X



【東芝】dynabook Tabシリーズ総合 Part8©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0259[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/03/20(月) 16:13:08.36ID:yqByUUnV
中古でs90 WIN10アップグレードモデルを買った ネットに繋ぐより先に回復メディアの作成中だが途中で失敗しまくるさっきは3時間で7割位進んだところで失敗していた ずっと放置していたのにいらんプリインストールアプリが勝手に立ち上がっているし。
いらんアプリを片っ端からアンインストールして再びチャレンジ中
今日はこれで終わりそうだ
0260[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/03/20(月) 19:59:07.70ID:LVn1Q2J4
S60買ってから何してない・・・何の為に買ったんだろう・・・
0261[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/03/21(火) 00:28:35.71ID:z8y5t5g5
自分はお絵描き用途かなwacomペンがついたタブレットPCが欲しくてこれを買った。別途メインPCプラス液タブもっているけど寝転がって気軽にお絵描きできるタブレットが欲しかった無事ワコムドライバとクリスタインストール出来たし遊び倒したいな
0262[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/03/28(火) 23:27:28.33ID:HA/Mv2IH
充電部分の接触が悪くなってきたわ
こりゃそのうち充電できなくなるかもなぁ・・・
まあ良くもったほうか
0264[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/04/08(土) 13:36:23.01ID:VUWg+gj0
>>263 ですが、
シャットダウンして電源を入れ直したら読み込みました。すみません!
0265[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/04/15(土) 22:54:04.95ID:uA7yumjW
お絵描きするためにs68を使っていたのですが、ペンをなくしてしまいました…
互換性のある市販のペンをご存知の方いらっしゃいますか?
もしいたら教えてください
0267[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/04/16(日) 01:11:36.01ID:EjcQxNYD
>>266
いろいろ検索してみたのですが、やはり…残念です。ちょっと粘って安い中古品とか本体含めいろいろ探してみます。ありがとうございます。
0268[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/04/21(金) 21:27:34.76ID:KOTkBMEk
この機種タッチパネルが脆いから
タッチパネル不良のジャンクがたまにオクに出るのを狙ってみるのも手かと
0270[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/04/25(火) 01:25:37.20ID:Rj+RAaHJ
ペンの替え芯って何かで代用できますか?
0271[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/05/12(金) 00:44:40.36ID:RDeK4YN5
32GBでCreators updateした人いる?
0272[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/05/22(月) 10:02:10.36ID:84EEZsxJ
dynabookではないが、32GBのタブレットでアップデートはかけたよ。
ドライバ入れ直しが必要になったのは一部あったけど、それさえ済ませれば全く問題なく動いたからロールバック用データは早々に削った。
感圧ペンタッチが使える機種だったから、アップデートするならペンとタッチパネル周りは注意しておいたほうが良さそう。
アップデート作業自体はマウスとキーボード繋いでやったよ。
VT484もアップデートしたけど、こちらも特に問題は無し。こっちはチップセット周りのドライバすらそのままで行けたっぽい
0274[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/06/13(火) 20:45:15.71ID:Hq/KUA5J
当時、家電量販店で一目惚れして買ったけど
使わないまま今に至る・・・
0275[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/07/13(木) 03:11:26.37ID:rEg/0w9F
USB差込口の接触がイカれて充電できなくなったわ
なんでこここんなくっそやぐく作ったんだよ。
東芝タイマーかよ
0276[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/07/14(金) 01:08:57.91ID:yUaCvYpK
Creatorsにアップデートしたらまたシャットダウンできなくなった。 毎回10秒押ししないと電池切れになる
0278[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/07/31(月) 00:28:51.04ID:Xyidfm1R
充電できない、補償も切れるってんで
ダメもとで空けてみたら簡単に空けれたし、
USBコネクターって基盤に差してあるだけなのね・・・
ネットにあったように取りあえず隙間にテープぺたりんこして
コネクタがぐらつかない様にしただけでまた充電できるようになったわ
これ、コネクタぶぶんだけ新品に変えりゃよいだけだろうし
これで修理費が本体より高いとかってちとぼりすぎなんじゃ…?って思ってしまう
0282[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/09/02(土) 21:11:11.78ID:zyV++0yQ
俺もS50買ったよ
すげぇ台数あるみたいだけど、どこから出てきた代物なんだろう
会社関係?
0283[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/09/03(日) 14:44:50.00ID:3P8/WOiT
躁蛇と思う。発売3年くらいで大量だからリース落ちでしょ
SONYのタブはJCOM新品だからJCOMの在庫処分。
処分しないと仕入れ値で資産計上 馬鹿なJCOMのサービスは
個人が持ち込んでと言ってたがそれでは五月雨で数が
まとまらない
S50のB売り切れで先週木曜辺りにB級品を再仕入れしたみたい
売れ行きが良いのは2度目の仕入れがある@イオシス
0286[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/09/16(土) 22:39:47.04ID:d1SrRDpt
>>282
俺も買ってきたけど何に使おうか
バッテリが完全に空だったからかなり長い間放置されてたのかな
WIN10にしないほうがいいのかな
0287sage
垢版 |
2017/09/17(日) 01:16:03.51ID:7pja23iz
バッテリーの異常な減りに悩むきみ
高速スタートアップを無効に設定すると救われるかも
0288[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/09/17(日) 12:54:30.92ID:FRtl9Jca
S50、俺は買った当日に速攻で10に上げたよ
メイン機が10だから8.1とか使いづらく感じた
ドライバも全て対応してて問題無し
まだ空き容量の多い段階で上げた方が良いだろうしね

将来的にバッテリーの交換を自分でやろうと思ってるんだけど、Encore2用でも大丈夫?
同じ画面サイズのEncore2シリーズならどれも共通なんだろうか
10インチと8インチとではバッテリー型番が変わってたりする?
0289[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/09/17(日) 22:21:17.87ID:K857xwEw
バッテリーは我もすぐ減る
電子ブック用にしようか?
いっそandroidをインスコしてみようかとか
考えてしまう

空きが減ると10に出来なくなるからやるならすぐやった方が良い
0290[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/09/17(日) 23:11:39.87ID:VQDlCe23
>>288
ISO・オンラインどちらでやった?
付いてきた充電器やたらと熱くなるけど東芝のロゴが無いけど大丈夫かな
0291[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/09/17(日) 23:41:53.40ID:FRtl9Jca
>>289
2in1とかできたら面白そうだけどな

>>290
今回はオンラインでやってみたよ
回線の状況によるだろうけど、本体がまっさらな状態でも2時間半くらい掛かった

付いてきたのは"Chicony"とかいうメーカーので一応、株式会社東芝って記載もあった(5V2A)

本体のmicroUSB端子が壊れると最悪なんで、マグネット式のアダプターを取り付けて使ってる
端子に掛かる負荷が減るし、L型のケーブルを上下関係なく装着できるから自由度が上がって良い感じ
0292[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/09/19(火) 09:57:48.85ID:qs2uiBRn
>>290
自己レスだがISOをSDカードに入れてやってみた、
アップデート終了後のCの空きが3G強。(残骸消す前)
問題なく動いてるようだけど8.1と操作が全然違うのね。
あと東芝謹製のアプリどこ行った
0293[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/09/20(水) 19:31:59.70ID:XN1q0kyL
メニューに無いか?鎮座してるぞ
GPSが壊れてる
マップが現在位置を表示しない
0295[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/10/28(土) 23:19:08.76ID:Cov6nLd6
>>279
取り合えず試しに買ってみた
WinXP時代のエロゲ入れて遊んでる
普通のWin8.1みたいだな
スマホ用のエセWin8.1だったら無理だろうなあとか思ってたので良かったわ
関係ないけどソフマップで100円とか数百円でエロゲが
売ってたのには驚いたわ
0296[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/10/29(日) 11:45:17.80ID:JmAmwXnX
>>295
俺もエロゲタブとして使ってる
今まで使ってたのは7インチで解像度足りない状況だったから、かなり快適(比べて重量は重いが)
内蔵スピーカーはステレオだし、Dolby有効にすると、結構サラウンド効いて、映画とか見ると迫力ある
流石にQosmio作ってる会社なだけあるわ
0298[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/11/05(日) 00:08:27.05ID:IPCwneru
>>297
俺も
USBの無線子機で凌いでたら次にBluetoothが死んだ
諦めて放置中
ノートPC買ったら快適なこと!
0300[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/11/26(日) 08:53:40.30ID:CdygP3q7
スピーカー結構いい音するよね 寝ながら詩の朗読を聞いてます
ワードにペン直で書き込んで 活字化はできないのですか? 誰か教えてください
0301[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/11/26(日) 22:31:12.55ID:rwbvKiMU
>>300
ワードでやったことはないけど、onenoteならそういう機能があったはず
それもつかったことないけど
0302[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/12/01(金) 07:10:08.92ID:AlvU8KSX
ワードに直に入力できました ありがとうございました
0303[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/12/12(火) 09:41:44.07ID:S2TVh82s
S50、Windows10の標準ドライバーだとWiFiがものすごく不安定だったけど、
Realtekのサイトのドライバーいれたら安定したよ。
0304[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/12/12(火) 18:20:58.43ID:1XibIq0E
>>303
ある場所 貼って下さい 御願しま〜す
0305[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/12/13(水) 01:27:42.24ID:KgVXLCyr
>>304
これでいけるかな?2つともインストール
http://www.realtek.com/downloads/downloadsView.aspx?Langid=4&;PNid=21&PFid=63&Level=5&Conn=4&DownTypeID=3&GetDown=false
いけなかったら、トップページ > ダウンロードセンター > ネットワ-ク向けIC > Wireless LAN ICs > WLAN NIC > SDIO > Softwareでたどってね。
電源入れっぱなし、スリープで使い続けていて問題ないよ。
0306[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/12/13(水) 06:40:07.12ID:zWDqnPK5
ありがとうございます
0309[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/12/16(土) 21:18:06.36ID:VIzmgtqJ
S50買ったよ
Windows8.1は始めてだ
win10と使い勝手が違うね
0310[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/12/17(日) 07:24:45.70ID:mKkZt6ET
わいはsimカードスロットの付いてるs80を入手した  旅にもって行こうとおもう
0311[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/12/30(土) 16:45:10.80ID:G+c47djw
オクで純正の青葉キーボードを入手
これで入力がはかどるのぉ
0312[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/12/31(日) 12:45:39.29ID:AgOA03A9
あのマーク 北欧文字だったんだ 
ま ペアリングが面倒くさいけどワープロ使うやつには必要だな
0314[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/01(月) 00:43:18.15ID:u3N3FmZr
>>313
s68でやったことあるけどwindowsが起動しなくなった
システムファイルをリカバリ領域から読み込んでるんじゃないかな
0315[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/01(月) 06:37:11.58ID:zXomTJ9l
リカバリーは購入したらすぐに他のメディアに移さんと、東芝に送り返すことになるぞ
0316[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/02(火) 18:38:48.48ID:w9mD11hG
PABTK003のトラックパッド、
Win10ののデバイスマネージャに出てこない
うーん、
スクロールを逆にしたかったのに…
0317[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/09(火) 13:03:27.75ID:WqvKIb0D
s50に年末公開されたHDgraphicsのドライバーを入れたんだが
再起動するとすぐWindowsUpdateで以前のモノに置き換えられてしまう
デバイスのインストールの設定でドライバを置き換えないよう設定してるのに
0318[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/09(火) 13:04:57.04ID:WqvKIb0D
ああ送信を押してしまった
Win10はよく分からんな。セキュリティー対策のドライバだったんだけど
0321[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/10(水) 07:20:58.96ID:iqgRMeNS
s80nは最新の10はサポートしてないってよ 東芝が云うとったぜ
0322[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/10(水) 13:36:36.71ID:V6rn9Ucw
S38なんて 更新すらできないぜ(笑)
全部データ消しても空きがない。
0324[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/12(金) 12:44:04.60ID:c/U+A88T
どうせWindows10のS38じゃ、CPUの緊急
パッチ他が容量不足で当てられないんじゃ。
ようつべ見るか、5ちゃんねるしか
しないからどうでもいいわい。
0325[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/14(日) 18:14:40.65ID:VsXxvyfa
俺のS38はWin10で最新の更新もできてるよ 空き容量は14G/28.5G
0327[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/16(火) 23:38:33.51ID:FrZJdLl8
VT484で、外部ディスプレイに合わせるために解像度を1280x720に変えたら、タップ位置が恐ろしくズレまくって操作できなくなったわ…
とりあえずマウス繋いで、タッチキャリブレーションのやり直しをしようにも、そもそも十字部分をタップしたと判定すらしてくれない。
これって何か解決方法あるのだろうか…
0329[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/06(火) 17:00:17.44ID:4ulEiWVg
lubuntuをUSB経由で起動するとこまで出来たんだけれど
固まったて電源長押しでパワーオフできない
電池が空になるまで待つしかないか
0330[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/06(火) 19:20:36.15ID:lcwuwtt3
長押しって5秒ぐらい押して切れないって言ってたけど 10秒なのね しっかり10秒 12秒ぐらい押す
しっかり10秒押してる?
0331[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/07(水) 15:00:57.23ID:owl1CwPt
1分押し続けたけどダメだった 10秒±x秒とか制限あるのかな 
WIN以外の時は効かないのかも
電池が空になるまで待って再充電した後に再起動したらlbuntu使えた
無線LANも認識してる
0332[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/07(水) 18:41:37.34ID:E3l6vQLD
SIMカードの入るS80NSのことなんだけど、SMS機能なしの情報SIMは使えないとか
どこのどんなsimカードが使えるとか、知っている方いましたら、ご教示願いたい オネガイします
0334[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/07(水) 21:25:03.36ID:LVRrdC5I
あとsimはドコモ系。
イオンモバイルとか楽天とか沢山あるけど。
0335[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/07(水) 21:30:33.07ID:E3l6vQLD
ipadではアンテナピクト問題ってのがありましたよね 
あの手の問題はこの機種には起こりませんかね ?
0336[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/08(木) 10:10:26.15ID:ZpLLn6Am
アンテナピクトもセルスタンバイもwindows機では聞いた事無いわ。そもそも通話用のマシンじゃないよね。
0337[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/10(土) 22:20:06.40ID:6rCJAxT8
☆ 私たち日本人の、日本国憲法を改正しましょう。現在、
衆議員と参議院の両院で、改憲議員が3分の2を超えております。
『憲法改正国民投票法』、でググってみてください。国会の発議は
すでに可能です。平和は勝ち取るものです。お願い致します。☆☆
0338[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/11(日) 23:49:14.42ID:d4FaEwa2
S50で充電しながらUSBマウス使いたいんだがどのケーブル?買えばいいんだろう。
公式のは高すぎて買う気にもならん。
0339[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/12(月) 13:00:11.60ID:5IYYa3/L
よく分からんけどさ
普通にセルフパワーのハブ買えば良いんじゃないの?
0340[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/12(月) 18:18:34.10ID:Upaoo4kk
S80NS win10 pro で使えるhuawei mobile broadband module の最新のドライバ教えてください
0341[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/13(火) 16:26:13.21ID:fxHpw8iq
>>339
セルフパワーのハブって入り口側に給電されてる?
338の人はTABを充電したいんだよね
0342338
垢版 |
2018/02/13(火) 21:15:17.30ID:k0rSJxjx
>>339,341
341の言うとおりtabを充電しながら使える奴が欲しいんだよね。
公式の奴は9,000円するし。。。
0343[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/14(水) 10:19:22.86ID:345hwJ6i
>>342
中国から送料無料2.05ドルで買った、4つマタのOTGハブケーブルで使えてる。
さしたあと、スイッチをCharge⇔OTGを切り替えれば認識する。
0344[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/14(水) 14:02:42.90ID:fzeACpfy
>>343
Aliexpress? 検索ワード教えて
0346[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/14(水) 18:15:00.94ID:8d5KdnKq
東芝TVコネクトスイート
UPDATEされて今までDRで録画すると見れなかったCSチャンネルのや
最近帯域削減で見れなくなったNHKBSの番組が見れるようになったんだが、
逆にそれまで何の問題もなかったスカパーE2の、多分SD放送のチャンネルで録画したのが
どれもカクカクするようになってしまって見れたもんじゃんない。
0347[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/14(水) 23:09:14.76ID:+LHtFjWx
>>345
安くていいな。

ルートアールの2000円の奴買ってみたが
A、もしくはBの給電モードでつないだ後otgに切り替えると給電はされるんだが
じわじわと電池減っていくんでちょっと面倒。
0349[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/15(木) 02:11:23.70ID:osTJ15H5
>>348
うちはそれのLAN付きの奴使ってる
途中でスイッチをいじらないと充電してくれない

LAN付きはハブに繋いだUSBメモリからブートできないのが残念
USBメモリより先にLANを見つけてしまうのね
まあこれはハブ使わなければ良いだけなんだが
0350[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/15(木) 17:33:17.02ID:nbkeQ+Fv
>>345
安くていいな 春節のごたごたが終わったら注文してみる
>>349
USBLANのネットワークブートに対応してるのかな
0351[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/24(土) 13:57:30.33ID:ynXnHhx6
S90なんだけど最近急に電源の減りが異常に早くなったり充電しても前みたいな時間で充電できなくなったりと何なんだ…
今日は遂に充電しっぱなしでプログラム動かして寝て起きたら残り1%になってるし
0353[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/03/16(金) 13:27:55.10ID:tMWiK3Z+
>>351だけど遂にダメになったー
修理に出すか4万ぐらいの新しいの買うかどうしようかな…
0354[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/03/19(月) 18:36:54.58ID:usb+MyU9
見積もりだけでも結構な値段するんだよな
0355[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/03/23(金) 17:27:13.42ID:KClcFpVE
結局修理に出して見積もりしてもらったんだけど6万ちょいかかるとか返答きて草
こんなんもう普通に新しいの買うわ
0357[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/04/02(月) 16:34:36.38ID:bdLQMgQd
>>332
自己レスなんだけど
s80に入れるsimはsms付きのものでないと、通信が確立しないことが分かった。
いわゆる、アンテナ問題の一つやろ。スッキリした。
0358[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/04/02(月) 16:38:21.35ID:PXedYfd4
>>357
うちのS80はSMSなしデータSIMで通信出来てるよ。
使ったのはイオンと楽天。
0359[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/04/02(月) 16:53:18.01ID:PXedYfd4
あとwin8はモバイル通信が苦手みたいで、
調べたらsurfaceはASUSだかが配布してる設定アプリで繋がることが分かったからそれ使ったらいけたわ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況