X



ThinkPad Rシリーズ Part16 [転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2015/09/12(土) 07:36:10.42ID:/PH8pLcW
ThinkPad Rシリーズ Part16

【過去スレッド】
ThinkPad Rシリーズ Part15
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1377620769/
ThinkPad Rシリーズ Part14
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1319253990/
ThinkPad Rシリーズ Part13
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1266401087/
ThinkPad Rシリーズ Part12
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1252302895/
Lenovo ThinkPad Rシリーズ Part11
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1238941152
ThinkPad Rシリーズ Part10
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1233157822
ThinkPad Rシリーズ Part09
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1224249064/
ThinkPad Rシリーズ Part08
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1219567407/
ThinkPad Rシリーズ Part07
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1212564265/
ThinkPad Rシリーズ Part06
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1203862838/
ThinkPad Rシリーズ Part05
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1189240288/
ThinkPad Rシリーズ Part04
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1166268743/
ThinkPad Rシリーズ Part03
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1139366464/
ThinkPad Rシリーズ Part02
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hard/1097428045/
ThinkPad Rシリーズ Part01
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1060956878/
0452[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2016/09/24(土) 13:02:40.21ID:6JgbiJIn
Win10でトラックポイントやウルトラナビでスクロールできない場合
コッチのドライバーのがいいかも
http://support.lenovo.com/jp/en/downloads/ds103517

対応機種で蹴られる場合は解凍したあと右クリックから
inf指定して警告出るけど無理矢理にインスコすればおk
(64bit/32bit両方ともアーカイブに入ってる)
これでスタートメニューやEdgeでもスクロールできたよ
0453[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2016/09/25(日) 11:02:34.57ID:jlXoheD/
>>449
L、Eシリーズには行かないんじゃね?安かろう悪かろうシリーズだもん
0454[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2016/10/07(金) 12:45:01.76ID:1atjQsPF
>>452
機種は、何つかってる?
r500はダメだった
0455[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2016/10/08(土) 06:49:16.04ID:JdYCfIiE
>>452
ウチもコレでR500はダメだったけど
もっと諦めてたX61とT43はイケた
0456[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2016/10/08(土) 10:18:52.40ID:A9ln9rB8
>>454,>>455
R500のウルトラナビはSynapticsじゃなくてAlps製だったはず。
Alps製はWin10ドライバを公開してないみたい。
0458[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2016/10/08(土) 11:31:55.34ID:A9ln9rB8
>>457
R500は公式ではWin7までしかサポートされていないのでWin8用のドライバは無いと思った。
infファイルいじったり、互換モードにしたりすればWin7用のドライバをインストールできるかもしれないけど。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況