X



ASUSノートPC 総合スレ 4台目 [ゆるゆり学級]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0287[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2016/06/01(水) 17:12:59.78ID:GiUBoxnx
X555LA買おうか迷ってるんだけどどう?
このパソコンに相性の良いアンチウイルスソフトあったら教えてー
あとリカバリってしたことないんだけどリカバリソフトって作るべきもの?
0288[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2016/06/03(金) 20:31:51.67ID:EWSBwAXA
K540LA NTT-X  3000円近く値上げ
限定期間が近くなると値上がりするものなのか?
0289[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2016/06/03(金) 22:03:54.85ID:D0e2FeoV
>>288
Xストア限定のが3000円値上がりしたら、3000円近く高い機種X555LA買う方がいいよな
キングソフトオフィス付きでCPUもワンランク上だし
0292[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2016/06/03(金) 22:37:24.89ID:D0e2FeoV
まぁキングソフト抜きにしてもCore i3 4005U とCore i3 5005Uの差が3千円なら安いだろう
メモリの増設のし易さもこみでX555LAは値上がりする前の今が買いだろうな(中級機種買う人には)
0293[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2016/06/04(土) 11:43:09.36ID:jd586Cxf
C300MAってどうなんでしょう、販売数とか、ネットサーフィンしかしないし、
これでいいかと思うんですけれど、2015モデルもないみたいだし
0294[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2016/07/02(土) 16:24:27.30ID:MZ0c5xGs
X453SA-3050 が安くて気になってます 光学ドライブ付きでここ価格は良いのではと
0295[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2016/07/06(水) 00:44:47.52ID:2UUmQazI
X552L
剛性無さすぎだからだと思うんだけど、
触ってもないのに頻繁に「n」キーが押しっぱなし状態になる
そのくせタイピングで「n」押したときは反応悪い・・・

あー、イライラするw
0297[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2016/07/26(火) 20:24:09.94ID:ovt1Cf3M
質問です。

ASUS T100TAM-32E5HにiTunesをインストールして音楽を聞きたいのですが、
大容量に膨れ上がってる音楽ファイルをmicroSDカードや、キーボードドックのHDD上に置くことはできますか?
0298[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2016/08/04(木) 07:47:23.76ID:SP3iolpJ
U38NのバックライトキーボードとタッチパッドのFnキーが効かない・・・。
どっちも利用したいんだけどBIOSとかで設定いじるんですかね?
0300[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2016/08/12(金) 21:46:01.47ID:M2vhszg8
ASUS社のノートPC Eee PC 900HAを使っています。windows7 pro 32bitです。
最近、電源をつけると、windowsのロゴが出る前に
「Overclocking failed or Overvoltage failed!」と表示されて数秒後に勝手に
シャットダウンされるようになりました、どうすればこれを修復できるでしょうか。
なお、USB端子には何もさしていません。
0301[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2016/08/13(土) 05:40:16.12ID:kILvDG7M
>>300
そのメッセイジを検索用語にして検索すると、よくある例のようで、なんでそれが
出るかもいろいろ記事がある。
0302[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2016/08/14(日) 19:11:54.06ID:0W9m+4S8
X555UA-6200Fを使ってます。
画面の青みが強いのが気になり、グラフィックプロパティから少しいじってみたけど、青みが強いままで…
同機種を使ってる方で色彩いじった方、参考に教えて下さい。
0303[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2016/08/17(水) 03:22:52.96ID:OKe506jh
>>266
それは検査担当者の見落としだね。
最近のPC修理って台数至上主義でスキル上がらないまま手抜き仕事憶えるから。
給料(時給制)安いからまともな人材が集まらないって事情も。
俗にいう底辺業界です。
0304[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2016/08/17(水) 12:46:12.19ID:nHzTd/Uv
ASUSはドライバのアップデートをほとんど提供しないの…?
Win8.1→Win10でディスプレイとサウンド周りでBSoDになったりピンマイクが使えなくなったりと不具合が起きてるんだが、
サポートに問い合わせると「10へのアップグレードには対応してる機種ですが、アップグレード用のディスプレイとサウンドドライバは用意されていないので、リカバリして10にはアップグレードしないことをお勧めします。」と言われたよ。
N550JVのi7の機種で、フラッグシップモデルだと思ってたんだけどなぁ
0306[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2016/08/21(日) 03:01:59.49ID:Kilhjxsx
>>302 6200Fではなく62008だけど、参考にしてください。色はいじっていません。
確かに画面は青いです。現メイン機種の画面を見たときに即気が付きました。
音の違いも。コストダウンで劣化か?

X555UA-62008  現メイン機種。1607購入。
CPU core i5 6200U メモリ 8GB HDD 1TB
画面が青い。音が籠る。ややキーボードがしなる。

X555LA-BLACK core i3 4030U 4GB 1TB
画面が明るい。音がいい。1411購入。

X555LA-BLACKのHDDの調子が良くなかっので、X555UA-62008を購入。
X555LA-BLACKを工場出荷時に戻ししばらくしたらHDDの調子は元に戻った。
0308[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2016/08/25(木) 18:07:48.41ID:UtjArlQ4
X551CAを使用しているのですが突然バッテリーのランプが緑とオレンジ交互に点滅するようになり充電ができなくなってしまいました
右下のアイコンにはACアダプターを接続した状態だと「電源に接続:充電されておりません」ACアダプターを抜いた状態だと「残り◯時間(◯%)」と表示されます
なにか解決策はありますでしょうか
0309[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2016/08/25(木) 18:25:43.35ID:5uYErQ0O
>>295だけど
更にバックスペースが効かなくなって「P」も反応悪くなった
もう我慢の限界だわ・・・ 買い替えよう

台湾好きだからASUSにしたけど、安かろう悪かろうなのかねえ
残念だ

>>308
もう寿命ってことじゃね?
うちのは552だけどもうダメだよw
0310[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2016/08/25(木) 18:51:54.17ID:F1G4Soi6
>>309
残念ながらNシリーズもあまりドライバのアップデートの面倒はみてくれない
0312[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2016/08/26(金) 12:53:10.35ID:XyL1zYKD
一昨日X540L買った。
用途は2chようつべオフィスだけなんだけど、
64bitが初めてで、
(CPU corei3 1.7G)メモリが4Gで、使用率50〜60%だけど、
メモリ足りるかな?っていっても、
裏見たら外すとこ見当たらないから、自力メモリ増設不可能みたい。
大丈夫かなあ?
0313[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2016/08/26(金) 22:11:27.11ID:NvdnLAn4
ACアダプターって電源切ってる時も繋ぎっぱなしでいいのかな?
0314[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2016/08/26(金) 23:00:10.44ID:3j0UUJeu
>>313
自分は差しっぱなし。アダプターが熱くないからいいと思っている。

本当はワットメータかなにか買うといいと思っているが、電気屋へ
行った時は忘れしまう。
0315[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2016/09/01(木) 11:33:19.98ID:KaEd8wAp
X551CA−3217Bが壊れてしまった修理をしようかと思ってるのです。
原因はマザーボードが怪しいかと。
X551Cのジャンク品ってあまり無いみたいなのでX550CAの部品取り
を使おうかとおもってます。
スペックの違いとかありますか?
0316[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2016/09/15(木) 11:44:20.17ID:Mo7L0Jr6
価格.comにあるK540LA-XX453Tなんですが、ASUSのサイトに載ってないのはなぜですか?
X540LAのスペック違いと思っていいのでしょうか?
0318[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2016/09/27(火) 12:40:32.31ID:fu344iQ5
G750JYでWindows10のアニバーサリアップデートしたら
キーボードライトが常時点きっぱなしになっちゃったんだけど
どうしたら直りますか?
0320[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2016/10/18(火) 20:00:35.65ID:1UOrEUK9
N550JVのキーボード交換しようと思って分解したけど
マザーボードまでは外せたけど、キーボードまでたどりつけなかった。。。
キーボードを支えるステンレスのカバーがプラスチックで何カ所もカシメてあったよ(溶かしてとめてるかんじ。)

どうしたらいいもんかね?
0321[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2016/10/19(水) 06:46:41.00ID:zQzZ2FEm
>>320
yoububeで「N550JV disassemble」で検索して分解例は出てこないのかな。

荒療治になるが、かしめてあるアタマをリュータで削ってはがす。
くっつけるときは、ブラスティックの小片をロックタイトで貼り付ける。

モナカ構造のアルミのおもちゃがリベットで止めてあるのをアタマを削って
分解し中を修復、ビールのアルミ缶からアタマ代わりの小片を作って貼り付
けたことがある。ロックタイトは意外に丈夫で感心した。相応の接着剤なら
ロックタイトでなくてもいいかも知れない。
0322[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2016/10/24(月) 19:15:09.42ID:h5BWb6t5
これって信長の野望もできない低スペックなのか 知らなかった
0323[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2016/11/03(木) 23:53:55.60ID:WmezDdUI
ASUSのノートって内臓のバッテリー外してACアダプタだけでも動く?
0324kuro7813
垢版 |
2016/11/04(金) 10:00:50.70ID:cYDn17y+
X555UA-6500FをASUS Shop【OUTLET】で在庫切れ直前で買った。
性能的には大満足!!

より良い動作環境を求めSSD:525MB、メモリ:12GB、
無線LANモジュール:Intel Dual Band Wireless-AC 7260に換装した。

と・ところが・・・・・・
内蔵アンテナが一本しかない ○| ̄|_

この時代、原価数十円をケチって無線環境を悪くするなんて信じられない。
台湾のおばちゃんが一本付け忘れたのかな〜ぁ!

まあ、リンク速度はnでも150Mbps、実行速度は98Mbps出てるから問題ないのだけれどもね。
0326[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2016/11/04(金) 11:14:04.34ID:H/omzlbI
>>324
N550JV-CMI7BRに同じカードを換装したけどアンテナ白と黒の2本あったぜ
5GHz,11ac対応してリンク速度は867Mbps上下するレベルに速度UPしてSpeedtest.netで下り40Mbps辺りだったのが200Mbps超えしたからびっくりしたわ

ちなみにBTは端っこのピンをショートさせたりしないでそのまま使えた?うちの機種では大丈夫だったんだけど、参考までに教えて欲しい
0328kuro7813
垢版 |
2016/11/04(金) 12:56:12.05ID:cYDn17y+
>>326
いいなぁ! やはり台湾のおばちゃんが一本貼りわすれたのかな?

アンテナ1本、acでリンク速度433.3Mbps:タワー型PCからの実効スループット304.1Mbps
(双方のタスクマネージャーで計測)

まあこれだけ出ていれば文句はないのだけれど・・・気持ちの問題。
・・・で、Bluetoothも使えるようになったし、満足・満足。


ところでN550JV-CMI7BRはマザーボードを外さなくても換装できるんですね。
X555UA-6500Fはマザボの裏側にモジュールが付いてるから全分解した。
ついでにディスプレー部も分解しアンテナを追加するべきだったかもしれないが
今となっては恐ろしくて二度と分解したくない。
0329kuro7813
垢版 |
2016/11/04(金) 13:01:52.67ID:cYDn17y+
>>326
参考を忘れてた
Bluetoothはそのままで認識した。
0330[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2016/11/04(金) 16:33:31.63ID:cYDn17y+
>>326
51pinマスクって初期バージョン(TA:G94295-001)で必要じゃないかな?

今回換装したのは(TA:G94295-003)でそのまま換装でOKでした。
0331[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2016/11/04(金) 16:51:14.13ID:bwdRaDnL
>>328-330
そうなんね、取り付ける機種によって一作業必要なのかと思ってたわサンクス
こっから余談
QualcommのBTスタックだとペアリングしたスマホ等からPCをスピーカー代わりに音声出力したり、ハンズフリー通話出来たんだけど、Intelのだと何も出来ないね、ひと工夫必要なのかな
0332[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2016/11/05(土) 22:06:02.54ID:29iTtKEK
x555laなんですが、おとといからヘッドホンを挿すとrealtekドライバが停止してしまいます。別のヘッドホンでも同じ。ドライバを更新しても同じ。spからは普通に出ます。なんでしょう?
0334kuro7813
垢版 |
2016/11/06(日) 17:12:45.12ID:71ER4fFB
筐体内部にアンテナ増設した。

acでリンク速度866.7Mbps確認。(^^♪
ただし、筐体の遮蔽効果で5Ghz帯はAPより4〜5m離れると最高速度では繋がらない。
2.4Ghz帯のnでは十数mの距離で最高速度の300Mbpsで繋がる。
実効速度もかなりUPした。

これで組み立てのおばちゃんのミスも取り返した。ヽ(^。^)ノ
0335[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2016/11/12(土) 05:46:47.86ID:vvnHM+dT
指紋認証は必要なときだとすごい楽だけど、普通に使ってる際に触れて設定画面が起動するのがほんとウザイ
0336[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2016/11/13(日) 08:45:40.35ID:DIHP0PPQ
E200HAってどうですかね?
E206SAのHDD500gbの方が、素人な私には向いていますかね?
アドバイスお願い致します。
0337[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2016/11/13(日) 21:47:27.99ID:/iQ40lAH
X540L買ったけど、windowsアップデート後再起動したらクルクルから復帰しない
これはwindows10側の問題なの?
困るんだけど
0339[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2016/11/14(月) 16:53:09.47ID:K9IH1hN6
よくある話だね。
   ↓
https://goo.gl/Cak5ZI

自分は光学ドライブを認識しなくなったりのトラブルが発生した。
これ「http://nurgle77.com/954.html」で解消したが、気持ちが悪くってWindows10 (ver1607)でクリーンインストールした。

それからは不具合はなし。
0340[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2016/11/14(月) 23:22:00.22ID:3C0LHppe
>>338
電源切って、電源切って、そうするとアップデートに失敗しましたって言って起動してくれる
毎日これやるのしんどいってか無意味というか欠陥というかもういらねぇわこんなパソコン
0341[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2016/11/15(火) 00:48:02.21ID:gNox7reO
>>340
設定→更新→WindowsUpdate→インストールされた更新一覧
ここで日付+失敗しました
と表示されてある「累積的な更新プログラム」のKBxxxxを検索してみたら解決方法が出るかもよ
0342[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2016/11/15(火) 02:11:02.87ID:r0p9gs3t
最近クルクル時間の長いアップデートあったけどな
しばらく放置しとけば
0343[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2016/11/15(火) 10:31:58.52ID:5cbq9hiV
パソコンの姓だと思ってる時点で改善策はない罠。
0344[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2016/11/16(水) 02:32:22.90ID:HqrC1dm+
更新失敗し続けるからもう無理と思って初期化したらついに起動すらしなくなったわ
もうASUSとwin10のパソコンは2度と買いません。ありがとう。
0345[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2016/11/16(水) 16:26:57.38ID:uK1TforX
N10JcとG51Jがほとんど同時におなくなりになりますた。
0349[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2016/11/16(水) 22:49:53.99ID:uK1TforX
>>347
どっちも、グラボが逝って電源も入らん。N10のほうはオンボでいけそうな気もするが、何故か電源が入らん。

グラボとろうかと思ったけど無理だったわ。
0350[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2016/11/17(木) 16:37:59.73ID:+GQDqAGU
タッチパッドで画面がスクロールできなくなってしまいましたが
解決方法を教えてください。

しかし更新プログラムDL後調子悪いなあ・・・
ヤフーやブログが頻繁につながらない
0352[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2016/11/17(木) 22:58:57.62ID:bYo3BevV
8.1に止めておくのが吉だろうね、うちのN10Jcとデスクトップはそれにしてる。
0353[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2016/11/18(金) 01:30:57.65ID:d2N19LTS
N550JV使ってるけどWin10にしてからブルースクリーン時々見るようになったしVLCで動画見てると『グラフィックデバイスへのアクセスをブロックしました』と表示されて落ちるし散々だよ
0354[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2016/11/18(金) 07:33:02.13ID:h6f/c9/b
>>353
うちのN550JVは8.1から10にアップデートしたけど、
特に不具合ないよ。
(8から8.1はほぼ新品状態でアップデート)
クリーンインストールも特にしていない。
0355[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2016/11/18(金) 12:12:43.45ID:V5KtXzhf
>>354
裏山
N550JV-CMI7BRだけど調子悪いわ
リフレッシュするか8.1に戻すか悩んでる
0360[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2016/11/19(土) 01:04:48.50ID:Jx+0xbk8
>>359
今年買ったWin10が入ってるPCでもしないとだめですか?
買ったばかりなのにアンインストールできそうもないよ
0362[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2016/11/20(日) 17:30:18.55ID:A686VStv
G750JYを使っていますが外部ディスプレイで4K出力するには
mini-DPとHDMIどちらを使用すればいいでしょうか?
0371[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2016/11/21(月) 21:01:46.38ID:kgQ7Ankf
N552VXか次期モデル(出ればの場合)を購入を検討いてるけど、
HDDの2TBを取り付けてパーテーションを切り、BiosでSSDを使用不可にして、
HDDにWin10Proを入れて使用することは可能ですか?
SSDは緊急用で使用するようにして使用したいです。
HDDからOSを起動が遅いことは十分に承知してます。
SSDの寿命を考えるとHDDで使用したいためです。
0372[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2016/11/22(火) 01:33:36.79ID:mtBw7OD3
>>371
使用状態によるが

HDDの平均寿命3年
SSDの平均寿命5年以上

HDDは物理的に寿命が短い。
(高速回転部があるし、磁気ヘッドもしょっちゅうアクセスする)

http://ssdおすすめ.com/ssd_jumyou/
0374[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2016/11/22(火) 06:26:59.86ID:p+bG+/hm
>>372
返事が遅くなってすみません。
SSDの方が寿命長いの?どうもSSDは信用できなくて・・・。
自分の使用感としてはHDDの方が全然壊れない感じがするけど。
今まで20年以上PC使っているけどHDDのはずれ引いたことなくて。
0377[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2016/11/22(火) 11:44:00.65ID:0Q1WCKv4
>>375
法人モデルと一般モデルの違いはシリーズ型番によっても違ったりするけど
頑丈に出来てたりバッテリー持ちが良かったり長く使ってても疲れにくいノングレアだったりすることが多い
逆に一般モデルでは画質の良さを追及して疲れやすかったりバッテリー持ちが悪かったりする・・・がその分だけ軽量化されてたりする
あとはセキュリティ関係での違いだったり入ってるソフトウェアの違い

まぁ最初に書いたようにメーカーやシリーズ型番によっては一般モデルでもそれらをカバーしてるものはある

このモデルで言えば一般モデルに比べてゲームするにはメモリが足りなくなることがある
ゲームとかやりたいなら自分でメモリ換装した方がいい
ネジだけで外れるから手こずることはない
あとは元がWin10だけどタッチパネル:非搭載だったりBD不対応だったりと。
Win7狙っての購入だろうから気にはならんと思うが・・・
0378[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2016/11/22(火) 17:59:27.37ID:Pu5fNLXb
>>377
ゲームしないんでメモリは4Gで大丈夫です
ありがとうございます
0379[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2016/11/22(火) 22:03:48.82ID:UXCVTgXV
win10にしたらやっぱり発色がおかしいというか
フォント変えてみたらだいぶ見やすくなったけど見づらいんだよなぁ
これどうやって直せばいいんだろう
0382[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2016/11/23(水) 10:36:50.53ID:MqNuljyP
>>381
テキスト、アプリ、その他の項目のサイズが100%になっていないのでは?
0383[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2016/11/23(水) 11:05:20.97ID:gHMk80JS
>>382
100%だよ
ClearTypeの調整もしたけどダメ
特に外部ディスプレイに接続すると不規則な掠れと滲みが酷い
Win8.1のときのほうがマシだったよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況