こっちのスレに別の人のリポートあった
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1416544703/549

annandtechに詳細なレポートが来てる
筆者はオーバークロックのためにオプションの330WのACアダプタを選択するような人
ttp://www.anandtech.com/show/9042/eurocom-p5-pro-clevo-p750zm-review-true-dtr

メモリスロットは裏の蓋を外した所に2枚分、キーボードの裏に2枚分となっている
CPUのヒートパイプは5本、GPUのヒートパイプは4本
負荷時はCPUは97〜99度をキープ、Thrmal Throttlingが働いてクロックダウン起こる
CPUのオーバークロックの余地は無いといって良い
GPUは最高77度とCPUと比べると余裕があり、別記事で出すそうだが20%のオーバークロックも出来たそうだ

ファンを最大にするとGPUは最大67度、CPUも80〜90度台前半になり、Thrmal Throttlingも働かなくなる

取り敢えず定期的に掃除してあげないとすぐ逝きそうな位熱いということだね

ノイズはアイドルでは30dB、軽い作業では35〜37dB、ゲームしてると41.3dB、ファン最大で48dB

温度は負荷時でも筐体は35度程度で熱くならない、背中の排熱は50度の空気が出てくる

ベンチマークはモバイルCPUの他のゲーミングノートとの格の違いを見せる結果
ただ同じGTX980MのMSI GT72とは5%程度の差しか付かず、ボトルネックとなるOptimusが無いからか
CPUの性能アップによるものなのかは分からない結果に

IGZOの4k液晶は計測結果はパッとしてないけど本文中では素晴らしいって言ってるね

バッテリーは軽作業でも2時間持たないレベル
充電が早いとは言ってる

キーボードはテンキーの0が2の下にあることが注意点