X



ノートPC冷却26台目 [無断転載禁止]©2ch.net
0001[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2016/04/06(水) 13:38:00.64ID:0B70ftkb
■ノートPC発熱対策スレです。
  冷却グッズの他にもアイデアを出し合って毎日頑張ってくれるPCをいたわってあげよう。

■スレによく名前の挙がる冷却製品
  http://www.zalman.co.kr/jpn/product/coolers/ZM-NC2500.asp //リンク切れ
  http://www.zalman.co.kr/jpn/product/coolers/ZM-NC2000.asp //リンク切れ
  http://www2.elecom.co.jp/accessory/cooling-sheet/index.asp
  http://www.enermaxjapan.com/Aeolus/CP001_series.html
  http://direct.sanwa.co.jp/ItemPage/400-CLN009
※上記商品は参考。構造により固体差があるのでPCにあったものを探すのがベスト

■番外
  すのこタン
  http://www.sunokotan.com/

■前スレ
ノートPC冷却25台目 [転載禁止](c)2ch.net
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1438851817/
0715[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/07/19(火) 15:49:28.33ID:YimrBds9
ダイソーの放熱スタンドで4隅を上げて、
ついでに卓上ファンも買ってみた
ファンをPC下に置けん場合はどこに風を当てるのが一番ええんかな。
熱風が集まる排気口の空気を流すようにかけたら良いか
吸気口のある下に流せば良いか
まぁ焼石に水レベルだろうけど
0716[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/08/01(月) 21:46:31.63ID:xrI5Q8Mj
あつすぎる!
コーーーとか音し始めたw
0718[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/08/20(土) 23:55:13.50ID:X/Tb5xII
定期的に分解清掃して、銀のCPUグリスが最強
0720[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/08/21(日) 10:28:09.45ID:YE19GefW
どのくらいの間隔でグリスの塗り替えしてんの?
1,2年の塗り替えで効果ある?
0722[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/08/21(日) 15:34:30.86ID:DCbE9PG2
>>720
2年位で分解清掃塗りかえで効果ある
0723[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/09/02(金) 13:14:18.84ID:AoQC+qSn
期待したほど気温低くないよー今日
湿度も高いしなあ
0724[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/09/05(月) 08:46:22.68ID:WL7Z73Tt
水滴が発生するほど強力な冷却ユニットを備えたノートPCスタンド
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/1437165.html
「ノートPCなどを乗せていない場合アルミプレート上面に水滴が発生する場合がある」「ノートPCを搭載していない場合は電源を切るように」と記載されており、
取材時のサンプル機でもプレート部に水滴が発生する事を確認した。
なお、販売元のコンピューケース・ジャパンによると「ノートPCを置いた状態であれば、水滴は発生しない」とのこと。
0725[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/09/07(水) 10:41:51.93ID:l+WEndNW
グラボなしノートPC(Lenovo Ideapad Slim 550 14インチ Ryzen 5700U)でむりやり格ゲー動かしてるけど
PCを浮かせてその隙間に卓上扇風機で風を送る基本的な対策で発熱がなんとかなるもんだな
対策取る前はサーマルスロットリングが頻発してたけど対策したら発生しなくなった
0726[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/09/08(木) 13:34:50.14ID:dHqGntsI
ねーちょっと今年の天気気温おかしくない?
普通例年9月第二週ともなればもうちょっと空気カラッとするでしょ?
何かじっとりした前線が居座ってんのか知らんが全然涼しくなんないよ
0729[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/09/21(水) 18:00:30.78ID:JlY2voMB
9月といえば台風だろ
収穫目前の農家の人らが毎年ヒヤヒヤしたり泣いたりしてる
0730[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/10/02(日) 18:37:43.53ID:ozFzhmA6
>>724
これ買ったけどめちゃくちゃ冷えるな
何も熱対策していないとCPU温度が90℃台後半になるような超高負荷状態でも80℃前後をキープしてくれる
後ノートPC置いてても水滴が多少発生するわ
0731[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/10/10(月) 20:21:39.17ID:VZB3dztP
冷却台じゃなくて、ノートPC単体で冷却を済ませたくて
嵩上げ用のスタンドとヒートシンクを貼り付けまくったんだけど、ヒートシンクはアチアチ、だけどCPU、GPU温度変わらず、むしろ熱くなってる?感じです。
ヒートシンクで吸収した熱がこもって、更にそれを吸気してんじゃねーの?とかご意見ありませんか?
ASUS Zephyrus M16 i7 11800H RTX3070です。
https://i.imgur.com/YH3eca4.jpg
0732[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/10/10(月) 20:31:20.47ID:yo4Ieu8V
その貼ってるヒートシンクを冷やすファンを付けろ
0734731
垢版 |
2022/10/11(火) 09:58:08.44ID:BJWvFm8a
>>732
>>733
ご意見ありがとうございます。
持ち運び用なので少しでも荷物減らしたく、少しでも薄くと苦心してます。
ブロワー式の薄いファンを今の折りたたみスタンドの所につけて、その上にゴム足を付ければスッキリするかもですね。
PC本体の吸気口塞がないように超小型の探さないと
0735[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/10/11(火) 16:53:43.88ID:ilCMcyZ/
CPUある部分の裏ブタに穴開けてヒートシンク付けるんだぞ
0736[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/10/22(土) 10:03:16.31ID:jUg0Edst
AC電源で大きいファンが2個ついているアルミ製のノートPCクーラーはいいですよ。
うるさいのが欠点ですが、熱くなりません。
0737[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/10/28(金) 15:38:35.24ID:Qdd9jnvM
エレコムとかUSBで給電する普通のタイプの冷却台なんだけど
ノートPCのUSBは極力使いたくない
ここを壊すとマザーボードやドーターボードの故障で9万円とか修理費用かかるからな
これを別から電源取ろうと思ったら
USB付き電源アダプタと直結したらいいんかい?
0739[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/10/28(金) 21:27:00.62ID:GIdcSwU5
USB?扇風機、サーキュレーターのほうが安全、安心。
0740[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/10/28(金) 22:15:11.40ID:Qdd9jnvM
>>738
ですよね
ちょっと家事が怖いけど

>>739
ありがとう
確かにそうかも
底面に当てたいんだよな
0741[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/11/05(土) 14:17:08.83ID:dVphJ5Uk
>>235
ノートパソコンの排熱設計は、膝上での利用を想定して、なるべく底面に熱を持たせないようにしてるけど、膝上利用を諦めるなら、ヒートシンクやSSDの熱をシート経由で底面に逃がすようにしたらそれなりに冷えるよ。伝熱両面テープでシートが底面と接するようにすると良いです。
0742[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/11/05(土) 14:44:33.34ID:msayMOXr
4年後に返答をするなんて
もしもレスした人が見てたら奇跡
0743[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/11/05(土) 15:08:23.60ID:KmSPK9Og
専ブラで書き込んでたらレスの通知が飛ぶから気付くだろう
0744[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/11/09(水) 11:13:40.69ID:PMqXElg4
Lsiやicの頃は発熱少なかったのか?
ノートのあちいことあちいこと
0746[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/11/09(水) 11:35:32.19ID:PtNVtza8
>>744
IC、LSIの1980年台からすでに熱の問題はあったよ
情報の消去でエネルギー使っちゃうから可逆演算コンピューティングのアイデアとか出てた
0749[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/03/26(日) 16:19:36.07ID:7Iv5lrWD
ZM-NC2000のファンが逝った
交換したいけど型番がわからない
0750[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/03/26(日) 18:39:09.98ID:KjiAb+S9
ファン外してどこかに型番が書いてないか探す
型番不明なら厚み含めてサイズが同じファンを適当に買って付け替える
0751[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/03/27(月) 11:34:36.20ID:ZiHEIAnN
ノートPCもファン統一するとか、裏面に貼るタイプとかにしろってな
なんでマザボに組み込むんだか
設計者みんな頭悪い
0752[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/03/27(月) 14:18:06.22ID:NfYpdw1e
まず内部を見るのにキーボード面まで外さないといけないような設計をやめろ
0753[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/03/28(火) 04:35:22.90ID:+BeabIFS
>>752
メーカーの中の人「だって最近の消費者は、ひたすら安いものばっかり要求するし、
メモリ増設なんてしねーから内部にアクセスしやすい構造のためにコストかけんなとかうるさいし・・・」
0754[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/04/20(木) 13:24:07.90ID:LbG+YGUM
暖かくなってまいりました
0757[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/05/15(月) 13:30:29.32ID:5/cr5lF/
ゲーミングノートで動画編集始めたら、CPU温度が100℃を超えそうに
なってったので、CPU,GPUのグリス塗り直し、簡易型スタンドですこし
後ろを上げてみたけど大して効果なかった。
冷却台は筐体は冷えるかもしれないけど、CPU,GPUが冷えるとも思えないので、
IETS吸引式クーラーをつけてみた。これよく冷えるわ。
CPU温度はHWmonitor読みでMaxで90℃、Minで70℃位。
これ排気口の位置やPCの厚さによっては取付がうまくいかない場合もあるので
要注意。
0758[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/05/18(木) 11:23:16.50ID:8ehc4uQY
ノートパソコンを蓋したまま外部モニタ繋いで使ってるんだけど熱篭ってる感がすごい
蓋閉めたまま熱逃がす方法ないかな?
蓋開けててもいいけど取り回しが不便なのよね
0759[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/05/18(木) 12:10:33.24ID:bPabetuB
少し開いて立てて下にファン台を置くとか?(尼でルーター向けとかで売られてるやつ)
0760[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/05/22(月) 17:06:49.46ID:ATukc2sY
冷却スタンドはファンの大きい奴で回転数高いのを目安に選んだらいいんでしょうか?
もちろんPCの背面の給気口の位置とかも大事なんだと思いますが・・・
0761[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/05/30(火) 12:29:37.32ID:n1LKQgeR
回転数高いと音が気になってくるで
すぐ目の前にあるだけに
0762[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/05/31(水) 02:47:06.90ID:NsyBwIJL
>>758
パソコンより大きめの1mm厚のアルミ板で
挟んで熱を外に伝導させる
0763[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/05/31(水) 14:48:49.82ID:WBhkMVWh
蓋閉めた状態でひっくり返して置いてみるとか?
下にした画面側に足着けて少し浮かせれば多少マシになる気がする
0764[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/05/31(水) 23:51:26.52ID:iwfYWtb+
それはどうかなあ・・・
ずっとひっくり返したままの置き方って想定されてないだろうし、
安物ノートだと液晶画面にじわじわとダメージが蓄積されそうな気がする

>>758
まず温度モニターソフトを使って、開いてる時と閉じてる時で実際にどれくらい温度差があるかを確認してみては?
大したことなければ安心して以後放置
0765[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/06/02(金) 12:01:50.99ID:W4HIEJki
今日は湿度100%という事になってるけど。一般的な気象情報によると
でも室内はそういう感じ(体感)でもないしなぁ
体感ではむしろ寒い・低気温という感じ(降雨で冷え込んでる)

湿度は・・・ジメジメまつわりつく感じではないが、公称としては100パーセントなんでしょ
こういう時ってパソコン使用は控えたほうがいいんですかね?毎年6月がパソコン投入が一番迷う
0766[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/06/02(金) 12:14:24.41ID:W4HIEJki
ご覧の通り、わたくしは気温と湿度の関係とか湿度の実態とか無知でよくわかってませんw
湿度公称100%と出ても、さすがに個々の室内までそうであるとは限らないだろうとは思う
でもそう思わせて、高湿度の日はやっぱり屋内も影響受けてるのかな?とも思う
だって目に見えず大気中で起きてる事だからなー、わからない
湿度計買っとけばよかった
0770[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/07/08(土) 14:13:37.59ID:qp+B31hL
ぬくぬくしてきた
0771[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/07/10(月) 08:55:32.64ID:W9wLb8M0
ノート用の冷却でノートの下にサーキュレータ入れたいけどちょうどいいのが見つかんない
0775[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/08/03(木) 12:34:19.69ID:GaEY2USy
>>645
2年前の俺久しぶり
アルミの冷却台はやはり買っておいてよかった
そのあとパンチ穴をあけてファンを取り付けようかと思ったがそこまでやらなかった
いまは体重も半分くらいになって軽くなったと思いきや、
いろいろと生活に不自由さを感じている
戦艦の撃墜数はあれから少し増えたが中尉になった
0776[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/08/19(土) 00:01:36.18ID:4sNbKxfR
確かにファン内蔵の冷却台よりかは
高さのあるアルミのフレームだけの台の下に
安い上向扇風機入れた方が確実に風が当たるよな
ファン内蔵しょぼいの多いし
0778[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/08/20(日) 09:30:59.21ID:/yp7ENxr
今のノートパソコンは高性能なCPUでも発熱減ったからなぁ
0779[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/08/20(日) 11:03:01.09ID:0TcTVXIx
最近だとペルチェ素子積んだのあるけどどうなん?
0780[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/09/06(水) 19:08:24.07ID:pral0x8O
ノートPCの冷却台をデスクトップの下に敷いてる奴いる?
0781[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/09/07(木) 21:25:43.28ID:/L3ZmKLJ
サンワダイレクト 400-CLN025
オウルテック OWL-GNOTECOOLER
CoolerMaster NOTEPAL X-SLIM2 型番:R9-NBC-XS2KJ-GP

この3つのどれかを買おうと思うのだが使ってる人います?どれが良い?
0782[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/09/08(金) 04:15:24.77ID:wxs1vziM
アルミのやつかって穴開けてファン取り付けのほうがいい
0784781
垢版 |
2023/09/08(金) 21:38:33.85ID:+RtbeLB/
>>782
なら、これは?アルミでデカいファン1基
サンワダイレクト 400-CLN031
0785[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/09/09(土) 22:06:39.73ID:T7PqiFoW
冷却台は中にほこり溜まるから分解掃除のしやすさも大事
せっかくの冷却性能もほこりで台無しになる
0789[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2024/03/16(土) 02:19:58.13ID:yBOVe5Xj
空襲だ!
0790[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2024/03/16(土) 02:55:07.26ID:yBOVe5Xj
(´∀`∩)↑age↑
0791[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2024/03/16(土) 03:06:47.66ID:yBOVe5Xj
空襲(´∀`∩)↑age↑(´∀`∩)↑age↑空襲
0792[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2024/03/16(土) 03:10:54.55ID:y8BnDARA
頑張れー
0793[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2024/03/16(土) 03:20:17.71ID:yBOVe5Xj
アゲイン!!アゲイン!!
0795[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2024/04/02(火) 13:20:48.31ID:gQMkhrNR
お前アウトやぞ
今回はやってないで結構離脱してるんだ
0797[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2024/04/02(火) 14:43:27.32ID:mcTJlHC5
ここで完了と
糖尿病薬使った犯行、ワクチン疑いたくなるわ
0799[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2024/04/02(火) 14:46:28.78ID:l2z31gEU
君も童貞?
ノースキャンダル良い子ちゃんなグループイメージが売り切れないなんてできるな
暴れるのは
0800[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2024/04/02(火) 14:47:39.42ID:H8gsnzRe
炎症をおこしやすくなってる
でもさあ猫ちゃん君と趣味も指向も違うしそういうなつき方しないで
0801[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2024/04/02(火) 15:11:37.77ID:WBFUsA1w
9月以降上がる
いつものような
0802[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2024/04/02(火) 15:12:30.00ID:GWYc7BVu
すぐにパンに乗せてチーズを辛くした人っているのかな
https://i.imgur.com/9oNUfQO.jpg
0803[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2024/04/02(火) 15:18:21.85ID:YeOzbkS1
100グラム以内がガチの基準
しかし
パズドラと同じくらいの期間
配信やってもサガそのも忘れてるんじゃないかな
0804[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2024/04/02(火) 15:33:46.76ID:s1RCP+M2
>>493
陰キャコンテンツやぞ
メーカーさえ協力してくれる日本人だったぞ
0805[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2024/04/02(火) 17:00:09.69ID:rGyw4TSO
ヽ('A`)ノこんなトコロにもスクリプトマンがアッー!!!
0808[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2024/04/22(月) 19:34:53.63ID:1ciqOGWb
材質が金属じゃなければ階下からの電波の遮蔽率も少ないし良いかも
今使ってるのがアルミ製の冷却台で乗せてるとWiFi弱くなるんだよね
0811[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2024/04/26(金) 22:16:02.50ID:VAhr0ZJ/
腐女子の暴食っぷりにもう見ていられなくなったという話

いやね、一人の意見として聞き流してもいいのよこれにムキになったら図星ということだから
最近名探偵コナンの劇場版がやたらヒット飛ばしてるようだけど、どうも女ウケの良いイケメンが何人か投下されて
女性ファンの人気も獲得したってのが大きい、だそうだ。それ自体は全然構わないのだけどイケメンが出てきた途端に食いついてくる腐女子共が気に入らんのだ
どうせコナンを1から追いかけてないだろうし、そのイケメンが出てくる所だけチェックして性的消費をしてきて私、コナン好きだけど?というヅラをするのは勘弁してくれ
そもそもコナンは殺人も出るけどあくまでも児童向けのアニメだ、そんな作品で腐った目で見ないでくれ。

同じような流れといえば最近ゲゲゲも腐女子の次の標的に引っかかってしまった。ゲゲゲの謎という劇場版だ。
ゲゲゲの謎といいつ実際は大の大人の2人がメインの内容ではあるが、これまた腐女子が群がってくるわで
どうせゲゲゲなんて今までの人生で興味もなかっただろうに突然食いついてその上にゲゲゲの謎をゲ謎といきなり略称して呼ばわりするとか
お前何様なんだ?ゲゲゲをゲと略するとかどういう身分なんだ?しかもゲゲゲも児童向けだろうに、その作品で性的消費して股間を濡らして気持ち悪いと思わないか?

この腐女子の暴走はまだまだ続くと思われる、お次は忍たまだ。
忍たまはかなり早い段階で腐女子にロックオンされてかなり食い荒らされてたが
今度の忍たまの劇場版は先生がメインだ。もうこの時点で更なる腐女子の襲来が予想される。

忍たまをそんな目で見ないでくれといってももう手遅れだろうが。
俺はコナンもゲゲゲも忍たまも幼少期から汚れのない目で見てきたんだぞ。
なあ、腐女子よ、お前達が性的消費する為にあるんじゃないんだぞ。頼むから一生出てこないでくれ。
0812[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2024/04/28(日) 11:57:28.46ID:BM4Z2hoC
冷却スレがここまで有害で不快な空間になった理由って何なんだ???
0815[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2024/04/29(月) 10:25:30.26ID:Re68dNb6
(;^ω^)あ、マルチンカス野郎でしたかぁ~

( ゚д゚)、ペッ
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況