X



【Lenovo】ideapad シリーズ 100/300/500©2ch.net

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001[Fn]+[名無しさん] 転載ダメ©2ch.net
垢版 |
2016/03/24(木) 08:08:01.76ID:tvjwwrxv
新しいスタイル、最大級の楽しさ
あらゆるユーザーの創造力と表現力を刺激するノートPC、ideapadシリーズ
http://shopap.lenovo.com/jp/notebooks/ideapad/
Y700とかはゲーミングノートスレも参考に

Lenovo ideapad 500 製品仕様書
http://www.lenovo.com/jp/catalog/nb/2016/ip500_web_0119.html
Lenovo ideapad 300 製品仕様書
http://www.lenovo.com/jp/catalog/nb/2015/ip300_rt_1113.html
Lenovo ideapad 300S 製品仕様書
http://www.lenovo.com/jp/catalog/nb/2015/ip300s_rt_1113_5.html
Lenovo ideapad 100 製品仕様書
http://www.lenovo.com/jp/catalog/nb/2015/ip100_web_1117.html
0003[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2016/03/24(木) 09:04:09.60ID:yf7pUV4v
>>1
スレ立ててくれてありがとうございます

直販タイムセールの500が本日届くので楽しみ
21日注文なのに3日で届く激速具合という
0005[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2016/03/24(木) 19:10:01.56ID:ZkX9ROWf
100はなんかタッチパッドの挙動がなんかちょっとピンとこない
タッチパッドのハードウェア的な反応ち文句はないが挙動がちょっと
設定いじらんとダメかな
0006[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2016/03/25(金) 07:46:39.09ID:PYeIFKNj
俺の100のがっかりなとこ
・ディスプレイと本体の間に隙間があってヒンジ側天板を押すとディスプレイがたわむ
  持ち歩くときここを掴むと寿命が減りそうでイヤな気分に
・掴む時に本体右横に触れてマルチドライブのイジェクトが動作しやすい
  ウィーン!って勢いよくかなり開くのでちょっと邪魔
・端子系が全て本体右側についてる
  これは人それぞれだけどね
・タッチパッドのボタンが左右独立してなくて端が有効中央無反応
  クリックボタンは物理ボタン2個なのが良かったなあ
・ファンクションキーがマルチメディア機能優先のタイプ
  f2はリネームではなく音量操作 通常のf2はFn+f2と押す 入替設定は可能
・手汗手脂が著しく目立ちやすい外面(拭けば消えるが)
  あんまいないと思うけど人前で閉じる人はめっちゃ不潔印象なので注意
・なんていうかディスプレイのベゼルの液晶側に小さなパリが残ってる
  ハズレ個体と思われ…
・重いしデカいしグレアだしこれで1366x768しか表示されないのかみたいな
  スペック表通り 鏡代わり系の安い光沢 上下視野角も超狭いんで安物ご覚悟

100の意外とまともなとこ
・値段の割に持ち歩き時の捻れや滑落はなさそうな強度(上記の隙間除く)
  っていうかこれ基本家庭内移動程度しか考慮されてねえ重いし
・値段考えたらわりと普通なキーボード
  矢印がフル並 LEDなし 右Shiftが小さくテンキーの記号Enterが変態
0007[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2016/03/25(金) 10:37:00.34ID:G4hM/Hdt
500だけど画面が数ドット分右下にズレてる感じがする
枠とディスプレイの間の画面が表示されない黒い部分の幅が左と上側だけ大きい
あと枠に毛羽が挟まっててとれない
保証で交換してもらえないかな
0008[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2016/03/25(金) 15:50:23.18ID:htkMYdzD
頑張って褒めようと思ったけど特段ないっすな
もともと褒めるとこないマシンなのでちょっと具合良くない部分があると目立つという悪循環
普通ってこういうとき不遇
0009[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2016/03/25(金) 17:13:49.33ID:Sdc2RqpL
>>6
> ・ファンクションキーがマルチメディア機能優先のタイプ
>   f2はリネームではなく音量操作 通常のf2はFn+f2と押す 入替設定は可能

すまんがこの入れ替え設定をどうやればいいのか教えてくれないか
0010[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2016/03/25(金) 20:18:09.75ID:htkMYdzD
>>9
BIOS SETUPに降りてHotKey ModeをDisabledに変更

んでBIOS出せねえというのが頻出なのだが最近のideapadでは
「電源OFF中に」「筐体右あたりのNovoスイッチを」「針のようなものを穴に挿して押す」
が正解だ
購入時にプリインストールされてるユーザーマニュアルに全部書いてあるけどみんな読まない
0011[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2016/03/25(金) 22:27:24.68ID:lAR5cIsW
>>10
ありがとん
0012[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2016/03/26(土) 23:13:38.25ID:NPPL1vV8
電源ボタンにクリック感が全然ないのが気になる
それでいて物理的に長細いので押したんだか効いてんだかさっぱり
0013[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2016/03/27(日) 07:42:46.56ID:Z62jwS13
俺以外にいないと思うけどIdeapad100/i3 5005U(メモリ4GB)でAndroid開発入門しようとか血迷った人向け

Android Studio起動 … 触れるまで最低1分、内部処理完了までさらに最低1分
Android Studio編集 … 編集補助機能が快適じゃないけどこんなもんなんじゃないですかね(価格見つつ)
高速エミュレータ起動 … 初回起動はちっちゃいNexusS相当で1分(BIOSでVT-x有効化必要)
上記エミュで転送実行 … なんにもしてないアプリで指示から3秒
実機接続でUSB転送実行 … なんにもしてないアプリで指示から3秒

結論 … 開発メイン機にするのは入力補助が遅過ぎて狂気の沙汰だが試す程度ならアリかもしれん
0014[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2016/03/27(日) 13:57:04.72ID:zhaUO17Q
Ideapad500Core i5のやつ売り切れかよ
この前残り18台とかだったので思いっきり油断してた
他の探さなきゃ(つд⊂)
0015[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2016/03/27(日) 22:54:57.67ID:Ww+Ny4/d
500のi5は先週も一度締め切ったときに売り切れてたけどすぐに復活してたし
しれっと月曜以降も40%引き継続して在庫も復活しそうだけどな
0016[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2016/03/28(月) 11:52:54.81ID:9ta/1Q5x
ideapadのスレがなくて寂しかったです。
このスレ見つけて嬉しかった、スレ立て有り難う。
500を買ったんだけど、調子が悪くて困ってます。

チャットサポートは、まるで初心者で、「こちらの提案は、OSのリカバリ、SSHDの初期化、ドライバーアップデートのみとなります」を繰り返すばかり。
3個問い合わせて、2個は「自己解決」残り、1個を再度今日電話してみようと思っています。

昨日、再度チャットサポートに連絡したら、同じ人だったので画面閉じちゃった。
サポート担当がマニュアル通りの回答だけで済むとは、凄い時代になったと感心しています。
0017[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2016/03/28(月) 12:07:13.87ID:9ta/1Q5x
去年、EPSON機を買ったんだけど、サポートに電話したら、何も答えられませんでした。
EPSONはサポートに定評があるのに、ガッカリしました。

その後、富士通とASUS機を買ったんだけど、サポートに連絡することなく、今回のレノボ購入になりました。
今は、アルバイト初心者が簡単な研修受けて、サポートを担当する時代になったようです。
凄い時代になったものです。
0019[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2016/03/28(月) 13:42:52.27ID:2u8G5kbl
オレも500買ったけどまだ使い込んでないから調子悪さが分からない
具体的に教えてください
0020[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2016/03/29(火) 15:17:55.22ID:AbzOoDe7
サポートとのやりとりで、表向きには公表できない欠陥があることが分かった。
気づかない人は、それで終わりなんだってさー、早く気がついて良かったよ。
もちろん仕様なんで、後から気が付いても後の祭りで、修理受け付けないんだって。
よかったよ気がついて、俺、変更してもらった機種のスレへ引っ越すわ。

>>18
引っ越し先には、おまえみたいばバカはいないようだから、良かった
0021[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2016/03/29(火) 16:43:39.32ID:zVImqZbx
>>6
>端子系が全て本体右側についてる
左だよねこれ
右だったらどんなによかったかUSB的な意味で
0022[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2016/03/30(水) 23:43:43.22ID:ScdI3nu0
>>20
それ、多分俺のと同じだと思う。
俺も結局、後日の場合はその時に修理が可能でも有償修理になるって
言われたので、ThinkPadに機種交換してもらったよ、お互いよかったな。
0024[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2016/04/04(月) 09:47:48.31ID:UMN6+rtL
500のi5
キーボードや外装の安っぽさは感じずいい感じだわ
0025[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2016/04/04(月) 18:52:44.63ID:ZXeRP19V
ideapad 100 WD5000LPCX-24VHAT0

Sequential Read (Q= 32,T= 1) : 107.245 MB/s
Sequential Write (Q= 32,T= 1) : 108.574 MB/s
Random Read 4KiB (Q= 32,T= 1) : 1.014 MB/s [ 247.6 IOPS]
Random Write 4KiB (Q= 32,T= 1) : 1.351 MB/s [ 329.8 IOPS]
Sequential Read (T= 1) : 106.959 MB/s
Sequential Write (T= 1) : 107.152 MB/s
Random Read 4KiB (Q= 1,T= 1) : 0.407 MB/s [ 99.4 IOPS]
Random Write 4KiB (Q= 1,T= 1) : 1.300 MB/s [ 317.4 IOPS]
0026[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2016/04/04(月) 23:15:26.48ID:W/plsX6M
俺も500のCore i5なかなか快適や
0027[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2016/04/05(火) 03:03:31.60ID:3j3vMCP9
みんな、後で障害に気がついて自腹修理or諦めかー、何たって機種交換を前提に
サポートに口止めされるから自分で努力せずに他人から聞き出すのは難しいな。
0029sage
垢版 |
2016/04/06(水) 13:50:40.50ID:LyMyneeD
Ideapad500Core i5 4/1注文で2日に届いたよ
タッチパッドのスクロールが効かなかったのでドライバー入れ直しで治った。
このノート排熱とファンが改良されているせいか、めっちゃ静か!
0030[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2016/04/06(水) 15:06:55.52ID:0lXpHxfZ
静かなのは本気じゃないから
CPUとかブン回すとまあそれなりに音がする
気になる程度でうるさくはないが
0031[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2016/04/07(木) 11:26:04.30ID:MYsXRzRt
500についてるRadeon? R7 M360ってゲームやるにはオンボよりは気休め程度にしかならない?
0033[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2016/04/08(金) 10:39:50.19ID:Jue5bUSP
まあそういう返答になるわな
やりたいゲームがあるならその動作要件を満たすものを用意する
そんだけ
PCゲームはそのように準備するものなのだ
めんどいなら(実際高価で面倒だが)コンシューマでどうぞ
0035[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2016/04/10(日) 13:26:06.94ID:nQ4bYvSV
Lenovo直販で100と500が35%引きのタイムセール
クーポン:JPTIMESALE0410
0036[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2016/04/10(日) 13:31:28.36ID:nQ4bYvSV
>>35
あっ500は40%引きだったわ
年度末の割引と一緒か
0038[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2016/04/12(火) 04:13:41.44ID:QafQ72mb
知能指数が新宅純(母親が不倫相手に中だしされて堕胎した方)なみ
0040[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2016/04/15(金) 12:05:28.88ID:I4xQHPRy
windowsからだとメモリスロット1/2って表示されるけどこれ挿せるとこは1つで増設したいなら既存と交換だよね
8GBにしたいんだけどどうしようかな
0041[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2016/04/16(土) 07:20:17.86ID:vuitSuAk
キーボード使ってるとどうもパッドが動く
反応を重くしてあるがそれでもかなり動く
パッド内タップをクリックとみなさない設定にすれば影響は減るがそれは嫌だw
Fn+F6を連打する毎日
0042[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2016/04/28(木) 11:15:25.68ID:rTaDCMfJ
ideapad100買ったのですが、
メモリが4GBしかないから交換して8GBにしようと思ってます。
z575の時は割と簡単に裏蓋開けて交換できたのですが
ideapad100の分解とかの動画を検索して見てると
キーボードやら光学ドライブやらも外してるんだが
メモリ交換するのにそこまでしないといけない仕様なんですかね?
0044[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2016/04/28(木) 19:11:19.17ID:rTaDCMfJ
>>43
ご回答ありがとございます。
裏蓋以外に色々弄繰り回すのは初心者の自分にはハードルが高いなあ
0045[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2016/05/01(日) 19:54:19.39ID:qfLasfyK
ideapad100注文したのだが
4月22日にオーダー受付
そのあと生産指示が出てない・・・どういうことだべ?
0046[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2016/05/01(日) 19:58:54.77ID:qfLasfyK
>42

E450,E550,E460,E560 なら簡単に裏蓋外すことができるよね・・・残念

ideapad100はメモリースロットが1個
メモリーも8Gで4500円程度だし、取り替えたいよね
0047[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2016/05/04(水) 20:55:32.63ID:bTvRSHRX
>>46
色々自分でも調べてみたけどideapad100は
複数パーツ外さないと交換不可みたいなので
自分はとりあえず様子見ということにしたわ。
ググっても日本語でヒットしないから英語のページも見たけど
結構失敗してる人がいるようなので、
チャレンジしようとしてる人がいたらよく考えた方がいいのかも
0048[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2016/05/07(土) 16:29:11.44ID:qJIIwrqG
最近わかった
これEnter1度押しで改行2回入ることがあるな
使えねえ
0050[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2016/05/09(月) 07:38:22.05ID:hIM1nRAZ
ideapad500 i5とE560で迷ってます。両機種の大きな違いて何ですか?
0051[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2016/05/09(月) 16:18:47.08ID:c0Dz7413
>50

E560 i5買っといたほうがいいよ
0052[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2016/05/11(水) 04:31:08.02ID:cUjwApDn
ideapad100 or 300のタッチパッドに関して聞きたいです。
私、とあるゲームでタッチパッドを超高速でこすりまくるんですけど、
感触はどうですか?
それと塗装がはげる可能性ありますか?
今使ってる低スペックasusパソコンはその心配はないんですが・・・。
0053[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2016/05/11(水) 06:20:51.21ID:nzZo2PDf
ふつーのカサカサしたプラスチックだと思う
今見たらマウスメインなのに購入1ヶ月でテカってたので表面耐久性は低いw
0054[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2016/05/11(水) 07:34:16.72ID:cUjwApDn
>>53
擦りまくっちゃう私には不向きのパソコンですね。
そこだけ剥げちゃうとダサいですしね。
購入断念します。
0055[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2016/05/12(木) 01:01:41.12ID:T9jXFx04
これの100とマウスのスティックPCならどっちが良いですか?
用途はオフィス系と2chとエロ動画ぐらいなので安く抑えたいだけなんですが
0056[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2016/05/12(木) 07:56:34.49ID:v1W1yYdH
スティックのほうのディスプレイはどうするんだよ
あと100の画面のタテは786しかないぞ
俺なら編集系用途によっては発狂するね
0057[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2016/05/14(土) 11:34:24.89ID:yTh6tpao
ideapad100でホットキーって言うんだっけ?
あれ解除する為にBIOS画面出したいのですが
起動画面前にファンクション幾つのキーを押せばいいのか
知ってる方居たら教えてください。
0058[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2016/05/14(土) 11:55:53.14ID:CuRxjJzt
>>57
>>10
Windows10自体にも「再起動してBIOS画面を出す」という操作があったのだが手順忘れた
0059[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2016/05/14(土) 15:34:41.24ID:yTh6tpao
>>58
レスありがとうございます。
既出だったんですね・・・恥ずかしい
0061[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2016/06/21(火) 07:20:27.33ID:UhEcT+d5
CAPS LOCKやNum Lockを押すと1秒ほどフォーカスを奪われて何も押せないのは仕様なのかね
たぶんレノボの常駐アプリの何かがチェックがしてるんだろうけど
0062[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2016/07/01(金) 23:50:55.56ID:IXCWcb2+
キーボードの最下段のキーが、なんというか垂直に押さないと反応しない
斜めから押しても反応しない
筐体を水平から見て斜めの状態(壁を背にして曲げた膝に立て掛け等)だと多くの場合うち漏らす

これもともとこういうもんだけどちと無反応域が広い
0063[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2016/07/06(水) 20:29:01.41ID:ovvepTAh
ああもうメモリ4GBじゃどうにもなんないな
せっかくi3とか選んでもメモリ<=>HDDがネックになって普段使いが凄い遅い
SSD換装かメモリ8GBを推奨
0066[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2016/07/11(月) 08:14:50.84ID:jLIfwdtg
 あああああああああああああああああああああああああああああああ!!!!!!!!!!(ブリブリブリブリュリュ
リュリュリュリュ!!!!!!ブツチチブブブチチチチブリリイリブブブブゥゥゥゥッッッ!!!!!

もう一度やりたいぜ。

変態

変態

変態

糞ウォッチ もう顔中糞まみれや
0067[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2016/07/16(土) 14:53:39.89ID:5MRbdaZl
メモリ交換実質できないよね
壊してもいいならって感じ
延命ならいいけど新品状態ではやりたくないなあ
0068[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2016/07/17(日) 00:40:12.25ID:cCLJXiQU
               _____
              /       \
              /          \
                /   /\  /\  |
          ___|     ___     |
       /     |     \  )    /_       <君のギャグは
       /        \     &#8254;    /   \
     |        \_____/    |
      |    /                  |
     |    | /⌒\              |
     |    V___ノ&#8254;&#8254;&#8254;&#8254;\ /    /
     |         __    /    /

               _____
              /       \
              /          \
                /   /.\  /.\ |
          ___|    \/  \/  |
       /     |             /_       <本当に面白いね。糞ワロタよ。
       /        \     &#8254;    /   \
     |        \_____/    |
      |    /                  |
     |    | /⌒\              |
     |    V___ノ&#8254;&#8254;&#8254;&#8254;\ /    /
     |         __    /    / 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)
0069[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2016/07/17(日) 00:46:07.51ID:cCLJXiQU
∧_∧&#160;
   ( ´Д`) <みなさーん、お茶が入りましたよ〜&#160;
  /    \&#160;
  | l    l |     ..,. ., .,&#160;
  | |    | _|。.:_::゜。-.;.:゜。:.:;。&#160;
  ヽ \_ .。'゚/   `。:、`;゜:;.::.。:.:。&#160;
   /\_ン∩ソ\    ::..゜:: ゚。:.:.::.。.。:.&#160;
.  /  /`ー'ー'\ \  ゜: ::..゜:: ゚。:.:.:,。:.:.&#160;
 〈  く     / / ::..゜:: ゚。:.:.:,.:.:.:。:.:,&#160;
.  \ L   ./ / _::..゜:: ゚。:.:.:,.:.:,.:.:.:,&#160;
    〉 )  ( .::旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦.&#160;
   (_,ノ    .`ー'旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦.&#160;
0070[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2016/07/17(日) 01:16:41.70ID:cCLJXiQU
   ∧_∧
   ( ´Д`) <みなさーん、お茶が入りましたよ〜
  /    \
  | l    l |     ..,. ., .,
  | |    | _|。.:_::゜。-.;.:゜。:.:;。
  ヽ \_ .。'゚/   `。:、`;゜:;.::.。:.:。
   /\_ン∩ソ\    ::..゜:: ゚。:.:.::.。.。:.
.  /  /`ー'ー'\ \  ゜: ::..゜:: ゚。:.:.:,。:.:.
 〈  く     / / ::..゜:: ゚。:.:.:,.:.:.:。:.:,
.  \ L   ./ / _::..゜:: ゚。:.:.:,.:.:,.:.:.:,
    〉 )  ( .::旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦
   (_,ノ    .`ー'旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦
0071[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2016/07/17(日) 01:17:32.84ID:cCLJXiQU
   ∧_∧
   ( ´Д`) <みなさーん、お茶が入りましたよ〜
  /    \
  | l    l |     ..,. ., .,
  | |    | _|。.:_::゜。-.;.:゜。:.:;。
  ヽ \_ .。'゚/   `。:、`;゜:;.::.。:.:。
   /\_ン∩ソ\    ::..゜:: ゚。:.:.::.。.。:.
.  /  /`ー'ー'\  \  ゜: ::..゜:: ゚。:.:.:,。:.:.
 〈  く     / / ::..゜:: ゚。:.:.:,.:.:.:。:.:,
.  \ L   ./ / _::..゜:: ゚。:.:.:,.:.:,.:.:.:,
    〉 )  ( .::旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦
   (_,ノ    .`ー'旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦
0072[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2016/07/21(木) 08:34:19.76ID:a2BvNqav
>>62
Ctrl+vがただのvになることがあるな
もっと困るのがCtrl+cがただのcになるやつ
0073[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2016/07/25(月) 10:37:03.06ID:DlOwjyT6
キーボードが一文字抜けたから交換しようとしたんだが、最近は単品扱う業者いないんだな。
ジャンク出品もなくて詰んだ
さすがにlenovoにオーダーしたら1万と化しそうだし。
cだから微妙に困る
0074[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2016/07/26(火) 09:49:15.36ID:8gtKl38O
>>72
>もっと困るのがCtrl+cがただのcになるやつ

で、その後の Ctrl+z がただの z になって頭抱えるわけだな
0075[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2016/07/31(日) 02:26:12.69ID:I6Azjrz4
ideapad 300S eMMC64GB
ネットと競馬、たまにExcel、パワポなら
300s emmc64Gでも大丈夫?
0077[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2016/08/01(月) 09:56:22.11ID:NmI6UyBY
ideapad 500にメモリを足しました。
4G⇒4+4=8G構成に
ネットで成功記事を探せなかったので、過去のモデルを参考にして・・・
やり方は、
1.裏ぶたのネジを全部外す
2.時計の裏ぶた外す工具を、背面側(ヒンジ側)から差し込んでカバーの爪を外す
3.そのまま横へ横へと外周を外していく。本体中央にまだ外れていないネジがありそうなので無理をしない
4.一周外したら、DVDと反対側の手前にメモリの空スロットが見える
5.カバーを割らない程度に開いて、隙間からメモリを空スロットに装着
6.蓋を閉めて、ネジを止めて完成

空きスロットに足すだけなので、8Gにするしかできません。
既設側へはもっと無理をしないと手が届かないです。
また既設のメモリとの相性が出たらごめんなさいです。
あと、SO-DIMMの取り付けをやった事ない人だと、どう差していいかわからないと思うので、他の機種で一度やってみたほうが良いかも

HDDはカバー全開出来ないと無理そうです。
全開は、キーボードを外さないと難しいのだと思いますが、
このキーボードってどうやって外すの?

以上、とりあえず8Gでいいやって人向け、

比較的簡単でしたが自己責任で
0079[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2016/08/11(木) 22:26:00.64ID:uClFLGLp
300Sってメモリの増設出来るの?
2GBを4GBにしたいんだけど
素人には無理かな?
0080[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2016/08/20(土) 21:09:32.81ID:K7H5Jaei
100だけど、なんかアクセスがなくなると頻繁にハードディスクが止まるというかスリープする
もちろん3秒後くらいにアクセスがあるからキュイーンってまた目覚める
HDDスリープまでの時間は極力長くしてあるつもりなんだけどめっちゃ不快
0081[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2016/08/22(月) 20:31:17.78ID:cl2dvHDd
100か300を購入しようと思ってるんですけど、どちらの方がオススメとかありますか?
0082[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2016/08/22(月) 20:43:26.32ID:SiUcHPDB
ホームユースなら他のメーカーの同じくらいのお値段のやつがいいんじゃないかなとわりと素で思う
大量導入とかそういうの向きであって積極的には勧めたくはない
0083[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2016/08/31(水) 23:02:19.57ID:CDSMFCPV
idapad 510ってキーボードバックライト付いてないのね
0085[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2016/09/07(水) 00:23:43.32ID:M3ZUgEvQ
ideapad100電源不良で保証修理に出したが4日で直って帰ってきた
封印のシールは剥がしてたけど構成戻して送ったら難なく受け付けてくれたよ
0086[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2016/09/15(木) 05:56:14.55ID:8LgdRVgB
初心者で申し訳ないのですが
80M300H0JPと80M300H1JPの違いは何なのでしょうか?
スペックを見てもよくわからないです・・・
0087[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2016/09/20(火) 00:06:18.90ID:YV/ubOj9
510はSSD換装簡単だね
HDDからクローニングよりも、セキュアbootでSSDにwin10クリーンインストールした方が早いし
画面が綺麗だし、売れるかな
0088[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2016/09/20(火) 00:08:57.78ID:YV/ubOj9
デバイス?も元のHDDwindows\system32を検索して当てたら全て動作するし
0089[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2016/09/20(火) 00:11:53.02ID:YV/ubOj9
Win10は、7.8アップグレードしてクリーンインストールだとmacアドレス認証
プリインストールだとBIOS認証なんですね
0090[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2016/09/23(金) 04:37:05.20ID:b382DyY9
win10クリーンインストールすると付属のPowerDVDとか使えなくなっちゃうの?
0093[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2016/09/24(土) 16:47:25.91ID:oMEHBr5B
>>91
>>92
性能のわりに安いな!
0095[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2016/09/25(日) 01:44:11.83ID:Ap+ZTv0M
売れて台数なくなってきた。
0097[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2016/09/26(月) 21:03:48.66ID:T5YTGxa8
i7買う決心着いたのに在庫がねぇw
もう補充されないのか?
0101[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2016/09/26(月) 23:53:43.46ID:T5YTGxa8
>>100
自己レス修正

>>99
そっちもあったんだ、知らんかった
i7だと1万ほど高いなー
でもありがとう
0102[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2016/09/27(火) 00:06:07.95ID:gSE0Y/9J
kabylakeはまだ発売されたばっかだからねー
skylakeと性能が余り変わらないから悩みどころだねえ
i7だと違いが出るのかもだけど
0105[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2016/09/27(火) 02:30:26.45ID:ifyH5MDa
>>99
>>100
なにこれなんで無駄にページ分けてるの
ガンメタルなんてあるの知らなかった
0106[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2016/09/27(火) 11:57:16.08ID:NertGyeU
7世代のi5でips液晶でメモリも8GBでGeForce 940MX 2GB積んでてハイブリHDDで送料込み7.8万は安いな
5年くらい使えそうなサブ用ノート欲しかったからぽちったわ
0107[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2016/09/27(火) 13:33:20.45ID:CCXzqqn4
SSHDは一世代前のやつじゃない?
これでSSDモデルがあればいいんだけどね自分で換装するの怖いよ
0108[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2016/09/27(火) 14:27:36.47ID:NertGyeU
HDDの裏蓋は独立してるし、換装するだけなら簡単でしょう
0109[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2016/09/27(火) 14:57:21.41ID:gSE0Y/9J
ゲフォ無しHDDモデルのi5が68850円なのは安いよね
せっかくのkabylakeなんだからこっちの選択肢もアリだと思う
0110[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2016/09/27(火) 15:13:13.60ID:NertGyeU
>>109
白じゃなくてガンメタもあればそっちポチってたんだけどなー
0111[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2016/09/28(水) 08:11:24.11ID:1LNsD6Xz
昨日の昼に売り切れてた510の黒が復活してたのでポチった。Thinkpad欲しかったが金無かったわ。

ideapadってBIOSまで行けばマルチメディアキーの入れ替え出来るんだよね?
0112[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2016/09/28(水) 09:39:04.68ID:EOwVwf/u
510ポチってから仕様書見てるのもアレなんだが、これメモリは換装でなく増設なのな。
メモリの相性ありそうなんだが、みんなは何処のメーカー入れてるの?



って聞きながらCrucialのCT8G4SFD8213をアマゾンでポチった。メモリなんて安いのでトライあるのみだわ。
128MBが2万円の時代からすれば、、、、
0113[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2016/09/28(水) 12:09:25.50ID:Jk0hQBQ7
>>111
BIOSじゃなくてレノボの常駐ソフトのやつでファンクションキーの切り替えできる
0114[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2016/09/28(水) 13:01:39.49ID:IONQIONJ
>>113
ありがとう。これ出来なかったら買った意味無いぐらいのショックなので。(ならば確認して買えよ、という話)
今のHPのキーが不自由でならん。
0115[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2016/09/28(水) 18:51:38.32ID:aDx7DtSO
グラフィックカードってどういう用途で必要なの?
0117[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2016/10/01(土) 10:56:50.19ID:i9H0mD1h
ideapad510はリカバリディスク作成可能でしょうか
HDDはSSDに換装したいんですが
0118[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2016/10/01(土) 11:21:29.66ID:8HhInh8S
HPだろうがDELLだろうがレノボだろうが、クリーンインストールメディアまたはリカバリメディア作成ツール必ずついてくる
0121[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2016/10/02(日) 07:39:33.61ID:ezdaehdr
i5のオフィスグラボ無しのガンメタル追加されないかな…
0122[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2016/10/02(日) 12:08:20.22ID:f/DsgVhL
>>121
俺もそれ待ってるけど、追加されそうにない・・・
諦めてi3買うか
0123[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2016/10/02(日) 13:02:12.76ID:sVHg2GT3
>>77
ideapad100なんだがその方法で
隙間開けてみたらスロット1個で奥から手前に刺さってるぽい
裏には無いネジ穴で中央は止まってる様で開かない
どうやるかわからんがキーボードを外さないとあかんのかも
とりあえず500の方法はあかんかった(´・ω・`)
0124[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2016/10/02(日) 18:07:23.68ID:IyQeS4ED
>>123
youtubeでideapad100で検索すれば分解動画あるからそれ見ればすぐわかる
ネジじゃなくてキーボードの裏にコネクタがあってそれを抜かないと開かない
0126[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2016/10/03(月) 08:26:33.09ID:J20E2t06
>>112だけど、ポチったメモリ問題なく認識した。一応報告まで。
ideapad510買ったけど、これリカバリディスク付いてないし、作れないんじゃない?
Thinkpadはリカバリディスク作れるのにideapadにはメニューが見当たらん。
知ってたら俺も教えて欲しい。

因みにMX300(SSD)に換装完了。
USBでMX300繋いでフォーマット、EASEUS Todo Backup freeでクローン作成。HDD取り替えて終了。
DtoD領域もコピー出来てる。
0127[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2016/10/03(月) 08:34:19.72ID:ulXW+4rg
>>126
OneKey Recoveryってバックアップソフト入ってるだろ
それで作るだぬ!
一発呼び出しボタンもあるだろ、電源の近くに
0128[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2016/10/03(月) 08:38:01.55ID:J20E2t06
前使ってたHPはキーボード面からじゃないと換装出来ないくせ者だった。キーボードが特殊な構造でツメを外すのに癖があり、キーボードのフラットケーブルが強力両面テープで固定され、ドライブにも隠しネジがあり換装失敗例も多く素人には無理な設定。

今回510なので楽だったが、HPの事思い出して100の人は頑張れと思った。
0129[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2016/10/03(月) 08:39:33.71ID:ulXW+4rg
>>127
自己レス

>一発呼び出しボタンもあるだろ、電源の近くに

画像からはわからないな。
OneKey Recoveryは間違いなく入ってる 取説読め
0130[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2016/10/03(月) 08:42:42.24ID:J20E2t06
>>127
いや、そのアプリでリカバリディスク作れない。
DtoDからの復元だけ。
今、会社なので詳しく覚えてないがNOVOボタン押したりシフト押し再起動したり、f12連打したり色々試した。

因みにThinkpadはその操作で行けるね。確か。
0131[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2016/10/03(月) 09:20:39.65ID:h3J5A8CF
リカバリディスク作成不可じゃHDD死んだ時どうするの
0132[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2016/10/03(月) 09:36:27.80ID:7Ykemh0V
帰ってもう一度確認するがネットで取説見てるがリカバリディスクのことは書いてないな。

ディスクは付属しない、工場出荷状態に戻すにはOnkey Recovery使えとだけ。
Onekey使ってた後にはメニューは2つ。
復元とバックアップのみ。
ネットで確認するとOnekey使ったあとメニューが3つ出る奴は、リカバリディスク作れる。2つはディスク作れるとは何処にも書いてない。

元HDDあればクローンソフトでいつでも戻れるので実質問題ない。
ideapad、タッチパッドの位置とキーボードのホームポジションの位置がズレてて気持ち悪いぐらいで、他は満足だわ。画面も見やすいし。
ちなみにマルチメディアキーはBIOSで切り替えた。ココでソフトで出来ると教えて貰ったが、すまんかった。
0134[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2016/10/03(月) 09:49:31.07ID:7Ykemh0V
連投ですまん。
ひょっとしてonekey後のバックアップを選ぶとシステムバックアップが作られるが、これにシステムも含まれるんじゃね?
このディスクからの復元は試してないな。
でも、このディスクでDtoD領域まで作ってくれるんかいな?
0136[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2016/10/03(月) 11:13:14.62ID:WEVtlbi4
リカバリメディア作れないの?
いちいちHDD丸ごとバックアップしなきゃならんのか
0138[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2016/10/03(月) 12:22:51.30ID:8NWCFV0W
自分も510買ったけどリカバリディスクがイマイチよくわからない
レノボのソフト使って作ろうと思ってもwin10 と同じ修復ディスクと回復ディスクしか作ることしか出来ない感じ
仕方ないので両方作ったけど、DVDのリカバリディスクは作っておきたいな…
0139[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2016/10/03(月) 13:39:56.24ID:0NsCREkn
>>128
510はもう届いたの??
バッテリーいたわり充電モードみたいなのある??昔のレノボはあったんだけど最近廃止されたって聞いてここが気になってポチれないw
0140[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2016/10/03(月) 14:15:00.15ID:LHGEzZa7
注文して2、3日で届いた。

バッテリのいたわりモードは分からないが、win10の機能だったか、50ー80%で充電セーブする奴はあったな。設定をいじくり倒してたらその設定をオンにした記憶ある。
Lenovoの機能としては無かったと思う。
0141[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2016/10/03(月) 18:15:37.37ID:0NsCREkn
>>140
ありがとん
届くの早いね
液晶はipsだけあって綺麗?
キーボード周りとかボディ周りやすっぽさある?たわむとか
hpの同等のノート買って直ぐこれがでて買い替えたくてしょうがないw
いろいろ聞いてしまってスマソ
0143[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2016/10/03(月) 19:21:01.92ID:O/SaXsqj
リカバリ用のUSBとかDVDとか作れないってなるとSSD換装するときってHDまるごとコピーするしかないのかなぁ?
0144[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2016/10/03(月) 19:24:38.57ID:WEVtlbi4
>>143
リカバリメディア作成できないなら

MS公式からWindows10のメディア作成ツールから作成

Windows10インスコ

レノボHPから必要なドライバだけ揃える

が不要なソフトはいらないしベストだな
0145[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2016/10/03(月) 19:34:53.97ID:wytUcXsT
HDDやSSD換装て普通のことなの?
ノートバラバラに解体するのか
0146[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2016/10/03(月) 19:39:19.36ID:WEVtlbi4
>>145
普通かは知らんが、2ちゃんでPC板で情報みてるやつはやってるやつ多いと思う
この機種はただネジ上げるだけ
0147[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2016/10/04(火) 01:16:33.77ID:qwD1yfnY
>>144
>レノボHPから必要なドライバだけ揃える
付属のPowerDVDとかは落とせないでしょ

win10は勝手にドライバ見つけてくるからリカバリメディア不要と判断したのかな
これじゃ購入に踏み切れない
0149[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2016/10/04(火) 10:13:55.05ID:qwD1yfnY
問い合わせたら510はリカバリディスク作成不可っぽいぞ
有料で別途で付けることは可能とのことで値段聞いたら一万とかぬかしおった

>>148
BDフォルダモードで再生出来るフリーソフトなんてあるんだろうか
いずれにしても本来使えるソフトが自由に使えないのはなー
0150[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2016/10/04(火) 11:04:31.27ID:QJE/OXry
昨日も帰宅していじり倒したが素のSSDにDtoD領域まで作ってくれるリカバリディスクは作れないな。
>>149も問い合わせたって言ってるし。

DtoD領域壊れたらダメってことかな。
ちょっと信じられん対応だが、面倒になってきたのでクローン元のHDD残す事で対応出来るので検証止めるわ。買ったら直ぐに換装おすすめ。元HDDは復帰元ネタとしてキープだわ。
250GBのSSDなんて7000円で買える。爆速考えたら安いよ。
0151[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2016/10/04(火) 11:31:53.06ID:xZjiOrB5
復元するものが外だしにできないのかぁ
ポチりたいが躊躇してしまう
0153[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2016/10/04(火) 13:09:35.60ID:hpMlT20A
リカバリメディアもついてないし作成もできないって糞だな。
まあレノボからしたら自分で丸ごとバックアップできないような人達から、HDD逝ったら1万+HDD代ぼったくれるわけだからな
0154[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2016/10/04(火) 15:32:30.02ID:ROqwWPis
>>153
確かに不満ではあるが、ホームユースと言う割り切りなのだろう。実際、色々既製のノート使ってた来たがリカバリディスクが必要だったのは買ってSSDに換える時だけだったし。
不満ならThinkpad買えってメッセージなのかもね。
0155[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2016/10/04(火) 15:43:53.00ID:hpMlT20A
>>154
まあ俺も自分でドライバやソフトいれるタイプだからリカバリメディアいらないんだよね。
ただ、オクで売るときにあると売れやすいくらいかな
0156[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2016/10/04(火) 19:40:51.80ID:Bq4fz8y8
リカバリはWINDOWS10の回復ドライブの作成でUSBに作っとけばOKなのでは??
0158[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2016/10/05(水) 08:38:52.25ID:HBzMs1ai
>>156
クリーンインストールってやつ?
真っさらのHDDに対してDtoD領域まで復元してくれるのがリカバリ。
win10のはインストールメディア作成。
win10はドライバーを勝手に探してくるのでそれでも良ければいいと思う。
Lenovoユーティリティやその他のソフトは自力で復元する必要があるけどね。
それが出来るスキルあればクローンの方が楽と言う話。
0159[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2016/10/05(水) 23:04:53.77ID:mB7GH8E8
別のパソコンで作ったリカバリディスクって使える?
0160[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2016/10/05(水) 23:14:44.98ID:A3I/vTOx
>>159
君は、まずドライバやライセンスというものからググってみよう
0161[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2016/10/06(木) 00:14:47.13ID:hTeKQ8Uc
第7世代の510の発送通知きてたわ
土曜には手元にくるわ
0162[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2016/10/06(木) 08:29:05.93ID:iBnGOrtj
リカバリディスクの件は、スレの反応あったけどSSD換装した俺的にはどうでもよくなった。
この液晶は見やすい。変な癖も無いし。
色も黒/中が銀のヤツ買ったけど落ち着いてて安ぽく無いし。
メモリ増設、SDD換装で別途12000円かかったが総じて満足。
0163[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2016/10/06(木) 11:45:43.88ID:hTeKQ8Uc
第7世代はガンメタか白しかないし、てかてかしすぎてると嫌だな
0164[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2016/10/07(金) 06:28:08.35ID:+oEQ8T5q
i5のチョークホワイト安くなってる
ガンメタルは諦めてこっち買っちゃおうかな
0165[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2016/10/07(金) 06:37:58.51ID:1IkuzZ5a
なんでi5のガンメタルはないん

>>162
SSD換装ってことはクリーンインストールしたんだよね
元のHDDってパーティションどうなってた?
0166[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2016/10/07(金) 08:34:32.98ID:aTewAtoA
>>165
なんか、いっぱいパーテーションある。
たしか7、8個あったな。
小さいのは100MBぐらいのやつ。多分、システムが要求してるヤツだろう。
cはシステム、dがドライバー、あとDtoD領域が見える範囲で大きいエリア。
500GBから270GBへの換装なのでシステムエリアは小さくした。

EaseUS Todo Backup free使えばクローンやりながらリサイズは余裕。昔みたいにクローン先のデバイスを大きくする必要なし。
0167[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2016/10/08(土) 11:32:40.56ID:/VaWF1n3
510のDVDドライブをBDドライブに換装した人とかいる?
0168[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2016/10/08(土) 17:28:01.65ID:PsvhUnZk
>>166
EaseUS Todo Backup freeってちょくちょく目にしてたけどそういう用途で使うのね
納得
しかしHDDが最低三台ないといけないのがメンドイ
リカバリディスク作れないのってもっと周知すべきだろレノボ
0169[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2016/10/08(土) 17:31:49.11ID:/VaWF1n3
>>168
換装するなら、換装用のHDDorSDDと、元のHDDもっとけばいいだけじゃん?
なんで三つ?
0170[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2016/10/09(日) 17:23:22.33ID:Q8jsy3zm
今日届いて触ってるんだけど、リカバリディスク作れないけど、ドライバやリカバリソフトやレノボUtility系はすべてDドライブ入ってるよ。

1、起動してすぐにOneKey RecoveryでUSBメディアにバックアップ(ドライバも念のためにバックアップ)
2、HDD換装する場合は、Windows公式から作成したWindows10のDVDでクリーンインストール
3、OneKey Recoveryをインスコして、バックアップしたファイルを復元

これでいける
0171[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2016/10/09(日) 19:48:05.89ID:su0/+8xn
>ドライバやリカバリソフトやレノボUtility系はすべてDドライブ
合計何Gばかりで?
0174[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2016/10/10(月) 12:38:19.47ID:EiOqJ+FM
グラボつきはHDD1TBなのか
525GBに換装しようと思ったんだがクローンできないなら素直にクリーンインストールかね
0175[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2016/10/10(月) 12:46:18.97ID:EiOqJ+FM
と思ったら>>166がやってた
コスパ的にはi5・グラボオフィスなしをSSD換装するのが一番っぽいがメイン機なんで外部GPUないと不安
0176[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2016/10/10(月) 13:35:28.43ID:yqfW6EYB
メインで使うなら1万の差額くらい奮発しちゃえ
ガンメタはHPの写真ほどテカテカしてないし、落ち着いた色でビジネスシーンでも十分使えるよ
0177[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2016/10/10(月) 14:08:37.90ID:Kh0VPvPa
なんでガンメタi5がラインナップにないんだろうか
レノボってアホなの?
0178[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2016/10/10(月) 15:08:36.23ID:Ep4QJ0sc
i5のグラボ乗ってるやつはホワイトないし、ラインのコスト的な問題だろうな
0179[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2016/10/11(火) 16:49:18.32ID:FJmOW0Pc
勢いで注文したが第7世代諦めてE560にRADEON載せたほうがよかったな
こっちはバッテリーが心配
0180[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2016/10/11(火) 18:25:55.43ID:ksa2Mcvc
>>179
バッテリーってなんか心配なことあるの?内蔵型で交換できないってことかなぁ
0182[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2016/10/11(火) 22:13:20.29ID:V+uIrjO7
レノボのpc買うとか正気か?
お前らのその金で中国がミサイル作って日本に打ち込むんだぞ
安さに釣られて国が亡んだらどうしようもないだろ
0183[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2016/10/11(火) 22:36:21.03ID:urtGzU+w
PCよりスマホの方が流出の方がヤバいだろ
そもそも完全日本製なんてもはやない
0187[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2016/10/12(水) 00:42:37.06ID:BXJnS45W
i3の在庫が尽きたらi5安売りとかしないかな
五万円台で買いたいのねん
0188[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2016/10/12(水) 15:34:59.52ID:kKnnS3p+
やはりSSDに換装するだけで全然ちゃうよな
快適だわ
0189[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2016/10/12(水) 23:50:54.79ID:Ojsh1cR2
うーん。SSD認識してるのにOS起動できない。クローンに失敗してるのかな
0193[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2016/10/13(木) 12:14:18.78ID:CXTxKY7D
>>192
そうだな。
俺も買って来たばかりのSSD繋いで、まずやったのがMBR(マスターブートレコード)オプ入れてフォーマット。
あとは例のソフトでクローン。
0194[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2016/10/13(木) 12:32:03.38ID:LuMOgHHH
SSDに換装は、普通にWindows公式からアニバ適用されたISOをDVDに焼いて
SSDに換装後にクリーンインストールして、バックアップしておいたドライバ入れ直すだけでおk
0195[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2016/10/13(木) 12:57:54.46ID:CXTxKY7D
>>194 の方法もある。
クリーンインスコするならGPT形式でいいんでない?
0196[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2016/10/13(木) 13:50:33.27ID:LuMOgHHH
ドライバは初期のDドライブに全て入ってるからフォルダごとUSBなりに移すだけでおk
0197189
垢版 |
2016/10/14(金) 01:30:04.45ID:jeknP35P
みんなありがとう。GPTでフォーマットしてたわ。こんな初歩的なミスをするとは…
MBRでフォーマットし直し→クローンで無事起動しました
画面綺麗だし早いし、キーボードが打ちにくいこと以外は満足
i5でプロセッサのスコアは7.5でした
0198[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2016/10/14(金) 11:58:41.53ID:exXX89xi
キーボードが残念だよな
テンキーとの間に隙間作ってくれれば良かったのだが
というかノートにテンキー要らないな。ポジションがズレる
0199[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2016/10/14(金) 15:25:12.95ID:d7Jf/zEX
ハードの品質を上げるには金かけるしかないからな
キーボードも高品質なの求めるとスペック落とすか値段あげるかしかない
0200[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2016/10/14(金) 15:52:01.62ID:0DcL9T7+
>>198
全く、その通り。
テンキー要らない。
リターンキー押すとNumRock押してることが良くある。センターが画面中心とズレてるのでホームポジションが気持ち悪いんだよ。

キータッチは普通。Thinkpadには及ばないけど普通。キータッチでは不満なし。

>>197
SSD化おめでとう。100とかと違ってメモリもデバイスもアクセスし易いので誰でも出来る。
やり方は、あなたの失敗でみんな分かっただろうし。意義あったよ。
0201[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2016/10/14(金) 22:57:35.27ID:ODr8PmEJ
ThinkPadはFnとCtrlが逆になってるのさえ直してくれればと思う
0202[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2016/10/15(土) 10:35:00.54ID:ynBWcNXH
LANポートの開け方(物理)がわからない
下にこじ開けていいの?
0203[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2016/10/15(土) 12:18:45.91ID:O2qNX9yF
>>202
こじ開けるというか下の部分がバネになってるからそれを軽く押しながら差す感じで
力入れると折れるぞ
0204[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2016/10/15(土) 18:26:13.52ID:ynBWcNXH
>>203
あっそういうことか
できたわありがとう
危うくぶっ壊すところだった
0205[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2016/10/17(月) 04:04:18.76ID:g3qY1qd9
ideapad510とE560はどっちがいいの?
cpu1
世代前のにして更に5000円くらい払ってSSHDにする価値あるのん?
0206[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2016/10/17(月) 12:39:53.24ID:6bl7QJR2
1TBのHDDをオクやフリマで4,5千円で売る
2千円プラスして250GBのSSDを買って換装する。
これが賢い
0207[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2016/10/17(月) 12:42:43.79ID:YZG7BiXp
>>205
σ(゚∀゚ )オレもそれで悩んだけど結局ideapad510のほうにした
sshdっていってもssdに換装する予定だしバッテリー交換可能っていっても交換が必要なほどバッテリー使わんし第七世代で2割くらい性能あがってるっていうし570が二ヶ月以内にきそうだし
0208[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2016/10/17(月) 12:49:11.07ID:/7MqRbym
SSHDはいろいろ中途半端で主流になり得ないものだしな
HDモデル買ってそのまま使うか気に入らなければSSDに交換するかでいいと思う
0209[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2016/10/17(月) 20:24:50.28ID:Kjs8xgCC
hpのpavilion 15-AU000が6万切ってたので検討してたんですが、
どうやらIPSであるのとないのでは不満度が違うと見てこっちも検討しています。
メインPCになると思うのでしばらく使えるようにi5にはしときたいんですが、やっぱIPSパネルにしといたほうがいいでしょうか?

ずっとレノボを敬遠してたのもあって少し尻込みしていますが、良いものであれば多少値は張っても購入検討したいと思います。
ご教授よろしくお願いしますm(_ _)m
0210[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2016/10/17(月) 20:56:48.04ID:/7MqRbym
>>209
こればかりは人の主観によるから自分で決めろとしか
もちろんIPSに越したことはないけど、この機種に付いてる液晶もそんなに良いクラスの物ではないよ
0211[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2016/10/17(月) 22:10:20.56ID:6bl7QJR2
>>209
2時間映画とか長時間動画とか見るならIPSにしとけ
ずっと同じ姿勢で正面からみるなら安物TNでもいいけど、そうじゃないならメインPCならIPSが良い
0212[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2016/10/17(月) 23:16:45.31ID:nIfO617o
三連休にポチった510がまだ出荷されんぞ
働けレノボ
0213[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2016/10/18(火) 06:28:34.02ID:P8lvzvsk
>>210>>211
ありがとうございます。多分メインPCとなるし画面ずっと見てることになると思うのでIPSを選びたいと思います。
このガンメタ気に入ってるし

んで、いろいろ見てたらGeForce940MX2GBが付いたi7のにしようかとかなり検討中です。
最初はi5でoffice付いてたらいいなくらいに思ってたのですが、気付いたら予算が…
でもちょっとしたPCゲームやりたくなってもできないと嫌だし、後から載せられる物をケチっていこうかなと思ってますがどうでしょう?

因みに保証は3年保証しっかり付けるのが正解ですか?
予算かなり超える…ううっ…
0214[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2016/10/18(火) 09:29:14.38ID:rB+L4nqW
>>213
Officeは本当に必要かどうか?
自分はLibreOfficeで十分だったし

ゲームはどれやるか知らんけど
第7世代のi7でググるとゲームは結構快適にできるみたいよ

ノートはデスクトップみたいに自分で故障を修理とか難しいから
3年保証付けた方が良いかと
約10万なら尚更のこと
0215[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2016/10/18(火) 11:36:02.56ID:jgq/6Xea
>>213
GeForce940MXはこれくらいのゲームなら軽く遊べる。この手のゲームしないならまずいらない。
https://www.youtube.com/watch?v=aEHhOmlyhJQ

3年保証は俺は今までつけたことないし困ったことないけど、質問のレベルを見る限りつけたほうがいいんじゃね。
でも最低でも1年は保証されてるよね。
0216[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2016/10/18(火) 13:13:18.87ID:sYk9ztbv
>>214>>215
ありがとうございます。
正直i7もいるのかは迷ってます。i5のgeforce付きでも十分なんではと。でもつい癖で一番いいの買っちゃうんですよねw
5と7じゃかなり性能変わりますか?

MSoOfficeは今回見送ろうかと思います。やっぱガンメタルがいいし、後からどうとでもなりそうなので
0217[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2016/10/18(火) 13:21:59.13ID:sYk9ztbv
あともう一つ、保証付けた後で、自分でSSD換装なんかしちゃったら保証もうきかなくなったりしますか?
SSDには後々しといきたいとは思ってます。
0218[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2016/10/18(火) 15:29:20.94ID:chMwoRBo
保証は無くなるよ
簡単に交換出来るように蓋がついてるけどもメーカーは推奨はしていない
0219[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2016/10/18(火) 17:40:23.97ID:yEUnWXV9
>>215
まじ?
スゲーな。
でも要らないけど。

>>217
5万、6万のPCに保証要る?
俺は勝手に改造派。前の難易度高いHPノートでも購入直後に換装したし。
失敗したら勉強代ぐらいの感じ。
気になるようなら触らない方がいい。そう言うものだから。
0220[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2016/10/18(火) 19:27:56.17ID:jgq/6Xea
頻度に持ち運びするとかじゃないかぎりデフォの1年保証あれば十分よ
1年壊れなければ、3年内に壊れること稀だから。確率的に捨て金になる
0221[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2016/10/18(火) 19:54:45.25ID:rB+L4nqW
>>216

自分の使用用途と財布と相談して決めよう。
悩んでいるうちも楽しいでしょw

3年間 引き取り修理 ¥6,480

3000円程度なら俺なら入るけどちょっと考えちゃうね
0222[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2016/10/18(火) 20:19:40.65ID:chMwoRBo
せっかくの激安PCなのに保証入るとか愚策
ああいうのはプレミアムクラスだけでいいんだよ
0224[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2016/10/18(火) 21:03:44.16ID:KfQealNz
>>218-222
ありがとうございます。わかりました。ではもうi7もいらないということでいいでしょうか?
よければノーカスタマイズでi5のGEFORCE付きガンメタ8万のやつファイナルアンサーしちゃいますよ!
0229[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2016/10/19(水) 01:43:18.53ID:h94pJrof
>>225
ポチリましたよ!先輩!中華製は敬遠してたけど、ノウハウはIBMなんでしょ?じゃあ大丈夫だよね?!
フォルムスタイリッシュでカッコイイしさ!これでしばらく戦ってくよ!皆様のご教示ありがとうございました!
0231[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2016/10/19(水) 09:43:46.36ID:YPXogg12
LENOVOSPQ4
などのEクーポンを使うと少し安くなるモデルがあるから注意
0233[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2016/10/19(水) 10:57:03.91ID:NXWnDt+7
今売れてるHPとマウスのやつに比べたらこっちのほうが断然良い選択だよ
0234[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2016/10/19(水) 11:02:51.56ID:MsKCfsRT
レノボ買う時、あの解りにくいサイトは注意だね。何処にお買い得モデルがあるのか良くわからない。
他社との協賛モデル(例えば価格コム)が安かったり、日によってクーポンの割引額が変わったり。
注意して買えば、結構コスパいい買い物が出来ると思う。コスパ重視なので延長保証とか要らない。
ideapad510買って俺は満足。
0235[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2016/10/19(水) 14:31:43.18ID:YPXogg12
ThinkVantage Club -Eメール会員様専用ページ
http://shopap.lenovo.com/jp/portals/tvc/
Web広告限定ストア
http://shopap.lenovo.com/jp/portals/ad/
価格.com 限定パッケージ
http://shopap.lenovo.com/jp/deals/kakaku/
ハピタス経由でポイントバック
http://hapitas.jp/item/detail/itemid/6842/
lenovo楽天市場店
http://www.rakuten.co.jp/lenovopc/

楽天のキャンペーンと併用すると
楽天市場店が実質的に一番安いケースも
0236[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2016/10/20(木) 00:55:12.30ID:By5u4RZw
予算に余裕があるなら初めからThinkPadにしろって話だもんな
最新世代CPUを余計なものなしでシンプルに使える
簡単にSSD換装できる。液晶も悪くない
これで10万前後だったら話にならないけど、SSD代入れても7万だから
0237[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2016/10/21(金) 13:12:07.41ID:5x/dT1hI
ついに10年ぶりにまともなPCが手に入るー!
注文してから2日ほどで着くのが意外でした!25日が予定だったので
納入予定が同じだったらi5のグラボとOffice付きに奮発してたけど、Office付きは来月半ばだったからi5グラボのみで抑えました!i7っのもよぎったけどコスパ重視で!
たっのしっみー!(((o(*゚▽゚*)o)))
0238[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2016/10/21(金) 13:15:12.01ID:5x/dT1hI
ちなみに着いたらまずやっとけっのありますか?
リカバリデータ作りくらい?これってすぐに作らないとだめなのかな?
ディスクじゃなくてUSBメモリでもいいんですよね?何GBのメモリ必要ですか?帰りに買って帰ります!
0239[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2016/10/21(金) 15:02:56.03ID:nOQ0q5b3
>>238
リカバリディスクなんて作成しないでいいよ。
ドライブDにあるドライバ(合計2〜3GB)をバックアップしてMS公式からWindows10のISOダウソしてUSBにでも入れておけばおk
0241[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2016/10/21(金) 16:01:43.25ID:nOQ0q5b3
あとはSSD換装だな
SSD値下がりはげしい今買っとけ
0242[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2016/10/21(金) 17:31:43.40ID:vDREtxq5
メモリーは増設するだろう。
こいつはメモリーの換装ではなく増設なので、相性出る可能性あり。
このスレで以前、メモリーの型番書いた者だが、まだ一度も突然死無しだよ。参考迄に。
0244[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2016/10/21(金) 19:54:09.95ID:FNhO/gWK
>>241
そうですね!
容量は256GBがいいのか512GBがいいのかどっちがいいでしょうか?
0245[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2016/10/21(金) 20:14:57.92ID:nOQ0q5b3
>>244
それはお前次第だ。
ちょっとしたゲームや写真とかoffice系のファイルしか入れないなら256GBで十分。足りなくなれば外付けで保存すればいい。
0246[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2016/10/22(土) 12:11:31.92ID:XyKvBe6l
>>239
ドライバのフォルダを丸ごとコピーでいいんですか?これやったほうがいい?
windows10から回復ドライブの作成ってのがあって、それがリカバリと同じみたいなこと見たんですが
そのやり方だとダメなんですか?
やっぱそのドライバとOSとドライバをバックアップ取った方がいいのかな?
初歩的&スレチ質問でごめんなさい
0247[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2016/10/22(土) 12:14:43.04ID:XyKvBe6l
>>245
外付けはこないだポータブルの2TB買いました!
256GBのSSDとこの1TBも外付け用ケースに入れて使えば3TB使えますね!
でもリカバリの準備だけはしっかりしときたいです!
16GBのUSBメモリも買ってこなきゃ!
0248[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2016/10/23(日) 10:46:40.88ID:DgKUsykN
>>246
ドライバ入ってるフォルダを丸ごとコピーでいい。
OSクリーンインストールする際に、MS公式のWindows10ISOでインストールした後に入ってないドライバや更新をバックアップとったやつからすればいい
0251[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2016/10/23(日) 22:47:25.80ID:8hcoeAZW
isoダウンロードしてそこからssdにwindows10のクリーンインストールするときにライセンスキーとか入れると思うけどこれどうするの?
バックアップしたドライバとかアプリの中に認証してくれるやつあるの??
0252[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2016/10/23(日) 22:55:54.89ID:DgKUsykN
>>251
認証スキップでいい。ネットにつなげば認証される
0254[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2016/10/23(日) 22:59:46.86ID:DgKUsykN
Windows10のライセンスは、ハードノ構成で自動的に送信されているからネットにつなげばライセンスは自動認証される。
CPUとかマザボを変更すればはじかれる可能性はあるみたいだが、SSDやHDDの換装くらいでは大丈夫。
0255[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2016/10/24(月) 07:52:04.72ID:BJPxOZKg
>>252>>253>>254
あり〜今のプロダクトキーってハードウェアで認証できるように
なってるのかぁ
0256[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2016/10/24(月) 14:16:33.11ID:S/PF2Imb
>>255
逆の見方するとWinを他のPCに使い回し出来ないとも言える
0257[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2016/10/24(月) 20:56:44.78ID:0oWv6dKn
購入相談はそこそこ書き込みあるのに、レビューがないってことは皆快適につかってるんだな
0258[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2016/10/24(月) 23:16:43.21ID:BJPxOZKg
昨日ideapad510が届いてSSDもそろったからSSD換装しようと思って裏蓋あけようとしたんだけど
あまりの硬さに爪が折れてしまった。。。
蓋しめると一部ちょっとふっくらしてる。。。

SSDいれかえてwindows10インストールしてDドライブに入ってたドライバとかインスコしたんだけど
lenovoユーティリティが使えないんだけどどうしたら使えるようになりますか??
lenovoユーティリティ入れたけど特にすべてのプログラムにもでてこないし、プログラムファイルに
入ったやつダブルクリックしても動かない。
レノボのソフトは特にいらないんだけどバッテリーが60%以上充電しない設定はあれがないとダメだと
思うから使いたい。あとリカバリソフト起動してシステムリカバリってボタン押すと現在使用できない
ってでるんだけどこの辺みんなどうしてるの?
手順はあってると思うんだけど・・・(´・ω・`)
0259[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2016/10/25(火) 00:21:31.64ID:dJofVInM
リカバリ?クリーンインストールしたなら使えるわけないよね
0260[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2016/10/25(火) 02:35:39.94ID:EQI9PqRl
蓋を無理に剥がそうとするなよ。
普通は構造的にツメがあるって考えて、薄いプラ板などを差し込んでツメ外すだろう。
でもプラモとか分解とかしたことない人は、こういう基礎的な事わからんか。

ちなみにLenovoのソフトってwinのストアアプリに結合されたんじゃなかったけ。Lenovoでググれ
0261[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2016/10/25(火) 08:25:03.82ID:sGcsmZny
クリーンインスコしたらレノボのユーティリティも自分でインスコしないと動かないのは当たり前ですよ。
クリーンなんだもの。

リカバリもDtoD領域からリカバリする事前提なのでクリーンインスコなら動かないのが当たり前。
質問してるレベルを考えると、クローンの方がいい感じ。今からやり直したら?
0262[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2016/10/25(火) 10:03:58.64ID:3SGrlppN
>>258
元から入ってたHDDを外付けUSBドライブにするケースとかが1000円以下で買えるから持ってないならまずそれを買って、何らかのソフトでクローンするなりHDDのCドライブからSSDのCドライブに複製するなるするといいよ。

一般にツメはツメを曲げるんじゃなくて嵌ってる筐体を広げる方が外しやすいこともあるから、今後はその辺も考えつつ作業するといいよ。
0264[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2016/10/25(火) 16:13:41.23ID:hmQzqy06
>>263
ならば話は早い。
諦めろ。それだけ。ユーティリティなんて使えなくても全く問題ない。
0265[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2016/10/25(火) 16:17:56.60ID:EQI9PqRl
てかWindowsのストアアプリにユーティリティソフトあったはず
0266[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2016/10/25(火) 16:47:16.64ID:T/9xCcHq
むしろレノボのソフトなんて怖くて使えないから即消す
0267[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2016/10/25(火) 20:09:13.23ID:V57gXCEo
258です
アドバイスくれたみなさんありがとうございます。
ストアから落としたLenovoセッティングとドライバをインストールしたら使えるようになりました。
蓋のほうは前使っていたlenovoのノートだったんですがその感覚でやってしまいました。
リカバリーソフトはインストールしてもdtod領域がないから使えないんですね。
Lenovoのリカバリー使わずにウインドウズのリカバリ機能使うようにするってことでしょうか??
クローンはやったことないんですが簡単にできますか??
0268[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2016/10/25(火) 21:12:50.81ID:EQI9PqRl
>>266
俺もレノボのソフトとか使ったことないな。
クリーンインストール→ドライバ自分で入れる
ノート買っても基本的にこれしかやったことない。バッテリーマネージャーも眉唾ものだしいらん
0271[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2016/10/31(月) 11:58:43.62ID:0SLiJrjT
今日ideapad510が届きます

日本メーカー以外が初めてなのですが
最初に何をやったら良いでしょうか?

削除しておいた方が良いアプリや
バックアップしておくフォルダーなど
教えてください
(Win10はマイクロソフトのサイトからダウンロード済みです)
0272[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2016/11/01(火) 13:14:39.85ID:b227/4/5
>>271
気にしなくても何も入ってない。
SSD換装とかしないならないやる事ないよ。
0274[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2016/11/02(水) 01:24:36.04ID:fMC7GPHy
最近シャットダウン後もファンが回りっぱなしになってるんだけどなんでだろう
電源長押しすれば完全停止するし、そこから再度起動しても特に問題はないんだが気になる
0275[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2016/11/03(木) 22:51:27.54ID:p54v/Pb5
510注文してきた
Office付のi5 メモリ8GB (グラボは普通)で75k切ってお得感
0276[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2016/11/08(火) 20:54:29.43ID:3tWtZITn
HDDいれるとこの裏蓋についてるスポンジって厚くない?
なんか無理やり閉めると蓋がきついしふっくらするんだが。。。
0278[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2016/11/10(木) 11:06:51.78ID:gcdFaE6C
ASUS X205TAの調子が良くないので代替に310s買ってみたけどなかなか快適
アンチグレアのせいか液晶はこっちの方が良いかな。

無線LANの繋がりも良いし、フルサイズのSDカードが使えたり、
X205TAでの不満点が概ね解消。
0279[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2016/11/14(月) 11:03:12.63ID:KBxR+fpc
この安売りはまたやりますか
0280[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2016/11/14(月) 16:10:09.01ID:VS4IE6D+
スレ盛り上がって無いので念押ししておくが、SSD換装した510使ってるが、快適極まりない。
0281[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2016/11/14(月) 22:48:14.82ID:5YEycCMa
俺も使ってるが
コスパは史上最強レベルだと思うぞ
オフィスつけてまでガンメタリックにしなかったが
ホワイトも悪くない
0282[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2016/11/25(金) 05:18:38.25ID:g6Vm1VFT
ideapad310買おうと思ってるんだけどやっぱり510の方がいいのかな
310と510の違いって液晶と解像度くらいだよね?
0284[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2016/11/25(金) 11:16:24.95ID:g6Vm1VFT
画像見るとエンターキーが上のキーとくっついてるように見えるけど
あれってなんなんですか?
0286[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2016/11/25(金) 12:03:46.46ID:g6Vm1VFT
>>285
ごめん上とくっついてるのは310 だった
スレ読み返してみても全然310 について触れられてないけどやっぱりダメな子?
510より一万近く安いから気になってるんだけど
0287[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2016/11/25(金) 12:06:49.19ID:NSgHIcr4
310はメモリとかを換装するのが大変だったはず。510は簡単。
キーボードは510もぶっちゃけ打ちにくい。テンキーとの間にスペース無いから押し間違い多し
0289[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2016/11/25(金) 13:50:28.66ID:g6Vm1VFT
>>288
日本仕様だとまた変わるんですかね?
310は日本でのレビューが全然ないからどんな感じなのか分からない

軽めのゲームやりたかったから解像度低い310 にしようと思ってたけど
もう940MX積んだ510買っちゃおうか迷う
0290[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2016/11/27(日) 18:06:04.26ID:f0usqtNB
入金して2日経って確認メール来てないけどこんなもん??
0292[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2016/12/01(木) 04:54:55.17ID:gwoaxtlV
510の940MX積んだモデル受注生産って書いてあったから覚悟してたけど注文からわずか4日で届いた
でもやっぱりノートでフルHDはきついな…
0293[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2016/12/01(木) 20:02:04.12ID:MlgydpKI
Ideapad510ってバックドアはどうなってる?
0294[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2016/12/02(金) 08:05:57.96ID:F2juuOz/
Kaby載ったモデル買った人に質問
BIOSにCSMのオン、オフの項目ある?
0295[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2016/12/03(土) 21:09:59.30ID:J1wszGB0
510昨日届いたんだけど今日ログインできなくなった パスワード入れてよろしくって出るんだけどその後パスワードが間違ってるって出る どうすればいいの?
0296[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2016/12/03(土) 21:20:11.76ID:oZwV17da
パスワード忘れたのか間違えてるんだろ?
MSアカウントのパスワードとログインパスワードごっちゃにしてるとか?
いろいろググれ。それでもどうにもならんなら電源切った状態で側面にある小さい穴(novoボタン)をおして再インストールしろ
0297[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2016/12/04(日) 01:16:37.88ID:PdGrAFaD
俺も1回パスワード設定してないのにパスワードを入れてくれって言われて詰みかけた
0298[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2016/12/04(日) 08:36:52.62ID:1TgGohTC
買う目的はネットとOfficeだけなので、ideapad300(Celeronモデル)を買う事にしました。
あとはSSDを購入して換装するだけ。今から楽しみである!w
0299[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2016/12/04(日) 11:35:54.67ID:md7PV2fI
>>298
悪いことは言わない、少々値段が高くなってもi3以上のにしておけ
5000円ぐらいの差が後々重く効いてくる。
0300[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2016/12/04(日) 13:18:38.99ID:PdGrAFaD
第七世代のcoreiシリーズ積んだ310と大して値段変わらないじゃん
windows10は結構重いからi5積んだ310にしといた方がいいと思う
セレロンだと重すぎて作業できるかも怪しいぞ
0304[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2016/12/06(火) 08:12:54.85ID:asApvRh0
>>302
俺も>>303の意見と同じ。
キーボードのタッチとか段違いだよ。
仕事で使うならTHINKPADがいいけど仕事なら国産PC買うかw
適当に使うならideapad(ただしSSD化前提)で全く不満なし。
0305302
垢版 |
2016/12/06(火) 10:22:52.76ID:IE7qCvvt
>>303
>>304
サンクス。
ホームユースでもThinkPadにしておいた方がいいという理解で良いのかな?
0307[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2016/12/06(火) 14:36:12.40ID:46kNO+9x
ideapadは微妙にタイピングがしにくい
何故あんな独特な配置のキーボードなのか
0308[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2016/12/06(火) 21:15:31.43ID:AaW9qfqh
ideapad300を買ったのはいいが、どうもキーボードやタッチパッドの動作が安定しない。
特にタッチパッドは、見失う事がしばしば・・・・明日、Lenovoに連絡だなOTL
0310[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2016/12/11(日) 02:13:52.66ID:mWULl9yL
艶なしでプラスチッキーだよ
高級感は無いのでどっちかっていうとガンメタルの方がいいと思う
0311[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2016/12/14(水) 00:17:47.10ID:3IMoR2Na
510のi5 8GBモデルポチった。
HPのau100のi5 8GBモデルとほぼ同価格(どちらも現時点で送料、税込で6万2千円くらい)だけどau100の前機種の評判良くないのとキーボードのキー自体も白いのでその点は510のが良かったかなと。
HDDに不満出ても気軽に換装できるし。
逆に510は筐体がやや安っぽいのとイルミネーションキーボードないけどまぁ明るい室内でしか使わないからいいかと。
とりあえず届くの楽しみ。ケイビーレイクの性能も楽しみ。
0312[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2016/12/14(水) 00:24:03.47ID:sR6q2DoZ
楽天経由だとポイントが付くんだな。
0313[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2016/12/14(水) 00:42:07.55ID:xAlRB9Vb
win10+フルHD液晶だとkabylakeでもややパワー不足を感じる
それでも普通に使う分にはサクサクだけどね
0314[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2016/12/14(水) 21:03:07.08ID:22jt80G+
>>313
ありがとうございます。
ややパワー不足感じるんですね。
使ってみて不満あればSSDにでも換装してみます。
とりあえず今よりは快適になりそうなので。
0316[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2016/12/15(木) 14:03:46.18ID:usCnkpRn
来年の6月ぐらいじゃね?
キーボード以外は満足してる。キーボード以外は!
よく使うエンターやデリートキー周りの配置やサイズが良くない
あと、テンキーとの間にスペースあれば良かった
0317[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2016/12/16(金) 01:49:50.54ID:w2adT2Mx
ヨドバシ梅田に見に行ったけど

&#160;ideapad Y700 15 80NV007MJP

これの展示がなかった。

どこかにないかな?
0318[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2016/12/16(金) 18:31:50.02ID:y3Y7Tddk
YOGABOOK返品して310s買おうと思います。
モバイルにはVAIOtypeZ使ってたんですが,箱の寿命が来つつあるので
S11を考えたんですが値段は安いし180度開くクラムシェルなのでこっちがいいかなと
SSD換装の上でWin10を持ち歩きたいだけの用途です。
背中を押すか諦めさせるかお願いします。
0320[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2016/12/16(金) 19:31:48.48ID:y3Y7Tddk
>>319
たしかにZの所有感は半端なかった。憧れだったし。
300SかDellのInspiron 11 3000 2-in-1か,
コストも含めた実用一本で考えてるけど,我慢できなくなりますかね…
0321[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2016/12/16(金) 19:43:07.93ID:bqevt6ns
>>320
毎日持ち歩くんだろ?
使用頻度が高いものこそ
多少高くても気に入ったものを買うべき
2年くらい使うのなら
差額は1日100円未満だし
0322[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2016/12/16(金) 19:57:56.83ID:y3Y7Tddk
>>321
12インチは大きいです…
12万前後のいいやつか,クラウドブックで割り切るかが結局難しいですねぇ
とりあえず買って,気に入らないなら母親に押し付けてもいいんですが
クラムシェルで360度回転するやつが欲しいよおお!!
0323[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2016/12/16(金) 21:14:55.78ID:5M/Gk2u1
ideapadは持ち歩きに耐えられる剛性も質感もブランドも無い
VAIO使ってたなら大人しくプレミアム帯のノートを買うべき
0326[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2016/12/17(土) 20:03:45.78ID:kX/4WXTY
510のi5 メモリ8GBモデルそのままでも割と良かったけどSSDにしたらかなり快適。
あえて欠点あげるとすれば充電器さすのがカチって感じじゃなくてなんかズブブって感じですっきりしないくらいかな。
0328[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2016/12/22(木) 15:09:46.41ID:x2dknTZt
ideapad100のメモリ増設したけど難度高いな
ペラペラのキーボードが両面テープでしっかり貼ってあるから壊さないかひやひやした
2GBモデルはオンボードメモリでソケット空いてたから6GBになったわ
0329[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2016/12/22(木) 16:23:58.76ID:/xB1+9+a
>>328
おめ〜

オレは300買ったら警告音にノイズというか割れみたいの
感じたからレノボに連絡したら、そっちでもそうらしくて
仕様みたいなこと言いやがった。

そんで、しょうがないからドライバ更新してやったら
直ったじょ〜。
そんでレノボに教えてあげた。
サポートも意外と頼りにならんが対応は良かったよ!
0330[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/01/08(日) 17:02:45.23ID:mBFCA8/C
初lenovoでY700を買ったのですが脆弱性云々はAccelerator Applicationだけでしょうか?
0331[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/01/09(月) 13:22:10.28ID://3boXJ+
スレチかもしれんが、ideapad710S Plusのオフィス付きの最上位をぽちった。
4月から娘が大学生になるので、パソコン選んでくれというので。
Thinkpadも考えたんだけど、女子PCに黒はありえんと思ってな。

購入当たって、使用レビューがほとんどなくて、海外サイトまで言って確認した。
まともなキーボードらしくて一安心。

とりあえず、4月までは私が使うので、機会があればレビューを書いてみるよ。
0332[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/01/09(月) 13:38:21.16ID://3boXJ+
331です。
海外サイトまで言って→海外サイトまで行って ですね。
あと、レノボのサイトで購入前に購入相談のチャットでいくつか質問して
疑問点を買い決意した後、優先出荷の番号をもらえました。ご参考まで。
0333[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/01/09(月) 14:43:31.34ID:Or3jRNVs
俺だったら自分が使うならレノボでも良いけど娘なら別のメーカー選ぶな…
0334[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/01/09(月) 15:39:03.15ID:Cw3q6Lxk
疑問点を買い決意した後→          ですね。

再度お待ちしております。
0335[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/01/09(月) 18:07:49.57ID:Dee2zafO
娘にレノボって

ある意味児童虐待だよな
0336[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/01/09(月) 21:16:54.36ID://3boXJ+
331です。
>>333,335
そうなのか? じゃあどこのメーカーだったら良かったのか?
HPとかDELLとか外資は同じようなものだと思うし、国産は高い。
なんか問題起きたらは金払って訪問サービス会社利用で解決してもらえば良いと思っている。

オフィスとWEB閲覧、と海外留学に持っていける条件でレノボにしたんだが…
0337[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/01/09(月) 21:27:26.86ID:BcJdQm0I
娘に持たせるなら実機見せて選ばせたら?
女の子なんだし無骨なのはな
0338[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/01/09(月) 22:57:42.88ID:NtbOZRfx
レノボはコスパいいし自分では気に入って入るけど
他人に勧めようとは絶対に思わない感じ
0339[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/01/09(月) 23:39:22.76ID:i2lNH0un
Lenovoで他人に勧めるなら
ThinkpadやYogaになるだろ
Ideapadはあくまで自分用
0340[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/01/09(月) 23:59:40.21ID:wXEWt5En
300買ったら、キーボード浮きが
凄かった。
Z575は良かったんだけどなぁ〜
廉価盤の品質落ち激しい。
0341[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/01/10(火) 11:52:38.81ID:0zmF+989
>>338
俺も同じ感想
わかってる人やブランドに拘り無い人以外には勧めないな
ましてや初PCで使う人や娘とかは絶対無い
0342[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/01/10(火) 15:35:59.00ID:f9z5psoF
親用に買った300が、>>329と同じ症状だったので
ドライバ更新したら直ったよ。
0343[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/01/10(火) 19:28:56.04ID:vCD5Vv8h
>>336
海外留学するんだろ
Lenovoじゃ中国人だと思われて虐められちゃったりして
アップルや富士通だと悪い虫が寄ってきそう
無難なとこHPじゃないの?w
0344[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/01/10(火) 19:32:38.10ID:vCD5Vv8h
つか、娘に留学なんかさせないよ俺なら
心配で着いて行くわ
0346[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/01/13(金) 13:48:41.60ID:0c3uj58X
win10の更新で再起動したあと、メーカーロゴが表示された直後
(画面下あたりに九曜紋みたいなのがクルクル回ってる)のところで必ず止まる
電源長押しでOFFしたあと再度電源ONするとログイン画面までいけるんだが、なんなんだろう…
0347[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/01/28(土) 18:57:28.89ID:WBzwIUa1
510って、電源コードはどっち側につくんでしょうか?
写真見てもよくわからない
0349[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/01/31(火) 23:07:13.70ID:ASDkDaen
710SPlus情報少な杉
13.3でGeforceってことで数少ない選択肢から選んでみた
ACアダプターがあまりにもダサいので、チャットサポートで
type-cからの充電は可能か聞いてみたらOKって言われて
ANKER製60Wの受電器とtype-CtoCのケーブル買ってみたものの
充電できず…騙された
0350[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/02/01(水) 21:49:29.48ID:BVabyn4C
同じくideapad710splusを昨日注文した。USB-Cは給電不可、通常USB3.0は給電出来るらしい。
0353[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/02/02(木) 14:39:49.34ID:F3O3bbYa
セール終わっちゃった感じだな
3月まではロクなのなさげ
0354[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/02/04(土) 01:34:39.86ID:lFwYBotk
俺はコンパイル片手間待ちで2chに書き込んでるだけなのに
そらそろが長文ガッツリコピって張り付いてて吹くw
そんなに必死になることか?(笑)
0357[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/02/08(水) 19:52:56.64ID:bOPPR+/Q
>>350
給電ってスマホとかを充電できるってこと?
macbookとかみたいにUSBでPC本体を充電したいんだけどやっぱできない?
0358[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/02/13(月) 00:10:08.48ID:ifcyqY+S
セレロン300sshd500gbこうたった
ネットメインで老眼気味の俺にはよい買い物だった
0359[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/02/13(月) 16:32:32.64ID:cqe9ueSq
SSHDはどっちつかずで中途半端
すぐにSSDに変えることをオススメする
0360[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/02/15(水) 09:54:41.59ID:GBfrEx3q
ideapad300sshd 500gb購入したが、別ルートでPCが手に入ることに。
開封前の新品、誰か買わない?購入価格より安くするよー
0361[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/02/18(土) 14:54:01.29ID:ZUpKYwUp
このシリーズは安価なセールほとんど無くなっちゃったな
ブランドそのものを終息させるのだろうか
510はすごくコスパ良かっただけに残念
0362[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/02/19(日) 09:18:38.52ID:Vdfqf4p9
どんどん値上がりしてるなか、メルカリで安く新品で出品してる人がいる。箱すら開けてないっぽいな…ポイントで買ってみようか画策中。迷ってる間になくなるオチがつきそうだけど。
0363[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/02/20(月) 22:25:48.34ID:tMr6mDKm
最安付近で510買えて重宝してる
コスパは最高クラス、品質的なものはまあそれなりよ
0364[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/02/21(火) 01:37:00.60ID:k++1Zhqi
510はIPSだし値段安かったな
デザインもE570より良いかもね
0366[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/02/25(土) 18:50:30.35ID:5IP4nRKq
ideapad 100 80QQ00QTJP
キズ無しの美品、付属品全て有りで20000円は高い?
0369[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/02/27(月) 20:12:45.86ID:bleeTJwk
300SでいきなりUEFIブートメニューが消失した
修理に出すのめんどくさいしBIOS/MBRでLinux入れて使ってる

安い中華PCってこんなもんか
0370[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/03/01(水) 23:45:58.09ID:QhvgQ2Vg
510のファーム更新したら起動時のロゴが変わったな
0372[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/03/03(金) 05:56:52.00ID:yWwYNyPL
ideapad 100を16000円で購入したけど、液晶の見にくさは酷いね。これで新品4万円近くするなら別の物買う。
0373[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/03/03(金) 13:02:30.34ID:ETnlR8W6
スーパーのからあげを160円で購入したけど、味は酷いね。これで半額なってない400円近くするなら別の物買う。
0374[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/03/03(金) 13:32:21.54ID:NhT83cOq
冷えた唐揚げは不味いからな
高くても揚げたて食べたい
0377[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/03/08(水) 17:25:40.66ID:Hq1tCmpP
ideapad100なんだが買ってもうすぐ半年になる
タッチパッドのところがツルツルになってきて
センサーの反応が悪くなってきた。。。
ゲームもしないし強くこする事もなかったつもりだが経年劣化したらしい
タッチバッドの書き込みないけどみんなはマウス使用してツルツル回避しとるんけ?
0378[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/03/08(水) 22:51:54.46ID:Kh8i7pn2
頭がツルツルだからせめてタッチパッドだけはツルツルにしたくない
0381[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/03/16(木) 23:07:47.99ID:68D0HLok
300を買ったばかりなのですが、タスクマネージャーを見ると、windows modules installer worker というのが暴走していて何もしていないのにいつも100%近いCPUの使用率になっています。
これどうにかならないのでしょう?
ほとんど何もいじっていないのにこの状態です。
0383[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/03/17(金) 05:16:30.14ID:yDkwpET7
win10は買ったばっかは裏でかなり色々やらかしてくれるから電源入れっぱなしで数日放置安定
510買った時は2日くらいまともに使えなくて悩まされたよ
0384[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/03/17(金) 23:19:05.64ID:yQVe0JrJ
>>382-383

サンクス。
一晩放置してみたけど、まだ暴走しているんだよな。
そのせいか、バッテリーの減りがすごく早い。
満タンだと思っていたら一瞬でなくなる。
もっと放置しないとダメなのかなぁ?
0385[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/03/17(金) 23:57:51.39ID:ogVEEBP6
オレも300セロリンだけど、
うちも70~80くらい。
全体の使用率は、80%前後へばりつき

立ち上がり遅すぎだな!
あんましPC使わないから気にならなかったけど

Windows10 home 1607 14939.953
0386[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/03/18(土) 00:09:05.58ID:9gel/76m
プロパティみると
TiWorker.exeになっててググルると色々でてるね。
0387[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/03/18(土) 00:13:15.08ID:9gel/76m
タスクの終了してみたら、1%になったけど
何と関連してるか不明だにゃー
0389[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/03/23(木) 08:54:53.67ID:vforx/RS
カタログから最新の累積手動で落としてインストールしたらいいんでは?
0390[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/03/23(木) 10:10:38.22ID:D9wltStJ
110Sも310Sもバッテリー駆動時間公称6時間代ですよね。
310SのeMMCつきモデルは9時間を書いてあるけどオフィス付きで高いし。
持ち歩き用として310Sを検討しているけど、バッテリーもちはどの程度でしょうか?
実質3-4時間くらいしかもたないのでしょうか。
0391[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/03/23(木) 18:17:50.14ID:8wwvAQ8H
80TV01D2JP [ideapad 310 (Core i5-7200U 4GB SSD128GB Win10 Silver)]

ってコスパ高いのか。。。

レビューよさげだけど。。。
0392japansoftware.net
垢版 |
2017/03/25(土) 00:44:52.55ID:JGjoKdzK
windows シリーズ office シリーズ filemaker シリーズ 最近行い商品についてのキャンペーン, japansoftware.net
0393japansoftware.net
垢版 |
2017/03/25(土) 16:37:05.43ID:JGjoKdzK
windows10/8800円(税込) office2016/5800円(税込) office2013/3800円(税込) 最近行い商品についてのキャンペーン, japansoftware.net
0394[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/03/27(月) 22:17:17.31ID:WBm+lrMR
ideapad300にwin7インストールし直したんですけど、wifiの電波に反応してくれないです。ドライバは入れてあります。詳しい人助けてください
0397[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/04/07(金) 10:30:28.80ID:qcYj22FH
ideapad300を昨日買ったけど、ネット接続が遅すぎる。
yahoo接続するだけで3分くらいかかるんだけど何で?
0399[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/04/08(土) 18:24:33.46ID:YS7RrwS/
ideapad100の中古品(購入は今年の2月で購入証明あり。天板にキズあり)を16000円で買った。
簡単な作業とインターネットくらいなら十分使えるけど、デカいし重いので持歩きは出来ない...
0400[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/04/08(土) 20:24:21.10ID:0MMU4aJj
>>398
397です。
単に買ったばかりでまだ動作が遅かったみたいです。
今日はサクサク見られるようになりました。
0402[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/04/10(月) 02:16:10.67ID:/brCKPF6
>>401
画質設定下げればPSO2くらいのゲームなら動くかなって感じ
IntelHD520gamingとかで動画検索すれば色んなゲームのベンチマーク動画出てくるから見るといいよ
0403[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/04/10(月) 02:26:47.32ID:TBy3dOOo
>>402
回答ありがとう
色々見て回ってきたけどひと通りのゲームできることにビックリした。今のノーパソってなかなか侮れない?あとよく黒い砂漠オススメされるんだけどスペック見る限り動作確認は大丈夫なのかな
0404[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/04/10(月) 02:35:45.64ID:/brCKPF6
>>403
そのゲームがどんなのか知らんけどlow設定時の推奨動作環境がGTX660とかになってたから全く足りてない
なんとか動くかもしれないけど快適にプレイするのは無理じゃないかな
0405[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/04/10(月) 04:54:01.67ID:TBy3dOOo
>>404
corei5積んでても過信しすぎたかもね
黒い砂漠多分高スペでやっとこさサクサクなのかな。pso2ってそんなに軽かったっけ
とりあえずネットとOffice使えればいいから買った後に暇と容量あったらゲーム入れよーかな
0406[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/04/12(水) 01:39:57.25ID:GIlY05Do
>>377
510だけど購入後2〜3ヶ月はマウス使ってなかったからタッチパッド一部ツルツルになっててみすぼらしい
感度はよくわからない
0407[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/04/12(水) 01:46:35.72ID:TAqUg8Ff
タッチパッドじゃなくてキーボードだけど半年もしないうちに510のキーがテカり始めた
前使ってたzシリーズではこんな事無かったんだけどなぁ
0408[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/04/12(水) 12:35:08.88ID:q3CroimA
ideapadってバッテリー内蔵ってことだけどデメリットある?
てか内蔵だからideapad人気ない?
0410[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/04/12(水) 13:23:30.45ID:TAqUg8Ff
バッテリー取り外せないとメモリとか換装する時に触っていいのかなんか怖い
0411[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/04/12(水) 14:26:49.82ID:rIMI7ROU
>>408
どれくらい長く使うかにもよるけど交換が容易ではないね。
510についてのメリットはHDDとメモリが交換しやすいことかな。(以前は当たり前だったけど最近アクセスしにくいの多いし封印シールとかもないしね)
前にも書いたけど510のACアダプタとPC本体の接続がかちっとした感じじゃなくて微妙にぶしゅって感じに刺さるんだけど私だけかしら?
抜けやすいって程ではないけどなんか他のPCに比べてかちっとはまる感じがなくてちょっとずつ動かしてると抜けかかりそうになる
0412[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/04/13(木) 14:21:37.14ID:SaX8foPH
ideapad 310って 最新のi5 7200Uでコスパよさそう?だし
買おうかなと思ったけど価格とか見ても意外とレビュー少ないから不安。
SSDモデルと悩むが128しかないからHDDモデルにしようかな。
0413[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/04/13(木) 14:35:52.34ID:8LOJyXmC
310と510で俺も悩んでたけどそこまで値段変わらないし
メモリと液晶の解像度考えたら510の方がお得かなーと思って510買っちゃった
0414[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/04/13(木) 15:08:06.23ID:q9wBDuyY
TNパネルの310とIPSパネルの510
どこに迷う要素があるのか
0415[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/04/13(木) 17:09:47.54ID:SaX8foPH
510は直販見ててi5でコスパいいなと思ったけど白しか安くないし
白って汚れると目立つから嫌いなんだよなぁ。
長く使うもんだから特に。
やっぱ黒が一番いい
0416[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/04/14(金) 21:49:52.51ID:nkBfhvOT
ideapad 310のHDDモデルに決めたのはいんだけど
もう通販は残りカスしかないからまた迷ってる
延長保障も入りたいけど値段が微妙なサイトしかねぇ
SSDモデルなら通販サイトまだおおいから選び放題でいいんだけど
0417[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/04/15(土) 08:39:19.06ID:JhVVdcQv
>>416
たかだかと言ってはあれだけど、50000円程度のパソコン買うのに何をそこまで逡巡すんの?それよりさっさと手元に保有して、その機能を享受し始めたほうがお得じゃない?
0419[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/04/16(日) 23:32:22.06ID:5YNsMmht
>>417
価格見たら5万円台だったのは発売から2ヶ月だけで
今は6万円台だったな


ideapad 310ようやくポチッた
悩んでる間に新しい在庫ある通販サイトが出てきて
延長保障の値段確認したらよかったのでポチッた
在庫2だったけどそんなすぐ売れないだろと余裕こいてたら1つすぐ売れたらしくあせった
0423[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/04/18(火) 19:30:05.23ID:zWahhPXx
該当スレないのでここで失礼します。
710S plus注文したので届くまでに色々揃えたいのですが本体に一つあるUSB Type-Cポートって変換コネクタとか使ってHDMI出力出来ますでしょうか。(出来るとは思ってるけど一応気になるのでもし持ってる方いれば教えていただきたいです)
0424[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/04/19(水) 19:54:10.56ID:Xb6zG0ms
ideapad買って今届いた
初期起動したら、初ログインなのにいきなりパスワード要求された
パスワードなんて設定してないからログイン出来るわけもなく起動が出来ない
何これ・・・
0425[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/04/19(水) 20:39:46.90ID:Yx8CjT4S
新品のはずが、
実は中古で初期化してないとか!?
0426[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/04/19(水) 22:42:09.01ID:VZXk3xBu
それってマイクロソフトアカウントの話じゃなくて?
0427[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/04/20(木) 00:35:51.20ID:Rq2KOmD5
>>424
俺も今日届いたがまだ箱から出しただけで開いてすらないわ
で解決できたんか?
0429[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/04/20(木) 01:52:39.15ID:rTphgEBT
310でシリコンパワーのS4N2133X-4Gを使うとデュアルチャネルにならないという書き込みを見た
0430[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/04/21(金) 05:38:30.71ID:xZVuxvDn
300買ったんだが、このメーカーのパソコン、固まったりすぐ処理不能になるんだが。

Windowsの更新中→なかなか進まずずっと固まっている
再起動→CPUがほぼ100%のままですぐ電池なくなる

さらにはrecoveryの青色画面で起動不能にもなるし、何このゴミ?
0431[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/04/21(金) 11:04:39.95ID:ThA3+DY2
>>430
300ってセレロンでしょ?
windows10ってクソ重いから非力なCPUだと何もできないよ
3日も電源入れっぱで放置しときゃマシになってると思う
買ったけど動かない!って人多いけど大抵はwin10のせいだから
0432[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/04/21(金) 13:28:48.28ID:Zv3oSbL4
300セロリン使ってるけど
立ち上がりはさすがに遅いけど
1607にしてネット、youtube程度
なら快適だよ。
0433[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/04/21(金) 13:46:59.86ID:PfOkVJNv
100で不満ありません。16000円だったしCeleronでも最低限度の事は出来る。
妙に見にくい液晶とキーのタッチが嫌なくらい
0434[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/04/21(金) 17:01:28.02ID:+GhfduJL
低スペモデルを作ったメーカーのせいでもあるしケチった本人のせいもある。
そこそこ快適に使いたければ最低限CPUはi3モデルを選ぶべきだった
0437[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/04/22(土) 00:23:17.57ID:UZl1nLTP
940mx付きの510買ったけど正直やっちまったかなって感じ
ケチらずGTX950M積んでる他メーカーの買った方が良かったかな
まぁそもそもノートでゲームやろうとしてる時点で間違ってるんだけどね…
0438[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/04/22(土) 20:41:18.05ID:KjcMfWBT
Lenovo Settingsでバッテリー充電のしきい値を変更できるみたいだけど
バッテリー保護モードと節約モードしかなく変更できない
ideapad310では出来ないのかな?
ThinkPadで変更の仕方説明してる記事とかは見かける
0439[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/04/25(火) 00:54:49.32ID:XlAVyG3M
IdeaPad 300 IBK15買ったけど一月で電源つかなくなった…
NumLockのLEDが20回ほど点滅して終わりなんだが同じような症状出た人いる?
0440[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/04/25(火) 14:31:16.09ID:Dcwc0HhN
年末に型番同じ300買ったけど
今のところ正常。
あんまりPC使わなくなったから
0441[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/04/28(金) 02:23:39.00ID:/vuAFWvf
質問です

310SシリーズのでSSD128GBのタイプを購入しようか検討中なのですが
型番が80U40016JPとか80U40004JPとかありますが、違いはあるのでしょうか?
0442[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/04/28(金) 11:12:29.55ID:Tnl4gAuS
確かな事を知りたければ
lenovoの購入前のサポートに聞いたら
いいで〜!
0445[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/04/29(土) 02:06:25.97ID:JUcum0YI
レスありがとう
買う前にサポセンかぁ…買う前なのにサポートしてくれるのかな?

128GBなのは3か月に一度くらいの旅行の時に使うだけななんで別に容量いらないからなんです。
64GBでもいいくらいだけど、今販売してるのだとなさげなので。
0447[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/04/29(土) 15:12:36.88ID:qiPGZSsC
一応確認したいんだがideapadってマウス付いてこない?
0448[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/04/29(土) 18:13:30.71ID:uPb7OG0W
lenovoのideapadシリーズは
3台買ったがマウスが付いてきた
事は一度もない。

DTなら付くよね。
0449[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/04/30(日) 00:17:42.62ID:KK/FvAmy
適当なマウスがついてその分の値段が上がるよりはついてないほうがいいって普通の人は思うだろうし
0450[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/04/30(日) 00:34:50.38ID:pyfu5mTd
最低限でいいなら
マウスなんてダイソーで有線マウスが300円で売ってる時代だしな
0451[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/05/04(木) 18:18:27.13ID:sJMYOAGk
マウスはMSかロジのがいいよ
壊れにくいし3年保証があるから
0452[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/05/05(金) 10:47:44.35ID:7cKzTIzJ
300sセレロンモデルをjunk8000円で買ったが10クリンインスコで暫く使えてたがcapslk点滅で突如起動しなくなった
分解して叩いたら一瞬直った!が電源切ったらまた起動しない
バッテリー周辺が怪しいっぽいがこりゃお手上げだな
0453[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/05/09(火) 18:16:41.79ID:LskC0Fql

海外モデルってキーボードバックライト付なの
0454[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/05/13(土) 15:56:53.80ID:3Uxv8goy
ideapad Tablets の現行MIIXってこのスレでいいの?
なんか720とか510相当のスレがどうにも見当たらない。
0455[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/05/18(木) 10:41:52.40ID:NKIYWa4P
Lenovo ideapad310 80SM01XGJP っていいものですか?
いままでHPのPavilion dv6ってのを5年くらい仕事で使ってた。
去年SSDに換装して。
でも最近ファン音が大きくなったんで買い替えたほうがいいと思ってるんだけど、
Lenovoが初めてなのと、HDDに戻ったら遅く感じるかな、ってのが不安。
0456[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/05/18(木) 14:13:05.02ID:TJAVDMMJ
ideapad 300のセロリン
だけど、まあ普通に使えるけど

i3でもSSDに慣れたら、不満
出るんじゃない?
個人差あるし、なんともだね!
0457[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/05/18(木) 15:31:57.63ID:NKIYWa4P
注文した。
まず使ってみて、不満があったらまたSSD換装も考える。
0458[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/05/18(木) 22:07:17.96ID:AnW0+Vzs
510をSSDに換装いしたいと思ってるうちにどんどん値上りしていって未だにHDDだわ
0459[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/05/19(金) 09:48:35.76ID:aKx+davn
SSD, すごく値上がりしてるなー。
1年間で倍くらいになってる。
0460[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/05/21(日) 20:32:09.15ID:X8+RXDZQ
セールで買ったmiix720が届いたんだが
語るスレがない……
レノボってあんま売れてない?
0464[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/05/29(月) 21:10:46.01ID:B0mmUBBp
SSDに換装しても保証効くんか?
0465[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/05/29(月) 23:13:21.01ID:jFD8oFpl
保証効くかも?と思うその理由を知りたい。いじったら効く訳がない。
0467464
垢版 |
2017/05/30(火) 07:40:24.31ID:aT5W2p6A
>>466
ですよね。
HDDに戻して修理に出せば良いだけですよね。
0470[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/06/01(木) 16:19:04.98ID:6ksp6Vho
510を買った。
直販サイトの写真と違って右のaltキーが無い ort
0471[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/06/02(金) 12:39:29.06ID:/1I2ZgGm
510を買って半年。キーボード以外は気に入ってる。
キーボード配列とか大きさが使いにくいな
テンキーレスにして欲しかった
0472[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/06/07(水) 06:37:11.40ID:L5x3naB3
510 Ci5 まぁ機嫌よく使ってるんだが、バッテリーの持ちが良くない。
おまいらはどう使ってるの?
0473[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/06/07(水) 07:56:21.43ID:yjdMp1Zb
質問です
510のACアダプタ
予備を買いたいのですが
どの型番を買えばよいのでしょうか
0475[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/06/08(木) 10:33:29.46ID:hgQQSK6n
510の場合底面パネル全体を外さないでssdやメモリの換装したいならバッテリーはつけたまま作業になりますよね
これ少しばかり怖いけど換装した皆さんはバッテリーどうされました?
0477[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/06/08(木) 13:33:11.08ID:k70NyYFA
ごめん間違えた
ADLX65CLGU2A
という型番らしい(純正品)
0479[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/06/08(木) 21:52:15.90ID:1vAtekOH
>>475
510をssdに交換したよ。
475を見て、そういえば当時バッテリーを意識せずに交換していたなと思った。
だからきっと大丈夫だよ。
0480475
垢版 |
2017/06/09(金) 01:02:04.15ID:Yb5BhtLq
>>479
やはりそうなりますよね
当方もつけたままの作業でした
英語版のハードウェア保守マニュアル見るとHDDへのアプローチのシーンでバッテリを外す旨の記載はなく
逆に最深部にあるバッテリーへアクセスしたい場合事前にHDD,PCIex、 disc drive、キーボード、その他もろもろ大量に外す必要があるって書いてるのでやはり構造上バッテリーは先に外せないようですね
0481[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/06/09(金) 23:52:32.12ID:QdNU24YJ
300には交換可能部品を弄る際にバッテリーからの電力供給を遮断する
出荷モードへの設定が解説されているけど510には無いのか
0482[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/06/13(火) 11:04:54.80ID:IS8E3A8d
決算セールのideapad510 買いたくなる価格だね。

i5、メモリ8Gで \62,424
0483[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/06/13(火) 12:36:50.27ID:BMcYi+zp
>>482
5月末にポチッた510のNVIDIA GeForce 940MXのが明日到着らしいんだけど、これって信用できるんかな?
0485[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/06/13(火) 21:01:34.25ID:CrK3BNeO
しかし色がホワイトなんだよなぁ
汚れが目立つしいやだな
0486[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/06/13(火) 22:15:11.78ID:9bfRsyJN
みんなで、ExcelWord入ってないやつ買ってるみたいだけど、
使わないの?
0488[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/06/14(水) 06:30:38.66ID:7q2IrktH
>>486
購入した後に入れた。
インストール済みより、後から入れた方が安いから。
0490483
垢版 |
2017/06/14(水) 07:15:02.53ID:ucMK7KBl
>>484
到着予定日が14日なんだけど、だいたい14日位じゃなくて14日ぴったりって事で信用していいの?
って意味でした。

昨夜、ヤマトから14日にお届け予定ですの通知メールが来たので、信用して良さそうですw
0491[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/06/14(水) 08:57:23.07ID:qBxlhl+t
>>483
あぁ、なるほどね、すまんかった
とりあえず、おめ!いい色買ったな
0494[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/06/15(木) 00:12:57.29ID:ZZGcpUc9
710 スペックいいけど安いのなんで?xps13より劣る点ある?スペックのみで
0496[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/06/15(木) 11:43:58.42ID:CPjvaq7L
FHD光沢パネル使用あります?
0498[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/06/17(土) 15:33:56.59ID:SKnU7RbL
ideapad320のパネルはipsなの?
0501[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/06/18(日) 16:58:30.38ID:T5ZLdhuk
ideapad買ったけどタッチパッドの右クリックができないんだが
故障?
0503[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/06/19(月) 23:35:59.31ID:oyaoTHXg
>>502
押し込めること知らなかった
ありがとう!
0505[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/06/27(火) 15:50:34.11ID:jzvbJVCD
ideapad 310 80SM01XHJP
ってIPSでしょうか?
FHDのIPSパネルだったらいいなーと思ったのですが
IPSの記載がないという事は…
0506[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/06/27(火) 19:18:05.19ID:VLCWeJ0q
>>505
店頭で売るやつはIPSじゃなかったりする
同じシリーズでも直販の奴はIPSだったりするよ
俺は送料やら保障やら総合的に見て店頭販売の奴かったから
IPSじゃないけどそこまで気にしないね
0508[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/07/01(土) 19:40:21.77ID:LdGr0jI4
ありがとうございました。
ラッキーには期待せずIPSじゃないと考えます。
0509[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/07/01(土) 22:26:07.72ID:UlXAaS7q
310でIPSなんて聞いたことないから期待するな
確率は0%だ
0510[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/07/02(日) 00:34:05.93ID:YRrwQx4x
510に自分でSSDを追加してデュアルストレージ構成にするってこと出来ますか?
0511[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/07/02(日) 01:35:16.58ID:AgoOfST2
シリアルATA2.5インチスロット1個しかないのにどこに追加すると言うんだ
0512[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/07/02(日) 01:42:40.11ID:o5/p/63M
約2万円の魔力に負けて100-15IBD買ってきた
メモリ2Gが不安だけど交換は可能っぽいしこの値段だとダメでもダメージは少ないな
つか窓10のうpデート終わらねぇ
0513[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/07/02(日) 19:14:10.18ID:ViON794r
5万以下で買える310のAMDのやつどうかな
安物買いの銭失いか
0515[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/07/02(日) 23:28:16.28ID:YRrwQx4x
>>511
じゃあSSDに換装するしかないんですね
余ったHDDはケースに入れて外付けで運用するしかないか
0516[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/07/04(火) 01:36:55.28ID:PN14cIDq
ん?
ideapad 510 のセールス価格がいつの間にか上がってるやん・・・。
少し高い価格コム価格になってる・・・。
0518[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/07/05(水) 02:15:31.22ID:1hU77PV6
4月に買った310sがもう動かなくなった
電源のランプついてるのに画面真っ暗のまま
ログイン画面までいけたと思ったら入力受け付けなくなってブラックアウト
保証期間内だからなんとかなると思うけどもうレノボは買わない
0519[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/07/05(水) 02:45:26.65ID:RGWl2woM
そして全メーカー買えなくなるってオチか
どのメーカーだって100%はないからな
他社だって初期不良とか外れひいてすぐ壊れることあるし
0520[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/07/05(水) 18:55:54.77ID:826NZRdI
予算5万前後
SSD
FHD(1920x1080)光沢なし
で探してたら、Lenovo320に行き着いたのですが
評価てきにどうですか?
0521[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/07/07(金) 20:08:36.18ID:1Sspum2V
>>520
使う用途次第。
動画編集等の重いことしないのなら十分
ググれば価格小麦やAmazonにレヴューやメモリやドライブの換装が出ている
0522[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/07/07(金) 22:10:59.08ID:FZVq1R/z
i7積んだ310ポチった
カタログスペックは申し分ないけど耐久性が心配だわ
五年は使いたいんだけど
0524[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/07/08(土) 19:35:34.05ID:QRn7SPLY
>>520
そもそも320ってHD液晶じゃね?
アクセスポート類も見当たらないからSSDとかメモリの交換は面倒そう
i3の510が51000円の方がいい気もするけど
0525[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/07/08(土) 19:46:19.84ID:QRn7SPLY
量販店モデルにはフルHDモデルみあるみたいだなスマン
0526[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/07/10(月) 11:16:01.53ID:wTY1toQM
まだ買って1年経ってないideapad 510の画面に縦線が入ってた・・・
1年以内だから無償でサポートしてくれるよね?
0527[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/07/10(月) 19:18:02.69ID:iQBePYx4
320なんだけど
プライバシーのための横から見えにくくするあれって
デフォルトで変更とかって無理だよね?モニターそのものの問題ですよね?
逆に見にくいんですよね
0528[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/07/11(火) 03:17:33.35ID:34z/mH2h
320は全然詳しくないけどそんな機能わざわざ付けてるのか?
単に視野角が低いのを売りにしてるのか?
謎すぎるww
0529[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/07/11(火) 08:35:48.28ID:5H0a2DvY
ただ単に視野角の狭い安い液晶を使ってるだけでしょ
ものは考えようだな確かにプライバシービューモード但し解除不可w
0530[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/07/11(火) 19:30:15.89ID:He3xO/ia
安いのはTNかTFTだからね
デスクで自分専用なら問題ない気もするけど
0531[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/07/11(火) 21:00:46.34ID:mVmo9jaO
ideapad100 80qq01gxjpのメモリ増設してみたけど表示上の容量が増えるだけで動きは変わらんな
裏のネジ外して両面テープ付きのキーボード外して・・・って面倒な事やった割にはなんだかなー
つか開けてみて驚いたんだけど初期でスロット×1の2GBって書いてるから
てっきり2GBメモリが一枚刺さってるのかと思ったらスロットは空いてて
元から付いてる筈のメモリがドコにも見当たらないって言う謎仕様
もしかして最近の低価格ノートってメモリもオンボードなんかね?


つか、01GXJPとかレノボの商品ページにも無い詳細不明なんだけど
ググっても取扱いがあまりなくて謎の型番だわ
だれか詳細わかる人います?
0532[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/07/11(火) 22:33:14.53ID:34z/mH2h
>>531
標準メモリはオンボードだと思うよ。自分の510もそうだし。
あと増設するならメモリよりもSSDにした方が体感全然違うよ
0533[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/07/12(水) 01:02:05.74ID:tFOgXY9R
やっぱりオンボードか
流石のレノボもそこまでやらんとコストは抑えられないのかな?
SSDも考えたんだけど標準でメモリ4GBのi3辺りが乗ってる上位機種ならまだしも
約2万で買ったセロリン3215Uノートにそこまでするのもなんだかなぁって理由で却下しましたよ
0534[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/07/14(金) 07:49:39.52ID:/+65Z9wz
510、使用中。
バッテリー残20%で画面が暗くなるが、これを10%にしたい。
方法わかる方、教えてくだされ。お願いします。
0535[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/07/14(金) 12:49:29.25ID:lWOLF56I
ideapad 510 80SVのIPS液晶のパーツってどこで買えますか。
0536[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/07/16(日) 08:51:23.32ID:PaxH5P0i
スレチだったらすまんのだけど
ideapad 710s plusってレビューも口コミも全然ないんだけどなんで?
購入検討中なんだけど質問スレとかで聞いてもスルーされるから困ってる
0538[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/07/16(日) 14:28:45.69ID:2SgOrAUN
単に誰も買ってないからだろ
人柱になってお前がレビューするんだよ!
0539[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/07/16(日) 17:44:23.08ID:fMUiGGz0
レビューが無いと不平を言うよりも
進んで人柱になりましょう
0540[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/07/16(日) 18:35:27.95ID:PaxH5P0i
>>537-539
ありがとう
スペックとかはすごいと思うんだけど全然レビューとかないから何か重大な問題でもあるのかって買うの戸惑ってたんだ
特にそういったことはなさそうだから買ってみる
0541[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/07/19(水) 11:37:29.12ID:5WdUATVC
>>540
使ってるよ
特に不満もない、つーか快適
ただスペックや価格的に対抗はMacBookとかなるだろうから、みんなそっちに流れてるんじゃね?
0542[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/07/22(土) 17:26:23.57ID:DJjMXqQY
PC初心者です。質問させてください。
310 80SM01XHJP
510 80SV000NJP
310 80TV01D2JP
510 80SV0013JP
無知なりにこの4つに候補を絞ったのですが、オススメ、アドバイスをいただけますでしょうか?
用途はインターネットでのダウンロード、ファイルの移動、コピーなどが主です。
必要であればメモリ増設、SSD換装も考えてます。よろしくお願いします。
0544[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/07/22(土) 21:00:41.24ID:umPvArR/
>>542
違法DL目的かよって冗談は置いといて
予算決まってないなら高いやつ買っとけば問題ない
0545[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/07/22(土) 21:16:05.54ID:Z7DTLbEX
>>543
>>544
早い返信ありがとうございます!
高いやつだとssdのやつですかね?この場合メモリは4gdとのことですがhddメモリ8gbに比べて処理速度はどうなるのでしょう?
それとssd128gdは要領的に物足りなさは感じるのでしょうか?
0546[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/07/22(土) 22:00:36.46ID:umPvArR/
>>545
まあ保存する内容次第だがなSSD256GBにしとけば安心できるだろう
メモリも8GBにすれば不安はなくなる
0547[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/07/22(土) 23:47:52.89ID:L4JJbeDU
>>545
じゃあSSDじゃないやつで一番高いやつ買って自分でSSDに換装すればいい
アイディアシリーズなら初心者でも簡単に換装できる。
0548[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/07/22(土) 23:54:25.32ID:vkBhTx9U
>>543
>>544
ありがとうございました!
hddメモリ8gbのやつにしてsdd256gdに換装にします!
sddってここのはやめとけみたいなのはありますか??
0552[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/07/25(火) 17:09:08.08ID:V7ayTfYo
SSD換装は修理出すときも楽でいい
510が1年たたずに壊れたときに元のHDDに換装しなおすだけで
データ気にせずに修理に出せたわ
予想営業日より早く戻ってきたし仕事早って思ったわ
0554[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/07/26(水) 02:34:50.02ID:4T4jFLTY
>>553
マザーボードが壊れたらしくて部品交換してもらった
1年以内の故障だから送料もかからなかったよ
0556[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/07/27(木) 07:37:26.99ID:Y9YoUHdk
>>536
わい買ったよ
最低グレードだけど

スペックの割に安いし画面キレイで見た目もカッコイイ
キーボードバッライトもあってすごい良かった
0558[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/07/29(土) 15:09:52.65ID:Dqd4/yhu
Lenovoの液晶は青いの多いな
前の部署で使ってたノートも青-27 緑+5 赤+15 くらいに調整した記憶

なお、最近買った100はマトモだった模様
0559[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/07/29(土) 15:25:29.50ID:r8wW74nB
>>556
あと指紋認証もかなりスピード早いし便利
そもそも自分が5年前のノートPCから買い替えで爆速過ぎでビックリした

このスレ人少ないんだな(´・ω・`)
0560[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/07/29(土) 20:31:08.22ID:nOnW+O/K
液晶気に入らなかったら変えたらええんよ
ideapadは交換簡単だし
0561536
垢版 |
2017/07/29(土) 22:20:32.74ID:jlahGfRf
>>541,556,559
遅レスすまんがありがとう
自分も購入して今使ってるよ
思ったより薄くて小さいし動作もサクサクだから良い買い物した気分だよ
0562[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/07/30(日) 10:27:21.82ID:B5OJ5iql
>>561
こんなにいいパソコンなのに、
話題にすらならんのは、
もったいないよなー
0563[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/07/30(日) 11:14:54.41ID:v5UNAaIv
レノボ自体が日本じゃあまりブランド力無いからな
人によっちゃマイナスどころか全力回避対象だし
0564[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/07/30(日) 12:42:54.08ID:LY1a6+YH
現代でDVDドライブない13インチなら1kg以下じゃないと買う気にならない
0565[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/07/30(日) 22:32:13.76ID:ZqnFLJfz
価格見てるとそこそこ売れてるイメージあるけどなぁ
まあHPとDELLは常に上位だが
0566[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/07/31(月) 13:07:25.55ID:ko9Ihojk
ideapad510 core i-3 500gb
買ったけど、サクサクじゃないな。
むしろ、遅い。思ったよりずっと遅い。
今ある東芝 corei-3 500gb 2012年製のほうがずっと速く閲覧できるわ。
ただしイヤーホーンでユーチューブで音楽聞くのは、ideapadのほうが
すっげーいい音だと思う。
0568[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/07/31(月) 13:24:09.05ID:s5+aAbak
>>566
買ったばっかりなら電源入れっぱなしで数日間放置しとくといいよ
win10が裏でいろいろやってるせいで俺もまともに使えるようになるまで1週間くらいかかった
0569[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/07/31(月) 18:55:16.20ID:ko9Ihojk
>>568
たしかに初日電源切ったら更新中だったからそのまま寝た。

>>567
SSDっていくらぐらいの買ったの?256?128?
0570[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/07/31(月) 19:18:02.84ID:D/ECCzLm
ハイニクスのが250GBで8kくらいだしそれで良くね?

と思ったら今最安でもギリ9k切るくらいなのか
先月から結構値上がりしてんな
0571[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/07/31(月) 20:21:52.21ID:mpyp+XEj
>>564
13万出せると13インチノート軽くていいやつ多くなるよね
わいはビンボーだからideapad710Sの8.6万が限界です
0572[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/07/31(月) 20:41:05.33ID:F1Zvgtnf
>>571
俺はAmazonで6.5万で買ったけど、13インチは8万台まで寝下がってるでしょ
0573[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/07/31(月) 20:52:36.32ID:rl1JV2L2
567だけど275GB買いました。
CrucialのMX300です。今SSDちょっと値上がりしてますね〜
元のHDDをクローンするソフトもついてくるから入れ替えは簡単でしたよ。
0574[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/08/01(火) 07:32:58.13ID:b15dWvWV
Crucial、クローンソフト付きなんや。
横レスやけど、情報Thx!
0575[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/08/01(火) 15:58:42.94ID:k4f3yRI/
lenovoを避けていたが
エントリー機で唯一IPS液晶搭載に惹かれ510を購入
他のメーカーもIPS液晶をデフォにしてほしい
0576[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/08/02(水) 02:27:07.88ID:xl6aE1bY
510価格comで光漏れが激しいって書いてあったから買うか迷ってるけど使って感じどうなのか知りたい
0577[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/08/02(水) 03:37:43.74ID:y/VuVSBD
510届いてから立ち上げて4日くらいしかしか経ってないけど光漏れはとくにないな
強いて言うならデフォルトだとうちのはモニタが赤みが強い
上の人じゃないけどもっさりしてるからスクリーンセーバー状態で放置してるとこ
0580[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/08/09(水) 22:27:46.95ID:E6K2wVNl
510だけど、レノボのPCってお気に入り開いたとき、文字が小さすぎないか?
年取ってきたのでつらいわ。
お気に入り欄をもう少し大きい文字にしてほしかった。
0581[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/08/10(木) 14:46:04.35ID:d1tKHE9C
>>580
お気に入りといっても色々あるじゃん
何のお気に入りのことだ
0582[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/08/10(木) 18:28:55.69ID:mRZYXs9G
>>581
☆マーククリックしたときのだよ
0584[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/08/10(木) 19:48:58.43ID:aIezZZkQ
もしかして新しいPC買って解像度上がってwebブラウザのお気に入りの文字が小さいとか?
0585[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/08/10(木) 19:52:52.44ID:d1tKHE9C
ブラウザのお気に入りのことだろうけど初心者すぎるな
0586[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/08/11(金) 00:27:01.43ID:di9IFGJa
文字の大きさ変えれば良いだけなんだけど後はググッテクレ
0587[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/08/11(金) 10:29:30.46ID:r2Z5AgwG
お気に入り欄はCtrl+やCtrl-で文字サイズ変わらんから困ってるんじゃね?
かといってDPI変えると弊害も多いし、意外に難しい問題だよそれ
0588[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/08/11(金) 11:55:47.65ID:qBnsmnuP
>>587
やっとわかってくれる人がいた。
ほかの人は勘違いはなはだしい。
0589[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/08/11(金) 22:57:22.92ID:czZFccqu
別にレノボどうこうって言うよりフルHD以上ならどのPCでも同じ
毎回フォント周りが腐ってるマイクロソフトに文句言いなさい
0590[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/08/12(土) 01:35:46.20ID:8CXHAYEe
ideapad 510 - 80SV0011JPのCPU性能をもう少し上げてもらえんかな
CPUスコア8000くらいでいいんだが…
i7のQMってのが無くなったせいか…
Y580から買替える丁度いい選択肢が無い…
Y520はゲーミングに特化してしまってあんなデザイン買いたく無いし…
光学ドライブもインターフェイスもカットされてるし
BDドライブはwn10になったからしょうがないのか
0591[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/08/12(土) 02:30:43.77ID:k20LoUc+
510は排熱ファンが弱そうだし今のi7-HQシリーズをそのまま付けるとまずいんじゃないか?
確かにY580のi7-QMとi7-Uじゃ体感でも全然性能が違うが
クロックだけじゃなくコアも4と2だし
0592[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/08/13(日) 11:34:37.67ID:JLa0ec8c
520ってデュアルストレージいけたりしないんだろうか
実機レビュー待つか
0593[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/08/13(日) 21:38:56.16ID:jLYTHHC6
IdeaPad 320 80XL00Mを購入したんですがここでいいんですか?
0595[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/08/14(月) 08:28:16.71ID:p48oM9pB
>>594
ありがとうございます。初心者なんでこのPCをどのような評価なのか気になりまして・・・
0596[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/08/15(火) 16:48:48.22ID:p98sZP1Q
6年使った富士通のパソコンが壊れた
520のスペックいいなあと思うがレビューがないな
0597[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/08/17(木) 10:35:51.61ID:vM93M+9Q
初めて起動したらコナタだけ出てきて必ず相手しないといけないんだな
0599[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/08/17(木) 16:53:58.64ID:aZ1hJZlZ
510と520の違いて何ですか?
0600[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/08/17(木) 18:12:57.11ID:dwCbtMvc
主なスペック変化点 510 →  520 

メインメモリ最大8GBまで拡張可 → 12GBまで可 

ビデオRAM容量 2GB  →  4GB

USB3.0 2 → USB3.0Type-C 1 USB3.0 1 
 
USB2.0 1 → 0

ディスプレイ関連ポートVGA 1 → 0

外部ディスプレイ出力 HDMI接続時

  最大 1920x1080ドット → 最大 4096x2160ドット 

標準時消費電力(W)  5.7  →  4.6

バッテリー使用時間  5.1時間 → 5.5時間

 
0601[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/08/17(木) 19:11:05.71ID:dwCbtMvc
ideapad 510 I5-7200U 8GB FHD IPS 最近買ったばかりで
何か前のより動画が見にくいんだけど、滑らかじゃない目の焦点が合わない感じがする、みんなのはどう?
0602[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/08/17(木) 22:55:08.84ID:J6DdiEqw
>>600
わかりやすくまとめ過ぎワロタ

自分は710Sだからわからないけど最近のフルHDのPCは
拡大表示にしているせいかボヤケている感じがして自分には合わないな
解像度なんていらなかったんだな、買って気づいた
動画見ても違いわかんないし
自分でも何言ってるかよくわかんない
0603[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/08/17(木) 23:09:21.72ID:XhHpEQXr
>>600
外部出力は4Kだと思い込んでたわ
そういうところは310のAMDモデルすごいな
0604[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/08/18(金) 11:16:11.45ID:dEI4up9l
USB3.0 2 → USB3.0Type-C 1 USB3.0 1
 
訂正
USB3.0 2 → USB3.0Type-C 1 USB3.0 2 
0605[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/08/18(金) 18:15:51.00ID:QCjYUGpe
今年の5月に購入したが、違和感は無いですね。
すね。
楽天ポイントを使って約30000円で購入したので不満はありません。
0606[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/08/19(土) 02:31:38.63ID:0qoGogzR
ideapad300で起動に20秒くらいかかるんだけどssd換装だと10秒もしないん?
処理も今が早いのか遅いのかピンと来てない
0607[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/08/22(火) 16:06:30.45ID:eru/Z/I0
8世代発表されたね
今はまだ買うべきじゃないかな
0608[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/08/22(火) 16:20:32.19ID:eEqICykq
まだ当分は積んでこないよね
コア数ゴリゴリ増える感じなのかなー
今はまだそのときじゃない思考のままズルズル買い時逃したりしてw
0609[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/08/22(火) 18:33:43.74ID:FHRB3Z7v
ideapad310(A10-9600P)で内蔵GPUのVRAM割り当てってどこいじれば変えれるのかな?
0610[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/08/26(土) 08:00:14.92ID:ti4MiKeY
昨日初パソコンでSSD搭載モデル買ったが今電源つけたら3〜4秒くらいでトップ画面になった
こんなに速いんだな
0616[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/09/01(金) 00:07:54.65ID:DcsYgJVY
520いろいろ来た
ゴールデンの写真見たいんですけど…
0617[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/09/09(土) 01:15:23.23ID:0J+p1anq
量販店で買った500だが最近、DTM始めたらメモリが足りない。
増設やった事ないんだが、素人には難易度高い?
0618617
垢版 |
2017/09/09(土) 01:22:35.95ID:0J+p1anq
自己解決
ググったが中学校の技術や美術で5段階評価で2のオイラには無理そうです・・・
不器用 悲しす・・・
0619[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/09/09(土) 01:34:19.34ID:qWBsgnOW
>>618
落ち着け
メモリ増設は決まった所にメモリを差し込むだけだ
ファミコンにゲームカセット入れるのと同じくらい簡単だよ

ただメモリには規格ってのがあって合わないのを買っちゃうと使えないので注意が必要
0620[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/09/09(土) 09:41:10.95ID:0J+p1anq
>>619
なっなるほど

4年くらい前にかったCore i3のZ500で4GB追加できるっぽいですけど
ググったりスレ内検索した時にSSDに換えてる人はいても
メモリ増設はしてる人があまりいらっしゃらなくて
相性は出たとこ勝負になりますね。

機種の世代が違うと思われるものの
色々、ググった所
500シリーズの>>77さんのケースと似てるようなので
自己責任で頑張ってみます 

dです
0621[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/09/09(土) 12:23:38.36ID:AUpSQgJX
キーボードは両面テープ止めの可能性大なので剥がす時は慎重にな
0622[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/09/09(土) 12:40:39.81ID:0J+p1anq
メモリを買う前に実際、スロットがどうなってるか観ておこうと思い
(一応、空きが1つある仕様との事ですが)
とりあえず、ドライブを取る所まで作業してみました。

ドライブの所の3つのネジさえ外せばあとは
ふたが外せてHDDもメモリも目の前なはずなのですが、
3つのネジのうち一つが潰れて廻せなかったので
今日はここまでにして
続きの作業は職場からネジ外しように太いゴムをくすねてきてからにします。

今日の作業後にまた躯体を組み立てましたが
懸念していたキーボードのフィルム接続も問題なくできて
今、当該のPCから書きこめてる状況です。

意外と自分の手先が不器用じゃないのではないかと感じたので
引き続き頑張ってみます 自己責任で
0623[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/09/09(土) 12:41:29.17ID:0J+p1anq
>>621
テープだったのかは分からんですが
隙間にカードを差し込んでメリメリ、力が必要でした
0624[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/09/09(土) 18:51:12.62ID:tEUlkHKB
BIOSの設定もするんだったよね
もはやお絵かきも音楽もやらなくなったので贅沢4Gのネット専用機と化してるわ
0625[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/09/18(月) 13:22:52.69ID:BBJ/WulL
第8世代4コアのレビューないしまだ買う時期じゃないのか
0626[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/09/23(土) 04:55:26.40ID:e6lDfvUn
520を購入検討中なのですが、510では光学ドライブをHDDに換装できたのでしょうか?
0629[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/10/01(日) 23:26:07.76ID:0JZFFSMV
>>80
これうちもなるな
なんとかならないかなあ
たまに引く不良品なのかね
0630[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/10/05(木) 17:48:23.28ID:tCfQq9Qt
>>629
ようはHDDスリープというかスピンダウンしなきゃいいので、ずっとなんか読み書きしてるアプリを入れることで解決
一般的にはHDDの寿命を縮める行為だけど、ノートPCのHDDでいったんプラッタ止めてから再回転を1時間に50回くらいチュイーンチューンやるよりは健康的かと
Win10の電源オプションも効かないしレジストリいじるのももうまいこといかん(HDDそのものの設定はどうだったかな)のでどうしようもなかった
0631[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/10/06(金) 19:42:50.38ID:xyiAUCir
HDDスリープって言われると緑caviarの大惨事を思い出す
0632[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/10/16(月) 02:22:04.67ID:Trk7ZJj+
今年の初めに買った510がさっき息を引き取った
急に電源が入らなくなって終わった
修理について調べてみたら修理費べらぼうに高いのね
0633[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/10/16(月) 10:06:46.55ID:bygUlliA
ideapad 320 80XH006EJPを買ったのですが、液晶の色合いが、全体に白っぽいし、青が強くて見にくいのですが、調整する方法ありますか?
0635[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/10/16(月) 12:33:35.22ID:G9hWLQcq
>>632
メーカー保証も利かないルートで買ってんならその分のリスクは織り込み済だろ
0636[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/10/16(月) 13:17:32.40ID:Trk7ZJj+
>>635
いやLenovoから買ったんだけど保証書無くしちゃったんだよね
そろそろスペックに不満も出てきてたし諦めて新しいの買うことにするよ
0637[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/10/16(月) 13:51:39.36ID:PrJgvF5b
書き込み見てるだけで急に電源入らなくなるのもなんか察せるわ
0638[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/10/16(月) 14:37:02.19ID:G9hWLQcq
>>636
保証規定には保証書の有無は言及されてない定期
直販で買ったら購入証明出せとも言われんだろ

愚痴る前にサポに連絡するんだよあくしろよ
0640[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/10/18(水) 17:00:01.72ID:fJwqS5l/
ideapad720s買ったんだけどDドライブがあって中にdriversってフォルダだけがある
このフォルダって消していいのかな?
フォルダも1つにまとめたいし
0641[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/10/19(木) 00:25:37.29ID:07n+3hYR
720S、スペック見る限りいい感じだね。
0642[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/10/19(木) 08:51:13.49ID:r9nxU+pd
320こうた〜
リカバリはUSBメモリで問題ないやろか?
0643[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/10/20(金) 01:59:55.28ID:3EsKr5Mg
一昨日注文して納品予定日が10/30だったのにもう明日自宅配達になってる笑
0644[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/10/20(金) 21:09:19.67ID:Da3huPY1
310Sを買ったんだけど、SSDが壊れたときのためのリカバリーって作れるの?
0646[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/10/20(金) 23:46:09.49ID:Da3huPY1
>>645
さんくす
やっぱそこの方法なのね。

リカバリが入っている隠しパーティーションってOneKey Recoveryでバックアップを取って置けば
交換したSSDに復元できるのかな?
0647[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/10/21(土) 00:25:07.53ID:aOJe+a4N
俺の520はOneKey〜ってのなかったから知らん

レノボにリカバリーメディアくれと製造シリアル打ち込んで申し込む
 ↓
一度だけだぞと言われダウンロードツールを無料でくれる
 ↓
ツールの指示に従ってダウンロード、その後USBメモリにコピー
 ↓
リカバリー

っていう流れだった
128GBのUSBメモリを使ってしまい今どうしようか考え中
0648[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/10/21(土) 02:16:46.22ID:lUti6pXF
720sをポチった。
0649[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/10/21(土) 14:16:35.94ID:bBdtw1uG
ideapad520がやっと届いた
いざ起動してみたら、SSDのみでHDDが搭載されてなかった。

CドライブにSSD、DドライブにHDDで注文したのに・・・。
0650[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/10/21(土) 15:38:25.87ID:RVtJgVpy
Ideapad720S
i5,メモリ8GB、SSD256GB、1.14kg
このスペックで84000円ってほかにないよね?
ないならすぐポチりたいけど詳しい人教えて
0654[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/10/21(土) 20:38:21.84ID:MjmeLH/v
>>653
16で足りたか(´Д`ι)
分かんなかったから32買ってしもうた(´・_・`)
0655名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
垢版 |
2017/10/22(日) 10:25:34.75ID:zsmxy5uy
ideapad520
09/30 発注
10/21 到着

新製品だけに量産に時間がかかったのかな。
11インチのモバイルノートを25.5インチの液晶モニタに接続して使っていたけど、
ideapad520の15インチはデスクトップが広くて単独で使えるわ。
筐体がでかくてPC机の上に置けないけどw
音は静かでいいね。

>>649
そもそもideapad520ってデュアルドライブあるの?
Thinkpadはあるみたいだけど。
0659[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/10/23(月) 21:31:16.87ID:BYWL8PgG
hpのノートが壊れたので520を買いました
届くのはだいぶ先だけど、みなさんよろしく
0660[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/10/26(木) 23:09:51.04ID:mNj525eB
720sの話もここでいい?
0662[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/11/02(木) 14:09:19.77ID:CKG1b/UR
1月に購入、6月頃に使用開始して、1週間でHDD破損から修理

10月半ばから
・youtube見ると画面が暗転
・フリーズ強制再起動連発
・10kバイトもないPDFを開くのに20秒掛かる
・正規品のゲームアプリを正常終了させられない
・winアプデは動かない
上記連発してたからリカバリーしたらアプデに失敗して固まったんで
一週間前に無料の修理依頼

さっき、返答がきた
「全く異常ありません」

電話でガチギレしたの初めてだわ……
lenovoってこんなにユーザー対応最悪なん?
これで本当に何もせずに送り返されたら
近所のSONYショップに殴り込みしようと思うんだが
0664[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/11/02(木) 18:48:51.03ID:lMbo+hPn
ソニーショップに殴り込み?
意味わかってるのか?

駆け込むかな?
0665[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/11/02(木) 19:48:14.11ID:iGGtoSG8
旧機種でアバストが悪さしてたり、高速スタートアップやsuper fetchを止めると改善したりもあったけど、ハードの問題だったら変えるしかないよね
0667[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/11/03(金) 17:20:42.26ID:dICA6XCU
販売店に言っても意味ないだろって言われたから思わずSONYと言ってしまった
後から「あれ、NECじゃね」って思い出して顔真っ赤でした……

ちなみに販売店に言ったら、ある程度対応してもらえることになった
今更ながら、結構クレーム多いって聞いた。NEC酷すぎた……
次からは隣のSONYブースでVAIO買います……あっちなら4年持ったし……
0668[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/11/05(日) 16:46:01.49ID:VHlL+5M6
みかかの320Sめっちゃ安くない?
0669[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/11/05(日) 17:53:26.31ID:fR7Nbj+v
すまん、ちょっと確認したいんだが

電話で「壊れてません」とかほざいて大喧嘩になったのが2日
その後、何も全く連絡が無い状態で、今日、PCが突然戻ってきた

今までの過去最悪に極まりないというか現在進行形でクソの極みみたいな対応から鑑みて
基盤とHDDをフル交換して返送して、が3日で終わると思えないんだが
これ、「交換しました」と書いてあるだけで、実際は何も交換してない可能性あるよね?
実際のところ、どーなん?
0671[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/11/05(日) 18:52:14.93ID:uWn99vj7
HDDなんて交換したかどうかすぐわかるのにどうして自分で調べないの?
0672[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/11/05(日) 19:03:00.23ID:r+mXlEOJ
4万のパソコン買って文句言う人ってのはそういうもんだ
0675[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/11/09(木) 04:45:38.70ID:c8dSrliZ
ideapad520届く
約26日、メール指定日通り
OSは1703
充電・使用を交互に行う
確かにバッテリーの使用時間短い(dellの半分以下)
液晶暗め、IPSらしくかなり斜めでも見える
電源入力後のメーカー表示、あのデザインはないわ
0676[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/11/09(木) 23:15:59.15ID:hFbQ1ihC
520について…本日届いて色々いじっているところです。

このPC搭載のデフォルトのタッチパッドのソフトは
synaptics clickpad v2.0 だったのですが、
これまで使っていたPCと比較し

・クリックボタン上もマウス領域として感知するため、
 クリックの際にずれることが多々ある
・2本指でクリックした際これまで使っていたPCでは
 ミドルクリック(中クリック)として反応していたので
 非常に不便である

という点で困っています。
おそらくレジストリエディターで
ソフトウェアの該当の設定をいじればいいのでしょうが
どこが該当なのか、調べても出てきません。
上記2点について解決法ご存知の方いらっしゃれば
ご教示願えますでしょうか。
0677676
垢版 |
2017/11/09(木) 23:38:50.49ID:hFbQ1ihC
1点目については自己解決しました…

ttps://iampaulh.blogspot.jp/2012/06/adding-middle-click-to-synaptics-touch.html

このサイトのとおり実行したらできました。
レジストリで参照していた階層が深すぎたようです。

2点めのボタン上の感知領域について
引き続きお願いします!
0678[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/11/12(日) 23:50:06.62ID:ocVN0erc
8世代i7搭載の7xxシリーズはまだか?
今のままだと発熱ヤバそうではあるけどw
0679[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/11/14(火) 16:21:14.03ID:ENif+QgT
>>677
すみません。
よければもう少し分かりやすく教えていただけないでしょうか?

自分も同じところで困っているので
0680[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/11/14(火) 23:12:40.42ID:/st3EPdd
>>679
HKEY_LOCAL_MACHINE\Software\Synaptics\SynTP\Defaults\
DWORD
HasBothButtonFeature
and set the value to 1.
Log off and Log on again

レジストリエディター起動後、
2行目の場所で右クリックして
3行目の DWORD として
4行目の名前で項目を作成、値を1に。
再起動
0681[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/11/14(火) 23:18:19.70ID:/st3EPdd
>>679
上記で2タップ3タップの設定が可能になります

次に

Run the registry editor (regedit)
Go to key: HKEY_CURRENT_USER\Software\Synaptics\SynTP\TouchPadPS2\
Edit the 2FingerTapAction or 3FingerTapAction
Change the value to "2" for right click
Change the value to "4" for middle click
Log off and Log on again

再度レジストリエディターを起動
2行目の場所を参照…するのですが、
自分は\TouchPadPS2\ではなく\TouchPadRMH〜〜という名前でした。

ここに2フィンガータップアクションとか3タップアクションの項目があるので、
お好きな方の値を2にすれば右クリックに、4にすれば中クリックとして設定されます。
再起動でOKです。
0683679
垢版 |
2017/11/15(水) 23:27:20.89ID:QiGvC/s9
>>681

この設定でクリックボタン上のマウス領域がなくなるのでしょうか?

疎くてすみません
0684[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/11/23(木) 17:44:46.32ID:lb90kDzV
320のAMDのヤツ注文した。
届くの楽しみなんだがレノボ関係のスレ見てると届くの時間かかるって書込み多いけどどんなもんなんだ?
0685[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/11/23(木) 20:33:38.73ID:aXb8WkiG
注文時は納期3週間だったけど2週間くらいで届いた
しかしファンクションキーのデフォルト動作おかしいだろ、これ
ネット検索して変更したけど
0686[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/11/23(木) 21:27:38.15ID:Ol2jPFLM
自分の710S+は2週間ぐらいの予定が3日だか4日で来た
0688[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/11/23(木) 22:18:53.13ID:o3X7ilFN
Fnキー動作は訳が解らんな
中国人はFnキーを使わないとかそんな理由なんかね?
0689[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/11/24(金) 09:35:53.87ID:ryJaOMze
第6世代〜第8世代coreシリーズ等に脆弱性だとよ
BIOSアップ推奨
0690[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/11/24(金) 20:25:12.49ID:1BFokItv
よくわからないけど、バッチが提供されるのかなあ?
0692[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/11/25(土) 05:56:44.10ID:6fC4Lij1
hpだと対応機種交換(新型出た時点なら新型でも交換可だった)
でもlenovoなら無視じゃね
0694[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/11/25(土) 12:08:18.86ID:oeLG3frs
影響受ける製品は限られるらしいが
ttps://security.srad.jp/story/17/11/24/0513224/
0696[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/11/26(日) 21:39:47.47ID:KICXbkn4
ideapad320買いました
リカバリメディア作成したいのですがUSB32gbあればいいんですよね?
それと無償で1度受け取れるリカバリメディアってなんでしょう?
これがあれば、自分で作る必要はないのでしょうか?
0698[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/11/27(月) 06:46:33.02ID:T+gBmvYb
>>697
ありがとうございます
USB買って自分でリカバリメディア作る必要はあるんですね
ダウンロードツール貰ってやってみます
0699[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/11/28(火) 03:18:54.71ID:IMF0JvQN
すみません、パソコン初心者でココで合ってるのかもわからないんですけど、詳しい方アドバイスください…

卒業論文の作成とこの先ライトに使う用に(簡単な検索やネット閲覧程度)持ち運びできるノーパソを探しています。
自分なりに少し勉強して、予算10万前後,core i3,メモリ4GB,ストレージ128GB,重さ1kg前後のものがいいのかな?と思い、量販店を探し回りました。

そこでLenovo ideapad 320S (81AK0071JP)というもの見つけ、惹かれているのですがLenovoの公式サイトを見ても値段が載ってなくて…
ここのやり取りを見るに、Lenovoはオーダーメイド限定なのでしょうか…?

ここに相応しくない長文で低レベルな質問でごめんなさい。どなたか教えていただけたら嬉しいです。
0700[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/11/28(火) 08:25:23.68ID:xAabtKvj
ideapadはむしろオーダー要素少ない方
型番で検索したらヨドバシのページが一番に出てくるけどそれで何か問題が?

あと、Office無しの機種買ってアカデミックの2016放り込むとかもありだと思う

10万あれば在庫処分モードの旧型ideapad 720とかYoga 710あたりも検討範囲かな
Lenovo直販はだいたい週末に値下げするからそのタイミングでチェックする感じで

モバイルノートスレ住民ならもっと詳しいはず、そっちも覗いてみては
0701[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/11/28(火) 08:30:12.35ID:xAabtKvj
っていつの間にかモバイル総合スレ絶滅してた、済まん
0702[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/11/28(火) 11:38:32.25ID:MN2s1b9O
intel-sa-00086検出ツールで検査してみた
このシステムには脆弱性があります。だって。

影響を受ける製品のセクションを参照の上、お使いの製品を適切な BIOS/UEFI のバージョンにアップデートしてください。
レノボのサポートに電話したら、しばらくまってくださいだって。いつになることやら。
ファームウェアの提供って難しいのかなあ?
0703[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/11/28(火) 13:54:44.80ID:IMF0JvQN
>>700
返信ありがとうございます!
調べていた時に、どこかで量販店より公式サイトからネットで買う方が安いことがあると書かれていたので、少しでも安くしたいと思っていた次第です。

近くのヤマダ電機やヨドバシ、ビックカメラを見てもLenovoの展開が多くなく、在庫処分のように並んでいることを見かけないのですが、Lenovoの実店舗(?)なんかに行くと違うのでしょうか…?
0704[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/11/28(火) 16:10:49.43ID:BhMQ614l
>>703
直販の割引クーポンをチェックってことだと思うぞ
セールの時だと結構安くなる
0705[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/11/30(木) 17:22:28.73ID:2CgNtPcW
>>702
520しか確認してないが、サポートにIntelマネージメントエンジン11.8ってのがあった
それ実行したら異常なしになったよ
ついでにBIOSも上がってたので更新した
0706[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/12/04(月) 22:50:45.76ID:nqaEbom8
320ですがサポートのリンク試した。
対策済みのメッセージになりました。
0707[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/12/07(木) 17:26:20.44ID:9wH7xIKh
本日、
Lenovo ideapad 520 Core i7-8550U  16GB  SSD 512GB office無しを直販で発注した。
購入価格 クーポン適用で¥115,884(税込み) 
SSDとHDのデュアル構成のモデルがなく、できるだけストレージ容量が大きいものにした。
OSがPROを選択できないのが少し不満だが、vaio S15 で同等性能のものを購入しよう
とすると20万円を超えるので非常に安いしデザインも悪くない思う。
バッテリー駆動時間は大体同じくらいで重量は少し軽い。
0708[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/12/07(木) 17:43:27.39ID:2JXMeQ7a
ideapad520はコストパフォーマンス良いよね
自分も考えてるけど、Ryzen Mobileにも興味あるんで年末年始まで待ちかなあ
0710[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/12/09(土) 02:42:32.60ID:05N6gmOy
気づいたら510買って一年経ってた…
特に不具合無く使えてるけどHDDアクセスが遅くてイライラするのでSSDが安くなったら換装しようと思ってるけど待てば待つほど値上がっていく
まだしばらくHDD運用が続きそうだ
0711[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/12/09(土) 10:20:52.03ID:ftkA2a6h
仮想メモリ止めただけでも速く感じるけど、SSDは別次元で速いよね
0712[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/12/09(土) 15:01:05.11ID:4l3gBLBw
520、切れてた在庫が追加されたけど納期が来年になってるな
0713[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/12/12(火) 14:33:30.30ID:V7g+YDrM
707 だけど
ideapad 520 予定より3日も早く届いた
筐体のデザイン、仕上品質は非常に良く起動、処理スピードも非常に速く文句なしの
できばえでキーのタッチもgood!
液晶も落ち着きがあり見やすく目が疲れないが、彩度がやや低く鮮やかさに欠ける
特に赤色が朱色がかって見えるのが残念なところだがこの価格を考えると大満足
コストパフォーマンスが高くておすすめ品だと思う
0714[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/12/12(火) 19:00:41.40ID:Nnsqdu9O
ideapad 520(Windows10 Home)を使っています
タッチパッドで操作をしていると、時々cortanaのメニューが出てきて煩わしいのですが
原因がわからず困っています。
出ないようにする方法があったら教えて欲しいです。
よろしくお願いします。
0715[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/12/12(火) 23:04:47.65ID:ivfsDXva
>>713
同じくideapad520届いた。
21時30頃に初めて起動したけど更新プログラムが想像以上に時間がかかる。
放置して寝るしかないのが悔やまれる。。
0716[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/12/13(水) 00:53:09.42ID:quAiyhfE
ideapad 520 液晶の鮮やかさに欠ける件、
UHDのグラフィックスコントロールパネルのディスプレイの色調整で
彩度を上げて明るさとコントラストを微調整したら随分改善された
更新プログラムのダウンロードについては当方も同じく諦めて就寝
初期設定作業を翌日に持ち越した
0717[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/12/14(木) 16:15:14.14ID:g+AXpL8C
ダイナブックT350を6年使って、IdeaPad 320が6万で今日買いました。
主に、ようつべ見るだけ。
あとは、銀行振り込みや、料理のレシピ見るだけなんで、
また、6年ほど頑張ってほしい。
0719[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/12/15(金) 11:53:05.50ID:Gy8crxt7
ヨドバシ行って触ってきたが、タッチパッドが全然反応しない
左から右に何度も移動させようとしてもポインタはゆらゆら揺れる程度
これは展示機だからなのか、おれの指との相性なのか
520と320で試した
となりのDellとかASUSとかは普通に動いた
0720[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/12/15(金) 12:04:13.76ID:qUWbiiBj
レノヴォのパッドは嫌い
ただでさえ反応悪い指なのにスマホ風操作の検知の必要からかさらに感知が悪い
0721[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/12/15(金) 12:10:00.17ID:XWbnA86T
トラックポイントがあるthinkpadも検討してみては?
0722[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/12/15(金) 14:06:50.56ID:51bULQ28
510使いだが、タッチパッドの感度は良くない。
設定で最敏感・最速にして俺的にはちょうど良い。
なので、問題なし。
0723[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/12/15(金) 14:53:54.64ID:iDU7ynbV
ideapad 300の方が27800円(新品)だったのですが
安い方でしょうか?
PC全くの初心者なので練習用として購入しようか迷ってます
0724[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/12/15(金) 15:08:46.39ID:t+d1/fd3
300と一口に言っても色々あったような気がするが…

i5-6200Uモデルなら即買いで問題なさそう
Celeron N3160モデルならしばらく考える
Celeron N3050モデルなら基本的に買ってはいけない
0725[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/12/15(金) 15:31:39.73ID:iDU7ynbV
N3050と書いてました..
初心者には向かないPCなのかな
0726[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/12/15(金) 16:20:32.55ID:t+d1/fd3
3050機でもOfficeはついてるはずだから、完全に事務処理専用端末として買うなら278は悪くない
ただ、初心者向けにはある程度万能端末の方が向いてると思う

「これ以外何もできないじゃないか!」よりは「結構色々できるけど、これこれ(多くはゲーム)
やろうとするにはちょっと足りないな…」って方が買い足してサブ機に回す時でも潰しがきくし
0727[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/12/16(土) 00:46:43.81ID:0pRk2yA7
それならいっそAMDの方が幸せになれそう
あ、今は安いのはないのかな
0728[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/12/16(土) 18:51:51.10ID:HeRX8w+m
ideapad520が安かったから注文したんだけど
買ってから調べてたらBIOSのアップデートとかちらほら見かけたんだが
今サイトで売ってる奴でも
アップデート前提なのかね
0729[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/12/16(土) 20:22:55.31ID:TPdlBkxh
Ideapad120 14inchが直販でお安い。迷っているんで誰か背中押してくれ。
0730[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/12/16(土) 20:32:48.94ID:ky5XqKkw
── =≡∧_∧ =>>729 遠慮無くいくぜっ!!!
── =≡( ・∀・)  ≡    ガッ     ∧_∧
─ =≡○_   ⊂)_=_  \ 从/-=≡ r(    )
── =≡ >   __ ノ ))<   >  -= 〉#  つ
─ =≡  ( / ≡    /VV\-=≡⊂ 、 ノ
── .=≡( ノ =≡           -=  し'
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
                  |
                  |
                  | 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
                  |         IYHの沼
0731[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/12/17(日) 15:43:15.10ID:oDYRJx/y
100でキーボードを掃除機で吸ってたらF8キーの蓋外れてしまったんだが何か対処法ありますか?押せば反応するし一応元のように被せたんだけど
0732[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/12/17(日) 19:41:09.78ID:jgnw49VC
>>731
吸い取って外れたなら多分大丈夫なのでこの方法で直るでしょう.

キーボードのキートップが外れた場合の対処方法
https://support.lenovo.com/ma/ja/solutions/ht104954

パンタグラフが傷んでいるときは応急的には両面テープを利用してくっつける技もあるようです…

パソコンのキーボードのキーが外れた!付け方の手順と修理の応急処置は? | 苺の一枝<Ichigo-Ichie>
http://strawberry-branch.net/2095.html
0733[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/12/17(日) 22:05:40.89ID:MeDvb3Kq
>>732
ご丁寧にありがとうございます
キートップ、パンタグラフ 勉強になります
入力可能で違和感なく嵌ってる感じなので恐らくパターン1で既に直ったという事でいいのかなと
0734[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/12/18(月) 08:07:24.53ID:zpQk4FGx
ideapad 520のSSD Geforce搭載モデルが土曜日に到着した。早速セットアップしたのだがHDMIの外部モニターがまっ黒のままという現象に遭遇した。
サポセンに相談したらNVIDIAのドライバ更新→OS初期化をすすめられたが解決せず。引取修理になるとのこと。
月曜日の引き取りまで時間があったので自分で調べたらインテルのグラフィックドライバが怪しい。
結果、Intel UHD Graphics 620のドライバを最新のものに更新したら解決した。同様の現象に遭遇したらドライバ更新を試してみてください。
0735[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/12/18(月) 09:11:14.82ID:TeOHP6Tk
>>734
情報提供乙です
インテルのドライバは色々良い話を聞きませんねえ
0736[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/12/18(月) 11:11:57.74ID:S6L1A5Eo
俺も数日前に520買ったけど
届いてからが不安だよな
初期不良ギャンブルほんと怖い
0737[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/12/18(月) 11:39:53.83ID:zpQk4FGx
>>734
因みに自分が購入したのはこれ
http://kakaku.com/item/K0000995138/
購入後問題はあったものの質感や操作性、機能に関しては今のところ満足しています。
仕事で使いたかったので引取り修理に10日前後かかるのは厳しかった。引取り前に解決して良かったです。
サポセンにもHDMI出力の問題と解決の経緯は報告してあって情報共有をしてもらうよう依頼してあります。
0738[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/12/18(月) 15:55:58.13ID:GU9qOQPn
520購入組だけど、一通りの機能試した方が良さそうだね
0739[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/12/18(月) 18:39:19.03ID:lbNB5A32
>>714ですが、回答ございませんか?
治りません・・・
0740[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/12/18(月) 20:12:33.10ID:4jPH40Kq
一通り機能試そうと思うんだけど
PC詳しくなくて何して良いかわからないんだ……
とりあえず520で、やっておいたほうがいいことってあるかね?
0741[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/12/18(月) 21:56:43.90ID:WkiCJ6Pe
注文しても確認メールが来ないんだけどメルアド間違えたのかな?
注文してからメールってすぐ届く?
0742[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/12/19(火) 05:06:40.90ID:MusD+8m4
ideapad 520にするか、thinkpad E570をideapad 520と同等のスペックにカスタマイズするかで悩んでる
ほんまどっちにしよ‥‥
皆さんならどっちにする?
0744[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/12/19(火) 06:11:59.23ID:9qEP8agu
>>742
E570はCPUが第七世代の2コア4スレッドだから、
同等スペックなら第八世代で4コア8スレッドのIdeapad 520を選ぶよ
0745[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/12/19(火) 07:37:21.78ID:9qEP8agu
あー、Thinkpad Eスレみたら一月にE580が第八世代プロセッサ積んで出るらしいのでそっち待つのも手かなあ
0747[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/12/19(火) 08:50:58.54ID:9qEP8agu
1/9のCES2018で何か情報出るかもね
ただ、15.6インチなら何ならdGPU積んでも良いと思うんだよなあ
Ideapad 520ならMX150積んでもそこそこの値段だし
0748[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/12/19(火) 14:06:26.63ID:qaxQTPio
届いたideapad520のアップデートが長いから
スマホで液晶調べてみたりしてたんだけど
BOEだった
でもこれがideapad520の中でマシなほうなのかハズレなのか調べてもわからんという
どこかに液晶ガチャのランキングとか記載されたサイトとかないものか
0749[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/12/19(火) 18:21:08.27ID:ZQ8MAz2T
年賀状とか作ったりようつべ見るくらいならCeleron プロセッサー N3350のモデルでも問題ないでしょうか?
0750[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/12/19(火) 18:28:03.60ID:9qEP8agu
動画は再生補助があるから問題ないけど、
動画の裏でタブ開こうとかながら作業しようとか思うともっさりし過ぎて話にならない
後で後悔して買い直すより、もう少し良いのを買った方がいい

レノボ・ジャパン 80XH006EJP [IdeaPad 320(i3-6006U 4G SSD128GB 15.6FHD(White))]
ttps://www.e-trend.co.jp/items/1154122

この位のを買っておいた方が自分は良いと思う
0752[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/12/19(火) 19:03:19.11ID:9qEP8agu
HDDモデルじゃなくてSSDにすれば起動は速くなるだろうけど、
期待したほど全体的には早くならないと思う

いや、サブマシンにもうちょっと良いCeleron N3450使った感想だけどね
SSD、メモリ8GでもCPUパワー足りないなあと思ってる
0753[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/12/19(火) 19:08:47.05ID:qaxQTPio
>>734
この人にホント感謝ですわ
こちらideapad520 i5 HDD1TB uhd 620の者だけど
HDMI接続したら同様の状態になりました
ですがドライバ更新したら接続できました
これから買う人はセットアップ後に繋いで確認して
ダメだった場合は彼の手順を試すといいかと
uhd 620 の更新がミソやね
0755[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/12/19(火) 20:18:03.43ID:LpCvvdTK
>>753
734です。早速役に立てたようでよかったです。
外部モニター使う人にとってはかなり心が沈む現象ですので伝えておきたかった。
0756[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/12/19(火) 20:40:59.90ID:qaxQTPio
>>755
ここみてなかったら
まず自力では解決できなかったと思うので
なんせ助かりました。本当ありがとうございます
ほんまええスレやで
0760[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/12/20(水) 18:36:36.05ID:Q95tehUx
>>713
>彩度がやや低く鮮やかさに欠ける 特に赤色が朱色がかって見える

ideapad 520 hdd1TB・SSD無しモデルだけど確かに動画の人間の肌色・質感が全然違う
ベタッとした感じ
7年前のVAIOと比べて劣っている
あと第8世代のCPU・8GBメモリーだけどyoutubeで全てではないが2160p60の動画を全画面にすると高負荷過ぎてまともに見れないのが残念だった
けど6万円台で買えたのでまあ満足
進化の速度が速いから3年はストレスなく使いたいけど・・
0761[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/12/20(水) 18:52:36.46ID:Q95tehUx
>>760
Lenovo ideapad 520 Core i5-8250U  8GB  SSD 無しだけどHDDのみだからなのかな?
0763[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/12/20(水) 21:43:22.06ID:S2DKAX+n
失礼。。インテルのサイトでスキャンしたら最新版ですと表示された。
テレビの画面はほぼ真っ黒で上の方に長い白い線が点滅している状態。テレビと相性悪いのかな。他のモニタでも試してみるか。。
0764[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/12/20(水) 23:52:29.25ID:mAYwGUE3
>>762
デバイスマネージャの中のディスプレイアダプターを開き、Intel(R)UHD Graphic 620を右クリック、
プロパティの中のドライバタブを開く。
自分の場合更新しちゃったのでバージョンが22.20.16.4836になっている。
このタブのなかのドライバーソフトウェアの最新版を自動検索からいける。
更新出来たら再起動。
0765[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/12/21(木) 06:38:37.38ID:svWpmmQT
>>764
詳しい説明ありがとうございます!無事テレビに映すことができました!とても勉強になりました!
0768[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/12/21(木) 15:51:01.02ID:XMbj+3Xc
>766
今、見たら大丈夫だった
cpuは大体20%以下、メモリは3.5GB位だった
何だったんだろう?
でも拡張子webmの動画はブロックノイズだらけでダメでした
0769[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/12/21(木) 15:56:35.85ID:XMbj+3Xc
>>768
セキュリティソフトのアップデート中だったのかも?
失礼しました
でも良かった^^
0772[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/12/21(木) 19:47:23.07ID:eq+bRdKy
520ゴールド色買った人どう?
シルバーと迷ってる
0773[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/12/21(木) 20:41:19.42ID:Wd9zMPZ7
俺はシルバーだけどまあ無難よ
少し地味だから業務用臭さはある
見てないけどゴールドのが可愛い可能性高いかも

てか初のWindows10だけどコルタナとか諸々でメモリだいぶ食うな
バックグラウンドで消すところは消したけど常に2.5GBくらいは動いてるし
あとSuperFetchも重い
やっぱりbiosアップデートすべきなのかな
0775[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/12/21(木) 20:55:30.61ID:pa9PhvJj
>>773
フェッチとかでメモリ食われてようと必要なときに必要なだけ確保(解放)されるなら問題なくね?

最近のWindowsはそういう設計思想と思ってんだけど
よほどのヘビータスク動かさないとメモリ埋まる場面は余り見ない
0776[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/12/21(木) 21:03:26.06ID:LXakq50E
>>774
このレビューにある通り、IPS液晶だから視野角は広い、発色も悪くないが色域が狭い

ttp://thehikaku.net/pc/lenovo/17ideapad-520.html

>>713,716,760にある通り色域が狭いから赤色が朱色がかって見える
0778[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/12/21(木) 21:09:11.04ID:Wd9zMPZ7
>>775
ずっと7使ってたから戸惑ってるけど
やっぱりそんなもんかね
挙動自体は問題ないしCPU負荷も低いから、気にせず使いますわ

>>774
もともと古いPC使ってたから俺はだいぶ綺麗に思えて満足だった
色の鮮やかさは確かに暗いと言われればそうかも?って思ったけど
眩しいの苦手で照度下げて使うタイプだからそこも問題なかったわ
0779[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/12/21(木) 21:23:28.44ID:UtFQmB6D
>>778
今五年前のダイナブックのグレアで眩しく感じて調整してます。ヨドバシで実機見て判断します。
0781[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/12/22(金) 15:19:48.61ID:IznPprfm
IPS液晶だから高画質というわけじゃないからな
IPSは視野角が広いのが特徴であって発色はVA液晶に劣る
それに当然だが使ってる物によっても性能はピンキリ
520に載ってるのはそれほど発色は良い方ではない

でも同じ価格帯でよく使われるTNパネルよりは全然マシ
0782[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/12/22(金) 17:28:49.73ID:1/gbqv31
>>760だけど発色もそうだけど外付けモニターで大きくなる程、メディアプレーヤーで見ると動画ファイルによってキメの粗さが目立つね
性能・価格でみたら液晶の質を落とすしかないもんね
けど負荷がかかり過ぎて見れないよりは全然マシ
0783[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/12/22(金) 18:46:05.55ID:A1BL1iCD
Amazon で売ってる
後付の液晶つけたけどかなり良かったわ
0784[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/12/22(金) 19:12:44.57ID:1/gbqv31
液晶もオーディオと同じで人それぞれだから何とも言えないけど
それと81BF0006JP更にあら探しすると
HDDのカリカリという音が気にする人は気にすると思う
慣れれば大丈夫程度だけど
0785[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/12/22(金) 19:28:40.76ID:LbWdDkXh
むしろバッテリーでしょ
電源指しっぱなしの人は気にしないだろうけど、自分は使うときはコンセント抜く派だから
容量普通のノートの半分しかないのがちょっと
0786[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/12/22(金) 19:34:44.60ID:1/gbqv31
HDD1TBだけだけど
中身はST1000LM035-1RK172だったけどどうなんだろう?
0787[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/12/22(金) 20:07:40.54ID:1/gbqv31
このHDDはOSをインストールような使い方には不向きなんでしょうかね?
使い始めてまだ4,5日ですが固まるときもあったので・・
0788[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/12/22(金) 21:14:20.08ID:tGlRa6XC
>>784
あの音俺も少し苦手
なんか不具合なのかなって思ってしまうような異音に聞こえなくもない
0789[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/12/22(金) 21:27:06.11ID:1/gbqv31
外付HDDの書き込みしているときの音だよね
寿命は短いのかな?
よく固まるし
保存用のHDD?
0790[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/12/22(金) 21:56:30.47ID:1/gbqv31
まあ3年もてばいいや
その頃にはスペック的にも厳しくなるだろうし。。
仕事で使う訳でもなし。。
と自分に言い聞かしてみるw
0791[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/12/23(土) 01:55:00.34ID:8rb1Rgt1
パソコン初心者だから変な質問かもしれないんだけど困っててな
ideapad520でF9ボタンがスリープボタン? になってるんだけど
普段から文字入力でF9使ってた身としては辛くてね
なんかいい解決方法ありませんかね……
0792[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/12/23(土) 05:01:44.86ID:/GQZyVlR
>>791
Lenovo Settingsでホットキーとファンクションキーの挙動を切り替えられるはず
ttp://thehikaku.net/pc/lenovo/17ideapad-520.html#key

もしダメならBIOSから切り替え

Windows 8.1/10で、「Fn」キーを使用しない設定にするには
ttps://support.lenovo.com/uy/ja/solutions/ht103044
0795[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/12/23(土) 12:13:17.68ID:h9mVe95n
ニート乙
0796[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/12/23(土) 12:18:18.25ID:8rb1Rgt1
>>792
おおお!
こんな御丁寧に……!
間に合わせで別のキーボード繋いだりしてたので
本当に助かりました。ありがとうございます!
0797[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/12/23(土) 18:08:58.29ID:W9NjUppa
510使いやけど
このキーボード、なにげに良いんよね。
感触はそれほど良いとは思わんのだが、長文を打ってると異和感無いんだわ。
何気に気に入っている。
0798[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/12/24(日) 02:33:12.79ID:e9M51+Sx
320と520ってなにが違うんでしょうか?
0799[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/12/24(日) 05:29:37.67ID:gAo7fRSp
量販店モデルは液晶とメモリ、直販モデルはCPU

量販店モデルの320は液晶がIPS液晶ではなくてメモリも4GB
520は液晶がIPS液晶でメモリが8GB

直販モデルの320はCPUがAMDで液晶がIPS液晶ではない
0800[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/12/24(日) 16:24:15.75ID:SGgwDeWn
520の無線LANって1x1か2x2か知りたいんですがどなたかご存知でしょうか?
867Mbps使えるか知りたいっす
0801[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/12/24(日) 18:50:40.78ID:B0megTZy
Y510pにM.2 SATA SSDを追加したいのだがこれ大丈夫?

WESTERN DIGITALの SSD 内蔵SSD M.2-2280 250GB WD 3D Blue SATA3.0 6G / 3年保証 / WDS250G2B0B
0802[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/12/24(日) 18:56:40.76ID:gAo7fRSp
>>801
M2スロットがないから普通の2.5インチじゃないと無理
ttp://thehikaku.net/pc/lenovo/17ideapad-520.html
0803[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/12/24(日) 18:58:59.76ID:gAo7fRSp
>>802
すまん、上の質問とごっちゃになった

行けるんじゃないかな
ttp://thehikaku.net/pc/lenovo/IdeaPad-Y510p-2.html
0804[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/12/24(日) 19:14:56.01ID:B0megTZy
>>802
早いレスありがとう
だがコネクタの爪の形状がちょっと違うね
@インターフェース:M.2 6Gb/s SATA

Y510pの写真から判断するけどこっちかな↓
Aインターフェース:M.2 PCIe Gen3x4 8Gb/s NVMe
それとも@でもいけるんかな?
0805[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/12/24(日) 19:37:15.99ID:B0megTZy
>>803
メーカーはADATAだが、Y510pにM.2 6Gb/s SATAのSSDを差してる動画がありました。
@でもいけそうですね!thx
0806[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/12/24(日) 19:48:32.39ID:B0megTZy
続き、、、動画はSSD 内蔵SSD M.2-2242
M.2-2280では基盤自体のサイズが長すぎるみたい
おそらくSSD M.2-2242(22mmX42mm)でないと
エリア内に入らないみたいだorz
0807[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/12/24(日) 20:38:52.74ID:B0megTZy
Y510pのM.2 SSDはおそらくこれでイケると思う いやに安いが、、、

TCSunBow SSD 240GB M.2 NGFF 2242内蔵ソリッドステートドライブ(N4 240GB)

皆さんの評価をお聞かせください!
0809[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/12/24(日) 22:25:30.37ID:B0megTZy
>>808
確かに有名ブランド品は安心だよね、ただ20k越えするしね
次点がKingSpecのやつ(12.8k)今回は最安値のものを選んでみました
0810[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/12/26(火) 00:15:32.67ID:SLt8x8RK
ideapad 520-15IKBのBIOSの最新バージョンは6JCN14WWで良いのかな?
これ以上適用できないけど
0811[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/12/28(木) 02:58:54.46ID:xXqshvB4
>>808
いろいろ調べた結果、次点のKingSpecのやつ(12.8k)にしたわ
KingSpec 256GB 2242 M.2 SATA MLC キャッシュ搭載 Thinkpad X240 X240s X250 専用 SSD ハードディスク

こいつも使ってみないと分からんが、M.2系は不安がいっぱいw
0813[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/12/28(木) 18:37:50.43ID:9DjSCTl8
>>812
この前そこから6JCN20WWをインストールしたんだけど適用されなかったんだよね
BIOS画面で確認済み

Lenovo Vantageからやってみても6JCN14WWが最新になってるし
0814[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/12/28(木) 19:04:44.29ID:9DjSCTl8
それからこないだ>>789で書き込んだけど固まるのは無くなりました
Windows7より反応が遅い時もあるけど概ね良好です
windows10はなんかいろいろ設定が戻ったりとか不具合がありそうですね
0815[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/12/29(金) 05:27:07.23ID:QZT5+9p6
320(i5 ssd128GB)が気になってるんですが、メモリ4GBで空きスロット無しってことは増設不可ってことでしょうか?
ssd128GBでメモリ8GBバージョンは無いんですかね?
0816[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/12/29(金) 05:42:15.82ID:QZT5+9p6
あ、価格のレビューで増設可能という情報を発見しました。
すみません。
0818[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/12/29(金) 21:07:59.74ID:O155kqjV
>>815
320でもまた8Gモデルあるから増設可能かも知れないけど、裏蓋ないから結構大変だと思う。
0819[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/12/29(金) 21:22:51.83ID:lXJdffd3
色々比べるとそれだけIdeapad 520の良さが浮き彫りになるな
正月の初売りで出物がなければ買おうと考えてる
0820[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/12/30(土) 06:41:15.77ID:Yd4DgzvX
>>814だけどデザインと質感が良いね
耐久性があれば合格点
これからもっと性能が良いのが次々と出てくるかもしれんが
必要に迫られて欲しい時が買い時だからね
0821[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/12/30(土) 17:07:26.60ID:azGoMFmy
ideapad 320 80XL00C6JP
ってメモリ8GBに付け替えてもだいじょぶですか?
0822[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/12/30(土) 17:12:03.11ID:+5XorFXy
チョイ前にe-trendで8GBに増設した奴売ってたから大丈夫だと思う
corei5モデルならまだ増設した奴売ってる

ttps://www.e-trend.co.jp/items/1164921
0824[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/12/30(土) 21:04:21.12ID:hDbvkNkQ
無事、Y510pにKingSpec 256GB 2242 M.2 SATA SSDを装着、
Win10クリーンインストールが完了しました!
今のところ、快適、特に問題は発生しておりません。
EFIパーティションを削除するのを忘れて一回Win10のインストをやり直したけど
それ以外はまったく問題無く作業を終えました(^^♪
0825[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/01(月) 01:06:50.44ID:Rs3sKWj7
CeleronのN3450でも、カクつかずaviやmp4の動画ファイル
再生できるのかな?
0826[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/01(月) 04:49:49.26ID:EG+MBm//
>>825
動画再生補助が組み込まれてるから動画再生は全く問題ない
ただ、他のこと平行してやるのはキツイ

サブで持ってるが、個人的にはcorei3以上を勧める
0827[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/01(月) 08:10:07.13ID:Rs3sKWj7
>>826
有難う御座いますm(_ _)m
サブ機で検討しているのですが、i3以上に絞りたいと思います
0828[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/01(月) 13:58:05.42ID:QPwPP0i7
120sの14‘のSSDのやつ
最初のアプデが終わるまで約4時間かかった
0829[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/02(火) 10:09:42.53ID:216R2XSd
本日、Ideapad 520のcorei5 MX150モデルを注文
初売り色々見たけど、これ以上のCPの物が見つからなかったので決断
ClevoのOEM使ってるマウス、工房、フロンティア神代なんかは液晶が今ひとつでボディも樹脂
DELLのInspiron 15 5570も液晶とボディに難有り
0831[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/02(火) 14:39:38.25ID:t70IHXcg
Ideapad520欲しいお(´・ω・`)Windows 10proにしたいんですがあとから買ってアップデート出来ますか?
0832[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/02(火) 14:39:50.20ID:xp/a2Zt1
>>829
大体同じ思考経路辿ってcorei5 SSD256 gpu無しに決めた
レビューで視野角に問題がとかみるまで液晶の問題にはきづかなかった
マルチドライブ要らんぐらいだな
0833[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/02(火) 14:57:55.78ID:216R2XSd
>>831
Microsoft Storeでライセンス買えばOK
ttps://support.microsoft.com/ja-jp/help/12384/windows-10-upgrading-home-to-pro

>>832
この値段でノングレア、IPS液晶というのは大きいよね
HPの福袋も迷ったんだがグレアというのがキツかった
0834[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/02(火) 16:37:20.33ID:t70IHXcg
>>831です833さんへ
ありがと(´・ω・`)
0835[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/02(火) 18:13:46.19ID:t70IHXcg
早速ポチりますた(´・ω・`)24日頃届くんだね。楽しみ
0837[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/03(水) 07:23:57.77ID:blW7MRBI
なんか目茶目茶安くて不安なんだけど

★Lenovo ideapad 320 80XH006FJP
Windows 10 Core i3 4GB SSD 128GB
DVDスーパーマルチドライブ 15.6型フルHD液晶ノートパソコン
34,339円

直販 ノートパソコン:
Lenovo ideapad 520 Corei5搭載
(15.6型 FHD/8GBメモリー/1TB HDD/Windows10/Officeなし/アイアングレー)【送料無料】
46,872円

直販 ノートパソコン:Lenovo ideapad 520 Corei5搭載
(15.6型 FHD/8GBメモリー/256GB SSD/Windows10/Officeなし/アイアングレー)【送料無料】
58,499円

ttp://www.cheapnotebookslaptop.men/%E3%83%8E%E3%83%BC%E3%83%88%E3%83%91%E3%82%BD%E3%82%B3%E3%83%B3-%E3%83%AC%E3%83%8E%E3%83%9C-c-1_6.html
0838[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/03(水) 08:02:50.98ID:WWiMIHDs
問い合わせに電話が無いな。
メールで店自体のことを問い合わせても返信はないだろう。
完全にアウトな店だ。
0839[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/03(水) 08:46:41.36ID:blW7MRBI
住所の島根県出雲市灘分町613番地5でググったら
出雲市立総合医療センターが出たから詐欺かね
0841[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/03(水) 10:21:02.73ID:HAnUq4Ac
さっきまでマルマテクカって会社名で大阪だったのにオタカラツウ 愛媛になつてるw
0843[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/03(水) 12:13:12.84ID:Bw4LtQtU
520のSSDは直販だと安くて75000だもんな
なのに58000円ってそれ320のAMDの値段だわな
でもこれだけ安いと引っかかる人とか出てきそう
恐ろしや恐ろしや
0845[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/03(水) 12:18:48.67ID:blW7MRBI
プライム会員限定セール

Lenovo ノートパソコン ideapad 320 15.6型
Core i5搭載/8GBメモリー/256GB SSD/Officeなし/ブリザードホワイト 81BG00CUJP
セール特価: ¥ 59,980 通常配送無料 詳細

ttps://www.amazon.co.jp/dp/B0776KZW8V

Windows 10 64bit 日本語版
インテル Core i5-8250U プロセッサー ( 1.60GHz 6MB )
LEDバックライト付 15.6型 HD (1366x768ドット、1,677万色以上) 、光沢なし※タッチパネルには対応しておりません。
8GB PC4-17000 DDR4 SDRAM SODIMM (オンボード4GB
0846[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/03(水) 12:23:10.45ID:blW7MRBI
プライム会員限定セール

Lenovo ノートパソコン ideapad 520 15.6型
Core i5搭載/8GBメモリー/256GB SSD/Officeなし/アイアングレー 81BF00B5JP
セール特価: ¥ 75,980 通常配送無料 詳細

ttps://www.amazon.co.jp/dp/B0776RNB5M/

Windows 10 64bit 日本語版
インテル Core i5-8250U プロセッサー ( 1.60GHz 6MB )
LEDバックライト付 15.6型 HD (1366x768ドット、1,677万色以上) 、光沢なし※タッチパネルには対応しておりません。
8GB PC4-17000 DDR4 SDRAM SODIMM (オンボード4GB、1スロット、空き0)、256GB SSD
0848[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/03(水) 14:44:21.68ID:aZeiI6nS
520のi7を長期使うのに買おうかと思ってます。
まぁ、プライベート用でメインは動画視聴とかなんだけど…
0849[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/03(水) 15:50:36.46ID:W64gDDaO
パソコンってもはやテレビみたいなもんなのに4年に一度買い替えるってちょっと残念だよね
0850[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/03(水) 18:04:15.67ID:WZ+EEZD9
テレビはほぼ全く見てない
520は安かったし3年くらい持ってくれれば万々歳
0851[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/03(水) 18:07:57.23ID:aZeiI6nS
i5とi7の差が4万あるけど、メモリとssdも倍になるんだよなぁ。
0852[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/03(水) 19:17:18.76ID:blW7MRBI
資金に余裕があってゲームやらないならその選択は正しい
ただ、ストレージは動画とか溜め込むなら外部ストレージでも良いような気がする
0853[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/03(水) 20:26:15.78ID:RZh8boiH
肯定してくれてありがとう。
i7で買っちゃった。ゲームとか貯めるつもりはあんまりないんだ。
実際、ハイスペック過ぎるのはわかってるんだけど、物欲が押さえきれなかったんだ。
0854[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/03(水) 20:27:22.74ID:RZh8boiH
肯定してくれてありがとう。
i7で買っちゃった。ゲームとか貯めるつもりはあんまりないんだ。
実際、ハイスペック過ぎるのはわかってるんだけど、物欲が押さえきれなかったんだ。
0855[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/03(水) 20:30:03.38ID:RZh8boiH
ごめんなさい、ダブって投稿しちゃった。
まぁ、もともと東芝製で考えてたから、それよか安くなってるから嬉しい。
0856[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/03(水) 20:33:08.76ID:blW7MRBI
喜んでるところ申し訳ないが、悲しいお知らせが
火曜日にWindowsのアップデートが来るらしいが、パフォーマンスは落ちる模様
まあ、自分も注文したばかりなので一緒に俎の鯉としゃれ込もうよ

Intelのプロセッサチップに根本的な設計上の欠陥が発覚、各OSにアップデートの必要性

ttps://gigazine.net/news/20180103-intel-processor-design-flaw/

インテルCPUに重大な脆弱性 速度30%減少の可能性 何が原因か?
ttp://nikon1.publog.jp/archives/51334134.html

英文記事
ttp://www.theregister.co.uk/2018/01/02/intel_cpu_design_flaw/
0857[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/03(水) 21:44:35.79ID:RZh8boiH
あや、そんなのもあるんですね〜。
とはいえ、届くの月末らしいんで、来てから可愛がってやります。
0858[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/03(水) 21:45:17.56ID:blW7MRBI
うーん、なんか英文記事の方が飛ばしという話も出てるし、情報が錯綜してるなあ
明日以降の公式発表待ちかな?
0859[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/03(水) 21:46:05.22ID:blW7MRBI
>>857
何か、大丈夫という話もあるので今後の様子見ですかね
お互い、大したことないと良いですなあ
0860[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/03(水) 21:48:22.00ID:RZh8boiH
記事見たら、ほぼすべてのIntelcpuみたいなんで、少しでも性能高いの買ったことで自分を慰めます。
0861[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/03(水) 21:50:34.98ID:RZh8boiH
>>859
本当に、大したことなければそれに越したことは無いですねぇ。
0862[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/04(木) 08:45:32.13ID:myAxZb0G
あっぶねーi5 8250をhaswellぶりに買うとこだったわ
これで心置きなくryzenノートのラインナップ揃うの待てる
インテルはもう生涯買わない
0863[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/04(木) 08:51:55.32ID:JyriP5XZ
続報来たんで貼っておくよ

「CPUに深刻なバグ」報道にIntel反論――OSアーキテクチャーに内在する欠陥で他社製チップにも同様の影響

ttp://jp.techcrunch.com/2018/01/04/2018-01-03-intel-calls-reports-of-major-vulnerability-incorrect/

ttps://www.theverge.com/2018/1/3/16846540/intel-processor-security-flaw-bug-response
0864[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/04(木) 10:03:03.70ID:JyriP5XZ
ttps://spectreattack.com/

1.攻撃にはメルトダウンとスペクトルという二種類がある
2.メルトダウンはインテルCPUの殆ど
3.スペクトルはインテルCPU、Ryzen(検証中)、Armにも及ぶ
4.AMDも含めたアナウンスは来週の予定
5.Armはセキュリティ対策を取った
6.MacOSは昨年12月に対策済み
7.どの程度パフォーマンスに影響するかは不明
0865[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/04(木) 11:39:33.11ID:AvXGwdsy
Intelとしては、問題あるのは認めるけどうちだけじゃなく他の会社にもあるよ、ってことですか。
おおごとになってきましたねぇ。
0866[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/04(木) 12:09:46.25ID:ffYpTBvU
>>865
と言うか、OSが手抜きして作った穴だから。って事じゃない?
0867[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/04(木) 13:04:27.74ID:NGM3VyRS
第8世代の、i5とかさらに遅くなったらもう買う意味なくなりそうだな
0868[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/04(木) 13:34:05.85ID:JyriP5XZ
◆MeltdownとSpectre
2018年初から大騒動になっているCPUに内在する脆弱性は2種類あり、
それぞれ「Meltdown(メルトダウン)」「Spectre(スペクター)」と命名されています。
なお、メルトダウンはIntel製CPUに特有の脆弱性で、
スペクターはIntel・AMD・ARMなどのすべてのプロセッサに内在する可能性が指摘されています。

ttps://gigazine.net/news/20180104-meltdown-spectre/

The Vergeが情報筋から得た情報によると、
更新プログラムやファームウェアアップデートによって比較的、新しいIntelプロセッサではパフォーマンスの大幅な低下はない見込みだとのこと。
ただし、古いIntelプロセッサではパフォーマンスの大幅ダウンの可能性があるそうです。
0869[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/04(木) 15:19:58.55ID:GgISyO7Y
まぁ、とりあえず、新しいcpuだと影響少ないってことなんで、今買ったことを喜んでおきますかー。
0870[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/06(土) 19:20:16.62ID:kmVV0TTq
取りあえず、一旦注文したCorei5モデルのIdeapad 520をキャンセル
注文生産ではないので問題なくキャンセル成立
来週火曜日のパッチ後の状況を見てCore i7モデルを注文するか判断する予定
0871[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/06(土) 19:31:42.37ID:kdyMBAkF
今出てるCPUは全部対象だからCore i7に変えても同じじゃないの?
と同じくCore i5の520を注文中なので思った。
性能が足りなくなる分i5→i7にして改善しようという事???
0872[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/06(土) 19:47:11.72ID:kmVV0TTq
>>871
そう
i5で不足するようならi7を考えないと駄目かなあと
事情を説明したら再注文OKという話だったので一旦様子見
メールだったけど、再注文用のコードとか教えてくれて丁寧だったよ
0873[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/07(日) 01:33:38.58ID:9jZXHU4X
自分は結局ヨドバシで買っちゃったんですけど、直販で買うべきでしたかねぇ…。
でも、自分でサイト見てるのより3000円くらい安かったんだよなぁ。
0874[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/07(日) 05:31:29.50ID:bs0ftuF2
なんで買ってから値段チェックしてるの?(#^ω^)
気にしない、気にしない
0875[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/07(日) 12:38:37.91ID:rYLgLy3q
遅まきながら100シリーズのemmcモデルを購入しssd増設を考えております
0876[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/07(日) 13:24:08.69ID:9jZXHU4X
>>874
ありがとうございます。
そうっすね、気にしないようにします〜。
欲しかった時が買い時!
0877[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/07(日) 19:55:19.50ID:h8Z4iaK/
520いこうと思ってたけどしばらく様子見だな。
今PC買うと確実に損すると思うわ。
0878[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/07(日) 20:12:25.31ID:WlyngeOL
俺はもう買っちゃったからなぁ
まあ第8世代の劣化が微小で済むことを祈りつつ
ものは良いからねぇ
0879870
垢版 |
2018/01/07(日) 20:19:17.47ID:UnOBzVbt
>>878
納得いくスペックだったら良いと思うよ
自分の場合は性能足りるかわからなくなったんで一旦様子見してるだけだし、
i7モデルは納期早いからね
0880[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/08(月) 06:34:39.16ID:dIwMiA7p
問題なのは、納得いくスペックだと思ってたら
30%も処理能力が落ちることなんだよな。

様子見する前に買ってしまった人には
慰めるしかないが。
0883[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/08(月) 08:02:04.80ID:72Q44+BC
Windowsモデルしか出てないのにLinuxの一部ベンチ持ち出して、
30%ダウンって話盛ってるとしか思えんのだけど
逆やったら不当表示で詐欺だろ
0884[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/08(月) 08:22:36.07ID:jA3l7BgO
まあシステムスコア見てればいいんだろ

BIOSパッチで1割落ちるのか…
0885[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/08(月) 10:23:29.21ID:7QkEIX2A
うんうん
影響は殆どないから大丈夫だよ^^


俺は様子見するけどね
0886[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/08(月) 11:36:35.94ID:wk2maFsP
これからはAMD搭載パソコンがラインナップされるのかなぁ?
想定外の大逆転ですね
自分は年末に必要に迫られて買ったので関係ないが性能低下の体感が微少な事を祈りますよ
0887[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/08(月) 11:59:47.33ID:72Q44+BC
>>885
様子見してるからこそ正確な情報が欲しいんじゃないか、君、アホだろ
0888[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/08(月) 12:15:49.82ID:wk2maFsP
明日?のwindowsアップデートとBIOSアップデートの配布待ち?
サーバーの方に影響大らしいからその対応結果が出るまでしばらく掛かるのかな?
>>820でも書き込んだが仕方ないね
0889[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/08(月) 12:28:53.80ID:Z3smCnV+
>>886
720SにRaven Ridgeモデルが出ることは発表時から予告されてる
CESで発表有るんじゃないかな、国内に出回るかは知らないけどNECからBristol機が出てるしだいぶあり得そう
0890[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/08(月) 13:06:49.82ID:yrphvzMG
参考までって書いてるのになんて突っかかってくるの?

画像だけ貼って、情報元のリンクを示さないやつのご意見なんぞお察しってやつかしらね
0892[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/09(火) 08:16:23.30ID:HX5i/xYU
どうなんでしょう?
0893[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/09(火) 09:50:20.11ID:yD3KI02X
気になる人は更新前のベンチマーク取っておくように
0894[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/09(火) 10:32:22.80ID:MIa/u3s9
>>893
ソフトは何を使えばいいんですか?
0895[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/09(火) 11:19:44.67ID:nril1+nC
>>837
このサイトなくなったな
詐欺られたやついるのかな
0896[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/09(火) 11:58:22.96ID:l06MxW00
TLDの段階でお察しじゃんよ
まさか引っかかるとかあり得ん
0897[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/09(火) 16:44:12.27ID:MIa/u3s9
一応貼っときますね

IntelのCEO CES
ttps://techcrunch.com/2018/01/08/intel-ces/
インテルがすぐにプロセッサーに更新プログラムをリリースする予定であると述べた。
90%以上は1週間以内に、残りは1月末までに行う予定だそうだ
0898[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/09(火) 20:34:57.76ID:MIa/u3s9
インテル困ってる焦ってるとの噂もあるので余り期待出来ないかも・・
0900[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/10(水) 01:19:16.57ID:/4nfsGXx
まぁ、自分の使い方では全く問題ないんですけど、納入待ちの身としてはあんまり面白くは無いですよねぇ。
0901[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/10(水) 01:21:59.19ID:/4nfsGXx
しかし、ハードメーカーは何にも言わないものなんですね〜。もうちょい何かしら言ってもいい気がしますけど。
0902[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/10(水) 03:08:27.86ID:HjPeV+ai
立場的には客だけどintel一強だから何も言えないんだよ
0903[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/10(水) 03:11:20.05ID:HjPeV+ai
それだけじゃないな
普通自分とこの製品が売れなくなるような事は出来るだけ言わないよね
0904[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/10(水) 10:09:09.52ID:iDS17kzg
KL-Rには一桁程度の影響と言ってるように読める

With Windows 10 on newer silicon (2016-era PCs with Skylake, Kabylake or newer CPU),
benchmarks show single-digit slowdowns, but we don’t expect most users to notice a change
because these percentages are reflected in milliseconds.

With Windows 10 on older silicon (2015-era PCs with Haswell or older CPU),
some benchmarks show more significant slowdowns, and we expect that
some users will notice a decrease in system performance.

With Windows 8 and Windows 7 on older silicon (2015-era PCs with Haswell or older CPU),
we expect most users to notice a decrease in system performance.

ttps://www.neowin.net/news/microsoft-details-the-performance-impact-of-its-spectre-meltdown-patches
0905[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/10(水) 12:00:35.10ID:iDS17kzg
>>904
mynaviに翻訳出てた

第6世代Core (Skylake)や第7世代Core (Kabylake)以降のCPUを搭載した2016年頃以降のWindows 10 PC:
パフォーマンスの低下は一桁台、ミリ秒の違いであり、ほとんどのユーザーが変化に気づかない。

第4世代Core (Haswell)またはそれ以前のCPUを搭載した2015年頃のWindows 10 PC:
いくつかのベンチマークテストでは低下率が大きく、一部のユーザーがパフォーマンスの低下を感じる。

第4世代Core (Haswell)またはそれ以前のCPUを搭載した2015年頃のWindows 8/7 PC:
ほとんどのユーザーがパフォーマンスの低下を覚える可能性がある。

ttps://news.mynavi.jp/article/20180110-569704/
0906[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/10(水) 13:42:08.48ID:Y9Ogkbdu
なんか古めのPC買い替え強制されそうな不具合だな
新しいのは見逃してやるけどそのほかは買い替えろよって言ってるみたい
0908[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/10(水) 14:22:16.52ID:iDS17kzg
>>907
詳しい記事来てたけど、Broadwell以降は影響少ないみたい

ttps://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1100287.html


>もう1つの対策法は「リターントランポリン」と呼ばれるソフトウェアの技法で、
>リターン命令を保護する特殊な操作を行なうもので、先に挙げた手法よりも優れた性能を実現するという。
>現在IntelはOSベンダーなどとサポートしてこの手法を推奨しており、
>とくにBroadwell以降では性能低下は少ないという。
0909[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/10(水) 16:10:00.91ID:1AzgFJyx
>>908
記事探してきてくれたんだ
わざわざありがとう
影響少なそうで嬉しい
0910[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/10(水) 22:47:08.81ID:/4nfsGXx
>>908
ありがとうございますー。
やっぱり今買い替えて良かったと思うことにしますw
0911[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/10(水) 23:57:57.52ID:iICZ4p0i
>>908
これ見てると大丈夫そうに思えて来た

ideapad520 i5 GPUありモデルを購入検討してるんですけど、簡単なsteamのゲームとかの使い心地どうですかね?
メイン作業は書類作成や動画編集だけど、暇つぶしにゲームやりたいんです。がっつり3Dはやりません。
0912[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/11(木) 05:53:33.85ID:nb84Fp+j
Geforce MX150が割りと使える軽い3Dならそれなりに遊べる
ブラゲとか信長の野望とかならサクサク

i7-8550U+GeForce MX150のベンチ(ideapad 520使用)
ttp://little-beans.net/review/mx150/

i5-8250U+Geforce MX150の3Dゲーム動画
ttps://www.youtube.com/results?search_query=i5+8250u+mx150
0914[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/11(木) 09:46:19.20ID:nb84Fp+j
>>913
情報感謝、このアップデートでパフォーマンスへの影響がひとまずわかるはず
0917[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/11(木) 19:38:21.91ID:nb84Fp+j
自分はやってないけど動画ならあった

ttps://www.youtube.com/watch?v=Qs_4Tid2H2c
0918[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/11(木) 20:13:19.05ID:nb84Fp+j
日本のamazonでもそれっぽいの売ってるね
ttps://www.amazon.co.jp/dp/B01MTZLZXC/
0919[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/11(木) 20:19:37.12ID:Ux60jrjM
正味、円盤ドライブ使わんしSSD入れ替えたHDD余るしね
0920916
垢版 |
2018/01/11(木) 20:58:14.50ID:evMuUD53
いろいろ情報thx
これから本体買おうと思ってんだけど気になったもんでw
DVDあんま使わないからねえ
0921[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/11(木) 21:03:20.05ID:qaHZPxca
520のi5購入はまだ様子みた方がいいの?
0923[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/11(木) 21:13:15.79ID:nb84Fp+j
>>920
自分もストレージだけはいずれSSDを増やしたいと思ってるから、こちらこそ良い情報を有り難う
0924[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/11(木) 23:05:20.03ID:gVUb6NYd
>>912
有難う!なかなか良さそうね。。。
今からポチッてきます
0925[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/12(金) 07:54:01.57ID:/C84n6fp
FRNLKR580/KD7 価格.com限定/Core i5/16GBメモリ/525GB SSD/Win10/カスタマイズ対応
\98,978

液晶サイズ:15.6インチ CPU:Core i5 8250U(Kaby Lake Refresh)/1.6GHz/4コア CPUスコア:7636
ストレージ容量:SSD:525GB メモリ容量:16GB OS:Windows 10 Home 64bit

正直、これと迷ってるんだよね
デュアルチャネルのメモリ16GBとSSD525GB、液晶は据え置きディスプレイに繋げば良いんで
0926[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/12(金) 10:44:04.97ID:Z0yNARNk
3月頃にはRaven Ridgeで全部吹っ飛んでるんだからぁ…と思ってるAMDerの俺

国内に出してくれるのかなぁ
0927[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/12(金) 11:03:19.40ID:Ei5Rrxdb
正味、あのideapad520のブートロゴなんとかならないだろうか
大阪のおばちゃんじゃあるまいし(あのセンスはないわ)
0928[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/12(金) 12:20:25.41ID:/C84n6fp
>>926
AMDもスペクター対策(Variant2)用のマイクロコード配布するってさ
これによりパフォーマンスが落ちるかどうかは不明だけど

ttps://www.amd.com/en/corporate/speculative-execution

あと、15.6クラス、下手すれば14インチクラスも性能出したければdGPU積むから
Ryzen Mobileでそれほど状況変わるかなあ
Thinkpad E480やE580(第八世代モデル)もRX550積むって話だから
0929[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/12(金) 12:34:29.54ID:/C84n6fp
AMD,「CPUの脆弱性」に対策するマイクロコードのリリースを予告

AMDがVariant2対策を行う以上,AMD製プロセッサのユーザーも性能低下からは逃れられなくなったわけだ。

もちろん,「セキュリティ上の懸念がある以上しっかり対応する」というAMDの姿勢は極めて正しいものであり,
こればかりはやむを得ないだろう。実際にどの程度の性能低下があるのか,
AMD製CPUやAPUを使っているゲーマーにとっては,気になるところとなりそうである。

ttp://www.4gamer.net/games/300/G030061/20180112005/
0930[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/12(金) 12:43:51.50ID:/C84n6fp
インテル公式からのベンチマーク結果

Intel Security Issue Update: Initial Performance Data Results for Client Systems
ttps://newsroom.intel.com/editorials/intel-security-issue-update-initial-performance-data-results-client-systems/
0931[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/12(金) 12:56:06.72ID:/C84n6fp
っと、日本語の記事があったね、連投失礼

脆弱性対策パッチで6〜8%のパフォーマンス低下 Intelがベンチマーク公表

ttp://www.itmedia.co.jp/news/articles/1801/12/news051.html
0932[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/12(金) 17:02:30.17ID:S90XORJ4
やはりインテル焦ってる

バグ入りらしい

インテル、自社修正ソフトのバグ警告 CPU脆弱性問題で
ttp://jp.wsj.com/articles/SB11358320518611063672504583633000539049448
スマートフォンやパソコンの頭脳に当たる中央演算処理装置(CPU)の安全性問題が浮上した件で、
米半導体大手インテルは、同社のほぼ全てのCPUに影響を及ぼす安全上の欠陥に対応するパッチ(修正ソフト)の配布を開始したが、
パッチ自体にバグが見つかったことを理由にインストールを見合わせるよう一部顧客に忠告している。


BIOS配布延期かな?
0934[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/12(金) 18:29:39.76ID:jiDZFIuF
ドライブの厚みに合ったやつを選ばないとね
当然の話だけどw
0935[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/12(金) 19:52:21.92ID:/C84n6fp
何かメンテナンスマニュアルの32p見たらネジ1本外すだけで光学ドライブ外せるのね
それで、72p読むとIdeapad 520の光学ドライブは9mmの奴みたい
……皆の情報お陰で自分でもIdeapad 520買って交換して見ようかと思った

ttps://download.lenovo.com/consumer/mobiles_pub/ideapad520-15ikb_520x-15ikb_hmm_201705.pdf
0936[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/12(金) 22:33:31.12ID:LBh5AzzM
ヨドバシで買ったせいか配送ステータスがみれない…
電話で聞いてみるしか無いのかなぁ。
0937[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/12(金) 22:49:27.61ID:LfvK+f2V
注文ステータスポータル見たら直販サイトの今の最短配達より遅くなってる
注文しなおした方が早いのか?
0938[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/13(土) 01:03:11.02ID:qsStSjPr
cpuの脆弱性の件でまだ買うの悩んでる
Intelもi5での検証もやってくれたらよかったのに。結局8世代のi5はどれくらい性能変わるんだやろうか
この問題発覚した後i5の8世代買った人いますか?
0939[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/13(土) 06:08:14.00ID:9J5MCX65
>>938
今回の脆弱性の対策は、Windows Updateによる対策とBiosアップデートによる対策があって、
Biosアップデートによる対策の影響が大きいからそれが来るまで正確なところはユーザーではわからない
0940[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/13(土) 06:11:52.42ID:9J5MCX65
その上で自分はi5-8250UのMX150付きのモデルを買ったよ
液晶、値段を考えると自分の用途ではこれ以上のものはなかったから
0941[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/13(土) 09:19:19.06ID:NrtUr2FS
ぶっちゃけBIOSアプデしないという選択肢もありかねえ
0943[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/13(土) 11:14:03.66ID:8bP+hVGC
>>929
記事アップデートされてる

ただし,AMDはVariant2対策を行ったマイクロコードの導入を「optional」(任意)とし,AMD製プロセッサに対する追加の施策といったニュアンスに留めている。
現在のところ,誰もVariant2を悪用したAMD製プロセッサへの攻撃に成功していない以上,導入を必須としないというのAMDの判断は,理に叶っていると言えるのではなかろうか。
0944[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/14(日) 09:37:12.15ID:zJdNci8A
520のi5 7200Uと8250Uは2Kしか違わんけど、買うなら8250Uですか?
0945[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/14(日) 12:00:23.20ID:uj8TdGDj
>>944
間違いなく8250U
7200Uは2コア4スレッド、8250Uは4コア8スレッド
マルチスレッド性能は1.5倍くらい上がってる
0946[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/14(日) 12:45:29.79ID:DL/VvjKZ
インテル製品に新たな脆弱性発見、フィンランドのセキュリティー企業
http://www.afpbb.com/articles/-/3158383

Fセキュアの声明によると、この脆弱性は最近見つかったほぼ全てのパソコンやタブレット、スマートフォンで使われているCPUに関する脆弱性「スペクター(Spectre)」や「メルトダウン(Meltdown)」とは無関係。

しかし、「大半の企業向けノートパソコンに一般的に搭載されている」機能、インテル・アクティブ・マネジメント・テクノロジー(AMT)に関するもので、
「攻撃者があっという間にユーザーの機器を乗っ取ることが可能」となり、世界中の数百万台のノートパソコンに影響を及ぼす恐れがあると同社は警鐘を鳴らしている。
0947[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/14(日) 12:52:56.20ID:uj8TdGDj
>>946
>攻撃者はまず、当該のノートパソコンに物理的にアクセスする必要がある。

……これ、普通のPCでもヤバいと思うんだが
0948[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/14(日) 17:32:00.65ID:93xhRNzB
物理w
0949[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/14(日) 18:25:51.97ID:4fH9v4H7
>>947
物理的って、そこまで来たらパソコンのセキュリティホールってか普通にどんな状況でも変わらない気がしますねw
0950[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/14(日) 18:32:55.47ID:jfW9dwb2
一度さわっちまえばいつでもバックドアし放題、ってのは十分危険
それを企業の従来の防衛システムで防げないならなおさら

カヌーの薬物混入などに見られるように、「誰かが見てるだろ」は物理アクセスへの防御にならない
同僚の(あるいは自分の)に仕込んでから転職とかそういうやり方だってあるだろう
0951[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/14(日) 18:50:30.64ID:uj8TdGDj
>>950
だからといってその部分を省いて引用されても、
メルトダウンやスペクター騒ぎに乗じて大げさに不安を煽ってるとしか思えんけどねえw
0952[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/14(日) 19:12:49.54ID:5Gv8PUrq
物理的にバックドア仕込んだらそら
なんとでもなるやろ笑
0954[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/15(月) 14:29:40.19ID:a0kcE8vx
100使ってんだけどこれってFキーは押せないの?
全部特有のキーになってるんだが・・・
スクリーンキーボードは使わずに押すにはどうしたらいい?
0957[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/16(火) 05:23:18.08ID:TXvAR/a7
BIOSから切り替えができたと思う
やり方は忘れたけど
0958[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/16(火) 09:42:37.45ID:Ar01MNEc
更新とセキュリティから回復選んでPCの起動をカスタマイズ
UEFIリセットしてhot key modeを変更
0959[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/16(火) 20:56:33.74ID:NZds4dYP
電話して納期確認したら、予定よりもちょっと遅れてるとのこと。
やっぱり店で買うと配送ステータスみれないんだな〜。
0960[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/16(火) 21:08:22.57ID:U24uCf7L
2日に注文入れた520は20日発送26日到着予定
レノボってこんなにかかるもんなの?
0961[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/16(火) 21:28:58.93ID:FXpFLpTY
12日に注文した520のi5MX150モデルは今日到着
在庫があるかどうかで違いそうな気がする
0962[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/16(火) 22:57:49.52ID:lcu57DcG
去年の3月に買ったideapad310だけど今年に入って不安定になり、度々フリーズするようになりついにLenovoのロゴ画面が繰り返されるのみで起動しなくなってしまった。
システム修復や
再インストールもできない。
今までに10台はパソコン使ってきたが、こんな深刻なトラブルは初めてですよ。
どうすりゃいいんだああああああ(泣

保証期間内ではあるんだが。
0963[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/16(火) 23:02:02.94ID:IGQsunWo
爪楊枝かそれぐらい先端が細い物を用意しよう。
左側面SDカードスロットの横ぐらいに穴があるだろう。
そこに刺せば起動するはず。ただデータは全部消える
0965[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/16(火) 23:20:09.14ID:NZds4dYP
>>960
自分は3日の夜に店で買ったんでそれ以降でしょうかねー。月内には手元に欲しいなぁ。
0966[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/17(水) 10:29:53.15ID:f2uVFoHU
>>962

Novo ボタン

コンピュータがシャットダウンしているときに、このボ
タンを押すと、System Recovery(システム回復)または
BIOS setup utility (BIOS セットアップユーティリティ)
が起動するか、ブートメニューが開きます
0968[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/18(木) 00:41:48.23ID:lMuh7W52
BIOSアップデートはどうだったんでしょう?
0969[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/18(木) 04:11:42.47ID:OEWlWYv3
>>962
Y510pにM.2のSSDを追加した時、自分もその現象に陥りました!
おそらくそれってBIOSの設定だと思いますよ。
自分の場合、ちょっと古いwin8マシンなので参考になるか分らんが
BIOSの'OS Optimized Defaults'という設定を'Other OS'にしたら
治るかも。これ以外はUEFIモードのデフォルト設定で!
0971[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/18(木) 09:47:52.53ID:sxDTFzaQ
>>968
ideapad 520-15IKBだけど自動更新で当たってないから前のバージョンのままだな
0972[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/18(木) 19:58:53.87ID:lMuh7W52
>>971
そうなんですねー。ありがとうございます。
水曜に一斉配信される訳じゃないんだ。
0973[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/19(金) 05:16:19.40ID:JHjZYFE+
下手にいじってトラブってもメーカーのサポート外になってリカバリを勧められるだけになってしまうからね
0974[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/19(金) 14:55:54.30ID:y0QtS5OF
520値上げしてる パターン的すぐ下がるの?
0975[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/19(金) 15:40:17.55ID:JHjZYFE+
普通に考えると売れて在庫が少なくなってきてるのかな?
かもしれないし、そうじゃないかもしれん。
0976[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/19(金) 19:15:22.58ID:a7erH2vS
週末セールでまた下がりそうな気はするけどねえ
Thinkpad E580でたけどまともなdGPU乗っけたらまだIdeapad 520の方がCP良いね
0977[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/19(金) 21:23:36.72ID:Kl2VkfkY
Windows updateって今日じゃないん?
0978[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/20(土) 07:33:02.75ID:ALwvmAm0
一昨日、i5の8世代モデルをポチッて今日届く予定。
値上がりする前に買って良かったわ

>>916
これ見て、ヘェ〜そんなんあるやって思ったけど、致命的な弱点があるな
見た目がダサい
0981[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/21(日) 22:48:46.25ID:58a97kfa
>>980
リンク先の動画見ればわかる通り
元のDVDドライブのベゼルを外してHDDキャディーに付けるから見た目は全く変わらない
何の色が違うのか全く理解できない
0982[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/22(月) 09:11:38.17ID:MUewHcjE
biosアップデートしろって通知が出てきたけど
しちゃって良いのかな?
0985[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/22(月) 15:19:33.87ID:KlXoHjYW
Ideapad 520に光学ドライブ差し替えでSSD追加したよ
ベゼルは既存の奴外して付けれるから見た目は変わらないよ
光学ドライブ固定してるネジ一本外すだけだから分解が面倒な人でも簡単だと思う

Amazonで売ってる9mmドライブ交換用で差し替えられた
物は中国から送られるんで10日くらい掛かったけど問題なく取り付けられた

MX150付きのモデルはストレージ容量が少ないのだけが不満だったので満足
これでSteamの積みゲーをガンガンインストールできる
0986[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/22(月) 22:56:46.59ID:TWWI6x+6
>>985
cpuどれ選んだ?
0987[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/23(火) 05:09:14.00ID:SzEMbqvK
>>986
i5、MX150ならCPUがボトルネックになるようなことはないし、
影響もストレージの読み込みとかみたいだから
0988[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/23(火) 13:32:24.24ID:NVUzIOso
>>982
今日、自分のところにも通知がきたがもう少し様子見しようと思う。
インテル自体、いまだに試行錯誤を重ねている状態なので・・
自由だけど入れてみて問題ないか、どのくらい性能低下があるのか聞いてみたいが・・・
0989[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/23(火) 17:06:29.42ID:ILNXz7xa
皆PC使いこなしてるんだな、凄い
俺は520のメモリ8GB・HDDのみ搭載のやつ買ったがただただ感動してるよ
パソコンってこんなにキビキビ動くのかって感じ
次SSD搭載のやつ買ったらまた驚くんだろうな
0991[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/23(火) 21:56:12.69ID:T4FNEMIc
光学ドライブ、ネットで手に入らないCDとか読み込みたいから外せない…
0992[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/23(火) 22:34:43.79ID:RJE1LOa8
USB外付けDVDドライブがあれば
そういうときも困らない
0993[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/24(水) 22:17:53.89ID:6DUG96ua
2日に注文4日に入金してたideapad520がようやく到着した
その間新年セールの最短到着期間はこっちの到着予定より常に前
信用がすっかりなくなった
セットアップの途中PINの入力画面でハングアップ再起動とか品質も疑問だ
0994[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/25(木) 00:25:01.43ID:T0jST/wV
>>993
セットアップ途中で止まる(なんかオカシイ)のは
windows10の問題だと。
0995[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/25(木) 19:34:11.48ID:d7yeh4vj
3日に店で注文した520、やっと届くわー。
配送ステータス見れなかったからヤキモキしたけど、なんだかんだで当初予定通り。
でも、今日は箱開けられないかなぁ…
セットアップ、明日ゆっくりやるかー。
0996[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/25(木) 19:36:06.01ID:n7wGn1t+
520 i5モデル買ったんだがけっこうファンの
音がうるさいな。アイドル状態でも回りっぱなし
だし
0998[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/26(金) 10:43:42.16ID:1hDU+pwX
誰かスレ立てお願い
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 673日 4時間 22分 8秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況