X



Sony Vaio s part10
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2014/02/05(水) 20:49:52.63ID:dWygjhmi
ここはVAIO Sについて語るスレです。

■公式
http://www.sony.jp/vaio/
http://store.sony.jp/Product/Computer/Vaio/

■まとめwiki
http://www14.atwiki.jp/vaiosasb/

■前スレ
SONY VAIO S Part9
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1371427869/

■レビュー等
VAIO Sシリーズ13 レビュー
http://sonyshop-satouchi.blog.so-net.ne.jp/2012-06-20
VAIO Sシリーズ13 と Sシリーズ13P 「2つのSシリーズ」徹底比較!
http://sonyshop-satouchi.blog.so-net.ne.jp/2012-07-07
VAIO Sシリーズ13P(SVS13A1AJ) 分解レビュー
http://ameblo.jp/vaiora62/entry-11304784084.html

VAIO Sシリーズ15 レビュー
http://sonyshop-satouchi.blog.so-net.ne.jp/2012-06-13
「VAIO Sシリーズ15」徹底検証
http://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1208/10/news087.html
「VAIO Sシリーズ15」を自己責任でパワーアップしてみた
http://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1208/21/news018.html

■増設用DDR3Lメモリ検索
http://www.coneco.net/SpecList/01503040/
「DDR3L(PC3L)」にチェック入れて検索
0102[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2014/03/18(火) 07:33:52.60ID:aOu0w2cY
Win8アップデートしたらBTマウス認識しなくなった。
お約束か?
0105[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2014/03/19(水) 05:19:30.79ID:Bwlqph/m
あれ?オーナーメイド終わっちゃうの?
それは困ったな
0106[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2014/03/19(水) 10:50:58.10ID:YnlK21GK
来月からは消費税8%になっちゃうし、ポチるなら今月中だね!
0108[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2014/03/21(金) 15:26:55.24ID:Sdn8ovej
SVS1511AJの激遅HDDをSSDに換装しました。Win起動爆速ですね!
Paragon Hard Disk Manager 12 で簡単にコピーできて拍子抜けしたわ
0109[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2014/03/22(土) 23:48:33.35ID:C2bswzJY
いまごろ 寝言かよ
0111[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2014/03/23(日) 13:19:15.46ID:9Spo3khs
一回8.1にしたけど事情があって再び8に。8.1のとき何の不具合もなかったが
奇跡だったのか。もう8.1にはしないほうがイイのだろうか?
0117[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2014/03/26(水) 16:24:23.92ID:x7TmQlVk
S13pで使えるモバイルバッテリー探しているのだけど、
19.5vで4.7A出力(92W?)までいけるバッテリーて、なかなか無いのかな。
19vで3Aとか3.5A出力とかなら、チラホラ見当たるんだけど(´;ω;`)
0121[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2014/03/28(金) 17:47:37.21ID:Jzw9DTMS
だってないんだもん。
0122[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2014/03/29(土) 18:06:56.62ID:n14R0Nal
前に電源設定に関係無くスリープモードになってしまう件で書き込みした者ですが、結局リカバリーしてもwin8.1では同じ事象が出てしまうので、win8に戻して利用することになりました。
今、思うことはもしかしたら取り替えたIntelのSDD530が関係しているのかな と考えてみたりもしています。
0123[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2014/03/30(日) 10:29:11.68ID:a8t37KjS
Win8 へダウングレードするほど致命的なことなのか?
0124[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2014/03/31(月) 01:26:13.77ID:7U0+nk/G
>>123
少し目を離した隙にスリープしてしまって、再開するのに少しタイムラグが出来てから仕事を再開したりとか何かと手待ちになってしまうんです。
仕事で使ってなければ、気にはしなかったかもなんですけどね。
0125[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2014/03/31(月) 02:05:00.18ID:gmYBdl0V
>>124
そのSSDには「DevSleep」って機能があるみたいね、関係ないかもしんないけど
0126[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2014/03/31(月) 20:11:02.55ID:InyChJGE
SVS13A3AJのモンハン4ベンチってどれくらい出ますか?
0127[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2014/04/01(火) 11:13:00.02ID:UsHnvnEz
何を言ってるんだ?
0132[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2014/04/03(木) 14:46:33.92ID:s1w4npu4
わー、タイルの上にコンテキストメニューって超ダセェ
IE11お勧めサイトってエロサイトでてきてヤバイじゃんw
スタートメニュー復活ってさ、何がしたかったんだろMS
0134[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2014/04/04(金) 23:34:25.99ID:G0FdV+ed
Win8でネットにつないだら上と同じで
「Win8.1にしないか?」と画面に出たままで消えず。
しかたがないのでAppstoreに接続を選択してすぐ消したが
しばらく前の手間のかかるバージョンアップが楽になったのかな。
0135[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2014/04/05(土) 00:08:56.79ID:3dcfVjGK
手間は以前と変わらないが、4/9 以降は一気に Update1 が適用された状態まで行く
0136[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2014/04/06(日) 01:45:42.30ID:uZF3SMtz
SVS1513AJ windows8.1で今日外付モニタ買って取り付けて縦置きにして縦表示にしようとしたら向きのところで縦に選択できないんだけど仕様なのかな?
教えてください
0137[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2014/04/06(日) 22:21:51.31ID:3JxspXIY
モニタの型番は?モニタの最新ドライバー入れてる?
0139[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2014/04/09(水) 23:37:40.41ID:/szU50Y/
>>138
buletoothも問題ない?
前bluetoothモジュールアプデしたらペアしてんのにPCから音が出るって酷い現象なったもんで
0141[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2014/04/10(木) 00:19:34.06ID:4CGOUY2n
>>138
貴様の甘言に騙されるわけがなかろう。
0145[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2014/04/12(土) 13:56:42.71ID:JHhz2O69
SVS15のキーボードを交換したいんだけど分解手順が載ってるサイトある?
HDD交換の仕方はあるんだけどキーボードは難しいのかな
0146[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2014/04/14(月) 01:59:43.37ID:/mrSV0O5
vaio se15なんだけど、
synapticsの2本指スクロールをしたくて、公式でドライバを入れたんだけど、
今、公開されているドライバは入らなくて・・・。

toshibaのsynapticsドライバはダメだった。
lenovoもうまくいかない・・。
0147146
垢版 |
2014/04/21(月) 03:34:49.79ID:CyFWGBdM
すまん、解決したわ。
やっと二本指でスクロールできましたわ。
0148[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2014/04/21(月) 13:51:58.76ID:91CyHq6D
SVS15なんですが、この機種は分解してファンの清掃や交換は可能ですか?
カラカラと異音がします
0151[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2014/04/21(月) 23:56:56.81ID:bN8pKQnC
カラカラ音を分解掃除で直せるとは思えん
ファンが壊れてるんでね
素直にメーカーに修理して貰うほうが簡単で直る
0152[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2014/04/22(火) 12:51:01.06ID:5pZTzaHq
>>148
清掃して戻るものならいいんだが無理でしょ。
ファンも安いものが手に入るならいいけどねぇ。
0153[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2014/04/24(木) 07:34:00.22ID:QYUgxvDf
>>145
底のネジとバッテリーとHDDみんな外せば底カバー外れるから後はキーボードまわり留めているネジ外す。
0154[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2014/04/28(月) 11:57:35.66ID:cBuA8kXa
SVS13A1AJのHDDをcrucialのM550に換装しようとしましたがダメでした
コピーしてもダメだしリカバリしても途中でエラーになります
ハードウェア的に相性が悪いということでしょうか
過去スレにcrucialの960GBに換装したという書き込みがありましたが
M500だったら換装可能でしょうか
0156[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2014/04/28(月) 22:01:21.40ID:/BAfLoG4
>154
m4の256GB、m500の480GBと2度換装したけど何の問題もないが?
0157[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2014/04/28(月) 22:10:43.21ID:wRxe3KJt
その昔VPCS14のSにプレクスターのSSD入れたことがあるが同じくエラーになった
これはリカバリディスクのドライバが新しいSSDに対応していないことが問題だから以下の通りすると回避できる かもしれない

@古いHDDにとりあえずリカバリーし
A最新のドライバ、ここではインテルのRSTドライバの新しいのを適用
Bその状態でWindowsに入ってるバックアップでリカバリーイメージを外付けのHDDにつくって
C新しいSSDを古いHDDと交換してBで作ったリカバリーイメージを復元する
で、再起動する
0158154
垢版 |
2014/04/28(月) 22:48:28.10ID:cBuA8kXa
>>156
>>157
ありがとうございます
諦めかけてましたがもう少しいろいろやってみます
ダメだったら仕方ないのでM500を買いなおします
0159156
垢版 |
2014/04/29(火) 07:51:59.87ID:rnBfod4Q
>158
買い直す前に確認だけど、リカバリメディアはきちんと作成出来てる?
メディア読み取り不良が原因でリカバリ時にエラー出てるようにも見えるので…

ちなみにHDDからSSDに物理コピーして換装したら、確かにエラー(boot領域見つからず)で起動出来ませんでした。
0160154
垢版 |
2014/04/29(火) 12:39:29.25ID:BWUoujVD
>>159
余ってるHDDでもあれば試にリカバリしてみて確認できるのですがないのでできません
リカバリ中のエラーは320や323というのが出ます
フラッシュメモリなら読み取り不良というのはたぶん出ないはずなので
一度それで作ってみてリカバリをしてみようかと思います
0161[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2014/05/04(日) 05:57:37.80ID:Or0UqDSJ
去年買ったS13の光学ドライブをブルーレイに換装したい
パナソニックかパイオニアの9.5mmスロットインドライブとか言うのでいいのかな?
0163[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2014/05/04(日) 15:53:52.16ID:2NYwAapA
>161
付くかどうかはやってみんと解らんが、
元々Blu-rayのモデルには松下UJ-267が付いてるから
9.5mmのSATAスロットインの奴で行けそうでは。

>162=155 ツマンネ
0165154
垢版 |
2014/05/07(水) 21:06:36.65ID:J7L6n8cY
無事にSSDに換装できました
結局M550は何をやってもダメでしたが
買いなおしたM500では何の問題も起こりませんでした
さらに言うとリカバリすら必要なくて
Paragon Hard Disk Manager 12でコピーするだけでOKでした
0167156
垢版 |
2014/05/08(木) 21:14:32.06ID:gTNhK+62
オメデト
0169[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2014/05/23(金) 10:41:18.64ID:V0um3Vcl
>>154
>>165

もう見てないかもしれないけど、自分も先日SVS13A1AJのHDDモデルをSSDに換装した際
同じような相性?問題に遭遇したので報告。

・PX512M5Proを購入、換装してリカバリーディスクでリカバリーするも
 毎回同じようなところ(17%付近?)で「リカバリーに必要なファイルがありません。
 リカバリーメディアに異常がないかどうか〜」とのエラーメッセージが出て停止。
 EaseUS Todo Backup Freeでクローン作成〜換装するも起動不可。

・元のHDDに戻してリカバリーディスクでリカバリーすると
 問題なく正常に完了するのでVAIO本体やリカバリーディスクに異常はないと思い、
 SSD購入ショップのサポートに相談するとSSDの初期不良交換とされて交換。
 しかし交換後のPX512M5Proでも全く同様の症状。
 (その後、交換後のPX512M5Proを不良セクタスキャンするも異常無し)

・やむなくインテル530 SSDSC2BW480A4K5 を購入、換装してリカバリーディスクから
 リカバリーすると問題なく完了。

PX512M5ProやM550がだめで
インテル530やM500が無問題の理由が全く想像つかない・・・
0170[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2014/05/23(金) 19:02:59.87ID:rxgQ3YFZ
>>169
もう相性としか言いようがないね
でもこれで使えるSSDと使えないSSDがわかってよかったんじゃない
こういう報告はどんどんしてほしいね
0171[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2014/05/28(水) 13:29:29.43ID:KEivMG/B
>>136
ピボットのことだよな?俺も以前ぐぐったが、SのみでなくVAIOは無理という結論に至った。
グラボを別のものに再インスコすればできると見たのでやったが、できなかった。
過去スレあさればその時のレスが出てくるはず。ピボット欲しいよな。
0172[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2014/05/31(土) 13:43:37.80ID:ElX17jJ+
ネット見てるだけなのにパームレスト過熱しすぎだぜ
0175[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2014/06/01(日) 11:47:49.68ID:cF1JtmBl
修理はいつまで受け付けてくれるん?
パームレストの塗装ボロボロなんだけど
0177[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2014/06/04(水) 16:04:48.02ID:ZO2rQt5V
キーボード打ってると手のひらがタッチパッドに触れてカーソルが移動してすごく使いにくくね?
これ設計したアホ、マジで頭悪いだろ
毎回タッチパッドをOFFにするのも糞面倒だし、みんなどうしてる?
0178[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2014/06/04(水) 20:47:30.59ID:LCkq2LGK
おまいのキータッチの仕方をビデオに撮ってアップして
0179[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2014/06/04(水) 22:39:36.23ID:WrMsnQyu
S13Pのタッチパッド、無駄にでかい上にど真ん中に設置されてるから使いにくいなとは思う・・・
0181[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2014/06/04(水) 23:15:43.17ID:KQjNjhiq
タイピング中に間違って触っちゃったっていうのと
タッチしているのとを判別してほしいね
0183[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2014/06/05(木) 12:40:34.92ID:1Eh46Xc+
MacBookProもパッドでかくてセンター配置だけど、タイピングに支障がでることはないな
0184[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2014/06/05(木) 19:44:55.89ID:i5F6ZEPw
Touch Freeze入れるとマシになるかも。
タイピング中だけタッチパッドの動作を抑えてくれるフリーソフト。
win8のs15にも入ったよ。効果が感じられるかは個人差あるかもしれないけど。
0186[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2014/06/05(木) 23:38:44.01ID:zz46EfCZ
vaio s13pの後継機はどんなのにしようかと思って少し調べてみたが、各社ともモバイルノートは劣化著しいな。光学ドライブはともかくとして、メモリはオンボで4GBの機種が多いし、何より本体が格好悪くて重い(チップセットのGPUだけは性能上がってるかもしれないが・・・)
今の時点で買うならLabie type z(メモリ妥協して)、x1 carbon, 30万以上するlet's noteくらいしか選択肢がない。あとはMBPにwindows8.1載せるくらいか。
こんなことなら最後のvaio pro無理して買っておいても良かった。

s13p i7が載せ載せで20万で買えた時代は良かったなあ・・・
0188[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2014/06/06(金) 00:28:58.93ID:xlBbGpzU
だってs13p調子良かったから他のに目がいかなかったんだもん
0191[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2014/06/12(木) 00:55:46.67ID:vg13PGS6
◆◇ビジネス VAIO Mail◇◆

  +----+----+----+----+----+----+----+
    今後、発売予定の新会社製VAIO
  +----+----+----+----+----+----+----+

   ◎VAIO Pro 11/13
    ◎VAIO Fit 15E
0192[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2014/06/14(土) 23:48:37.37ID:gSQpDeUD
svs15119fjsの画面にwiiの画面を遅延なしで表示させる方法はありませんか?
0194[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2014/06/17(火) 23:55:04.68ID:6hvZdhrt
テスト
0195[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2014/06/18(水) 00:18:24.48ID:dnJAKK+4
svs1511aj ssdモデルにhddモデルのfpc付け替えてssd換装できたよ
だけどsata2になった
0199[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2014/07/01(火) 22:09:55.84ID:BX6jXqj1
販売はソニーなんだ。
VAIOロゴもそのままだな。
ユーザーからしたら、ソニー時代とそう変わらないのか。
0201[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2014/07/03(木) 01:41:39.62ID:orxTnywM
今になってS13pがいかに神機だったのかを実感した
i7、メモリ12GB、BDドライブ、高速SSD、外部GPUを全部装備して1.45kgでデザインも良い
おまけにWin7 professional

こんな機種はsonyに限らず今後出ないだろうな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況