>>970 さま、レスありがとうございます。
実は、Win Updateで解消されなかったデバマネは3つありまして、そのひとつ、
ACPI\INT33A0\0がスマートコネクトでして、これはインテルのサイトから当てて解決済みです。

で、上記の2つのうち、ACPI\SNY5001\4&17c503c8&0はたぶんSONY製のドライバで、
キーボードのファンクションキー周りだと推測していますがSONYサイトに見つかりません。
ファンクションキーの一部が効かないのと、キーボードライトの挙動が変なので、推測ですが。

ACPI\NXP5442\2&daba3ff&0のほうは、「SSDをHDDのキャッシュとして使い、
OSの起動時間やアプリケーションの動作を高速化するもの」らしいので、
関係無いのでBIOS切ってしまえば良いと思うのですが、
VAIOのBIOSではこの機能をDisableにする項目が見つからないのです。以下、参考。
ttp://d.hatena.ne.jp/JJs/20130115/p1

まあ、ファンクションキーもオーディオと輝度はちゃんと働きますし、
高速化のほうは今でも起動は十分高速なので、
どちらも「気にするな」で済ませてしまえば良いのかもしれませんが、、、
性格的に神経質なもので(苦笑)