X



【NEC】 LaVie M スレッド 【マルチモバイル】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0127[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2012/03/14(水) 00:03:17.78ID:4+Bh551s
何故デュアルSSDが必要か?
意味ないと思うが?
パテ切れば?
0130[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2012/04/04(水) 00:19:45.48ID:2e1Wht/X
もし次モデル出るなら液晶をもっと良いやつにしてくれ。>NEC
0131[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2012/04/16(月) 03:27:59.62ID:BWoQZ5n9
13.3inchiシリーズ続けてください。NEC様〜。
0132[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2012/04/16(月) 15:05:07.96ID:cNH5RsjE
もう少し薄いやつでモバイルノ−トになってない
0133[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2012/04/26(木) 08:30:26.27ID:79yrmV7t
これって他のパソコンと同様にSSDにかえられますか??
0135[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2012/04/26(木) 12:46:08.29ID:qOJO6lVU
>>133
呆れるほど簡単に交換できる。
HDDはねじ止めもしてない。
クッションで抑えてるだけ。
0136[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2012/05/01(火) 18:35:30.31ID:dr7vJAmz
スレ主です。このPCを訳あって泣くなく手放す事になりました。
皆さんさようならよいPCライフを・・・・
0137[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2012/05/06(日) 00:23:08.60ID:GfHjGN0R
使って一年DSのMだがとても音を除くと不満がないパソコンだがなぜなくなってしまうのか
サブパソコンにはとてもいいと思うが・・・
0138[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2012/05/07(月) 18:01:59.48ID:7pKsnJJh
>>137
とてもいいpcだが時代はウルトラブックに向かっているからな。
しょうがないとおもうよ。
0139[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2012/05/08(火) 13:39:36.48ID:VzbeEXCi
今日の発表でLavie Mシリ−ズが復活した。いつも使っているパソコンなので大変ありがたい。
あとで詳細を確認してみよう。
0140[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2012/05/08(火) 15:25:48.90ID:HVcMECYq
カメラ付いただけ。
せめてスピーカー良くしろ!
0141[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2012/05/09(水) 01:15:55.62ID:Aw8aFOjX
撤退せずに継続販売してくださったNEC様ありがとうございます。
SSD+Hard disc併設機種を残して欲しかったです。
これからもこの大容量バッテリー機種シリーズを続けてください。
実際バッテリーは各社発表値の半分しか稼動しません。
0142[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2012/05/09(水) 21:03:15.91ID:ySlf8dfk
13.3インチで、テンキーついてて、DVDドライブついてて
HDD+SSD128GB搭載できるって凄いぜーーーー!!!
正直15.6インチのPCは大き過ぎる。
でも、値段が高いねー
ASUSとかレノボとかから同スペック機が発売されればいいのだが。
0143[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2012/05/10(木) 17:01:01.36ID:vs2uUIYl
値下がり待ち
0144[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2012/05/10(木) 22:10:14.71ID:3HI7J6oF
他社製品のマネして追随していたら、ただ値段競争でしかなくなる。
だから、 13,3 Lavie M の独自性は重要!
長時間駆動バッテリーは現在の他社製品では満たされない。
0145[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2012/05/10(木) 22:36:34.80ID:JE5LfaZv
でも、バッテリーが2時間になったとしても
その他は同スペックの機体が他社さんから
5-6万円で出たらそっちを買うと思う。
0146[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2012/05/11(金) 07:56:00.71ID:SGkMNjR5
この Lavie M 13,3 を続けていけば、必ずノートパソコンの最高峰にして求められる姿がこのNECで見れるから。
製造と販売を続けてください。
0147[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2012/05/11(金) 12:38:27.74ID:DVhSImQC
こんだけ高くてクラス最高峰が
みれなかったら詐欺やろ!
それに国産じゃないしね。
0148[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2012/05/12(土) 12:05:02.12ID:FkwokNQK
買うなら、SSD+HDDモデルだからダイレクト通販だけど
実際の物を見たいないなら店舗で確認しないとダメ。

という事で、展示してある店はまだ無いのかな??
0149[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2012/05/13(日) 01:11:21.83ID:PF+0OJQU
夏頃出るらしいウルトラブック“LaVie Z”がテンキー付きなら、
間違いなくそっちに靡きそうな自分がいる。
参考出品モデルを見ると付いてなさそうだけど。
0150[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2012/05/13(日) 18:23:45.44ID:68F6WDHU
Mがウルトラブックになって欲しかったな!光学ドライブ付きで。
0151[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2012/05/14(月) 00:01:18.68ID:Xe4YMEYs
>>151
そうなんだよね。
NECが春モデルを見送ったって聞いたとき、真っ先に考えたのが、
「LaVieMのウルトラブック化」だった。
各社からウルトラブックの新作が出そろい始めているのに、
NECが黙っているはずがないと思い、であるならば、
現行機種の中で実用できるウルトラブックに最も近いLaVieMをベースに、
新ウルトラブックを開発してくると思っていたんだがな。
100歩譲って高額ドライブは削ったとしても(その方が薄くて軽いからね)、
テンキー付きキーボードは採用してほしかった。
0152[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2012/05/14(月) 00:02:48.76ID:Xe4YMEYs
上のスレ、>>150だった。申し訳ない。
0154[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2012/05/23(水) 01:32:58.40ID:xHO0+HDM
13インチにテンキー付きってキートップが小さくなって間隔が狭くなって
普通の手の大きさの人間には打ち難くなる。(つまり売れない)
テンキーが一番右側に2列×6〜7段ぐらいで変則的に並べているのなら別だけど
それはそれでテンキー配列が変になるのでそんな配列ならば無い方が良い。
ガワが15インチでLCDは13インチなら可能。(笑)
0156[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2012/06/26(火) 22:25:44.46ID:z5b81JYy
テンキー無しの13インチなんて他にたくさんあるからもういらん。

新型はCPUが残念過ぎる・・・
0159[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2012/10/06(土) 02:11:35.54ID:0iWc9AP+
LM550は本当に頑張ってくれた。
ありがとう。
0160[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2012/10/11(木) 07:00:07.49ID:x97hfvQf
まだだ
0161[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2012/10/30(火) 19:20:01.40ID:bDzXoL1n
ivyな新機種でたけど残念仕様だね。
なんで音がちいさいの?
なんでバックライトキーボードつけないの?
なんでフルHD液晶搭載しないの?
とりあえずこれだけ改善すれば買ったのに。。。
0162[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2012/11/02(金) 18:01:50.71ID:ILZQyLrP
lavie zと同じ液晶じゃなかったっけ?
1600*800なら・・まあ13インチだし。
音は頑張ってほしかった。
それよか、win8が嫌だ。
win7をインスコし直して、デバイスドライバーが入手できるかどうかが知りたいな
0164[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2012/12/16(日) 19:23:36.75ID:Bexx1NV0
なんでこの機種こんなに人気ないの?
これから買おうと思ったのに
0165[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2012/12/17(月) 00:12:47.14ID:gKFF0qvl
何と言ってもサウンドが異常に貧弱なのがガンダネ。その他は我慢できるけど。
0167[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2013/01/09(水) 11:39:24.49ID:2KsKMS9l
去年の暮れに、750のほうを買ったけど、これはオールインワンなのにコンパクトでいいね。
コンパクトなのに、ブルーレイ搭載なんだもの。
なんといっても、14時間の長持ちバッテリーだから(実際には7〜9時間程度だけどね)
バッテリー残量を気にせず使えるのがいい。

LaVieMを買うまでは、ダイナブック・サテライトK21 186C/W(2008年製)を使っていて、
15.4型のノートPCだから、外に持ち歩く度デカくて重くて大変だった。
バッテリーも省電力モードでも2時間ちょっとしか持たなかったから、
今までの3〜4倍も使い続けられるのがウソみたいに思う。
ttp://dynabook.com/pc/catalog/satellit/080122k2/index_j.htm#lineup
0169[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2013/01/10(木) 13:40:10.37ID:wvBpc0Sm
弟が大学に行き始めるから
LaVie M LM750/HS6 PC-LM750HS6ってやつを奨めてみようかと思ったけど
音があまり良くないのか
無駄に高い大学推奨PCよりかは大分良さそうだけど
0170[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2013/01/12(土) 19:42:04.37ID:ZIGN7+j/
サンデーのLAVIE M買って音が最悪ですぐにうっぱらいましたが
最新モデルでは少しは改善されているのでしようか?
音さえまともに出れば買いなモデルなんだけどねぇ。
0171[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2013/01/13(日) 01:35:13.36ID:Y8smQJGK
音はそんなに酷いものなの?
この前見ていいなとは思ったのだけどそこまで酷いなら躊躇うな
0172[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2013/01/14(月) 04:01:43.66ID:2nG881iU
11月に発売されたばっかりのWin8Corei7 LM750が製造中止になったみたいだけど
モデル終了にしては早すぎるような気がするけど・・・
どんどん在庫も減ってるし、回収してるのかな?
何かしってる人いる?
0174[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2013/01/19(土) 19:28:58.25ID:jaQixGNt
キーボードバックライトつけて、スピーカーをiPad並にすれば売れるぜよ。
さらに欲を言えばIPSフルHD液晶にしてほしいね。
そうなれば少なくとも俺は買うね。
0175[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2013/02/01(金) 21:41:08.76ID:sN6MS2cE
2010年のLM550(C2D SU9400)なんだけど
内蔵モニタじゃなくて外部モニタに
BIOS出力する方法ってないかな?
内蔵モニタが死んでるので。
Fn+F3だとWindowsが立ち上がった後のディスプレイ
変更になってしまうからうまく出来ないんだが。
0176[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2013/02/02(土) 01:03:13.03ID:1YrqmVSO
すみません、外部ディスプレイ用端子にD-SUB15ピンを差そうとして途中まではささるのですが奥まで行きません。
勿論オスを差そうとしてます。3列で形もあってるはずなのですが何ででしょうか?
0177[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2013/02/02(土) 01:05:02.53ID:1YrqmVSO
あ、ちなみに2012年の新しいモデルです。
0178[Fn]+[名無しさん] ◆21/bQs0LZ.
垢版 |
2013/02/02(土) 22:24:03.46ID:xBL3EUyP
>>175
いい方法は思いつかないなぁ。USB接続のVGAとか考えてみたがBIOSの画面出力は厳しそうだな。
PC CardやExpress Cardのスロットでもあれば望みはあったのかも知れないけど。
同機種の中古やジャンクから液晶を移植して直すとかもあるが手間とか考えたら新しいPCを買う方が楽かもね。

>>176-177
そんな無理やり挿入しようとしたらダメ。しっかり濡らしてやさしく挿入しないとw

なんて冗談はさて置き、まずはPC側の端子付近に外部端子と当たって干渉ような部分が無いか確認。
PC側の端子の端子の穴に何か詰まってたりしないかも念のため確認。後は外部端子側の外枠が歪んでて
しっかり刺さらないとかピンが曲がっているとか見るぐらいかなぁ〜
最悪、ちょっと半端な刺さり具合でも外部出力に支障がなければ気にしない。
0179[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2013/02/02(土) 23:47:31.68ID:8VpcBHoM
>>178
レスさんくすです。
なぜかこのPCはd-sub端子使ってもBIOS及びwindows起動中
の画面を外部モニタに出力出来ないですね。
NECのノートPCは全部こんな感じなのかなあ?困るわ
0181[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2013/02/11(月) 02:57:48.14ID:cvB1gscu
これ購入しようと思ったんだけど春モデルでもそんなに音酷いの?
何言ってるかわからないレベルなら買うのためらってしまうな・・・
0182[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2013/02/11(月) 02:59:55.60ID:cvB1gscu
Win8はダウングレードすればいいけど内臓スピーカーはどうにもできんしなー
0183[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2013/02/12(火) 00:37:04.21ID:DqHBMYAY
スピーカーか
0184[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2013/02/13(水) 10:52:48.18ID:7O2Fau2K
ノートでスピーカーの音なんて気になるもんかね?
どうせ音楽鑑賞にたえうるスピーカーつんでる機種なんてないし
単なるシステム音確認用としかおもってなかったわ
ヘッドホンにノイズのりまくるようなら、さすがに困るけど
0185[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2013/02/13(水) 10:56:30.74ID:B6Qjx0vJ
別に高音質は求めてないが、
DVDやようつべの動画見てるともう少し音量ないとつらいと思うことはある。
0186[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2013/02/15(金) 03:59:50.78ID:j8jxG0Wf
せっかくIPSにしたんだからフルHDにしてくれよ
それなら即買いだったのに・・・
0188[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2013/02/21(木) 20:53:45.48ID:gpD3rfAf
PC-LM750HS6
ってやつどう?
音悪いって上に書いてあるけどイヤホン繋いでも悪いの?
0189[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2013/02/21(木) 23:08:00.41ID:SeGu0QZ4
>>188
ちょっと前に弟が買ったから代わりにレビューすると…
確かに上でも言われるように音はあまり良くない
どうも籠もってる感じがする
ヘッドホンとかで聞くと割と大丈夫みたい
0191[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2013/02/22(金) 00:01:22.56ID:NmIbB/zk
>>190
少し使ってみた分にはスピーカー以外は特に不満はないね
3Dゲームとか動画編集とかは試してないけどサクサク動くよ
値段の割に高スペックだし損はしてないと思われる
0193[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2013/02/24(日) 11:33:02.85ID:hMfaH6/N
これ電車移動がメインだと持ち運びに常用はやっぱりきつい?
0194[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2013/02/28(木) 20:43:09.06ID:9E9kT3rI
ディスクトップ使ってた時は割と音が良くて
パソコンで音楽聴いてたくらいだけど
NECのノートパソコンにしたらほんとに音が悪くて…
なんとかしたいけどスピーカー買おうかな
それともヘッドホンでがまんしようかとか…いろいろ迷う
0196[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2013/03/02(土) 15:49:38.12ID:dLrca3p+
買う前になんでデスクトップが音いいかぐらい見ろよw
0197[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2013/03/17(日) 22:51:55.71ID:cBYuOi5S
音はマジで酷い
外部スピーカーは必須
それ以外はほぼ完璧なだけに惜しい
0198[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2013/03/19(火) 20:18:08.44ID:3oDZe/bH
液晶とスピーカー向上+今の装備
これだけで絶対もっと売れる
0200[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2013/03/24(日) 23:38:11.09ID:IMHl+qNI
小さいからフルHD欲しい
今も頑張ってるけどフルHDの広さは重要
0201[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2013/03/30(土) 22:23:07.88ID:ukydPXH2
このPCのDVDブートってどうするの?biosで変えてもHDDから起動する...
0202[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2013/05/14(火) 21:56:43.73ID:0fU2JnKv
5/14 NECパソコン夏モデル発表
ただしLa vie Mタイプは春モデルの販売継続
0203[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2013/10/22(火) 22:06:23.08ID:9DQ8wCtV
LaVieZがIGZOパネル採用したから秋冬モデルでIGZO搭載が来るかと思ったら
このモデル自体が更新されずなくなるとか・・・
0204[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2013/11/23(土) 21:48:57.21ID:1rQMu1li
春モデルこれから買おうと思ってるんだけど
どう?
0206[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2013/11/27(水) 09:05:05.50ID:RYnLRw9f
msataのSSDつくの?
仕様一覧やマニュアルに記載がないのでメーカー保証はないんだと思うけど、
なにか情報あったらください
0207[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2013/12/01(日) 20:58:30.94ID:IGB6IJ9x
キーボードの下にソケットがあるよ
ただメインドライブにするなら256GB必須
128GBだとよくわからん予備スペースを確保されたため容量をほとんど確保できなかった
あと、2.5インチのSSDやHDD入れたままだとOSは2.5インチ優先でインストールされる
自分はメイン2.5インチSSD256GB+mSATA128GBで運用してる
0208[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2013/12/02(月) 08:03:21.33ID:siqSBLNy
>>207
詳しい話をありがとう。
msataへのSSD取り付けについて、価格.comの口コミに分解時のイメージがあるんだけど、こんな感じでいいのかな
マニュアルにないのでやや不安
http://s.kakaku.com/bbs/J0000006047/SortID=16808528/

優先してosがインストールされるストレージというのは、この機種で作ったリカバリディスクを用いた場合の話、ということですよね?

linuxで運用予定なので、インストール時のパーティション設定に決められると思っている
0209[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2013/12/04(水) 03:01:04.30ID:PUPTradx
>>208
ソケット部位はそれであってます、丁寧にはずすねじも画像はってあるのね
128GBだと変な領域が出来るのはリカバリからインストールした場合ですね
Linuxは試してないからなんともいえないけど
0210[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2013/12/10(火) 13:28:00.65ID:fkBRPvLt
優しいSSDのかた大変参考になりました
ありがとう。最後わかったら教えて欲しいんだけど、
固定用のネジのサイズ知ってますか?開けてみたらスロットにネジついてなかった。
なくてもいいのかもしれないが、もしご存知ならお願いします
0211[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2013/12/12(木) 18:57:38.70ID:Ga48AsQH
>>210
ノート処分するときに分解して分別ごみに出したときに出たねじ使ってるので・・・
ノギスがないので正確な幅は測れないという、適当な数値情報だと申し訳ないので(普通の1mm幅定規しかない)
一応WEBで調べると、機種はばらばらですがねじ規格だとM2規格と言ってるところが多いようですね
ただメーカーノートだと規格が違うことが稀にあるので径の小さなねじセットを買うのもありかもしれません
0212[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2013/12/14(土) 12:36:42.15ID:X9ODxOqm
PCでTV見ないのにコンパクトなデスクトップがなくて、
ノートって音質がなぁ・・・と思って店員に聞いたら、NECを薦められたのだが・・・
ノートはやっぱりこんなもんなのかな。
0213[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2013/12/14(土) 14:06:44.65ID:JpHgGj9i
この機種の音質は地雷レベルだからねぇ
NECならYAMAHAを売りにしてるタイプじゃないと…
まあ家用と持ち歩きで良い外付けスピーカーかヘッドホンという手もあるけど
モバイル+電池バランスは割といい機種だから音質はなおさら残念ではある
0214[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2013/12/14(土) 20:14:03.39ID:X9ODxOqm
ヘッドフォン使用かな、他のノートの時もそうだったなぁ。

初めて買ったPCはNECのノートだったので起動時のメーカーロゴがちょっと懐かしい。
もうだいぶ前に手放しどんなだったかも覚えてないけど。
0216[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2014/01/13(月) 09:42:23.80ID:eDHoixJW
うちのLaVie Mは昔のなんで(LM500/3E相当)2`。
光学ドライブやバッテリーを外しても、1`切りません。
0218216
垢版 |
2014/01/16(木) 09:47:50.41ID:KFenqdKo
25万円で無線LANも付けた。ラージバッテリーに、光学ドライブと交換して使用する、セカンドHDDも購入。
そのくらいになると、2.5`か3`くらいは有ると思う。
(バッテリーを最小のものにし、光学ドライブも外して、Cドライブのみとして1.7`)
当時はモバイルPCだったけど、今では手で持っていると、肘が疲れる〜。
0220219
垢版 |
2014/02/07(金) 05:36:31.03ID:zzSOY9fw
て思ったら1/14にとっくに発表されてた。
すまん。
0221[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2014/02/11(火) 23:29:31.31ID:QyoIcMR8
今のMベースでGPUをIris Pro5200にして、液晶をIGZOパネルにして
昔あったRXみたいにしてほしい、というかRXを復活させてほしい
0222[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2014/02/13(木) 23:44:28.96ID:JBtRDwG2
一年前の550LS買ったよ。
Zと同じような値付けでも
モバイル向け2スピンドルならこいつしかない。(Let's noteは高杉)
0223[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2014/03/30(日) 15:25:56.44ID:8HOEuwtT
昔のNECならモニターをIGZOでCPUはi7 4850HQのモデル出してたんだろうなあ
0224[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2014/04/26(土) 05:39:30.08ID:LXmtvyn8
終わっちゃったな…。
発表無し。
13.3インチで全部入りってのは需要ないのか。

中古探しの旅に出るよ。
0225[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2014/05/01(木) 04:48:58.75ID:1EEYf5Ow
Versa ProタイプVCが一応あるが。
0226[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2014/05/01(木) 23:11:05.59ID:t6F8ItDs
去年だけど俺も全部入りが欲しくてPC-LM750LS6B買った。本当はPC-LJ750JHみたいな機種が欲しかった。

Versa ProタイプVCは新品一般ユーザー買える?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況