X



【hp】hp Probookシリーズ Part7©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだ選挙に行こう 転載ダメ©2ch.net
垢版 |
2014/12/13(土) 21:25:46.37ID:1BikOEkb
HP ProBookシリーズのPart7です

【現行機種】
HP ProBook 430 G2
http://h50146.www5.hp.com/directplus/notebooks/430g2/
HP ProBook 450 G2
http://h50146.www5.hp.com/directplus/notebooks/450g2/
HP ProBook 455 G2
http://h50146.www5.hp.com/directplus/notebooks/455g2/
HP ProBook 470 G2
http://h50146.www5.hp.com/directplus/notebooks/470g2/
HP ProBook 650 G1
http://h50146.www5.hp.com/directplus/notebooks/650/

前スレ
【hp】hp Probookシリーズ Part6
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1331138291/

過去スレ
part1
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1244754980/
Part2
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1250863287/
Part3
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1263934287/
Part4
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1283439784/
Part.5
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1299241173/

【旧シリーズ】
HP ProBook 4530s/CT
http://h50146.www5.hp.com/products/portables/4530s/product01.html
HP ProBook 4740s/CT
http://h50146.www5.hp.com/directplus/notebooks/4740s/

次スレは>>980踏んだ人よろしくです。
0694[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/09/22(金) 00:39:30.32ID:5TptmI5u
430G1の中古を買ったんだす
i5-4200Uのやつなんだけども、どうやら装備に関しては最低装備のようで
メモリは2GB。OSはwin8pro→win7pro→win10proの流れ。
リカバリDVDは8proと7proの両方が付属してた。
無線LANモジュールも(一応)付いてはいる。
モノは7260ACがついている。SPSは710661-001 なので後付けなんでしょうね。
認識もしているんだが bluetoothが認識していないんですわ
デバマネにも出てきません。
マニュアルでは7260シリーズはN7260のみ対応となっているとこまではわかったんだけど、
LAN機能は使えてbluetoothはダメなんて事あるんすか?教えて下さい先生方
0696[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/09/22(金) 18:20:17.32ID:N6m9OhCZ
HPのサイトで落とせるwin10用のドライバーはインテルのモジュール用ではなく、違うメーカー用のドライバーが表示されてて、自分の430g1上で認識されてるドライバーの番号もそれが表示されてるんです。
言われてみれば、インテルのサイトにあるwin10用のドライバーとは多分ちがうからそっちのドライバーを当ててみた方がいいんでしょうね

でもってこの場合、古いドライバーは一旦アンインストールしてから新しいドライバーに変えた方が無難ですかねσ(^_^;)
0698[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/09/23(土) 22:11:37.04ID:H6mUUlXw
7260自体地雷だから8260とかを買うかUSBタイプに変更する方がいい
0699[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/09/24(日) 01:27:08.04ID:tTGH8Cc9
みなさんあざます

ドライバー入れ直したけど、全く認識する気配なしですわσ(^_^;)
せめて、不明なデバイスとかって表示でも出れば可能性があるんでしょうけどもね

8260って使えるんすか?
USBポートは数が少ないからあまり使いたくないんだよねぇ
0701[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/09/24(日) 14:20:02.81ID:glJJBRrQ
>>694

430G1の保守マニュアルによると、正式な対応品は下記6種

・Realtek RTL8188EE 802.11bgn Wi-Fi Adapter (709848-001)
・Mediatek MT7630E 802.11bgn Wi-Fi Adapter and Mediatek Bluetooth 4.0 Adapter (710418-001)
・Intel Dual Band Wireless-N 7260AN 802.11 a/b/g/n 2x2 WiFi + BT4.0 (717381-001)
・Broadcom BCM943228HMB 802.11abgn 2x2 Wi-Fi + BT 4.0 Combo Adapter (731550-001)
・Atheros AR9485 802.11b/g/n 1x1 WiFi Adapter (675794-001)
・Atheros AR9565 802.11bgn 1x1 WiFi + BT4.0 combo Adapter (690019-001)

これらなら、付属のドライバディスクでBTもインストールされると思うが・・・
Windows10はわからないけどな
それ以外だと、機種や型番で弾かれるとかあるのかも
一番下のなら、Amazonで2000円以下で買えるよ
チップの良し悪しは知らないけど
0702[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/09/26(火) 15:54:10.65ID:AWUe4Iqv
みなさん あざます
いろいろすんません

>>700 それはそうなんですけども、見た目の話です。。。見た目の。。。
どうでもいいようでどうでもよくない。。みたいな 笑

>>701 買うなら717381-001って思ってたんですが、もう使用感満載の中古しかないですよね
2000円以上でも全然いいんだけど・・やっぱり2x2がいいなぁって。。

>>698
8260ってhpの純正対応はあるんすか?
0703[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/09/28(木) 08:47:29.85ID:KzyJP6Gq
その後、いろいろ調べたところ、51番pinをマスクする方法や20番pinをマスクする方法などが出てきて、
自分も試したんですが、
アレはhpのprobookには対応してないっぽいですねぇ
0704[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/09/28(木) 12:11:15.40ID:qOOkWyaG
HP Probook 650G2でBIOSをディスプレイポートからHDMI接続したモニタに表示させる方法ない?
0705[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/10/17(火) 15:56:33.67ID:LhDJ6Q7I
6570b貰ったんだけどウェブカメラ付いてないやつだった…後付けとか出来ないよね
0708[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/10/28(土) 20:45:50.49ID:Kjm87flM
初期不良は、1週間以内なら対応して貰えたと思うので、電話した方が良いよ。
0710[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/10/30(月) 22:03:47.52ID:ydU6eAnD
>>708
交換になった。作ってしまったリカバリdvdは交換品に使えるらしいが本当か?
0713[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/11/01(水) 07:21:40.38ID:8slodrvM
同時に入れたものでも、Office2016のバージョンとか、HPのソフト・ドライバのバージョンが違う時があるけど、後でバージョンアップできるので、気にならなければOK。

Officeは、リカバリディスクには含まれないけど。
0714[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/11/19(日) 13:06:42.34ID:l/duMdjC
6570bはWim8のリカバリディスクからセットアップするとOS認証されないんだな
0715[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/11/30(木) 21:44:29.32ID:SE1i5+Ir
450G2で質問です
Windows10でMBRがいかれたので
bootrecコマンドで /fixboot試したんですが
アクセス拒否されます
/fixmbrと /Rebuildbcdは通ります
心当たりある方いたらお願います
0717[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/12/01(金) 15:03:57.15ID:xRJpgcQb
470G4ってSSDに換装できるのかしら?やった人います?
0718[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/12/01(金) 16:39:08.91ID:E33vwqyF
クローンは無理、リカバリディスクからインストール。
0721[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/12/10(日) 13:08:04.25ID:TeZGzQ2X
【ウイルス】 HP製ノートPC数百台にキーロガーが混入
ttp://blog.livedoor.jp/nichepcgamer/archives/1069129464.html

HP Customer Support
ttps://support.hp.com/us-en/document/c05827409
0722[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/12/13(水) 23:45:30.02ID:dEQkj/Km
4720SのCPUを720QMに換装してみました。
今更ですが。。。

ファンの回る頻度が下がったような気がします。
ファン周りの清掃&グリスが新しくなった効果ですかね。
0723[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/12/14(木) 21:14:28.04ID:hdgjd7IP
明日会社にProBook 470 G4が納品されるけど、ProBook 470 G5が出てたんだな。

https://support.hp.com/jp-ja/document/c05735672

値段もそう変わらないし、注文ちょっと早まった。
17インチなのにDVDドライブが外付けになってしまったけど、4コアなのは魅力。
0724[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/12/15(金) 06:59:53.37ID:GzH58pno
i5 7200U 2コアとi5 8250U 4コアでは、ベンチマークで1.7倍の性能差か。
0725[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/12/15(金) 21:37:54.11ID:g2/mpcaK
450G2なんだけど
寒い時起動後にウィ〜ンて唸るんだけど
壊れてるのかこれ?
機械音が出るパソコンって初めてなんだが‥
0728[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/12/16(土) 00:04:28.84ID:Czi8LGpy
多分寒すぎでファンのグリスが硬い、暖かくすればいい。
0729[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/12/17(日) 00:24:04.61ID:NIim9uq0
いくら寒いといっても関東ですけど‥
というか他社製PCでもそんな現象に出会ったことがないんですけど‥
まるっきりロボット音ですぜ兄貴‥
0730[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/12/17(日) 00:48:46.96ID:+FNHEjih
ちょっと450G1のバッテリーで教えてほしいんだけど
サポートアシスタントからHPバッテリーチェックしてみたら、「メインバッテリ:交換が必要(47)...エラーID: REOOW」
UEFIでのテストでは「バッテリチェックに失敗しました」って結果になるんだけど
普通にバッテリー駆動できるし、充放電も問題ないような感じなんだが、これって故障なのかな?
唯一気になるのが、「セル電圧量1: 0 mV」な点
ちなみにバッテリーのリコールは対象外だった
0731[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/12/17(日) 00:56:43.33ID:+FNHEjih
>>729
いや、だからまず音の出所を特定しないと
バッテリー外しても音出るの?
0732[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/12/18(月) 21:31:05.73ID:joMpfRKI
430G1の右側のUSBだけ安全な取り外しが表示されないです。
皆さんいかがですか?
Windows10でセットアップしてます。
0733[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/12/18(月) 22:03:35.27ID:Wa00kqt+
そんなもん、さっさと抜いて抜いた時ビイーンとカポッとか音しても
気にしないのが一番
0735732
垢版 |
2017/12/18(月) 22:43:14.86ID:joMpfRKI
すみません。USB自体は問題なく認識して動いているのですが、
USBメモリを右側のポートにさすと、音もならずに認識されて、コンピューターのフォルダ内に、なぜかリムーバブルのマークではなくパソコンのアイコンで表示されてます。
左側のUSBポートであれば、通常通り動いています。
2台同じ型を持ってましてどちらも同じ状態なので、これが普通なのか知りたかっただけです。
0736[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/12/19(火) 09:49:33.75ID:DCuYvOd1
USBポートが死んでるのはまれによくあることだから
0738[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/12/20(水) 19:44:44.98ID:XmxuQr7t
>>737
ありがとうございます。
パソコンを2台持ってます。
右側の2.0のポートです。
ドライバをHPからダウンロードしてインストールしていたので、
おっしゃる通りかもしれないです。
URL参考になりました。調整して見ます。
0739[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/12/20(水) 22:20:40.15ID:Q6QjX29y
450 g3のsdのパネルをfhdのパネルに交換成功された方いますか?
0740[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/01(月) 09:31:17.87ID:hbX2N5Dd
4515s/Win7で数年前からWindows起動するとタッチパッドが無効化されて困る
タッチパッド設定で無効化→有効で一時的に復帰するけどすぐ無効に
ドライバ再インストールやWin10アプグレでも変わらんからクリーンインストールしかないのか
0741[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/02(火) 08:38:31.19ID:GNHV5YEj
Win10クリーンインスコしてもダメだった
タッチパッド故障か
0743[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/10(水) 22:39:08.76ID:Nyo8wvtR
4740sのキーボードをヤフオクで落とした同一型番と交換したけど
キーボード周りの枠プラ板の仕様がクソすぎて困った
枠プラ板から細い棒が出ててキーボードの裏でリベットかしめっぽくなってるんだけど
キーボード裏一面黒いシールで覆われてたから気付かなくて
外して付け替えられるかと思ったら
かしめっぽい部分が全部折れて枠板が浮いてガバガバになっちゃたよ
0746[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/16(火) 21:00:58.86ID:Jhr5Ixhy
650 G3の白の発色が悪いというか黄ばんでる感がある
インテルグラフィックなんたら弄ったけどダメ。夜間モードはオフにしてる
角度かパネルの問題なのかね
0747[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/18(木) 04:37:15.24ID:spNosvoM
元々、820G1とか発色悪いしね
0748[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/29(月) 19:23:38.42ID:2tfmHbuf
HP ProBook 450 G3/CT のM.2 SSDモデルを買ったのですが、
裏蓋を開けてみるとSSDの固定ネジが変わった形であることに気づきました

https://i.imgur.com/cQHI6sl.jpg
(右端のネジ)

これ、SSDを換装するときはどういうドライバーで外せば良いんでしょうか

手持ちのプラスドライバーや精密ドライバーでは外せそうにありません
0751[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/29(月) 21:48:17.31ID:/wHD40dF
>>750
凹んでるよ
ただ溝が浅いので先の尖ったドライバーじゃ回しにくそう

先が平らなドライバーがあれば良いのに https://i.imgur.com/dByH9KB.jpg
0752[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/30(火) 00:25:12.64ID:PRTOO5N4
プラスの#0か#1に見えるんだけど違うのかな
hpのノートはプラスの#0、#1、トルクスのT8があれば分解できる感じなんだが
0755[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/30(火) 10:53:05.73ID:9/BRJDZA
ありがとうございます
+ドラで難しい場合はネジザウルスでやってみます

ところでM.2 SSDモデルの場合HDDベイが空っぽなので
余ったHDDを格納してみたのですが・・・

https://i.imgur.com/VIWThDp.jpg

https://i.imgur.com/TirbgZA.jpg

写真のようにマウントが付いていないので固定が出来ません
これって両面テープとかで固定するしかないのでしょうか?

M.2モデルは買うの初めてなので色々戸惑います。。。
0756[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/30(火) 13:17:51.04ID:ye8Y7CqK
ebayで「HP ProBook 450 G3 Hard Drive Caddy」とかで検索すれば、送料合わせて$30戦後で見つかる
0758[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/30(火) 17:17:53.61ID:PRTOO5N4
とりあえずスポンジとか使って固定すればいいんじゃね
裏蓋との隙間にはssdスペーサーに隙間テープ貼ってみるとか
0761[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/02(金) 11:26:42.62ID:fd+ccXPT
2.5インチHDDベイのマウント HPサポートにチャットで聞いてみた
中国人?が出てきてパーツショップに問い合わせてくれだって

https://parts.hp.com/hpparts/default.aspx?cc=JP&;lang=JA
上記サイトで検索してみたけど取り扱ってないようだから結局eBayで買った

M.2モデルでもHDDマウンターくらい付けておいて欲しい
0762[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/09(金) 01:28:38.15ID:dBjaOyyZ
今更ながら4430sのCPUをCeleronからcore i5に変えた
アクセスが簡単なので素人でも楽に交換できた
3000円ちょっとの出費だから結構満足
0763[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/21(水) 03:26:34.42ID:IQZ5c3DQ
450G3/CTを考えてるんだけど10homeプリインストールモデルを買ってM.2SSDを追加してイメージをコピーしてSSDで運用、ってできるのかな
M.2スロットにねじがついてない、というオチなのかな

corei3以降ならM.2スロットあるとはサポートに聞いたんだけど
0769[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/03/01(木) 13:15:44.39ID:GC/Mhkxa
650 G3 カスタマイズモデル買ったんだが、発注ミスで光学ドライブが付いてなかった。純正の内蔵光学ドライブって何処かで買える?
0773[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/03/21(水) 06:17:53.96ID:+nGhuC47
>>78
HP、DELLは補修パーツがメーカー通さず入手できること、その一点で使ってるわ
0774[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/03/21(水) 11:19:54.26ID:U5tSNmFB
ProBook 450 G1をWin10 Proで動かしていますが、ブルースクリーンが頻発する。
ビデオドライバのせいなんだろうか。
0775[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/03/22(木) 01:59:49.87ID:B1Kib3H8
>>774
OSが落ちるときはまず初期化、出来ないならHDD、メモリ、マザボの順で疑う
0776[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/03/22(木) 05:53:41.43ID:seja4NsT
470g4も頻発するから、素のwindowsインストールした。
その後は1回もない
0777[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/03/22(木) 10:14:07.46ID:7XysWrqH
一方、820G1ではそんなの全く出てないけど
おま環としか言えないような・・
0779[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/03/23(金) 02:54:59.27ID:5lNfpbgi
何処が骨董品だよ
ほんの3年落ちだぞ
0780[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/03/23(金) 02:57:40.20ID:5lNfpbgi
あ、間違えてた
840G1だった
0781[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/04/09(月) 20:15:51.04ID:RLrH5Qpu
ウィルスバスターコーポレーションエディションXG
12 ビルド4638 ServicePack1に上げたら、
Windows 10 Pro 1703→1709へのアップデート
に失敗する。
更新プログラムを構成していますの94%のところで
固まる。
HP ProBook 470 G5は、数時間後にエラーにより
再起動で以前のバージョンのWindowsを復元が始まり、
HP ProBook 450G3は、94%のまま2日半固まった
ままだったので、強制電源OFFで、1703のまま。

ウィルスバスターを削除してから、アップデート
するとなんの問題もなく1703→1709になった。

トレンドマイクロに報告はしたが、
メーカー側で環境を作って
調べる気はないという事で解決には、こちらで詳細な
調査に協力しなきゃならないということだが、
業務で使用しているPCでそんな時間をかける事は
できないので、他のマシンは今回は手動で削除して
からアップデートすることになった。

全社的にWindows10に切り替わった時に、
同じ事が起きたら対応できないので、

近々サーバーの更新もあるから親会社のウィルス対策
ソフトに変更することも視野に検討中。

電話の担当者も他のソフトに変えた方が
良いみたいな感じだった。
0782[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/04/18(水) 20:49:56.15ID:BBOQd/tn
初報告だと思うけどProBook 4525sのAMD V140シングルコアをPhenom II N830トリプルコア 2.1GHzに換装
エクイン4.3から6.2へ大幅アップ
約5000円でこのノートを手に入れれたことを神に感謝します
0783[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/04/18(水) 23:13:19.36ID:788d9ccg
おめ、、、と言いたいとこだけど、トライコアとは随分半端だな
クロックの低いクアッドだと迷うが
0784[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/04/19(木) 05:52:39.95ID:5h3efboh
>>783
Nのクアッドはプレミアム価格で高くて本体の価格を超えてしまうし
コア4つと3つじゃ体感変わらないかなと
おかげで合わせて四千円ちょっとでヌルヌル動くWin10ノートが手に入ったわけで
あとはSSDに変えるか考え中
0785[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/04/20(金) 10:55:57.91ID:uE/VNDs/
歩留まり上げるために3コア出したんだろうけど
コスパいいよね
0786[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/06(日) 02:13:20.96ID:LaSpICPr
i5-6200Uの470G3でFHD液晶に交換した人居ますか?
B173HAN01.0を取り付けたがBIOSをいじっても映らず(650G1で映るのを確認済み)
パーツリストのケーブルは827031-001だけだし相性が悪いのだろうか
0789[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/29(火) 16:30:01.58ID:k1Nd8muM
今更ながら4510s買った。
ACアダプタが尋常じゃなく熱くてヤバいと思ったw
AC電源コード自主回収の対象品かと疑ったけど違ったんでここに来ました。
過去ログ見たら3人くらい同じこと書いてる人がいたけど皆さんそんな感じなのかな?

あと自主回収のURLは過去ログにも出てなかったけどLS-15のまま使ってる?
ttp://jp.ext.hp.com/info/replacement/fy2014/fy14-01.html
さすがにもう8年前のだから誰も使ってないかw
0792[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/30(水) 18:27:28.59ID:nAUp3pDe
太い電源コード嫌でコンセント直結アダプタか
サードの細いコード使ってるのも結構いるだろ

電安法やVCCI絡みでメーカーはリコールしなきゃならんけど
0793789
垢版 |
2018/06/12(火) 18:40:48.21ID:d7pdqPtO
HDDを交換しようと思ってバラし始めたんだけど
キーボードを上の方にスライドさせるって所で中断。
瞬間接着剤で固めたのかってくらい動かないw
なんかコツというかやり方ってあるのかな?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況