X



Sony VAIO Tap 21 Part3

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0754[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/12/30(土) 16:10:39.95ID:XtZYv0HI
クグッてみたら殻割り紹介しているプログの人のも全員
白い手脂が固まった跡がついてるようです
組立工程で素手とかソニーの監査体制ザルでワロタw
0755[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/12/30(土) 16:14:11.81ID:/K1f/56A
なんやこいつ
ただのTap21アンチの基地外が数日に渡って暴れてるだけやんけw
0756[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/12/30(土) 17:36:28.69ID:XtZYv0HI
>>755
アンチはお前だろ
俺が書き込むと必死にわけの分からないSDDのこと書き込んでるだろ!
失せろダボ!
0757[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/02(火) 12:48:13.70ID:3ivPW9IS
年末にmedia goインストールするの忘れて今更ながらやってるんだけど残り0秒でえらく時間かかってる。ここから待つ時間長いの?
0759[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/03(水) 16:36:58.42ID:G9dZOgW4
オペパッチ当てて32GB使えるようにしたので仮想マシン導入
仮想画面も相まって使い勝手が凄く良いなw
色々研究が捗りそう
0760[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/04(木) 16:48:52.99ID:cXZ0Efd1
VAIOアウトレットのページ見たら売り切れたTAP21まだ掲載されていてワロタ
0761[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/04(木) 17:09:58.78ID:U3/stWCM
あっそ
0762[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/05(金) 19:20:58.91ID:HOH1qwWG
今Intel大問題になってるけど、このパソコンも大幅に性能下がるの?
0763[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/07(日) 22:42:19.37ID:WDTxUQSS
VAIO Tap43 発売して!

家族で囲んで楽しめる43型ワイド(4K液晶)の大画面。
シームレスにスタンドの角度を変えられる「フリースタイルスタンド」により、目的に合わせたカタチに変わるので、
一人でも、家族みんなでもさまざまに使えて、楽しみも広がります。
0765[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/07(日) 22:44:09.65ID:WDTxUQSS
SSDやUFS2.1にしても基本の動作のスピードの体感は変わらないよ
読み書きが速くなるだけで処理スピードが速くなるわけではない
勘違いしているというか、ただの情弱って話だなw
0766[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/08(月) 13:50:19.33ID:fmFyBAas
>>762
本来使われない機能なので性能に影響はない
ソフトウエアで対策されてれば問題ない
すでに主流ブラウザは対策済み
0769[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/08(月) 19:29:48.47ID:Qy12fHiC
>>768
家族で囲んで楽しめる12型ワイド(3K液晶)の大画面。
シームレスにスタンドの角度を変えられる「フリースタイルスタンド」により、目的に合わせたカタチに変わるので、
iPad Pro12.9は一人でも、家族みんなでもさまざまに使えて、楽しみも広がります。
0770[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/08(月) 23:29:49.84ID:yS22ObQl
こいつが良すぎて、後継機になるもんがなくて困ってる
0771[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/08(月) 23:45:26.71ID:fmFyBAas
>>766
付け加えるとWindows10であればまず問題ない
8.1だと乗っ取られる可能性はある
0772[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/09(火) 14:31:51.85ID:RJrVTVO0
Vaio Careとかいうプリインストールされてるソフトってアンインストールしても大丈夫なの?
これのせいでPCが重いんだけど
0773[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/09(火) 15:54:59.66ID:bEfzlVCm
>>772
VAIOタイマーが発動したと思う
過去にも言われているがランダムで買い替え促進で発動するとPC重くなるらしい
OS基幹部に一部食い込んでいるので全てはアンインできない
自分はその呪縛から逃れるためにリカバリではなくOSクリーンインストールした
無料OSでもいいし無料のWin10でもいいよ
0774[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/10(水) 11:44:35.40ID:7/2ObM6g
>VAIOタイマーが発動したと思う

こういう人って統合失調症なんだろうね・・
陰謀説とか・・
0775[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/10(水) 16:14:57.50ID:nImL32Zg
まぁSONYタイマーはともかく陰謀論だって言われてた事が事実だったことって結構あるからな
SONY社員が書き込んでる云々もバレるまでは陰謀論にも程があるって話だったし
0776[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/10(水) 22:57:20.48ID:6sYQ053J
昔のソニータイマーは高性能だったが、今のソニータイマーは劣化してんな。
保証期間中でも普通に故障するわ。
0777[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/11(木) 12:38:24.20ID:N/H949J3
アウトレットで買ったけど、まだこのパソコン潰れてないぞ
他に潰れた奴いるの?
0778[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/11(木) 15:53:18.38ID:LmQoBxvC
774のように自分では一切検証しないで否定する馬鹿がなんとおおいことだろうか?
解析する学がないのならでしゃばって話題に絡まなくてもいいのになw
恥を晒してることにも気がついていない低能でワロタw
0779[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/11(木) 16:27:36.45ID:+45q1N3Q
あっそ
0780[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/11(木) 23:21:29.53ID:myvvTwwR
SSDやUFS2.1にしても基本の動作のスピードの体感は変わらないよ
読み書きが速くなるだけで処理スピードが速くなるわけではない
勘違いしているというか、ただの情弱って話だなw

起動時間が速くなるってだけだけど、
普通のHDD搭載PCの使い方ではシャットダウンは毎回しないから起動時間短縮は意味ない
あとアプリの起動はOSにキャッシュ機能があるから体感は変わらんだろうね

情弱がSSDやUFS2.1を買うって図式はもう成り立ってる
0781[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/11(木) 23:22:38.99ID:myvvTwwR
いずれにしても、ランダムアクセス瞬間瞬間の短いスパンの話で一喜一憂してる馬鹿って話だろうねw
HDD搭載iPad ProとUFS2.1搭載iPad Proではトータルでの処理スピードは一切変わらない
0783[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/13(土) 16:54:48.58ID:1KgujbG9
14インチHDDから、SSDやUFS2.1にしても基本の動作のスピードの体感は変わらないよ
読み書きが速くなるだけで処理スピードが速くなるわけではない
勘違いしているというか、ただの情弱って話だなw

起動時間が速くなるってだけだけど、
普通のHDD搭載PCの使い方ではシャットダウンは毎回しないから起動時間短縮は意味ない
あとアプリの起動はOSにキャッシュ機能があるから体感は変わらんだろうね

情弱がSSDやUFS2.1を買うって図式はもう成り立ってる
0785[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/13(土) 17:36:04.57ID:o+LKKBhC
完全アウト
一番フェイタルな部分はBIOSのアップデートでしか対策できない
0787[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/13(土) 23:56:27.73ID:HU5Bkpc6
降ってきたパッチのどれが例のやつかよくわからん笑
0788[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/14(日) 10:39:24.74ID:KLedxN28
>>786
OS側のアプデだけでなんとかなるとでも思ってたのか?
そんな簡単に解決できる問題ならこんなに大騒ぎしてるわけねえだろ
Variant2はBIOS(UEFI)のアプデでしか塞げないし、WebブラウザやOSレベルまでの対応じゃ意味がない

自分のPCが脆弱性対策出来てるか確認してみるといいよ
https://support.microsoft.com/en-us/help/4073119/protect-against-speculative-execution-side-channel-vulnerabilities-in
0789[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/14(日) 11:59:23.61ID:jU1wMr+F
CPU脆弱の件、このPCには既にアップデート降りてきてるの?それかまだ?
0790[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/14(日) 12:58:48.00ID:KLedxN28
BIOSのアプデ来てるかどうかくらいわかるだろ
4年以上前の製品だし、法人向けでも無いし下手したら永久に来ないか相当後回しにされそう
0791[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/14(日) 14:49:39.78ID:YWOJqqhh
アウトレットで買った人は法人向け仕様だな。
まぁBIOSアップデートは期待してないが。
0794[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/16(火) 19:55:32.09ID:btfsidGc
ヤVAIO
ソニー出井会長が、賞賛した!あんぽんたんVAIO
0795[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/19(金) 15:43:34.74ID:lc23wmkO
14インチHDDから、SSDやUFS2.1にしても基本の動作のスピードの体感は変わらないよ
読み書きが速くなるだけで処理スピードが速くなるわけではない
勘違いしているというか、ただの情弱って話だなw

起動時間が速くなるってだけだけど、
普通のHDD搭載PCの使い方ではシャットダウンは毎回しないから起動時間短縮は意味ない
あとアプリの起動はOSにキャッシュ機能があるから体感は変わらんだろうね

情弱がSSDやUFS2.1を買うって図式はもう成り立ってる
0796[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/19(金) 15:48:09.70ID:YDSAIDQ4
バイオのマークダサいな
人がうつ伏せしててチンチンのところに丸太があるw
なにを表現したかったんだろうか?
このデザイナーよほどの素人とみた!
0797[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/19(金) 20:23:44.29ID:JWtIHJn1
脆弱性パッチ来ないだろうしついに我が家のtap21も引退か
今までご苦労さま
0798[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/20(土) 11:17:04.44ID:oQayYTTG
お前Tap21持ってないじゃんw
0799[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/26(金) 08:35:37.80ID:25nzg5Nv
win10のアップデートしたらオーディオがおかしくなったんだが
0802[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/26(金) 23:21:00.45ID:JdfpHomT
>>801
はいはい
ここまでズバリ指摘するもオツムの出来の悪さ自覚なしか
さすがっすね
社会の底辺さんw
0833[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/28(日) 17:49:27.57ID:vdIrHlf3
撤退が決まった途端
アンチ富士通ワイモマーは富士通とホットリンクに対する名誉毀損と偽計業務妨害で逮捕!が消えた
偶然なのか必然なのか
0842[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/28(日) 21:43:47.14ID:8/uZoo2X
撤退が決まった途端
アンチ富士通ワイモマーは富士通とホットリンクに対する名誉毀損と偽計業務妨害で逮捕!が消えた
偶然なのか必然なのか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況