけどこれ音いいんだな。
画面も重さも布団に持ち込むのにちょうどいい感じだし
0170[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/04/02(日) 18:00:50.94ID:qSobyACC
VoDで動画見るのに使ってるけど小さ過ぎず大き過ぎずでいいよね
明るさは調整しないとだが…
0171[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/04/02(日) 22:46:53.05ID:kKE7R35d
購入して1年半・・・ようやく運用開始。お絵かきソフトのクリスタ入れてDELLペン添えて駆逐艦として いざ屋外!!
アイデア帳&ラフ原稿用途ですわ。

コード10問題でドック入りしている掃海艇Vivo tab note8は自主修理次第、屋外スケッチBookとして展開。

母艦は今春初出撃のsurface pro4。護衛艦は21.5インチ中華液タブ。
今年はこの艦隊で逝きます!!
0172[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/04/03(月) 03:07:03.38ID:lSwLaEwC
paintstormを4ライセンス持ってる俺が言うのもなんだが
お絵描きPCは絞った方が良くないか?
0173[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/04/03(月) 06:01:59.91ID:C3DFcAs0
今年はお絵かき出来るPCがたまたま揃ったのでこの布陣に。各々一長一短あるので役割分担させてます。描画活動の30%〜40%を外出先に持ち出すコンセプトです。
0174[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/04/05(水) 17:01:14.23ID:viNRm7wp
キーボードが充電しながらでないと使えなくなった
ケーブルさすと白ランプだけど抜くとなんの反応もしなくなる
0175[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/04/07(金) 21:17:35.54ID:7kfjHJgV
ばらすとすぐにバッテリーがあるので交換は楽だと思うよ
ただ適合バッテリーが入手できるのかだけが問題
0176[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/04/08(土) 15:40:01.04ID:AZgfEllH
燃えるのを覚悟すれば使えそうなバッテリーはいくらでもあるけどね。
0177[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/04/11(火) 17:49:24.83ID:kDCLrxcD
バッテリー購入費用とサードメーカー他製品新品と天秤して考えよう
0178[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/04/11(火) 17:54:09.15ID:kDCLrxcD
荒業で本体USBから電源供給する方法はある。ただ悲しいかな距離が遠いよね。
0179[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/04/13(木) 05:28:49.95ID:Fogjb1p4
win10クリエイターズアップデートにマニュアルでバージョンアップしたんだが
描画系が全体的に重くなってる
動画再生とかも明らかに前より重いな
0180[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/04/13(木) 06:52:40.89ID:8QJfXNZN
エディオン広島本店 本館(店舗建て替えのため休店中)
また新館も改装のため一時閉店させていただきます。

4月10日(月)〜6月初旬

アップル野郎は明日14日(金)から駅前蔦屋家電1Fにクイックガレージオープン
駐車場も閉鎖だからな
0184[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/05/08(月) 11:19:54.29ID:NQZ7/jqv
>>182
Wi-Fiの一部とBluetoothとGPSの電波帯域が同じなんだけど、この機種は機器内でよく混信する。
多分だけど、キーボードもよくおかしくなったりしてないかい?
なので、試しにGPSとBluetoothを切ってみるといい。

それか、Wi-Fiの電波帯域を変更したり、Bluetoothマウス使ってるなら種類変えたり、GPSをオフにしたりとか色々やってみるとヨロシ。
0185182
垢版 |
2017/05/08(月) 18:45:46.17ID:312Id03/
>>184
たまにキーボード入力ができなくなったりBluetoothマウスが動かなくなったりする。
>この機種は機器内でよく混信する。
そうなんだ。
色々と解決方法まで書いてくれてありがと。
0186[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/05/20(土) 06:09:45.83ID:hHUk3SBx
Creator Updateにしてからなんかスリープ時の電池の減りが少なくなったような
単に今まで変なタイミングでスリープ解除されてただけかもしれないけど
0187[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/05/22(月) 22:24:09.71ID:F0DXWACb
ブラックスクリーン出たわ。
ブートメニュー出して復旧させようと色々やったけど、今度はブルースクリーンに進化したわ。
error調べて色々検索したら、insideプレビューのせいだったわ。。
0190[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/05/24(水) 06:16:03.80ID:obCCz3c8
いろいろ調べてやってみたら、完全復活したわ!もうちょいでLenovoの10インチ2in1タブに手を出すところだったわww
0194182
垢版 |
2017/05/28(日) 18:13:33.76ID:a/QaYIU8
>>184
無線LANルータを2.4GHz帯のものから5GHzに変えたらWi-Fiが切れなくなって快適になった。
あらためてありがとう。
0197[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/06/08(木) 21:55:55.57ID:QU+9J9K3
うおおおお!ロゴ画面から動かなくなったーーーーー!
BIOS弄ってもダメだーーーーーー!
0198[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/06/08(木) 21:57:19.40ID:QU+9J9K3
保証切れてるから修理見積りしてもらうだけで5000円取られちゃう、、、
0199[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/06/08(木) 22:07:40.72ID:gLYFLExW
金かけたくないなら完全放電してからの復活にかけるしかないかもな
0201[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/06/09(金) 00:11:56.68ID:TpERKube
この機種修理に出さないまま随分放置したままなんだが
修理用の部品もそろそろ無くなるんだろうか
0202[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/06/09(金) 06:27:37.67ID:gx25gx0c
ちょいでかいけど、ここ的にはtransformer mini T102、T103はどうなの?
0204[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/06/09(金) 11:14:49.86ID:tRsmHu/Y
197だけど、完全放電したらPC修復に入った!神よ!でそこでPCを初期状態に。で再起動!


ロゴ画面で止まる、、、、orz
0206[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/06/09(金) 13:49:55.52ID:cADFMfFh
VAIOPは?って聞かれたら俺のchiと交換してくれと懇願する
0207[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/06/09(金) 15:37:49.07ID:uiwM7BkB
中古の rz4 は?
…って見てみるとオクでもまだクソ高いな
0208[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/06/09(金) 16:16:53.90ID:tRsmHu/Y
197です。windows10のインストールUSB作って、OTGケーブル経由で復活しました!やったぜ!
0210[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/06/09(金) 16:42:32.95ID:tRsmHu/Y
>>209
ありがとうです!
今からドライバなり90chi関連のもの入れていきます!chromebookに浮気したのが悪かったと反省!
0211[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/06/11(日) 00:58:53.21ID:EhKYvF3C
発売当時から気になってたけど、先日ジャンク品を入手。
「ディスプレイがつかない」という症状で、満タン充電&電源ボタン長押しで
解決するかなと思ったら、全然ダメ。

しょうがなく開腹してみたら、ケーブルがコネクタから外れてた。
つないだら、見事に復活。動作はしてたけど、表示されなかっただけみたい。

で、そもそもの原因というか設計上の欠陥ともいえるが、
中を見た人はわかると思うが、バッテリーの上に2本フラットケーブルがはってる。
両方ともディスプレイ関連っぽいが、落としたりするなど、何かの拍子で
バッテリーを固定している両面テープが緩むと、バッテリーが浮いて、
それがケーブルに圧力をかけてコネクタから抜けるということみたい。
解決策は、バッテリーをがっちり固定し、カバー側にもバッテリーを押さえつける
ゴムなどを付けておくこと。

ブラックアウトで、ソフトウェア的に復活できない場合は、上記のことを
疑ってみるとよいかも。
0212[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/06/11(日) 05:07:30.35ID:kUNkV5qh
>>211
なかなか有意義な情報でありがたい。まだ機器扱いに疎く開腹などは未経験。
将来バッテリー交換が必要なときが必ず来ると思うので
簡単でも結構ですので開腹方法などご伝授願えれば非常に助けになります。
写真や動画などでの情報をお知りならそちらも見ておきたいと思います。
CMOS電池交換までできるようになれれば末永く愛用できるかなと思ってます。
このスレは非常に役立つ情報がいっぱい。
0213[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/06/11(日) 11:30:55.77ID:6EDzy1wl
どなたか この機種に ChromeOS 入れた方います??
0216[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/06/12(月) 18:36:20.97ID:Sznf1+4y
>>212
とりあえず、簡単に文章で説明するよ。
ネジどめはされておらず、ツメによるはめ込み式。
ツメは、カバー側に長辺5か所、短辺2か所ずつ。
慎重にこじ開ければ、パカパカと外せるはず。

俺は、どうしようかなと眺めていたら、音量スイッチの
あたりにすき間があったから、そこからこじ開けた。
(新品はわからんが、その部分は他より密着度がわずかに緩く、
指で圧迫するとすき間があるよね?)

開けてツメの位置を確認したら、やっぱり上記の部分が、
一番ツメの間隔が広かったから、こじ開けるには正しい場所
だと思う。

ちなみに、ASUSロゴを正面に見たとき(右上にカメラ)、
LEDのすぐ左側と、カメラの上に、ツメがある。
microSDスロットのすぐ上にもあるから、カメラ側のコーナーから
開けるのは固くて苦労する。

音量スイッチのあたりから、ピックとか薄いカード類を差し込んで、
グイグイやるのがベストかと。
カバーが外からつかんでいる構造なので、カバーのヘリを外側に
開く感じで力を入れると、ツメが外れやすいよ。

カバーと液晶側とは何もつながってないから、そこれ気にしなくて大丈夫。


ちなみに、カバーを開けただけだと、CMOS電池らしきものは見えない。
基盤部分に鉄板カバーされていて、CPUなどのチップ類も隠れてる。

バッテリーには、「C11P1417 M502 3.8V 18Wh 4750mAh」と表記されてる。
C11P1417で検索すると、T90Chi専用というわけではなく、いくつか見つかるので、
交換できる可能性はありそうだね。
0217[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/06/12(月) 18:38:03.48ID:Sznf1+4y
なお、↑は初期のT90Chi-64GBの日本語版ね。
発売時期やリニューアル版などでは異なる可能性はあるかもしれない。
0219[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/06/13(火) 06:54:51.81ID:HKkQPB3/
ご存知の方、教えてください。
Windows 10プリインストールモデルで
起動不能のため、マイクロソフトから
ダウンロードした起動ディスクでクリーン
インストールしました。回復ディスクを
作っていなかったので。
起動後、ASUSからダウンロードした、
SOCドライバーをインストールしようと
すると途中で画面が暗転してどうにも
ならなくなります。
手順があるのでしょうか?
これが当たらないとIICドライバーが!の
不適切でオーディオやタッチパネル他も
検出できない様なので。
0220[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/06/13(火) 09:14:34.42ID:ehSTATeR
>>219
無線LANがやられたので、俺も回復ドライブがないからマイクロソフトサイトにある起動ディスクでインストした。その後に個々のドライバーを入れるのではなく、
設定→更新とセキュリティ→回復→このPCを初期状態に戻す
を使うとt90chiのリカバリーから初期状態に戻してくれるので、ドライバーなどが入ってくれますよ。

これをやっても俺の無線LANは回復しなかったけどな!むしろBTもやられちまったぜ!
0221[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/06/13(火) 09:25:04.79ID:ehSTATeR
でその状態だとSOCドライバーも入れれると思うので時間はかかりますがやって見て損はないと思うよ。
0222[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/06/13(火) 10:56:44.13ID:StTL7rHp
>>211
それ、vivotab note8の時にもあった症状によく似てる
vivotab note8の方はコード10エラーつか「スタイラズペン使えなくなる病」だったけど、
裏蓋開けたらその場所には少しだけ長いフラットケーブルの余り部分がすげえ強引にネジ込まれてて、
断線したり、フラットケーブルが抜けかかったり…みたいなモンだった
新しく(もうちょっと長めの)フラットケーブル買って来て、ゆったりめに余裕持たせて接続したら解消した
vivotab note8、気に入ってたから2台持ってて両方にそれ施したわ
0223[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/06/14(水) 06:54:17.71ID:ClzXMGO5
>>220
結果は症状は変わりありませんでした。
データを残して初期化
i2cコントローラドライバが!つきでオーディオ
やタッチパネルなど認識せず。
データを残さず初期化
途中画面暗転して、Windows起動せず。

また、起動ディスクからインストールして
もう少しあがいて見ます。
ASUSに連絡しても、修理出せしか言わないし
今更、修理代出すのもなんだし。

ありがとうございました。
引き続き情報お待ちしてます。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況