【新品】低価格・激安ノートパソコンを語ろう355 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001旭=1000
垢版 |
2016/04/30(土) 21:31:16.45ID:kst0ECxn
はいよ!
0168[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/17(月) 13:19:05.66ID:IX7suy7l
>>161
処理能力(特にグラフィック)で選ぶならThinkPad E585(Ryzen2500U/Mem8GB/HDD500GB)
バッテリーの持ち時間や交換のしやすさ、メモリー容量、到着の早さで選ぶならThinkPad L470
ディスプレイはどちらもFHD、IPS液晶で色彩は並らしい
E585は発熱しやすいのでおそらくL470の方が静音性も高い
0170[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/17(月) 14:40:22.46ID:/VUjzTYv
E585とL470の性能差はかなりあるな

ThinkPad E585

AMD Ryzen 5 2500U Average CPU Mark S:1699/M:7447

Radeon Vega 8 Average G3D Mark 1911


ThinkPad L470

Intel Core i5-6200U Average CPU Mark S:1499(88%)/M:4016(53%)

Intel HD 520 Average G3D Mark 831(43%)
0171[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/17(月) 14:45:52.38ID:r8UwWeyz
その性能差ってoffice使ったりwebや動画の閲覧でも違いが体感できるもんなん
0174[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/17(月) 14:56:22.67ID:J9OC9xn7
Officeでは差がないだろうね
ちょっとした3Dを扱ったり、エンコードしたり、4K動画を外部モニターで見るときは差があるはず
0175[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/17(月) 14:56:23.37ID:/VUjzTYv
>>171
officeでは殆ど体感に差は無いだろうけど動画視聴では差が出て来るだろうね
特に2500UのVega8はAMDお得意の古井戸が使えるから60fpsのヌルヌル動画が楽しめる
それにインテルの内蔵GPUよりAMDの内蔵GPUの方が発色が鮮やか
0176[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/17(月) 15:26:10.06ID:lVRBw3jC
両者液晶がゴミだし発色とか調整できるし好みじゃね
古井戸は対応再生ソフトじゃないと意味無いから面倒な遠回り方法使わないとweb動画系には効かないし、4K外部出力もHDMIが1.4で30fpsまでだから古井戸効果無し(HDで24pのを外部出力するなら効果ある)
そもそも古井戸てフレーム補完技術だから性能差っていうかおまけ機能だし、動画はゲームみたいなリアルタイムエンコードの3Dじゃないんだから最近のなら内蔵でも余裕で差なんて無いよ
まぁどっち買うって言われたら俺はバッテリー持ち必要ないから整備品より新品のE585だけどね
0178[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/17(月) 15:43:55.07ID:J9OC9xn7
いやそもそもL470って4K動画再生できるの?
型番は一つ前だが中身は2世代前だぞ
0179[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/17(月) 15:44:50.34ID:KBmf5p8b
>>176
>古井戸は対応再生ソフトじゃないと意味無いから

MPCとフリーソフトで誰でも使える
0180[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/17(月) 15:52:20.57ID:q7xIM7QM
>>177
Inspiron 5565 AMD A6ってやつ?
0181[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/17(月) 15:52:50.87ID:KBmf5p8b
E585はCPUパワーがあるからmadVRで動画を高画質化しながら
古井戸でヌルヌル動画を楽しむ事が出来る
ネットで拾ったエロ動画を見る時には効果絶大
0182[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/17(月) 15:54:02.51ID:c01IUKJs
レノボ(笑)
AMD
Ryzen(笑)

プラスチック製(笑)
0183[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/17(月) 15:57:10.35ID:3vk5H20J
円光もしないし動画も1080p迄しか見ないからL470でいいかな
E858って2時間しかバッテリもたないんだろ?
0184[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/17(月) 16:04:36.64ID:KBmf5p8b
>>182
E585の天板はアルミ製で内部シャーシも金属製
0185[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/17(月) 16:06:10.48ID:J9OC9xn7
他のデータと乖離しすぎてて明らかにおかしい2時間ネタをまだやるのか
0186[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/17(月) 16:14:50.72ID:0XD9eLtC
8250uもすごいと思ったのに2500uその上とは。。ほしいで。。
0187[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/17(月) 16:16:46.57ID:SLPOyak6
Pentiumてどうなんです?ソレロンに毛が生えた感じですか?
0193[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/17(月) 17:13:31.05ID:q7xIM7QM
ベンチマーク的にはそんな悪くないっぽいな
APUって性能低いイメージあるから意外だわ
0194[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/17(月) 17:18:53.84ID:wrgLbQbo
>>192
うおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
0196[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/17(月) 17:22:13.23ID:nWu6adsX
オフィスついてるからpcとしては実質25,000円くらいだろ
事務用とには十分
0197[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/17(月) 17:32:56.20ID:XsoxGRSW
レノボのIPS液晶がゴミって連呼してるヤツがいるが低価格ノートの液晶に何を求めてるんだ?
まさかTN以下とでも主張してるのか
0198[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/17(月) 17:54:35.75ID:H2KL2t+F
E585の液晶は5万前後で手に入るPCの液晶としては最高の部類だろ
この価格帯で手に入るDELLやHPのTN液晶は酷過ぎて見れたもんじゃないぞ
0200[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/17(月) 18:34:06.27ID:IX7suy7l
良い液晶が欲しいなら10万円以上金を出せって話だしな
0201[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/17(月) 18:47:12.72ID:H2KL2t+F
>>200
高画質が売りな良い液晶はそれだけ金が掛かってるからな
メーカーもそれを安売りなんかしないわな
0202[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/17(月) 18:52:46.50ID:FrVkt6LD
糞ゴミTNに比べたらかなりマシだけど、intelよりryzenの方が発色が鮮やかとか語るにはちょっと笑っちゃうレベルの液晶ではあるかな
0203[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/17(月) 19:05:50.84ID:KSqTDqux
Intelの内蔵GPUよりAMDの内蔵GPUの方が発色が良いのはもはやPC界の常識で
その違いは余程の色盲でもない限り誰でもわかるレベルだから
AMD版のE585とIntel版のE580を比べてもその違いは分かるはず
0205[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/17(月) 19:41:32.45ID:ycBH8W+i
初期設定のカラープロファイルが違うだけ
昔からradeonの方がゲフォなんかより明るめに設定されてて、好みの問題でどちらが優れているって話じゃないしいくらでも調整できる
0206[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/17(月) 19:49:17.15ID:XsoxGRSW
レノボの液晶をバカにするのが構わんが
5万円でIPS液晶FHDのノートを持って来てバカにして欲しいわ
この手の中国に拒否反応示すのは宗教上の理由で中華料理食べないのか?餃子とラーメンとチャーハンとマーボーは日本料理化してるからok
それ以外は中華だからダメみたいな感じで縛ってるのかね
友達と外食も出来んだろ
0208[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/17(月) 19:56:13.77ID:2acvUUKC
どっちかというとThinkPadがアレなのはIBM依頼の伝統みたいなもんなので。
0209[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/17(月) 19:59:33.11ID:6a2dqcrI
中韓のパーツ不買は非現実的だがガワだけなら避けることができるからな
0210[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/17(月) 20:09:15.01ID:9YueaXU5
>>206
レノボの液晶がバカにされてるんじゃなくて、L470とE585の比較でryzenの方が発色がいいって言った奴がバカにされてるだけじゃね?
発色比較するような液晶じゃないだろって感じで
0211[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/17(月) 20:13:49.48ID:qUu6AIRf
発色が重要な仕事してる人達が液晶新調してまずすることってカラーバランスとかの調整だからな
超高級機で自動でやってくれるのもあるし
まぁ調整しない人にとっては初期設定でryzenの方が明るめで鮮やかではあるけど、好みとメーカーの志向の差だわな
0212[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/17(月) 20:17:22.60ID:GU4x4UfB
グラフィック系仕事をしてる人でIntelの内蔵GPUを使ってる人はいない
0213[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/17(月) 20:44:23.96ID:pRMh7UFN
macbookproの13インチを現場用にしてるメラマンとか一杯居るぞ
0215[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/17(月) 20:54:06.20ID:KZha6MMm
>>213
そんな仕事をしててMacbook proを使ってる人はラデ入りの奴を買うやろ
0216[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/17(月) 20:58:08.08ID:lU0wMzJh
グラフィック系つっても3D系ばっかしゃないんだし
2Dなら内臓GPUで何も困らん
0217[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/17(月) 20:59:31.78ID:pRMh7UFN
>>214
大元のintel内蔵の発色が調整してもryzenに負けるって主張が本当ならどんなにいい液晶使っても無駄だろうよ

>>215
13インチにラデ入り無いから。
0219[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/17(月) 21:09:15.17ID:6QcMatRi
何かアンチAMDのIntel信者が必至にIntelの糞内蔵GPUを擁護してるけど
Intelの内蔵GPUがAMDより性能や画質や発色で大きく劣るというのは
昔から言われてるPC界の常識、Intelもそれを自覚してるから
AMDからGPUの開発者を引き抜いてIntelのGPUを立て直そうとしている
ただ現時点ではIntelのGPUはAMDより大きく劣るのは紛れもない事実
0220[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/17(月) 21:24:42.31ID:cK9IIZUI
でもMACBOOKproもmacproもラデオンGPU積んでるんだよな
OS違うから比較にならんが
0223[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/17(月) 21:58:47.90ID:pRMh7UFN
>>219
色々反論されてるのに、PC界の常識の一言で押し通そうとするメンタルすごいなw
intelがatiから開発責任者引き抜いたのは性能の劣るGPU開発加速するためだけど、性能劣ってるのは誰も否定してないぞ?
ついでに言うと半導体業界って引き抜きは日常茶飯事だから引き抜いた方が劣ってる事にするとすげー変なことになるぞ
0224[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/17(月) 22:02:39.74ID:JCZfPGf/
>>220
ノートの方は協調動作だから、ラデオンはゲームや動画エンコードなんかの重い作業の時しか動いてなくて基本はintel内蔵で描画してるよ
0226[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/17(月) 22:18:08.48ID:JCZfPGf/
ラデとゲフォで発色全然違うのはマジ
恐らくintelとも違う
ラデの方が明るくて濃い感じだから、ゲームやアニメメインな人から一時期もてはやされた(性能差をそれで慰めてた感も)
まぁ結局色温度とか調整すれば一緒だし、鮮やかなのが現実に近い訳でもなくて優劣では無いね
そもそも同メーカーでもチップやドライバの違いで発色って変わったりすし
調整で同じに出来ないならモニターキャリブレーションツールなんて売ってないよ
0227[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/17(月) 22:27:41.42ID:50Xm9o3u
>>225
もちろんさ!
一応+8000円でメモリ8G化、内部構造的に2.5インチ入るらしいけどメインストレージのemmcは動かしようがないね
0228[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/17(月) 22:34:49.08ID:WtpPMU4B
スペースとコネクタがあればSSD入れてそっちを起動ドライブにも出来るけどこいつはどうだろう
emmc機でSSD追加する改造はググれば色々出てくるよ
0229[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/17(月) 22:37:58.35ID:3js7hUfi
設定や色調整をいくらしてもIntelのGPUとラデと同じ様な色合には絶対にならないよ
もしそう見えるのならかなり色盲で絶対にグラフィック系の仕事には付けない
プロの現場の実作業でIntelのGPUを使ってる奴なんていない
MacBookProでもMacProでグラフィック系プロ仕様のマシンには全部ラデが入ってる
0230[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/17(月) 22:59:37.56ID:pbSUjurI
ヨドバシの福袋に入っていたDELL Inspiron 14 7472(Core i5)を使ってる洩れは高みの見物
0232[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/17(月) 23:23:07.11ID:4usx4yzq
>>225
小さいの探してるんか?頑張れよー。
特に11.6インチクラスは底辺スペックばかりだから。(そうかハイエンドか)
小さいキーボードも手を動かす範囲が少なくてすむから楽だよ。
0233[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/17(月) 23:29:36.21ID:JphuBCoJ
>>231
ネットで調べたら6万で
構成的にはデルピンク高橋に奴と同じっぽいな
0234[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/17(月) 23:36:14.75ID:qLIVfgAx
>>233
ポイント10%だから実質5万4000円な
この時期まで来たら福袋まで待つのはありかもな
0235[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/17(月) 23:39:56.55ID:JphuBCoJ
>>234
でもヨドバシの福袋ってネットでは瞬殺やん
俺地方民だから近くにヨドバシの実店舗が無いし
それに比べたらまだE585の方が現実的かな
0236[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/18(火) 00:00:15.03ID:Fy0cqVFc
5万の福袋はほとんどセロリンだぞ
1366×768解像度の可能性が非常に高い
E585 ryzen 5 SSD 128GB RAM 8G IPS FHD 55000円
より上回るのは国内メーカーブランドってとこくらいしかない
0237[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/18(火) 00:01:57.75ID:grrDinvz
淀の福袋の良かったしあのコスパ超えるのはないと思ったけど油付きすぎるんだよあれ
0238[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/18(火) 00:03:33.73ID:vptIarlP
ただ、福袋はハズレを掴んだやつも沢山おったろうからな
0239[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/18(火) 00:46:23.68ID:mMRO4q1z
インテルは熱と騒音クリアーしたからな
只でさえ微妙なベンチが熱で落ちるパソコンとか一世紀遅れてる
0241[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/18(火) 01:18:10.55ID:mMRO4q1z
ラノボアムドとかヤバすぎだろ
流石にブランドくらい勉強しろよ
0242[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/18(火) 01:27:27.80ID:I95z7JLT
>>241
世界シェア第2位のPCメーカーだろ?
日本国内シェアでも第4位のメーカーだがそれがどうした?
0244[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/18(火) 01:38:52.22ID:mMRO4q1z
名前だけのパソコン未満だろ
人間の道具としても石器ラベルだな
0245[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/18(火) 02:02:05.03ID:KmtfYFpC
intelはまた新しい脆弱性見つかっちゃったし大変だよね
只でさえ微妙な性能がバッチでさらに落ちるで落ちるcore iシリーズのパソコンとか一世紀遅れてる

インテルのプロセッサに新たな脆弱性「Foreshadow」--仮想化環境に対する大きな脅威
https://japan.zdnet.com/article/35124043/
0246[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/18(火) 02:04:30.98ID:T0IzSeKj
上位モデルはMil Spec testで頑丈だから鈍器にもなるしな
0247[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/18(火) 02:08:27.59ID:O3sua5jp
>>229
オリンピックのカメラマンが映り込む瞬間見たらthinkpad、Letsnote、13インチmacbookとか大量だぞ
あいつら全員アマチュアの色盲なのか?
0248[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/18(火) 02:51:45.57ID:MvI0K0uA
なんで建てたし

AMD Ryzen CPU搭載ノートPCが税込・送料込49680円 高コスパで専門板ダントツ1位の勢い
0249[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/18(火) 03:28:01.96ID:f1oEOaZy
もう買ったから、嫌儲にスレが立つほどお買い得だと思うとちょっと嬉しい
0251[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/18(火) 09:46:14.99ID:HfjmwpSp
>>245
そんなことで粗探しをしないと自分を保てないのか
レノボのゴミAMD買って後悔してんだなw

CPUはIntel以外クソなが現実
0252[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/18(火) 10:13:24.03ID:rQcNMhZx
>>247
横レスだけどそれは現場確認とか送信の作業用であって
グラフィック系の本チャンの作業ではないと思う。
0253[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/18(火) 11:48:06.12ID:fR7AhF+l
オリンピックカメラマンが現場でモバイルノート持ってたからって
画像編集をそのPCでやると考えるのは短絡的だな
>>252が書いてる通りそれは現場での画像確認や画像ファイルを
出版社や編集スタジオに送る為物考える方が普通
そして出版社や編集スタジオでは当然Radeonが入った
MacBook PROやMac PROで画像編集&画像処理を行う
0254[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/18(火) 12:04:59.65ID:zwyY/EIo
DELL激安2万円PCが家に届いた・・・
何でだろう、箱を開けるのが超怖い・・・
0255[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/18(火) 12:11:58.53ID:1cF5HGAw
>>254
DELLのVostroのTN液晶はマジで酷いからガッカリしないでね
0256[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/18(火) 12:30:25.47ID:JkO/q2WN
Ryzen新チップ発表でENVY叩き売りカモン
0258[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/18(火) 12:43:18.25ID:0xFA41u3
>>256
それはIntelのハイパフォーマンスノート向けのHシリーズの対抗品だから
低電圧省電力モデルのUシリーズとは別のカテゴリーのCPUだから
それが出たからってUシリーズを載せてる製品の値下には繋がらないよ
0259[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/18(火) 12:44:52.46ID:JkO/q2WN
>>258
E585叩き売りは新チップ要因も有るだろバカ
0260[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/18(火) 12:53:15.17ID:MdEk+3RS
>>257
俺もVostroからE585に乗換組
6年前に9998円のVostro2520を買って
それから2年前に2.3万のVostro3458に乗り換えて
そして今回49860円のE585に乗り換えた
Vostro2520はメモリを増設してWin10を入れて甥っ子にあげて
Vostro3458は某買取店で1.5万で売った
0261[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/18(火) 13:01:18.53ID:9rjwDl/u
>>259
関係ないやろ
インテルのHシリーズが出たからってUシリーズを載せてるPCが値下げした事があったか?
そもそもHシリーズとUシリーズではTDPが大きく違うから
Uシリーズが載ってたPCにHシリーズは載せられないそれはインテルもAMDも同じ
少しはCPUのカテゴリーと搭載機の関係を勉強しろよ
0262[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/18(火) 13:03:54.51ID:/Nifwqmr
>>260
似た経緯でワラタw
Vostro1000(Athlon TK-55)4.98 万 → Vostro2520(i5-3230m )2.98万→Vostro3458(i3-5005u) 2.3万
からE585に至る。 今もメインはSSD搭載のi5マシンだけどね(´・ω・`)
0263[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/18(火) 13:08:28.35ID:c52vHRCZ
プロはQuadroじゃなくてRadeonか
勉強になるスレだ
0264[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/18(火) 13:14:41.02ID:JkO/q2WN
>>261
お前こそ今回の新チップの内容よく見てこいよ

型番だけ見てHとか言ってんのお前だけだよばーか
0265[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/18(火) 13:34:52.78ID:c52vHRCZ
>>253
MacBook PROは、現場のレッツと同じように補助的なものだろ
web用の画像ならAdobeRGBまでは必要ないが、素人の俺でもAdobeRGB対応液晶のPrecisionを使ってるぞ
ちゃんとした出版社や編集スタジオならAdobeRGBなモニターを使ってる筈
0268[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/18(火) 13:53:34.06ID:XCxf9CaC
インテルCPUのUシリーズとHシリーズ

Core i5-8250U TDP15W(cTDP10W〜25W)
https://ark.intel.com/ja/products/124967/Intel-Core-i5-8250U-Processor-6M-Cache-up-to-3_40-GHz

Core i7-8550U TDP15W(cTDP10W〜25W)
https://ark.intel.com/ja/products/122589/Intel-Core-i7-8550U-Processor-8M-Cache-up-to-4_00-GHz

Core i5-8300H TDP45W(cTDP35W〜45W)
https://ark.intel.com/ja/products/134876/Intel-Core-i5-8300H-Processor-8M-Cache-up-to-4_00-GHz

Core i7-8750H TDP45W(cTDP35W〜45W)
https://ark.intel.com/ja/products/134906/Intel-Core-i7-8750H-Processor-9M-Cache-up-to-4_10-GHz
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況