X



Sony Vaio s part10

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2014/02/05(水) 20:49:52.63ID:dWygjhmi
ここはVAIO Sについて語るスレです。

■公式
http://www.sony.jp/vaio/
http://store.sony.jp/Product/Computer/Vaio/

■まとめwiki
http://www14.atwiki.jp/vaiosasb/

■前スレ
SONY VAIO S Part9
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1371427869/

■レビュー等
VAIO Sシリーズ13 レビュー
http://sonyshop-satouchi.blog.so-net.ne.jp/2012-06-20
VAIO Sシリーズ13 と Sシリーズ13P 「2つのSシリーズ」徹底比較!
http://sonyshop-satouchi.blog.so-net.ne.jp/2012-07-07
VAIO Sシリーズ13P(SVS13A1AJ) 分解レビュー
http://ameblo.jp/vaiora62/entry-11304784084.html

VAIO Sシリーズ15 レビュー
http://sonyshop-satouchi.blog.so-net.ne.jp/2012-06-13
「VAIO Sシリーズ15」徹底検証
http://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1208/10/news087.html
「VAIO Sシリーズ15」を自己責任でパワーアップしてみた
http://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1208/21/news018.html

■増設用DDR3Lメモリ検索
http://www.coneco.net/SpecList/01503040/
「DDR3L(PC3L)」にチェック入れて検索
0309[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2014/08/22(金) 16:19:57.41ID:C7ljntFj
仕事じゃ7がいいけど、正直家で使うならどっちでもいいかな。
というか、8は(仕事では)使えないに
訳も分からないままとりあえず迎合している、自称中級者の声が話をこじらせてる肝
0310[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2014/08/22(金) 18:48:10.65ID:HlUEF59d
仕事用って大企業になると自前のなんらかのシステムあるから8とか9なんて論外。
7に限る。
0311[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2014/08/22(金) 23:06:13.09ID:qzYAgAY8
まともな大企業だったら8.1に対応出来るように発注かけるんですが
0312[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2014/08/23(土) 00:06:01.01ID:pgf5bljc
>>311
7で済むなら大企業だってわざわざシステム変更に金かけないよ
そういうのを無駄金って言うのよ
賢い会社はそういうことしない
枯れてるOSの方が安心だしな
0313[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2014/08/23(土) 00:59:35.83ID:0yJ3R7lu
タッチパネルありのPro11は8.1で快適に使ってるけど、S15の方は7から8にアップデートしようとは全く思えないな
0314[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2014/08/23(土) 01:46:26.92ID:oWEvb0WS
8なS13P持ってるけど、バリバリ Win8.1 Update にして使ってるぜ!(-。-)y-゜゜゜
0317[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2014/08/24(日) 00:30:40.34ID:cu8cFCmt
今の低電圧版モバイルノートのスペックがたいしたこと無いのを見てるとi7のSなら余裕でWin9載りそうではある
7からいきなり9に乗り換えても大丈夫かな
0321[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2014/08/24(日) 15:11:32.60ID:xmyazJYT
放熱優先にすれば限界まで負荷かけてもスロットリング起きないぞ
0324[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2014/08/26(火) 08:47:15.07ID:lpP2RrYe
あかん、S13Pの液晶を割ってもうた
修理費いくらかかるんだろ・・・

液晶ケーブルが不具合が出てたからメーカー保証で修理に出そうと思ってたのに
これじゃそっちも修理費取られるよな
0325[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2014/08/26(火) 19:06:37.99ID:ELX5gryQ
自転車で転倒して二回筐体大破させてるけど液晶割れたことないな
踏んだ?
0327[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2014/08/27(水) 01:21:19.80ID:DEJcELmo
>>325
ディスプレイを開いた状態で高さ50cmくらいのところから落として
落下中に液晶のガラス面の真ん中あたりがPCケースの角の頂点に当たった。
液晶の表面フィルムは破れたりはしなかったけど中のガラスが割れて
そのひび割れに剃って液晶が写らない黒い部分ができて時間と共に広がってる行ってる。


ヤフオクでType Sの類似型番品に使えるらしい液晶パネルが出品されてるけど
交換実績があるのかどうか分からないな。試しに落札してみるかな。
0328[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2014/08/27(水) 01:24:59.14ID:cO7PQHES
>>325
神経内科でも受診してはいかがかな?
案外耳鼻科でもいいかも。
0329[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2014/08/27(水) 20:35:05.95ID:mf8PdRu7
冬の凍結路を舐めない方がいい
0331[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2014/08/28(木) 21:45:59.85ID:kjCa6FaA
SA2/SB2での話になるけど、
オクでパネル型番が純正と同じっぽいのは1業者あるね。

でもvaioは昔から基板側に、液晶に送る信号の
パターン切り替えを物理的に変えられる仕掛けを持たせてるから、
結構いろんなのが乗るよ
0332[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2014/08/30(土) 13:42:19.71ID:GCdxfl4e
>>327
IPSパネルに換装だな
実例は海外に多数あった
0334[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2014/09/17(水) 20:30:50.71ID:vWdPRKmm
S13でCrucialのMX100が使えるかどうか
もし換装成功した人いたら報告願います
0336[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2014/09/29(月) 23:30:24.71ID:J4Oqrf0z
S15はMX100使えてるよ。
0337[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2014/10/01(水) 04:00:32.17ID:aKngbjuO
あれだな
4年前のSシリーズ使ってるけれども次のモデル何にするか決めかねているわけよ
Dynabook R73なんかいいんじゃないかと思ったがどうかねえ
Corei7縛りなのがちょと高すぎなのが問題ではあるが液晶も結構良さ毛だしなあ
0338[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2014/10/01(水) 06:48:46.13ID:u1L2cQbe
今や外付け光学ドライブも十分小さくなったのに
光学ドライブ内蔵にこだわる必要あるのかね
0339[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2014/10/01(水) 15:26:46.33ID:CfTKc1xC
市販ソフトのインストールの時くらいしかドライブ使わないんだよな
もうあんまり光学ドライブ内蔵にこだわる理由ない
0342[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2014/10/01(水) 22:18:47.45ID:aKngbjuO
光学ドライブにこだわらないSシリーズユーザーはどれに買い替えるんだい?
0343[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2014/10/02(木) 01:33:00.52ID:FQPBaAMZ
>>342
いまのところsurface pro。しかしVAIOから新型出るらしいな
それ見て決めよう
0346[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2014/10/03(金) 00:35:38.11ID:V1K7zt5f
>>342
今夏S15からとりあえずFit15Aに替えてみた
ただ、OSはともかく色も大きさもおんなじなのであまり新鮮味がないという・・・
次は、Fit15A以前に一時検討したHPのENVYでよさげな15か17インチがでればそれかな、とボンヤリ考えてる
そもそも、昔のようなPC選びのワクワク感も失せてしまったよ・・・
0347[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2014/10/03(金) 16:58:10.24ID:MhkDmM4G
さすがにSVS13PにWin10TP版インストールした猛者なんていないよね(´・ω・`)
0349[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2014/10/04(土) 00:18:14.92ID:JUXbp627
>>347
SVS15119FJSにWin10TP入れてみた。
今のところドライバ関係での不具合が多い。
あとは日本語版がないので一部のフォントが中華になる
0351[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2014/10/05(日) 22:08:11.71ID:nVCwPSEI
>>346
車もPCも変わっちまったよなぁ。


変わったのは本当はこっちかもしれないが。
0352[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2014/10/09(木) 01:13:36.10ID:392yq3gu
ここんとすっげー電池持ち悪くてやべーだったんだけど電源切って電池外した後起動したら60%→86%まで回復した
やっぱ再起動とかリフレッシュ必要なんかね
0354[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2014/10/11(土) 00:08:18.45ID:4a/coVFG
自分は普通で常識的な使い方をしている




とでも思っているのかな。
0355[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2014/10/11(土) 00:42:34.13ID:scaLpCiW
どうやったら割れるんだろ・・・
パームレストをつかんで持ち上げることが多かったりしても
パームレスト部にバッテリーがあるからバランスよくて強度もあると思うんだが・・・
0360[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2014/11/09(日) 19:21:32.20ID:XeqRO8Sg
S13PなんだけとリカバリーしようとVAIOレスキュー立ち上げたらリカバリーの項目がない
どうしたらいいですか
0363[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2014/11/09(日) 21:21:24.49ID:XeqRO8Sg
メディアからやったけどただ再インストールしているだけにしか見えない
リカバリーの仕方がわからない
0365[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2014/11/10(月) 10:19:06.25ID:CcUm6p/V
アシストボタンからじゃなくF10からVAIOレスキュー起動したらリカバリーできました
0366[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2014/11/11(火) 00:08:49.71ID:KqO+cRYO
SAのゴールド?を使用していますが、パームレストのところ剥げてきちゃいました…
0367[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2014/11/11(火) 00:28:25.09ID:QqFzhzPY
ふむ
0368[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2014/11/11(火) 23:19:29.66ID:47NmtlaI
や〜い、は〜げ。
0370[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2014/12/20(土) 18:29:28.63ID:X1VTQrro
おまいらこれが壊れたら次にどれ買うん?(´・ω・`)
0375[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2015/01/01(木) 08:41:43.83ID:hBpb7Hln
新年に向け、2011年に購入した、VAIO-SAに同時購入したバッテリーを
取り付けましたが充電せず。
もう一つの新品バッテリーを再度交換したが結局同じ状況。
さらに長時間使用するための大型バッテリーもいつの間にか充電できず…

定期的な充電のメンテナンスの重要性が以下に大切か知りました…
総額…考えたくない…

フルカスタマイズの為、末永く使用するつもりでしたががっかり…
0376[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2015/01/01(木) 09:19:36.21ID:Y5OXXK9V
>>375
こいつは電源関係がダメ
俺も修理に出した
ついでにSSDもぶっ壊れた
ダメだよこれ
0378375
垢版 |
2015/01/01(木) 16:04:33.19ID:hBpb7Hln
>>377
3年間自室の棚の中に眠っていた未使用バッテリー×2
出張や旅行の際使用している本体の下につける未使用バッテリーの予備×1
が充電できないのです!! 

3年以上使用している現在のバッテリーはまだ元気です。
SAは昨年購入したFITよりも動作が速く、今でも個人のメイン機種です!!

デマではなく、この状態で未使用バッテリー達が使用できないか教えて
いただければと思っています。

よろしくお願いいたします。
0379[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2015/01/01(木) 16:36:07.36ID:Azq/8jyT
>>378
普通に充電しないで放電状態で長期間放置したからバッテリーの中身が
化学変化して充電できなくなっただけじゃね。捨てるしかないよ。
どのメーカーのバッテリーでも一緒。

使ってれば長持ちするけど使わないと早くダメになるものなんてよくある
車のタイヤとかも使ってれば減るまでもつけど走らないとひび割れて早くダメになる。

それ以外の原因が考えられるなら修理に出せば
0380[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2015/01/01(木) 19:57:19.02ID:2M1MM6pQ
70%位充電しとけば今時のリチウムは本体から外しとくと残ってるけどねぇ
そうでないと、2世代前の在庫PCなんてバッテリー全部駄目になってる訳だし
逆に充電せずに置いとくとか、電源切ったノートPCに繋いどくと
あっという間に駄目になるね
だからバッテリー取り外し出来ないウルトラブック系は使ってないとすぐ駄目になる
けど、タブレットとかスマホは完全に電源落としとけばそうでもないんだよなぁ
凄く放電するウルトラブックの古い在庫のバッテリーとかどうなってんだろな
0381[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2015/01/02(金) 17:26:37.19ID:2WDVKn/m
モバイル系のノートは毎日充電と放電を繰り返せと
デスクノートのバッテリーは諦めろと、
ということやね
0383[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2015/01/13(火) 12:22:22.19ID:+VEnkJoz
デスクトップ替わりのノートはどうせ持ち運ばないんだからバッテリーなんかどうでもいいじゃん
0384[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2015/02/11(水) 16:12:42.69ID:58D9V1E7
今更な情報かもだけど、うれしかったので報告。
VPCSE(Radeon HD 6630M)からHDMI→DVI接続で、2560x1440出力が出来ました!
外部モニタのみの表示かつ30Hzになるけど、自分の普段使いには問題なし。
HDMIからの出力は1920x1200までと思ってたんだけど、うれしい誤算でした。
0386[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2015/02/11(水) 18:20:28.90ID:Rd3G0wGs
svs151a12nで電源コネクタがダメになって充電できなくなってしまいました。
同じような症状の形いますか?
0387[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2015/02/11(水) 18:28:17.16ID:58D9V1E7
う〜ん、それと比べて性能的にどうなのか判りません(^^;;
良い点としては、追加投資がいらない事…くらいかな?
0389[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2015/02/17(火) 21:59:04.44ID:iXlsxYJi
VAIO新製品!
0390[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2015/02/18(水) 11:20:17.67ID:Y3QNtm9r
4K液晶を買ったからSVS13A1AJにつないでみたけど2048×1280でしか出力できないや(テヘッ
0391[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2015/02/19(木) 00:41:41.23ID:6yjvTT9d
「2012年製のvaio s (svsかな?)で、2560x1440出力が出来なかった」ってブログ
もあったし、Geforce640M搭載機だとダメなのかな?
0392[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2015/02/25(水) 10:28:25.92ID:BNDPww15
VAIO新製品、旧モデルとそんなに変わらないような…
個人的には「S」がいいです!

でも記念に購入もいいかも!
0393[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2015/02/28(土) 17:57:30.95ID:unDeAvEU
オールインワンなモバイルノートPCも欲しいよね(´・ω・`)
0394[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2015/03/01(日) 21:14:54.99ID:UhUgo7su
今の、バッテリ駆動時間の長さ、筐体の薄さ・軽さがいいものが正義
みたいな風習はなんとかならんかな

新卒の大学生がPC買おうとしてるけど、このSみたいなオールインワンな
モバイルPCがいいけど、今のはほとんど選択肢がないんよね
0395[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2015/03/04(水) 06:25:06.14ID:lNDxNAer
まあ光学ドライブそんなしょっちゅう使うか?ってのはあるけどな
アプリは大きいの別にして大概ネットで落とせるし
メーカーもコストダウンできてラッキーってことだろう
0396[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2015/03/04(水) 06:31:19.28ID:/fZW8pSQ
今の光学ドライブってスゲー小型化してるしケーブル一本でつながるから
いつ使うかわからない光学ドライブセットPCは不要だよね。
0397[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2015/03/04(水) 11:56:11.77ID:jrgnMBlX
http://kakaku.com/item/J0000004799/#tab
VPCSE1AJ Core i7+SSD 256GB搭載モデルのSSDが壊れて修理費用高くつくので
普通のHDD入れるようと思ったら、独自ケーブル・・・。
どっか海外サイトやどっかでケーブル入手できないもんですかね?高価なモデルだったし
スペック的にもまだ使えるので延命したい。
0398[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2015/03/04(水) 19:36:30.16ID:/fZW8pSQ
前はeBayかアリババを丹念にチェックしてればごくたまにケーブルやSSDが出品されてた。
今は知らない。

サムソンの低速SSDの数量を売るためにデータの安全性を無視してRAID(wにして
見せかけのカタログスペックだけを上げてバカなユーザーを騙したり、
HDDケーブルに小細工をして他社のSSDをつないでもSATA3.0で認識しないようにして
賢いユーザーの邪魔までしてた。

ソニーが倒産したのも今振り返ると当然の帰結だったとわかる。
0399[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2015/03/04(水) 21:17:48.39ID:vXTF4A9A
光学ドライブは壊れたら無駄になるからいらねって思ってたがvaio s13のスロットインはデザイン性高くてお気に入り
0401[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2015/03/04(水) 23:13:42.96ID:iS8eIC9O
>>397
速さだけが自慢だったSSDユーザーのなれの果て?
修理する金もないなんて憐れ・・・。
0402[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2015/03/05(木) 13:48:30.28ID:S2IpIFtu
>>401
あのSSDの最低修理費用が9万ぐらいからだからな
普通は修理しないだろw 今なら本体の中古買えるぞ
0403[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2015/03/08(日) 07:00:35.14ID:4d9pBohD
昭和のマツダ地獄みたいだな。
0406[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2015/03/17(火) 05:12:29.57ID:7QHDK+B0
SVS15の外装と液晶を探してるんだが流石に国内じゃ売ってないよな
0408[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2015/03/20(金) 02:16:55.49ID:6MJYVIYs
流石にパーツは海外のモデルでも互換性はあるよね・・・?
あとはキーボードが英字配列で使えるかどうかくらいか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況