X



【BOT】IIYAMAパソコン工房ってどうよ?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0011[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2014/08/03(日) 17:47:27.23ID:4cEQhb2B
タブレット買ったが質問ある?
0012[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2014/08/04(月) 00:08:58.52ID:rgS4Jo6m
買ったがまだ、開封してない。。
マウスと同じモデルだ。。全く。13.3型モデル。
0013[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2014/08/04(月) 18:20:16.74ID:rgS4Jo6m
13.3型のQHD解像度のタイプを購入したが、文字が小さすぎて読めん。。。
失敗した。
0014[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2014/08/04(月) 21:31:38.99ID:WAzXZwkx
>>13
買いたい人は現物確認した方が良い。
40歳代後半以降は特に。
001615
垢版 |
2014/08/05(火) 07:49:15.52ID:IQpCquoy
途中送信さーせん
マウスのi421が2550x1460で文字が小さいのなんのって言われてるから
3200x1800のこの画面って凄まじく小さいよな…
0017[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2014/08/05(火) 17:17:24.35ID:IvD9U6PT
同じく13.3のやつ買ったものだけど、最初スケールでごまかしてたけど
ソフトによっては小さいままになるから最終的にフルHDまで解像度を
落として使ってる
そこまでにじまないのでなんとか…
正直、マウスのフルHDモデルでよかったと思う
0018[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2014/08/09(土) 06:00:15.67ID:iBAw3w3b
凄まじく小さい。。タブレットと同じ感覚だろうと思っていたが、そこはパソコン。
そのままの解像度で表示される。
G-tuneと液晶のスペック以外は外観も同じ。同じ会社で作ってるんでしょうね。
0019[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2014/08/11(月) 09:02:09.19ID:jpTOU7QU
タブレット派ですが
・マザボ故障1回
・CMOSエラー1回

少し、8.1との整合性が怪しい気がしてきた
0022[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2014/08/18(月) 00:59:58.10ID:eVNJm/Uf
マウスのm-bookシリーズも同じに見える
となると排熱に問題があるのかな
0023[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2014/08/21(木) 11:03:59.35ID:K3g+WfKo
価格のノート買おうと思ったけど、青歯ついてないのかお…
0024[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2014/08/21(木) 15:11:13.71ID:llbkSDTT
今日の午前中に届いて、今セッティングしてる。
BTOパソコンってうるさそうなイメージあったけど、けっこう静かなのね。
ケースの中も覗いて見たけど、まともだったと思う。
0029[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2014/09/06(土) 12:05:40.41ID:0LIZFfdW
秋葉原のヨドにあるの?
0030[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2014/09/14(日) 23:04:50.03ID:/QH8MjNZ
ttp://www.pc-koubou.jp/pc/model/no15p520i5qz_main.php

これを買ってLinuxをインスコしようかと考えてるんだけど、
詳細スペックが全然見つからない。。。
無線LANチップの型番がわからないから動作するか判断できない。

Win8.1付きのやつ買ってLinux動かない場合はそっち使う方向にするしか無いのかなぁ
0031[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2014/10/10(金) 19:28:50.71ID:nzhAx+Q8
Windows7モデル+延長保証+Office付きで約6万の販売条件に引かれて
B5ノート買った。

まだ箱開けて中身を確認しただけで電源入れるところまでは行ってない
(大手メーカー機みたくアクティベーション不要じゃない仕様らしいからセットアップに時間かかりそうなので)けど
本体の製造元がClevoであることを隠そうともしない潔さ(箱についてるシリアルナンバーラベルに書いてある)と
CD-ROM版じゃない冊子のほうの説明書のステキ日本語でゴハン何杯かいけそうw

誤字とか特有のフォント違いこそほぼ見受けられないものの「文体が何となくネイティブの日本人じゃない」、
さらにどこにも社名が書いてない冊子版説明書はiiyamaが作ったわけじゃなくて、
Clevo側が日本のどのOEM顧客(さらにはベアボーンで買う個人客)に渡しても問題ないように作った
全社共通版日本語説明書みたいなもの?
0032[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2014/10/20(月) 13:36:54.30ID:QPkt5MnZ
このスレに書き込みがないのは
買う人がいないのか
ほぼ問題が起らないのか
すぐ壊れてサポートもクソだからなのか
0034[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2014/10/28(火) 20:06:01.74ID:0eOnjj/x
iiyamaで買いたいんですが、あの全面アルミのノートパソコンは大丈夫でしょうか?
0035[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2014/10/29(水) 18:29:35.26ID:GML6XEGw
昨日ノートpc届いていろいろ設定中
前はソニーのバイオを使ってた
そのせいかスピーカー?がいまひとつ
ノートで何言ってんだと思うだろうが、
腐ってもソニーのバイオだったんだなとそこだけは思う
0036[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2014/10/29(水) 18:32:18.30ID:GML6XEGw
あ、ボディとか全然悪くないです
ちゃちいかなと思ってたけど、どうしてどうして。
個人の感想ですが、いい感じですよ。

さあ、これからどうなっていくかな?
0037[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2014/10/29(水) 18:40:35.13ID:8gcYa4LN
アルミのが大丈夫かどうか知らんが
15.6型ノートPC購入、初期不良や不具合は無い
SSDにWindows8.1なので起動が速くて終了も早い、特に不満は無い

ブルートゥースのマウスを使っているが
デバイスマネージャーでブルートゥースの設定のうち
電力節約をオンにしているとマウスの接続が切れるので注意
0038[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2014/10/30(木) 09:43:28.50ID:CRTN+aT4
電源スイッチが簡単に壊れそうな作り、ちょっと押しにくい
0043[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2014/11/02(日) 18:50:52.64ID:bGpu08KX
ネットしていなくてもやたらと応答なしって表示が出るんだけど
どうすればサクサク使えるんだろうか?
0044[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2014/11/02(日) 21:59:57.83ID:N4VMAp6n
画面が全体に青っぽいのは仕様なの?
画面の色を調整しているのだけど、蛍光管の様に発光しているのと
この青み、イエローがレモンのように発色しているのは何?
みんなこんな感じなの?
0046[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2014/11/02(日) 22:02:46.99ID:N4VMAp6n
青み、黄色がレモン色、蛍光管のように発光は、
ディスプレイがマットだからなの?
0048[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2014/11/07(金) 11:23:55.89ID:44peHOvG
15S7050というアルミフレームの新型ノートパソコンですが
これの排熱や熱持ち具合はどんな感じなのでしょうか?
GPU積んでるのに側面に排熱口は無いし底面の画像が見つけられないので
お使いの方がいらしたら教えて欲しいです
0049[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2014/11/14(金) 23:28:26.64ID:6kY+NZSi
9月に14P1200ってノート買ったけどクソだったわ
1回目の故障は画面が赤だけ表示されないらしく全部青っぽい画面で初期不良交換。
交換したら2回目の故障で、充電ができなくてずっとバッテリーが0%から進まず。
忙しくて 初期不良の交換期間内に店に持っていけなかったので修理対応。
やっと戻ってきたら3回目の故障で電源がつかない。
未だに壊れたまま。

サポセンに文句いったら店に持っていけだとさ
クソすぎて怒りがおさまらん。
0052[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2014/11/14(金) 23:47:48.39ID:7QFJ8tlZ
ここの買おうと思ったけど、もう少し出してエプソン買った俺の勝ちだな。
0053[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2014/11/14(金) 23:53:53.17ID:6kY+NZSi
>>52
俺もそうすればよかった
まさかこんな酷いとは思わなかった
ほんと羨ましい
もう心が折れそうだわ
0054[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2014/11/14(金) 23:55:52.73ID:AdqrtKpw
まぁ、俺が買ったCore i3のノートはなんともなってないからどうでもいいんだがな
0055[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2014/11/15(土) 00:03:58.49ID:gB4FVgr1
>>53
エプダイは配達後サポートなどの窓口の案内メールくる。そして1ヶ月後には調子伺いのメール
もくる。配送時の梱包は製品の外箱のまんまが残念。
0056[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2014/11/16(日) 14:56:04.06ID:RXwRnEHY
俺のはまだよかったんだな
3D使えてるし
モニターの色味が悪すぎて、お絵かきに使えないが
0057[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2014/11/20(木) 22:35:24.33ID:n+LF2aZ2
俺が買ったAXEノートは、SSDは初期不良だった。
3年保障入ってたから、普通に治ってきたけど。
工房の悪名サポートは、経験できなかった。
切羽詰まって、メインのパソコンを買うのは、お勧めできない。
1ヶ月ぐらいは、使えないの覚悟で買うべき
0058[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2014/11/20(木) 22:36:54.87ID:J66UO94s
まぁ、ここで採用してるSSDはサムスンのやつだからな
0059[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2014/11/24(月) 16:13:37.85ID:KH8KGORM
17インチノート買おうと思ってるんだけど、注意書きに

※ 本体タッチパッドのオフ機能は実装されていません。

とあるのが気になってます。
何らかの方法でマウス接続中はタッチパッドを殺したいのですが
いい知恵を授けて下さい。
0062[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2014/11/27(木) 16:32:44.44ID:1Yb0YaWG
タッチパッドの設定で、感度を最低にする&「タップでクリック」を外して Off、これで実用上は
Off 同様にならないかな。
設定の保持がレジストリーだったら、ちょっとしたバッチファイルを組めば交互切り替えもできる。
0063[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2014/11/27(木) 16:49:48.23ID:1Yb0YaWG
ここの 10.1型タブレット、
解像度 1280x800 でむやみに高すぎず、充電端子と別に普通のサイズの USB 端子があって
なかなか良さそうなんだけど、
SIM フリーの LTE 通信機能搭載と、Wacom とかの筆圧検知付デジタイザーも欲しくてなぁ。

欲しい機能を全部網羅した都合いいのがない。
0073[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2015/02/14(土) 05:05:06.70ID:rkV/S4Dx
iiyamaって、評価が分かれますね。
自分はデスクトップの他に東芝のノートをベッド際で使ってます。
そのセレロンのノートが遅いのでフラッっと立ち寄ったパソコン工房で同じ
セレロンの1.4Ghzを弄ったらネットの速いこと。。。
買い換えようと情報収集中。
iiyamaでパソコン弄った後、大手のブランドのノートPC弄ったら遅い。。。
しかも、高い。。。
大手のメーカーは辞めた方が良いですよ。
ぼったくりも良いとこ。
今は、ショップブランドで安くて良いモノを物色中です。
0074[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2015/02/17(火) 21:24:11.45ID:NP7AqvfR
最近のは内蔵HDD側sata3対応してんのかな
ivy世代の頃安ノート買ったんだがmsataがsata3でHDDはsata2対応だった
007573
垢版 |
2015/02/18(水) 09:14:40.59ID:WYMHtK0M
iiyama買いました。
色んなノートPC弄りましたがネット速くてアプリ立ち上がりが速いのは
iiyamaでした。
セレロンの東芝とは全然違います。
価格は65000弱でした。
ドスパラとかは実機が無いので比べられませんでした。
007656
垢版 |
2015/02/18(水) 12:03:06.50ID:sgeP+SvM
金を出すのを渋って
無料ソフトとグラフィックとモニターの明るさをいじって
何とか見られるようにしたぜ
0077[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2015/02/18(水) 12:06:41.77ID:sgeP+SvM
【画像】お前らのモニターには、当然これが見えるよな?
www.mudainodocument.com/archives/54688255.html

の1を見れるようにしたぜ!!

ほめて
0078[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2015/02/18(水) 15:39:39.12ID:SoVmWM2A
ディスプレイの下にあるiiyamaってロゴは、剥がせるシールって聞いたんだけど本当?
デザイン的にその部分だけがとても気になってる
0081[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2015/02/21(土) 19:43:29.79ID:V9uYTovH
AA
0082[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2015/02/23(月) 22:40:45.99ID:ZlWCpUxm
15GSX8140-i7-QTXRBってやつ欲しいんだけど、レビューどこにも乗ってないね
iiyama Store 秋葉原行って直接触って確かめるしかないか
0083[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2015/02/23(月) 22:57:39.39ID:0PYZwOsn
ガワはi5701と同じだから、まったく同じ構成とはいかなまでもレビューあるのでは?
もし実機を触る機会があるのなら>>82さんぜひレビューお願いします
0084[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2015/02/23(月) 23:00:37.81ID:0PYZwOsn
ちょうどnextgearのスレにレビュー貼ってあったw
ttp://news.mynavi.jp/articles/2015/02/17/ioNG-i5900PA1/
0085[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2015/02/24(火) 15:25:07.99ID:Y3fdb+eq
17インチノートだとこれが断トツで安いんだけど
このセレロンって一体どーよ?一応2コアだけど
YouTubeくらいはストレス無く観れるかな?
0088[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2015/02/24(火) 17:14:59.75ID:Y3fdb+eq
>>87
いや、確かに低スペックだけど17インチに限るとこれが一番安いんだよね。
これ以外の17インチだと安くて9万円台になっちゃう。
俺、昔のC2Dノートしか使った事無いから最近のセレロンってどうなのかなぁと思って。
0089[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2015/02/24(火) 19:05:11.23ID:Lqe2059+
CPUがクソすぎる
メモリも少ないしSSDすらない
2万でも買わないわ
0090[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2015/02/24(火) 22:21:48.85ID:f+b2lpMS
4790Kと980Mで最大負荷時の騒音はどんなもんなんだろ
発熱もキーボード熱くて触れないレベルだと困る

上記対策でBIOSもしくはユーティリティでのダウンクロックやファン回転数制御に対応しているのだろうか


こういう点にも着目したレビューよろしくお願いします
009290
垢版 |
2015/02/25(水) 20:12:17.77ID:pZhAKUqT
>>91
自宅のPCは当然4790K DDR3-2400 32GB GTX970 ssd 512GBだよ
職場に置くノートPCを探してるわけよ
当直中の暇な時間に使い物になるPCをね
0093[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2015/02/26(木) 09:47:41.09ID:bHNtdh+I
文字が小さいと不評な13X7100シリーズは
キーボードにバックライト付いてますか?
0094[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2015/02/26(木) 09:49:52.73ID:bHNtdh+I
すんません。
レビューサイトを見たら付いているみたいですね。
0097[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2015/02/27(金) 22:55:56.47ID:EhFksGQm
いよいよ明日、26万の4Kノート見てきますよっと
すげぇ買いたくなるか、要らねーやのどっちかになりそう
0099[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2015/02/28(土) 07:20:27.74ID:VpmoSJQE
>>98
おけ
SSDのみだからそこまでひどくはないと思うけどね
0100[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2015/02/28(土) 07:25:23.50ID:VpmoSJQE
4K画質の動画を再生し続けてそこら辺がどうなるかがポイントかな
0104[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2015/02/28(土) 09:23:57.24ID:dMvgyr8w
>>99
解像度変更が試せるなら、1920×1080の解像度に変更した時に
デスクトップの文字やゲーム画面がどれだけボケるのか気になるな

GTX980Mでは4kでゲームするには力不足で1920×1080で遊ばざるを得ないから、
同サイズのフルHD液晶で1920×1080表示させたのと比べボケが目立つなら4k液晶買う意味がないもんなぁ

許容範囲であるなら画像編集や今後の4k動画の普及を見込んで買っておく価値がある
0105[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2015/02/28(土) 11:35:46.93ID:74B2AdKx
>>104
ちょうど 2x2 拡大だから、普通に考えればそんなに悪いことにはならなさそうだけどねぇ。

それ以外の解像度を拡大する場合で整数倍にならない場合に、ノートやタブのディスプレイ
にも超解像技術入れて欲しいと思う今日この頃。

解像度変更ではなく、コンパネの「すべての項目のサイズを変更する」のスライダーで
200% 拡大ってのはできるのかな?
0106[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2015/02/28(土) 13:32:52.33ID:dMvgyr8w
>>105
通常のデスクトップはその設定でdpi変更することで4kで常用できるよ
(古いプログラムは対応してなくて小さくなっちゃうこともあるけど)

問題はフルスクリーンでやるゲームなんだよね
どうしても1920×1080に解像度を変更しなくてはいけない
指摘の通り4kでは整数倍拡大になるので、理想的なのはスムージングなしのドットがきれいな拡大になること
実際にはそうなのか、それとも強制スムージングだった場合はその品質がとうなのかが自分にとって購入のポイントなんだ
0107[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2015/02/28(土) 13:42:28.62ID:dMvgyr8w
話長くて申し訳ない
こういう声もあるもんで、4kにするかフルHDにするかが俺の中で焦点になってるんだ

4K・5K液晶モニタスレッド Vol.19©2ch.net・
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/hard/1424586119/

754 名前:不明なデバイスさん [sage] :2015/02/13(金) 19:23:14.69 ID:88D0Zajs
>>752
4k (3840x2160) のパネルを、そのドット構成以外で利用。
その場合に DbD の表示で良い (内側に小さく表示される) のであれば良いが

3840x2160 のモニターに 1920x1080 の信号を入力の場合
縦横 2倍と非常にきりのよい整数倍だ…とおもいきや
調整がくるっている VGA 入力以上にボケた画面が表示される。


758 名前:不明なデバイスさん [sage] :2015/02/13(金) 20:22:29.00 ID:g5jfCXEL
>>754
縦横2倍なんだから、大丈夫に決まってるだろ!

と思って、自分の環境で確かめたら、確かにボケボケだった。
(Windows 7)


759 名前:不明なデバイスさん [sage] :2015/02/13(金) 20:27:33.61 ID:oyG1S6yJ
>>758
1920x1080の1dotを綺麗に4dotで表示できる4Kモニターもあったような
まあそういう特別な機能の付いたモニターでもない限り、しまりの無いドットになるね

761 名前:不明なデバイスさん [sage] :2015/02/13(金) 21:05:26.72 ID:88D0Zajs
というわけで、自分は 4K を導入したものの
GPU のスケーラーすら気に入らないので
1920x1080 の動画は WUXGA もしくは FullHD のモニターで鑑賞している 👀
0108[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2015/03/04(水) 11:03:46.53ID:vYXmg7wJ
iiyamaノートなんてまずまともにRGBを発色できるか心配するレベル
2Kだの4Kだの心配するのは100年早い
0109[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2015/03/04(水) 12:48:56.16ID:++L4uAHK
まぁ、お前使わなくていいし買わなくてもいいから
0110[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2015/03/09(月) 22:14:45.44ID:bsZU54Bb
15GSX8550-i7-QVSBのレビュー
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/gpl/20150302_690556.html

これを見て俺も15X8550-i7-QVEBを購入した
上のレビューと同じようにCPUは4790K, メモリは16GBにアップグレード
パソコン工房のサイトで比較したが「15X8550」と「15GSX8550」のスペックと値段は同一
騒音・温度についてはレビューと同じだろうと予測がついたことが購入の決め手
サイトを見た感じ、GSXだと見積もりでゲームも同時購入できるようになっているだけの違いしかない
レビューにあるキーボードのLEDの色・光り方とマクロの設定ができるソフトはGSXだけなのかもしれないが
自分にとってはそういう常駐ソフトは不要であること、普通のビジネスモデルならLEDは光らないか
常識的な範囲での点灯をしていると考えられたため15X8550を購入

サイトにメモリ2スロット分はユーザーでの変更ができないと書いてあるので16GBに
HDD・SSDの追加は自分でやるのでHDD1基だけのQVEBを購入した次第
但しデフォの500GBはあまりに少ないので1TBにした
あとIGZO 4k液晶なのは良いが、グレアなので反射が気になるかもしれないので液晶フィルムも一緒に購入しといた
反射が気になるようなら貼るつもり
0111[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2015/03/09(月) 22:22:06.48ID:bsZU54Bb
iiyamaPCはユニットコムのブランド
工場は出雲と飯山にあるそうな
ttps://www.facebook.com/permalink.php?story_fbid=723952527638003&id=212159512150643
俺の買ったノートも長野県から発送されてる
ところで、ユニットコムのグループ会社であるマウスコンピューターの工場も飯山にある
ttp://www.mouse-jp.co.jp/company/iiyamaseisan.html
両者のゲーミングノートPCは同じ工場で生産されていると予想される


そのマウスコンピューターの方の全部入りゲーミングノートPCのレビュー
ttp://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1503/03/news079.html
こっちはIGZO 4kのノングレア液晶だが、色域はsRGBをほぼ完全にカバーしているとの測定結果あり
iiyamaPCの方はグレアだけどEIZOのサイトによると外光全くない状態で測定すると
グレア・ノングレアの特性はほとんど同じだそうだ
ttp://www.eizo.co.jp/eizolibrary/other/itmedia01_01/ 👀
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況