X



【ASUS】 TransBook T100TAシリーズ Part24 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2016/07/15(金) 20:31:36.60ID:zWG0lsqc
ASUS TransBook T100TAシリーズ総合スレです(・ω・`)

旧型(Atom Z3740)
T100TA-DK32G(32GB eMMC)
T100TA-DK564G(64GB eMMC+500GB HDDモデル)
T100TA-DK532GS(32GB eMMC+500GB HDD/Microsoft Officeモデル)
H100TA-DK004HS(64GB eMMC/Microsoft Officeモデル)

新型(Atom Z3775)
T100TA-GRAY-S/T100TA-WHITE-S/T100TA-RED-S(32GB eMMC+500GB HDD/Microsoft Officeモデル)
T100TAM-DK564S(64GB eMMC+500GB HDD/Windows 8.1 with Bing 32bit/Microsoft Officeモデル)

DK564GとDK532GSと新型(GRAY-S,WHITE-S,RED-S,T100TAM-DK564S)のHDD500GBはキーボードドック側にあります
DK004HSはamazon限定モデル、スリーブが付属します ※ Bluetoothマウス付初回限定版は、販売終了

前スレ
【ASUS】 TransBook T100TAシリーズ Part23
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1446841707/
0706[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/11/27(水) 01:40:22.85ID:YXUjw6g4
うちのも同じような症状で eMMCが認識されてないみたいで、そのまま放置なってるわ
そろそろ寿命なんかね?
0707[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/11/29(金) 22:50:21.32ID:nWUkyiz7
1909アップデートってあっさり終わりすぎて、今までのアップデートが何だったのってくらいあっさり
0709[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/11/30(土) 00:07:24.19ID:Xu+5SPOs
あれな、事前にダウンロードされてたものを有効化する方式が使われたらしいな
0710[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/12/02(月) 08:11:32.08ID:m8GJs+Zg
春頃全く起動しなくなってしまったt100tal
充電もされなくてもうあきらめてたのだが。

昨日何気なく電源押してみたら普通に起動した…
なんなんだろうなあ?
代わりのPC買ってしまったよ
0711[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/12/04(水) 06:04:16.77ID:QcDdqW6s
毒電気入っちゃうと駄目なんだよね
それが自然に抜けるまで待つしかない
0713[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/01/15(水) 15:17:30.44ID:+nyyKGTn
2日前から、持病らしき起動不能状態に陥っております。
一晩充電してもランプ白にならず、充電もできてるんだか。
有効な解決法ってあります…?
0715[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/01/15(水) 18:42:11.52ID:GdJ/rpDq
>>707
1903のときの27%から1時間近く待たせる苦行を体験していると
あっけなさ過ぎて本当に更新されてるのか心配になるよな
0716[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/01/16(木) 00:22:49.48ID:BFI26piw
>>713
自分は保証期間内だったから修理に出したんだけど
いくら充電しても一瞬しか起動しなかったな

むしろ放置して放電したら起動した>>710みたいなこともあるし
0717[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/01/18(土) 16:10:07.45ID:41VkWcfs
OSアプデでしたらATOKが使えなくなった。
何で…?
0718[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/01/18(土) 19:03:23.60ID:+kWD6AG/
>>717
1809まではマイナーアップデートで
1903はメジャーアップデートになったから
ATOKとか一部のアプリは入れ直ししないと駄目らしいぞ
0721[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/01/19(日) 23:07:36.12ID:COgVPYd+
今日、8.1 → 10 へのアップデートを試みましたが、「失敗しました」のメッセージが出て
更新できませんでした。
2回やって2回ともダメでした。
ドライバーがダメとか具体的な内容が表示されないのですが、原因を特定する方法って
ありますでしょうか…?
0722[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/01/20(月) 01:16:46.20ID:o4HHBFnG
環境如何?
古いCore系(5系以前のチップセット?)でIRSTやMatrixStorageがインストールされてる環境だとなんも言われずに失敗する事があるので
あらかじめアンインストールする必要があるとか。
0723[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/01/20(月) 09:03:04.80ID:0d9743l5
>>722
ありがとうございます。
3回目のトライで無事インストールできました。
再インストール前に8.1のWindows Update を実施しただけなのですが、なぜか完了できました。

因みに、Windows10への アップグレードにあたり、BIOSのアップデートはされていますか…?
ASUS から 10用 と思われるものが出てましたが適用されていますでしょうか…?
0724[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/01/20(月) 20:02:59.73ID:o4HHBFnG
>>723
うちのは1507か1511の時点で8.1→10にアップグレードしちゃってるのでなんともですが、BIOSアップグレードは適用してたと思います。
(当時はBIOSアップグレードしないとデスクトップモード-タブレットモードの自動切り替えがうまくいかなかったような。)
0725[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/01/21(火) 10:10:11.77ID:x20GFJy8
>>716
ウンともスンとも言わなかったのに、数日放っといたらあっけなく起動しました。
何なんだコイツは…。
0728[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/01/25(土) 07:55:07.06ID:Dq5ssfxu
>>713
コロナウィルスに感染したな
0730[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/03/05(木) 16:41:13.43ID:+PHSd2oV
いきなりボリュームがマックスになってたりWifiアダプタが動かなくなって再起動しないとネットに繋がらなくなる
クソうざいんだけど何なんだこれ
0732[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/03/05(木) 18:39:28.16ID:xVUr7OgA
>>730
t101haだけど、asusドライバーページのやつ、全部新しいのに更新したら治ったよ
どれが効いてるのかわからんけど
0733[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/03/05(木) 18:41:43.16ID:xVUr7OgA
WiFiの方は接続先が複数あるなら変えてみるといいかも
うちは一つはブツブツ途切れるけど、もう一つの方に接続したら途切れることはなくなった
0734[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/04/25(土) 22:12:49.31ID:kT5xcvEk
最初期型のバッテリーアイコンの表示が急におかしくなって困る
いくら充電しても0から表示が変わらなくて(ただしバッテリー自体は普通に充電されてる)残りの駆動時間が分からないから電源落ちに気をつけなければならないし、どうにかならないだろうか
思い当たるふしといえば前に調子がおかしくなったから画面のカバーを外してバッテリーを外そうとしたものの取れずになんか留め具が1箇所折れたくらいなんだけど
0735[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/04/26(日) 01:20:52.28ID:LGVydtwQ
バッテリー関係のトラブルは自分のも起き始めてるわ
電源モードなのにバッテリー残量が減っていくことが結構ある
それに気付かず電源繋いだ状態なのにブチンっと落ちたりすることが続いたから
常に省電力モードにして早めの充電を心がけてる
電源繋いだとき予想充電時間が明らかに短いと残量が減っていくから
ちゃんと長めの予想になってるかと実際に残量が増えてるかをチェックしてる
ダメなときは何回か刺したり抜いたりすると正しく充電されるみたいだ
まあおそらく寿命だよね
0736[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/05/14(木) 16:29:27.57ID:dtU6IbNI
>>735
t101haだけど、自分のも同じ症状出てる
バッテリーは寿命を迎えるにはまだまだ早い状態

電源コンセントは別売りのものを使ってたけど、試しに元々付属してたものに変えたらそういう症状が収まった
ケーブルだけは短すぎるので3mの別売りのやつ使ってるけど問題ない
0742[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/13(月) 17:20:38.49ID:ftSkE6QF
t100tamのキーボードドックのHDDにChromium OSをインストールしてブートすることはできますか?
インストールまではできたのですが、ブート先の選択肢に表示されず困っています。
よろしくお願いします。
0743[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/13(月) 18:08:53.08ID:Env95mxr
できますか?
インストールしたけど表示されません

何で確認する前にやってしまうんだ?

そもそもWindows側から見えているドライブにインストールしても起動させられないだろ
ちゃんと調べてからやろうな

スレに書くとおそらく質問を繰り返してスレストするから
Googleで 『HDDにLinuxをインストール』 と検索すればOK
0747[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/29(水) 10:03:04.27ID:eNzCvo/0
そういやWindowsボタン押すと、ずっとCPU使用率が20%で張り付くことがあるんだけど、よくある症状?
0748[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/08/12(水) 20:54:42.09ID:jloJm2RE
うちにあるZ3795のは64bitUEFIなんでなんの苦労もせずにインストールできるんだけどひょっとしてZ3775の奴って32bitUEFI?
0750[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/08/30(日) 09:06:26.97ID:ZXJPAfgG
アプデして動く事を確認して満足するマシンになってる
0751[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/08/30(日) 19:48:13.39ID:VJLM0Ig6
T100TAMを4年半メインマシンとして使ってたけど
先日最新のPCに買い換えたらマジで世界変わったわ
頑張って粘ったのが馬鹿だと思った
0753[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/08/31(月) 06:31:20.54ID:S5xNu1WN
T90chi使ってる俺に謝れ
いや使ってないか
とりあえず持ってるだけだが・・・
0756[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/08/31(月) 12:22:07.45ID:M/Q++hYa
5,6年ぐらい前に消費税と円安でPCもパーツ類も一気に値上がりして
時期が悪いと思ってT100TAに続いてT100TAM買ったんだよなぁ
0757[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/13(日) 16:49:59.20ID:JQQN3ObW
サインイン画面の簡単操作の音声って消せないんかな
0758[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/21(月) 22:12:44.81ID:wCnsDQpH
windows 10を2004にアップデートした
ドックを一時ファイル置き場に使ったせいで
とんでもなく時間かかったけど無事終わった
0760[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/22(火) 00:14:32.70ID:31Y41jOj
降ってこないからもう使ってないT100TAMに手動で入れた
2004アップデートの残骸がドックのHDDに10GB以上あったから
USB3.0に外付けSSDつないでやればもっと早く終わったのかもしれないな
0761[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/10/03(土) 21:54:42.49ID:Fj/ULCpU
t100taが音が出なくなった…ドライバ入れ直しても全く症状変わらないけど、この状態でリカバリディスク作って初期化しても同じ症状でリカバリされるから無駄ですかね?
あとリカバリするとキーボード側のHDDのデータも消える(HDDとして認識されなくなる)事とかありますか?
教えてエロい人…
0762[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/10/03(土) 22:16:51.94ID:Vnbjb80x
>>761
Windows10 2004 以降でサウンドデバイスの不具合が出てるけどそれじゃないの?
0763[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/10/03(土) 22:24:20.26ID:RO17HWYd
>>761-762
2004なら、前出てたComputestick用のSoCドライバ入れておいてISSTサウンドドライバをデバマネから古い日付のバージョンにしたら
なるようになった。
0764[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/10/04(日) 08:42:27.14ID:RG0rqHLH
>>762
>>763
ありがとうございます。
よくわからないですがググりながらがんばってやってみます
0765[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/10/04(日) 09:45:03.21ID:N3pi5dw2
Wifiも古いドライバならOKとかいう事例があったけど、困るよなそういうでグレード
ちゃんとテストしてねえのか?
0766[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/10/04(日) 17:07:29.16ID:RG0rqHLH
>>761ですががんばりましたけど出来なかったです…
おとなしく修理出すことにします…ありがとうございました。
ちなみに新しいの買うのと修理、皆さんならどちら選ばれますか?
0767[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/10/04(日) 18:34:06.96ID:0G9IYQ/0
中古に抵抗が無ければアキバで30KくらいでThinkpadのi5第6世第が買えるから、そっちの方がいいんじゃね
新品がよければCHUWIとか中華に行ってみてもいいんじゃね

今さらT100TAにこだわる理由が無ければ修理する価値は無いんじゃね
自分はこだわりがなかったから換えたんじゃね
0768[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/10/04(日) 18:46:20.30ID:QjY6BV5h
俺は2万で中古のt101ha買ったわ
ヤフオクやメルカリで状態の良い品が「殆ど使ってないので出品します」ってのが結構多いんだよね
このpc買う人はタブレットとしての使用も視野に入れてるんだろうけど、フリック入力が糞すぎて使いものにならないし、
最近はfirefoxやグーグルクロームなんかのブラウザも工夫しないとドラック操作利かなくて使いにくすぎるからなあ
どんどん下火になっていきそう
0769[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/10/05(月) 05:13:35.09ID:3OPNfDLV
T100HAシリーズっていうのかな100番台のヤツ
価格コムみるとトラブル多いんだけどやっぱりそんな感じ?
0770768
垢版 |
2020/10/05(月) 11:22:49.72ID:4EeKSoZ1
ドライバーのアップデートで不具合は解消できてるけど、使いにくいんだよね
フリック入力するにも文字盤のサイズが大きすぎて指をいっぱい伸ばさないとフリックできないし、斜めフリックがあるせいで誤入力多いし
ブラウザも少数派のwinタブは切り捨ててるので、ドラッグ操作に対応する気もないし
マウスジェスチャーすら使えない
0771[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/10/05(月) 13:52:09.44ID:VrLKiAXa
>>770
T100TAの分離した状態とは使い方違うの?
あれだとフリックとか無くて普通にキーボードで打ったりしたよね?
0772[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/10/05(月) 14:35:48.37ID:4EeKSoZ1
>>771
>T100TAの分離した状態とは使い方違うの?
win8.1の状態なら若干違うけど、win10なら変わらないよ

>あれだとフリックとか無くて普通にキーボードで打ったりしたよね?
win10ならフリックあるはず
タッチキーボードは画面の半分がキーボードで埋まるし、日本語は一文字打つにも2つキーを押さないと入力できないし、
画面のあちこち指を動かしてタップする必要があるから自分は全く使わないわ

フリックのフリーソフトをカスタマイズして使ってる
タブレットでフリック入力が致命的に使いにくくて、いつまでもずっとこのままなんだからwinタブは売れるはずもない
0773[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/10/05(月) 15:42:49.77ID:VrLKiAXa
>>772
なるほど…ワードとかの時はキーボードつけるし普段も手がデカいかタッチキーボードで全く不便してなかったからそういうのは考えてなかったよ
詳しく教えてくれてありがとう

壊れてきたし次のはどうしようかな…同じ形の新製品出してくれればすぐに買うのにな、キーボードに内蔵するHDDが2Tとかだとなおよし
0774[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/10/05(月) 15:58:11.36ID:LjIC4oLu
中華バブルが弾けて安価Windowsは微妙になってきたから
どうしてもそのスペックが必要だという構成から逆にメーカーを探す感じだろうか
0777[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/10/28(水) 23:41:50.19ID:yBwSuB4h
初期化中に固まったと思ったら電源落ちて起動しなくなってしまった…
電源ボタン長押しすると白色ランプが点滅するんだけどもうだめかなこれ?
0778[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/10/29(木) 01:48:19.81ID:c+RBrI5U
ttps://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/short-review/1257347.html

これ買うか迷ってるけど壊れやすいとかは別にしてT100TAより性能いいかな?
0779[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/10/29(木) 02:04:58.17ID:0IY7qiZU
>>777
白色ランプ点滅は起動用のストレージが見つからないときのサインだったっけ?
0781[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/10/29(木) 12:47:43.86ID:CkJOKwOI
俺もトランスブックとレノボのちょい性能が上の2in1のやつと迷ったけど、
トランスブックの方はユーザー多くて情報多いのと専用スレでおまいらが居るから何かあっても助けてもらえるかもと結局トランスブックを選んだわ
0782[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/10/29(木) 13:38:58.27ID:zmWv6yBz
ちょい上のTransBookもある
corei搭載、SSD、スタイラス有り
ちょっとした優等生
0785[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/10/29(木) 22:43:03.15ID:CkJOKwOI
>>783
t101ha
t103hafとも迷ったんだけどタブレットメインで使ってるから、少しでも軽いt101haに決まった
0788[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/11/21(土) 09:46:15.94ID:H0l/VK+d
T100TA で、20H2 のアップデートと試した人、いる…?
0789[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/11/21(土) 12:00:41.19ID:ISobgKHW
>>788
1909からか2004からかはわからんけど、更新でサウンドドライバ周りの問題が再発してる様な感じ。
デバイスマネージャからIntelSSTAudioとRealtekI2SAudioのドライバを古いバージョン(日付が2014年のやつ)に戻せば
問題はなくなるっぽい?
0791[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/11/22(日) 00:02:48.00ID:L0Dm9s0D
>>788
もうアップデートするときだけしか起動してないけど
アップデート自体は特に問題なく完了したよ
0793[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/11/22(日) 13:25:45.79ID:T+ABwJXa
>>792
ドライバークリーナーとかを掛けていなければ、本体内に残っていてデバイスマネージャのドライバー更新→コン
ピュータ上のドライバーをを参照→利用可能なドライバー一覧から選択、で一覧に出てくるはずです。
0795[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/11/23(月) 08:47:37.67ID:yKkTL+3z
他のPCは全部202H
こいつだけまだ降ってこない
から待ち
0796[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/11/25(水) 15:19:32.13ID:zkKWOnWe
>>782
スタイラス壊れた場合に純正を買えないっぽいのが難点。
(まあ基本的にはMPPペンなのでMSなりワコムのやつを買えばいいってのはあるけど)
0797[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/11/25(水) 17:49:26.72ID:f4Uhhq9V
付属品、消えるの早いよな
俺はタッチパッドが壊れた
キーボード新調しても駄目そうなので
本体側か異常なんだろーけど
キーボード高かった…
0798[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/12/01(火) 07:55:51.36ID:tz7pXLUk
20H2 にアップデートするのに、Cドライブ 10GB 要るってホントですか…?
64GB のeMMC だとさすがに空けるのがキツいんだけど…。
0799[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/12/01(火) 11:59:44.19ID:5wELXvLR
>>798
外付けのUSB(8GB以上)にイメージDLしてからセットアップしてみたらし。
0800[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/12/01(火) 23:29:23.24ID:n90RZp/D
>>798
メインとして使ってたT100TAMがCドライブ32GBしかないから
データは全部ドックと外付けに、ソフトと機能を削除しまくって
なんとか13GB作って1903を入れられたから64GBなら出来る
いずれ来るPC買い替えの移行作業だと思って外付けにどんどん移動させたほうがいいよ
0801[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/12/03(木) 15:08:14.55ID:3OnN6aGP
1909からは作業領域やロールバック用領域をSDカードとかUSB-HDDに振れるようになったんじゃなかったっけ?
0802[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/03/01(月) 14:36:26.32ID:tGebXWDz
レス遅くなりましたが、勝手に領域作ったみたいで、問題無く更新できました。
ありがとうございました。
0803[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/04/10(土) 16:12:30.18ID:tWLZh3g0
ちょいと質問したいのですが充電ケーブルを差しながら使用してたのですが最近になって充電ランプは付いてるのですが充電はされてなくてドンドンバッテリーが減っていく症状が出始めたのですが 皆さんのほうでもこのような症状になられた方はいますか?
0804[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/04/10(土) 17:15:38.33ID:5Nljvz2I
>>737が書いているようにASUS純正のきんつばみたいなACアダプタは寿命が短い
0805[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/04/10(土) 19:18:32.14ID:mz9UPMzS
電源周りのトラブルは無かったな
emmcが認識されなくなって御臨終したが
今でもバッテリーとしては使えそう
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況