X



【マウスコンピュータ】 NEXTGEAR-NOTE part10 【G-TUNE】 [転載禁止](c)2ch.net [無断転載禁止]©2ch.net

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2016/10/06(木) 22:31:27.97ID:kO4WjyHs
マウスコンピュータが提供する、ゲーミングブランド「G-TUNE」のNEXTGEAR-NOTE専用スレッド。
http://www.g-tune.jp/note_model/

・ゲーミングノートPCにありがちな「ゴツゴツ」デザインではなく落ち着いた見栄えのデザイン。
・国内生産(長野県飯山市)で日本人による組み立て、コールセンター(沖縄)は24時間電話サポート。
・m-BookシリーズとNEXT-GEARシリーズとの違いはロゴのみで他は全て一緒。

i4600 シリーズ 14型FHD GTX 965M
http://www.g-tune.jp/note_model/i4600/
第6世代CPU搭載、持ち運びに適した薄型ノート

i5310 シリーズ 15.6型FHD GTX 950M
http://www.g-tune.jp/note_model/i5310/
第6世代CPU搭載、スタンダードゲーミングノート

i5520 シリーズ15.6型FHD GTX 960M
http://www.g-tune.jp/note_model/i5520/
新登場のスタンダードゲーミングノート

i5710 シリーズ 15.6型FHD GTX 970M
http://www.g-tune.jp/note_model/i5710/
最新CPUの性能をフルスペックで体感可能!

i5910 シリーズ 15.6型UHD GTX 970M
http://www.g-tune.jp/note_model/i5910/
液晶とグラフィック機能を強化したハイエンドモデル!!

i71000 シリーズ 17.3型FHD GTX 980
http://www.g-tune.jp/note_model/i71000/
デスクトップの第6世代CPUとGPUを搭載!!

i7900 シリーズ 17.3型UHD GTX 1080
http://www.g-tune.jp/note_model/i7900/
デスクトップの第6世代CPUと最新GPU搭載モデル!!

i71101 シリーズ 17.3型UHD GTX 980M SLI
http://www.g-tune.jp/note_model/i71101/
デスクトップの第6世代CPUとGPU2基搭載モデル!!

◆前スレ-------------------------------------------------------------------------------
09 http://potato.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1437978543/
08 http://anago.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1425535469/
07 http://anago.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1403746329/
06 http://anago.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1390753332/
05 http://anago.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1376701472/
04 http://anago.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1360235753/
03 http://anago.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1347202290/
02 http://anago.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1339037547/
01 http://anago.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1339037547/
0822[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/07(日) 01:51:13.89ID:nOzrMQua
i420の後継機種を出して欲しい
サイズとスペック的にはi4400でも問題ないんだが、The比較を読む限り液晶の質が良くなさそうで購入を躊躇している
0823[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/16(火) 02:45:23.27ID:uAMosx3y
第8世代Hシリーズって順調なんだろうか
インテルAMDハイブリッドばかり発表ってことはうまくいっていないのか?
0824[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/16(火) 20:23:29.84ID:lYWpAI2d
>>821
おれ15インチのだけどバッテリー外せるのいいよ
なんで内蔵ばかりなんだろうね
0825[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/17(水) 03:55:36.71ID:Z6G3iJbg
裏蓋のネジがなめてきたから新しいネジ欲しいけど、サポートに電話すればネジだけ売ってくれるのだろうか
0826[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/18(木) 09:28:24.36ID:mMNdMRqZ
ただでネジにしてくれる星があるわよ
   ___
  |  | それは朗報
   L__|
  /ゝ・_・) _√ ̄|_
  //_π_〉(゚Д゚ )
 ノノ∪  | /# ̄ヽ
 | ̄|]_| ノ # ヾ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
0827[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/18(木) 17:04:48.47ID:wJGCSwZR
しまった
i7 1120 が完売御礼になってしまった
くそお
0828[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/18(木) 20:58:11.17ID:H+Hvt7us
新機種来たねー
最上位機種が先かーー
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1101787.html
既に発売済みになっているだけにSシリーズCPUが先だったか・・・
さすがに手が出せん

その下の機種はいつになるのかな?
0832[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/20(土) 12:01:18.97ID:rRbC9pwh
そもそもノートの形をしたデスクトップみたいなものだしな
0833[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/22(月) 02:24:01.10ID:K/oxcwoi
高いのは仕方ないけどもっと付加価値欲しいところなんだよな
MSIのメカニカルキーボードとかASUSの水冷ユニットみたいな
CPUが毎度最高峰なのは良いんだけどさ
0834[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/22(月) 10:55:00.67ID:Wc/Y6E1T
CPUが世界最高っても1年経ったら旧モデルだからなあ
まあ買ったら2-3年は使いたいが、ゲーミングPCはサイクル早いから、
逆に大きな投資はしたくない
0835[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/22(月) 13:10:01.74ID:0+EVlEiU
と思ってたらブロンズモデル、シルバーモデルとゴールドモデルが追加になってるぞ
ブロンズモデルで約47万円
この価格なら手を打てるかな
0836[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/25(木) 07:35:02.01ID:tm6T43ve
自分の懐具合的に無理する状態のには手を出さないのが正解だと思う
実際俺も無理して買って晩年辛かった覚えあるから
0837[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/26(金) 13:49:11.42ID:2BSg7hff
みんなって買うときはキャッシュなんか?
普通MP消費して買うもんちゃうんか
底辺並感
0843[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/05(月) 18:47:27.42ID:tfF7pmK/
最上位の新製品は発売中
0844[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/05(月) 18:53:56.42ID:VhBT6FpM
ままままwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
0846[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/15(木) 10:33:55.42ID:m5UPn+sy
i410のSSDが死んだから買おうと思ったらmSATAのSSD全然ねーしwww
M2→mSATA変換で繋いだ猛者はおらん?
0849[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/16(金) 08:46:33.11ID:w3RRvIeB
ああ、XM14のファームアップの件か。うちの410は5.2.2で最新だったし、いきなり先頭情報が吹っ飛んだのでもうアカン子。
リナックスで何とか復活させたけどA-DATAあたりやっぱり信用ならんね。

XM14についてはいきなり死んで交換後二年で死んだってブロガーがいるけど、ワイも全く同じでいきなり死んで交換、
今回は3年ってところかなあ。6年は持って欲しいな。
ブロガーさんは熱問題って書いてたけどそんなことは無いだろう。筐体廃熱ウンコだが
https://zigsow.jp/item/277965/review/315168
0851[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/17(土) 21:28:07.41ID:/w51/19X
>>850
同じ価格だったらハイスペックだったし、構成も良かったからな。
今もまぁ悪くないけど5年落ちでも全く問題ないからあえて買う(買い直す)理由がない。
ライバルも減ってきたってのもある
0852[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/18(日) 22:36:37.80ID:aE8T0zu9
>>850
今は乃木坂CMやってるからさらに知名度上がってる
CM戦略が裏目に出たSOTECみたいにならなきゃいいが…
0853[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/19(月) 00:28:42.58ID:B4PrqTxD
客層が変わりすぎてるよな
マニアはまず使わなくなったイメージ
0854[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/19(月) 01:16:15.84ID:v2aQUOFe
まぁデスクトップの電源はFSP製に変わってから不評は減ったし、ノートは昔からClevoだから安定してる
かつてのSOTECのように急に売れだしてから品質がバレた…とは流石にならないと思う
0855[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/19(月) 07:19:38.59ID:FH2fluoN
俺が買ったときはmsiかマウスしかGTX1070搭載機なかったんだよ!
0856[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/19(月) 09:44:57.74ID:Wc8HGPOV
ぶっちゃけClevoだからいいんだよね。
定番の汎用ベアだからAliに主要消耗パーツがいくらでも転がってる。
これがエイスースやmsiだったら阿鼻叫喚。
0857[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/23(金) 20:37:48.65ID:L5eZuksH
薄型筐体のやつにさっさとコヒーレイクCori3かRyzen乗っけて欲しいわ
0860[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/25(日) 17:26:39.62ID:lIYhS8jm
i410でEASAUSでバックアップ→SSD交換して復元しようと思ったら出来ない。。
SSDって癖強いな
0862[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/25(日) 19:21:23.97ID:wxYvPVek
ビジネスマシンでよくSSD換装の話題あるけど
あれってDSP版じゃなくて正規ライセンスだからSSDの交換でも何でも許されてるけど
DSP版はそうはいかん崎やぞ
0864[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/25(日) 23:14:41.93ID:lIYhS8jm
できた。PEブート→コマンド→GPTに変換 これをやらないとSSDをマウントしないとは…

なぜか復元が出来なかったけど、これはソースファイルが壊れてたようだ。
作成後にチェックしたのに壊れてるってなんだよこのソフト。
アン ドゥ トロワでポンポン進められるソフトにすりゃ良かった。
0865[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/26(月) 11:40:12.01ID:0MrKHjbo
つーわけでXM14-128GBからサムスン256GBに交換したメモ

1. EASAUSでバックアップ x 2個(たぶんよく失敗があるので二個作っておく)
2. SSD交換
3. EASAUSのPEブータブルディスクで起動
4. コマンドプロンプトでSSDをGPTフォーマット
5. EASAUSのPEブータブルディスクから復元(たぶん5時間くらいかかる)
6. 起動時に認識しないのでwinのディスクでスタートアップ修復
7. それでもダメだった場合はUbantuで起動してディスクユーティリティで修復

余ったパーテーションはパーテーションマジックか何かで広げればOK って感じか
0866[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/26(月) 11:45:08.63ID:0MrKHjbo
ただSSD+HDDのデュアルはあまり扱ったことはないんだけど、、
デュアルブートにしようと思ってどちらにもwin7入れてあるんだが、SSD側の先頭情報が吹っ飛ぶとHDD側のOSも見えなくなっちゃうのよね…
結局SSDの先頭を復旧させないと意味が無かった。OSを入れる順番の問題じゃないっぽいし困った><
0867[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/26(月) 12:06:11.47ID:hKU5lBxo
デュアルブートとか気にしないで済むように、2.5インチのリムーバブルケース使って物理的に切り替えてるな。
どっちが吹っ飛ぼうと関係ない。

あとEASEUSは、一時期クソみたいなソフトを一緒に入れようとしてきたから使わなくなった。
AOMEI使って普通にディスク複製するだけ。
0868[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/26(月) 12:06:58.75ID:hKU5lBxo
あーごめん。スレ間違ってた。
ノートだからリムーバブルとか使えないよね。忘れて。
0869[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/26(月) 12:13:42.93ID:0MrKHjbo
>>868
いや、USBブータブルも不可能じゃないし…
次からはAOMEI使おうかな。
0870[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/26(月) 12:38:29.11ID:hKU5lBxo
>>869
AOMEI自体は凄い強力で、GPDとかPEで起動とか特に気にせずバックアップしてくれるイメージ。
自分だったらUSB外付けで新しいSSDをつないで、そこに旧SSDからバックアップして、SSD交換するだけだったな。
バックアップ時にパーティションサイズも調整できるし便利。
0871[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/26(月) 18:18:59.38ID:0MrKHjbo
>>870
mSATAだから外付けで修復するのは少し面倒なのよ(出来るけどそれだけのために揃えると無駄に金がかかる)。
一旦バックアップして、それを書き戻すのが現実的で、その際にもPE起動だとi410/420に1個しかないUSB2.0ポートしか
受け付けないので、内部HDDにバックアップしなきゃならない。

せめて内部にもう一個あるmSATAスロットが別ドライブとして機能してくれれば助かるんだけどね。
残念ながらストライピングしか受け付けないというクソ仕様なもんで。
0872[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/26(月) 21:20:28.81ID:ZcstwbOn
久々に伸びてるなと思ったら結構ためになる話だった
0873[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/26(月) 21:21:39.91ID:0MrKHjbo
えっためになる?俺の書きなぐりがお役に立つ(かもしれない)とは恐縮です><
0874[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/27(火) 15:43:34.31ID:36QCFyGr
>>871
ごめん確認なんだけど、2スロット目の方は別ドライブで認識しない?
うちもi410だけど、純正のADATAと追加でINTELの2枚のmSATA SSD挿してて、CとDの二つのドライブで使ってるよ。

本来は確かにRAID用のスロットだけど、別にそれぞれ単独でも動くはずだよ。
うちは、C:128GB SSD(ADATA)、D:128GB SSD(INTEL)、E:1TB HDD で使ってるよ。
0875[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/27(火) 17:24:55.30ID:FlZbrkAL
>>874
まじで?ストライピングのみだって話だったから無視してたけどちょっと入れてみる。
0876[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/27(火) 22:23:20.15ID:36QCFyGr
>>875
RAIDの設定を組まなければ、何もしないで認識すると思うよ。
ただ、OSを第二スロットで入れられるかまでは確認してないけど、多分UEFIで認識するし出来るとは思うけど。
OSとゲームのドライブを分けたくて、そんなことを買った当日からやってたw
0877[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/27(火) 22:55:47.90ID:FlZbrkAL
お、認識した。起動はできてないので修復必要だな。
ストライピングは確か公式だったはずだけど、普通に別ドライブできるんじゃん!
0880[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/28(水) 05:05:44.87ID:z+kXAGsk
はああ、動画見たまま寝て
起きたら電源ボタン押してもうんともスンとも
いわなくなってた…
0881[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/28(水) 08:44:57.13ID:yVH4UlaO
850EVOに書き戻したOS、スリープ復帰時にブルスクになりやがる…SSDの相性もあるか

しかしmSATAは斜陽で、今が最後の購入チャンスだね。一時期高価になってたけど少し下がった。
0882[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/03/07(水) 09:06:31.96ID:0ITM5fB7
i410でマウスで使ってると頻繁にタッチポイントドライバが停止してポインタが止まるんだが、これなんか解決策ないかな。
なおタッチドライバを抜くことはできない。
0885[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/03/11(日) 23:03:47.61ID:BrHaqY0q
ディスコンでもう部品がないから故障箇所の修理代だけで後継機と交換って事は割とある
マウスはどうか知らんが
0886[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/03/12(月) 08:40:37.49ID:tDnST2C6
交換になっても原価プラスアルファに加えて検査料まで請求されるから、大人しくクレボのベア買った方がいいんでは。
俺の410は最近気が付いたが、キーボードの中央付近の接触がやたら悪いな。半デスクトップ使用だからこんなもんかなと思ってたが、
保証切れたあたりでなってる気がする。
0887[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/03/13(火) 04:09:19.36ID:CnOWrOXR
電源完全に壊れて電話で修理料金聞いたら3万円とやすかったのでお願いした。

そしたらやっぱりそれ以上に修理代金かかったらしかったんだけど「先日お伝えしてた金額で結構です」と送料込、代引き込み、usb端子も修理してくれて32400円で帰ってきたわ。
0889[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/03/31(土) 19:00:24.65ID:nXwhdeSg
G-TUNEの

http://www2.mouse-jp.co.jp/tune/scripts_cart/spec.asp?prod=1711NG-N-i4400GA1-C



DAIVの

http://www2.mouse-jp.co.jp/scripts_cart/spec.asp?PROD=1712DAIV-NG4500U1-M2S10-C2

で迷ってます。動画編集で使いたいんですがシステムにm2SSDの1TBって
どうなんでしょうか?キャッシュはSSDにと思ってるのですが・・・

G-TUNEのほうがTiだけど天板のスリットがいらんかなと思って・・
0891[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/03/31(土) 23:13:55.96ID:1PxOA2oM
動画編集ならもうすぐノート用の6コアCPUが発表されるしそれまで待っとけ
0892[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/03/31(土) 23:45:13.18ID:fFFvpF/A
どんな動画を作りたいのか知らないけど7700HQと1TBSSDなら上等じゃないか
どっちかっつーと画面サイズで制約を受けると思う
0893[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/04/01(日) 07:41:13.77ID:MeLwR2db
>>891
これじゃなくて?
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1107849.html
i9?↑みたくデカイのはちょっと・・
>>892
今は撮りためたAVCHD動画の切り貼りと、将来的に4k30pのハンディカムで
撮った動画の切り貼りがPPでできればおk。AEとかで凝った動画とかではなくて。
会社で15.6触ってると持ち歩こうとは思えなくて14が限界です・・
0894[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/04/01(日) 07:48:43.32ID:NWaHlzuU
i410のキーボードが保証期間後(期間中に修理2回もやったので保証なんてもうないも同然。。)すぐに認識が
悪くなったので、そろそろ修理しようと思ったが、検査費+パーツ+技術料で15000円くらいかかるんだってさ。

ロジックボードも少しおかしいからロジック交換も考えてて、その場合は38000円くらいだそうだ。

どちらも安めといえば安めだけど、420とかのロジックにグレーアップするとは考えられないのでパスだな…
ebayで英語キーボード探すわ。
0895[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/04/01(日) 08:00:04.29ID:TxPfE772
すまない、NEXTGEARの17.3インチモデル買ったんだがみんな持ち運びどうしてる?
今はやりの薄型軽量ノトパとは違うからなかなかいいの見当たらないし・・・
それともデスクトップみたいにどこかに固定して最低限必要な時に動かすのが安定か?
0898[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/04/03(火) 17:31:18.50ID:DDxr8wSV
m.2SSD 1GBを半分で区切ってシステムとキャッシュ用にして
HDDに動画ファイル加工用の置いとくのがいいですか?
それとも動画ファイル用もSSDがいいですか?
0900[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/04/07(土) 00:03:50.65ID:qDcYTHR2
ノートPC旧モデルのIntel ME対策ファームが公開されてるね。放置されてるなーと思ってたのにちゃんと対応してくれた。ありがたい
0901[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/04/08(日) 01:11:32.95ID:s0yn1GxO
i3500もwin10クリーンインストールしてbios見たらvt-xの項目が無いことに気付いた。
CPUもチップセットもvt対応してると思ってたんだけど・・・。
なんで項目ないんだろう?
0902[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/04/08(日) 08:05:01.20ID:DGGmqudW
>>901
まず君がどのCPUを使ってて、それがVT対応だというソースを示しなさい
回答者はエスパーじゃないんだよ
0903[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/04/08(日) 09:57:10.91ID:g7SYTlBC
>901
cpu-zで命令のとこに出てれば対応している
BIOSでは隠しているだけ
0904[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/04/08(日) 16:06:43.51ID:s0yn1GxO
反応くれてありがとう。めっちゃたすかります。

>>902
cpu:i7 4710MQ chip:H87express

>>903
virtualcheckerで確認したらvt-xがenabled(有効)になってた!!
CPU-zではvt-x対応が確認できるけど、biosに表示されないから有効なのか無効なのかわからなくて困ってた。
https://imgur.com/fLwgzmP

隠されてるとしたら、表示させる方法ってあるんですか?
0905[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/04/08(日) 20:14:28.84ID:g7SYTlBC
>904
BIOSで表示は出来ません。メーカーが隠しているよ。
有効が当然の機能をわざわざ表示させる必要ないから隠している。
0908[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/04/23(月) 21:07:39.79ID:huF/5CAO
15.6型のキーボード交換したいんだけど通販で買える?
同じものじゃなくても合えばなんでも良いので
0910[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/04/29(日) 23:38:34.60ID:tL6vcxbQ
NEXTGEAR-NOTE i5730SA1の購入を考えてるんだけど光学ドライブついてないよね。
リカバリってどうやるの?HDDに初期設定に戻すリカバリ領域持ってるの?
0911[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/04/30(月) 02:21:02.38ID:fy+wTza5
>>910
その通り、あとUSBメモリかDVDにバックアップ取ってさこからリカバリ。
0912[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/04/30(月) 20:44:07.12ID:p7Xghtnz
>>911
さこから?
0916[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/01(火) 10:05:18.57ID:IpBZYtJ+
さこで容量足りる?
0918910
垢版 |
2018/05/03(木) 07:40:09.13ID:mSqGtLFc
昨日届いたんだが、これ
0919910
垢版 |
2018/05/03(木) 07:42:02.55ID:mSqGtLFc
昨日届いたんだが、windows上で初期化する方法しか載ってないな。

これwindowsが完全に立ち上がらなくなったら
復旧するのに工場送らないといけないの?
0922[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/04(金) 13:16:18.03ID:xwJ0LWpl
http://www.g-tune.jp/note_model/i71130/#pa1sp
こういうの買う人って出先でどうしてもゲームする必要があるのかね?
ノートにそこまでこだわる理由がある人向けなのかな
ここまで金かけるならデスクトップ買った方がよくね?って思っちゃうんだけど?
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。