X



ASUSノートPC 総合スレ 4台目 [ゆるゆり学級]©2ch.net

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0003[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2015/03/08(日) 02:15:07.40ID:uWNhlPZh
asusのノートです。win7homeです。

これはwin8は入れられないのですか?

homeは入れられないのですか?プロはok?
0004[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2015/03/11(水) 12:03:01.88ID:Hbuuqyum
少なくともスレ立て時には <mark>mark</mark> がHTML要素として読まれるんだw
0005[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2015/03/15(日) 23:00:30.07ID:oZjwmKwI
なんかフリーズして、
自己修復と診断を永遠に繰り返すようなってしまった
解決方法誰か教えてくだせえ
0006[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2015/03/16(月) 22:20:28.92ID:OhMym9y5
>>5
「自己修復と診断を永遠に繰り返す」という用語でぐぐると、3件位記事が
出てくる。それにヒントはないだろうか。
0007[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2015/03/18(水) 15:03:35.17ID:ITadoFqS
あげ
0008[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2015/03/22(日) 22:24:51.00ID:hwA4ZmyX
>>6
「自己修復と診断を永遠に繰り返す」という用語でぐぐったら一番上に出てきたのが↓だった



5 :[Fn]+[名無しさん]:2015/03/15(日) 23:00:30.07 ID:oZjwmKwI
なんかフリーズして、
自己修復と診断を永遠に繰り返すようなってしまった
解決方法誰か教えてくだせえ
0009[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2015/03/23(月) 00:10:38.44ID:fHLSzpKv
セーフモードでも何とかならない?8.1で初めの頃になってそこから修復したら治った。
00106
垢版 |
2015/03/23(月) 16:17:24.05ID:keQbRAzJ
>>8
google が最新の記事を拾っている証左。
0011[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2015/03/30(月) 17:25:56.72ID:rP1WkMvN
よくあるご質問−FAQ

コンピューターの電源を入れても、画面が真っ黒で何も表示されません。


同じ症状が出るパソコン多すぎ! リコールしろ! asus
0012[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2015/03/31(火) 09:53:56.84ID:BpjDm7yN
eee slate のスレが落ちちった
誰か立てられる人いたらお願い
0014てす
垢版 |
2015/04/20(月) 18:18:53.98ID:Npi0+2wT
【Acer】Aspire 3820 AS3820-A52C
http://anago.2ch.【sc】/test/read.cgi/notepc/1293342238/
0015[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2015/04/25(土) 17:42:17.51ID:A/2E9NiW
M81C→64Gじゃない
X205→パッドがよくない
T90Chi→GPSがない

そもそもWinタブの2ちゃんねるビュアー全撤退状態
理想の製品なんて無いんだと思い、そこで考えるのをやめた
0016[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2015/05/09(土) 10:57:45.74ID:5gZJoef7
安物に飛びついたのが間違いだった
フリーズ3回
最初は初期不良で交換
二回目は修理で一週間位で帰ってきた
三回目は現在一ヶ月以上経つのに戻ってこない
交換しますという事だが2〜3週間掛かると言われ仕方なく待っていたが音沙汰無く
一ヶ月経過したので電話したら
今から更に2〜3週間掛かりますと言う
ふざけた対応
0017[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2015/05/09(土) 11:04:21.14ID:5gZJoef7
↑現在4回目でした
0018[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2015/05/11(月) 19:03:28.76ID:4P6VQ/Lt
サポート対応に対する苦情もサポートに電話するしかないの?
サポート以外の連絡先有れば教えて下さい
0020[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2015/05/12(火) 14:56:54.37ID:wnxCnQm+
サポセンにノートPCの替えバッテリーの入手方法を教えてくれってメールしたら
1週間位怪しい日本語とやり取りした挙句、代引で保証無しとかどうなってんの?
0021[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2015/05/13(水) 02:04:36.77ID:lfJVUy73
サポ−トが糞過ぎ 電源が頻繁に落ちると電話したら全部初期化しないと対応できないの一点張り
リモ−トで状態確認してから判断しろよ 駄目だ日本企業のものにしておけばよかったわ
0022[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2015/05/13(水) 07:02:07.16ID:ktx8OvSa
N550JVを1年使って2回突然電源断があったな
フリーズもブルスクも無しでプツンって切れるからビビる
あとは正常に使えてるからよく分からんな
0023[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2015/05/13(水) 09:30:48.35ID:IgpTQ0Rq
>>22
オイラのX202Eも突然、カッツン キューンって落ちる
0024[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2015/05/13(水) 18:18:42.89ID:ktx8OvSa
>>23
なるよな
イベントログ見ても「予期しないシャットダウン」としか記録されていないから、電源かなぁ
0025[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2015/05/19(火) 19:48:25.38ID:+nwvPt0k
何度か突然電源落ちてたんだけど、今度は充電できなくなった。
何やこのチャンガラは
X551M、確かに超安かったけどまだ1年よ
0026[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2015/05/20(水) 19:07:58.16ID:4py9YhCs
オイラのX202Eは1年10ヶ月でバッテリーが完全に死んだ
常に電源コードを繋がないと使用できないwノートの意味無いはwww
0027[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2015/05/20(水) 21:04:01.50ID:4py9YhCs
アウトレット値下げなう
0028[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2015/05/20(水) 21:47:22.10ID:9i4f5Y4+
ノートユーザーの95割が据置で常時電源供給でUSB全ポート埋まってる要塞
EeePC位ならトイレにも持ってけるがそれ以上なんて重くて持ち運びなんてしない

ソースは俺
0029[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2015/05/22(金) 00:31:14.65ID:+9p0/JuO
K55V使ってたんだけどラーメンこぼして壊れてしまった....
1.2年前くらいに5万で買えた気がするんだがいまの高くなってない?
0030[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2015/05/22(金) 00:34:14.53ID:zp9XAKuU
次からは食べる前にお湯を捨てるカップ焼きそばにしたほうがいいね
0031[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2015/05/22(金) 20:30:37.69ID:9Qaz7Tm6
>>30
ちゃねらーならペヤングだなw
0032[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2015/05/27(水) 23:54:54.46ID:YW0fTGMc
使ってる最中にタッチパッドの反応が頻繁に悪くなる
サポセン聞いたらお決まりのOS再インスコwそんなん何回もやったっちゅうねん
で、ググったら数年前のモデルでも発生してた問題だし
安物買いの銭失いじゃw
0033[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2015/05/28(木) 17:41:44.47ID:7qSkdR+Z
ASUS N550JX てノングレアなんですがザラツキとかぎらつきとかありますでしょうか
0034[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2015/05/29(金) 09:58:57.75ID:AS8lLD00
305とアウトレットのT300でとても悩んでるんですけど、この2つで選ぶならやはりタッチパッドを使いたいかどうか、でしょうか?
というかタブレットを今まで使ったことが無いんですけど、便利ですか?
0035[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2015/06/05(金) 14:12:11.03ID:+MccZycq
>>33
N550JVが故障したのでJXに乗り換えたが、グレア液晶からノングレアになり大変良い
夜間作業がはかどる。タッチパネルが無くなったのが惜しいな
ぎらつきなどはないな
0036[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2015/06/09(火) 19:52:35.45ID:jgablFuz
タッチパネルなくなってなくね?
0037[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2015/06/09(火) 21:34:24.50ID:umLFo/lZ
>>34
T300を使っているがかなりいいぞ、キーボード外せば700gだし
タブレットとして持ち出しを考慮するならT300少し重いがキーボードも打ちやすい
パソコンとして持ち歩きたいなら305だなキーボードがクソらしいがオフィスも付いてる
いろいろいじくるならT300タッチパネル搭載の長解像度パネルだから面白い
アウトレットで出ている ASUS TransBook T100TAL-B-3735 も面白いぞ
貴重なWINDOWS SIMフリーモデルでキーボードも打ちやすい
0038[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2015/06/16(火) 11:19:34.89ID:p1/wLswA
最近ノートPCの電源は入るけどOSが立ち上がらなくなって、HDDの故障かなと思ってるんですけど
自分のPCにHDDの他に元々キャッシュ用SSD24Gがついてるんですが
ここが故障するとOSの立ち上がりに影響するような物なんですか?
0039[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2015/06/24(水) 12:25:36.04ID:JAlmXUDx
ここのサポートはダメなんですか。X550ZEほしいんだけど・・・
0040[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2015/06/25(木) 22:31:53.38ID:D8sYqp8F
>>39
ASUSのサポセンを頼りにするのでなく、買ったお店の保証を使う手はダメなの?
例えばジョーシンとかケーズ電機とか値段にもよるけど5年保証がある。
0041[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2015/06/26(金) 01:47:01.31ID:9jmeGxRN
バッテリーが使えなくなったとき、怪しい日本語のメールと1週間くらいやり取りしたよ
結局、台湾からの船便で代引きでしか売らないってんで諦めた
004243
垢版 |
2015/06/26(金) 05:43:50.37ID:MqW0QKyz
>>41
互換バッテーとか、並行輸入品にもなかったの?

自分の X551CA-SX029H はバッテリーの脱着が出来るタイプでないながら
アマゾンで売っていたことがあるみたい。今は在庫なし。
004342-40
垢版 |
2015/06/26(金) 05:46:26.60ID:MqW0QKyz
名前 43 は 40 の間違い、失礼。
0046[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2015/07/05(日) 22:51:20.84ID:o2sIkDU2
わざわざ重い10に移行するメリットがないから8.1のまま
0047[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2015/07/05(日) 23:46:29.70ID:SaxgW2qC
OS変えるとASUSのサポが無効になると聞いているが8.1でいいだろう。
0050[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2015/07/08(水) 22:10:35.87ID:Lc+UJ49G
S550CA- CJ016HSのキーボードについてお尋ねします。
このキーボードは、外す事は可能でしょうか?
ジャンク品で購入したんですが、特定のキーが入力できずに困ってます。
誰か教えていただけますか?。
0051[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2015/07/09(木) 22:42:26.70ID:iSDeDHvJ
ASUSノートはバラしにくいためか分解情報は少ない。
一度その型式でぐぐってみたらどうか。
0052[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2015/07/12(日) 18:56:11.13ID:OnmkECct
高校生が初めてつかうノートPCにX552LAVってどうおもいますか?
0053[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2015/07/12(日) 19:55:17.05ID:/a9u49sK
>>52
用途にもよるけど音楽等の管理、動画ストリーミング、軽いゲームやるくらいならいいんじゃね
高校入ってからN550JV買ったけどオーバースペックだったわ
0054[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2015/07/12(日) 20:10:49.95ID:OnmkECct
ごめんなさい。sage忘れてました。自分でお金だすので色々調べたのですがパソコン詳しくないから助かりました。これで勉強したいと思います。本当にありがとうございました。
0055[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2015/07/13(月) 22:07:52.10ID:FG5/jt/o
X550CのT、Y、Oのキーが入力しなくなった…原因が解らない。

USBキーボードがあるからそれで代用してるけど面倒だ。
0058tea break
垢版 |
2015/07/17(金) 13:11:49.11ID:G4Jb0Qgf
そらもよう
とうざい
べてらんになりうるみせいじゅくのつきまといだましい
みてませんこぶュとりだんきちしたむき
しかいにふかいいれないしすう
ばれてきずついてそれをあぴってぶざまざんまい
いえにもどるはーとぶれいかーすとーかー
0059[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2015/07/17(金) 17:00:54.33ID:OeXAvDFj
T100TAのキーボードにコーヒーかけて使えなくなった。
6月4日ぐらいに修理で回収されていってまだ帰ってこない。
キーボードを壊したって最初から言っているんだから、
キーボードの請求書送ってきて入金確認後に発送すれば
済むだけの話なのに、本体も動作確認に必要だとか言って
回収していってこの始末。
次回からは故障したらヤフオクで購入してニコイチにして
使うつもり。

ふざけんな!!!
0060[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2015/07/18(土) 00:23:52.93ID:04EzgEhq
ASUSのサポートなんか期待しちゃだめ
買う前にきちんと調べておかなきゃ
"壊れなきゃ"コスパ良い会社だからな
0061[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2015/07/18(土) 00:39:27.64ID:ZJS408bj
今日N550のキーボードカバー買ってきたぜ。
専用品とはさすが。
これで安心してクッキー食いながらパソれるぜ。
0065[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2015/07/18(土) 07:32:36.80ID:ZJS408bj
ああ、エレコムのPKB-ASX3だよ。
近所のヨドバシで買った。
0066[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2015/07/18(土) 16:20:33.58ID:9FirNVjK
ASUSのバッテリー外せない15.6型ノートって頭おかしいよね。
15.6型ってACつけっぱで据え置きで使う人が殆どなんじゃないの?
取れないとバッテリーの劣化が早くなるだけじゃん
0067[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2015/07/20(月) 14:19:34.29ID:c/+Gh9aV
X751LDVのアウトレット品買ったった!

保障期間過ぎたらSSDに換装したりメモリ増やしてみまする。
0069[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2015/07/20(月) 21:20:50.67ID:2e7EafGm
>>66
バッテリは無視してコストと重量と薄さだけしか見ない機種がある
タブレットの系譜
0070[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2015/07/20(月) 22:29:06.96ID:8nZc8cqd
今は充電コントロールが進化したしバッテリー自体も安くなったから
充電劣化を心配して禿げるのは無駄。
0071[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2015/07/21(火) 18:53:09.72ID:hUXszsPL
メーカーの「自分で交換しろよ」という声が聞こえないでもない
0072[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2015/07/22(水) 22:08:27.06ID:v5OIp69x
ASUSのバッテリーそういえば放電機能がないな それともあるのか機種N550JX

仕事で使っているレッツノ−トは定期的にやっているが
0073[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2015/07/22(水) 23:01:04.12ID:Rh4Vy4fh
X751LDVってmSATA SSDの増設できるの?
アウトレット品が安いから買おうか悩み中なんだけど、全然情報なくてわからん……
0074[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2015/07/23(木) 00:39:42.69ID:PAAFuzn9
>>72
JV持ってるけどないね
肝心なユーティリティはLenovoの安価ノートより少ない…
0075[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2015/07/30(木) 15:49:18.38ID:X80TZVsO
>>73
増設は出来ないけど交換は出来そう。
アマゾンや価格コムでレビュー上がってます。
0076[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2015/08/04(火) 22:15:55.64ID:mYkU+bw6
サポセンに修理依頼の電話をしたら、修理担当から○○時までに折り返し連絡すると言われたが連絡なし
3時間程過ぎて連絡が着たが僅差で電話に出られず、即掛け直すも本日の営業は終了の音声で繋がらず
・・・時間位守ってくれよ(泣)
0077[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2015/08/06(木) 19:44:06.45ID:dkt7E3w+
R-510Cのメモリ増設しようと思ったんだけど、増設できるの?
以下の分解動画見たんだけど、1:00のところに出てくるスロットに、うちのはもうメモリ刺さってるんだ。
https://www.youtube.com/watch?v=VkcW3RrpBd4
ヤフオク見ると増設済って売ってるんだけど、どうやってるんだろう?
0078[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2015/08/06(木) 20:16:21.20ID:DcFRzCcK
>>77
オンボードメモリ4GBと増設用スロットのタイプなんじゃないかな
今ってメモリ6GBとかになってる?
0079[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2015/08/06(木) 20:38:39.46ID:dkt7E3w+
>>77
いや4GB弱
ハイニクスのメモリが刺さってた
asusのアウトレットで買った
0081[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2015/08/06(木) 22:22:17.00ID:DcFRzCcK
>>79
バリエーションによって違いが有るみたいなので推測になるけど
R501CAのマニュアル読んでみたらメモリスロットは増設用になってたんで
お持ちのR501Cはオンボードメモリが無くてメモリスロット1個のみのタイプなんじゃないかな
増設じゃなくて換装になるね
0082[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2015/08/06(木) 22:56:07.15ID:dkt7E3w+
>>81
ありがとうございます
そんなこともあるのか、勉強になりました
0083[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2015/08/07(金) 00:47:43.83ID:gAgrgP1M
いや、納得しないでメモリーやCPUを調べるフリーソフトとか使ってちゃんと調べたほうがいいぞ。
0085[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2015/08/10(月) 05:18:16.34ID:2pdqczRH
>>77
自分は X551CA 使いだが、前から分解手順をチェックしておこうと思って
していなかったのをこの書き込みで思い出して、「こじあけ」工具の存在も
知って、早速アマゾンへ注文した。まだ X551CA は壊れていないが、今後の
分解が楽しみになってきた。感謝。
0086[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2015/08/10(月) 08:49:42.64ID:gBHwXRsF
X551MAVを2Gから8Gに換装
もっさり感がなくなってなんか快適w
0087[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2015/08/10(月) 09:46:34.63ID:Aiv5HYxH
67です。
保証期間内だけど512GBのSSDに交換したった!
起動まで10秒掛からないくらい速くなって快適です。
キーボード面をバキバキ外す時に何か黒いカケラが飛んだけど気にしないw
0088[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2015/08/12(水) 14:32:34.59ID:3VGaDgWK
誰かX555LAのリカバリーディスク譲ってもらえないでしょうか
win10にかえたあと母親がアカウント情報いじってログインもリカバリーもできない状態になってしまった
貰い物で保証がないのでメーカーに頼むと1.5万くらいとられる
手間賃だすのでやってくれるという人はここに連絡してください。。
yumeikusa2あっとまーくgmail.com
0089[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2015/08/12(水) 16:10:50.11ID:ZKO0sCWq
ウチはX551MAVだけどリカバリーディスクは最初からついてない
0091[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2015/08/12(水) 17:36:10.48ID:3VGaDgWK
>>90
試したけどF9からリカバリできないんですよね
OSかリカバリのデータが必要と表示されてしまう
一応PC修理屋にも見てもらったけどメーカー修理と言われてしまいました
0092[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2015/08/12(水) 19:24:02.79ID:M5NpEdMs
OSを変えちゃうとリカバリできなくなるんじゃなかった?
0094[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2015/08/12(水) 21:09:23.47ID:Juih1Yih
U30SD-RX2410だけど
win10のアップグレードしようとしたがダメだった

win10のアップグレード

再起動

Missing operating system

OS起動せず

bootrec /fixboot /fixmbr しても回復せず

F9でリカバリー

って感じで何度やっても
Cのパーテーションを壊してくれてインストールできない

何が原因だろう?
0095[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2015/08/12(水) 22:05:55.37ID:ltAV+9nw
だれかにBacktrackerでイメージ作って、送ってもらえ
0096[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2015/08/22(土) 16:04:34.51ID:mPZ+lWPn
うほほーい
0099[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2015/09/11(金) 06:04:19.64ID:z3FyGvrD
何気に所有している2013年モデルのウルトラブックに
10対応ドライバが追加されてて感動した
流石に2年前のだし出ないと諦めてたよ
0100[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2015/09/11(金) 06:55:43.64ID:ea10UpJg
別に親切でやってるんじゃなく
個人情報収集OSだから1台でもインストールされてるPCを増やせって
マイクロソフトから号令がかかってんだろ。
見返りがあるんだろうけど。
0101[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2015/09/12(土) 23:45:51.09ID:TL+rrDLT
X555LA-5200ポチりました
これからお世話になります〜
0102[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2015/09/20(日) 20:27:21.51ID:z3ujWOWM
アウトレットX751LDVポチりました。
シルバーウィーク開けまで来ないのでその間に換装するSSDと無線LANを調達したいのですが
この機種の情報がみつかりません。
SSDは通常の2.5インチSATAでしょうか?厚みは?
無線LANはminiPCI-Eでしょうか?ハーフ?フル?
ご存知の方いらしたら教えてください。
0103[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2015/09/22(火) 14:48:00.81ID:dDaou50V
>>102
SSD は通常のS-ATA9.5mmでOK
無線は見忘れた・・・
ちなみに光学ドライブは9.5mmタイプなので注意
0104[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2015/09/22(火) 14:52:22.24ID:dDaou50V
>>67
オンボード4GB+メモリスロット4GBの8GB構成だから増設できないよ
デュアルチャネル捨てて4GB+8GB=12GBならできるかもしれないけど・・・
0107[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2015/09/22(火) 18:28:22.78ID:aD5AV96I
>>103,105
ありがとうございます。
SSDはSanDiskのSDSSDHII-480G-J25にするか240Gで安く済ませるか迷ってるところです。
無線LANはIntel7260にするつもりです。ASUSはIntelは採用していないようですが多分大丈夫でしょう。
>>104,106
横からですが参考になります。Youtube見ました。
コストダウンのせいか裏に個別の蓋がなかったりキーボードとパームレストが分離できなかったりと
換装(分解)は面倒ではありますが、特別変な設計でもなさそうです。

追加の質問で申し訳ありません、miniPCI-EにUSBは来ているかわかりますか?
Bluetoothマウスが使いたいのです。
最近はUSBが結線されていてもBluetoothが動作しないという事象が頻発しているようなのでリスクはありますが…
0108102
垢版 |
2015/09/22(火) 20:45:09.76ID:aD5AV96I
ID替ってましたね。107も私です。
107で「特別変な設計でもない」と書きましたが、ネットブックでもないのにオンボードメモリって十分変ですね。
0109[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2015/09/23(水) 04:44:14.47ID:Me8CanWV
ASUS気に入ってたんだが…
最近のはメモリ増設やSSD換装がしにくくなってるんだね。
しばらく様子見るか…。
0110[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2015/09/23(水) 09:20:50.82ID:kQqLMw3b
PCの価格がどんどん安くなってしかも薄くするとなると
コストダウンで裏蓋や内部スロットなんて真っ先に廃止でしょ。

そういうの弄りたいんなら今後はmsiやショップブランドノートしかなくなると思う。
0111[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2015/09/24(木) 06:36:08.61ID:inNUC20f
>>109
win7 が2台(1台は元xp)あるところへ、win8 ってどんなもの?って気持ちで x551ca を
買ったのだが、4マンチョイで保証も3年。4GB 積んであるのに i3。カッタるい。
しかし 4マンのマシンに何かを換装とは考えられない。
評判と懐具合にもよるが、来年当たり win10 のを買うわ。
0112111
垢版 |
2015/09/27(日) 09:34:29.55ID:6pN6J2GS
換装するつもりはないが、「いじる」ってことで x551ca の記事を youtube で
見ていたら、分解 disassembly の動画があった。裏蓋を開けるのに時計修理に
使う「こじ開けツール」を使うのを発見。早速ポチっておいた。閑話御免
0113102
垢版 |
2015/09/27(日) 12:52:16.11ID:pE6NPE84
X751届いたのでさっそく換装しました。
・Crucial BX100 250GB
・Intel 7260
Bluetoothも含めAll OKでした。
換装の感想ですがオンボメモリといい交換不可バッテリといい、
ベリべり外装を剥がしながら「こりゃスマホだな」
0114[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2015/09/27(日) 16:07:59.83ID:dclQ3af8
まぁそれを言ったら昔のノートはcpuも自分で交換できたんだけどねw

今は液晶を割っても安く部品が手に入るしいい時代だよ。
0115[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2015/09/27(日) 18:28:21.68ID:ZGz03zdB
時計の裏蓋開けツールは
ダイソーに行けば200円で売っとるよ
0116[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2015/09/28(月) 02:38:58.22ID:FAtC5uaF
>>111
考え方は人それぞれだけど、安いマシンを軽くイジって良くなれば、それはそれで楽しいもんだぜ。
0117111
垢版 |
2015/09/29(火) 08:33:46.10ID:FRM/E07c
>>115
思えば最近そういうのを探しにダイソーに行かなくなった。
近所のダイソーは軒並み道具類を置いてない印象。昔は新潟高儀の
ノギス 19cm まがいのものを \1,000 で売っていたのに。
>>116
xp->win7 のときも、メモリーを2GBに換装して、win7 を買ったのだが、
どっちかというと xp のサポート終了がきっかけ。昔からハンダ工作が
苦手で、ハードはポン付けのみ。電源ユニットなど電解コンデンサーを
交換すると生きかえるだろうと思うが、試す気が起きない。
千石、秋月にも随分行っていない。
0118[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2015/10/04(日) 12:27:45.35ID:1fULQWRs
k53eを使ってるんだけど、hddを変えてもパソコンって使えるものなの?

k53eは元々osが内蔵されているものだから
hddを変えたらosを買わないといけないと思うんだけど
その場合みんなはosを買ってるってこと?
もしそうなら出費がかさむことになるなぁ・・・
0120118
垢版 |
2015/10/04(日) 20:15:17.91ID:Re/8DphY
なるほど
HDDのコピーをすれば問題ないのか
パソコンに疎いから知らなかったよ
教えてくれてありがと
0121[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2015/10/09(金) 11:07:19.25ID:vYnk9fO5
サポート丁寧だけどめちゃ時間かかるな
初期不良交換を2週間まって在庫なしで修理でいいか聞かれてさらに2週間まって部品ないから無理って言われて
さらに2週間まって返金処理
0122[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2015/10/09(金) 16:31:02.10ID:fAvv9+gU
随分な対応だね
評判通り低質なサポートって訳か
0123[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2015/10/13(火) 02:31:34.08ID:NxaKCsUI
>>120
ちょっと口を挟ませてもらうが…
まさかOSごとコピペしたら終わりと思ってないだろうな?
ちゃんとしたコピー用ソフト使えよ
0124[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2015/10/21(水) 11:35:03.59ID:MuaozBUI
でもこんなのじゃ弁済するれば、罰金刑程度じゃないの?
そりゃメンツは丸つぶれかもしれないけど
刑務所にはいかんでしょ
0125124
垢版 |
2015/10/21(水) 11:35:29.13ID:MuaozBUI
誤爆
スマソ
0127[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2015/10/29(木) 10:25:48.84ID:SEKygTA2
3年位前に買いました。K53U、Win7
を10にupしたら
マイクロソフトのhpの動画ニュース(最初に緑の画面になる)や
YouTubeの動画で不具合がおこり
すんなりと視聴できなくなりました。
動画のフラッシュプレイヤー??ですか???
どうしたら直りますか??????
詳しい人教えてください!!!!
(因みにノートン先生は入れています)
0128[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2015/10/29(木) 11:27:31.43ID:+sBwJZLh
初売りが樂しみ
0129[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2015/11/01(日) 18:58:03.86ID:tji9bGG5
>>127
10を使っていないし、詳しくないんだけれど、ぐぐると Flash Player 絡みで
いろんな書き込みがありますね。ついてに各社の 10 対応状況もいろいろ。
0132[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2015/11/07(土) 17:30:17.25ID:XOkQNSNb
ここ修理かなり時間かかるんか
初期不良で起動しなかったから送ったんだけど
一ヶ月弱もかかるのは流石に辛い
0134127
垢版 |
2015/11/07(土) 21:05:40.82ID:UbUOAUdp
今日ノートpcが調子悪かったので、もうだめかと諦めて
電源ボタン何度も押したり、最後には電源切れないので
バッテリーパック外したりしていたら
急に立ち上がって
YouTubeも、すんなり試聴出来るようになりましたwww。
0135[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2015/11/07(土) 23:04:48.07ID:waMIfhVr
>>134
ローソクは燃え尽きる直前に突然今までになく明るく輝くってさ
0136[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2015/11/12(木) 18:03:07.90ID:RBpuFucw
ずっとBIOSの画面のまま動かないんだけどどうすればいいの?
0138[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2015/11/12(木) 21:39:33.47ID:kyV+XYFf
俺のは起動したらBIOS画面になって終われない。助けて
0139[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2015/11/12(木) 22:30:22.50ID:bjva+9+V
win8.1で止めましょう。そこから弄り倒すのが正解かと。
0140[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2015/11/13(金) 00:51:51.63ID:Rttxuoo4
>>138俺と同じ状況じゃないか...
電源つけるといきなり青い画面出るよな
0142[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2015/11/13(金) 07:14:21.28ID:qk6s6ZZL
外付けドライブにリカバリディスク入れててもBIOS起動したら抜けれないからディスク読みに行かないんです。
0143[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2015/11/13(金) 07:22:39.74ID:TN9MDbQM
キーボードがデリートキーだかファンクションキーだかを
連打状態なんじゃね?
0144[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2015/11/13(金) 09:28:55.68ID:1AZm56iV
fn+F2 とか fn+F7 とか F9 とか押して、BIOS を default に戻すとか
Save Mode 立ち上げにするんだろうが、ASUS 日本のサイトに行くと記事が
あるけど、行けないの? 症状が分からないのにここに書くと長くなる。
0147[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2015/11/23(月) 18:26:57.02ID:HT0Z4nz7
asusのパソコンってアップデート機能ありますか?
NECでいうLavieアップデートみたいなやつです。
0148[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2015/11/23(月) 18:31:17.03ID:g0l8VIss
それあると怖いよ
訳わかんないソフトを勝手にインストールするから。
0151[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2015/12/02(水) 00:47:29.05ID:xcH+ch0e
X551Mを買って約三ヶ月、電源がちょいちょい入らなくなりました。
電源スイッチ押すとウニュって音がするんだけど感覚としてはパワー不足でもう一息足りないって印象。
何度か押してみてやっと起動するけど毎回、今度こそもう起動しなんじゃないかっていう不安感に襲われる。
元々、ここのって電源スイッチの押し加減がなんだか頼りない印象だけど。
買ってから一ヶ月くらいでWIN10にアプデしたんだけどこれが原因になったりしますかね?
0152[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2015/12/02(水) 00:51:13.88ID:xcH+ch0e
↑すみません、変な空間はお絵描き誤打。
0153[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2015/12/02(水) 00:57:49.62ID:raIAOCyE
電源入らないときもBios来るなら
なんとなくHDDの健康状態がすでに悪いのかも、来ないならマザボが怪しい

まず
つCrystalDiskInfo
0154[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2015/12/02(水) 01:43:01.56ID:xcH+ch0e
>>153
おお、早速助かります!
CrystalDiskInfoっての、やってみました。正常でした。
このPCに買い替えてからまだデータ類の保存なんかも一切してないし、ネット繋ぐだけの利用なんで初期不良の部類なのかな?と思ったりもしています。
PCに関しては無知なんでなんとも言えませんが、マザボかなー?って感じがしています。
てか、買って三ヶ月で・・・。
windows10にアプデしたことでこの影響も作用してるのかな?って疑いもあるんですが10の方が使い勝手が良いんで戻すに躊躇い気味です。
win10にアプデして安定してる人、いますかねー?
0155[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2015/12/02(水) 03:47:34.50ID:ImZimlCL
電源ボタンの反応が悪いと言って、サポートに送れ
0157151
垢版 |
2015/12/02(水) 23:03:21.01ID:xcH+ch0e
>>156
報告ありがとうございます。
こちらはwin10にして起動が遅くなりました。
立ち上がりの処理が明らかに重くなりました。
操作性は10の方が良いんだけどな〜。

>>155
サポに送る場合は初期設定に戻さないとダメなんですよね?
初期不良は2週間が目処みたいだけどまだ三ヶ月で修理代を取られることになったらなんか納得いかないな〜。。

修理出した人とかいます?

質問ばかりですみません。
0158[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2015/12/03(木) 08:26:04.51ID:HtM0vkxJ
そういうのも含めてサポートに聞けよ
あいつらはそれが仕事なんだから、堂々と聞けばいい
0159[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2015/12/03(木) 08:29:54.45ID:VWgBOVp5
>>157
X551メモリ交換とSSD交換WIN10でサクサク動くよ
一番効果あるのがSSD

電源おして起動しないのはどこか不良だとおもうよ
サポだすしかないんじゃない?
ASUSのサポは昔から使ってるけど当たりはずれがある
すぐサクッと直してくれる時もあるがグダグダ長い時もある
0160[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2015/12/03(木) 12:54:56.01ID:Rqq+v1jY
>>157
Windows 10の起動が遅い? スタートアップ設定を確認してみよう | ライフハッカー[日本版]
http://www.lifehacker.jp/2015/12/151202_win10_startup.html
Windows 10 の起動が遅い - マイクロソフト コミュニティ
http://answers.microsoft.com/ja-jp/windows/forum/windows_10-power/windows-10/b099b180-1889-44af-b8cf-ba48cb6b09aa?auth=1

このへん確認してみたらどうだろ

電源ボタンの反応についてはホントに反応が悪くなってるのか検証してみてもいいかもね
現状の押込より0.5秒位気持ち長くしてみるとか
0161[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2015/12/03(木) 13:20:55.81ID:VWgBOVp5
XM551はそういえばバッテリー満充電でないと起動しにくい
でACアダプタ繋いで使っていても満充電になりにくい
充電放置して様子見てみ
0162151
垢版 |
2015/12/05(土) 00:51:26.05ID:IIYsFRLf
言われてみて思い出しましたが初めて電源が入らなかった時、満充電ではなかったです。
てか、そういうことってあるんですかー!
今時、フル充電じゃないと起動できないとか驚きですね。w

その後、サポに出す前提で一旦win10をアンインストールしてみたところ、電源が入らないという不具合は起きなくなりました。
電源が入る時の動作音なども以前通りになり起動も早く、軽い状態に戻り、今のところは安定しています。
>>160
ご丁寧にリンクまで貼ってくださりありがとうございます。
このレスを見る前に10を抜いてしまったのでリンク先の工程は確認できませんでしたがまた10にすることがあったら試してみたいと思います。
あと、気持ち長押しってのは調子悪い時に何度か試してみましたが長く押しすぎてBIOS画面なっちゃたり、プログラム系は不慣れなので不安になったりしてました。w

このPCの場合、OSのアプデするにはメモリやSSDを増設してからの方が安心のようですね。
この状態でまた電源に問題が出たら即サポ行きさせます。

みなさん、親身にどうもありがとうございました。
0163X551CA使い
垢版 |
2015/12/05(土) 06:50:43.16ID:r2TspCqx
以前、他のメーカー品で電源不調になって参ったことがあったけど、そのときは
電源ボタンを押すとランプが3回点滅して起動しなくて、3回が電源異常のサイ
ンだった。ASUS にはそういうのはないのですか。(調べればどこかに書いてある
んでしょうが、手抜きでゴメン)
0165[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2015/12/05(土) 11:06:10.21ID:7iuh7c5f
ハード的に問題ないみたいだからネタ作りに上げてプリーズ
0166[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2015/12/05(土) 11:33:29.22ID:sHruo1Cw
現状使用に問題無いからos上げたくないし、サポート切れるなら無料のうちに上げときたいし
ぐぬぬ
0167[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2015/12/05(土) 11:42:21.96ID:7iuh7c5f
はやく上げろっ!間に合わなくなってもしらんぞーーーっ!!!
0168[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2015/12/05(土) 12:10:51.92ID:XfDwii4H
ASUSノートはうぃん10よりSSD換装が最優先
気味が悪いぐらいサクサクになる
0170[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2015/12/10(木) 14:06:17.22ID:PQg2SfRx
ゼンの黒色ないの?
黒あれば買うのに、カラーは黒必ず入れてほしいわ
0172[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2015/12/29(火) 01:39:02.85ID:pFc8E56X
この時期にacアダプタ 接触不良になってしまった。
マルチ電圧ので代用できるだろうか…
0173[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2015/12/29(火) 08:19:21.31ID:+WhG94MG
>>172
問題ないというか、ASUSの付属ACアダプターは代々容量不足気味なので
変える方が実はいいw
0175[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2016/01/05(火) 19:17:09.73ID:3KtlATmw
2011年に買ったK53E、3カ月ほど前から起動時にフリーズすることがたまに出てきたのでCrystaldiskinfoで調べてみたら、黄色く「注意」と出てました

新年を迎えるにあたり思い切ってHDDを換装。どうせならと640GB→1TBのSSHDに容量アップしました
クローンにはEaseUS Todo Backup Freeというソフトを使って、上手くいきました

換装後は快調に動作しています。SSHDにしたことで起動や動作もサクサクで気持ちいいです
まだまだ現役で頑張ります(^^
0176[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2016/01/06(水) 00:58:29.51ID:5DqTxf6v
>>175
EaseUS Todo Backup FreeはSSDだとアライメントずれまくることが多いけど大丈夫だった?
クローンソフトはaomei backupperがお勧め
0177[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2016/01/06(水) 01:58:16.77ID:YGgBcmC9
>>176
ソフト上の「SSDに最適化」にチェックを入れれば大丈夫みたいです。
OSはWin7でしたが、Windows Updateも大丈夫でした。
aomeiは気づきませんでした。今度クローンする時試してみます。ありがとうございます(^^

今回アマで好評価だったシーゲイトのST1000LM014(だったかな)というSSHDに交換したのですが、音も静かでサクサク動いてくれて、今のところ調子いいです(^^
せめて5年はノートラブルで使いたいな〜
0178[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2016/01/06(水) 06:10:04.85ID:YGgBcmC9
>>176
改めてアライメント調べてみると、リカバリ、C、D、とあるパーティションの内の、Dだけがズレてました。こんな事もあるんですね(><)

早速教えて頂いたaomeiのpatition assistantで修正できました。
重ねてありがとうございます(^^
0179[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2016/01/08(金) 16:27:03.07ID:U0buEZ9+
F554LAを購入した。
メモリを増設したいが裏の収納部の開け方が分からない。
固くて無理に開けると壊れそう。
誰か開け方を教えてください。
0180[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2016/01/09(土) 12:56:51.86ID:AaVWoCO5
>>179
youtube に行って、「F554LA disassembly」で検索して動画が出て来ると
ハッピーだが、多分ない。F554L とか F554 とか F55、更に F54, F53 など
で当たると出て来るんでは。動画を見て筺体が同じなら解体は同じではない
かと想像している。時計の裏蓋をあける「こじあけツール」があると便利み
たい。自分のは X551CA でぴったりの動画があった。まだ開けたことはない。
0181179
垢版 |
2016/01/11(月) 18:32:50.04ID:YHA9xvOF
>>180
ありがとうございます。
Youtubeでズバリはありませんでした。
どうも裏蓋を外さないとダメなようです。
ドスパラで聞いたら「持参すれば調べます」とのこと。
しばらく4Gで使ってみます。
0182[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2016/01/16(土) 21:17:21.54ID:L66L9/mz
>>179
蓋に●部分があるけど、それがビス隠しのシールになってるから、それを剥がしてビスを緩めたら簡単に開くことができるよ
0183180
垢版 |
2016/01/16(土) 23:23:18.10ID:yyxsvyd1
X554LAにはメモリー差し替え用の小窓があるんだ。
下記の文字列で youtube を検索して出て来る動画の 5.30 辺りから
小窓を開ける動作をしている。フタをこねるのにカッターナイフ使用。
(言っていることは全く分からない)
ASUS X554LA-1236D Upgrade RAM SODIMM DDR3 1600 MHz CL9
0184[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2016/01/17(日) 12:49:34.34ID:DgfC2cvX
解像度フルHDの機種(X751LDV)にWUXGAの外部ディスプレイを接続して全部の画素数は使えますか?
具体的にはDELLやASUSの製品を考えています。よろしくお願いします。
0185[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2016/01/17(日) 12:57:26.31ID:OZ3DxKbx
>>184
ASUSのサポートに聞いてみ
N550JVでのMiracastについて検証してくれて、丁寧に返信してくれたことあるからさ
0187[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2016/01/21(木) 21:37:54.32ID:Smr2ZUgg
11月に買ったX555Uがここ最近毎日フリーズします。win10が最初から入ってるやつです。
フリーズするときはたいてい全てのアプリケーションを閉じてる最中になります。
ctrlaitdeleteが効く場合はそのままシャットダウン
タスクマネージャーから閉じようとしてもそのタスクマネージャーが固まります。
windowsアップデートは最新です。

同じような症状の方いますか?
対策あったら教えていただきたいです

サポートに電話しても初期化か一度回収だと思うので電話はしてません。
0188[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2016/01/21(木) 21:39:31.91ID:Smr2ZUgg
11月に買ったX555Uがここ最近毎日フリーズします。win10が最初から入ってるやつです。
フリーズするときはたいてい全てのアプリケーションを閉じてる最中になります。
ctrlaitdeleteが効く場合はそのままシャットダウン
タスクマネージャーから閉じようとしてもそのタスクマネージャーが固まります。
windowsアップデートは最新です。

同じような症状の方いますか?
対策あったら教えていただきたいです

サポートに電話しても初期化か一度回収だと思うので電話はしてません。
0190[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2016/01/22(金) 00:35:28.31ID:zZ4LnWB8
初期化が基本でしょうね。
それがめんどくさいというレベルなら他の作業はもっとめんどくさいかと。
ソフト的なものかハード的なものか判断するためにも初期化は必須。
初期化が一番簡単で効率的だと最終的にたどり着く場所なんですよ。
サポートに電話することすら「思います」で終わらすのなら、ここで聞いても答えは同じですよ。

何故なら、ここにはエスパーはいないからです。
0192[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2016/01/22(金) 10:28:06.72ID:65Y8P6oP
>>187
>思うので
とりあえず電話してから、そういわれたらここで書き込め
0193[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2016/01/27(水) 12:56:55.61ID:14ZE3tDC
u38nはここでいいかい?
中古を買ったんだけど、現状でWin10にアップグレードされてる状態。
で、パーティション構成が気持ち悪くて、ノーマルだとどんなものか教えていただきたく。。。
HDD500GBからSSD512GBに変更されてる。
クローンされててリカバリエリアもあるってことだったんだけど構成は、

EFIシステムパーティション 300MB 空き100%
回復パーティション 900MB 空き100%
OS(C:) 185.95GB 空き86%
回復パーティション 363MB 空き100%
DATA(D:) 258.15GB 空き100%
回復パーティション 20.01GB 空き100%
未割り当て 11.18GB

もうどうしていいやら。。。
EFI、回復パーティションの空き100%ってのも引っかかるけど
これってWindowsからは読み取れないだけだよな?
まさか空っぽってことないよね?
0194[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2016/01/27(水) 16:57:24.92ID:14ZE3tDC
とりあえず工場出荷時の状態(Win8)に戻そうとしてるんだけど、
F9起動(リカバリメニュー)は0xc0000225エラーで起動せずで焦ったが、
これはWin10の起動USB作ってコンソールからbootrecコマンドで復活できた。
Win10の設定>更新とセキュリティ>回復>このPCを初期状態に戻すには出荷時の設定に戻すがない。
進めてもWin10の初期化するだけ。
PCの起動をカスタマイズする>トラブルシューティング>このPCを初期状態に戻すでも同じ。
PCの起動をカスタマイズする>詳細オプション>その他の修復オプションを表示>以前のビルドに戻すでは復元できる以前のビルドが見つかりませんでしたになる。
windows.oldフォルダはあるんだけど、恐らくユーザが違うのではじかれると思われる。
詰んだ?
もう使えないなら回復パーティション削除してWin10のブートUSBから新規インスコしたいんだけど、
この場合、無償アップデートのアカウントが自動的に適用されるんでしょうか?
EFIシステムパーティションだけ残してあと全部消しても大丈夫だよね?
0195[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2016/01/27(水) 17:01:42.02ID:14ZE3tDC
あとASUS Backtrackerも試してみましたが、機種に対応してないようでインスコで弾かれます。
無理矢理インスコしてみましたが起動ではねられて使えませんでした。
0196[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2016/01/27(水) 17:56:36.05ID:14ZE3tDC
ぐぐったら、MediaCreationToolでのインスコならWin7,8,8.1のキーでクリーンインスコできるらしいんだが、
U38Nにはプロダクトキーシールがない。
ProductKeyで抜くと、Win10の方はVK7JGのジェネリックキーだったんだけど、
それとは別にWindows (BIOS OEMキー)ってのがでてきた。
これがWin8のキーなんでしょうか?
0197[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2016/01/27(水) 18:42:33.71ID:POGcZXoH
>>193
【西川和久の不定期コラム】ASUS「VivoBook U38N」 〜A10-4655M APUを搭載したタッチ対応13.3型フルHDノートPC - PC Watch
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/nishikawa/20130213_587393.html

ここにHDDの構成出てるYO HDDとSSDの容量の差の分で差が出てるみたいですね

工場出荷時の状態に戻すには容量のチェックが有ったはずなので最悪無理かも
やるとしたら500GBのHDD用意してそちらにコピーしてそのHDDからかなぁ
分解にはトルクスドライバーが必要になりますね

ASUS U38N レビュー#3: SSD とメモリ換装でえらい目におうた: SAPO NO BLOG
http://saponoblog.seesaa.net/article/375089608.html

作業を考えるとOSそのままでパーテーション変更だけに止めておくのもいいかもですねぇ
0198[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2016/01/27(水) 19:50:50.46ID:14ZE3tDC
>>197
ありがとうございます。
どうやら私の方のC:の後の363MBのは容量的にC:から分裂したっぽいですねぇ
なんだろこれw
Win10入れたら勝手にできるとかないよね?
これ消してC:にくっつければ容量的にはオリジナルと同一になりますね。
最後の20.1GBをC:の前に移動したいけどやっていいのかなぁ。。。
0199[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2016/01/27(水) 22:40:35.78ID:14ZE3tDC
分裂したパーティションはアップグレード時に勝手に作成されるらしいです。
これで全部納得はいきました。
C:とD:の間のパーティションつぶしてC:に併合、
回復パーティション 20.01GBをケツに移動して未割り当てをD:に併合してすっきりするかな。
ありがとうございました。
0201[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2016/01/30(土) 21:36:30.34ID:expK/+6R
U38Nの無線をac対応にしたら爆速になったw
こんなに違うとは
元はBroadcomモジュールでIntelのに換えたんだけど、
BT接続のイヤホンのノイズやプチ切断もなくなった。
あとは英語キーボード化やな。。。
0202[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2016/02/01(月) 11:02:25.59ID:UQX8EnpG
DEALポイント表示普通に1パーなんだけどこれ大丈夫なのかw
0203[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2016/02/03(水) 22:34:09.36ID:ebxJzOEO
asusのアウトレットでX555UA-6200Fをポチったんですが、メモリの小窓は
>>183さんのヒントで出てくるF554LAの動画のと同じ感じでしょうか?
0204183-180
垢版 |
2016/02/04(木) 07:00:36.81ID:DzEfks1J
>>200
「ASUS X555UA」でyoutube内を検索すると2件ヒットして裏側に小窓がある。
6200Fは62008のメモリが4GB版みたいだから、8GBが載るんですかねえ。
ASUAは改造のサポート一切なしだけど、youtubeには工作ネタが多い。面白い
ですねえ。
0205[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2016/02/08(月) 12:54:57.56ID:SVANPljD
N552VX買ったぜ
これって2.5インチHDD自己責任で増設できる
みたいだけど、厚さ9.5mmのHDD入れてみた人っている?
0206204-180
垢版 |
2016/02/08(月) 21:59:12.89ID:DQP2kCO/
>>205
↓をみると増設している人がいますね。
ttp://bbs.kakaku.com/bbs/K0000839182/SortID=19420386/
0207[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2016/02/10(水) 03:09:55.85ID:KXZsMj+V
U38NのUEFI(BIOS)画面なんだけど、
日本語キーボードなのに操作が英語キーボード準拠になる。
具体的には時刻設定の「+」が「れ」キーではなく「へ」キーになる。
これって日本語キーボード準拠にできないのでしょうか?
0208[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2016/02/10(水) 14:19:04.21ID:vEZ1K6AU
>>205
これ良いよね
0209[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2016/02/11(木) 11:11:59.98ID:3nc2uTX2
UX303Lを祖父の中古で買った。
SSD化とメモリー8GB増設して使ってるけど、
キーボードバックライトはやはりいいね。

後は無線LANをac対応化するだけ。
0210[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2016/02/12(金) 18:31:20.54ID:YZQbfiv5
>>205だけど
WD10JPVXっていうHDDに換装したよ
SSD256GB,HDD1TB,4K,GTX950Mで
5年くらい使えればいいけど
0211[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2016/02/18(木) 03:37:44.66ID:veD/mGi9
N552VXって4K液晶のリフレッシュレートいくつでしょうか?
わかる方いたら教えてください
0212[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2016/02/18(木) 06:17:20.01ID:H3OpgOzL
皆なんで金あるの????

気がついたらASUSノート5台もあるんだけど
W10入れると電源キー長押ししても切れない

これは仕様ですか?
他にノートないもんで
0213[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2016/02/24(水) 18:25:33.33ID:4b9IcRJZ
ASUS s200eのキーボードのバックライト点灯をさせたいんですが、どこから設定すればいいでしょうか?
ちなみに暗くなると自動点灯のような機能はあったりしますか?

よろしくお願いします。
0214[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2016/02/26(金) 21:36:31.54ID:TOhmGE/Y
X751Lを去年のアウトレットで買って、SSDとintel7260に換装、メモリーも12Gにした。
その後WIN10クリーンインストール。基本的に快適。
BTをONにするとイーサーネットが切れることがあるけど、これってバグですか?
それともwifiと有線とBTを同時に繋ぐのはアレなのかな…。
0215[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2016/02/26(金) 22:10:43.74ID:rILD5hny
周波数が同じ。
電子レンジも周波数が同じとも聞いた。
0216[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2016/02/27(土) 01:05:55.46ID:nyqYwr+R
X550C使ってるけど最初からキーボードがおかしかったんだ
iを入力すると勝手にdも入力されてidってなったりスピーカーのオンオフが切り替わったり
F7押したらDVDプレーヤー起動して片仮名変換できないし
起動してログインパスワード入力の時にはiを入力しても不具合は起こらない不思議
再インストールも何回かしたけど直らないし
ほぼブラゲ用で文字打つ機会ほとんどないから放置してるけどこれ何が原因なんだろう
0219[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2016/02/27(土) 10:17:09.25ID:ZQXYD4bq
>>218
結構キーボード壊れやすいみたいだし必要になったら検討してみるよ
0220[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2016/02/28(日) 01:11:59.45ID:FFkl3fmz
>>217
出来ましたよ。
4GBを8GBに差し替えたような気がする(大分前なので記憶がアレですが)
4GBは外せない状態なので合計12GBです。


Geforce820って有効利用されているのかな?
0223[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2016/03/01(火) 03:41:09.49ID:OiIoLDQu
>>220
今のX751Lはオンボード8GBらしく、
MB裏側にメモリの空きスロットがあるらしいです
その空きスロットに増設したいです
0225[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2016/03/03(木) 02:57:04.11ID:WGXFS5hd
224が正解かと。
16G刺して20可能だと思う、当時8と16の価格差が大きかったのでやらなかったけど。

裏蓋はプラモデルな印象w
0226[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2016/03/03(木) 14:12:12.18ID:kmXxsj05
ノートのメモリってデュアルチャネルとかで、同一仕様、容量のメモリの組み合わせで
使わなとパフォーマンス落ちるのではないのですか?

X555UA-6200Fのアウトレット品5.98万ぽちったので気になります。まだ手元にないのですが、
昨年10月発売のX555でメイン2GB、増設スロット2GB デュアルチャネルなんで構成はない
と思うので、メインに4GB1つ付いているところに加えて増設側に同規格品で4GB増やせば
X555-62008と同等の8GBになるのかと想像しています。
0227[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2016/03/03(木) 16:28:27.33ID:8kScN/+K
デュアルチャネルの効果は普通は体感できないレベルだから気にすることはない
0228[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2016/03/03(木) 16:29:31.44ID:/7EtPBz4
>>226
残念だが君の買ったのはメモリスロット1つに4GBがぶっ刺さってる代物で空きスロットはない
ここからは君自身の目で確かめてほしい
0230[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2016/03/03(木) 18:46:08.14ID:F4T/LogN
>>228
ありがとうございました。

ということは、4GBのメモリを8GBに差し替えて増設ですね。

8bit*8個のチップで64本でデュアルチャンネルという構成
0231[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2016/03/05(土) 01:44:31.76ID:WttiSeop
アウトレットでX555UA-6200Fポチったけど今見たら在庫切れじゃん
0233[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2016/03/05(土) 10:39:15.44ID:XijMLehz
>>231
私も2月にポチった。
いきなり商品ごと無くなる在庫切れかぁ。
0234[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2016/03/05(土) 10:58:45.63ID:0+Hx1A4h
>>232

どういたしまして。
余計なお世話だけど、SSD換装が一番手軽かつ効果を体感出来る。

wifi交換も5G帯使えるので良いのだが、有線と同時に使ってると、どちらか一方が
いつの間にか切れていて、手動で再接続してやらないといけない状態です。

そんなに問題ではないけど、どなたか同じ環境の人います?
ASUS X751L/win10 clean install /intel7260 /ルータはASUS 68Uです。
0236[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2016/03/06(日) 04:03:35.33ID:NG9bu07N
>>228
明日配送、待てないので色々調べたら、ukに同一品番ありました。

https://www.asus.com/uk/Notebooks/X555UA/specifications/

これ見ると拡張1になってて、分解ビデオ見たら、オンボード4GB,裏の拡張1で、最大12GBまで拡張可能なようです。ドスパラでadataの8GB4500円か4GB2300円の買ってきて試してみます。
明日現物で違ってたら、報告しますね。
0237[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2016/03/06(日) 04:14:59.41ID:NG9bu07N
>>227
このcpuは、gpu内蔵だからメモリ
共有ですよね。とするとsimd使うアプリで差が出ますね。複数の処理同時に動作させるときぐらいですかね。ゲームしながらとか。
それより5400rpmのhddをSSDにするほうが体感差が大きいと思いますが。
0238[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2016/03/07(月) 13:20:21.80ID:uJTGCaPQ
>>236

http://i.imgur.com/a306O0G.jpg
>>236
スロットありました。
asus信じてたよ・ω・

下に見えるのはマイクロンの4GBのメモリですね。
ntt-xのADDS1600W8G11-R (ADATA) 夜間クーポンで3980円でポチリました。これからssd換装します。
0239[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2016/03/07(月) 20:42:41.61ID:uJTGCaPQ
>>237

SSD換装完了。快適す。
これhpに比べてメチャ交換しやすいですね。フレキ外さずにできるし、中のネジ3箇所とhddとめてる4箇所のみ。
0240[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2016/03/07(月) 20:46:26.71ID:uJTGCaPQ
>>239
usb2 の基板はネジ2/3箇所とめてなかった。こことめないと、壊れやすいし、輻射も出ちゃいそう。
0241[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2016/03/08(火) 17:19:16.96ID:AArUZRKh
asus k501jにはhdmi端子はありますか?
テレビに接続して見たいんですが、hdmi端子が見当たりません。
もし無い場合はどうすればpcにhdmiケーブルを繋げますか?
0242[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2016/03/08(火) 20:54:07.22ID:54LRmb71
>>241
k501jじゃなくk50Ij?
だとDsub15ピンはつてるけど
HDMIはついてないね



usbにつないでHDMIに変換するアダプターがあるみたい
5、6000円しそうだけど
0243[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2016/03/09(水) 05:41:49.09ID:V6bwINBn
アマゾンでvga-hdmi変換を買えばいい
1000円くらいからある
0244[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2016/03/10(木) 19:34:57.99ID:cIXt7lQW
NTT-Xで売ってるK540LAってどうなの?
買おうか迷ってる
0245[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2016/03/10(木) 21:08:10.76ID:yXUI6aIN
3年弱使ったX55Uの電源が入らない。
ネットワークだけでなくローカルの反応も遅いから、そろそろHDDが…と思いきや、ACアダプターが死んでいる(緑ランプが徐々に暗くなって消えてしまう)。
さて替えを探そうか→そのものズバリが無い→口金は何処と互換?
0246X551CA使い
垢版 |
2016/03/11(金) 06:45:25.19ID:U6jmg11O
ネットで見ると ACアダプターって結構壊れるんだねえ。油断していた。
変換方式はいろいろなのがあるようだけど、自分のが何かバラしてみたい。
19V 65W のアダプターはアマゾンでも売っている。口金はハンダ工作の環境が
あるなら、今使っているものに付け換えるというのはダサイかな。
ちょっと高くなるけど「マルチ電圧ACアダプター」ってのもあるね。
0247[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2016/03/11(金) 10:27:43.30ID:8hNJ2FnY
有るね、マルチアダプター。買って嵌らないのが一番、情けないからなぁ…。
昔はハンダ工作してたけど、最近の配線を素人が触るのは、ちょっと…。
0248246
垢版 |
2016/03/11(金) 22:48:19.33ID:U6jmg11O
お節介な話ですが、秋月電子通商に 19V 65W のアダプターが \1,800 で出ている。
プラグは 内径 2.1mm、外径 5.5mm。自分のは 45W なのだけどプラグをノギスで
測るとこれで合う。65Wのも同じでは。
自分にとって参考になったのは、これの説明。スイッチング変換方式なのだが、
中にアルミ電解コンデンサが入っている。65/19=3.42(A)を越える電流が流れると
コンデンサを痛めつけるらしい。
0249[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2016/03/12(土) 00:51:24.99ID:Na+5VGbU
X555UA-6200Fでメモリ増設しようと思ってるんですけどやっぱりDDR3じゃなくてDDR3Lのメモリじゃないと動かないですかね
0250[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2016/03/12(土) 05:14:23.36ID:E4XGXcc+
アダプター買った
そしたらUSB接続の外部メモリーが落ちなくなった
元々電圧降下の問題を抱えていたみたいね
0251248-246
垢版 |
2016/03/12(土) 08:26:47.51ID:8Ff0WRE2
>>250
デスクトップ機で経験があるけど、この時期寒いんで、コンデンサーが不調だと
起動時に最大電流が出なくて起動失敗が起こるようですね。
時間があるなら、アダプターをドライヤーで温めて使ってみると起動してしまう
かも知れませんね。
0252[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2016/03/12(土) 12:40:44.96ID:E4XGXcc+
あのJRが ぜんぶ雪のせい にしちゃった年の冬も 大丈夫 だったから、恐らく経年劣化だな…にしても早過ぎorz
0253[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2016/03/13(日) 13:57:16.46ID:Sf5mzBlx
>>249
ddr3は試してないけど、
ntt-xの夜間クーポンまだやってれば、ddr3lでも8GBが3千円台でかえますよ。
6200Fで12GBデュアルチャンネルで動作してます。自己責任で。
0254[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2016/03/19(土) 15:46:52.79ID:oLsMaisG
K540LA NTT-X Store限定モデル
これの購入迷ってるのですがssdへの換装は簡単に出来るタイプでしょうか?
教えていただけると助かります。
0258[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2016/03/23(水) 09:42:37.45ID:qBa7Fqir
Win7→10にして1・2週間経つんだけど
2分無操作で休止状態になっちゃうんだけど俺だけかな
0260[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2016/03/28(月) 15:34:59.84ID:3HvpYxSF
X555UA-6200FのWi-Fiカードって交換できる?実機がまだ手元になくて確認できないんだ
0262[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2016/03/29(火) 17:19:02.10ID:xshcRnA5
6200Fのアウトレット乗り遅れた上に数回しか使ってない6200Fの中古が昨日55Kで出てたのも買い逃した
昨日オークションのチェックしてなかったおれのバカorz
0263[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2016/04/02(土) 13:30:22.94ID:yLiHoWhS
http://www.collede.bid/index.php?main_page=product_info&;products_id=29459

6500Hが59490円で在庫1000台とかw
フリーダイヤルの番号検索したら「ガラスの110番」
日本語が怪しいサイトの上に振込口座非開示
住所は一階がファミマの「PAN南青山」なのに階数表示もなし

騙されるようなやつはこのスレにはいないと思うが一応書いとく
0264[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2016/04/02(土) 22:14:46.03ID:iABjqhcY
まちBBS東京23区の中に青山(北青山、南青山)のスレがある。聞いてみたらと
思ったが、このスレ月一ペースの書き込み。
0266[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2016/04/21(木) 06:36:01.45ID:87Jlo8Qn
俺はノートのキーボードに豆乳を飲ませた。
修理するときに5万以上かかるなら修理をしない旨を伝えた。
見積もりが来た時には3万位だったから修理をした。
修理後もHDDの不調で2回目の修理は無償。
次にキーボードが効かなくなり3回目の修理。
原因はマザーボードに濡れた跡がありますと。
確か修理代は有償で4万くらいだったかな?
俺は何もこぼしてないし最初の修理ではマザーボードは異常なしだったはず。
納得出来ないからサポートセンターにクレームしたけど、結局は非を認めず。
2度とこんなクソ会社の製品を買うのを止めようと思った。
みんなも買うなら国内メーカーかMacがいいよ。
そんな俺は今はMac使い。
0268266
垢版 |
2016/04/21(木) 14:01:40.11ID:rjqS+rO6
>>267
俺もそう思ったりしたんだけど、直るって言われたから。
明らかにメーカーのミスだよね。
0270[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2016/04/22(金) 10:59:00.14ID:mvVqHi8n
つーか水濡れの時点でそういうもん。ジャンクでも水濡れだといつ壊れてもおかしくないと考えるもんだ。
0271266
垢版 |
2016/04/22(金) 15:52:51.48ID:ScNRzTk/
こんなクソメーカー二度と買わない
裁判しても良かったんだけどアホらしくなった
0274[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2016/05/09(月) 21:44:53.23ID:nUSDlzXL
イートレンドでほぼ同性能のacer Aspire One Cloudbook 11 AO1-131-F12N/KK
が24,980円だからそっちの方がお勧め
0275[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2016/05/22(日) 01:50:37.37ID:bZ5McsCc
ちょっとASUS K550CAについて、もしくはノートPCの修理について教えてほしいのですが、、
先日、スタートボタン押してもボタンが光るだけで画面に何も映らず
うんともすんとも言わなくなったのでヨドバシ経由で修理に出したんですよ。

で、ASUSのメーカー修理から見積もりの電話かかってきて
「マザーボードの故障で6万円ちょいかかる」って言われたんだけど
マザボ交換ってそんなに高いんですか?コレ普通?
マザボって25000円ぐらいだろうと思ってたので工賃が15000だとしても
4万ぐらいで足りると思ってたのでちょっと疑問に思ってます。
経験ある人、教えてください。
0278266
垢版 |
2016/05/23(月) 22:34:34.00ID:+Sty3aRn
修理止めてmac買いな
0279[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2016/05/25(水) 02:59:25.59ID:3DO+8ynU
K540LA買ったんだが3日目でブチンと電源落ちる様になった…
こりゃ返品だな
0280[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2016/05/25(水) 14:30:50.67ID:Qv4TYRD/
X751なんだけど音の外部出力できなくなっちゃった(アンプ経由で外部スピーカー出力したい
Realteckのドライバー入れなおしたけど効果なし
皆さん思い当たるところありますか?
0281[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2016/05/26(木) 08:22:17.72ID:A17WRAo8
こんなkzメーカーなんて買うからw
0282[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2016/05/27(金) 06:12:28.26ID:Y2XCJpo5
>>280
X751にはHDMIの取り出し口があるようだから、HDMI→VGA+3RCA 変換ケーブルを
買って来て、音声のプラグを使うってのはどうだろう。
HDMI→HDMIケーブルでテレビに繋いで、テレビのイヤホーンを使うってのもある。
X751の音声出力がダメってのは HDMI も音声が出て来ないんかな。
0284[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2016/05/30(月) 21:51:51.29ID:FyCnNe3E
>>282
どうもありがとう
「上級者向け」で削除しちゃったみたい(ノ∀`)アチャー
0287[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2016/06/01(水) 17:12:59.78ID:GiUBoxnx
X555LA買おうか迷ってるんだけどどう?
このパソコンに相性の良いアンチウイルスソフトあったら教えてー
あとリカバリってしたことないんだけどリカバリソフトって作るべきもの?
0288[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2016/06/03(金) 20:31:51.67ID:EWSBwAXA
K540LA NTT-X  3000円近く値上げ
限定期間が近くなると値上がりするものなのか?
0289[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2016/06/03(金) 22:03:54.85ID:D0e2FeoV
>>288
Xストア限定のが3000円値上がりしたら、3000円近く高い機種X555LA買う方がいいよな
キングソフトオフィス付きでCPUもワンランク上だし
0292[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2016/06/03(金) 22:37:24.89ID:D0e2FeoV
まぁキングソフト抜きにしてもCore i3 4005U とCore i3 5005Uの差が3千円なら安いだろう
メモリの増設のし易さもこみでX555LAは値上がりする前の今が買いだろうな(中級機種買う人には)
0293[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2016/06/04(土) 11:43:09.36ID:jd586Cxf
C300MAってどうなんでしょう、販売数とか、ネットサーフィンしかしないし、
これでいいかと思うんですけれど、2015モデルもないみたいだし
0294[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2016/07/02(土) 16:24:27.30ID:MZ0c5xGs
X453SA-3050 が安くて気になってます 光学ドライブ付きでここ価格は良いのではと
0295[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2016/07/06(水) 00:44:47.52ID:2UUmQazI
X552L
剛性無さすぎだからだと思うんだけど、
触ってもないのに頻繁に「n」キーが押しっぱなし状態になる
そのくせタイピングで「n」押したときは反応悪い・・・

あー、イライラするw
0297[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2016/07/26(火) 20:24:09.94ID:ovt1Cf3M
質問です。

ASUS T100TAM-32E5HにiTunesをインストールして音楽を聞きたいのですが、
大容量に膨れ上がってる音楽ファイルをmicroSDカードや、キーボードドックのHDD上に置くことはできますか?
0298[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2016/08/04(木) 07:47:23.76ID:SP3iolpJ
U38NのバックライトキーボードとタッチパッドのFnキーが効かない・・・。
どっちも利用したいんだけどBIOSとかで設定いじるんですかね?
0300[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2016/08/12(金) 21:46:01.47ID:M2vhszg8
ASUS社のノートPC Eee PC 900HAを使っています。windows7 pro 32bitです。
最近、電源をつけると、windowsのロゴが出る前に
「Overclocking failed or Overvoltage failed!」と表示されて数秒後に勝手に
シャットダウンされるようになりました、どうすればこれを修復できるでしょうか。
なお、USB端子には何もさしていません。
0301[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2016/08/13(土) 05:40:16.12ID:kILvDG7M
>>300
そのメッセイジを検索用語にして検索すると、よくある例のようで、なんでそれが
出るかもいろいろ記事がある。
0302[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2016/08/14(日) 19:11:54.06ID:0W9m+4S8
X555UA-6200Fを使ってます。
画面の青みが強いのが気になり、グラフィックプロパティから少しいじってみたけど、青みが強いままで…
同機種を使ってる方で色彩いじった方、参考に教えて下さい。
0303[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2016/08/17(水) 03:22:52.96ID:OKe506jh
>>266
それは検査担当者の見落としだね。
最近のPC修理って台数至上主義でスキル上がらないまま手抜き仕事憶えるから。
給料(時給制)安いからまともな人材が集まらないって事情も。
俗にいう底辺業界です。
0304[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2016/08/17(水) 12:46:12.19ID:nHzTd/Uv
ASUSはドライバのアップデートをほとんど提供しないの…?
Win8.1→Win10でディスプレイとサウンド周りでBSoDになったりピンマイクが使えなくなったりと不具合が起きてるんだが、
サポートに問い合わせると「10へのアップグレードには対応してる機種ですが、アップグレード用のディスプレイとサウンドドライバは用意されていないので、リカバリして10にはアップグレードしないことをお勧めします。」と言われたよ。
N550JVのi7の機種で、フラッグシップモデルだと思ってたんだけどなぁ
0306[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2016/08/21(日) 03:01:59.49ID:Kilhjxsx
>>302 6200Fではなく62008だけど、参考にしてください。色はいじっていません。
確かに画面は青いです。現メイン機種の画面を見たときに即気が付きました。
音の違いも。コストダウンで劣化か?

X555UA-62008  現メイン機種。1607購入。
CPU core i5 6200U メモリ 8GB HDD 1TB
画面が青い。音が籠る。ややキーボードがしなる。

X555LA-BLACK core i3 4030U 4GB 1TB
画面が明るい。音がいい。1411購入。

X555LA-BLACKのHDDの調子が良くなかっので、X555UA-62008を購入。
X555LA-BLACKを工場出荷時に戻ししばらくしたらHDDの調子は元に戻った。
0308[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2016/08/25(木) 18:07:48.41ID:UtjArlQ4
X551CAを使用しているのですが突然バッテリーのランプが緑とオレンジ交互に点滅するようになり充電ができなくなってしまいました
右下のアイコンにはACアダプターを接続した状態だと「電源に接続:充電されておりません」ACアダプターを抜いた状態だと「残り◯時間(◯%)」と表示されます
なにか解決策はありますでしょうか
0309[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2016/08/25(木) 18:25:43.35ID:5uYErQ0O
>>295だけど
更にバックスペースが効かなくなって「P」も反応悪くなった
もう我慢の限界だわ・・・ 買い替えよう

台湾好きだからASUSにしたけど、安かろう悪かろうなのかねえ
残念だ

>>308
もう寿命ってことじゃね?
うちのは552だけどもうダメだよw
0310[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2016/08/25(木) 18:51:54.17ID:F1G4Soi6
>>309
残念ながらNシリーズもあまりドライバのアップデートの面倒はみてくれない
0312[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2016/08/26(金) 12:53:10.35ID:XyL1zYKD
一昨日X540L買った。
用途は2chようつべオフィスだけなんだけど、
64bitが初めてで、
(CPU corei3 1.7G)メモリが4Gで、使用率50〜60%だけど、
メモリ足りるかな?っていっても、
裏見たら外すとこ見当たらないから、自力メモリ増設不可能みたい。
大丈夫かなあ?
0313[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2016/08/26(金) 22:11:27.11ID:NvdnLAn4
ACアダプターって電源切ってる時も繋ぎっぱなしでいいのかな?
0314[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2016/08/26(金) 23:00:10.44ID:3j0UUJeu
>>313
自分は差しっぱなし。アダプターが熱くないからいいと思っている。

本当はワットメータかなにか買うといいと思っているが、電気屋へ
行った時は忘れしまう。
0315[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2016/09/01(木) 11:33:19.98ID:KaEd8wAp
X551CA−3217Bが壊れてしまった修理をしようかと思ってるのです。
原因はマザーボードが怪しいかと。
X551Cのジャンク品ってあまり無いみたいなのでX550CAの部品取り
を使おうかとおもってます。
スペックの違いとかありますか?
0316[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2016/09/15(木) 11:44:20.17ID:Mo7L0Jr6
価格.comにあるK540LA-XX453Tなんですが、ASUSのサイトに載ってないのはなぜですか?
X540LAのスペック違いと思っていいのでしょうか?
0318[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2016/09/27(火) 12:40:32.31ID:fu344iQ5
G750JYでWindows10のアニバーサリアップデートしたら
キーボードライトが常時点きっぱなしになっちゃったんだけど
どうしたら直りますか?
0320[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2016/10/18(火) 20:00:35.65ID:1UOrEUK9
N550JVのキーボード交換しようと思って分解したけど
マザーボードまでは外せたけど、キーボードまでたどりつけなかった。。。
キーボードを支えるステンレスのカバーがプラスチックで何カ所もカシメてあったよ(溶かしてとめてるかんじ。)

どうしたらいいもんかね?
0321[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2016/10/19(水) 06:46:41.00ID:zQzZ2FEm
>>320
yoububeで「N550JV disassemble」で検索して分解例は出てこないのかな。

荒療治になるが、かしめてあるアタマをリュータで削ってはがす。
くっつけるときは、ブラスティックの小片をロックタイトで貼り付ける。

モナカ構造のアルミのおもちゃがリベットで止めてあるのをアタマを削って
分解し中を修復、ビールのアルミ缶からアタマ代わりの小片を作って貼り付
けたことがある。ロックタイトは意外に丈夫で感心した。相応の接着剤なら
ロックタイトでなくてもいいかも知れない。
0322[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2016/10/24(月) 19:15:09.42ID:h5BWb6t5
これって信長の野望もできない低スペックなのか 知らなかった
0323[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2016/11/03(木) 23:53:55.60ID:WmezDdUI
ASUSのノートって内臓のバッテリー外してACアダプタだけでも動く?
0324kuro7813
垢版 |
2016/11/04(金) 10:00:50.70ID:cYDn17y+
X555UA-6500FをASUS Shop【OUTLET】で在庫切れ直前で買った。
性能的には大満足!!

より良い動作環境を求めSSD:525MB、メモリ:12GB、
無線LANモジュール:Intel Dual Band Wireless-AC 7260に換装した。

と・ところが・・・・・・
内蔵アンテナが一本しかない ○| ̄|_

この時代、原価数十円をケチって無線環境を悪くするなんて信じられない。
台湾のおばちゃんが一本付け忘れたのかな〜ぁ!

まあ、リンク速度はnでも150Mbps、実行速度は98Mbps出てるから問題ないのだけれどもね。
0326[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2016/11/04(金) 11:14:04.34ID:H/omzlbI
>>324
N550JV-CMI7BRに同じカードを換装したけどアンテナ白と黒の2本あったぜ
5GHz,11ac対応してリンク速度は867Mbps上下するレベルに速度UPしてSpeedtest.netで下り40Mbps辺りだったのが200Mbps超えしたからびっくりしたわ

ちなみにBTは端っこのピンをショートさせたりしないでそのまま使えた?うちの機種では大丈夫だったんだけど、参考までに教えて欲しい
0328kuro7813
垢版 |
2016/11/04(金) 12:56:12.05ID:cYDn17y+
>>326
いいなぁ! やはり台湾のおばちゃんが一本貼りわすれたのかな?

アンテナ1本、acでリンク速度433.3Mbps:タワー型PCからの実効スループット304.1Mbps
(双方のタスクマネージャーで計測)

まあこれだけ出ていれば文句はないのだけれど・・・気持ちの問題。
・・・で、Bluetoothも使えるようになったし、満足・満足。


ところでN550JV-CMI7BRはマザーボードを外さなくても換装できるんですね。
X555UA-6500Fはマザボの裏側にモジュールが付いてるから全分解した。
ついでにディスプレー部も分解しアンテナを追加するべきだったかもしれないが
今となっては恐ろしくて二度と分解したくない。
0329kuro7813
垢版 |
2016/11/04(金) 13:01:52.67ID:cYDn17y+
>>326
参考を忘れてた
Bluetoothはそのままで認識した。
0330[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2016/11/04(金) 16:33:31.63ID:cYDn17y+
>>326
51pinマスクって初期バージョン(TA:G94295-001)で必要じゃないかな?

今回換装したのは(TA:G94295-003)でそのまま換装でOKでした。
0331[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2016/11/04(金) 16:51:14.13ID:bwdRaDnL
>>328-330
そうなんね、取り付ける機種によって一作業必要なのかと思ってたわサンクス
こっから余談
QualcommのBTスタックだとペアリングしたスマホ等からPCをスピーカー代わりに音声出力したり、ハンズフリー通話出来たんだけど、Intelのだと何も出来ないね、ひと工夫必要なのかな
0332[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2016/11/05(土) 22:06:02.54ID:29iTtKEK
x555laなんですが、おとといからヘッドホンを挿すとrealtekドライバが停止してしまいます。別のヘッドホンでも同じ。ドライバを更新しても同じ。spからは普通に出ます。なんでしょう?
0334kuro7813
垢版 |
2016/11/06(日) 17:12:45.12ID:71ER4fFB
筐体内部にアンテナ増設した。

acでリンク速度866.7Mbps確認。(^^♪
ただし、筐体の遮蔽効果で5Ghz帯はAPより4〜5m離れると最高速度では繋がらない。
2.4Ghz帯のnでは十数mの距離で最高速度の300Mbpsで繋がる。
実効速度もかなりUPした。

これで組み立てのおばちゃんのミスも取り返した。ヽ(^。^)ノ
0335[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2016/11/12(土) 05:46:47.86ID:vvnHM+dT
指紋認証は必要なときだとすごい楽だけど、普通に使ってる際に触れて設定画面が起動するのがほんとウザイ
0336[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2016/11/13(日) 08:45:40.35ID:DIHP0PPQ
E200HAってどうですかね?
E206SAのHDD500gbの方が、素人な私には向いていますかね?
アドバイスお願い致します。
0337[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2016/11/13(日) 21:47:27.99ID:/iQ40lAH
X540L買ったけど、windowsアップデート後再起動したらクルクルから復帰しない
これはwindows10側の問題なの?
困るんだけど
0339[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2016/11/14(月) 16:53:09.47ID:K9IH1hN6
よくある話だね。
   ↓
https://goo.gl/Cak5ZI

自分は光学ドライブを認識しなくなったりのトラブルが発生した。
これ「http://nurgle77.com/954.html」で解消したが、気持ちが悪くってWindows10 (ver1607)でクリーンインストールした。

それからは不具合はなし。
0340[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2016/11/14(月) 23:22:00.22ID:3C0LHppe
>>338
電源切って、電源切って、そうするとアップデートに失敗しましたって言って起動してくれる
毎日これやるのしんどいってか無意味というか欠陥というかもういらねぇわこんなパソコン
0341[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2016/11/15(火) 00:48:02.21ID:gNox7reO
>>340
設定→更新→WindowsUpdate→インストールされた更新一覧
ここで日付+失敗しました
と表示されてある「累積的な更新プログラム」のKBxxxxを検索してみたら解決方法が出るかもよ
0342[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2016/11/15(火) 02:11:02.87ID:r0p9gs3t
最近クルクル時間の長いアップデートあったけどな
しばらく放置しとけば
0343[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2016/11/15(火) 10:31:58.52ID:5cbq9hiV
パソコンの姓だと思ってる時点で改善策はない罠。
0344[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2016/11/16(水) 02:32:22.90ID:HqrC1dm+
更新失敗し続けるからもう無理と思って初期化したらついに起動すらしなくなったわ
もうASUSとwin10のパソコンは2度と買いません。ありがとう。
0345[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2016/11/16(水) 16:26:57.38ID:uK1TforX
N10JcとG51Jがほとんど同時におなくなりになりますた。
0349[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2016/11/16(水) 22:49:53.99ID:uK1TforX
>>347
どっちも、グラボが逝って電源も入らん。N10のほうはオンボでいけそうな気もするが、何故か電源が入らん。

グラボとろうかと思ったけど無理だったわ。
0350[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2016/11/17(木) 16:37:59.73ID:+GQDqAGU
タッチパッドで画面がスクロールできなくなってしまいましたが
解決方法を教えてください。

しかし更新プログラムDL後調子悪いなあ・・・
ヤフーやブログが頻繁につながらない
0352[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2016/11/17(木) 22:58:57.62ID:bYo3BevV
8.1に止めておくのが吉だろうね、うちのN10Jcとデスクトップはそれにしてる。
0353[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2016/11/18(金) 01:30:57.65ID:d2N19LTS
N550JV使ってるけどWin10にしてからブルースクリーン時々見るようになったしVLCで動画見てると『グラフィックデバイスへのアクセスをブロックしました』と表示されて落ちるし散々だよ
0354[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2016/11/18(金) 07:33:02.13ID:h6f/c9/b
>>353
うちのN550JVは8.1から10にアップデートしたけど、
特に不具合ないよ。
(8から8.1はほぼ新品状態でアップデート)
クリーンインストールも特にしていない。
0355[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2016/11/18(金) 12:12:43.45ID:V5KtXzhf
>>354
裏山
N550JV-CMI7BRだけど調子悪いわ
リフレッシュするか8.1に戻すか悩んでる
0360[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2016/11/19(土) 01:04:48.50ID:Jx+0xbk8
>>359
今年買ったWin10が入ってるPCでもしないとだめですか?
買ったばかりなのにアンインストールできそうもないよ
0362[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2016/11/20(日) 17:30:18.55ID:A686VStv
G750JYを使っていますが外部ディスプレイで4K出力するには
mini-DPとHDMIどちらを使用すればいいでしょうか?
0371[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2016/11/21(月) 21:01:46.38ID:kgQ7Ankf
N552VXか次期モデル(出ればの場合)を購入を検討いてるけど、
HDDの2TBを取り付けてパーテーションを切り、BiosでSSDを使用不可にして、
HDDにWin10Proを入れて使用することは可能ですか?
SSDは緊急用で使用するようにして使用したいです。
HDDからOSを起動が遅いことは十分に承知してます。
SSDの寿命を考えるとHDDで使用したいためです。
0372[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2016/11/22(火) 01:33:36.79ID:mtBw7OD3
>>371
使用状態によるが

HDDの平均寿命3年
SSDの平均寿命5年以上

HDDは物理的に寿命が短い。
(高速回転部があるし、磁気ヘッドもしょっちゅうアクセスする)

http://ssdおすすめ.com/ssd_jumyou/
0374[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2016/11/22(火) 06:26:59.86ID:p+bG+/hm
>>372
返事が遅くなってすみません。
SSDの方が寿命長いの?どうもSSDは信用できなくて・・・。
自分の使用感としてはHDDの方が全然壊れない感じがするけど。
今まで20年以上PC使っているけどHDDのはずれ引いたことなくて。
0377[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2016/11/22(火) 11:44:00.65ID:0Q1WCKv4
>>375
法人モデルと一般モデルの違いはシリーズ型番によっても違ったりするけど
頑丈に出来てたりバッテリー持ちが良かったり長く使ってても疲れにくいノングレアだったりすることが多い
逆に一般モデルでは画質の良さを追及して疲れやすかったりバッテリー持ちが悪かったりする・・・がその分だけ軽量化されてたりする
あとはセキュリティ関係での違いだったり入ってるソフトウェアの違い

まぁ最初に書いたようにメーカーやシリーズ型番によっては一般モデルでもそれらをカバーしてるものはある

このモデルで言えば一般モデルに比べてゲームするにはメモリが足りなくなることがある
ゲームとかやりたいなら自分でメモリ換装した方がいい
ネジだけで外れるから手こずることはない
あとは元がWin10だけどタッチパネル:非搭載だったりBD不対応だったりと。
Win7狙っての購入だろうから気にはならんと思うが・・・
0378[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2016/11/22(火) 17:59:27.37ID:Pu5fNLXb
>>377
ゲームしないんでメモリは4Gで大丈夫です
ありがとうございます
0379[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2016/11/22(火) 22:03:48.82ID:UXCVTgXV
win10にしたらやっぱり発色がおかしいというか
フォント変えてみたらだいぶ見やすくなったけど見づらいんだよなぁ
これどうやって直せばいいんだろう
0382[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2016/11/23(水) 10:36:50.53ID:MqNuljyP
>>381
テキスト、アプリ、その他の項目のサイズが100%になっていないのでは?
0383[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2016/11/23(水) 11:05:20.97ID:gHMk80JS
>>382
100%だよ
ClearTypeの調整もしたけどダメ
特に外部ディスプレイに接続すると不規則な掠れと滲みが酷い
Win8.1のときのほうがマシだったよ
0385[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2016/11/23(水) 20:36:55.70ID:Ujio+BpF
フォントは版権のせいかいつまで経っても簡単に変更できるようにならない
0387[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2016/11/23(水) 23:22:42.09ID:C3e/AXhG
更新DL後に
タッチパッドでスクロールできなくなった
ヤフーやブログサイトが見れない

まだ買って間もないのに(K540L)ほんとに再インストールしないと
解決しませんか?
0388[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2016/11/24(木) 00:08:29.89ID:wDghMuZV
>>387
デバイスマネージャー「マウスとそのほかのポインティングデバイス」でドッキリマークがついていないか?
0389[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2016/11/24(木) 12:56:54.81ID:wDghMuZV
>>387
隠れてるインジケーターに「ASUS Smart Gesture」タッチパッドアイコンがあるかな?

なければファイルが壊れてる可能性があるので、「ASUS Smart Gesture」「ATK Package」を削除。

ここからATKPackage  バージョン V1.0.0050 及びタッチパッドから バージョン V4.0.12 をダウンロード。
   ↓
https://www.asus.com/JP/supportonly/K540LA/HelpDesk_download

インストールはATKからね。
0390[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2016/11/24(木) 21:14:06.71ID:KrNNc7Wa
>>389
ご親切にありがと。
「ASUS Smart Gesture」がどこにもないです。
リンク先にいってもどうしていいやら・・・
ちょっと時間かけてやってみます
0391[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2016/11/24(木) 21:30:00.20ID:wDghMuZV
>>390
リンク先でOSを選択

→ATK→ バージョン V1.0.0050 ATKPackage
→タッチパッド→ バージョン V4.0.12 ASUS Smart Gesture (Touchpad Driver)
0392[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2016/11/25(金) 00:47:07.56ID:ymbWBJgw
>>391
スクロールできるようになりましたありがとう!!感謝感謝
しかし更新プログラムのDLって油断できないね
0394[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2016/11/26(土) 08:41:51.92ID:cHbXLfd7
asusのノートパソコンて、リカバリメディアは付属してますか? 自分で用意しなきゃ駄目?
0396[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2016/11/26(土) 14:45:03.54ID:bdZaX3R3
>>394
Windows8.1までなら、上記の通り。
Windows10なら、リカバリCDの代わりになる「回復ドライブ」と「システムイメージ」を直ちに作成して置く
0397[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2016/11/26(土) 15:22:00.97ID:cHbXLfd7
御回答ありがとうございます そうすると、購入して、色んなソフトを入れたり、あやしけなサイトを回ったりする前に、作っておいた方が良いですね?
0400[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2016/11/27(日) 07:43:19.90ID:69BtL74d
こないだ買った箱破損の7機は10のメディアは付属してたけど
7の分はなかった
イメージまるごとバックアップしかない?
0401[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2016/11/27(日) 09:41:02.87ID:7iLmutMV
購入したアウトレットのノートに、win7とwin8.1のリカバリディスクがついていたんだけど、これがあればいざという時初期化出来るということで良いんですよね?
0402[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2016/11/27(日) 16:46:34.98ID:8AHDN8WZ
>>393
俺もこれ気になってるんだけど、旧モデルは価格コムのレビューが散々なんで躊躇してる。
レノボあたりの方にするのが無難かなあ
0404[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2016/12/01(木) 20:35:21.90ID:41gcQ755
ノートのキーボカバーはメーカーが出してなかったら諦めていい

ノートのメモリ増設しようと思うんだけど、みんなどこのメーカーの買ってるの?
0407[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2016/12/01(木) 22:39:03.95ID:KJ+ArxT3
メディアカバーマーケット 【キーボードカバー】ASUS ASUSPRO ESSENTIAL P2420LA[14インチ(1366x768)]機種で使えるフリーカットタイプ仕様・防水・防塵・防磨耗・クリアー・厚さ0.1mmキーボードプロテクター(日本製)
0408[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2016/12/04(日) 22:07:30.48ID:2KMjk/jF
ESSENTIAL P2420LA届いた。
速攻でHDDをCrucial MX300に交換。
内蔵のHDDはHGST Z5K500でした。
0409[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2016/12/10(土) 08:56:26.14ID:rpdw1NRu
>>407
ウルトラスーパー糞ゴミだったわ
まともに鋏で切れもしない
0410[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2016/12/11(日) 04:24:54.70ID:mj8b7J5f
17インチのダークブラウンのやつ欲しいんだけど人気ないのかな
0411[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2016/12/13(火) 21:21:25.80ID:Sd6NtASC
k540L NTT-Xモデル買った者だけど「孤高の親父」というコテハンの人の口コミ
が面白い。このモデルは出た直後は49800円だったが、5月に値下げして一番安いときは35800
円だったので、この価格で買った人はかなり満足。

その後値段が上下してつい2週間位前まで
は39800円でこの価格で買った人もお得だったが今は47800円になってしまいました。一応Corei3だが2世代前の物なので、47800円の価値はない。
口コミ見るとSSDの換装は簡単だけど、メモリーの増設は難しそうだ。俺の印象は可もなく不可もなくという感じ。
俺は45800円の時買ったもでお買い得感はない。一度調子が悪るくなり、初期化したら調子が良くなってきた。
0412411
垢版 |
2016/12/13(火) 21:24:50.45ID:Sd6NtASC
上記の口コミの話は「価格コム」での話です。俺はこの製品は5年持てば満足です。
0413[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2016/12/14(水) 08:55:33.89ID:0ENy+cJr
P2420LA買った人に聞きたいんだけどメモリの換装ってできた?
0415[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2016/12/15(木) 07:32:00.59ID:erNcJTBI
17インチの買おうと思ったが、グレアというのでやめた
0416[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2016/12/15(木) 20:56:03.20ID:WHxP96z0
Backtrackerでリカバリメディア作成→リカバリ中にUSBが認識されてないうんたらかんたらエラー、その後再起動 起動オプションを見ても元のOS(HDD)が認識されておらずBIOSしか起動出来ず
この状態で万策尽きたんだか修理しか無いかな?
0417[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2016/12/15(木) 21:03:15.22ID:1xni6d3T
>>416
別のWindowsPCがあるならそのリカバリメディアをBDとかの光学メディアに書き込めるけど、めんどくさいから修理出したほういい
0418[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2016/12/15(木) 22:38:08.71ID:WHxP96z0
>>417
アドバイス有難う
他にwin7のノートも持ってるけどOS違うからその手は使えなさそう
修理かOS買って来てクリーンインストールするか考える
0419[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2016/12/15(木) 22:51:30.44ID:y2r81cIv
>>413
簡単だよ。ビス取って爪も注意して外せばメモリとHDDはすぐ見える。
外装外す時にフレキ脱線しないよう気をつけて。
メモリは低電圧タイプなんで買う時に通常タイプと間違えないようにね。
0425[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2016/12/25(日) 21:22:30.95ID:TwWS7Ls7
え?買えない言い訳する貧乏人の戯言のスレに何時なった?
0426[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2016/12/27(火) 17:24:39.51ID:RJhMODMt
ブルジョワさん、どんな利点を得てるのか具体的に言ってみてよ
0428[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2016/12/31(土) 22:28:38.78ID:jbQak7vC
P2420LA買って、標準のHDD(500GB)をSSD(250GB)に交換予定。
HDD内のリカバリ領域がwin7で、リカバリDVDディスクがwin8。
交換後のSSDにはwin7入れたいんだけど、今の起動OSをクローンするしかないんだろうか?
HDDのリカバリ領域からSSDにOSをインストールする方法はないでしょうか?
0429[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2016/12/31(土) 23:50:02.51ID:SExz3+Rh
1001HTに流用出来るバッテリーってありますか?
1001HAの廉価版?らしい機種なのですが、1001HAのバッテリーなら使えそうなのですが・・・

どちらもかなり古い機種なので流用出来るバッテリーがあるか心配です・・・
0430[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/01/01(日) 17:33:51.48ID:Fbkif8S2
SSD最高、買えない前時代の負け犬が今年は苦しみながら死にます様に。
0431[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/01/01(日) 20:43:49.47ID:9T1D3g1S
X453SA って、HDD500GBでDVDドライブもあって3万円ちょいってかなり安いと思った
有線LANもついてるし
0432[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/01/03(火) 16:25:30.93ID:JG+36uls
ASUSのノートPCを捨てるけど、みんな、ASUSに回収(買取)してもらっているの?
それとも、パソコン3R推進協会で回収してもらってるの? 教えてエロい人
0434[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/01/05(木) 14:10:46.31ID:98rV6AX2
>>432
「ASUSのパソコンを処分する方法」でぐぐると、説明がある。

自分はまだ ASUS の PC を処分したことはない。DELL は着払いで
送ったことがある。近所の中古屋が無料で引き取ってくれるので
持ち込んだこともある。
0435435
垢版 |
2017/01/05(木) 17:26:20.72ID:0Yav1spx
GL502VS買ったが元気に活動中
動画エンコでも70℃いかない模様
0436[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/01/06(金) 01:08:08.62ID:95hVcEvz
このメーカーって故障しにくい?
コストパフォーマンスはどう?
分解はしやすい?
0437[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/01/06(金) 09:53:59.19ID:8e4vveHL
N550JVだけど、
キーボードの反応が悪くなってきた。
強く押せば反応するけど、結構ストレス溜まる。

交換しようにも、ネジ止めじゃないらしいから、
簡単にはできないみたい。

スペックに対するコスパは高かったけど次は買わない
0438[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/01/06(金) 10:06:05.34ID:aLwl9Rwk
キーボードと排熱口はエアダスターでときどき掃除
0439[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/01/06(金) 18:25:15.10ID:1nQzuXPr
キーボードの反応が悪くなった
でぐぐると、記事が一杯出て来る。同病の人は大勢いらっしゃる。
0440[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/01/08(日) 11:56:45.00ID:ANDZDDky
アキバ限定のゲーミングノートってどうなん?
0441[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/01/13(金) 10:58:39.29ID:Xh5cdRF2
どなたか教えて欲しいのですが、インターナショナル保証というのは米Amazonで購入しても対応可能ですか。
0443[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/02/05(日) 18:56:35.44ID:tkhcvjiJ
みなさんこんばんは。
ASUSノーパソ購入早々に以下の現象が発生しました。

・スリープ状態でずーっとリブート音が繰り返しつづける(しょっちゅう)
・ブラウザとオフィスハングアップ頻度高い
・ハードディスク?内部からギギギと異音(2,3回)

こんな現象では怖いのでサポートに送ったところ”現象再発しないので
返送したい”と…怒

こんな状態で返送されても怖くて使えないのですが、、、みなさんなら
どうレスします??
0444[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/02/05(日) 23:18:18.95ID:o99RQhHR
ギギギってのは光学ドライブのシーク音じゃないんか、機種判らんからなんとも言えないけど
0446[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/02/10(金) 23:26:27.34ID:O3WoU9Fg
どっちのpc買ったほうがええかわからん誰か教えて

ASUS Chromebook Flip 10.1-Inch Convertible 2 in 1 Touchscreen (Rockchip, 4 GB, 16GB SSD, Silver) [並行輸入品] https://www.amazon.co.jp/dp/B016PG6QAK/ref=cm_sw_r_cp_api_WLyNybVTDY3NP

【Amazon.co.jp限定】ASUS 2in1 パソコン T100HA/Win10/10.1型/Atom x5-Z8500 /4Gメモリ/ eMMC64GB/ホワイト/T100HA-FU026T https://www.amazon.co.jp/dp/B01CHBV4Z4/ref=cm_sw_r_cp_api_fTyNybBZDFFDG
0448[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/02/11(土) 07:27:24.37ID:MOUsknvG
>>447
ありがとう!!

なんか上だとゲームもできないみたいだから下を買うことにする!!
0453[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/02/15(水) 23:24:14.56ID:0Z7jD65x
ASUSノートのタッチパッドでミドルクリック(マウスのホイールクリック)する方法探してたらいいソフト見つけたんで貼ってみる
http://ceezblog.info/2015/09/22/middle-mouse-button-fix-for-asus-touchpad-in-windows-10/
ここのmMouseってソフトで3本指タップと左右ジェスチャーでミドルクリックやブラウザの戻る進むできる
ASUS Smart Gestureが入ってる環境なら使えるっぽい
0454[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/02/25(土) 00:07:43.41ID:03J4scFX
>>372
HDDの平均寿命3年なんて聞いたことねーぞ
誰から聞いたんだ?
HDDなんて5年で壊れる方が珍しいのに
ほんと業者しか書き込んでねーんだな
0459[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/02/28(火) 10:58:04.79ID:+Jx9i6qc
F540LA、¥49800と5万切ってたので購入。あと銀行振り込みだけ。
性能どう?
0462[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/03/12(日) 20:28:44.57ID:loZLYExm
誰かS550系使いはいねーか?
コレSSD5000時間問題くらってねーか?
いきなりキャッシュSSD認識しなくなったわ

Kingston smsm150s324g 24Gのファームウェア情報なんかどこにもねー!

悪名高いASUSのサポートにチャレンジする日がくるとは.....
0464[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/03/15(水) 08:47:39.03ID:uQt4Hgl+
今更かもしれないが rog strix gl502vs-1070 を買った

適当にやった初期設定が気に入らなかったので初期化
したら、壁紙が何処かに消えてwindowsのデフォに…
まぁ適当に変えるつもりだったから良いけど壁紙とかも復帰しないと
初期化のせいで他の何も抜け落ちてる気がして気持ち悪い
0467[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/04/06(木) 21:33:16.81ID:rq3JBU+W
初めてこの板来ました
S550Cってシール貼ってあるやつ使用
0468[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/04/07(金) 08:58:19.01ID:bvlIa9DT
ここのノーパソってネジの頭バカになりやすくね?
2つもバカになったよ
しかも1つはHDDを固定してるネジだったからヤバかった
ニッパーで摘まんでなんとか外したけど
調べたらトンカチと専用器具で外れるらしいけど、
それをHDDの近くでやるのは無理だしね
焦ったわ
0469[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/04/07(金) 09:01:25.95ID:bvlIa9DT
もう一つは裏蓋外すときの1つ
これは思い切ってネジを1つ残したまま力づくでこじ開けた
周辺のプラスチックがバキバキになるのを覚悟してたんだけど、
外から見ても全く分からない程度の最小限の被害で済んだわ
0470[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/04/07(金) 09:03:58.53ID:bvlIa9DT
付け加えるとドライバーは4本試してジャストフィットのを選び、
真芯に軽く力が入るように向けてから回した
他の10数個のネジは普通に外れたから俺が下手とかじゃない
0472[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/04/07(金) 09:07:28.31ID:S92bxqQq
底についてるゴム剥がしたら
ネジあるのに・・・。
0473[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/04/07(金) 09:10:08.42ID:bvlIa9DT
>>426
横だけど長年パソコンやってたらSSDに変えたときの衝撃って過去最高クラスだったろ
0474[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/04/07(金) 09:16:37.46ID:bvlIa9DT
>>472
その1つは簡単に回ったけどもう1つが回らなくて馬鹿になった
当然開く前に調べてから開いてるぞ
0475[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/04/07(金) 09:21:15.92ID:bvlIa9DT
作る時に手作業でやってるのかな?
ネジの締め方や塗布材の量に差が出てるんだろう
一度締めた後に軽く戻しておけよ
どうせそう簡単に外れたりしないんだから
0476[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/04/07(金) 09:55:13.23ID:HUZud1wZ
N550JVを開けたときは、ネジは問題なかったけど、カバーの側面が鋭くて、血が出たよ
気をつけてね
0477[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/04/08(土) 01:27:41.91ID:nCNTepql
win8.1で回復ドライブをUSBメモリーで作るんだけど、いざ立ち上げるとBootがどうとかと出て読み込んでくれない…
BIOSでBootをリムーバブルディスク(USB)にしてるのに…
0478[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/04/08(土) 03:07:03.65ID:zX03O51F
AsusPro買っといてよかったわ・・・
0480[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/04/08(土) 14:42:56.14ID:hHVIU5jE
ネジの話で盛り上がってるな
買ったら一番初めにやることはネジのところにテープを貼ってネジの紛失を防ぐ対策は必須
0481477
垢版 |
2017/04/08(土) 16:29:29.08ID:nCNTepql
事故解決した…BIOSでBootをRemovable Deviceにしても読み込まなかったけど
立ち上げ時に「ESC」キー押してブートメディア選択したら読み込んでくれた。
0482[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/04/09(日) 22:39:30.36ID:pHA2XqUt
>>480
無いわ
ノートのネジなんてそう簡単に勝手に外れないし、
むしろ緩めたいくらい
俺は一度ノートを開いた後は数本はネジを抜いたままにしてるよ
次開く時に面倒臭いからな
0483[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/04/10(月) 01:47:15.65ID:zJOVZ0lt
残りのネジにストレス集中してボスが割れやすくなる
0484[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/04/11(火) 01:46:50.34ID:FKornnqQ
メモリを換装した時にネジ一本どっかにいったわ・・・この症状どうにかならんのか・・・
ホームセンターでネジ探しにいかねば・・・
0485[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/05/07(日) 21:20:08.32ID:BRHUEcWq
U31Fの液晶を割ってしまったから分解して型番調べるまではしたんだけど、もうB133XW03ってどこも売ってないんだな。
なんか代用できそうな液晶ってある?諦めて捨てるしかない?
0486[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/05/08(月) 05:54:04.18ID:flfMlGH5
>485
ttps://www.aliexpress.com/wholesale?catId=0&initiative_id=&SearchText=B133XW03
0487[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/05/08(月) 07:34:31.34ID:MncUxJMD
gl502vsの6700HQ版のディスプレイが色味がキツくて暗い部分が暗すぎる
winの設定やゲフォのドライバの設定で調整してもその時だけ反映して再起動すると元に戻る
splendidではいじれるけどサイトにある様な手動の調整機能は見当たらず発色の調整はできず
splendidが悪さしてるかと削除しても変わらず

これはサポート事案かねぇ…
0488[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/05/08(月) 09:36:40.51ID:to+OYlvD
サポートのおばちゃん日本語うまいよ
N550JV-CMI7BRでグラフィックスドライバがクラッシュする問題起きててサポートしてもらった
解決はしてないけど
0490[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/05/20(土) 21:36:19.95ID:uMXiILae
>>477
リムーバブルディスク(USB)ってフロッピーディスクドライブだよ
bios設定する時は全てのUSBコネクタにメモリかHDDつないでおくのが吉
0491[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/05/22(月) 13:17:20.19ID:ygQRR4I8
HDDは一万時間超えたら壊れてもおかしくない
一年ちょいで壊れても不良品だったとは言い切れない
0492[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/05/22(月) 18:29:39.18ID:rX0XlTVf
最強コスパの限定販売GL753VDポチった
ストア完売御礼だったから問い合わせたら入荷予定なしという返答だったのでやむなく尼で買ったけど
とうとう尼すら完売になってしまったね
ギりセーフで買えて良かった
0493[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/05/25(木) 17:14:10.91ID:2O+SAYzh
そのGL753VDなんだけどNVIDIAのコンパネのタスクの選択が3D設定しかないんだけど・・・
ディスプレイとかどうやったら出てくる?
0495[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/05/28(日) 22:12:07.26ID:vInhQ8s+
公式では販売終了しているのに何所から在庫を・・・
0496[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/05/28(日) 22:22:33.85ID:CEw4jyEk
Ryzen搭載版のために生産ライン切り替えたための生産終了だろうね
尼のは最後の納入分で尼倉庫在庫に割り当てた分なんだと思う
本家で売るために尼倉庫から引き戻すと運送費用も余分にかかるだろうし
どっちにしろ買おうと思ってるなら尼で売ってるのが最後に買えるチャンスだと思う
Ryzen版発表前後6〜8月にボーナスセールとも絡めて在庫の投げ売りでワンチャンあるかもね
0497[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/05/29(月) 01:17:53.64ID:KqJkkDiw
N550JV、Win10CUが原因か分からんけど、シャットダウンしたはずが再起動してしまう。
高速スタートアップ切っても直らないから、強制終了させてるけど不便だな…
0498[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/05/29(月) 19:54:20.44ID:OOSpcX89
ASUSのノートPCのX551Cのビープ音が気になってます。
びー、びー、びー びー、びー、びーと連続で鳴ります。
何が悪いのですかね?
買って2年目でこれなのでやっぱ台湾製はあかんなぁって。
0503[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/05/30(火) 02:10:07.31ID:2syFtzWs
>>498
出来るだけバラシて再組み立てを、デスクトップのマザボでは電源周りだと短いビープ音が連続
メモリーの接触不良などは長いビープ音が連続だった。ノートも似た様なもんかと。
0505[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/05/30(火) 07:55:47.37ID:c+tLDxE3
Vivobook S 15ってどうなの?
スペック、値段ともに良いけど
何か裏がある?
0506[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/05/30(火) 08:16:23.71ID:umcG9Qp0
https://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B01GZIV37Y/ref=mp_s_a_1_1?__mk_ja_JP=%E3%82%AB%E3%82%BF%E3%82%AB%E3%83%8A&;qid=1496099484&sr=8-1&pi=AC_SX236_SY340_FMwebp_QL65&keywords=ASUS&dpPl=1&dpID=41roWeHwJpL&ref=plSrch

簡単なワープロで文章作成とネットサーフィン、趣味で軽い音楽もやりたいんだけどこれじゃ無理かな?
ゲームはやらないけど作曲ってどれくらいのスペックが必要なのかよくわからん…
そんなに本格的にやるつもりはなくて、録音とかはしないし無料シーケンサソフトの打ち込みで遊べる位でいいんだけど
0507[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/05/30(火) 11:02:55.65ID:NL9U4kwD
>>503
ありがとうございます。
一度ばらして再組立してみます。
0508[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/05/30(火) 16:40:54.21ID:jO7gHixa
>>506
DTMどころかWindowsを普段使うだけで常にもっさりでストレス溜まるゴミ
DTMするなら最低でも解像度はフルHDないと使い物にならないし
GPUは内蔵インテルでも十分だけどCPUは最低i5以上とSSDは欲しい
予算は7万〜10万みれば満足できるものが買える
0510[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/06/01(木) 06:36:18.40ID:5gKmD9xr
>>501
まさにMac Book Pro killer。納得の性能と価格。
但し、苦言を呈すれば、トラックパッドもMac並みにして欲しかったな。
0511[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/06/01(木) 08:58:35.71ID:uPq1LrI3
X556UA購入して製品登録しようとしたら「シリアル番号がすでに登録されています」というアラートが出る。
すでにASUSアカウントは保有していたので、登録済み製品を見たのだがそこには出てこない。
ヨド●シで購入したのだが、まさか返品の回し売り?
パッケージは開封済みには見えなかったが……
0512[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/06/01(木) 23:41:26.62ID:QJTbyrIp
Vivobook s15って$499からだから
core i7とかは最上位モデルって事じゃね
0513[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/06/02(金) 01:27:26.68ID:uyEgLKhn
欲を言うとgpu940じゃなくて1030にしてほしかったわ
0514[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/06/02(金) 17:10:25.33ID:KduFz1o+
予想通りamazonで2日発送予定のGL753VDの入荷遅れているな
最悪在庫なしのキャンセルもありえる
0515[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/06/04(日) 16:52:23.78ID:CUOaHXj2
amazonでGL753VDを購入して割とワクワクしながら待ってるんだぜ俺
採算が悪そうな機種だから生産ライン切り替えの優先順位が低いんだろうなとか思ってる
0516[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/06/04(日) 18:44:32.71ID:kuIiJXth
あれはアメリカでは売れない組み合わせをまとめて日本で投売りしているようにしか・・・
0517[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/06/04(日) 19:01:33.69ID:3zItnCGz
日本じゃ販売終了したけどasus.comでは現行商品として売ってるしラインナップにもあるし
日本語キーボードの兼ね合いもあるからそのまんま横流しするにも換装する手間もかかるから
むしろ日本であの価格で売ってもほとんど儲からんじゃろ
0519[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/06/06(火) 20:13:14.81ID:5SXzEaMl
10万ちょいでゲームノート欲しいと
ASUS ROG STRIX GL753VDを
先月の19日に注文したんだが
その時は7〜10日位で送るってなってたのに到着日未定にシフトして未だ
更新されず
キャンセルしてやろうか
0520[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/06/06(火) 21:20:28.85ID:OdAP/DRH
尼で買う場合は「在庫あり」と表記されてる場合は確実に尼の倉庫に在庫がある商品だから普通に数日以内に届くけど
「◯日〜◯日以内に発送」と表記されてる商品の場合は尼の倉庫に在庫はなく
尼で購入した時点で取扱いメーカーに尼が発注かけてメーカーから商品が尼に納入されてはじめて尼から発送される
つまりこの場合は尼がメーカーに発注したもののメーカーに在庫がなく受注生産という形になっているものと思われ
さらに1ヶ月近く遅れているということではおそらく尼に納品される可能性は限りなくゼロに近いだろう
まぁ同じ尼発送商品であってもレノボみたく受注生産の表記で納期まで3ヶ月という事例もあるけど
0521[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/06/06(火) 21:40:42.81ID:5SXzEaMl
確かに注文時通常〜日以内に発送ってなってたね
今は現在お取り扱いできませんってなってるし
ヤバいかもね

スペックと値段のコスパだけでみれば
他のメーカーのも良い物あるからそっちにしようか

ノートPCって安い所は在庫持持たない為に受注生産だろうしそっちもヤバいかもだけど
0522[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/06/07(水) 09:15:35.03ID:zH3EhlrE
「17インチ」であの値段だから価値があるんだけどね
0523[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/06/07(水) 10:10:08.65ID:iEh9UcR6
GL753VDが取扱い終了間際に3月の新発売価格に次ぐ底値価格で投げ売りしたのって
あまりの長納期でキャンセルが多発したせいで余剰在庫が発生する可能性が出たからその穴埋めに放出価格で売り捌こうとしたんやろか
0524[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/06/07(水) 14:17:23.93ID:A1UlIgju
13万するが
17インチでGTX1060乗ってるの購入できたから
GL753VD放流するわ
0527[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/06/07(水) 23:17:22.10ID:CP2wIToY
hp
core i7 7700HQ
17.3インチ フルHD 非光沢 IPS液晶
8GBx2 DDR4 2400Mhz
gtx1060 6GB
256GB PCIe NVMe m.2+1TB 7200 HDD
全部込み13万代
5日に頼んで次の日には12日到着のお知らせ

外部インターフェイスの配置はこっちの方がいいんだけど

GL753VD注文時に表示されてた納期の最終期日の2週間目にAmazonへ問い合わせてメーカーに確認して貰ってからの
納期は不明でいつお届けできるか分かりません状態ですの通知
いっそ清々しいね

その間に他メーカーのPCやいろんなキャンペーンとかたっぷり吟味する時間が出来たわ

あがとうASUS
さよならASUS
0528[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/06/08(木) 20:29:29.38ID:alCyTJSe
GL753VDは受注生産だから多くの注文が入って納期が大幅に遅れているんだろうな
0529[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/06/08(木) 23:49:33.28ID:hE2vOvk/
やっと買えたと思ったら受注キャンセルの案内届いたわ
売る気ないもの最初から売るなよ!!!
ASUSタヒね!!
糞が!!
0531[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/06/09(金) 00:07:04.72ID:QQIaiJYQ
売る気ないならさっさと受付終了しとけばよかったのにね
たびたび復活してたけど 何がしたかったんだろ
0532[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/06/09(金) 20:36:05.96ID:QQIaiJYQ
10万以下のGL753VDが消えて
海外仕様のGL753VDが登場しやがった
0534[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/06/09(金) 23:20:06.79ID:BQzjReFY
やむを得ずご注文をキャンセルさせていただきましたってamazonからメール来てたよ6月8日の朝8時頃に
まあメーカーを罵る程じゃないけど少しショボーンとはした
キャンセルメール来てないなら届くんじゃない?
0535[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/06/10(土) 05:18:29.76ID:h9zxBdfx
VivoBook PRO15とS15は兄弟機か
底面もアルミでN552VXより良くなってる
0538[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/06/11(日) 02:01:34.47ID:PUynjABT
>>537
5月30日の夜に注文したよ
朝見たときは99800円だったけど夜に見たら92399円になってたからつい…
0540[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/06/11(日) 07:57:42.19ID:UV+VZd/k
>>538
仲間やな
在庫確保出来なかったんでキャンセル人員確保のための罠やったんやろな
汚い商売やりよるわ
0541[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/06/16(金) 10:15:06.76ID:XPc0ymrq
GL753VD届かない
公式で、また購入可能になってるね。
0542[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/06/16(金) 21:15:09.43ID:p1RsRMsx
公式見ると7月上旬らしいね
Amazonはこれより速くるんだろうけど

速く見切りつけてよかったわ
他のメーカーもいろいろキャンペーンやってて安いよ
0544[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/06/16(金) 23:18:46.26ID:7aS6CPRs
一回注文キャンセルされたからかいまいちポチる勢いが出ないんだよね…
今はそれよりもVivoBook Pro 15の方が気になってきてるかな
0545[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/06/17(土) 07:09:23.87ID:k+UvjCAX
>>541
情報d
前回買い逃して絶望したけど今回は売り切れないうちにポチったわ
17インチでそこそこのスペックで10万切りはこれしか選択肢ないからな
ほんと感謝
0546[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/06/21(水) 23:49:32.37ID:sWNNwBeL
X540ってスレある?
マジでこれ買って損した
うんこ

次はスマホと同じようにHuaweiのノートPC行くわ
0547[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/06/22(木) 16:55:45.85ID:lxMUSgqV
amazonからGL753VDのお届け予定日きた
6月26日
期待せずに待っとく
0548[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/06/22(木) 20:00:13.19ID:cWNqbDEe
vivobook s15って日本ではいつ頃発売?
先日の発表は従来のでかい15インチだった
0549[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/06/23(金) 17:15:05.89ID:AGDysdy+
>>547
在庫表記が入荷予定から在庫ありにステータス変わって
最短お届け予定日は6月25日たぞ
今回は間違いなく発送される
0552[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/06/24(土) 11:22:49.97ID:lRKoFyf/
昨日amazonに発注して明日届くタイミング良かったのかな?
0553[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/06/25(日) 10:45:05.95ID:0wTsKjzr
届いた、初期設定面倒だな。
リカバリーディスクとか一切ついてこないのか。
0554[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/06/25(日) 17:56:01.66ID:sH2eKnwa
うちも届いてカスタマイズ中
これは想像以上に良い買い物した
0555[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/06/25(日) 20:21:45.29ID:Tw8jpd6E
親用に買ったけど自分が使っているomen17w-204tXより入力端子、キーボードは良いなw
SSDの容量がちょっと少ないけどNASにつなげばなんとか足りるな。
リカバリーディスクもしくは作成ツール位は付けて欲しいな。
0556[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/06/25(日) 20:58:05.16ID:sH2eKnwa
初期設定済ませてやわら環境移行しようかと思ったら
スピーカーが片側だけ音が出ない初期不良、、、
長年ノート使ってきて初の初期不良は泣けるわ
0557[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/06/25(日) 22:42:39.61ID:WSojg0Xd
GL753vdにspybotをインストールしたらエラーが頻発した。
はじめてだわw
0558[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/06/28(水) 16:53:27.27ID:ue7kjCkt
GL753VD届いた
電源やLANコードが側面にあるから配線の見た目が不恰好
そこだけが残念
0559[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/06/28(水) 18:18:05.11ID:VnZt8MSa
どこぞの製品のように右側に端子が集中してるよりかずっとマシかと思われ
0560[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/06/28(水) 23:26:46.74ID:EcihdZXN
やっぱり低スペの部類に入るけど17インチはいいぞ〜
0561[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/07/02(日) 12:26:44.39ID:Q+t1P6vY
GL753VD、ドライバー周りに色々問題あるなあ。
安定させるのに苦労した。
SSD512か1tbに差し替えるとき完全新規でOS を入れ直した方が良さそうだな。
0562[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/07/02(日) 13:28:35.67ID:VZof/6n4
自分は全くそんなこと無かったんだけどね
うーむ・・・、個体で当たり外れがあるのかな
それとも工場出荷時期?
M2SSDを250にした時も何の問題もなくセットアップできたんだけど
0563[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/07/02(日) 14:12:06.50ID:T4GpiMLJ
うちのも問題なし
唯一asusのタッチパッドドライバーの更新通知でアプデしてるのが何度やっても失敗する
現状で特に問題ないし放置してるけど気になる
0564[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/07/02(日) 14:14:08.71ID:T4GpiMLJ
>>560
17インチは広くて見やすくていいな
もう15インチなんてちっこいサイズには戻れなくなった
0565[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/07/02(日) 15:16:03.46ID:Q+t1P6vY
>>562
>>563
スタートアップが出なかったり、画面にカーソルしか出なかったりで大変でした。
0566[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/07/02(日) 17:20:49.16ID:VZof/6n4
それは大変でしたね
やっぱ個体差ってあるんですね
自分はラッキーだったんだな
0567[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/07/05(水) 21:54:52.27ID:6+tSV18l
GL753VD-GC117Tなんだけど、画面が明る過ぎて目が痛い
画面の明るさを最低にしても明るい、特に白の部分が目に刺さるような光だ
インテルグラフィックスで調整しても色合いが変化するだけで暗くならない
これどうしたらいいの?
0568[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/07/06(木) 01:35:23.51ID:BfCMQ6XC
>>567
どこから輝度調整してるか知らんけど
0%にしたらかなり暗いと思うが
自分は10%〜30%の範囲で使ってる
簡単なのはFn+F5でダウン/Fn+F6でアップ
0570[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/07/08(土) 06:50:17.43ID:QWmR86sG
去年の3月に買ったK540LAが壊れたらしく、電源入れたまま持ち運ぼうとすると電源が落ちるようになった。
この前落としたのが原因かなーと思ってたんだけど、価格コムに同じような事を言っている人がいたのでもしかしてこれはASUSタイマーみたいな物なのか
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000857805/SortID=20515169/
0572[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/07/08(土) 16:41:22.73ID:/0XACvW4
ASUS Shop のOUTLETが安い。

VivoBook X556UA-7200 販売価格 74,800円

【数量限定】箱破損品・お一人様1台限り
箱の破損部をじっくり観察したが、ほとんどわからなかった。
0573[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/07/08(土) 18:51:50.06ID:kGY+Xtfg
>>570
症状が似てるとしても落としたらならそれも原因の可能性は十分あるやん
0574[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/07/10(月) 23:47:14.72ID:HYSi2xz4
我が愛機のN10Jcのバッテリーがご臨終…51%から充電されない=バッテリーからの起動不可…
0575[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/07/11(火) 00:55:40.51ID:qlpgS2qZ
ヤフオクなり通販なりで互換バッテリー変えたはず
このサイズのノートなかなかないから現役続投だよなー
0576574
垢版 |
2017/07/12(水) 00:01:49.75ID:xlZ1DF4A
>>575
最終的にはバッテリー買うけど、その前に色々悪足掻きしてみるよ。
冷凍したりリフレッシュなどで復活したらめっけもん、現時点ではバッテリーのみで起動不可だし…
0578[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/07/12(水) 02:21:26.77ID:AS9eXYBT
K540LAの無線LANアダプタが死んだっぽいのだが
分解交換って初心者でもできるかな?

無線LANカード何かすらわからんのだけどな
0579[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/07/12(水) 12:18:11.67ID:DhEllgTH
>>578
メモリ増設できるなら君にもできる
尼で
インテル デュアルバンド 高速 Wi-Fi 通信Band Wireless-802.11 AC Intel 7260 最大リング867 Mbps+ Bluetooth 4.0 無線LANカード
を買って付け替えるだけ
0580[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/07/12(水) 23:29:09.94ID:AS9eXYBT
>>579
おお、ありがとうございます
キーボードから全部外す感じで難易度高そうだからなかなか踏み切れないでいる…
0582[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/07/19(水) 04:59:36.69ID:nERRs5gN
何を根拠に4GBだと思ったのか知らんけど
GAMING CENTER起動すれば2GBと書いてあるじゃろ
0583[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/07/20(木) 13:08:28.98ID:DUVuUqOv
アマゾンのセールでT101買ったとこなんだけど、
さっき見たら
webstorage
Teaviewer10
norton security scan
が勝手にインストールされてた

windowsストアかasus gift boxかな?
同じように勝手にインストールされてた人いない?
0584583
垢版 |
2017/07/20(木) 13:09:18.55ID:DUVuUqOv
sageの記入漏れすいません
0585[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/07/20(木) 20:37:53.58ID:4wxlwLux
今日いきなり動画が見れなくなった
ようつべもニコニコ動画もダメ

オーディオプレーヤーはちゃんと起動している
壊れたのかな?まだ購入して一年たってないんだけど
助けて
0586[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/07/21(金) 02:33:59.47ID:TUPcKe/6
他のブラウザは試した?
動画サイト以外のヤフーとかは普通に表示されるんだよね?
0587[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/07/21(金) 20:08:45.63ID:P/5HfakV
Flash系なんじゃないかと思ってたけど回線繋がらないだったら笑えるね
0588[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/07/22(土) 22:37:33.94ID:O3cHTyPs
>>585
HTML5と使用ブラウザの問題かと
バックグラウンドで動画プレーヤーを立ち上げていたりするとブラウザ側が正常に再生されない場合がある
PCとはまったく無関係な問題なので使用ブラウザの専用スレで質問するとよろし
0589[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/08/01(火) 19:45:46.06ID:20nMZlkx
ASUS PRO Series P2420LAを買った人はいませんか?
無線LANの接続が途切れやすいのですがうちの環境だけでしょうか?
同じ症状の方はいませんか?
0591[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/08/11(金) 02:21:46.78ID:Hzr2AYKm
N580VD、S510UQ 秋冬モデルで発売されればいいのだが
0592589
垢版 |
2017/08/11(金) 08:03:14.57ID:/fY+Div5
問題が解決したのでこのスレにも報告を書いておきますが、
まず内蔵されている無線LANカードを別の物に交換したということ
そしたらまったく問題なく使えるようになったということ
どうも無線LANカード(ブルートゥースなどの機能もついているものだった)自体に
問題があったようです
こういった問題があるので安売りされていたようですね
わかった気がします
交換した無線LANカードはもともと使っていた古いノートPC(それもアスースの物だった)から
取り外したものです。
スロットの規格やカード形状が同じだったのでそのまま差し替えることができました
0593[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/08/11(金) 15:20:05.97ID:Hzr2AYKm
N552VXで数日に一度未接続状態になる。23時台が多い。
発生する度にルーターの電源抜き差しして再接続。
同じルーター使ってるDELLノートの方は問題無し。

無線に原因があると思い有線接続したが症状変わらず。
0594[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/08/23(水) 05:47:31.97ID:ntcVxD0g
ASUS、SSD・FHD・スピーカー出力3W×2のノートパソコン出してくれないかな。
0595[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/09/08(金) 06:15:33.55ID:iPEY4ncG
17インチってどうせ持ち運びしないでしょ?
だったら11インチくらいのにしておいて25インチくらいのディスプレイを単体で買ってつないだほうが良くね?
0596[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/09/08(金) 13:38:04.53ID:ZkhPfx2/
17インチは長期出張でホテル暮らしだと便利
以前1ヶ月入院したときも、FPSするには良かった
0598[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/09/09(土) 18:20:16.55ID:/5UkKQqZ
17インチは「持ち運べる」というよりも
「設置場所を簡単に変えられる据置機」という程度だろ
0599[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/09/13(水) 19:43:40.84ID:PKMfzQot
5年くらい前のASUSラップトップのU31Fが、使用開始10分くらいで熱暴走するようになった
強制終了はしないけどキーボード表面が熱くなる

単純にファンが回っていないからな気もして
分解してファン周りを掃除してみようかと思うんだけど
何か参考になるサイトってない??
0600[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/09/13(水) 21:01:50.44ID:LkCeF3+q
うちのN550JVも同じような症状になって
開けてみたら2つあるファンのうち、1つがとまってた。
筐体を開けるネジが六角星形?みたいなやつだったことがめんどくさかったかな
あと、金属の蓋で手を切った

とりあえず、型番+分解でぐぐってみたら?
0601[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/09/13(水) 21:37:19.97ID:PKMfzQot
>>600
Disassembly U31 でyoutubeで検索したらいくつか解体動画が出てきた 便利っすなぁ
しかしファンは埃が溜まって無くて、手でクルクル回しても反応なし
多分配線の方が断線したのかと素人考えに思った
そうなるとムリポだから諦めるかぁ
レスありがとう〜〜〜
0602[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/09/21(木) 23:40:33.38ID:tJFD0Z0I
ASUS TransBook T100TAというノートパソコンを手に入れたんだけど
USBで起動させて1.USB メモリ 2.USB DVDドライブでOSをインストールを試みて
いずれも失敗してしまう。BIOSの設定でいじらないといけないところとかあるの?
ESC押しながら起動デバイスは見えるんだけど、選択するとBIOS画面に行ってしまう><
0603[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/09/22(金) 09:31:46.05ID:+2aFCNV5
>>602
自己解決
UEFIって32Bit版があるのね
64Bitでずっとやってた上に
専用スレあるのね
0604[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/09/28(木) 14:25:17.48ID:NQnptmI7
数ヶ月振りに起動したら、無許可のバッテリーという表示が出てバッテリーの充電が出来なくなってたんだけど、これはバッテリーが逝ってしまったってことなのかな?
コンセント抜くと即電源落ちる
0605[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/09/28(木) 23:57:36.88ID:ioh9tIR6
>>604
お亡くなりになりました。
ACアダプターのコネクター抜いて落ちたらバッテリーが逝ったと判断していいです。
0606[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/09/29(金) 19:42:32.61ID:CqGDarp+
>>605
繋っぱなしで放置してたのがいかんのですかねぇ
繋いでおけばとりあえず動くので、このまま使っていきます。。
ありがとうございました
0607[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/10/19(木) 14:46:48.45ID:OlLZGykf
>>606
充電100%になっても電源に接続し続ける過充電や
0%のまま長時間放置する過放電はバッテリー劣化すると聞いたことがある
0608[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/10/20(金) 07:49:23.52ID:zIDl96qU
>>607
デジカメの充電池で似たような話は見る。長期に使わないなら半分位充電してぬいておけとか。

ところが我が家にはもう20年位たつ受話器が本体とは線で繋がってないパイオニアの電話器が
あり、本体に乗っている間は充電していると思うのだが、不調もなく使えている。バラして中を見た
い衝動に駆られるが、ケースがネジ留めでないので怖くてできない。
0610[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/10/21(土) 17:34:17.16ID:5DtJcceS
今時のノートPCでバッテリー管理が出来ないのは論外。
0611[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/12/03(日) 17:17:42.34ID:jEuGW7YC
x551maだけどwin10にしてから1日1回

多い日は2〜3回ぐらいネット切れるから

BIOSアップデート試してみようかなって思ったけどアップデートユーティリティ

もロクに公式からダウンロードできねぇのなASUSw
0612[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/12/04(月) 01:25:06.48ID:F0CsD62e
K540LAに酒こぼしてキーボードが連打状態になった。洗って乾かしてもだめ。
キーボードはずしてスクリーンキーボードで入力してログインしたら普通に使えるし基盤は濡れてないので、
キーボードさえ交換できればOKだろうが、ASUSの部品在庫多くそろえてる店にメールしたら在庫がなくて修理不可能といわれた
これってNTT-Xストアの限定品だからキーボードの在庫がないのかな?
0613[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/12/20(水) 13:29:03.68ID:FaFAdP+P
丸4年くらい使っているN550JV
急に異音と少し振動がしだしてきた

なぜ異音がするのか調べた時に寒いと異音がしだすとか載ってたから、試しにホットカーペットの上で動かしたら異音も振動もしなくなった

4年間使ってたらファンの調子がおかしくなっても普通なのかな?

CPUファン交換しなきゃならないのかなぁ
0614[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/12/21(木) 12:19:19.15ID:uWEJKzB3
X540YA-XX0017Tなんだけど、DVDドライブのベゼル部分が取れた(トレイを開けてる時にベゼルに物が当たる事故)。
あれ、ツメだけで止める規格品じゃないようで…
取れる前の元の形状が分からないが、どうやらツメだけで装着されてるのではなく1箇所トレイ側と繋がってるとこがあってそこが折れたように見える。
これ持ってる人いたらベゼルの形状(取り外し可能か)教えていただけると助かります。
0615[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/10(土) 22:12:34.03ID:6rCJAxT8
☆ 私たち日本人の、日本国憲法を改正しましょう。現在、
衆議員と参議院の両院で、改憲議員が3分の2を超えております。
『憲法改正国民投票法』、でググってみてください。国会の発議は
すでに可能です。平和は勝ち取るものです。お願い致します。☆☆
0617[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/21(水) 19:22:21.78ID:BZgAJbEO
2011年に買ったA52N
最近、突然ファンがうなり出してシャットダウンする事が増えた
もう寿命かな
0618[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/22(木) 12:42:56.02ID:e/BOZtGg
昔買ったデスクトップがお亡くなりになる直前がそんな感じだったわ
失ったら困るものは早くバックアップしといたほうがいい
0619617
垢版 |
2018/02/23(金) 06:35:18.21ID:1/v+gaie
バックアップとったけど心配だから新しいノートPCポチったわ
ちょうどDELLで法人向けがクーポン使用で安売りしてたんで
本当は金が有れば又ASUSを買いたかったけどね
0620[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/23(金) 07:58:03.59ID:SlIMk+ur
>>619
「ASUS A52N disassembly」でyoutubeをぐぐると、英文記事だが、ファンを掃除する手順が
上がっている。自分もこういうのを見て、DELL のノートのファン部を掃除したことがある。
綿ゴミが一杯詰まっていた。
試すには、予め、CPUとFan Unit を密着させる「糊」を用意しておくのが面倒といえば面倒。
0621[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/03/20(火) 20:44:47.87ID:fSLCiBwN
ASUSのHP見てもよく解らないんだけど・・・誰か教えて。
ASUS recommends Windows 10 Pro. ってどうやって(購入?)するの?
日本のサポートに聞いてもproは自己責任で見たいな返事が返ってくるし、proを載せたモデル出してよと聞くと、Homeじゃいけないんですかと起こった文面で返ってくるし・・・。
どこかのスレでASUS recommends Windows 10 Pro.にしたら良かったって書いてあったような気がするけど、どうすればいいんだろ。
0622[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/04/05(木) 21:49:45.38ID:n/FnDr9J
黒のキーボードは夜に見にくくてだめだな
白だったらLEDの反射光でも使える
0624[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/04/13(金) 19:58:06.64ID:ZAnTArRf
長文失礼します。X751Lのkeyboardに水こぼしてしまった…電源ランプと起動ランプは点灯するけど、起動はしてくれない。SSDとネットワークアダプター換装していい感じだったのに修理からはマザボ交換10万といわれ止めといた。parts抜いて捨てるしかないですかね?
0625[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/04/14(土) 19:52:46.36ID:q6Nlq2Ox
>>624
分解出来るなら無水アルコールなどで洗浄してみたら?
それとSSDやメモリ外して他のノートに入れ替えてチェックしてみよう。
0627[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/24(木) 08:59:25.68ID:kHi6G9sz
去年買ったX541Sのファンが突然うなりだした
裏ブタ開けてみたら髪の毛と埃がファンにからまっていた。取り除いたら静かになった
1年たってないのに壊れたと思ってあせった
0628[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/29(火) 15:09:47.47ID:4S+mMFCw
ROG Zephyrusの情報が欲しい
誰か持ってないのか

キーボードが手前でタッチパッドが右側にあるって
画期的な気がしてるんだが
0629[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/06/05(火) 16:16:22.18ID:9p2vw3GS
キーボード面もディスプレイのノートPCは是非製品化して欲しいね。
物理キーボードなんぞは他に幾らでも用意できるわけで。
0630[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/06/06(水) 17:38:50.22ID:uBLvwrDU
>>628
好みは別れると思うんだが俺は使いやすいと思う
キーボードに手を置いたときディスプレイまでの距離がちょうどイイ
0631[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/06/16(土) 09:18:49.38ID:zWkA8XUD
先日ASUSのN10J復活させた奇人変人ですがここに居座ってもいいですか?(´・ω・`)
0633[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/06/26(火) 07:21:15.82ID:TwYzilIG
1803アプデ 数時間で2%くらいで諦めてたんだけど
思い切って最後まで見届けてやろうと思って 放置してたら12時間で無事完了したわ
0634[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/07/09(月) 19:53:59.36ID:YtHDuHx2
N10JでIntel Indeo 5 Codecの動画が再生できない
他のマシンでは全く問題ないのにN10だけ画像が黒いままで音だけ流れる
Atomと相性が悪いのか?XP Homeが駄目なのか?情報皆無だし全く見当が付かん
古いゲームは非力なN10Jにぴったりなアプリなんだが同時にIndeo5率も高くなる罠
0635[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/07/10(火) 01:10:50.96ID:M7t8/vWm
>>634
GPUドライバが悪さしてるか、再生ソフトを幾つか試した方が良いよ。
うちのN10Jcは最新ドライバだと不具合出まくり…327.02にして安定。
0636[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/07/12(木) 23:09:36.43ID:04p2zQ1N
N552VXのメモリ32GB化と、SSD1TB化に成功したぜい
0637[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/07/13(金) 23:32:44.62ID:jMYAARIw
ttp://www.dennobaio.jp/shopdetail/000000062714/

VivoBookこんなん出てるぞ
0639[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/07/18(水) 14:46:32.38ID:k9h+bL2t
https://www.youtube.com/watch?v=MQK3b4y4wPU
VivoBook 15inchだが動画に出てくるネジ全部外したが
上手くキーボード側が外せない。
中央部で何かが引っかかっているようだがよくわからん。
力づくで開けてもいいのか??
無事開けれた人、報告求む
0640[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/07/18(水) 22:09:30.15ID:TaotDmS2
SkylakeのVivoBookはこないだ分解清掃したがこの機種は持ってないなあ

X542Uで動画検索したらX541Uの分解動画も出てきたけど
それは確認済?
0641[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/07/18(水) 23:30:22.30ID:v7rDwr1i
>>639
同じところで引っかかったが、無事に開けることができた。

メモリの蓋を開けたところに、ネジが2本ある。
このうち1つは、「seal」と書かれたシールが貼ってあるからネジだと気づかなかった。
0642[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/07/18(水) 23:42:24.85ID:v7rDwr1i
>>639
連投申し訳ない。
動画見てみたら、メモリ蓋のネジ2本もちゃんと写ってた。
これを2本とも外してるなら、あとはメモリ蓋を開けると見えるツメが引っかかってるのかも。
動画の最初、メモリの二次元バーコードの真上あたりにある四角い隙間にツメがある。
0643[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/07/19(木) 00:03:48.44ID:eP+4wy1E
>>642
おお、無事開けれましたか。凄い!
動画0秒の画像のメモリのシールに1730って書いてある所の上の
部分かな?

ああ、その作業の前に回復ドライブ作っておかないといけないかな。。
0645[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/07/23(月) 13:41:51.32ID:zQXrjihL
在庫処分のA541S買った。
Celeron N3060ってCore 2 Duo E6300より遅くてPentium 4より辛うじて早い程度だそうだけど
SSDだから体感速度は意外といい。
0646[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/08/02(木) 07:28:45.95ID:8a6mv5wx
なんか異様に安いE406SAこうた。使用感は普通。W10Sを速攻でpro化
USBの色が黒いからありゃーとおもったら普通に3らしい。
基本的にUS向けしか出てないのかな。
0647[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/08/04(土) 15:25:52.97ID:w/XOZjKR
失礼します。

ヤマダさんの
「ASUS E406SA-S3060W(29,800円+税)」
が、あるんですが、なんで、価格.comなどが、ありません。

どうしてでしょう?
(-.-;)
0648[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/08/06(月) 09:48:31.19ID:8tT/CWfk
e406sa使ってるけどなんか良くない理由でもあるのかな。
0651[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/06(木) 14:18:52.49ID:ErU91vg7
x551caを使ってるんですけど無線に繋いでるスマホとタブレットは速度出てるのに
有線で使ってるこのpcは回線速度が全くでないんですが古い機種だからですかね?
0652[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/06(木) 14:55:55.60ID:WCUVjiZs
他のスレに誤爆してしまいましたが、こちらにも質問させてください。

2015年-2016年に発売された、15.6インチのvivobookを中古で買おうとしている最中なのですが、製品名を聞いてもわからないようで、困っています。
メモリなども増強されているようで、元がどのシリーズなのかわからなかったのですが、
どなたか元はどの製品だったのかわかる方いますか?

https://i.imgur.com/jmLRaWn.jpg

中古で4万3000円なので、これは妥当なのかを判断するために製品名を知りたいと思っています。
よろしくお願いします。
0654[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/13(木) 07:22:37.00ID:qutUAlI4
さすがにNシリーズのスレ無くなったか
もう5年以上経つし仕方ない
0655[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/13(木) 21:29:08.72ID:OcNLIFDN
2013年11月に立ったN550スレは今も書き込めた。
見つからないのはZenbookスレ
0657[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/15(土) 08:34:59.10ID:kpO3ZUqp
だいたい似たような値段で
E203MA-4000G(11インチ) と E406SA-S3060G(14インチ)
があるのだけど、サイズは抜きにして、どっちが良いのだろう?

その値段でそれを買うのなら、もうちょい出してこっちが良い
とかあれば助かる

1015PXを持ってて、1015PEMを予備で中古で買い足した
0658[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/15(土) 15:29:27.60ID:4m12nyZE
どちらも1366x768。14型でこの解像度は荒いと思うが丁度良いという人もいるだろうし、まあ人それぞれ。
グレアとノングレア。これも好みによる。
DDR4とDDR3L。4GBで足りないなら増設することになる。DDR4の方が性能は上だがDDR3Lの方が安い。

仕様と見比べればどちらの方が自分の好みか分かりそうなものだが。
0659たかぼー64
垢版 |
2018/09/15(土) 20:22:06.87ID:TbYFhYpb
VAIOPhone。
ノートパソコンのVAIO Fit E、4年使った。
それと同じくらいのスペックのノーパソがケーズデンキのチラシに asus f542 ua-dm777T
オリジナルモデル?
core i3U(´・ω・`)
0660[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/28(金) 12:27:37.06ID:VRnEBRwa
X542UA-8130のメモリ増設って簡単でしょうか?
4GBじゃなく8GB以上にしたいのですが…
0661[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/10/04(木) 23:39:41.82ID:Xy9LcegN
ケーズからF542UA-DM776T買ってみた、店頭ではメモリ増設不可になってるが、
メモリ部分にふたがついてて、開けてみたらスロット2つ、かたほうに4G入っててもう一つは空いてる、
詳しく調べてないのであれだけど適合するメモリさせば普通に使えそうな感じ
0662[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/10/18(木) 23:19:28.20ID:vTDZr+tR
なんか今日いきなりcpuの速度が0.4Gから上がらなくなった、
osクリーンインストまでやってみたけど治らない、もうくじけそう
0664[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/11/09(金) 16:33:31.57ID:hwEq6iXJ
ZenBookのスレって無い?
zenで検索してもスレ無いんだけど
0665[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/11/10(土) 00:44:50.04ID:tjY08QF7
書き込み多かったのに1000行って
何故か次スレが立たなかった
0667[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/11/11(日) 03:40:31.55ID:OrTgZ7ll
UX430UA-8250注文してみた
上位モデルではコイル鳴きやらチラツキやらあるみたいだが
こっちはどうだろうか
0668[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/11/11(日) 13:21:37.77ID:pviiuk72
N580VDって8万以下ですけど、性能悪いの?
ゲ−ミングPCだよね?
0669[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/11/11(日) 14:40:49.95ID:OrTgZ7ll
液晶がTNで視野角狭いね
最近はスマホの液晶のきれいな発色に慣れてるから結構キツいと思うよ
ttps://www.notebookcheck.net/fileadmin/_processed_/7/3/csm_Winkel_285530ff37.jpg
性能は自分のやりたいことを満たせるかどうかだからなんとも
FPSだったら液晶パネルの反応速度とかもあるんじゃない
0670[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/11/15(木) 22:23:33.22ID:82BQZWxv
UX430UA届いた
やっぱコイル鳴きのような音は結構聞こえる
SSDにアクセス集中してる時に出てる感じ

[UX430 シリーズ] マザーボードから発せられる高周波ノイズに関して
https://www.asus.com/jp/support/FAQ/1035838

SSDはM.2 2280 SATAで交換可能なんだが
Win10 HomeなのにBitlockerが有効化されててなんか嫌な感じ
トラブった時とかぶっこ抜いてデータだけコピーしたりとか出来ないね

この辺が不人気な原因かなぁ
0671670
垢版 |
2018/11/16(金) 01:53:38.01ID:w/dtdlT9
Bitlocker有効って言っても、暗号化がオンになってるだけで
cmdから管理者有効化したら暗号化オフのメニューが出ました
無知ですまん
これでやっと色々検証できるわ
0672[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/11/18(日) 19:08:36.38ID:NmkJhd/h
UX331UNだけど、Win10 1809にアプでしたら起動が爆速になった。
と言うか今でがなんか変だったのか…?
0673[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/11/18(日) 20:46:56.28ID:F5WoLzsU
UX430UA、NVME挿してみたが認識しなかった
ヒートシンク付きのやつで干渉して0.5mmぐらい浮いた状態だったけど
0674[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/11/19(月) 23:22:29.41ID:+xPSaA7Y
UX430UA、キーボードでBSのすぐ上に電源ボタンがあってたまに誤タッチして焦る
この機種に限った話じゃないけどキー面と高さも押し下げ圧も同じってのは・・・
なんとかなんないものかね
0675[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/11/20(火) 13:08:21.38ID:ifS+kkTX
西川和久はキーピッチを測る時、なぜ定規をキーの端に合わせないのか。
0677[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/11/27(火) 15:06:59.72ID:iY1vOUAf
アダプターの大きさに関する情報がない
本体軽くてもアダプター大きい重いんじゃ携帯性低い
0678[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/11/27(火) 18:09:50.95ID:R9FyoZPp
公式サイトには載ってなくても
検索すれば画像見つかったりしないかな

夏場はアダプターの発熱も部屋の温度上昇の原因になるから
大型アダプターは要注意だね
0679[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/11/27(火) 18:43:12.94ID:PCFAVjwf
ux430ua純正計ったぞ
63x63x29mm(ケーブル、プラグ部除く)
170g(ケーブル込み)
0681[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/12/03(月) 21:05:38.67ID:OnPjsKHR
公式サポートに公開されてるドライバー、たくさんあるんだな
0682[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/12/12(水) 04:33:20.76ID:oEWmENlN
すいません、ROG ZEPHYRUS GX501VSってのをサイバーマンデーで酒の勢いで買っちまいましたが
こちらのスレでよろしいですか?
0683[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/12/22(土) 08:50:03.73ID:N4zwnBWN
今ZenBook 14 UX433FNが
クーポン適用で11万7千円で買える訳だが
NumberPadとか怪しい機能が付いていて迷う。
オレの利用では十分過ぎるスペックだから
後悔する事は無いのだがどうなんだろう。
0684[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/12/22(土) 12:50:51.66ID:lQ/vVaiU
ノート持ってなかったのでクーポン適用で買ったぞわ
色はアイシクルシルバー、顔認証一瞬だな!
0685[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/12/22(土) 15:36:06.62ID:Ex8okLTo
UX430UAと比べると
USB3.1 GEN2とNVME対応とGPU搭載で液晶も縁せまタイプと
結構良いけどメモリはDDR3-8GBと同じなのか・・・
液晶の品質は実際見てみないとわからないね
SRGBカバー率100%近くあればいいけどね
あとは7万円台になったら買い替えるわ

>>682
ただでさえ書き込み少ないんだから、何か気づいた事とかあれば書いておきなよ
誰かの役に立つはず
0686[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/12/22(土) 20:00:45.67ID:5TNnu/QU
TransbookMini買って、今充電中なんだけれど、もう1時間位充電してるのに、電源が入らない。
これは満充電しないと電源入らないの?
0688686
垢版 |
2018/12/22(土) 22:42:14.16ID:5TNnu/QU
いや、新品です
ビックカメラで買った、量販店モデル。

満充電が完了して、電源入りました。
お騒がせしました
0689[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/12/24(月) 02:22:11.86ID:4DYBb4r7
UX430UNのキーボードのLEDをOFFのままにする方法ってありませんか?消灯させても再起動するとまた元に戻ってるのは仕様なんでしょうか?
0690[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/12/24(月) 21:00:52.04ID:M/aa3zT2
ホーム→システム→照明が変化した場合〜にチェック入れてると勝手につくのかも知れない
自分はここをオフにして、ディスプレイの明るさは手動でやってる
自動でデフォだと明るすぎるから
0691[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/12/25(火) 00:37:16.47ID:8Hb9OdBi
>>690
そのやり方で最後に使ってた明るさを再起動後も維持できるようになりました、ありがとう
0692[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/12/26(水) 09:48:09.08ID:HxsZirES
Aspire 3820 AS3820-A52C
2010年10月29日発売

2018年12月02日HDD逝く

去年買ってあったSSDに交換しようか迷ったらこれだもんな orz
まあ、今からSSDにして後10年は使うよ。
0695[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/12/29(土) 12:09:21.72ID:0SZ86IxN
N580VD-FY815T購入しました
言われていた液晶の視野角も気になりませんし
いい買い物でした
0699[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/04(金) 06:20:58.26ID:BKGmHbBy
ここのノートは実質おみくじ状態だから。サポートも悪いし
0700[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/04(金) 12:35:27.30ID:WtJi59WD
DELLやHPが宣伝等うまいことやってるだけで
品質はむしろ良いと思うよ
UX430UAを2万円程ポイント還元で実質6万7千円ぐらいで買えたのが不人気の賜物
0701[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/04(金) 15:36:08.40ID:+/ulnrWt
14インチi5福袋にB9440UA入っててこれだけ7世代だって外れ扱いされてるけど軽くてよさそうだな
インターフェースがちょっと残念な気もするけど
0702[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/05(土) 03:36:35.15ID:Cn4BZGh2
>>701
変態仕様で最高だよw
サブノートで使うし、大抵のものはwi-fi/bluetoothで使えるからそんなに不便でもない
意外に音が良くて驚いた
0703[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/05(土) 11:24:18.29ID:bJwtP3lo
確かにパーツは古いが
マグネシウム合金のノートPCなんてそうそうないからな
0704[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/05(土) 14:40:58.61ID:Y4iqxQw6
福袋に入ってるUSBメモリもマウスもTypeAだから使えるの本体だけという謎仕様な福袋だったようだ
電源ポートに左側のTypeCポート取られたら実質使えるの右側だけだよね
0705[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/06(日) 22:13:20.24ID:I0G233Bn
>>704
わかってる人だったら、USBハブ入れるよねえ
それかbluetoothマウス
0708[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/07(月) 00:28:58.96ID:l4/JpUnx
>>707
そうなんですね!ありがとうございます。
こちらの方が日本版より高性能で安価だったので購入を検討してみます。
0709[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/07(月) 02:51:57.00ID:bBMO1wRR
海外版でGPU乗ってて国内版で未発売なパターン多いみたいだね
0710[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/07(月) 08:07:00.90ID:Oh8KNB5+
UX331UAL,今やってるセールで買ったが、一週間で内蔵Bluetoothが認識されなくなった。外付けのアダプタでなんとかなるし、それ以外は大体満足だが、先行きが不安。
0711[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/07(月) 10:48:22.54ID:P1ndLY3N
>>710
初期不良対応になると思うからサポートに問い合わせたら?
Amazonなら返金しか出来なくても、サポートに問い合わせれば交換対応出来ると思う
なにかしらのアップデートやドライバインストールによる競合もあるかもしれんから
OSのリセットやクリーンインストール、
面倒ならUbuntuをUSBブートしてみて認識するか確かめた方がいいかも
0712[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/07(月) 19:30:25.18ID:8HvZtl9J
>>710
自分も同じ状態になった。
Bluetoothがデバイスマネージャでエラー43なっていたので、高速スタートアップを無効にしてシャットダウン、電源アダプタ抜いて5分くらい放置してから起動したら復活したよ。
0714710
垢版 |
2019/01/07(月) 22:01:34.70ID:CAn3Pjll
>>712
復活しました。ありがとうございます。

>>711 さんも参考になりました。ありがとうございました。
0715712
垢版 |
2019/01/07(月) 22:28:40.89ID:VzdCuWg1
>>714
良かった。自分は最初に初期化して状態変わらずで、あれこれ検索してたどり着いたよ。
不具合多そうなので高速スタートアップは無効のままにしてるけど起動は十分速いと思う。
0716710
垢版 |
2019/01/07(月) 23:05:49.95ID:CAn3Pjll
>>715
確かに高速スタートアップ無効にしても十分速いですね。
Macから久々にWindowsに戻りましたが、色々勉強になります。
0719[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/09(水) 07:45:25.83ID:Mny2J7bE
>>718
バスがPCIe 3.0 ×2だったからSSD(WD black 2018)の
性能は活かしきれてはいない
でも、明らかに速くはなった。起動やら動作は
0721[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/09(水) 21:39:10.29ID:AKi2WyGi
UX430UA買ったは
話題のコイル鳴きもなく良個体だったみたいでよかった
0722[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/10(木) 10:22:08.85ID:v4/UTAAy
X542UN-8250GRどこまで安くなるんだろう
買ってさらに数千円下がったらなんかくやしいので、買うに買えない
どこまで安くなるかだいたいの最安値相場わかるかたいませんか
0723[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/10(木) 18:16:40.25ID:qyeReqil
ASUS公式のぞき見防止フィルター、90XB04YN使ってる人いる?
のぞき見防止は無くていいんだけど付着したホコリや汚れを日々拭きとっていて
何か貼りたいが気泡が入るタイプは避けたいし、、、
0726[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/14(月) 16:30:49.04ID:wurbfBgB
ASUSのRyzen5とGTX1050乗ったのをポチった、愛機のN10Jcのネット閲覧が厳しくなったから入れ替える。
ノートでハイエンドは目指さない主義。
0729[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/16(水) 15:02:57.80ID:4dYTfIox
怖いもの見たさでB9440UA買っちまったよ
年末ACERのSwift5買ったのにバカかよ俺
0730[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/18(金) 21:57:05.56ID:CEWFAFH6
B9440UA届いた
これ、スペックなんかどうでもよくなるぐらいかっこいいわ
ガッチガチの高剛性筐体にかっちりしたキータッチ
タッチパッドのさわり心地とかマジ最高かよ
0732[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/19(土) 10:39:42.85ID:Pb4+79+y
>>179
ちょうど3年前に買ったF554LAを容量の小さいSSDに換装
元HDDがGPTなので戸惑ったが、SSDの方もGPTフォーマットし、EaseUS Todo Backupで「システムクローン」を実行
内部開けてHDDと入れ替えただけで、BIOS等の設定も何もせず通常通り無事起動できた
メモリも増設し、まだまだ快適
0733[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/19(土) 22:28:42.63ID:Fq5MG6KC
グラボも搭載してるミドル機としてX570Zを導入しました、デスクも新調したからしっかり働かんとね…
初win10で足掻いてます(笑)
0734[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/21(月) 05:41:15.07ID:ftEjn7eO
zenbookのスピーカーでプツプツ音が入ります。
具体的には再生前の一瞬ブツっと入ります。
不具合でしょうか?
0735[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/30(水) 21:19:13.87ID:G+kreK1G
Zenbook Flip UX461UN-8250 89,800円だって
まぁまぁ安い?
楽天とヤフーに92,800円であるからポイント還元多い人ならこっちのほうが良いかも
0737[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/02/05(火) 14:41:53.91ID:8l+5Qz+u
CESで発表されたstudiobook Sがかなり気合入ったノートな気がしてきになる。17インチを15インチのフットプリントって最高じゃないか。
0739[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/02/05(火) 21:37:38.62ID:dRKqsPRe
LG gram 17を買うつもりでいたがstudiobook Sもいいな
gramは超軽量、Uコア、dGPU無しの長時間バッテリーなので方向性は異なるが
どちらも惹かれる
0740[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/02/09(土) 09:09:59.31ID:Z7UrD2EI
LGって結構いい性能でコスパはいいんだけど・・・
韓国メーカーだから日本向けにきっとスパイチップが入っている。
0741[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/02/17(日) 12:15:21.02ID:exxz4EY9
恐らくマザボがショートしたN56をAliでパーツ買いして直そうか迷ってたんだが
カート入れといたらタイムセールでさらに5%引きになってて数百円差だけど思わずポチってしまった
他のパーツ原因だったらパーだけど、6000円チャレンジ
2012年の機種だがwin10で普通に使えちゃうんだよね
組みなおしの練習はしたからちゃんと直るといいな
0742[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/02/17(日) 13:01:29.89ID:eFQ+1+3h
>>740
哀れネトウヨ
0743[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/02/17(日) 21:58:39.13ID:cFPsSZYr
スパイチップならファーウェイだと思うが、法人向けのサーバーとか、データーセンター向けのアプライアンスとかは入れこまれている
可能性は濃厚だけど、でも一般向けのタブレットとかPCには入ってないと思う。
0744[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/02/17(日) 23:56:42.51ID:zkiBjaqF
>>742
死ねよ国賊の反日スパイ、チョン製は日本向けに加工してるわアホ。
反日スパイアプリのLINEが証明してるだろうがボケ!!
0745[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/02/18(月) 18:04:42.79ID:H+yIfBN3
そもそもサポ凸した時点で電話番号抑えられるし
SNS使ってたら個人情報の特定も容易だしな

ただLGは買いたいけど物損保証ないからパス
0746[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/02/18(月) 19:11:43.92ID:jpcbRyXU
16:10の機種が増えてきてるのは嬉しい
Surfaceのように3:2でもいいんだがとにかく16:9より縦長が増えてほしい
0747[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/02/18(月) 21:36:25.26ID:B2GLT766
>>746
縦長が良いんじゃなくて、縦に1200画素くらいあるのが使いやすいんだと思う
携帯性問わなきゃ縦の画素が十分なら16:9より横長でも良いんだろう
横に引伸ばすとサブディスプレイが出てきたら最高だ
0748[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/02/19(火) 07:37:56.95ID:sS5JlJTo
韓国はGOM PLAYERにもスパイ機能入れてたよな!
0749[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/02/20(水) 12:35:52.60ID:HL1wBJRy
>>729
それってヨドバシの福袋に入ってたやつやん
0750[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/02/24(日) 01:44:51.42ID:Lq4pNk2L
B9440UA買ったわ。89000円でi7でメモリ16GBでしかも狭額縁でさらに重量約1キロとか、最高過ぎた。これ、宣伝が不足してるだけで神機やろ。売り切れたら嫌だったから買えたので記念パピコ
0751[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/02/24(日) 08:26:00.29ID:g90rhjJ/
i7とはいっても現行のi3の性能だしな、それ。利点は軽さくらいだな。
0752[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/02/24(日) 12:10:01.11ID:sprCnFRb
ほとんど宣伝以外の情報を見かける事が無い、S330UAを買いました。
どうやらKs電気オリジナル?なのか、Corei3-8130U搭載メモリー4GBでSSDだけが上位機種と同じ256GBだったです。
0753[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/02/24(日) 21:50:33.15ID:F969fcG3
>>749
福袋落ち狙って買ったんよ
俺の用途なら問題ないなぁ
Swift5はなんかチリチリ音とかアクセス時のカリカリ音がすごい
0754[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/02/25(月) 23:00:29.23ID:58voomQD
Zenbook Flip 14てメーカーではサポートしてないってことなんだけど
メモリの増設とビデオカードの交換てできます?
0755[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/02/25(月) 23:28:20.13ID:IEs+JyIc
出来ないことはない気がするけどノーパソだったら素直に上位機種買ったほうが身のためだと思うよ
0756[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/02/26(火) 00:53:32.90ID:LTgQAhft
B9440UA-72008の再生品をPREMOAで69,800円で売っているのですが、どんなものでしょうか?
PREMOAの再生品というのがどんなものかよくわかっていないのですが。
0757[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/02/26(火) 04:11:44.40ID:Ps56yzZa
ZENBOOK FLIP14のMX150って性能抑えられてる方?
だれか持ってる人いない?
1D10か1D12か見てくれたら助かるんだけど
0758[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/02/26(火) 11:10:44.18ID:31cDXzIz
flipのMX150は抑えられてる方
メモリはオンボードだから増設とかムリだぞ
0759[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/02/26(火) 13:03:08.35ID:f0caycRx
ux430ua買った
コイル鳴き酷いがヘッドホンしちゃえば気にならんな
0760[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/02/26(火) 18:19:30.26ID:4+yu8O2g
UX430UNって、あまり発色良くないと思ってたけど色深度6bitなんだな・・
前に買ったUX305UBは8bitで発色も良かったのに残念だ。
0761754
垢版 |
2019/02/27(水) 00:22:12.35ID:nO3blVWe
>>758
ええっ、そうなんですか?
メモリ8Gじゃ5年前に買ったノートパソコンをメモリ増設させたのですが、それと同じスペックです。
てっきり16Gにできるかと思ってました。
CPUは倍になるけど買うの迷ってしまいます。
出先でも使いたいからそれなりのスペックで見た目すっきりとしたのが欲しいけど
拡張性は犠牲になってしまうのですね。
色々どれを買おうか検討するけどどこかしら不満が出てくるんですよね。
うーん、どうしたらいいものか。
0762[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/02/27(水) 06:42:58.03ID:bXqlIY87
>>761
i7-8550U,ssd512GB,16GBモデルもあるようだから、こっちを買うしかないね。
0763[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/02/27(水) 09:54:05.67ID:w+vxzBQW
>>762
きっとそっちは予算オーバーなのです。
0764[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/02/27(水) 10:31:10.66ID:Fj21xBEM
ux390uaがスリープ復帰するとWi-Fi繋がらなくなる事があるんだけど同じ症状の人いない?
デバイスマネージャーで見てもバッテリーの項目見ても、特に省電力モードに設定してる訳じゃないから原因が分からない
0766[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/02/27(水) 13:49:45.77ID:w+vxzBQW
wifiの設定の問題じゃない?
0767[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/02/27(水) 18:50:04.04ID:Fj21xBEM
wifiも見たんだけどな
自宅のWi-Fiだとそんな事無いのにモバイルルーターだけこうなる…
0768[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/02/27(水) 20:03:37.35ID:tUo1AQ03
ノートのディスプレイが6ビットだけど凄く画質がいいと思う
8ビットだと体感で明らかな違いがあるのか…?
0769[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/02/27(水) 21:42:25.84ID:RgaCgiH3
>>764
UX430UAだけど俺のもなるよ
諦めて復帰後wifi切断→接続ってやってる
再接続は速いからまあいいかと
たまたまwifiルーターも交換したけど
交換前も後も変わらず
0770[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/02/27(水) 23:09:39.05ID:cJx42PCF
>>760
UX430UN全体的に熱くない?ちょっとCPUに負荷がかかるとCPU温度90度くらいになるんだけど
0771[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/02/28(木) 01:46:15.20ID:yihxpJDK
温度気にしたことなかったわ
Coretemp入れて90%程度の負荷かけたら一瞬だがMAX87度(室温25度)まで上がった
で負荷下がったらアイドル40度で安定
構造的に強制空冷で冷やすというより底部のアルミ部分に熱を移して放熱する感じだから
熱くなるのは正常なのでは...バッテリーには悪そうだけどね
気になるなら電源モードで消費電力低いモードにしたら低クロックで動くので
あまり熱くならないと思う
0772[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/02/28(木) 22:44:21.55ID:l2y/fMrK
>>770
なったなったw
起動直後にHWMonitorを開いただけで大体MAX80〜90℃行ってたわ。

デスク用のi7を殻割りした時のリキプロが余っていたから
思い切ってグリス塗り直したら70℃ちょっとまで落ちたけどね。
ショート対策は3つのダイ周辺に非導電性グリスで通気口を確保しダムを作る。
保障期間終わった頃にチャレンジするといいかもw
0775[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/03/02(土) 08:30:48.58ID:JdAjGKOx
>>760
サイトの製品紹介にsRGB比100%の広色域ってかいてあるけど、6bitだと色域は広いけどグラデーションがガタガタってこと?
どういうイメージ?
0776[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/03/02(土) 13:52:49.51ID:PF6asmaD
>>775
う〜ん・・・UX305UBと比べてなんだけれど
赤がくすんだ感じに見えるんだよね。。
でもディザしているようには見えないし、色設定から彩度10程あげると赤もキレイに出てるし
単に神経質になってそう感じるだけかも(;´д`)
0780[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/03/02(土) 22:20:26.78ID:TFiHdRMV
>>778
サンクス、UX430UN購入検討中で持ってないんだが、自分のデスクトップPCで
このグレースケール
https://www.kuraemon.com/campaign/20060302/images/GreyHorizontal.bmp
を見比べると32ビットだと階段状は全く見えないが16ビットだと階段状に見えるな

UX430UNだと
https://www.eizo.co.jp/eizolibrary/other/itmedia02_04/
のグラデーション写真の右側のように見えるのかな?
0781[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/03/03(日) 17:21:05.01ID:Uquu9sCH
ちょっと馬鹿丸だしの質問します
ハードスペック的にsurfacelaptopの最下位のモデルでいいんですが
(なんなら前のモデルで出ていたcorem3積んで10万のモデルでいいです)
これと競合するasusのモデルってどれでしょうか?
今使っているのがASUSからでているChromeOsのC302CAなので本当にスペックはそれなりに動けばおkなんですが
Chromebookを使ってみてどーしてもウインドウズで無ければ代替不可能なソフト(mp3gainって奴です)が出てきました
本当にそれ以外はChromebookで出来ることで十分なんですが。
予算は12万。スペック的には上記で
HDMIかusbタイプC搭載でモニターに接続出来るのが欲しいです
0782[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/03/03(日) 17:26:12.01ID:GVhfzSnh
>>780
下のURL程極端ではないけれど
UX305UBやデスク用モニタのPG279(8ビット)やPB27UQ(10ビット)と比べると
UX430UNは256色中、左20から70くらいの部分にデザしてる感じがするw

でもUX430UNは光度下げてもフリッカーフリーだし画質そのものは良いから気に入ってるよ。
ぼくノパソもモニタもマザボもASUSマニアですヽ(´∀`)ノ
0784[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/03/03(日) 18:35:01.25ID:KMdSyVQS
12万も出せるならVivoBookどころか一部ZenBookにも手が出るから好きなの選びなさいな
値段度外視のオススメならVivoBook S13(S330UA-8250)あたり
たぶんかなりオーバースペックだけど
S330UA-8130でもオーバースペックでしょう
0785[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/03/03(日) 19:33:03.58ID:T/PbKG+n
>>781
俺もC302CA持ってるけどウェブブラウジング(ストリーミング動画の再生等)だけならUX430UAよりサクサク
UX430UAはお手頃でスペックも満たしてるんだけどコイル鳴きだけ気になる
0786[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/03/04(月) 04:12:33.41ID:edymgQkk
2018年発売のzenbookよりmacbook pro2014の方がブラウジング速いんだがなぜだ…
特に動画のストリーミングで顕著
0787[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/03/04(月) 10:49:41.84ID:UJXiF0zY
>>786
発熱でサーマルスロットリングが起こってる
または電源オプションで何らかの省電設定をされてる
0788[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/03/05(火) 19:10:03.16ID:cb4SWBj9
>>787
熱くはなってないんだよね…
特に省電力設定にもなってなかった
adobe flash playerの最新版を入れたら若干早くなったけど、やっぱり手持ちのmacbook proとchromebookの方が動画の読み込み早い…
OSの問題なのかな
0789[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/03/05(火) 20:22:38.86ID:3OcXYSOB
>>788
なんかちょっと前にYouTubeの読み込みはedgeを使ってると遅くなってしまうとかあったけど、それとは関係ない?
0791[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/03/05(火) 20:59:30.11ID:Sq3luB/b
ハードウェアアクセラレーションがオフになってるとか?
0793[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/03/06(水) 06:34:45.46ID:26fDnXlh
B9440UA-72008について質問してみましたが、全くレスないですね。
PREMOAについては板違いだとしても、人気も何もないんですかね。
CPUがやや古いことは分かりますが、その他の点についてどうなのかなぁと思ったのですが。
0796[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/03/07(木) 00:52:40.93ID:4TdJGYtG
>>794
ネジ外して分解と組み立て直しは簡単だったけれど
銅製のヒートパイプがとても曲がりやすいから
パイプ固定のネジを全て外したのを確認してから
ダイとの密着度の様子見しながらゆっくり外すのがコツ!
0797[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/03/07(木) 00:57:06.45ID:fQWb6I7l
「UX430UNグリス塗りなおし」でググるとでてくると思う
0798[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/03/07(木) 01:01:45.85ID:4TdJGYtG
あと自分は非伝導性グリスでダムを作ってショート対策をしたけど
それだとヒートパイプに接地されたグリスが基盤にも逃げてしまうんで
耐水耐熱のシリコンシーラントとか使った方が確実ですね。。
ちょっと後悔(;´д`)
0799[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/03/07(木) 02:02:31.12ID:2+SPJ28z
T100TA起動したらBIOSメニューになる
ロードデフォルトしても直らないよ、助けてー
0800[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/03/08(金) 01:02:07.45ID:Jd1QSty8
UX430UAでグリス塗り替えしてみたら逆に熱くなったわ(MAX97度…)
銀グリス(9.0w/m・k)だけど凄い古くて塗る量が少なかったからかな
量増やしても下がらなかったらkryonaut買ってみる
0801[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/03/08(金) 01:45:32.90ID:SqZ4fOf7
>>800
何したらそんなに温度上がる?
office使いつつあわよくば軽いDTM用にと思ってUX430UA(8250)買ったけど、DAW立ち上げて直ぐにファン回り出したからword専用にしたわ
何か操作する度に本体から「ジジ…ジジ…」って聞こえるんだがこれが噂のコイル鳴きか
0802[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/03/08(金) 01:58:02.01ID:Jd1QSty8
CPU100%になる変換作業とかだね
同じ事して前は90度未満だったわ
ちなみにCPU速度絞ってたりバッテリー駆動だとフルパワーで動いてないので高温にはなりません
0803[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/03/08(金) 02:32:50.09ID:x7zkLkVx
ASUSのノートは最近いつもそうだぞ
電子音はまあ耐えられるとして
デザイン重視で熱処理が二の次になってるからな
0804[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/03/08(金) 12:24:36.07ID:EkvHkLHm
排熱口がキーボードと液晶のヒンジの間にあるのがダメな気がする
0805[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/03/08(金) 18:51:11.54ID:IPrVrmYY
コイル鳴きはACアダプタ使用時は接地したら消えないだろうか
0806[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/03/08(金) 19:58:39.54ID:Jd1QSty8
銀グリス厚塗りしたらむしろ温度上がった
CPUクーラーの未使用のグリスがあったんでそれに変えたらMAX82度まで下がった
結果、古い銀グリスが駄目だったみたい

>805
鳴る時は鳴るな
条件はようわからん
外付けモニタ使って本体液晶消してると音しない気がしてたけど
たまに鳴るし
0807[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/03/14(木) 08:08:29.80ID:s17c88TP
>>754
やれば出来る機種ではあるけれど、8GBで足りない?
動画編集までしているけれど、256BDのSSSだし、メモリー不足は感じたこと無いなぁ
まあ多い方が少しは快適になるだろうけれど、バッテリー持ち悪くなるからね
メーカー保証切れてから筐体空けてメモリー増やしてみたらどうかな
0808[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/03/14(木) 17:37:55.10ID:6JTZKtM5
UX430UA検討中だけど
コイル鳴きだかコンデンサ鳴きだかの起こる状態ってどんな時?
いつも?それともAC電源かつ充電中だけとか?
個体差あると思うけどどんな音と音量?
0809[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/03/14(木) 21:25:43.31ID:IbNgXZJI
>>807
X570ZDはメインメモリーまでGPU(1050)が食い散らかしてしまいますよ…
0811[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/03/15(金) 21:56:49.19ID:x96kp/aI
>>810
ちょっとしたネトゲのサブ用って使い方なら有りかも、メモリーは16GB入ってるのをお勧め。
0812[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/03/16(土) 07:28:29.05ID:JK48Up5B
これではない他社の1050載ってるものは、軒並みビデオメモリ4GBだもんな
なんでこれだけ2GBなんだろう
0813[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/03/16(土) 08:07:09.01ID:I4hCBUug
>>808
俺のは作業してると常にジジ…ジジ…て鳴ってるよ
静かなとこだとちょっと不快
クラムシェルモードだと音がしなくなったって書き込みも見たことあるけど試してない
0814[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/03/16(土) 16:04:59.01ID:IuI+eF9Q
>>813
サンクス
遅ればせながら買っちゃったUX430UA今日届いたわ
今AC充電しつつ使ってるけど、今のところ聞こえないっぽい
0815[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/03/16(土) 18:26:08.24ID:UhthJKlo
>>814
おめ!いいなー当たりだよそれ
俺もヘッドホンしちゃえば気にならないから使い続ける
0816[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/03/22(金) 01:52:04.80ID:Wy/IQg+Q
BIOS更新したら若干ブラウジングの速度が上がったような気がする
それとも時間帯的に通信速度が本来の速度に戻ったからなのか
0818X570ZD持ち
垢版 |
2019/03/26(火) 23:23:40.40ID:02Lsdh6L
>>817
お勧め出来ない、メインメモリーを相当食われて8GBじゃ足らなくなる。
少なくとも16GB無いのは地雷と同然だと認識しよう。
0820[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/03/27(水) 00:34:58.31ID:SSJNYRm1
>>817
用途によるんじゃない。
3Dゲームだって中程度のなら十分過ぎるしお買い得だと俺は思うけどな。
例えばWOWSを中〜上くらいの設定でやるなら楽勝。

メモリ馬鹿食いゲーは分からん。
0822[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/03/27(水) 19:25:14.67ID:Cx4nk0/C
>>817
それ買うならX542UX-8250の方がi5でもパフォーマンスは上だよ
タイミング見計らえば、ノジマオンラインで69,800円で買える
0824[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/03/28(木) 00:16:50.69ID:BTKL04o4
>>819
動画ブッコ抜いたりネトゲの放置とか色々です。
今までN10Jcで何とかしてきましたが、Amazonとか重過ぎて移行した次第で。
0828[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/04/06(土) 13:09:50.48ID:8CPRnJLU
海外サイトで分解画像を見てみないとわからん
型番+disassemblyとかで画像検索すると
結構出てくるよ
0830[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/04/06(土) 23:42:14.16ID:5vla7o5v
32Gに出来るって事ですね
ありがとうございました
0831[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/04/10(水) 22:44:43.52ID:eTcp+PZ3
L406SAって4K出力できますか?
E203MAだとIntel UHD Graphics 600でできるようですが、L406SAは
Intelとしか書いてなくてわからなないのです
持ってる人がいたら教えてください
0833[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/04/24(水) 07:42:00.50ID:ZXJ5q8Cu
新型vivobookの14 15 17っていつ頃発売なのか知ってる人います?
0834[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/04/25(木) 03:49:59.45ID:y94qFaj2
E203MAという安いノートを買って、Battery Health Charging というソフトを入れたんだがキチンと機能しない。
マックスライフモードにして60%を超えても充電がストップしない
何が問題なんだかさっぱり
0835[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/04/25(木) 07:36:09.55ID:dr0WZ+++
なにが問題か?そんなの決まってるじゃん
同じように作って10万20万で売れるpcがある中で3万でしか売れないpcに品質なんて言葉はない
0836[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/04/25(木) 08:05:25.17ID:wuMjtex1
>>834
その機種ってハードウェア的にその機能に対応しているの?
BHCはハードウェアの機能で、アプリはあくまで制御しているだけなんたが、どうなのかね?
0837[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/04/25(木) 09:17:00.99ID:lW5+siFf
UX430ではちゃんと60パーで止まってたな
windows10の電源関連の設定で保全モードにする必用があるのかも
0844[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/04/26(金) 19:29:41.86ID:PC7vDQja
検索したが答えは出てこなかった
試すかメーカーに聞けば?
0846[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/04/26(金) 21:56:10.44ID:RJ/X7JAa
チップセットで分からない奴がメモリー云々とかアホか

メモリーってのは、CPUの上限、チップセットの上限、物理スロットの上限のうち、一番低い値しか積めねーんだよ

つまりちゃんと答えになってるのに考える脳味噌ねーのか?
0848[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/04/27(土) 12:10:50.40ID:BmQwJgWh
N3060の動作に耐えられるのならいいんじゃね?
NTT-Xストア限定のASUS D541(N3060)が29800円だったから買ったけど、1年耐えて限界きてX542UN-8250(i5-8250U)67780円に買い換えたわ
0850[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/04/27(土) 12:37:29.02ID:BmQwJgWh
それが苦痛だったよ
セレロンで快適さを求めるならN4100からだと思うよ
0851[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/04/27(土) 13:29:06.10ID:U1/TN2un
サンクス
じゃあえe203maの方が良さそうですね
安いの買うとしても
0854[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/04/27(土) 18:07:21.97ID:BmQwJgWh
>>852
m3とか一番買っちゃ駄目じゃね?
費用対効果がIntelCPUの中でダントツに悪いだろ
今ならN4100、i5-8250U、i5-8259Uじゃね?
0856[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/04/27(土) 20:52:57.03ID:AYPxEXMu
>>854
いや一般用途なら断然M3搭載機をオススメしてるね
N4100はブラウジングのみ、数年使えればいい、って分かってる人にはいいけど、
一般人にはさすがに性能が低い、特にグラボ性能。
後N4100搭載機はストレージが64GBとかのが多いのもいまいち。
逆にi5は中途半端。ゲームや動画編集したいならもっと性能ないときつい。
M3はブラウジングなら余力あるし、それ以上の作業もそれなりにこなせる。消費電力が低いのが売りなのもあって搭載pcがファンレス+SSDの静音仕様なのも一般用途には向いてる
0857[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/04/27(土) 22:02:47.79ID:RRHsf52e
m3にあと1万足せば8250U買えるのに馬鹿なの?
m3から3万近いディスカウントをしても、性能30%落ち程度で済むN4100嘗めてない?
正直m3は存在する意味がわからん
0858[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/04/28(日) 10:22:38.23ID:FZ19bCs+
だからお前らパソコン大先生はいいけどN4100じゃ普通の人がそれなりに使う場合非力なんだよ
逆にオーバーパワーの8250U使うのに一万も使うのは無駄無駄無駄
消費電力も一番低いからランニングコストやバッテリーの消耗も比較的少なく結局安く住む
はい論破
0859[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/04/28(日) 11:25:28.69ID:bNX7ZcAh
N4000あたりが普段使いにイラっとしない閾値みたいなのがありそうだな
昔の名作PentiumMみたいに安くてそれなりのバランスの良さがある予感
0861[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/04/28(日) 19:01:03.04ID:6MUKmCkh
>>858
お前馬鹿?
N4100の3倍強のパフォーマンスを持ったCPUが8250Uだ
N4100が載ったPCは2万円後半から買える
8250Uが載ったPCなら6万円半ばから買える
にも関わらずm3が載ったPCは4万円後半からしか買えない

なんでN4100に毛が生えた程度でしかない無駄に高いm3をそんなに評価するのか意味分からんね
0863[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/04/28(日) 19:42:10.40ID:FZ19bCs+
>>861
だから何回言えば分かるの?
N4100じゃ一般用途に使うにはぎりぎりの性能でしょ?
今どきjkでもエンコぐらいするし
その場合8250Uでももちろんいいんだけど
毛が生えた程度っていっても1.5倍の性能あるし内蔵グラボがダンチのM3で一般用途には十分
4万後半のM3で十分なのに6万の8250U買うのを勧めるなんて無駄だろ
その差額で無線ルータに投資した方がマシ
0864[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/04/28(日) 19:48:09.65ID:qcWu2azA
エンコードしない人はN4000で十分ってことか
なるほどね
0865[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/04/28(日) 20:01:32.32ID:FZ19bCs+
そりゃブラウジングだけならn4100でいいよ
それだけならね
そういうの分かってる人にはコスパ最高だけど
ワードやらエクセル処理が重いだの動画が遅いだのブラウザゲームが重いだのN4100では一般人からのクレームが多すぎんだよ
0866[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/04/28(日) 20:09:43.20ID:6MUKmCkh
>>863
N4100でギリギリならm3でもギリギリに毛が生えた程度だ馬鹿
何度言えば理解できるんだ?

動画のエンコードなら2コア4スレッドのゴミm3と4コア4スレッドのN4100では、本当に差が出ないんだがわかるかね?

N4100で不満ならm3でも不満が出ることに何故わからん?
頭相当悪いだろ?
0867[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/04/28(日) 20:29:32.84ID:FZ19bCs+
分かった分かった俺の負けだよ
でもお前も俺と同じ仕事すればわかるだろうな
一般人という何も分かんないから聞いてくる癖に予算も渋ってクレームばっかつけてくる奴らの馬鹿加減を
俺の比じゃねえからな
0868[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/04/28(日) 21:58:27.09ID:6MUKmCkh
それを理路整然と説明し説得させるだけの能力が無いだけだろ?
それが俺とお前のアプローチの違いを生じさせてるんだろうな
恐らく同じジャンルの別の仕事をしているようだな
0869[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/04/29(月) 11:57:32.48ID:9YcWsIeE
SDカードの仮想ドライブ化で、Windowsupdateのダウンロードやワーキングエリアに使うってできんの?

ディスクが32Gのマシンとか
0870[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/07(火) 23:06:19.31ID:xD9aijH4
デュアルストレージだったものに、m.2を抜いて、HDDのところに2.5インチSSDを入れるのは大丈夫でしょうか?
0872[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/08(水) 03:19:25.47ID:LGGD6hxN
>>870
機種何よ?
エスパーじゃねーんだから、そんなん答えられるかよヴォケ
0875[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/12(日) 00:17:29.03ID:rH6uUdLj
vivobooks13買う気満々で量販店行ったのに
隣においてあったzenbook filpsが薄すぎてイケメン過ぎる
usbタイプAとhdmi端子は絶対いるんだ、ドックを繋ぐのは嫌なんだよおお
アホジョブズが封筒からmacbookairプレゼンさえしなければこんなに薄さに囚われることはなかったのによおおおお
0877[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/12(日) 00:53:12.51ID:9M1MNUPL
>>875
zenbook13ux331ualでええやん
flipsの11mmに比べりゃ14mmで太いけどHDMIとフルサイズUSBあってvibobooks13の18mmに比べりゃ薄いよ
0878[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/12(日) 08:09:50.59ID:VD3pOdgC
>>875
Flip14なら常時89,800円で買えるから半端なく得ではあるね
スペックから考えたら12〜3万円くらいで売られていても安いくらい
まあ買ったんだけれどね
0880[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/13(月) 20:48:46.63ID:v4NU5waZ
>>879
俺は87, 800円(壊れて使えない古いVersaProを下取り)で買ったけどな
多分これ狙っているひとはこの金額で買っている奴多いんじゃね?
なんで見つけられないのか理解に苦しむくらいメジャーなところに掲示されてる金額だが
0881[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/13(月) 21:28:51.14ID:EwXI9Rqu
まさかとは思うけど価格ドットコムのわけわからねえ会社じゃねえよな
89800円だけど
0882[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/14(火) 00:02:42.08ID:q/mnovUz
ux430uaコスパ的にも満足なんだけど、天板の指紋の付きやすさとコイル鳴きだけが本当に惜しい
0883[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/14(火) 02:09:46.25ID:q/mnovUz
>>882
書き忘れたけどスリープから復帰するとwi-fi切れてる事が多々ある
0885[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/14(火) 16:55:49.32ID:h4Xy2UGq
会社の大半は起業10年以内に倒産なり解散すると言うのに、20年続いている会社をわけわからないとか言う世間知らずの居るスレはこちらですか?
0886[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/14(火) 17:21:55.56ID:R1jjpR+Z
そりゃ価格コムは20年続いてる会社かもしれんけど、
そこがリンクしてる会社は
何年営業してるかわからん上にメールの日本語アヤシくて売りっぱなしで初期不良すら対応してくれないっていう評判の悪い会社だって話ではないだろうか

まぁ中国人工作員にこんなこと言ってもムダかも知んないけど
0889[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/14(火) 22:48:04.64ID:9LfdzNJz
>>888
リンクしてる会社ってどこのことを言ってるのかな?
QOO10はイーベイだけど納期遅くてヒドイって評判
俺も遅れられた

toufukutoradeもasusの取り扱い多いけど評判悪い

premoaは梱包甘い以外は悪くなさそうだが設立15年

どこにも20年超えてるところは見当たらないが…
0890[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/14(火) 22:56:50.61ID:h4Xy2UGq
MOAは2004年だったか
すまんな
15年この道でやってるならそれで十分だろ
0891[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/14(火) 23:36:51.45ID:ZJCXzOUZ
>>890
お前みたいな書いてあることもまともに読めず
上から目線で語るような奴に何言われてもなw
0892[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/14(火) 23:57:31.73ID:bCQhbELw
謝ってるだけまともだと思うが
値段見てレビュー見て納得したら買えばいいんでね
0894[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/17(金) 02:11:34.36ID:sf9TM4EG
U38NなんだけどWindows10でタッチスクリーン使えてる人いますか?
いつのまにか使えなくなってしまって
0895[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/23(木) 19:25:32.57ID:fzCqypV7
UX420UN使ってるんですが
左shiftのあたりが触り続けるのが困難なくらい熱くなるんですがこんなもんなの?
0898[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/30(木) 09:24:36.76ID:pg1NJo6b
「x542b」だけどWindows10を1903にした
シャットダウンから起動だとアプリの「Splendid Utility」が動作しない
再起動からだと動作する

スタートアップに組み込んでも同じだった
シャットダウンから動作させる方法はないでしょうか、お願いします
0899[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/30(木) 12:06:38.50ID:GRm27+Bg
そんなん当たり前だろ
高速シャットダウンをオフにするか、スタートアップにショートカットではなくVBAぶち込む(タスクマネージャーの自動起動をぐぐればやり方はわかるよ)しかない
0900[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/30(木) 23:14:31.78ID:B+QrXlgl
>>899
ネットで得た知識でドヤ顔すんなマヌケ(笑)

親もクズなんだろうな〜
0903[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/31(金) 12:18:10.12ID:wfcpCcd/
教えてもらって礼のひとつも言えない馬鹿が居るからだな
0905[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/31(金) 16:03:08.51ID:FRL7wY6N
PCもスマホもタブレットもルーターもASUSだが何か?
寧ろASUS以外のPCはEZbook X1しか持っていない
0906[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/31(金) 20:59:33.13ID:utjJuY+k
サブタブレット買おうと思っていろいろ調べたが
買おうと思ってる安い値段帯はASUSと中華くらいだったんだけど
結局ASUSも評判悪かったわ…どうしようもないな
0910[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/31(金) 23:05:57.58ID:8wQoXxns
asusのノートPCでx504mって型番なんだけどこのPCを充電できる充電器ってアマゾンにないかな?
asusのノートPCのアダプターって共通じゃないの?
0911[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/31(金) 23:19:39.88ID:aCjGQpFD
アイデアパッド見ると10万超えは難しい問題になる
0913[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/06/01(土) 05:38:01.35ID:gsrmQ3mF
>>894
持ってるよ
スクロール拡大縮小他 問題なく使えてる
0914[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/06/04(火) 14:29:23.89ID:yWDn5QVZ
ここのメーカーどうなん?安全?
0915[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/06/04(火) 18:03:20.70ID:csZSPGcv
>>914
危険だからこのスレを閉じてログを削除してもう二度と来なくていいよ
0919[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/06/04(火) 18:48:17.67ID:Esu1SvCG
>>917
人種としては中華だけど
中国が共産主義になる時
「共産主義は糞」って言った人達が集まってできた集団だから
中身は欧米だよ
0920[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/06/04(火) 19:00:00.58ID:jjY92FRK
>>919
全然違う

元々台湾と言う国だったが、先の大戦末期に、大陸を追われた蒋介石が台湾を占領
本当の中国と言う意味で中華民国の国名にする
0922[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/06/08(土) 20:18:47.20ID:QiQWmxRQ
UEFI(旧BIOS)の更新ってexFATだと認識してくれないんだね。
0925[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/06/16(日) 15:56:12.91ID:ooNzhL2o
昨日BIOSアップデートしたけど、アプリやドライバの対応の情報とか無いの?
0926[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/06/16(日) 18:04:21.61ID:VSLeHZSn
寧ろBIOSのUDは、OSや相当メジャーなドライバーでPC本体に未対応な箇所が出てきたから発生するもんじゃね?
0928[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/06/28(金) 13:22:29.33ID:ihCSVYJv
ビックカメラの「例の」GL503GE-HERO買ったんだが
ASUSの公式製品紹介ページをみてドン引きしたわ
SCARバージョンは割とまともな製品紹介なのに、厨二心くすぐる文句のオンパレード
・・・売れなかった原因は、この製品紹介が少なくとも10%は占めてるんじゃね?
0931[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/05(金) 14:33:19.35ID:3hiFQ1gP
FX505DYを4Kモニターにつないでフォートナイト起動すると電源落ちるのなんでだろ…
0933[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/04(日) 11:32:03.95ID:0UEFh0PA
いまさらX542UA買った。SSD初めてだから感動したわ
なんで早く導入しなかったのか後悔。CPUよりSSDが優先やわ
0934[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/04(日) 12:02:32.49ID:jRJ+Tx7v
>>933
SSDは蒸発するから気を付けな
HDDの完全上位互換だと思ってる奴多いから注意
0937[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/13(火) 13:27:42.26ID:v9P0SxgP
コンビニ行ってくるわ
で、そのまま帰ってこないヤツだね
0938[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/13(火) 19:28:06.41ID:680fxJgT
蒸発wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
0942[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/15(木) 17:41:09.58ID:iIFtHrn6
ROGノートはMSIを見習って日本語キーボード版も出してくれ
英語キーボードたけの時点で選択肢から外れる
0943[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/15(木) 20:23:48.93ID:7ndYFiTE
ux433fnのi7モデルが急に販売終了になったけどなぜ?
0945[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/17(土) 23:19:00.38ID:h1CpjZnZ
N552VX
デバイスマネージャーの各デバイスを更新(の有無の確認)をしていったら
CPU 6700HQ関連の更新をするとそれ自体無くなる事象が発生。
全部で4つか5つ無くなりその項目自体無くなった。

現在のバージョン情報には
Intel(R) Core(TM) i7-6700HQ CPU @ 2.60Ghz 2.59Ghz
と書かれてあるが、以前から2.59Ghzだったかな…
0947[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/20(火) 18:41:47.86ID:KWpEMmso
蒸発…昭和の頃、統一教会に洗脳されて突如として姿を消した日本人女性
近頃は韓流エンタメやコスメ好きサークルと称して信者獲得活動をしているので注意
0953[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/09/15(日) 16:28:48.66ID:C1g7Xjih
>>951
GL503GEが6月の叩き売り祭り後、ビックカメラ系列で再入荷された(しかも強気価格)なので6月ほどじゃなくても値引きされそうな予感
0954[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/09/27(金) 16:24:47.67ID:9Bq+DE0k
ASUS、約9万円からのRyzen搭載/厚さ15.9mmのスリム14型ノート
ttps://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1209363.html
これ、いいんじゃね
0956[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/13(日) 18:05:25.69ID:Gl7qHmMm
教えてください

人生初のPCで
]VivoBook Flip 14 TP401CA TP401CA-BZ085TS
これ買おうと思ってるんですがスペック的に問題ないでしょうか
やりたいことはネット動画エクセルワードくらいです。
メモリが4GBなのが少し気になります。
またメモリは増設できるタイプでしょうか?

スペック
CPU Core i5 7Y54(Kaby Lake)
1.2GHz/2コア
CPUスコア 解説
3607
液晶サイズ 解説
14 インチ
解像度 解説
WXGA (1366x768)
タッチパネル ○
2in1タイプ 解説
コンバーチブル
ワイド画面 解説

表面処理 グレア(光沢)
メモリ容量 4GB
メモリ規格 LPDDR3 PC3-14900
ストレージ容量 SSD:128GB

あとこれと迷ってます…
https://jp.store.asus.com/store/asusjp/ja_JP/pd/productID.5343202600/

Coreをとるか容量をとるか…
0958[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/13(日) 20:06:40.18ID:k4HZddF2
>>956
TP401CA
低解像度画面
旧規格/低容量メモリ
低容量SSD
化石CPU

これを選ぶ理由が見当たらない。
オンボかどうかは知らないが仮に増設可能だとしてもトルクスネジだったらそのドライバーを用意したり
SSDが手狭になったらクローン作成の仕方を調べたり
(スマホとPCでは標準的なストレージ容量が違う。PCで128GBは5年以上前に換装の主流になっていた)
買った後色々面倒な事が出てくるだろう
UX333FAと比べるなら価格差があるとはいえUX333FAの方が断然上
0959[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/13(日) 21:32:03.84ID:V8AD67X4
迅速な回答ありがとうございます

>>957
YouTubeアマプラです

>>958
詳しくありがとうございます
core i3以上とメモリは最低4GBあればいいと思っていました
メモリ増設も難しそうですね…

危うくTP401CAを買うところだったので助かりました
UX333FAを第一候補とし他も少し見てみようと思います
0960[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/13(日) 22:30:12.13ID:uOqCQJ1v
ほんとに求めてることがそれだけならflip14でいいんじゃないの安いし
持ち歩かないんならもっと安いやつでも良さそう

CPUはほとんど差ないんだろうけどSSDの差はデカイ
外付HDD買うことになるだろな

まぁ256でも充分ではないけどな
0961[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/14(月) 23:26:14.39ID:FhioW6hq
>>960
ご回答ありがとうございます

家の中で移動させるだけで外では使いません
ということはcorei3でも十分だったりするですかね…
むむむ…
もう少しノートについて勉強してみようと思います

あと購入相談スレというのがあ立たんですね…
スレチにも関わらず回答ありがとうございました
0962[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/15(火) 04:47:04.52ID:aCTON9d2
外に持ち出さないのなら種類豊富な15インチや大画面の17インチでも
0963[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/17(木) 04:17:21.10ID:FZXdjDh6
U37VCのキーボードバックライトを消す方法ってありますか?
理由はわかりませんが、輝度上げ下げのホットキーは動作しておりません。これはATKのドライバーを入れてみても駄目でした。
0964270
垢版 |
2019/10/21(月) 14:35:08.78ID:+khQnUL6
t305caを使っているのですが、相談させてください。
高負荷時にターボブーストが働かず、逆に周波数が2.6ghzから0.5ghzまで落ちます。
負荷がかからなくなるとまた周波数が上がっていきます
(電源の設定高パフォーマンス設定時)
biosを305から309に上げたせいなのか元からかはわかりませんがOS再インストールしても同様です
biosは一度上げると戻せません
もし対処を知ってる方が入れば御教授を
0966270
垢版 |
2019/10/21(月) 17:19:53.12ID:v7VQjXoc
5%設定にすると低負荷時は600mhz近辺、中負荷時に1ghz、高負荷時0.5ghz

100%に設定すると低負荷時に2.6ghz
中負荷時に1ghz
高負荷時に0.5ghz
CPU温度は60度手前
biosでターボブーストの設定を公式が間違えてるとしか思えないのですが…
0967[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/21(月) 21:28:28.25ID:HSS2ZHkX
>>966
それだと発熱で抑える制御が入ってるのかな?
各所の温度判りますか?
0968[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/22(火) 03:21:44.51ID:4J4Lqf/2
>>967
cpuの温度は60度手前です
cinebenchR20を回したところ、1.2ghzで動作し、170程度でした
本来なら340程度出るはずです

OSを完全にクリーンインストールしてみようと思います
前回は個人用ファイルを保持するでインストールしたので…
0970[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/11/01(金) 02:48:55.29ID:0yImu/KG
これドライブ無いモデルはofficeってcdとキーのパッケージついてくるのですか?
0972[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/11/10(日) 19:38:54.83ID:tZ2Y+Bgn
多分、他にいないと思うけど
ASUS EeePC1215B を使っていて頻繁にブルースクリーンになる症状の改善方法
他に適当な場所が無いのでここに書かせてもらう

必要な物 EeePC1215B
     正常に起動し、ネット接続可能なPC
     容量8BG以上のUSBメモリ(中のデータ全て消えるので注意)

1 以下のページを開き、Driver&Tooksから最新のVGAドライバをダウンロードする
 https://www.asus.com/jp/Laptops/Eee_PC_1215B/HelpDesk_Download/
 そんなに時間かからないけど他のPCでのダウンロード推奨

2 1215Bをセーフモードで起動し、コンピュータを右クリック-プロパティ
 デバイスマネージャーをクリックし、
 ディスプレイアダプタ-AMD Radeon HD 6320 を右クリック
 ドライバータブを選択し、ドライバーの更新をクリック
 コンピューターを参照してドライバーソフトウェアを検索しますをクリックし、
 1でダウンロードしたファイルを入れたフォルダを選択し、後は流れで進めれば
 ドライバーが更新される
 注意事項として、ドライバは解凍しておくことと、フォルダ選択時に
 サブフォルダーも検索する にチェックを入れておくこと

 以上によりドライバーを更新しておけば、表示がバグることはあるものの
 ブルースクリーンになって勝手に再起動することはなくなるはず

3 このままだと表示がバグって操作しづらいのともうすぐWindows7の
 サポートが切れるのでWindows10へアップグレードする(無償で可能)
 他のPCで以下のページからアップロード用のツールをダウンロードする
 そのままファイルを実行し、
 別のPCにWindows10をインストールするためのインストールメディア〜
 を選択し、USBメモリにファイルをダウンロードする
 (USBの中身初期化されて消えるので注意)

4 USBメモリを1215Bに接続し、USBメモリ内のsetup.exeを実行、
 後は流れで薦めてOSをアップグレードする
 Windows10にすれば表示のバグもなくなるはず?(まだ動作検証中)
 あと、もしかしたらAsusSender.exeが不具合原因の可能性があり、
 タスクマネージャーで終了させれば不具合が発生しない可能性があるが
 検証不十分なため参考程度に

補足
 俺の場合、リカバリー後にこの症状が発生し、初回起動すらままならなくなったが
 何回かチャレンジして通常起動できるようになった
 (この状態に持ってくるまでは根気よく繰り返すしかない?)

 HDDの寿命が原因でむちゃくちゃ遅くなってたけど3,000円くらいのSSDに入れ替えたら
 2019年現在でも普通に快適に使えるくらいの速度になった
 方法はぐぐれば出てくるので割愛するが、爪で固定されている部分が多く、
 慎重に開けないと爪が折れるので注意
 HDDデータのコピーは他PCに1215BのHDDとSSDを繋げてEaseUS Todo Backupの
 システムクローン機能でコピーしたら簡単だった
0974[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/11/13(水) 12:36:00.65ID:TYsKbkBD
8月ぐらいに7万てZENBOOKのflip14じゃねーかな

それ上の方にもあるけどSDD128Gがネックなんだよね
まぁ単語帳の編集にそんな容量食うとも思えないけど
0975[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/11/13(水) 13:18:22.00ID:1CSfvndy
今までネットbookEPC使っていたがキーを押せ画面が出てすすまなくなたよ
Atomだったからダメだった
今度はCoreアイさんでパワーアップや
0976[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/11/13(水) 13:20:06.65ID:1CSfvndy
ゼンブックじゃなかたよ8月に7万は
確かに上に書いたビボbook
0977[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/11/13(水) 13:41:57.12ID:1CSfvndy
>>971
それEeePCネットbookれべるだろ?
やめとけ
いろいろやるとそのうちネット見るとき次のページに行く時1分かかるようになるからw
ASUSのvivo book以上かえ
または45000円以上の
上に書いたノジマにある49000円のはおすすめ
Core愛さんだしな
サクサクだぞ
0978[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/11/13(水) 13:44:59.54ID:1CSfvndy
まあ今はiPhoneでワードエクセルソフトタダだし
パソコンつかわなくなたよな
iPhoneの画面をデカく表示できる液晶モニターが出来たらパソコンいらなくなるな
0979[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/11/13(水) 14:22:23.18ID:1CSfvndy
ASUS買ったらアザースって言われた
0980[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/11/13(水) 18:35:21.39ID:TYsKbkBD
>>976
2018年10月発売開始で初値73000らしいから量販店ぐらいの値段だなぁそれはw
0982[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/11/14(木) 11:23:04.41ID:bj56yCDF
おれのビボちゃんはCore愛さんだよ
0983[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/11/14(木) 11:28:24.28ID:bj56yCDF
ビボちゃん、タッチパネル機能あるが今どきはそれが当たり前?
0984[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/11/14(木) 21:43:38.82ID:vhddnLz1
8世代のi3はコスパええなぁ
6年ぶりにメインのノートパソコン買い換えたわ
0985[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/11/18(月) 05:10:45.18ID:9lHdZdUd
>>984
調べたけどまだ2コアじゃん
もうそろそろ4コアがi3にも降りてきて欲しい
0988[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/11/23(土) 08:59:48.99ID:LAdNeWCL
昔北九州で族やってた頃の舎弟がネット、特に動画関係だけみれりゃいいからなんか安くていいのあります?
って言ってきたからE402WAGA002T勧めた
0989[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/11/30(土) 20:35:44.80ID:iAX3M0HZ
988は半グレにちょっかい掛けて指ツメられたんか
それとも臓器か
0990[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/12/02(月) 22:43:56.81ID:OOZ4USE5
半分グレてるだけだからいい奴
0991[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/12/05(木) 18:16:28.16ID:TP2SuzpO
メイン別にあって布団で寝るときとか別の部屋とかで動画見たりインターネットするくらいなんだがこれどうかな
ゲームはマイクラくらいはするかもしれないがスペック足りないならこれではやらん
てかセールとかあるのかな
https://i.imgur.com/VKXXeKY.png
0992[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/12/05(木) 20:52:58.75ID:2hX7lxg8
まさしくその用途で使ってるが、視野角が狭すぎてお勧めできない
0993[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/12/07(土) 11:59:45.98ID:CZRIIAa6
あるならそこでやればいいじゃんか
0994[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/12/18(水) 13:06:11.32ID:WZNyPabY
過去に販売されたASUS X550D AMD CPU A10版使ったかことのある方いますか?
知り合いからただで貰い
シルバーグリスに塗り替え
ファン掃除しシリコーングリス塗り替え
してもファンの音がうるさい

aMD CPU ラデオングラボ搭載ノートパソコンはレノボ Z575使ったことがあるがこんなに煩くはなかったです
x550Dシリーズの仕様何ですか?
0996[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/01/06(月) 19:02:09.94ID:Qq2THfrp
気が付けば淀の福箱ハズレ枠のB9440UAとも1年の付き合いか
こっちのほうがいろいろと良くて8250積んでるAcerのSwift5は手放しちゃった
0998[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/01/06(月) 19:41:37.53ID:Qq2THfrp
スペックとデザインと軽さはSwift5のほうが間違いなく良いよ
俺は筐体のゆがみとコイル鳴きが我慢できなかった
SSDなのにHDDみたいなカリカリ音するし机に置いたら右手前が浮いてた
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 1766日 16時間 48分 20秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況