X



【NEC】 LaVie M スレッド 【マルチモバイル】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0196[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2013/03/02(土) 15:49:38.12ID:dLrca3p+
買う前になんでデスクトップが音いいかぐらい見ろよw
0197[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2013/03/17(日) 22:51:55.71ID:cBYuOi5S
音はマジで酷い
外部スピーカーは必須
それ以外はほぼ完璧なだけに惜しい
0198[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2013/03/19(火) 20:18:08.44ID:3oDZe/bH
液晶とスピーカー向上+今の装備
これだけで絶対もっと売れる
0200[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2013/03/24(日) 23:38:11.09ID:IMHl+qNI
小さいからフルHD欲しい
今も頑張ってるけどフルHDの広さは重要
0201[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2013/03/30(土) 22:23:07.88ID:ukydPXH2
このPCのDVDブートってどうするの?biosで変えてもHDDから起動する...
0202[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2013/05/14(火) 21:56:43.73ID:0fU2JnKv
5/14 NECパソコン夏モデル発表
ただしLa vie Mタイプは春モデルの販売継続
0203[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2013/10/22(火) 22:06:23.08ID:9DQ8wCtV
LaVieZがIGZOパネル採用したから秋冬モデルでIGZO搭載が来るかと思ったら
このモデル自体が更新されずなくなるとか・・・
0204[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2013/11/23(土) 21:48:57.21ID:1rQMu1li
春モデルこれから買おうと思ってるんだけど
どう?
0206[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2013/11/27(水) 09:05:05.50ID:RYnLRw9f
msataのSSDつくの?
仕様一覧やマニュアルに記載がないのでメーカー保証はないんだと思うけど、
なにか情報あったらください
0207[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2013/12/01(日) 20:58:30.94ID:IGB6IJ9x
キーボードの下にソケットがあるよ
ただメインドライブにするなら256GB必須
128GBだとよくわからん予備スペースを確保されたため容量をほとんど確保できなかった
あと、2.5インチのSSDやHDD入れたままだとOSは2.5インチ優先でインストールされる
自分はメイン2.5インチSSD256GB+mSATA128GBで運用してる
0208[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2013/12/02(月) 08:03:21.33ID:siqSBLNy
>>207
詳しい話をありがとう。
msataへのSSD取り付けについて、価格.comの口コミに分解時のイメージがあるんだけど、こんな感じでいいのかな
マニュアルにないのでやや不安
http://s.kakaku.com/bbs/J0000006047/SortID=16808528/

優先してosがインストールされるストレージというのは、この機種で作ったリカバリディスクを用いた場合の話、ということですよね?

linuxで運用予定なので、インストール時のパーティション設定に決められると思っている
0209[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2013/12/04(水) 03:01:04.30ID:PUPTradx
>>208
ソケット部位はそれであってます、丁寧にはずすねじも画像はってあるのね
128GBだと変な領域が出来るのはリカバリからインストールした場合ですね
Linuxは試してないからなんともいえないけど
0210[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2013/12/10(火) 13:28:00.65ID:fkBRPvLt
優しいSSDのかた大変参考になりました
ありがとう。最後わかったら教えて欲しいんだけど、
固定用のネジのサイズ知ってますか?開けてみたらスロットにネジついてなかった。
なくてもいいのかもしれないが、もしご存知ならお願いします
0211[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2013/12/12(木) 18:57:38.70ID:Ga48AsQH
>>210
ノート処分するときに分解して分別ごみに出したときに出たねじ使ってるので・・・
ノギスがないので正確な幅は測れないという、適当な数値情報だと申し訳ないので(普通の1mm幅定規しかない)
一応WEBで調べると、機種はばらばらですがねじ規格だとM2規格と言ってるところが多いようですね
ただメーカーノートだと規格が違うことが稀にあるので径の小さなねじセットを買うのもありかもしれません
0212[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2013/12/14(土) 12:36:42.15ID:X9ODxOqm
PCでTV見ないのにコンパクトなデスクトップがなくて、
ノートって音質がなぁ・・・と思って店員に聞いたら、NECを薦められたのだが・・・
ノートはやっぱりこんなもんなのかな。
0213[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2013/12/14(土) 14:06:44.65ID:JpHgGj9i
この機種の音質は地雷レベルだからねぇ
NECならYAMAHAを売りにしてるタイプじゃないと…
まあ家用と持ち歩きで良い外付けスピーカーかヘッドホンという手もあるけど
モバイル+電池バランスは割といい機種だから音質はなおさら残念ではある
0214[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2013/12/14(土) 20:14:03.39ID:X9ODxOqm
ヘッドフォン使用かな、他のノートの時もそうだったなぁ。

初めて買ったPCはNECのノートだったので起動時のメーカーロゴがちょっと懐かしい。
もうだいぶ前に手放しどんなだったかも覚えてないけど。
0216[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2014/01/13(月) 09:42:23.80ID:eDHoixJW
うちのLaVie Mは昔のなんで(LM500/3E相当)2`。
光学ドライブやバッテリーを外しても、1`切りません。
0218216
垢版 |
2014/01/16(木) 09:47:50.41ID:KFenqdKo
25万円で無線LANも付けた。ラージバッテリーに、光学ドライブと交換して使用する、セカンドHDDも購入。
そのくらいになると、2.5`か3`くらいは有ると思う。
(バッテリーを最小のものにし、光学ドライブも外して、Cドライブのみとして1.7`)
当時はモバイルPCだったけど、今では手で持っていると、肘が疲れる〜。
0220219
垢版 |
2014/02/07(金) 05:36:31.03ID:zzSOY9fw
て思ったら1/14にとっくに発表されてた。
すまん。
0221[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2014/02/11(火) 23:29:31.31ID:QyoIcMR8
今のMベースでGPUをIris Pro5200にして、液晶をIGZOパネルにして
昔あったRXみたいにしてほしい、というかRXを復活させてほしい
0222[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2014/02/13(木) 23:44:28.96ID:JBtRDwG2
一年前の550LS買ったよ。
Zと同じような値付けでも
モバイル向け2スピンドルならこいつしかない。(Let's noteは高杉)
0223[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2014/03/30(日) 15:25:56.44ID:8HOEuwtT
昔のNECならモニターをIGZOでCPUはi7 4850HQのモデル出してたんだろうなあ
0224[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2014/04/26(土) 05:39:30.08ID:LXmtvyn8
終わっちゃったな…。
発表無し。
13.3インチで全部入りってのは需要ないのか。

中古探しの旅に出るよ。
0225[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2014/05/01(木) 04:48:58.75ID:1EEYf5Ow
Versa ProタイプVCが一応あるが。
0226[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2014/05/01(木) 23:11:05.59ID:t6F8ItDs
去年だけど俺も全部入りが欲しくてPC-LM750LS6B買った。本当はPC-LJ750JHみたいな機種が欲しかった。

Versa ProタイプVCは新品一般ユーザー買える?
0227[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2014/05/02(金) 02:46:21.39ID:jjQJ3wTO
大学の生協とか購買なら売ってんのかな。

てかVCはテンキーないじゃん。
13インチ2スピでいいならNECでなくてもいいし。
0231[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2014/05/04(日) 04:20:53.45ID:Cqxun4dQ
VHはたまに祖父とかで新品未使用品を売っているね。
てかVHまんまLaVieMじゃね?
スクラッチリペアとかテンキーついているあたり。
0232[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2014/05/06(火) 00:48:12.20ID:dzu18Xx9
LavieMのキートップはツルピカだが、Versaのは近くで見ると、どーみても100均の材質&品質。
業務用機だからしゃーないか(キーは安っぽいが2.1GHzまであるし)。
0233[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2014/05/21(水) 08:14:06.21ID:peSCG44R
NEC LaVie M LM550/LS6Wを購入。
光学ドライブ内蔵なノーパソはLaVie RX LR900/ED以来。
皆さん宜しく。
0235[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2014/05/23(金) 08:09:39.48ID:pmZEu/ad
>>233
購入は年末だったんですが、仕事やら家やら忙しくて
ずっと封印だったんですよ。初期不良じゃなくて良かった。
まだACアダプタもバッテリー(M)も手に入るようなので確保するか。
あとはmSATA導入やメモリ増設と強化を考えてます。
0236[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2014/05/26(月) 07:45:37.27ID:rforXP/C
233です。
Windows8.1にUpGradeしてから増設。
mSATA 512GBを実装、クローンソフトでC:\254GB、D:\203GBに割り当て。
起動が本当に速くなりました。
エクスペリエンスインデックスのディスクが5.9→8.15に。
メモリも8GB二枚にして、元の750GBは保管、1TBと交換します。
0237234
垢版 |
2014/06/19(木) 19:31:16.18ID:nSWjMfB8
>>236
俺はNEC LaVie M LM750/LS6Bを購入したけど金なくてまだ増設してない。メモリーとHDDはMAX載せたい。前はLaVie LJ750JH今でも現役。LaVie Z欲しかったが壊しそうだからやめた。

エレコムのブルーライトカット液晶保護フィルム貼るとキーボード左右端にキズかつくから要注意。専用のキーボードカバーもないから今はカットタイプのキーボードカバーを使用中。
0238236
垢版 |
2014/06/23(月) 05:00:59.06ID:Bx85+szU
>>237
メモリはHynixの4GBが入ってましたが、同型番販売終了だったので入手断念。
最低でも3年は使う事、部分的な買い足し買い換えは無駄だろうから、
品質を考えてSanMaxの16GBセットを奢りました。
mSATA-SSD化で空いた本来のHDDには結局Crucial MX100-512GBが入りました。
まさか512GBが24Kで買えるとは。来年には1TBがその値段になっているかもねえ。

液晶は前のノートパソコンより蒼くないので、多分大丈夫でしょう。
キーボードカバーはLaVie RX以降は使わなくなりました。
毎日軽く拭くし、毎週月曜日にクリーナー掛けるのが御約束。
液晶保護で極薄のクリーニングクロスでも挟むかな?
0239[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2014/07/18(金) 20:17:55.01ID:8gwBA2ha
2スピンドル
高解像度IPS液晶
2キロはきる重量
SSD+HDDが可能
ドライブやメモリアクセスが容易
スピーカーだけはダメだが。

たまに持ち出すには良い機種なんだがなぁ。後継モデルでないかなぁ。
レノボのT4○0SとX2○0を埋めて(笑)
0240[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2014/07/20(日) 01:40:04.52ID:YNsp/4aC
>>234
「テンキー付き」を忘れとるで。

あとたぶん秋冬で新型M出るよ。俺が新型まで待つか散々迷って中古買っちまったからな。
0242[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2014/07/20(日) 21:09:36.50ID:YQWmb5Aa
>>240
Let's noteみたいな高価格モデルではないことを祈る。
いよいよタッチパネルも乗るのだろうね
0243[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2014/07/24(木) 08:19:26.33ID:gzQH7GCp
>>240
価格帯は維持して欲しいですねえ。
流石にWindows8.1でタッチパネルが無いのは使い難いし。
0244[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2014/07/24(木) 19:00:40.51ID:sO0XegnG
既出だったらすみません
LS550って画面回転できますか?
ねっころがりながら使いたい
0246[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2014/07/25(金) 21:07:37.20ID:XNBwkbsV
さんきゅ
やっぱLS550だとできないのか
0248[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2014/07/27(日) 22:46:21.50ID:X56hyp6l
750/LSのmsataに240GBのssd付けてリカバリ(Cドライブ容量割り当て最大)したのだが、Cドライブの後に65GBのパーティションがある。

消してCドライブ増やしても大丈夫かな?
0249[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2014/08/02(土) 01:05:54.79ID:TwKvnr1o
msata ssdをシステムにしてみた。
起動はじめ待ちが劇的にへり、
ハードディスクもアクセスしなければ、動かず静かでいいね
0250[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2014/08/05(火) 08:23:19.54ID:R3AKzkn6
>>248
私ならリカバリエリアでないなら使っちゃいますね。

>>249
未だ慣れない窓8ですが、mSATA SSD化の御陰も有って起動の待ちを感じません。
0252[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2014/10/22(水) 12:54:17.01ID:o59o9Wpe
Core M搭載のを出してほしいなぁ
大容量バッテリーならかなり長い時間稼動できそうだし
冷却部分が小さくなるだろうから軽くできるだろうし
今のMより使い勝手あがりそうなのだけど
0253[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2014/11/01(土) 20:57:14.71ID:cbScP/9X
ひと〜つ人世の生血を啜り、ふた〜つ不埒な悪行三昧、みっつ醜い浮世の鬼を、退治てくれよう、桃太郎!

集団ストーカー事情通
<正義の> 88年度黒磯高校卒 <味方>
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/bouhan/1414643662/
<正義の> 90年93年度墨東高校卒 <味方>
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/company/1414473386/
<正義の> 85年度黒田原中学校卒 <味方>
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/company/1414461677/
集団ストーカー事情通
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/intro/1413784523/l50
0254[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2014/11/02(日) 21:12:35.31ID:SCilHCO7
LaVieUおしいなぁ、キーボード側に脱着可能なセカンドバッテリー搭載してたら
Mより長い稼働時間確保出来ると思うんだけどなぁ
Uのサイズはいいんだけどキーボードの重量が・・・倒れないように重くするならバッテリーでも積んでくれればよかったのに
0255[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2014/11/15(土) 10:21:39.95ID:nxECrI3x
祖父PC-VK26MCZCH金があったら欲しいな
リフレッシュ値下げして税込\61,344はキツイな
0256[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2015/01/04(日) 04:44:18.15ID:JtwiQ6GX
助けてください
先日購入した市販のBDを再生しようとしたら「引き続きこのコンテンツ再生するには、CyberLink PowerDVDをアップデートする必要があります。」って出て再生できないんです
バージョンチェックしても最新、他のBDなら普通に再生できてる
これはBDディスクが壊れてるってことなんでしょうか?
それとも最新のBDディスクだとこのPCで再生できないものもあるということなんでしょうか?
ちなみに機種はLM750/F
なにか確認すべき点があったら教えてください
0257[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2015/01/04(日) 04:46:31.09ID:JtwiQ6GX
追記
エクスプローラーでBD内のフォルダやファイルは普通に確認できています
0259[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2015/01/05(月) 19:19:09.68ID:ONjpDIPT
>>256
機種のサポート更新確認してます?
PowerDVD関連はこれ、入れてるならそれ以外なのでユーザー登録してメールでも送ってみるといいかと
ttp://121ware.com/psp/PA121/121ETC2/CRM/s/WEBLIB_NECS_DID.PRODUCT_ID.FieldFormula.IScript_VDown_Details?modId=6177
0260[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2015/05/24(日) 19:35:39.13ID:PrrX7Yth
この機種中古出ないな。祖父やヤフオク見てもほぼない。
0261[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2015/06/09(火) 15:40:36.17ID:QiOY1Cjm
NECでスクラッチリペアの効果がなくなったので外装修理お願いしようとしたら不具合がなければ有償修理出来ないって初めて言われた。外資てこんなもんですか?
0263[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2015/06/11(木) 11:42:09.43ID:8cRpONXY
>>262
持ち歩いてるし2年なら寿命かと有償でお願いしたら不具合がないと傷だけでは駄目て言われた。
0264[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2015/06/13(土) 02:14:13.32ID:hHM6wDaW
塗料塗りなおしはサポート修理ではムリだろうからねぇ
天板ならパネル取替えだろうし、筐体修理で行くならその部位割るなどして故障修理扱いにするしかないのかな?
0265[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2015/06/16(火) 22:55:50.62ID:Y1RK8zOS
>>264
さすがに割る気はないです。取り換え有償修理ですむと思ったけど無理でした。
0267[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2016/03/10(木) 23:20:00.32ID:vLS2bKPN
>>263
昔はそういう理由でも受け付けてくれたんだがな
部品売りしなくなったのもそうだし、ほんとにサービスの質が落ちたわ<NEC
0268[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2016/03/12(土) 11:25:26.61ID:Wk6woxkc
中古で10台くらい買ってみたが、この機種の液晶パネルは、とても交換がしづらい。
他のLaVieと違って、本体側をばらさないと交換できない。
ちなみにDS/ESに1600×900液晶をつけてみたが、(やはり)映らない。
LVDの転送方式が違うから駄目かと思ったがやっぱり駄目。
1440×800なら映ると思うが、13.3インチのパネルが手に入らない。
0269[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2016/03/12(土) 18:07:27.37ID:Sieo2M0A
LAVIE Diect HZ(D)のスレはどれですか?
0271[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2016/03/12(土) 20:38:07.76ID:Sieo2M0A
>>270
みつからねーんだよ
0272[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2016/03/12(土) 21:29:07.90ID:F7sCRG3R
>>271
           YES → 【ヒットした?】 ─ YES → なら聞くなよ。死ね。
         /                \  
【検索した?】                     NO → なら、ねぇよ。死ね。
         \                   
            NO → 死ね。
0273[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2016/08/24(水) 14:29:01.70ID:UMqagQDP
0275[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2016/12/10(土) 11:42:35.77ID:3cHvXGLs
LM750LSの液晶前に付いているアクリルの透明板を外す方法を教えてくれ
0277[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/01/16(月) 18:02:14.15ID:S1LhjtCU
さすがに現役で使うのは厳しいでしょう。
最新スペックで復活して欲しいな。
13インチでテンキーと光学ドライブついてるの
他には無かったらからな。
0279[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/01/17(火) 12:40:40.57ID:WpnCB+aP
動画、ゲームなどまだ活躍してる
なんだかんだでポテンシャル高い機種だよね
0280[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/01/17(火) 22:01:30.90ID:XEVmkXIE
隠しスロットでmSATAのSSDが載るのが大きいな
ここからOSを起動して、データは大容量HDDという使い分けで「速さ」と「容量」の両方を比較的安価に満たすことができる
0281[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/01/22(日) 17:52:56.45ID:P7IYvAgA
まだ現役で使ってるがWindows10にすると重くなりそうだな内臓HDD交換したいが品薄2TB限界みたいだしな
0282[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/01/22(日) 20:22:59.43ID:tQUH2+jg
>>281
品薄2TB限界ってなんだかわからんが、UEFIに対応しているから、ドライブさえあれば3TBでも入るよ
0283[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/03/02(木) 00:21:10.79ID:CrUzlsO4
pc-lm750hs6bですが、キーボードの効きがよくないです。

強めに押すと効きます。

分解・清掃で治りそうですが、分解で参考になるとこありますか?
0284[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/03/02(木) 20:16:57.44ID:IC23Qg2X
>>283
いや、たぶん分解しても直らんよ
この時期のNECのアイソレーションキーボードの持病みたいなもので、俺も10台くらいは同じ症状が出た
あれは、壊すつもりでベリベリと溶着部分を折って剥がさないと分解できない
しかも分解しても原因はわからないまま

素直にキーボード交換すべし
0285[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/03/02(木) 23:50:21.57ID:CrUzlsO4
>>284
情報ありがとうございます。持病なのですね。
キーボード交換と、外付けキーボードのどちらかで考えてみます。

ちなみにキーボード交換、難しいですか?
0286[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/03/03(金) 06:43:36.53ID:BsLdhar8
>>285
底部からネジ3・4本外すだけで取れる。
フィルムケーブルがマザーに刺さっているので、コネクタストッパーを手前に起こすとすっと抜ける。
力で抜いたり、ストッパーを取り外そうとして壊したりしないように。
ノートパソコン分解慣れしているヤツなら2分で終わる簡単なお仕事。
0289284&286
垢版 |
2017/05/02(火) 22:55:37.95ID:2moCSHdj
>>288
良かったな。
原因がわからないだけに一抹の不安があるが、キーボードは消耗品と割り切って新品交換した方が精神衛生上良い。
0290[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/07/25(火) 07:19:41.82ID:vMN272TZ
関係者によると、ヤマトが受けているアマゾンの荷物の平均単価は270〜280円。
これは2013年に佐川急便が利益が出ないとしてアマゾンの仕事から撤退したときの価格に等しい。
「タリフ」と呼ばれる運賃表の4割という水準だ。
0291[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/07/26(水) 08:13:34.57ID:0VIonNpv
復刻版ブームのゲーム業界 「セガ参入」はいつになるのか?
0292[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/08/03(木) 00:47:40.48ID:O8z6MtY3
富士通は世界最軽量の座は絶対に譲らない
〜FCCL・齋藤社長に2017年度のPC事業方針を聞く
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況