X



■ソニー、VAIOが苦戦。売り上げ台数は未達続き

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2013/10/12(土) 01:25:51.18ID:QVpOuB5z
http://toyokeizai.net/articles/-/21261

10月8日、ソニーは同社のPCシリーズ「VAIO」の秋冬モデル、4シリーズ17機種を発表した。今回の新
モデル最大の特徴は、沸騰する「タブレット需要」の取り込みだ。13機種をそろえたノートPCの中核とな
る「VAIO Fit」は、背面ラインを軸に画面が回転するマルチフリップヒンジの採用で、従来のノートPCの
使い心地を維持したまま、タブレット用途としても使用できる。

大幅な縮小が続くノートPC市場とは好対照をなす格好で、タブレット市場は目下急拡大している。全世
界のノートPC市場は昨年度の1.94億台から今2013年度は2割減となる1.56億台に、さらに14年度には
1.39億台へと続落する見通しだ(ソニー調べ)。一方、タブレット市場は、1.8億台(12年度)、2.3億台
(13年度見通し)と急増し、14年度も2.8億台への躍進が見込まれている(同)。ソニーは今回、新モデル
の大量投入で、この成長市場の本格開拓をもくろむ算段だ。

だが、ソニーのPC事業の足元は、きわめて厳しい。「(今期の売り上げ台数見通し)620万台の達成は
容易ではない」。同社VAIO&Mobile事業本部長の赤羽良介・業務執行役員SVP(シニア・バイス・プレ
ジデント)は見通しを語る。今回の秋冬モデルで挽回を狙うとするが、「国や地域によってはわれわれ
の想定を遙かに超える市場の厳しさがある」と赤羽SVPは説明した。

具体的には、タブレットに流れるロシア、スマートフォンに押されるインド、経済環境の悪化が響くメキシ
コといった、ソニーが一定の足場を持つマーケットで逆風にさらされている。「ウィンドウズXP」のサポート
切れに伴う置き換え需要も期待されるが、コンシューマー向けのVAIOでは、今のところは、「従来の見
通しよりも上振れている国はほとんどない」(同)のが実態だ。

ソニーは今期初750万台とした見通しを、8月時点で620万台へとすでに1度下方修正しているが、どうや
ら今期2度目の減額となる可能性が濃厚だ。実は同社のPC事業は前期においても、期初の1000万台
目標を、12年8月に920万台、11月に850万台、そして今年2月には760万台へと、3度にわたって切り下
げている。

仮に620万台を達成したとしても、「黒字化は厳しい」(赤羽SVP)という現状に、社内外から向けられる目
は厳しい。今年5月に開催された同社の経営方針説明会で示された「中核事業」から、ノートPCは外され
た。

「市場環境からして成長、収益のコアドライバーとなるのは難しい」(同)と判断されたためだ。そのため今
後の事業環境によっては、「もう一段の経費削減も考えていかなくてはならない」(同)状況にある。また
ソニーの議決権の6.3%を保有していると主張する、ヘッジファンドのサードポイントはより率直に、グルー
プ内では規模の小さいPC事業からの撤退を提案している。

国内外の個人ユーザーに、まだまだ根強いファン層を持つVAIO。タブレット市場の開拓で、その存在感を
示すことができるのか。それともPC不況の荒波に沈むのか。今回の新モデルは、その成否を占う格好の
試金石といえそうだ。
0002[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2013/10/12(土) 02:14:33.16ID:UXfnWgw6
>>1
確かに変形機構とか良い悪い別にして、開発を頑張ってるのはわかるけど価格レンジが少し高めなんだよ。
VAIO Zの液晶より色域狭いのにトリルミナスを名乗ったり、
あと一歩たりない。
0003[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2013/10/12(土) 02:40:36.91ID:BafHdBsI
手抜きが露骨過ぎる
いくら海外市場が苦戦しているからといって
価格設定海外優遇と時期置いて海外と同等ver出してさらに値上げとか本当に止めていただきたい
VAIO Proのことです
0004[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2013/10/12(土) 02:45:17.06ID:oh1GEkFN
ZとかS、Fとかラインナップ分かりやすくて良かったのに
急にFITとか微妙になった
0005[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2013/10/12(土) 02:53:58.90ID:vjEXDat9
>>1
■iPhone5s、CPUのA7が韓国製と判明
http://www.chipworks.com/en/technical-competitive-analysis/resources/blog/inside-the-iphone-5s/
http://www.ifixit.com/Teardown/iPhone+5s+Teardown/17383/1?singlePage
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1309/21/news008.html

【恥】【ザル】iPhone 5S指紋認証あっさり破られ信者死亡。ガラスに残った指紋で 【チンカス】
http://www.gizmodo.jp/2013/09/iphone_5s_37.html
YouTube動画 hacking iphone 5S touchID
http://www.youtube.com/watch?v=HM8b8d8kSNQ
0006[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2013/10/12(土) 03:38:00.65ID:Ey3Bspws
proとかどうでもいいからはやくZの後継機を出してくれよ
0009[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2013/10/12(土) 13:16:26.07ID:xtV94mOr
Razer Bladeと同じスペックのをカーボンで300g軽く作ってZとして出してくれぇ
0011[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2013/10/12(土) 17:26:02.62ID:TxEMNw6o
VAIOは高すぎるよ。
PROなんか10万以上で庶民には手が届かない。
0012[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2013/10/12(土) 19:42:37.70ID:KXVcg1OA
種類大杉値段高杉
もっと機種絞ってコスト下げろよ
0013[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2013/10/12(土) 20:06:28.40ID:XIf4NtQ7
需要のない物作って売れないって愚痴られてもですね
0016[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2013/10/21(月) 13:12:34.96ID:5no4Lpan
PS4を買って品地区を撲滅させよう!
というネトウヨ大感気なキャンペーンか
0017[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2013/10/22(火) 22:20:37.57ID:ACE7lKNv
ヽ( ・∀・)ノ● ウンコー
0019[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2013/10/22(火) 23:41:58.00ID:a4Nmd/An
不要ソフト無しで 価格を抑えたらイイだけぢゃん!
0021[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2013/10/23(水) 13:45:23.98ID:GZNMRVwE
・誰得製品
・同じような性能で安いPCがある
・人気だったシリーズを生産終了
0022[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2013/10/24(木) 08:13:42.42ID:hrr6ch4y
VAIO買ってる奴どころかリースでもなきゃ国産買ってるのは回りにいないなぁ
ACERとかレノボ、ASUSだらけだわ
0025[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2013/10/31(木) 15:52:00.55ID:CqDKx6D+
そりゃそうだ。輝度が調整できないノートPCなんてみんな嫌だ
0028[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2013/11/02(土) 13:07:33.22ID:RfQwUrW0
ソニー「PC改革が急務」
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/131031/biz13103123010037-n1.htm

>デジタル家電の全方位戦略を続けるソニーはパソコンなど不振事業のてこ入れが課題だ。

>「パソコン事業は事業構造の抜本的な改革に向けた取り組みが急務だ」。ソニーの加藤優
>最高財務責任者(CFO)はこう述べ、パソコン事業の改革計画策定を表明した。
>パソコンの年間販売計画について、8月時点の620万台から580万台(前期実績は760万
>台)に下方修正した。

>ソニーの目算を狂わせたのは、新興国などでの販売不振だ。26年3月期の連結業績予想
>も下方修正し、最終利益を500億円から300億円に引き下げた。
0029[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2013/11/02(土) 21:00:07.98ID:6fF6073y
>>25
ば〜か、二つの輝度自動設定さえ切れば問題は生じないんだぞ。
これでソニー復活だぁ!
0030[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2013/11/04(月) 10:50:28.57ID:fh4dXvaV
目標なんてただの飾りです
0031[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2013/11/04(月) 13:54:23.53ID:mQkR5jR9
>>22
Windowsが動けば同じだしな
パソコンメーカーだなんて言ってるが所詮組立屋でしかないなら安いものを買うだけ
0032[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2013/11/04(月) 14:18:23.64ID:B6y6cUl2
SONYに存在意義無しだな
0033[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2013/11/04(月) 14:19:49.27ID:oXqo1ncJ
>>31
その組み立ても、大部分は台湾の同じメーカーだという噂だし。
0034[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2013/11/04(月) 16:46:46.33ID:FFksQwwA
気にしないでもっと変態なの出せよ
0035[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2013/11/04(月) 19:59:34.20ID:DWTuZQEN
DuoもFITAもスペックに妥協が見られるんだよ。
どうして、そのときに積める最高のスペックをオーナーメイドで選択できるようにしないのか。MacbookPROとか見習えよと思う。
0036[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2013/11/04(月) 21:28:40.95ID:0ED45J3Y
>>33
それ噂じゃないよ。事実。
パソコンなんて大方台湾企業のODM。
0037[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2013/11/05(火) 14:42:17.82ID:c3K3fHYd
Vaioは自殺で有名なFoxxconだよ
0038[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2013/11/08(金) 05:36:52.79ID:h0PXDEXx
>>37
【チンカス】Apple「新規購入者はiWork無料!」→機能大幅削減→信者発狂→機能復活させるからさ…

米Appleは6日、「iWork」の新バージョンで削られた機能を、6カ月以内に一部復活させることを明らかにした。

これは、Appleのサポートページに公開された11月6日付けのサポート文書
「新しいiWork for Macについて:機能と互換性」と題する文書に記されていたものだ。

Appleのオフィススイート「iWork」にはPages、Numbers、Keynoteが含まれている。
新バージョンが10月22日に発表され、既存ユーザーと新規OS X、iOS端末購入者には無料提供が開始されていた。

しかし前バージョンにあった多くの機能が削除されていたことから、
特にiWorkのヘビーユーザーから厳しい批判の声があがっていた。
今回の発表は、この批判を受けてのものだと思われる。

このサポート文書の中で、Appleは機能が削除された理由を説明している。
それによると、新iWorkは「一から書き直された」としており、完全な64ビット版にするため、
そしてOS X、iOS 7、iWork for iCloudベータ版で同時に利用できるようにするための
統一ファイルフォーマットに対応するためだという。

また、「これらアプリケーション書き換えの中で、iWork '09のいくつかの機能は、最初のリリースでは使用できなかった。
我々は、次のいくつかのリリースで、これら機能のいくらかを再導入することを計画しており、
さらに全く新しい機能も継続的に追加していく」と説明した。

しかしこの文書でも明らかにされているように、前バージョンのすべての機能は復活しない。
また「次のいくつかのリリース」の明確な期日についても詳細は不明だ。
ただし6カ月以内のリリースで追加されるいくつかの機能については一覧を掲載した。
http://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20131107_622506.html
0040[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2013/11/14(木) 14:03:50.09ID:cwB8oHb/
vaio s と se の正常後継つくってりゃよかったのに
買う気が・・・
0041[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2013/11/15(金) 21:00:08.44ID:YQ9B9svx
出たとしてもコストカットしまくった悲しいスペックな予感
0043[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2013/11/20(水) 20:18:51.81ID:Jjk/rZet
おしゃれで新しいスタイル、みたいなのに固執してるよなソニー
ウォークマンの栄光が頭から離れないんだろうか?
どんなに斬新でも肝心のPCとしてのスペックをないがしろにしてると誰も買わないよ
0044[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2013/11/22(金) 11:17:30.94ID:ukfefFVF
ソニー、パソコン相次ぎ発売延期
http://www.nikkei.com/article/DGXNASDD210GL_R21C13A1TJ2000/

> ソニーは21日、年末商戦向けノートパソコン「バイオ フィット14A」と同「15A」の一部カラーの発売を2週間延期すると発表した。
>一部の部品が品質基準を満たしていなかったためで、14Aと15Aの本体色がピンクのモデルの発売を30日から12月14日に延ばす。

> 6日にも同製品の別カラーの発売を延期すると発表したばかりだった。
>先に発売延期を発表した本体色が黒や銀のモデルがさらに延びることはないという。

> すでに設計担当者を中国の生産委託先に派遣、常駐させており、「再発防止に努める」という。
>同社のパソコン事業は2014年3月期の販売計画を2度も下方修正するなど、販売不振に苦しんでいる。
0046[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2013/11/24(日) 18:46:42.20ID:wXq6JaNQ
PS4にWindows8いれてプログラミングだろうがゲームだろうがなんでもできるオールインワンVaioつくったら売れるんじゃない?
名付けてVaio One!
0049[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2013/11/25(月) 13:00:51.19ID:MRsyD3cN
>>47
これ見るとアップル最低ランクじゃん
NEC、東芝、富士通って質実剛健みたいなイメージのところが3強なのを見ても、法人向けモデルの台数が大きそうだな
やっぱ信頼性の高いモノづくりをして企業にどう使ってもらうかを考えないとダメなんだろう
ソニーのは発想がユニークだしデザインもいいのが多いので個人的には大好きだが、一般企業としてはそこじゃないと

まあ、一般の販売店の集計結果はこれとはまた変わってくるんだろうが
0050[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2013/11/25(月) 23:04:15.75ID:gs1aCX7Q
久々に買おうと思って調べたらCORE i のM載ってるの無くてUばっかなんだな
そら誰も買わんわwww
0051[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2013/11/26(火) 10:20:57.98ID:Kd597bzZ
下手すると13.3インチでCore i7MQ乗せた機種発売予定のメーカーもある時に・・・


誰得?な超低電圧や低電圧版CPU乗せるって終わってるなwww
0053[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2013/11/26(火) 18:29:23.51ID:Vuf6CxBc
SONYのVAIOに対する意気込み自体がもう超低電圧なんですよ
もうほんと駄目だココ

メールやネット閲覧程度ならスマホやタブレットで事足りてしまう現在
わざわざPCを購入するユーザーが何を求めてるか全くわかってない
0054[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2013/11/26(火) 21:16:03.07ID:q88N97Z6
能力<容貌
うん、あまり間違ってない気がしてきた
0055[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2013/11/28(木) 16:43:08.33ID:/vixFd9B
>>1
【恥】iPad mini Retinaの液晶が糞だとバレる【いつもの糞液晶】

「iPad mini Retina」、タブレット3機種のディスプレイ調査で最下位
http://japan.cnet.com/news/service/35040200/

DisplayMateは調査結果の中で「Appleはかつて、
モバイル機器のディスプレイにおいて業界をリードする立場にあったものの、
残念ながらタブレットとスマートフォンの双方において他社に後れをとるようになった。

>残念ながらタブレットとスマートフォンの双方において他社に後れをとるようになった。
>残念ながらタブレットとスマートフォンの双方において他社に後れをとるようになった。
>残念ながらタブレットとスマートフォンの双方において他社に後れをとるようになった。


7インチの
Kindle Fire HDXとNexus 7がsRGB/Rec.709の色域
(ディスプレイが表示できる色の範囲)を100%網羅しているのに対して、
iPad mini with Retina displayは63%しか網羅できていないという。
iPad mini with Retina displayは63%しか網羅できていないという。
iPad mini with Retina displayは63%しか網羅できていないという。
iPad mini with Retina displayは63%しか網羅できていないという。
iPad mini with Retina displayは63%しか網羅できていないという。
iPad mini with Retina displayは63%しか網羅できていないという。
iPad mini with Retina displayは63%しか網羅できていないという。
0057[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2013/12/06(金) 21:11:54.55ID:ktOoHyQL
資産を売却したからといって利益が出るとは限らない
評価額や減価償却の状況によっては、さらに赤字になることも
0059[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2013/12/11(水) 16:54:56.44ID:O+h6W51y
実はVAIOもヤバイんだけどな・・・
株主からは撤退要求されてる

ソニー解体? 株主との神経戦
http://toyokeizai.net/articles/-/14415

>サード・ポイントのソニー改革案は次のようなものだ。

>製品分野が多岐にわたっているため、パソコンやDVDレコーダーのような規模の小さい事業
>から撤退することでソニーの株価は525円上昇する余地があり、さらにそこから200円上がっ
>ても不思議ではない、というのだ。
0060[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2013/12/11(水) 18:46:21.63ID:BHKIQ46k
2-iin-1でいろいろ試行錯誤してるけどBayTrail版Vaio Tab出す方が売れると思うの
0061[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2013/12/11(水) 19:05:12.19ID:qVxsz/RF
30万超でも買ってたが ここ最近のスペック番長 熱で実速 ダメダメとか酷過ぎる
0062[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2014/01/24(金) 18:49:41.93ID:RD6d3oF+
>メリルリンチ日本証券のアナリスト、片山栄一氏は、「エレクトロニクスの構造改革さえすればソニーは再び回復できると思っている。
>ただポイントとなるのがバイオの撤退だと思う」との見方を示した。
>片山氏はソニーが2月の決算発表時にパソコン事業からの撤退を発表すると予想している。ソニーはコメントを避けた。

ローブ氏、今年もソニーへの投資を継続―厳しい要求も
http://realtime.wsj.com/japan/2014/01/22/%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%83%96%E6%B0%8F%E3%80%81%E4%BB%8A%E5%B9%B4%E3%82%82%E3%82%BD%E3%83%8B%E3%83%BC%E3%81%B8%E3%81%AE%E6%8A%95%E8%B3%87%E3%82%92%E7%B6%99%E7%B6%9A%E2%80%95%E5%8E%B3%E3%81%97%E3%81%84/
0064[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2014/01/27(月) 23:43:40.52ID:4IsaGffJ
VAIOカスターマリンクの修理相談は噂通りの最低な応対だな。故障しても初期不良は
認めない企業体質になってしまったようだな。
本社に連絡とっても同じことだ。
なぜ自社製品に対しての愛着がないんだ?
泣き寝入りしてるユーザーは多いはず。
買ってすぐにブルスクリーンの多発!これで認めないあくどい商売。
0066[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2014/01/29(水) 20:42:39.98ID:ZNj7jMk8
薄目とは言え、フツーのA4ノートにU(ウンコ)なCPU載せてる時点でアフォかと。
バッテリー駆動時間とか求めるならA4なぞ買わんわ。
どんな猿が企画したんだか。
0067[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2014/01/30(木) 12:38:25.02ID:f17aDKik
ソニーはなぜ“投機的”か
http://blogos.com/article/79129/

>ソニーもマイクロソフトも、一世を風靡した会社です。
>ところが、このうち、なぜソニーが、もがき苦しんでいるのでしょうか。

> 27日、格付け会社のムーディーズ・ジャパンは、ソニーの格付けを1段階引き下げました。
>“投機的”とされる水準ですから、市場は警戒しています。
>なぜ、ソニーは、格付け会社や市場の期待を得られないのか。

>それを考えるとき、マイクロソフトが参考になります。
>米マイクロソフトは、13年の10月から12月期決算において、売上高が245億1900万ドルと、
>四半期ベースの過去最高を更新しました。
>牽引しているのは、ゲーム機、タブレット端末などのハードウェア、さらに、企業向けオンライン
>サービスだといいます。
>かつて、マイクロソフトの代名詞ともいえるほどだった、OS(基本ソフト)の「ウィンドウズ」など、
>ソフトウェアを中心とした事業モデルから、大きく転換しつつあるといわれているんですね。
0068[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2014/01/31(金) 05:02:42.37ID:yLtu3fHD
ちょっと質問ですけど!
tap以外にもうデスクトップのパソコン出ないんでしょうか?
0069[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2014/02/03(月) 01:34:44.81ID:AdotcvaE
>>1
笑ってあげよう

Apple信者がMac Pro2013の動作音は静かだと嘘を広めて布教活動工作をする

静音自作PCを馬鹿にしまくる

Mac Pro2013実機の測定値が公開され、爆熱、爆音と判明

嘘がバレたApple信者は大恥をかく

【恥】【失敗】【骨壺】Mac Pro2013は冷却性能が悪過ぎて爆熱爆音に【ゴミ箱】【掃除機】

CPUは95℃ かなり危険なレベルの高温
動作音は44.7dBA 明確にうるさいと感じ取れる数値
うるさい理由は1900 RPMにまで達する超高回転の大型ファン

http://www.anandtech.com/show/7603/mac-pro-review-late-2013/14
Mac Pro (Late 2013) Fan Noise vs. RPM
Fan Speed (RPM) Measured Sound Pressure Level @ 18"
1900 RPM            44.7 dBA
http://images.anandtech.com/reviews/mac/MacPro2013/CPUthrottle.png

最高負荷時のファン回転数 1900 RPM 一般的なデスクトップPCでは珍しい超高回転。 しかもデカい。
最高負荷時の騒音      44.7 dBA  論外。冷却重視のゲーミングPC並。静音重視のPCとは全く勝負にならない。
最高負荷時のCPU温度    95℃  爆音高回転で冷却してるにも関わらず異常な高温。
0070[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2014/02/03(月) 11:03:50.93ID:GV84dv7e
w
0071某遊軍記者X ◆NZ37PS49CBFr
垢版 |
2014/02/03(月) 12:34:22.31ID:QvmYUxIj
レノボファンの俺は高笑いするしかなかったw

ソニーがレノボに買われちゃうんでしょ!! ワロスw
0072[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2014/02/03(月) 20:43:19.31ID:kK7HiZw8
>>66
デザインはいいけど
CPUからシステム構成までぼったくりで無駄に高いだけだしな

ありゃ売れない
0073[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2014/02/05(水) 05:13:25.21ID:1Kq1NLjD
>>71
ソニー、投資ファンドにパソコン事業売却へ
http://www.nikkei.com/article/DGXNASDD040NR_U4A200C1MM8000/

>ソニーはパソコン事業を投資ファンドの日本産業パートナーズ(東京・千代田)に売却する方向で最終調整に入った。
0074[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2014/02/05(水) 06:14:39.50ID:FZsA2LUy
fit tap duoとかどれがどれだか意味わからんもんw
ラインナップ絞れよw
0075[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2014/02/05(水) 06:25:20.37ID:fwYKo4TD
>>1
【恥】【失敗】いつも通りiPhone5Cも発火【アップルボム】

iPhone 5Cが発火、女子中学生が火傷する事故が発生
2014年2月 4日
http://ipod.item-get.com/img/14/01/iphone5c_burning.jpg

米国のメイン州に住む14歳の少女が、発火した「iPhone 5C」で火傷を負うという事故が発生しました。

この事故が起こったのは、先週の金曜日の朝。授業の前に、椅子に座ってiPhone 5Cで音楽を聴いていたところ、
パンツのポケットに入れていた iPhone 5Cが突如発火。
太ももと背中に2度の火傷(全治1週間?2週間、水ぶくれ)負ったというものです。

彼女はとっさにiPhone 5Cが原因だと判断して燃えたパンツを脱いだことで、
火傷はそれほど酷くならずにすみましたが、脱いだパンツとiPhone 5Cは
救急隊員が到着するまで燃え続けていたそうです。ちなみに、パンツを脱いだ状態で先生が到着するまで、
女子がスクラムを組んで男子の目線から 彼女をガードしていたということです。

今回発火したiPhone 5Cは、2ヶ月前に買ってもらったばかりということで、経年劣化は考えられにくく、
彼女の使用方法についても問題は無かったと みられており、バッテリーが発火に至った原因は不明とのことです。

http://ipod.item-get.com/2014/02/iphone_5c_4.php
0076[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2014/02/10(月) 12:35:13.08ID:wMmVYb0T
“SONY”は本当に死んでしまったのか
http://diamond.jp/articles/-/48453

> ソニーとともに業績不振にあえぎ、経営再建に取り組んできたパナソニックとシャープも帳尻を合わせてきた。パナソニックは
>プラズマテレビやスマホ事業からの撤退表明で、社内外から先行きへの不安がささやかれてはいるものの、従業員の給与引き
>下げなどのリストラ効果により、最終利益は1000億円ほどの黒字と予想されている。

> 一時は経営危機まで叫ばれたシャープも、有利子負債の支払利息が膨れているために最終損益は50億円程度になるようだが
>、営業利益の予想は800億円から1000億円へと上方修正された。

> だが2月7日に第3四半期の決算発表をしたソニーは、当初の黒字予想から1100億円の赤字に下方修正することを明らかにした
>。リーマンショック後4年連続の赤字を経て、昨年度は黒字を計上したものの、再びの赤字転落。ソニー一人負けの様相を呈して
>いる。

> 1月27日、ムーディーズ・ジャパンがソニーの長期債務格付けを「Baa3」から「Ba1」へと引き下げたのも、赤字転落を予想しての
>ことだったのだろう。「Baa3」は21ある格付けのなかの上から10番目で、「Ba1」への引き下げはワンランクダウンにすぎないが、こ
>の位置での格下げには特別な意味がある。「Baa3」までは“投資適格“と認識されるが、「Ba1」以下は“投機的”とカテゴライズさ
>れるからだ。

> だがソニーの決算発表会に出席したあるジャーナリストは「危機感の希薄さ」に驚いたと話している。
0077[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2014/02/12(水) 17:05:03.77ID:Bqmx/Tky
VAIOはやっぱり……
Dellは好調、ソニーは苦戦――明暗分けた2013年国内PC市場
http://monoist.atmarkit.co.jp/mn/articles/1402/12/news111.html

> 2013年のベンダー別動向は、ビジネス市場に強いDellが好調。

>Windows XPからの買い替え需要を的確に捉え、前年比28.5%増と2桁成長を遂げた。

>対して、家庭市場向け出荷比率の高い、ソニー、Acer、ASUSなどは苦戦を強いられマイナス成長となった。
0078[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2014/02/14(金) 08:03:57.79ID:YkwBQb4L
春モデル出るそうだが、先を思うと要らないし、店舗も
困るのでは。
0079[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2014/02/15(土) 15:37:48.03ID:S40hnqFK
ソニー VAIO事業に敬礼!

目を引くデザインやスペックを重んじ、
真のユーザビリティを軽んじ、
信頼性は1年持てばよく、
設計品質、製造品質は日本製品としてはあり得ないレベルで低く。
仕事などシビアな用途ではつかえず、素人の玩具レベルでしかない。
修理においては、自らの瑕疵を認めず、不具合については仕様とうそぶく
ユーザー無視の企業姿勢。

そういうソニークオリティに市場はNOを突きつけているし
他社製品へのネガキャンと自社製品のステマ、
そして1年毎に買い替えさせるソニーのビジネスモデルの破たんが原因。

テレビ、PCの次はカメラ。
0080[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2014/02/17(月) 08:26:47.61ID:fTux9N4I
パソコンで終わらない、切り刻まれるソニー
PC撤退、テレビ分社化、事業の切り売りが続く
http://toyokeizai.net/articles/-/30854

> 「早期退職制度について説明します」──。2月7日午前10時半。東京・品川のソニー旧本社ビル
>(御殿山テクノロジーセンターNSビル)8階の会議室に集められた約30人の社員たちは、3月中旬
>に開始する早期退職支援制度の募集対象となったことを告げられた。

> 彼らが所属するのは、「キャリアデザイン室」。戦力外とされた中高年社員を集め、社内外への求
>職活動を行わせるために設立された部署だ。グループ全体で100人程度が籍を置く。今回、このキ
>ャリアデザイン室と並んで希望退職の対象部署とされたのが、「VAIO」ブランドで展開するパソ
>コン事業である。

>「エレクトロニクス事業の再建に向けパソコンはここで収束させる事を決めた」。前日の2月6日、
>2013年度第3四半期の決算説明会に登壇した平井一夫社長は、パソコン事業を投資ファンドの日
>本産業パートナーズへ売却することを発表した。

> この日の決算発表では、通期最終損益が従来の300億円の黒字予想から一転、1100億円の赤
>字に沈む見通しが示された。期初1000億円の営業利益を見込んだエレキ部門の赤字継続が要因で、
>300億円の赤字に沈むとみられるパソコン事業はその主犯格の一つだ。

> 1996年発売のVAIOは、個性的なスタイルとビデオ編集機能の強化で一世を風靡し、とりわ
>け欧州での人気は高かった。新興国向けの低価格品など普及品を作り始めたことで、10年度には年間
>870万台とピークをつける。だが数量を追いかけていく作戦は、プレミアムパソコンとしてのブラ
>ンド価値を棄損させ、パソコン市場の不振とともに利益の出ない体質になっていった。

>VAIOの立ち上げにかかわった辻野晃一郎アレックス社長は「かつてVAIO部隊は精鋭の集まり
>だった。人材やVAIOというソニー最強のサブブランドの力を、縮小するパソコン事業に固定化し
>ておく必要はなく、他の商品や新商品へ活用できたはず」と悔しがる。「たとえば、富士フイルムは
>写真事業が急縮小する中、化粧品に乗り出して会社を救った。逆境下でも新しい事業を生み出すのが
>経営者の仕事だ。そうした努力を必死になってやったようには見えない」。

> ソニーでは現在およそ1100人がパソコン事業に従事している。このうち、日本産業パートナー
>ズが設立する新会社に移ることができるのは250〜300人程度。残る800人強は他の事業部門
>への配置転換を検討するとしている。ただしこれは会社が異動先を紹介するのではなく、自力で探せ、
>という意味だ。

> 異動先を見つけられなかった場合、次の選択肢として「早期退職」が待っている。割増退職金は月
>収の36カ月分。13年3月期に国内外で1万人の人員削減を行ったときの割増退職金が40カ月分だった
>のと比べると若干少ないが、それでもかなりの高水準といえる。

> かつてであれば、退職を拒否した場合に所属する部署がキャリアデザイン室だった。しかし、昨年春
>、同室の存在が報じられると、「追い出し部屋」だとして批判が集まった。そこでオフィスの引っ越し
>やイベント設営を受託する関連会社が受け皿となるなどして、13年3月時点では250人いた室員を1
>00人まで減らしてきた。今後もキャリアデザイン室は規模を縮小していく方向であり、VAIO部門
>の多くの社員は希望退職の道へ進まねばならない。
0081[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2014/02/20(木) 09:23:01.47ID:XrpHXAz9
w
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況