X



【DELL】Inspiron1720 Part13【ノート】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2014/10/10(金) 20:26:03.43ID:wAg1hkwP
DELLの17型ワイドノート「Inspiron 1720」のスレッドです。

・1920×1200(WUXGA)表示対応液晶
・GPUにNVIDIA GeForce 8600M GT(256MB)
・500GB(250GBx2) SATA HDD(5400回転)
を選択可能

Part12: http://anago.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1322301360/
Part11:http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1261476033/
Part10:http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1231309100/
Part9:http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1219937067/
Part8:http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1213841754/
Part7:http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1210072405/
Part6:http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1208907256/
Part5:http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1206691688/
Part4:http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1204897130/
Part3:http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1200209953/
Part2:http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1188710327/
Part1:http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1183391946/

DELL Inspiron1720
http://www1.jp.dell.com/content/products/productdetails.aspx/inspnnb_1720?c=jp&;cs=jpdhs1&l=ja&s=dhs&~ck=mn

User Guide
http://supportapj.dell.com/support/edocs/systems/ins1720/ja/index.htm

デル、ノートPC「Inspiron」をフルモデルチェンジ
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/0627/dell2.htm
0273[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2016/03/28(月) 22:52:44.37ID:aHaukQ0q
しかしまぁ、HDD→SSDというのはPCの歴史において最後のブレイクスルーだったんだな
パーツを変えることで劇的に体感速度が向上するなんて、もうほかにありえないだろ
0274[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2016/03/29(火) 01:05:58.02ID:cw2CaTmJ
>>273
ボトルネックになっている部分を改善するのが一番効くよね。
M/B(Chipset)と周辺の部品は規格に準じて繋がっているわけで、
その先を作る会社との距離が遠い程、なかなか改善しないもんなぁ。
今はHDDの次としてATA規格そのものに白羽の矢が立ってますね。
m.2なりのExpressバスに寄せるのが潮流みたいですし。
0275[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2016/03/31(木) 10:08:29.75ID:4/wD887M
最近やっとwin10+SSD化に移行した

もう10年になるんだな・・・なんでこんなに長持ちしてるんだろう
0276[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2016/03/31(木) 13:22:32.77ID:dxXixBjx
10年ちゃうよ。2008年だから、早8年くらいのはず。

何で長持ちしてるのか、それは先日、インテルがムーアの法則が
終わった事を認めたのと関係があるんでしょうなぁ。
未だにDualCoreで2GHzくらいのノートが売ってるんだし、
解像度を見るとおおむねHDなんだよね。もうずっと停滞してる。
0277[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2016/03/31(木) 21:43:58.76ID:B+UO1ZO2
タブレットや小型液晶機(12"とか)は4kのも出てるのに17"はさっぱりだねえ。
0279bt
垢版 |
2016/04/03(日) 18:08:06.59ID:KywzL+wK
Inspiron 15 7000 プラチナ・4Kタッチパネルが
3840 x 2160で129,980円だそうだけど、
タブレットだから拡張性がなさそう。
0280[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2016/04/03(日) 18:57:59.21ID:RkIs4nil
>>279
4kモニタ、選択肢が15"までなんだよね。17"はほぼ皆無
その上は27"とかあるだろうけど……
0281[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2016/04/04(月) 17:27:41.31ID:EB/ssIJW
このマシンのメモリ搭載限界は6GBでエエんかね?
0283[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2016/04/06(水) 07:53:20.72ID:KgHD8DDA
>>280
27インチノートというのがあったら液晶テレビを持ち歩くのと変わらないな
0284[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2016/04/09(土) 00:10:43.78ID:KpKKVqK6
4GBと2GBをどう挿したらエエの?
どっちでもいいの?
0285[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2016/04/09(土) 03:20:15.86ID:OShuuAKS
>>284
俺は何となくキーボード側を4GBにした。
認識さえしてくれればどっちでも大丈夫なはず。
0286[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2016/04/09(土) 21:45:58.79ID:wvfCcR9u
久しぶりにスレが伸びてるな
流石に重い処理する仕事では使えないが動画鑑賞とweb閲覧ならまだまだ現役だせ
0287[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2016/04/10(日) 01:12:03.47ID:PSFNGX7x
メモリ6Gに増設とSSD換装さえすればまだまだ行けそう、でもバッテリーと液晶のバックライトが音を上げそう
0288bt
垢版 |
2016/04/10(日) 11:32:45.84ID:1KmRGh3t
今週、Win10にしてみました。

うるさいほど出てくるウィンドウからは失敗しますね。

DVD作ってそれのSetup.exeを実行したら
アップグレード成功しました。
0289[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2016/04/17(日) 13:00:06.99ID:zEhFi1H4
今まで128GBのSSDを使ってて手狭になったので
500GBのSSDへ交換してWin7インストールまでは成功。
であまった128GBのSSDをとりあえずOSやらなにやら
入ったままでセカンドに入れて起動したらDELLロゴまで出て
そのあとは_カーソルのみ出て停止です。

セカンドにSSDってだめなんですかね?
それともフォーマットしてまっさらにしたらいけますか?
0290[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2016/04/18(月) 00:26:52.84ID:SPetRz+a
>>289
128GBのSSDにWin7が入れられていたと仮定して話をすすめます。
ディスク管理からパーティションを見るとシステムで予約されたパーティションと
Cドライブのパーティションがブートパーティションのまま残っているはずです。
そこら辺が悪さをしている可能性はあるような気がします。
BIOSの起動デバイス順などの確認で500GBから起動するように
なっているのかも確認してみるべきかも。
0291[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2016/04/20(水) 18:03:12.55ID:hJLzxNF0
うちでもWin10にしてみた。
Win10にしたら対応してるはずのATOK2009が
対応外の扱いになったくらいで、今のところは順調かも。
あとUIが酷いな。
0292[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2016/05/07(土) 12:47:10.71ID:8LiLBpnH
だれか バックライトを自分で交換した人いませんか?
0294[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2016/05/07(土) 16:57:12.57ID:j8gunPXF
>>292
他のでやったことあるけど
密閉反射にコツが要るから、上手く元には戻らないよ
チャレンジなら良いけどオススメはしない
明るさにムラがでて終了〜w
0295[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2016/05/23(月) 19:28:11.90ID:Qr+9NJco
カーソルキーの配置がイマイチだが、その他は意外と良さげ。
ttp://japanese.engadget.com/2016/05/23/17-3-4k-pc-adobe-rgb-100-daiv-2/
0296[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2016/06/11(土) 18:08:25.61ID:JUL8TNdw
一昨日、中古屋で購入したけど、これもともとBTOなのね。構成見ると前ユーザーが相当こだわって使ってたような気がする。
0298[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2016/06/12(日) 15:44:19.62ID:Q/TiknOk
>>297
T9300でGeforce8400GS WXGA+のモデル。バッテリー大。
メモリは2Gだけど底面はDDR2-800の1G入ってた。キーボード下は開けてない。
BIOSは最新に上がってた。

購入時はOA用途でバリバリ使う気だったんじゃないかな。
0300298
垢版 |
2016/06/12(日) 19:39:46.40ID:zwKNu1ch
>>299
判定ありがとうございます
梅かですか
このスレの人たちはもっといじっているですね
0304[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2016/07/30(土) 01:43:10.15ID:y7+4IC7Y
やっぱりとくかな
右下の田マークだともう終了したと出るけど、windows公式ページからならインストールできる
0306[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2016/08/20(土) 09:36:36.87ID:GvBVUf/U
>>298
WUXGAじゃないとねー

>>302
SSDの空き容量が小さいのが原因か、途中で止まっちゃって失敗した
64GBじゃ無理があるか。
もう使ってないから念のためと思って上げようとしたけど断念した。
0307[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2016/10/27(木) 10:07:26.04ID:c3GkplCq
安い中華タブ買ったけど、やっぱ何かとPCは使うことがあるなぁ
これの乗り換え先を何とかできる日が来るのだろうか・・・
0308[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2016/10/27(木) 10:21:45.69ID:yGtY9A95
17インチ4Kでカーソルキーと10キーが独立してたら20万までは出すんだが…
0310[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2016/10/28(金) 04:36:02.26ID:iIZ6orA+
壊れるギリギリまで使うのもあれなんでHPの17インチノートを買ってしまった
0312[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2016/12/31(土) 20:10:39.35ID:jyHFqrjf
オクに流れるのが普通だろうか。
面倒なら二束三文で中古屋に売るかも。
0313[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/01/01(日) 05:51:00.70ID:MnQx2d8U
VGA‐HDMI変換かけてテレビに繋いで未だに使ってる
メディアプレイヤーっぽい使い方であとスマホの補助としても案外使えてる
0315bt
垢版 |
2017/01/04(水) 12:10:27.03ID:qg9Zb3xg
ASUS E200を衝動買いして、2本指スクロールが
超絶、便利でした。

Win10でタッチパッドの縦スクロールが
出来なくなっていたのですが、

ググって、
Input_Driver_FGG85_WN_8.1200.101.214_A02.EXE
http://www.dell.com/support/home/jp/ja/jpbsd1/Drivers/DriversDetails?driverid=FGG85
をインストールしたところ、
縦スクロールどころか、サークルスクロールも
できるようになりました。お試しあれ。
0316[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/01/07(土) 22:47:51.56ID:4QNsp+3W
corei5のやつを買おうとおもってるんですがグラフィックボードのShared グラフィックス メモリ付きとはなんなのでしょう?
普通のhd620となにか違うのでさかね?
0318[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/01/25(水) 19:29:46.42ID:f/rJKI4i
SSDにしようと思うのですが、どの位の容量まで換装実績ありますか?
0320[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/02/01(水) 00:50:57.73ID:h3G+sFPf
突然電源が落ちて起動(電源が入らない)しなくなった。
トラブルシュートどこからすべきでしょうか?
そろそろ寿命かな?
0321[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/02/01(水) 11:10:47.25ID:IqwDmKBD
うーん、まずはアダプタの生死確認かな。電圧計で電圧の確認。
本体にアダプタを差し込む時に、キーボード右のLEDが一瞬光るか。
上から、電源・ストレージ・バッテリ充電中・Wi-Fi・BTの順に並んでて、
真ん中(バッテリ充電中)が一瞬光れば、電気は届いてるはず。

後はバッテリー外してみてどうなるか、バッテリー死んでないか確認。
そこから電源入れてみるくらいしか思いつかないなぁ・・・
ストレージ・メモリなど、増設したものを外して何か変化は無いか、
全部外した状態とか、最小限の状態とか試すことはできるけど
電源が入らないってのはなかなかシビアな状況だと思う。
ストレージを取り外して、他のPCなどでバックアップ作っておくのが先かも。
0322320
垢版 |
2017/02/01(水) 19:29:21.95ID:SJBn4naP
>>321
ありがとうございます。
やっぱりまず電源系ですよね。
予備のACアダプタもあるので順に確認してみます。
この解像度は無いので、まだまだ延命したいです。
0323[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/02/03(金) 18:53:00.96ID:tGUA6eYr
淀店頭で Lenovo ideapad Y700 ってのがセールしてた。
i7-6700HQ, 16GB, 128GB SSD+500GB HDD
GeForce GTX 960M, 15' 4K ディスプレイ
ここまでスペックが充実していて税込み12万円ちょいだった。
ネットでもクーポン使って税込み12万4千円台なんだけど、
店頭でさらに4千円引いてる感じだった。
CPUは第7世代でVGAはGeForce10世代のが出るんだろうから
旧世代の処分なんだろうけど、久しぶりに乗り換え先でグラグラ来てる。
0324[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/02/06(月) 11:28:04.75ID:L1nj8ac+
>>323
レノボ直販の方がもっと安いみたいだけど、スペックとしてはおもしろいね。
いい情報をありがとう。
しかしカーソルキーと10キーが被ってて0が押し難そうなのが惜しい。
0325[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/02/06(月) 12:13:05.45ID:1377gYds
>>324
先週までは店頭が直販の値段から更に引いてたんだけど、
直販の方も更に下げてきたのかな?
0326[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/03/08(水) 07:41:52.93ID:HeFfsNk0
Windows10 64bit, nVidia 8600M GT
で画面ブラックアウトしまくりになるのは俺だけ?
0327[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/03/08(水) 16:44:02.56ID:CbPiMCw9
>>326
同じ構成ですが問題なく使えてるよ。
ドライバのバージョンなどの他にも、単純にホコリが
詰まって熱暴走で落ちてる可能性もあるよ。
システムイベントログには何か残ってないかな?
セーフモードならVGAは標準で起動されるから、
最悪、それで立ち上げてみては?
0328[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/03/09(木) 17:37:54.04ID:EyV7v1KK
>>327
Win10x64にしたとたんにそうなったんで
てっきり10x64に対応しきれてないのかと思いきや自分だけなのか
ログに何も書かれてないし
とりあえずドライババージョン下げて様子見ます
0329[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/03/10(金) 12:31:05.11ID:JGQ65HN+
>>328
うーん、セーフモードで起動できて通常モードだと不安定ってことなら
ドライバが問題になってそうだけど、バージョン下げて安定したのかな。
0332[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/03/12(日) 21:51:20.42ID:k0Pve9pK
家にあったやつの流用だからちと古いし
そんなに良いの入れてないけど、サクサクだよ
kingston SV300S37A 120G
0333[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/03/18(土) 17:41:22.25ID:p7rmQNxg
>>329
バージョン下げても変わらなかったですね
ブラックアウトはなる時とならない時があって
・nVidiaコントロールパネルの3Dクオリティの設定ページを開くと高確率で
・Youtubeの動画再生中に
・Win起動して最初にFirefox(スタートアップページなし)起動のダブルクリックでいきなり
など症例はまちまちです。
自分の環境に起因することだと思うので、何か判ったら書いときます。
0335japansoftware.net
垢版 |
2017/03/25(土) 22:33:53.92ID:JGjoKdzK
windows10/8800円(税込) office13/3800円(税込) office16/4800円(税込) 最近行い商品についてのキャンペーン, japansoftware.net
0336bt
垢版 |
2017/03/25(土) 23:06:31.18ID:2/VjOy9Q
>>333
Windows10 Proで問題無しです。

NVIDIAコントロールパネルで
ドライバーのバージョンは342.01と出ます。
0337333
垢版 |
2017/03/27(月) 20:38:12.27ID:dg6jIjj8
>>334
>>336
メモリかもしれませんね(診断では問題なかったけど)、
ならない日は全然ならないんだけどね...
ドライバverはWin10デフォで入るnVidia、公式最新・最古どれでも同じです
4月にWin10CreatorsUpdateを64か32でクリーンインスコしてみて改善されればいいけどナー
0338[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/04/03(月) 13:17:57.60ID:bt5AmgUe
>>337
メモリは物理的に動く部分が無いからと言われるものの、
長期の使用によって端子の部分に接触の不安が出ることも。
手をしっかり綺麗にしてからメモリ側、端子側の掃除をすると
意外とトラブルが解消される場合も・・・・
日本は多湿なので、メモリの端子部分は結構鬼門だよね。
0339333
垢版 |
2017/04/06(木) 23:35:37.24ID:sy+rMrlx
https://www.microsoft.com/ja-jp/software-download/windows10
今日解禁されたCreatorsUpdate(64)をクリーンインスコしてみようとしたところ、
途中のWinロゴ黒画面で4時間以上ぐるぐるし続けてそれ以上進まなかった...
懸念のメモリ・ハードディスクを掃除しても、別のに取り替えてやってみても留まり方は同じで
無印のWin10は1時間以内に普通にインストールできた
私だけでしょうか?、いいえ誰でも?
0340[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/04/07(金) 16:43:21.51ID:4yzFexDH
Creators Update, bcm440xをbiosで無効にしないとダメだ…
0341333
垢版 |
2017/04/08(土) 10:32:18.19ID:7sSQb3rH
>>340
F2>Onboard Devices>Integrated NIC
をOFFでインストールでました!
LANは使ってないので問題ないのですが、インスト後にONにすると無線系でエラーがでますね
Creators Updateでは文字表示がめっちゃ奇麗になってる感じがします
カラーキャリブレーションも勝手に合わせてくれてるのかな?(気のせいかも)
0342326
垢版 |
2017/04/08(土) 10:40:41.31ID:7sSQb3rH
今回、Win10CUのインストでてこずったついでに
メモリを変えたりOSを8.1(64)にしてみたりしたところ、
別メモリ8.1でも症状が出たのでどうもグラフィックカード系(VRAM?)が微妙に壊れてる感じがしました。
以前10に変えた前後にちょうど壊れてたっぽいです。。。
レスくれた方々、どうもありがとうございましたm(_ _)m
0343[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/04/11(火) 13:47:39.67ID:R+35X4I0
326
もしかすると液晶パネルのインバータかもね。
この1720は17インチの大画面だけど
インバータは12インチの640mと同じ物だから
自分は2台あるけど、それぞれ1回づつ故障して交換したし、

プラス初期不良1回で合計3回交換してる。
ヤフオクで安く手に入るから、試してみたら?

6400とか、当時のINSPIRONなら共通で使えるよ。
0344[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/04/13(木) 08:11:59.65ID:rpJ+8euK
Windows Updateに何か来てたから、確認したら、Version1607の累積的な更新プログラムだった。
1607のときも、何度もOSの更新に失敗しているから、
1703もあげたくないんだよな。
こんなんだったら、Win8.1のままの方が良かったかも。
0345[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/04/13(木) 15:34:55.17ID:vjwpnljJ
>>344
今朝のトラブルは1607 だったのか。
ノートが気づいたらスクリーンセーバーも出ずにブラックアウトしてた。
休止も働かず、電源長押しで強制シャットダウンしたよ。
電源入れなおしたらWindowsの更新の画面になって〇〇%画面に。
なんか最近やたらとWUがダメになっていってるような気がする。

1703は手動DLが解禁されてから入れたけど、あまりに不安定過ぎて、
常用出来なかった。バックアップに戻す過程でさらに酷い目にあったよ。
久しぶりにWin10のインストールUSBから起動して修復に入ったけど、
1703って旧Windowsへの回復で戻せなくて、バックアップソフトも
CU対応のが出るまで対応してないのか、戻せないイメージしか作れてなくて、
結局3/14のまで巻き戻って大変だった。あー、でもCU前のイメージが
戻せないってことはCU準備のWUでやられてたって事なのかな・・・
戻した後でダメなイメージマウントしてデータ吸い出したり、久々に焦ったよ。
0346[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/04/13(木) 22:18:55.85ID:C+K1r4om
>>345
ceators editionにupdateしたら無線lanの電波を全く掴まなくなった……
0348[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/04/14(金) 01:19:35.15ID:/06db1Il
>>347
ありがとう。
biosからintegrated nic をオフにしたら、無線がつながるようになったよ。助かった、ほんとありがとう。
0349345
垢版 |
2017/04/14(金) 03:10:46.47ID:84gwYhsO
>>348
ハードの構成が標準から離れ過ぎているせいで、不具合があっても
一つずつ潰していく癖がついているので、>>347はそれほどでもなかった。
ただ、VGAドライバなのか電力管理になるのかは分からなかったけど、
画面真っ暗になって強制断しか受け付けないっていう状況ばかりで
イベントログにも何も残らないで手探りっていうのが続いたので2日くらい
粘ったけど諦めて戻してしまった感じ。ヒーヒー言いながら戻してからは
13日の朝に下の3つが自動適用されてブラックアウトするまで安定してた。
KB4015217、KB4018483、KB890830
更新の履歴を見ると失敗してるのがあるので、そこから少し追ってる所かな。
0351[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/04/14(金) 21:31:15.34ID:bXnFkn88
現状、これの後継っぽい機種無い?
ENVY17に浮気してたんだけど壊れた。
0353349
垢版 |
2017/04/26(水) 21:47:38.21ID:HVLJ0pkp
画面が暗転してしまう件から抜け出せずに諦めて1607に戻した。

「間もなく Windows 10 Creators Update をお使いいただけます。」が表示されたので
再度トライしてみたけど、やっぱりいつの間にか画面が暗転してしまう。
今使っている NVIDIA ドライバのバージョンは 342.01 ですが、
大丈夫な人ってのバージョンはいくつなのか知りたいです。
0354[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/04/26(水) 22:05:09.56ID:MbZ3kceq
>>352
17が欲しいんだよね。老眼入りかけ。
そんで起動ドライブはSSDが欲しい。
ASUS ROG STRIX GL753VD が10万だからちょっと気になってる
他だとマウスの15万ぐらいになっちゃうんだよな。
0355[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/04/28(金) 17:31:07.97ID:0KpnjCM1
Windows 10 Creators Update、不具合が認められる一部環境に対し配信を一時停止
一時停止の対象となるのは、あるBroadcom製ワイヤレスデバイスを搭載した一部の環境で、
Bluethoothデバイスとの接続が途切れ、再接続できなくなる問題があるようだ。

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1057410.html

関係あり?
0356353
垢版 |
2017/04/29(土) 21:23:33.72ID:6a3AScCs
>>355
Azurewave AW-CB160H (Broadcom BCM94360HMB) なので
ブロードコムあかんのか。
ただ、通信周りよりも画面の暗転が問題で上げれてないっす。
0357[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/05/04(木) 04:32:45.69ID:7jIoWkKZ
>>356 ですが、wifi を intel に戻してからバックアップ取って
再度1703にチャレンジしたよ。テンプレ通りオンボNICもオフにして
なんとか安定しているような気がする状況になりました。
いやー、broadcom は信用したらあかんのかなぁ。
動画再生支援のも試した時は不安定で最終的に外したし。
0358bt
垢版 |
2017/05/13(土) 12:41:51.36ID:PjIoviwK
>>357
アップデート時、有線NICオフにして、
アップデート後、オンにすれば有線NICの
ネットワーク通信はOKなのでしょうか?
0359357
垢版 |
2017/05/14(日) 22:03:41.46ID:7a18OrQk
GeForce が載ってる notebook で Creaters Update を適用すると
画面がブラックアウトするトラブルが出てて、hotfix 出てるんだけど、
上手くいってるGeForce 載ってないか切って標準VGAにしているのかな?
エアでアップデートしたふりしてるのか、ほんとにうまくいってるのか不明。

>>358のは、多分オンボードはあきらめるしかないんじゃないかな。
アップデートの際にというよりは、アップデート適用後にトラブルになるので。
ということで、Broadcom は悪くなかったのかも知れないけど、
もう intel に戻して入れちゃったし、標準VGAにしてれば画面が真っ黒には
ならないみたいなので、このまま使ってみる予定。
0360357
垢版 |
2017/05/14(日) 22:11:01.71ID:7a18OrQk
誤りがあったので訂正を。

誤:上手くいってるGeForce 載ってないか切って標準VGAにしているのかな?
正:上手くいってる人は GeForce 載ってないか切って標準VGAにしているのかな?

あとは不具合の情報など。

【GPU】 GeForce 381.78 Hotfixドライバ公開 Windows10 Creators Update環境のノートPCで発生する問題を修正
ttp://blog.livedoor.jp/nichepcgamer/archives/1065521673.html

GeForce Hotfix driver 381.78
ttps://nvidia.custhelp.com/app/answers/detail/a_id/4453/related/1

その後にも出してて、

GeForce Hotfix driver 382.19
ttps://nvidia.custhelp.com/app/answers/detail/a_id/4464

ちなみに GeForce 8600M GT はリストに載ってないので、
もう対応してくれないのか、今後になるのかは不明。
0361[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/05/14(日) 22:49:35.70ID:JeblmgAN
GeForce 8600M GT使用で普通に画面映るが
特定の3Dゲームでブラックアウト。ただ、ソフト側の問題かわからん
0362[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/05/14(日) 23:29:55.54ID:7a18OrQk
>>361
ビルドはCreatersUpdateでしょうか?
であればgeforceのドライバのバージョンを
教えていただきたく。
0364[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/05/15(月) 10:20:50.00ID:RJLAP4eP
>>363
公式のWHQLドライバですね。そちらでは残念ながらアウトなんです。
確認しているブラックアウトのパターンはいくつかあるのですが、

・起動状態でパネルを閉じて開くとブラックアウト(パネル開閉は何もしないに設定)
・休止やスリープからの復旧でブラックアウト

あと、この事象が一番わからんのですが、
ブラックアウトの状態で、ブラインドでシャットダウンさせてからの起動でもブラックアウト
操作としては [Win]+X → U → U で、画面表示ありの時にも確認しているので
間違いなくシャットダウンできてるはず。(インジケータランプの動きも見て確認してる)
真っ暗な画面のまま、休止からの復旧でロック解除させたりの操作もインジケータを
見ながらできるようになりました・・・

ブラックアウトからの回復方法は、ブラックアウト状態からの強制電源断
次回の起動では画面が表示されるようになる。

こんな挙動は CU(1703) で初遭遇で、このスレ見ても、トラブルになってるのが自分だけで
他の書き込みは何も問題出てない感じだったので、焦りまくっていた感じ。
ちなみに1607までは、何の問題もなく使えておりました。もう疲れたよ・・・
0365[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/05/15(月) 22:35:05.53ID:VkAibC3G
ブラックアウトは32bit、64bit関係なく
発生しますか?
0367[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/05/16(火) 15:00:21.07ID:M3MnYxpK
>>365
x64しか使ってないのでx86(32bit)の場合はわかりません。

>>366
公式でリリースしている最新版が342.01です。
347.88 と書いているのはデスクトップ版でリリースされてるヴァージョンですよね。
notebook用ではベータでもhotfixドライバでも見受けられないバージョンです。
対応製品リストに GeForce 8600M GT は含まれてますか?
0370[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/07/02(日) 19:03:14.97ID:Wf2hYKq1
今T9300なんだけど、X9000にしてみようかなと思ってるんだけど、換装した人います?
クロックも上がるし、体感で変わりますか?
0372[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/07/03(月) 12:47:16.64ID:xnMIzYj9
>>370
お前は俺か。T9500からX9000に乗せ換え予定。
というか数日前に届いたから、近々乗せ換え予定。
今となっては5000円くらいで買えるから試しやすくなったよね。
0373[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/07/03(月) 13:17:37.99ID:XuqfVnCd
>>372
5000円?
ヤフオクで7000円が相場みたいですけど、どっかで安売りしてるのでしょうか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況