この間、色々メンテナンスするついでに改造してみた。
CPUをT7300からT9300に換装してグリスも塗り替え。
あとはHDDをSSD 512GBに、GPUを8400M GSから8600M GTに換装。
Wi-FiとBluetoothをBCM94360CS2とmini PCIアダプタとMHF4対応アンテナで802.11ac対応とBluetooth 4.0化。
※WLAN専用スロットに挿してもBluetoothが認識されなかったが、WPAN FCMかWWAN FCMのスロットに挿したらWi-Fi、Bluetooth双方共に認識された。
アンテナもmini PCIが3つ挿せるだけの広めのスペースなので、そのまま設置。感度も良好。
BCM94360CS2のドライバはmacのBootCampドライバを使用。
現在osx86 Mojave、Windows 10、Ubuntu、Android x86(6.0と7.1)と5つのOSをマルチブートして稼働中。
パーツ代が全部で1万ちょっとの金額だったけどSSDとBCM94360CS2は他でも使い回せるので後悔はしてない。
あとは近いうちにディスプレイをWUXGA(1920x1200)に換装、Express CardにUSB 3.0増設、HDDマウンタでディスクドライブ部分をHDD化したい。たぶんこれも1万ちょっとで出来ると思う。