X



【BOT】IIYAMAパソコン工房ってどうよ?

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0901[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/24(木) 10:52:02.15ID:6zeia9EH
>>891-892
重要
0902[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/28(月) 15:54:00.51ID:4suZhzh7
最近iiyamaを初めて知って30周年記念の14型のノーパソ見てクッソ安いから買おうかと思ってたけどここ見ると回避した方がいいのかな
やっぱDELLにしようかな
0903[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/28(月) 19:00:59.55ID:J42NScnL
>>902

それ買ったけど爆音さえ我慢できれば良い選択だと思うよ。
それより買う時は工房の商品は通販より実店舗で買って受け取る時に動作チェックした方が良い。
0904[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/28(月) 19:23:12.84ID:7vJ9W+Z/
商品の写真で液晶パネルのバックライトむらを何とかできないのかよ
モニターメーカーの老舗ともあろう会社がこれってどうなのよ
0905[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/28(月) 19:42:51.93ID:VusRa8ij
昔大学入る時に買った富士通のクソゴミパソコンからiiyamaのパソコンに買い替えるわ
コスパ良すぎて笑う
0907[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/28(月) 22:48:45.05ID:/JJbIMZ1
>>905
11世代が出たからそれほど良いってわけじゃないけどね。
それに今なら断然Ryzenだし。
0908[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/29(火) 08:18:40.45ID:oevaQKR4
例の30周年の型の話の事なら言うても10世代CPUにメモリ16って十分すぎるほど余裕あるスペックだとは思う
ゲームするならグラボとかも大事だからまた話は変わってくるがな
コスパは本当にいいと思う
0909[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/29(火) 08:46:15.31ID:kOng8evr
他の日本(系)メーカーだとRyzenどころか第10世代ですらなかったりだもんなあ
0910[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/29(火) 17:32:33.76ID:5Dsh6iXd
>>908
その上、期間限定だけど最低5000円の商品券がもらえるし、
ノートだから延長保証はほぼ必須だからプラス5000円だし、
オフィス欲しいなら今なら安く買えて尚かつ10万円超えるから
またプラス5000円だよ。
これで液晶がIPSなら言う事ないけど。
だから欠点と言えば液晶と爆音だな。
0911[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/29(火) 19:31:39.83ID:UcB1vLdX
やっぱファンうるさいんですね
そこだけネックなんだよな
0914[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/10/02(金) 20:16:53.16ID:rKZaFa15
ファンの音は、pcのモードをパフォーマンスから、エンターテインメントや静音にすればok
0915[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/10/02(金) 23:50:25.77ID:7jOSHMV7
>>914
30周年モデルに関しては無意味だよ。
0916[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/10/07(水) 10:05:00.17ID:wFTwbcQT
TDP 6WのCeleronN4100なのにやたらファンが回る
非力だからフルパワー出してるのかもしれないけど
35Wの第2世代i5 Acerノートよりもはるかにうるさい
0917[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/10/07(水) 20:29:28.01ID:6/zvLq0d
10900Kなノート買う人いるのかなあ。今は9900K+RTX2080なノート使ってる
0918[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/10/07(水) 21:09:39.95ID:jTX5Vmth
30周年モデルのノートだけどPD充電だと電源設定をバッテリーも電源もスリープにしてないのに
ディスプレイの方を時間がたつと切れるようにしていると勝手にスリープに成っちゃう。
AC充電では試してないからハッキリとはわからないけどこれってiiyama側が原因だよね。
この辺の作りが大手と違う気がする。
0921[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/10/09(金) 21:05:21.65ID:MjhEikxf
デスクトップなら自作とかBTO買うと電源管理があやふやな物多いけど特に困る事は少ないが
ノートだと結構困るね。
0922[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/10/14(水) 01:29:43.28ID:DumWwuAs
ここもマウスと同じで深夜でもサポート対応してるけど、流石にこの時間だと対応と言うよりも
単に御用聞きで後日対応に成るんだな。
でも下手な大手のメーカーよりも返答は早くするって事だけど。
しかし今の時間でもつながるまでに10分以上たったよ。
0923[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/10/15(木) 00:16:45.41ID:ImeFuFWO
結局ダメで実店舗に持って行って見てもらえませんかと言われたw
でも多分直らないと思うよ。
BTOによくあるあるの症状だから。
0924[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/10/15(木) 08:26:16.46ID:R3oFdOeK
17インチRyzen出したらおしえて
0925[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/10/16(金) 21:51:23.42ID:RNWHqcfn
セロリン3150の11P1220をSSDに改装したら、Web閲覧機にはまだまだ使えるくらいになったな
ファン音なんてほとんどしないけど、世代でそんなに違うんか
0926[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/10/18(日) 00:37:32.56ID:640gf2AL
世代よりもCPUのクロックやファンの性能でしょ。
0929[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/10/30(金) 00:08:47.00ID:Q5KgyCDu
わりと枯れた部品構成な気がしますがLinuxの対応表みたいなのはないのでしょうか?
0930[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/10/30(金) 05:36:08.77ID:YiwNjs9O
Ryzenモデルなくなっとるやんけ
0932[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/11/01(日) 22:08:46.33ID:zYC7WaS9
30周年モデルのノートだけど3カ月で筐体の裏についてるゴムのクッションが一つ取れた。
これって他のメーカー製みたいにくぼみにはめ込めてるんじゃなくて、単に平面に接着剤で
取り付けてるだけだから、突起してる部分に横から圧力がかかると簡単に取れるんだな。
この辺は安い筐体買ってパーツ組んでるだけだからしょうがないのかな?
メーカー製ならユーザーからフィードバックとか有るからだんだん改善するんだろうけど。
0933[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/11/02(月) 00:36:35.44ID:RoaZBSqF
>>932
最近のNECなんかもゴム足が両面テープで付いてて、
凋落したんだなぁというのを嫌になるほど実感した。
いつの間にかゴム足1つ消えてなくなってるし。
接着剤ならそれよりまだいくらかマシかもしれない。
0935[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/11/06(金) 21:30:03.75ID:8itjN3Mu
30周年記念モデルのノート使ってて、win10の通知にintelからグラフィックドライバーの更新の
通知が来てるんだけど、説明にPC製造元のドライバーが有るならそっちを優先させた方が
良いとか書いてる。
でも実際パーツ買ってきて組み立てるだけのメーカーから今後不具合を修正した物や
より良いドライバーなんて配布されるか?
BIOSはマウスPCらしいがこれも別に自社で開発や改良してるんじゃなくて買ってきた物の
丸ごと流用でしょ?
まだ、デスクトップなら素直にインテルのドライバー入れるんだけどノートはねえ?
まれにメーカーが奨励しない(動作確認取れてない)ドライバーは入れないでって言う
糞エプソンみたいなメーカーも有るし。
0936[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/11/06(金) 21:37:13.63ID:Dw8bYPbx
realtekなんか同じ機能のサウンドドライバーでもPCメーカーによってGUIが違うこと有るから
何処触って良いか迷う事が有る。
0937[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/11/07(土) 06:31:40.32ID:yLxddjqG
Iiyamaさん5900x搭載ノートPC待ってますb
0938[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/11/08(日) 17:34:20.82ID:QPllYxiv
>>933
完全にゴムが取れたから筐体見てみたらくぼみは無いけどゴムについている2か所の突起を
はめ込むための穴が二つ有った。
ただそのゴムの突起の一つが切れて筐体に付いたままに成ってた。
で、接着材じゃなくて両面テープだった。
そりゃ持ち運びとかしてたら取れるな。
まあ、3年保証にしてるしほとんど机に置いて使う事無いから焦らないけど。
だた人に譲る時は直さないとね。
0940[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/11/09(月) 07:28:16.20ID:XpjNzEhc
clevo自体には3950xモデルあったんだからそれは関係ないんじゃない
ようはiiyamaのやる気次第よ
0941[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/11/11(水) 13:53:28.91ID:2lqxtOcv
3950Xモデルは熱でCPU近くのコンデンサーがやられるとか見たわ
0942[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/11/15(日) 01:01:05.92ID:fzZBxS+z
30周年モデルのノートだがPDでType-C接続で充電してるんだけどたまに充電出来なくなる。
充電器は日本では無名(日本の会社へOEMとして売ってるけど。)の65Wだけど最初の頃は
特に問題無かったんだけど。
ノートを再起動させれば元に戻るけどPD充電はまだ色々不具合が出たりするんだよね。
たまにしか起こらないからまだ切り分け出来てないけどこの機種ってバッテリー周りは他にも
不具合抱えてるから。
ちゃんと使いたいならちょっとお勧め出来ない。
0943[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/11/19(木) 20:43:37.35ID:Pog+3Dkt
10世代i7のMX450搭載ノートを狙ってるんだけどいつ頃でるんだろう?
てか今のノートってドライブ未搭載ばっかなんだな、ドライブは欲しいんだけど付いてるの選べないの多いし。
0944[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/11/20(金) 00:54:46.05ID:pYhEZrmm
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1290269.html

ユニットコム、第11世代Core搭載で1kgを切る14型モバイルノート
これ、今のしょぼい筐体と同じでCPUの世代が新しくなっただけだな。
あと今見たら30周年モデルが8月より5000円引きに成ってる。
まあ工房やマウスはこれっきりにして次回はちゃんとした名の通ってるメーカーを買うことにするよ。
0945[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/11/20(金) 16:59:47.12ID:sUYBTr0E
バッテリー外せるし買おうと思えばわりと安く買えるからよいな

ところで俺のLEVEL
1年間使って2点気になるところがある
・スピーカーがおかしい
無音状態から何か発音し始めるときプッとノイズが出る、わりと大きい
・長時間放置でダウン
スリープオフでも一定時間たってディスプレイ消えたあるいは蓋を閉じている際、長時間放置(一晩とか)すると復帰しない

初期化しても改善しなかった
4年保証入ってるが修理に出そうか迷ってる
まあ、あんまりクリティカルな症状ではないからしばらくはいいが
修理出した経験ある方どんな感じで進めていったか教えてほしい
0946[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/11/20(金) 17:34:25.24ID:ImVxC3Ys
>>945
・長時間放置でダウン
スリープオフでも一定時間たってディスプレイ消えたあるいは蓋を閉じている際、長時間放置(一晩とか)すると復帰しない

同じく。
買って2か月後にサポートに電話したけどダメで、近くに店が有るようだから持って行って対応してもらってと言われた。
その時に他に同じ症状の報告上がってないか聞いたけど、無いって言ってたがやっぱり嘘だよな。
(つまり現状では改善策無し。まともに答えたらリコール物だしw)
まあ、このマザー使ってて同じBIOSならみんな同じはずで、設定だけでは直らないよ。
つまるオフィスとか自宅でも机にずっと置いといて使うならともかく、個人がモバイルで使う機種じゃない。
0947[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/11/21(土) 10:00:48.30ID:5xk9keHr
安かろう悪かろう
0948[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/11/22(日) 04:00:33.10ID:ulCq8uJQ
30周年モデル以外は安いと思わないけど。
まだHPや中華PCの方が安いし動作が安定してるだろ。
0949945
垢版 |
2020/11/22(日) 11:38:18.21ID:GLwgAQDb
いや他メーカーと比べて品質が悪いといったことはない
LEVELに関しては言うまでもなく高級機だ
HP、DELL、Lenovo、NEC、ASUS、ドスパラといろいろ買ってきたが
発音時ノイズ、長時間放置ダウン以外は、非常にパフォーマンスが高く安定してる
液晶の品質も非常に良い
いろいろなメーカー使ったが必ずと言っていいほど何かしら不具合はあった
完璧は難しい
問題は、保証。直してくれんのか?ってこと
4年保証にしたせいでかなり高くついたからな・・・
0951[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/11/23(月) 00:29:42.73ID:QYt7jO+1
メーカーとベアボーン(IIYAMA)の大きな違い。

メーカーはいずれ解決策を出す。
ベアボーンは認めないがうるさい客にはこっそり返金であとは放置。
0953[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/11/26(木) 14:19:49.27ID:cpGl/naZ
>>952
正解
当たりモデルとハズレモデルの差がヤバイから調べて買わないと泣く
0954[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/11/26(木) 19:15:55.36ID:thWBHh2b
スリープから復帰しないとか、放置で落ちるとか
別のメーカーでも頻発するからOS側の問題だと思うが
特定のWindows Updateで発生した例が多いから
0955[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/11/27(金) 01:26:30.64ID:kfjmDaaC
>>954
HPやMSI製のEPSONはそんなトラブル無かったよ。
ただEPSONはそれ以上の(アプリ)のトラブル有ってもめにもめて結局返金で解決したけど。
0956[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/11/27(金) 09:04:31.00ID:SiOVkyrh
>>949
自分で書いてるけどオンサイト五年考えたらパソコン工房とか選択肢に入らないかと
俺は実績有るDellにしてるわ
0957[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/11/27(金) 16:34:01.39ID:+LgqYFJq
大手だとWinに問題が有っても独自で解決する事も有るしね。
0958[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/11/30(月) 02:47:42.26ID:q/yJVRfF
ここの機種見て思ったのは軽い=軽量化じゃなくて単にバッテリーの容量が乏しいって事。
0959[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/11/30(月) 21:01:01.60ID:8M7Jxqr3
ぶっちゃけスリープ後の復帰よりも爆音の方が問題だけどね。
軽すぎる筐体もそれはそれで問題だな。
0961[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/12/01(火) 21:40:43.58ID:R/JbpyOP
時間ならマウスとフロンティアに同じ外観のノート有るから比較出来るよ。
iiyamaはかなり短い。
0963[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/12/05(土) 18:25:29.68ID:4peTSniC
STYLE14ってPD充電に対応してます?
過去ログよむと対応してないとか不具合あるとか書かれてるので
0964[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/12/05(土) 21:48:30.60ID:zIIQaSOK
対応してる。
たまに再起動しないと充電しない時が有るけどノートが原因か、充電器が原因かはわからない。
0965[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/12/08(火) 19:02:09.80ID:4TBC6tfs
動画の編集ぐらいだとノートに積むGPUはRTX2060でもいいかなぁ
2070と悩んでる
0967[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/12/12(土) 12:36:55.70ID:qi6lvqON
動画の編集なんて言われても解像度やソフトで要求スペック違い過ぎるし
俺はメインは4Kは編集しないがPremiereでCUDA使うから1650以上は無いと困るし
サブでサクッと軽い動画作るVideoStudioだとqsvありゃオンボでもいいし
0968[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/12/12(土) 12:43:50.30ID:qi6lvqON
>>959
おれはiiyamaのゲーミングノート使ってるが
CPUの最大パフォーマンス99%にすれば、それほど速度低下も無く
静音だわ。
100%だともちろん負荷かかると爆音だが。

バッテリーは持たんね。
iiyamaのバッテリーはUPSみたいな感覚だわ。
ただ取り外せるのはまじでデカいんで。
尼で検索すれば替えもすぐ出てくるしな。
バッテリーで悩むこたないわ。

そもそも高パフォーマンスノートに電池の持ちなど最初から期待していない。
0969[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/12/13(日) 00:08:05.47ID:ixI025f3
>>966
補助金で買うから期限があるんだよ
動画は4Kまで想定してないけどメモリ32Gは決めててGPUで悩み中
2060→2070で2万違うから性能の差がそこまであるのかなーと
GPUの性能一覧見ても2060で足りそうなきがするし
こないだ買ったの1650積んでるやつだから2060ならもっとサクサク動くかなと
0971[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/12/13(日) 16:46:56.88ID:ixI025f3
何年ぐらい使う想定しとけばいいんだろう
メモリとCPUとSSDの容量がアップデートに足りなくて買い替えってかんじの人も多いだろ?
>>979
悩むわwメモリ32ギガとSSD1テラHDD2テラにして
4年保証つけたら24万とかだし補助金はとっくにオーバーw
26万までがんばる理由がほんとにあるのかなぁと
0973[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/12/14(月) 12:36:08.26ID:NZQBbFxY
全部自作パーツで入れ替えればいいだろ
メモリ 2万円
SSD2TB + SSD2TB =5万円

+7万でいい
0974[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/12/15(火) 11:51:06.30ID:1RdubPke
自力カスタマイズは、保証がなくなるんじゃね?

俺は裏蓋開けるのは保証切れてからにするけど。
どの程度まで許されるのかよく分からん。

DELLとかだったら速攻でメモリ換装するけど。
0975[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/12/15(火) 11:53:40.56ID:1RdubPke
補助金ってどこの自治体のなの?
俺はド田舎だから使える補助金ないっぽい。
0976[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/12/15(火) 11:56:16.69ID:1RdubPke
ちなみに青森なんだが、地元中小企業が対象で個人はダメ
しかも10万円上限とかあ〜田舎っていやだわ
0978971
垢版 |
2020/12/15(火) 16:07:19.77ID:PIvHkDJG
>>976
仕事用だから法人だよ
個人に補助金は出ないよw
しばらくデジタル系の設備投資に金出そうだからパソコンメーカーは忙しいだろうな
0979[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/12/15(火) 17:25:49.38ID:1Ou0JhsI
>>974
え、ここのってそんな厳しいの?
DELLだと速攻あけてメモリ追加SSDへクローンだよね
オンサイト保守も後付けSSD付けたまま不具合確認してくれたりするのに
0980[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/12/17(木) 13:49:26.11ID:C+aVHN//
知らんが
Lenovoあたりはダメだろ?

それはそうと20H2当てたら、長時間放置しても落ちなくなったわ
0981[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/12/18(金) 09:44:36.91ID:0NxaUv4J
Dellが特殊なんだよ
知識がある人向け
ただし液晶パネルが最悪・・・
0982[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/12/18(金) 12:37:53.49ID:7rxdEvdo
大半の用途では支障ないし、不具合発生の時、
電話確認後、翌日着くくらいの勢いで代替機送ってきてくるから仕事では使ってるよ
0983[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/12/18(金) 18:07:47.21ID:0NxaUv4J
11世代i7でRTX搭載機出たら買うんだけど
いつ頃になるだろうか
0984[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/12/19(土) 22:20:05.29ID:DVTSZ+o8
世間はRyzenマンセーだけどQSV使いたいんだよな
Intel Coreシリーズに限定されてしまう
0987[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/12/21(月) 18:06:08.52ID:mIlGpv25
>>983
同じく3000シリーズ待ち
新しい14型のキーボードいいな

>>986
すぐにラインナップ増えるでしょ
15.6型3060tiはよ
0988[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/12/24(木) 18:04:30.41ID:W7htzGZG
>>980
それは朗報。
一回試してみる。
でもHPは以前からちゃんと機能してるのにね。
0989988
垢版 |
2020/12/25(金) 16:00:24.22ID:lVe7fD8O
ちゃんと落ちずに復帰するように成ってる。
でもこれだとまたOSのアップデートが有った時に落ちる可能性が有るって事だよね。
0990[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/12/26(土) 04:48:38.55ID:cO3pQJ/T
俺もHP機はデスクも含め何台か使ってきたが、不具合起こらんのよな。
企業の担当者だったら迷わずHP入れるだろうな。
旧及び現行日本メーカーに、DELLにLenovoにASUSあたりはダメダメだったけど。
MSが主にHP機をリファレンス機にしてるんじゃねーかな。

まあコスパ良くないから。最近は私用機の選択肢には入れてないけど。
0991[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/12/26(土) 11:28:13.55ID:Pc5JoA36
HPコスパはいいじゃん
いつも品切れしてて買えないだけでw
0992[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/12/26(土) 19:53:48.25ID:6tb1MLl4
>>990
納得。
因みにHPはプロモの時ならそこそこ安い。
ただ今年はノート売れ過ぎで旧型でも安くなかったから30周年モデルにした。
0993[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/12/26(土) 20:20:07.07ID:Ucji/hAu
今年の8月に買ったばかりなのにもう液晶のフレームの塗装がはがれてきたw
と言う事はマウスもフロンティアもそうなんだよな。
0996[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/12/31(木) 23:57:19.68ID:BejuhGmy
持ち運んでないからでしょ
1000小倉優子 ◆YUKOH0W58Q
垢版 |
2021/01/02(土) 08:52:56.75ID:R7l5YAbF
  ∧,,,∧ 
 (  ・∀・) 1000ならジュースでも飲むか
  (    ) 
  し─J 
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況